明後日の火曜日からはいよいよ真夏の8月が始まり、5大キツネ祭り名古屋・大阪公演とサマーソニック大阪・東京公演と楽しみなライブが続きます。
特にサマーソニックはメインステージでの2ndヘッドライナーとなるだけに期待できますが、出演時間は大阪が18:30~19:20で東京が18:10~19:00と微妙な時間帯となっていて、出来ればもっと辺りが暗くなる時間帯なら色鮮やかな照明の下で躍動するBABYMETALを野外ステージで見ることができたはずです。
この時間帯は昨年のFUJI ROCK FESTIVALとほぼ同じで、終わり頃になって漸く照明が効果を発揮するライブになりそうです。2ndヘッドライナーって、なんか微妙な時間帯での登場になるんですね。
とは言え、入場規制メーカーの異名を持つBABYMETALだけに、参加予定の方々は少し早めに会場入りした方が良さそうですよ。
出演時間は50分ということで披露曲は8曲ほどになりそうですが、どんなセットリストになるのかとても楽しみです。これまで東京と大阪両方のサマーソニックに出演した時はセットリストが全く同じでしたが、変えてくるなんてことが有り得るのでしょうか?
そして今年は何と言っても野外ステージだけに、薄暗くなった広大な夜空に響かせてほしい曲が皆さんそれぞれにあるはずです。
例えば、SU-METALのソロ曲『Amore - 蒼星 -』には「愛の言葉 響け夜空へ 宇宙まで届けて Amore」という歌詞があり、夜の野外ステージにマッチしそうな気がします。もし冬の夜空ならより一層マッチするかもしれませんね。
また、LA公演で初披露された『From Dusk Till Dawn』もその神秘性が夜の野外ステージにマッチするようにも思えます。
そこで今回は、今後増えるかもしれない暗い時間帯での野外ステージにマッチしそうな曲について語り合おうじゃないですか!
①フェスでは時間帯や野外ステージに関係なくBABYMETALの代表曲が披露されると思う。
②夜の野外ステージにマッチする曲を選曲しても良いと思う。
③あなたが夜の野外ステージにマッチすると思う曲は?
④その他
コメント
コメント一覧
確かに似とるな。
すみません。フェス限定の話でしたね。
ワンマンもフェスも含めて国内ではやらない、という話だと思い込んでました。
フェスではやらない、という話ならわかります。
私もFDTDをライブで観たいです。
CD聴いた限りでは声に思いっきりエフェクトかけてあり、生歌が身上のベビメタ、
ライブではやらないだろうと思っていたので、LAでの披露は完全に予想外でした。
ファンカム映像なのに、聞いてて鳥肌モノでしたからね。
あんなにかっこよくなるとは完全に想定外でした。
10/15大阪に参戦しますができればそこでやってほしいです。
しかもFDTDはEU盤という・・・・ははははっは。
ただ単にフェス用の曲ではないってだけです。曲数の制限や機材の準備の問題もあるけどノリの良い曲で構成されるだろうと考えるのでそう書きました。日本版だからとかは書いてません。あと、これまでの初披露の経緯をみるにつけ、期待値の高いものを活かす場所は選んでいるようなので、やるならワンマンでしょうね。私は日本でもFDTDを見たいと常々思ってます。だからフェスじゃなくて巨大ではやってくれる?とか勝手に期待してますけどね!(笑)
紅月、アモーレ、ロンド、FDTD、ウキミ、ネギツネ
>6様 7様
他でもそんな書き込みする方がいらっしゃったようですが、
FDTDを日本ではやらない、シンコペは海外ではやらない、という理由は?
なんらかのそういうアナウンスとかインタビューでの答えがあったのでしょうか?
それとも単純に日本盤に入っていなくてEU盤に入っているからというだけ?
それより、SUさんが雨呼び込んで、みんなずぶ濡れのNRNRに一票w
月の出ている夜にあれをやったら最高だと思うんだけどな
FDTDはそもそも生音の少ない曲なので音が拡散する野外向けの曲ではない。
KARATEのスマホライトなんてのも録画を促すようなものだし日本ではあり得ないw
ただ、FDTDは絶対にやらないんだろうけど。(笑)
The fin.という日本のロックバンドの新曲でPale Blueという曲、
なんですかこれ、似すぎでしょ。
えっ、もう次のお題?
③AFAWY
管理人さんのおっしゃる通りダスクはめちゃくちゃ合いそうですね。ヘドバンギャーもいいなぁ。メギツネ、メタ太郎もいい。
変化でフェスも持って行って欲しいです、シスアンからのアカツキってのも
見てみたいなw
ちなみにサマソニ東京はベビメタの時間だけゲリラ豪雨が来て星空どころじゃないシチュエーション希望です