先週開催された新しい形式のライブ『金キツネ祭り』が大成功で終わり、もう一つの新形式である『銀キツネ祭り』も大いに期待されます。
ファンの年齢層の幅広さや多様性はBABYMETALにとって大きな財産であり、更なるファンを獲得するための大きな武器でもあるだけに、『5大キツネ祭り』のような形式のライブは来年以降も続けてほしいですよね。
ところで、ファンの年齢層が幅広い割にメディア露出が少ないことなどもあり、まだ知名度はそれほど高くないような気もします。知る人ぞ知るという存在でもある意味クールですが、出来れば多くの人に知ってもらいたいのも本音です。
しかし、もしかするとこれは管理人の勘違いで、ただ音楽性が好まれていないだけで知名度は高いのかもしれません。
もしそうだとしたら、今後は頭の柔らかい若い世代を重点的に狙って行くしかないことになり、そういう意味では先日の『金キツネ祭り』開催はベストタイミングだったのかもしれません。
また、幅広い年齢層や多様なファンを満足させるためには今後もバラエティー豊かな曲を作成しなければならないはずで、新曲作成陣にとってはこの大きな財産であり武器でもあるファンの年齢層の幅広さや多様性が却って大きな重みになるかもしれませんよね。
しかもBABYMETALの場合は国内ファンだけでなく海外ファンも満足させなければならないため、新曲作成スタッフは本当に大変でしょうね。
特に最終的な決断を下すKOBAMETAL氏はプレッシャーが半端ないと思います。
おそらくファーストアルバム作成時は遊び心もあったでしょうが、世界から注目されるようになった今では次の3rdアルバムにどんな曲を入れるのか頭を痛めているはずです。
ただ、幅広い年齢層や多様なファンを満足させるためのバラエティー豊かな曲を作成するという点で、新曲作成陣にとってYUIMETALとMOAMETALの存在は本当に大きいように思います
リードボーカルSU-METALの存在はもちろん大きいですが、BABYMETALに豊かなバリエーションを加えるYUIMETALとMOAMETALはこれから益々大きな存在になって行くように思います。
そこで今回は今後のYUIMETALとMOAMETALについて語り合おうじゃないですか!
①YUI&MOAが歌ってSU-METALが躍る曲もあって良いと思うww
②YUIMETALとMOAMETALのソロ曲もあって良いと思う
③YUI&MOAもポニーテールになるライブ『ポニーテールミサ』があって良いと思うww
④逆にSU-METALもツインテールになるライブ『ツインテールミサ』があって良いと思うww
⑤その他
皆さんは今後のYUIMETALとMOAMETALにどんな可能性を感じているでしょうか?
コメント
コメント一覧
スーを変にカリスマにしないで、ユイ、モアが、小さい頃から発揮しているおもしろさを引き出す演出もっと増やしてスウちゃんの負担を軽くしてやるといいかな。
それから、メタルの重鎮達との共演もいいが、日本の演歌の重鎮との共演も見たい。
特に吉幾三や細川たかしとの共演を。二人とも、若い頃はバンドを組んでやっていたし、とにかく宇和が抜群にうまい。ベビメタの面白いところを引き出してくれると思います。
FDTDなんかはもっとハモると思っていた。
神バンドソロのような、「30秒でぶっとばす」スタイルも必要だ。
短い持ち時間やアウェイな会場でも発動できるような何か。
30秒ソロダンス、超本気のマイケルジャクソンとかどうです?
①② これまではSuを中心ニした二等辺三角形か、BBMの対称形か、YuiMoaは必ずペアでした。
まだ試してないのは三人が別々の動きをすること。たとえばYuiがメインでダンスをし、SuとMoaが掛け合いでバックコーラスをするとか、MoaがMC的な合いの手を入れながらSuが歌い、Yuiがダンスするとか、まだ可能性があると思います。
難しいですが、新しいことにチャレンジすることで三人がベビメタに飽きがこないと思います。
シスアンの暴力的要素、よりインパクトのある日本の怪談、 例えばきゃちみーの関連作で
「かごめ かごめ」や「いちまい、にまい‥」の4の歌ぽい皿屋敷風の歌とか、あくまでも
カワイイメタルが基本で二人のパフォーマンスに影響を及ぼす事のない恐怖ですが。
あえてやるなら②です、でも今のレベルならばバックダンサー付けてアーティスト並みの
世界観を演出する必要があると思います。
例えば
SU-METALチームは、かっこいい安室タイプの演出
YUIMETALチームは、可愛いきゃりぱみゅタイプの演出
MOAMETALチームは、ギター抱えた椎名林檎タイプの演出
こんな感じですかね、今思いついた感じではw
今後もそういう歌が増えてほしいし、歌い出しがSu-METALでサビがゆいもあみたいな曲もあると良いなと
②は個人的にはあって欲しいけど 、余興レベルなら要らない。
⑤でもBBMの曲は増やして欲しいかな?それもちゃんとマイクは持たせて、歌わせて欲しいよね。
この時は好きにMCもさせて欲しい。彼女達の驚くべきポテンシャルを解放して欲しい。
うーん、これはどうでしょう。SU-さんの存在感が大きすぎて二人が食われかねないw
②YUIMETALとMOAMETALのソロ曲もあって良いと思う
これはあってもいいと思います。
特にMOAさんはソロで歌いたいんじゃないかな。
アイドルっぽいと拒否反応する人もいるかもしれませんが、1曲くらいはいいでしょ。
④逆にSU-METALもツインテールになるライブ『ツインテールミサ』があって良いと思うww
もちろん聴衆も男女を問わず「ポニテ」「ツインテ」縛りですなw
私の世代はほとんどが10代のころ長髪にしてたから抵抗はないですが、
問題は「今」髪をそこまで伸ばせるかw
何か月も前から床屋に行かずに髪を伸ばさなきゃならんw間に合うかなw
ファンの中には、ゆい、もあのソロが聞きたいというファンも少なくないと思う。
何よりも、ゆいもあの二人があの歓声をちょっとだけ独占してみたいという願望はきっとあると思う。
グループの大変さは不満を解消しながら継続させること。それが一番難しい。
ソロパートをちょっと入れてあげるだけでこのグループは長続きすると思う。
ゆいもあのヘタな小細工は、ベビメタは二流という価値観に定着させてしまうだけ。
同意です。
変化を恐れるところもあると思いますが、縛りをつけず本人の気持ちもできる限り取り入れてあげたいですね。
でないと続かないと思います。
それこそ悲しい…。
やった分だけ身になるし、失敗も成長の糧になる。
二人のベビメタとしての可能性だって、予測不能なくらい可能性に満ちてる。
大事なのは、ファンや周りの大人が「こうあるべき」的な制約で縛りすぎないことでしょうね。
二人に限らずSUさんも含めて、本人たちのやりたい気持ち・自発的行動をもっと尊重する段階になっていると思います。
私の結論:なんでもやったらいい
彼女たちの伸びしろ・可能性なんて他人が測れないほど天井知らずなんだから
15〜18曲程度のウェンブリークラスの1時間半コースを考えた場合、
理想的にはSU単独2曲、BBM2曲、YUI・MOA単独で各1曲というのが
程よいミクスチャーと思っています。
YUI・MOAが成長し、鼻にかかったアイドル歌唱法だけではなくなって
きているとの報告も聞きますので、期待、期待death。