今年のクリスマスもあと僅かで終わり、いよいよ明日からは正月を迎えるための用意が大詰めを迎えることになります。
ところでBABYMETALは今年も数々の国に行ってライブをしましたが、行先の国によっては色々な予防接種の注射をしなければならないようで、もしかすると来年はなるべく予防接種の注射をしなくても済むような国が選ばれるのかもしれません。ww
また、メンバー3人は決まったライブスケージュールに穴をあけないように健康管理にはかなり気を付けているはずで、インフルエンザ予防の注射なども事前にしっかりしているのでしょう。
これまでのところメンバーの体調不良でライブが中止になったことはないため、もしかすると体調が優れなかったが我慢して頑張ったライブもあったのかもしれませんが、それも含めて小さな時からこの業界で頑張ってきた3人だけあってプロ意識の高さを感じさせられます。
とは言え、いくらアスリートのような彼女たちでも限界はあるわけですから、一つのライブで高品質のパフォーマンスを披露し続けられる曲数も限られることになり、また観客側にも限界があるはずで、特にスタンディングエリアの観客は体力の消耗が早いはずなので、BABYMETALにとっても観客にとってもちょうどいい曲数があるはずです。
昨年の国内ワンマンライブでの曲数となると、
・「APOCRYPHA - Only The FOX GOD Knows -」:12曲
・「APOCRYPHA - THE WHITE MASS -」:10曲
・ TOKYO DOME「RED NIGHT」:13曲
・ TOKYO DOME「BLACK NIGHT」:12曲
東京ドーム公演は映像作品作成に重きを置いたライブと考えられるため、これまでの大規模ライブと比較しても無意味で、昨年の大規模ライブとなると以下のようになります。
・ 巨大天下一メタル武道会(幕張メッセ):16曲
・ 横浜アリーナ公演1日目:15曲
・ 横浜アリーナ公演2日目:16曲
(ちなみに今年のウェンブリー・アリーナ公演は17曲)
今年のワールドツアー終盤で曲数が減らされたのは観客の入場がどうしても遅れてしまうためだったように思えますが、もしかするとメンバーの疲労が蓄積していたからなのかもしれません。皆さんご存知の通りBABYMETALのライブはMC無しのライブですから、メンバーの疲労も激しいでしょうから。
そこで今回はBABYMETALのライブでは何曲ぐらい披露してほしいか教えてください。
①小規模ライブでの曲数
②大規模ライブでの曲数
③その他
【ナタリー】1年の始まりにBABYMETAL、東京ドーム公演「BLACK NIGHT」オンエア
【ギズモード】BABYMETALがレッチリとともにジューダス・プリーストをカバー
【BARKS】BABYMETAL、メタリカのワールドツアー公演のスペシャルゲストに
【BABYMETAL HP】
・音楽シミュレーションゲーム「GITADORA」最新作に、BABYMETALの楽曲が収録決定DEATH!!
・メディア出演情報DEATH!!
・メタリカのワールドツアー公演にスペシャルゲストとして出演決定DEATH!!
・Live Album「LIVE AT WEMBLEY」iTunes pre-orderスタートDEATH!!
コメント
コメント一覧
2時間半とか3時間もけっこうある。
踊りが激しいから簡単には比べられないけど、マイケルジャクソンとかも2時間以上やってたみたいだし、なんとか頑張って欲しい。
やっばり1時間じゃ短いよ。
涼しい秋冬春のワンマンはカバー曲入れても良いから20曲位は欲しいけど、BLACKBABYMETALにバラードな曲が出来るまでは無いかな
BABYMETALの他にドラムの神は実際どれくらい持つのだろか?意外と疲れないモノなの?
ド素人なんでドームで十分お腹一杯でした。
あれだけでも良く動けて、流れを覚えられるなーと感心しました。標準?を知らないのでそれはそれで幸せなのかもです。
すぅさんがメイトさんのへばり具合をみていじってくるようになったら怖いです。
注射も怖いですが…。
②16、7曲
FDTDやロブのカバーなどそのほか共演で増やしていって、カバー曲を加えていって欲しいですね。
新曲もFDTD披露してからでいいからおいおい出してくれれば………出来れば、終わりのトークだけでも、少しだけ加えてくれれば……
可憐時代の曲とか、君とアニメとかはもう正直いらないかな~逆走感あるから。懐かしむより進化してほしいし……
1st、2ndアルバム以降、これから共演していく大物や、そのほかのカバー曲などチャレンジはあってもいいと思うけど。
ライブでは「カバー曲」も一考ではないでしょうか。
彼女達のカリスマ性を重視するならMCはあまり必要なく、
そしてまだまだMC力そのものが付いていないでしょう。
ライブは総合演出ですからそちらを工夫してほしいですね。
②15曲
アポカリ/THE ONE限定ライブを除くと
ファーストアルバム全曲+新曲ってパターンだった
2014幕張が全曲+君アニ
2015SSAが全曲+RoR+あわだま
2015幕張が全曲+RoR+あわだま+ヤバッ
やはり15曲くらいが妥当な線なのでは
東京ドームでは3人が走り回ったりするステージがでかかったため
曲数が少なくても満足できたけれど、メギツネもIDZもないのはキツイ
ワールドツアーで曲がどんどん減っていったのは
東京ドーム追加公演が決まり2daysになって
全曲やる(13曲と12曲)と決まったからだと思いましたね
東京ドームでは曲数が議論になりましたが、あれ以上だと彼女達の体力が持たないみたいな意見が結構あったように記憶してます。
よくよく考えると、初めてのステージで2日間で全く違う曲をやると言うことは、フォーメーションや何やらで、本番よりも準備やリハーサルがさぞかし大変だったと思います。
高い競争率に勝利して、地方からやっと来れた身としては、あれも聴きたいこれも見たい。
そうなると、過度の演出や仕掛け(あくまでも過度ですよ)はいいからこのくらいはお願いしたいですね。
なので
②ドームの曲数+α ってところでしょうか。
ただしモッシュを経験すれば意見変わるかもしれませんがw
大規模でスタンドからなら12曲くらいが限度でした。
小箱も大規模も2日構成で今年のような感じがいいDEATH!
MCもアンコールもいらない!
無理なくやってもらえれば それでいい
3年目の浮気的なハハハ・・・w
でもいくら完成度が高くても、そろそろアレンジ込みでもっと大きな変化は必要
凄かろう遅かろうでは超絶とは言いませんよね、ある程度の切り替えが出来て
ツアー毎には違うべビメタを見せれて、それで完成度が高くて、超絶だと思います。
それさえ出来れば、曲数はそこまで関係ないと・・・w
② 様式美にこだわった、通しの17曲
③ すぅソロ(カバー曲含む)とBBMの2部構成特別イベントもお願いしたい
②15曲
姫最高❗
またね👋
①純粋に曲だけ楽しんでフルで13曲。
②なら15曲はお願いしたいところですが、更なる素晴らしい演出効果(MC含む)を期待すると10曲でも十分に満足出来ると個人的には思います。
③はサポートアクトだと仮定して5曲で。ですがべビメタならそれでも結果を残せるとレッチリツアーの結果で安心しています(^_^)