デビューから8年目となるBABYMETALに大きな試練の時が訪れ、ファンの我々は声をひそめて成り行きを見守る状況になっていますが、これまでのBABYMETALがそうだったように、今回もこの試練を乗り越えて一回り大きくなることをファンの皆さんは信じているはずです。
ところで、BABYMETALのファンになる経緯は人それぞれでしょうが、昔自分の好きだった音楽を若い人達がやってくれているので嬉しくなってファンになられた方も少なからずいるでしょう。
なんかオッサン限定の話のようになって申し訳ありませんが、自分の好きな音楽を若い人達がやってくれるのは嬉しいし、例えそれが周りの大人の選曲だったとしても微笑ましく思えますよね。
例えば、有名な少女ドラマー佐藤奏さんのTOTOメドレー演奏【動画】【動画】やT-SQUAREのカヴァー演奏【動画】などを観ると、管理人としては嬉しくなって応援したくなるんですよ。それがお父さんの選曲だとしてもですww
また、BABYMETALの曲には聴き覚えのある名曲の一部分が散りばめられていることもあり、それが中高年のファンが多い一因にもなっていると思われます。
NEWアルバムがどのような曲編成になるのか楽しみですが、新しいタイプの曲ばかりではなく、【おや? これは……」と思わせる曲も一曲ぐらいはあってほしいような気もします。
そこで今回は、皆さんはどんなタイプの新曲を聴きたいか教えてください。
①一緒に歌って踊れるような曲
②『ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト』のように観客が声を掛けられる曲
③『NO RAIN, NO RAINBOW』のようなじっくり聴かせる曲
④『From Dusk Till Dawn』のような新しいタイプの曲
⑤「おや? これは……」と思わせるような曲
⑥その他
コメント
コメント一覧
詳しくなくてね。
youtu.be/PRC7zKfKomc
軽快な8ビートだからです。
「売れ線」狙いでいくとしたら一般層にも受ける楽曲が必要。
マニアックにいくとしたらニッチを狙って今までのスタイルでいいと思う。
正直彼らが狙っていることがよくわからない時がある。
いろいろ模索していることもわかるが
要は今のコアなニッチ層でいいのか、もっと一般層にも売れるようにしたいか
KOBAさんや事務所の意向次第でしょう。
歌詞の面でも攻撃性やダークさを感じさせる
ヘドバンギャーみたいな歌は、もう1,2曲あってもいい。
3rdではNARASAKI氏に復帰して欲しいです
難しいけれど海外で盛り上がる事間違いないし、広島のオープニングもいいんですが
カワイイも含めた聴いた事のない曲ですね、はじめはなんだこれっ!だけど聴き込んでいくと
深い日本の歴史を感じるような曲
それと泣けるバラードは欲しい、NRNRってサビは凄く好きなんですが
歌詞がイマイチ繋がらない所もあり感動とまでは言い難い、HR/HM系のバラードは
結構重要な役割あると思います。
作詞はやって欲しいっスね~。
ヘイター対策ってのもあるけど、単純に彼女らの作品を聴いてみたい。
あと、彼女達に簡単な歌メロを出してもらって
それをチームでメタルにアレンジっていう
4の歌的な感じで曲作って欲しい。
すぅちゃんは百人一首で歌ってたけど
あれはけっこういいメロディだと思ったので 期待。
だからタイプ的にはスタッフがいい感じで作ってくれると思うけど、
やっぱBBMでの、ちゃんとしたボーカル曲が欲しいなぁ。
あとはゆいもあのそれぞれのソロ。
でもダンスとの兼ね合いでやっぱり難しいかな。
海外のヘイターのツッコミどころの一つ。
楽曲作成に彼女たちが絡んでないとメタルと認めないヘイターを黙らせる曲はでるだろう
平成世代の若い人たちが、昭和歌謡を再認識してカラオケで歌われているらしいね
数年前のべビメタなら、メタルアレンジなんてありえたかも
国内向けに一発ガツンと広い世代に周知させるためなら、メタルアレンジ歌謡も面白い気がする
やっぱり今は、海外へ向けて攻める時だから、オリジナリティある楽曲が優先されるのでしょうね
キャンディーズですか。
武藤さんや島さんがKOBAさんの眼鏡にかなっていたら、メタル・キャンディーズや
メタルWINKが誕生していたかもしれないのかなあ。
ズバリ昭和の歌謡曲、3人で歌い踊る名曲へのオマージュ。
それはキャンディーズ「やさしい悪魔」のような曲です(「やさしいFOXGOD」なんてね)
個人的には「年下の男の子」みたいな曲調が良いのですがちょっと難しいかと思いました。
キャンディーズの超絶ハモリに負けない超絶ベビメタ風味でお願いしたい。
3人で踊る、ということなら松本伊代「センチメンタルジャーニー」みたいなのもアリかと。
(当初「TVの国からキラキラ」で「メタルの国から...」なんてイメージして動画みてみたら
なんとこの曲は総勢5人で踊ってたのでやめました)
まあ誰にも同意していただけないでしょうねぇ。。。というか怒らないで見逃してね。
そういう大人っぽいアレンジもそろそろいいころあいかと。
メタ太郎のように、3人が一緒に歌う曲が1、2曲あるといいな。
「君とアニメが見たい」のような、ソロパート割りが多めのやつを。
奇天烈であり、メタルであり、アイドルっぽくあり、オマージュあり、
すーの歌唱力が光るポイントあり、ゆいもあのスパイスが効いてて、神バンドの見せ場があり、
キャッチーなサビがプロモで活きて、ライブ映えするパートもあり、
で、出来ればこれが短い尺で収まってて歌番組とかで披露しやすく、ゆくゆくは紅白等で披露して今後代表曲として君臨する曲。
はい、欲張りです。
Deep Purple - Highway Star
Pink Floyd - One of these days
Earth Wind and Fire - Fantasy
ハードロック、プログレ等、今の若い子達が聞いていない時代
のオマージュとか
LA METAL的な物やハードロックよりの曲も欲しいね♪
セリーヌディオンばりのパワーバラードもいいね。
ゆいモアのソロもあればいいし、3姫が歌詞とか書いてくれたら、なお良いよね♪
まあ、結局はどんな曲が来ても、ライブみたらガツンとやられてしまう気がするけどね♪
BABYMETALの新譜が出るまではJUDAS PRIESTの新譜をヘビロテするけどね♪(笑)←えっ♪
選べとなると意外と難しいです・・・。どれも聞きたい・・・。
クラシカルな70年代ハードロック調のもの、ファンクメタルみたいな曲、その上で合いの手が入れられる様なベビメタらしいアレンジの曲。
ベビメタ曲少ないよ
それよりも、FDTDそのものを日本のライヴで聞きたい。
今は、ある意味ここからもう一度始めよう、という再出発の時かもしれない
RORがドラフォさんの力を借りて、メタルへ大きく舵を切った時のように、
KARATEが、「道なき道」の困難に立ち向かう時の曲であったように、
今、この場面で、チームベビメタ・メイト・運営さん・みなさんの共通認識のシンボルとなる様な曲が求められている気がします。
ベビメタって大事な節々の時に、大事な曲がある気がしてます。