BABYMETALの2016年ワールドツアー・ファイナルとなった東京ドーム公演が終わって一週間経過し、ライブに参加した皆さんも冷静に当時を振り返ることができる時期になったはずです。
そこで今回はライブに参加した方々に東京ドーム公演を振り返ってもらい、感想を教えてもらいたいと思います。
まずは初日の『赤い夜』ですが、セットリストは以下の通りでした。
01. Road of Resistance
02. ヤバッ!
03. いいね!
04. シンコペーション
05. Amore - 蒼星 -
06. GJ!
07. 悪夢の輪舞曲
《紙芝居》
08. 4の歌
《神バンドソロ》
09. Catch me if you can
10. ギミチョコ !!
11. KARATE
《紙芝居》
12. Tales of The Destinies(初披露)
《コルセットが光る》
13. THE ONE
今回は全13曲の中から『Road of Resistance』と『ヤバッ!』『いいね!』『シンコペーション』の序盤4曲に関する参加した皆さんの感想を教えてください。
特にオープニング曲となった『Road of Resistance』ではいきなり天空ステージからのメンバー登場となったようで、2階や3階席の観客はすぐにメンバーの居場所を見つけられたようですが、アリーナ席の観客はしばらくメンバーがどこにいるのか分からなかったようです。
正直に言ってあの登場の仕方はどうだったのでしょうか?
天空ステージではなく中央ステージに旗を持って颯爽と現れた方が盛り上がったような気もします。
何と言っても『Road of Resistance』はイントロで旗を持って3人がステージ前方に進んでくるパフォーマンスも含めての名曲ですから、少しもったいなかったような気もします。
ただ、たぶん映像作品化されたこの曲は凄いことになっているはずで、良くぞ天空ステージから登場してくれたと手の平を反す自分が容易に想像できるのですがww
また4曲目の『シンコペーション』ですが、初披露となった白ミサ大阪からこれまで何度か歌われてきただけに歌もダンスも完成度が高いように感じました。
そんなアホ管理人の感想はこれぐらいにして、それではライブに参加された皆さんの感想を教えてください。
【アサ芸プラス】無視すると思ってたのに!BABYMETAL東京ドーム公演に「最大のライバル」が来場
【REAL SOUND】BABYMETALが飛び越えた数々の“枠” アイドルとロックの関係性を改めて考える
【ナタリー】BABYMETAL第4章、11万人が目撃した東京ドーム公演で堂々完結
【RO69】BABYMETAL、東京ドーム2日目! 土砂降りの夜、「BLACK NIGHT」を速攻レポート!
【ORICON STYLE】まるで神の降臨? 熱気に満ちた東京ドームで刻んだ新たな伝説
【MTV JAPAN】投票!「BEST GROUP VIDEO」「BEST ALBUM OF THE YEAR」「BEST METAL VIDEO」
コメント
コメント一覧
RORには度肝抜かれました。巨大なモニターシリンダーの天辺からスタートするとは・・・
10倍双眼鏡持参で天頂見たり、外してモニター見たりと、興奮しながら見入って、魅入ってしまいましたよ!
ワイヤーコントロールカムが最初ドローンに見えた。(安全上それじゃ無いと直ぐ理解)
確かに映像化念頭の演出だと思うけど、発売されれば今後ずぅーと魅惑のライブが見れるならそれも良しとしましょう。
肉眼で見るべきなのはBABYMETAL・神バンドだけじゃ無く、あの熱気で充満した巨大空間そのものでも有りました♬
見にくいアリーナならスタンドの方が全体も見られて良いだろうと
両日ともスタンド席を申し込みました
ただ赤い夜はONEで外し、ローチケでの当選でしたので
入場してみるとほぼ正面のやや一塁側ではありましたが
最上段から二番目のこれでもか!というほどの天空席でした
隣になった人と「ここまで上の方だと笑っちゃうしかないですね!」と会話するほど
諦めムードでした
ところがいざ始まってみると
上の方から出てきそうだな?との予想が当たり
やや見下ろせる角度の天空ステージに登場!しかもROR!
開場全体を光の帯が飛び交い、ドームの白い天井をスクリーンのように使った
ドームならではのライティングと相まって感動の渦に巻き込まれ
1曲目から涙がちょちょ切れてしまいました
今回のお題であるスタート4曲目くらいまでは
なんかずーと涙が止まらなかった気がします
終演後相方の友人とも、開演前に会話した隣の人とも
「最悪かと思った天空席だったけど、かえって良席だったかも?」
と話しながら長い長い階段を下りました
ちなみに黒い夜はONE1次で当選の座席で
一塁側スタンドの前から2列目と同じくスタンドながら花道にも近く
今度は肉眼ですぅさんのずっこけ姿が見えた席でしたので
両日とも大満足でした
一言も残さずSeeYou!も言わず、「烽火は上げた、あとはお前らの番だ。」的に、
群衆(ファン)を”置き去り”にして、天へ帰っていく。そんな感じなんでしょうかね。
今度のLVでわかるかもしれません。
しかし、KOBAの言うサプライズはさっぱりわからないです。
この板、最初の4曲目までということなんでフライングになりますけど、
「SeeYou!!(またね)」が無かったというのと「4章は終了?」ってのがわからない、
というのはなんか関係しているような気もします。
”置き去り”ってのも。
しばらく会うことはないだろうという意味かもしれませんね。。。グスン。
そう言えば「3の次は、うー、4!」で一旦切れるんだよな、、、とか。
3姫はDOOMSDAYに天からDOMEに舞い降りた。(HPで日に日に近づいている様子が現されていました)
まず、降り立った場所(天空ステージ)でResistanceを行う(始める?)ことを宣言し(ROR)、二日間壮絶に戦い抜いて最後も同じ場所(天空ステージ)から天へ帰っていった。
という演出なのだと思っています。
始まりの、え?どこどこ?? がKOBAの言っていたサプライズなのでは??
観客席も見えると思います。あまり明るさを覚えてないですけど、少なくとも観客席自体も照らしていたと思います(本人たちが見えるためなのとblu-rayに観客の映像を出すため)。スタンド席から反対側のスタンド席が見えたので天空ステージからも見えましたし。
観客の大声援もあの位置に集中したでしょうから、イヤモニの上から聞こえて来るでしょうね。肌で感じるくらいなのかもしれません。3人も見て聴いて感じて、そりゃあ感動したでしょう。
勝手な解釈ですけど、オープニングが天空だったのは、「降臨」する演出だったんじゃないですかね。天界でレジスタンスの烽火を上げる3人を皆んなで崇めるという構図で。だから観客にも配役が与えられていたんでしょう。そしてその後にTheOneの皆がいる地上に降り立ってまさに一緒になる。。。いい演出だったと思いますよ。bru-rayの中では(笑)
ベビメタを愛してやまない人達が、大きなお世話ながら、よりベビメタが良くなるにはどうすれば良いか議論するのがこのブログの持ち味だと思っています。良い歳した人たちが多いので、所詮は脳内Pごっこだと自覚しながら、あえて議論してるんですね。このファンの心理は十分理解できる。皆さんベビメタが気になって仕方がないんですよ。「愛」の対義語は「無関心」なんて言うしね。
SUメタル:「"The Oneの時、これを皆さんと一緒に歌えることはとにかく素晴らしかっ た。それから観客の皆さんのコルセットが光った時には、もうはっと息を呑みました」
UIメタル:「あの光景は決して忘れられないでしょう」
MOAメタル:「本当に綺麗で、まるで神秘的な瞬間でした」
UIメタル:「まるで夢をみているようでした」
MOAメタル:「今日の東京ドームではできる事すべてやり尽くしました」
ここを読んでいて、やはり演出的には失敗というか、詰めが甘かったのだろうと思います。
※36さんのおっしゃるとおり、天空にいることを分からせる配慮が足りなかったと思います。
YAVA! 個人的に、いまいち乗りにくい曲で、その印象は変わらず。
いいね! レーザーの使い方が派手でよかったと思います。
シンコペ 名古屋白ミサで見てましたが、すぅちゃんの歌がかなり進化してた印象。
振りは「まわれ、まわれ」のとこで、ゆいもあと一緒に手をぶんまわすのが楽しい。
騙し討ちだったのか、それとも結果的にそうなっちゃったのかって所がね~
客観的に検証してみると、どうも前者の可能性が高いとなって、暗~い気持ちになっちゃうんだよね
客に首輪つけて画を録ったのかよ、とかさ
媚びなかったんじゃなくて客を客とも思わなかっただけでしょ、とかね
高さ的にはOKで距離的にゆいもあの区別がつかないとはいえ周りも盛り上がってました。
RoR終了~お馴染みの二曲も可愛いくて楽しくてベビメタの魅力がライブが素晴らしいというのがよくわかりました。
シンコペは白ミサの時の音源があるのは知っていたのですがドームで聴けるのを楽しみに我慢したので、ギターの音で焦らされて始まった時にはテンションがヤバかったですw
今回が初参戦でしたが演者の7人は素晴らしく期待以上に楽しかったのでまた参戦したいですが、席の当たり外れで楽しめないのではライブが売りのベビメタとしては勿体ないのでこの失敗を次のライブに生かしてほしいですね。
1曲目ROR。皆さん仰る様に何処に居るのか分かりません…。最前列だったのでモニター見続けるのも結構しんどかったです。モニター見てても何処に居るのか暫く分からなかったですが(笑)MOAMETALの涙はしっかりとモニターで確認♪こちらもウルウル。ぐちゃぐちゃなテンションのまま、ウォ〜オ〜オ〜オ〜♪のシンガロング。声が出ない(笑)こちらの喉が温まってないからでしょう(汗)
他3曲は好きな曲だったので、嬉しかったのですがBMの3人を見つけるのにアタフタしてたのであまり記憶が…。基本後頭部でしたね(笑)
ドームはシートだし、3人も遠いんだろうなぁとあらかじめ割り切ってたので、その為に白ミサにも参加しましたし…。割り切った上でもドームはそれはそれで楽しめました。
1Fスタンド席でしたが、ROR途中まではきょろきょろしてテンションの下がる一因でした。
まあ確かに天空の3姫を見つけた瞬間は指をさしてオーとはなったのですが、上だ下だでなんか集中して観れないなあ
アイドルではなく、中身で勝負できる”アーチスト”なのでもっとシンプルなセットで私は充分です。
今の人気からすると、今後ドーム公演が主体になってくると思うので、今回の失敗を糧に次回の素晴らしい公演を楽しみに待っていますdeath
※1さんのコメントを見て思ったんですが、もし、そうだったとしたら3人はホントに良いプロデューサーに恵まれて幸せ者だと思いました。
まだくらいうちから3人が登ってきてスタンバッテるの見えたから、分かってたw
まーライブ始まる前から、手すりとか見えてるから、そこから出てくるだろうねって話は友達としてましたし。
それを踏まえての2日目は1階席。
花道が昨日と違って、盛り上がってるし、バレバレw
まー天空から出てきて天空に帰っていったんだから、連チャンで見て意味あるライブだったんだよ。
C Uはやってほしかったけど。
最初からずっとやりたいようにやってきただけです。
それで離れていく人を引き留めようとしたら、BABYMETALは終わりです。
実際に成功だったかどうかは、映像を見てみないとわかりません。
ドーム公演なんて公開収録みたいなものだと思っています。
RoRのソロは、これも勝手な想像ですが、
大村さんがソロ用のチャンネルに切り替えるつもりが間違えて半音下げを踏んだのでは?
参考: https://twitter.com/TakayoshiOhmura/status/775361485950234624
大村さんは自分の出音を聴かないので足下を見ないと気づきません。
両日行きました、アリーナ席で
初日RORの半分まで何処で歌っているのか分からなかった
自分の背が低いからだと思っていた
2日共9割モニター見ていた
完全に映像用のセットでしたね
私は25,000円払ってエキストラにさせて頂きました
映像のための天空ステージと360°ステージ
アリーナから天空ステージの3姫が見えないのは
設営時に分かっていた
やはり、悲しい気持ちを抑えきれない
また、海外に観に行きます。
今回こそは心に焼き付けようと思ってたのに
ただ最初のRORのとき
アリーナでしたので姿は全く見えませんでしたが
すぅちゃんの声が心に入り込んで
涙が止まりませんでした
恥ずかしかったぁ~
争奪過熱に少しブレーキをかける狙いも
あるのかなという気がしています。
まあ、天空席からは見えても豆粒ですし
正直やはり最初は見失いました。
ウェンブリーもそうですけど、一瞬まさかと
思うところにオープニングは現れますね。
頭4曲のセトリはイイネも含め、新規の一般の
人向きの曲を集めた気がしました。
ROR, ついにドームきた!新コスチュームかっけー!青山さん速ー!
ヤバ, やっぱりこのブレイクかっけー!でも幕張アレンジの方が好きかな。
いいね, 音源ではあまり聴かない曲だけどライブは盛り上がるんだなあ。レーザーすげえ。
シンコペーション, 焦らしイントロから、思わず「きたー!」周りも似たような反応でよかった。SU-METALかっけー!
まもなく自分の目線で動く姿が。
なんとあんな所もステージなのか!?びっくり。
最初の部分はスクリーンに映る姿のみ・・・ウーム
とにかく天空は音は今一で、ドラムの音、ギターの音、さらにボーカルも
分かりにくく、不完全燃焼でした。
音が悪いながらもいいねは好きな曲なのでのりのりでしたが。
スタンド席のことを考えての演出だったのであれば、アリーナ席の高い金額に意味がなくなりますよね。
正直、今回はアリーナ席の良さが全くなかったです。
曲事態は盛り上がりましたけどね。
夢と同じで、たしかに見たんだけど、あんまり覚えてない。状態DEATH。
ライヴって、毎回、そんな感じなんDEATH。
興奮しすぎなんでしょうか?
みんなの感想聞いて思い出す・・・的な。
オープニングで観客が3人の姿を探すはめになったってのとは別にRORは動きがあるのにあの狭いスペースでやらせたのは勿体無いと思ったかなぁ(ブラックのドキモにも同じ事を感じた)
地上何十メートルからパフォーマンスを始める奇抜さ斬新さに興奮してトータルで考えられなかったのかなぁと思った。
02. ヤバッ!
印象無し
03. いいね!
同上
04. シンコペーション
スーメタルにしては珍しく歌い難くい歌なのかなぁと思った
“熱い鼓動” の“どう”、“高まる衝動”の“どう”の部分を強調するのが難しいのかなぁ、と。
いろいろ書き込みを期待していましたが、反応薄で、皆さん飽きたのかもしれませんね。赤い夜から1週間経って6さん、9さんと同じように思ってた方のコメントを読んで、冷静に振り返ることが出来ました。
でも、ドーム公演のフルバージョンの映像化は大いに楽しみにしています‼︎
期待しています‼︎
それでいいのKOBAさん?
モニター画なんて映像化されてから見るからって
豆だろうが後ろ姿だろうがライブでは肉眼で見たいって考えなので
イントロで一瞬上がったテンションが
???で下がり
キョロキョロするだけで全く乗れず
2~3分は探したろうか?
途中で映像に映るステージ端の尖りを見て
まさかあの上?
と見上げるも真下過ぎて確信が持てず…
やはりあの上の様だなと確信が持てたのはウォーウォーウォーウォーが始まった頃
何かガッカリしちゃってる自分に気付くが
周りもシンとしちゃってるもんだから
どうしてもテンションが上がってくれなかったので
ウォーウォー叫びまくって無理やり上げたんだけど
やはりドームの思い出としては記憶に薄い😢
大好きなRORだけに残念
他は最高!
後の天空曲も覚悟と理解でちゃんと最高!
が、GJで全力でガンバる由結最愛ちゃんをボーっと見ていて、はっ!と我に帰り
以後徐々に盛り返し、二日目の黒い夜までには完全に心の整理もつき、黒い夜では
最後までテンションマックスで萌え尽きてきましたw
夢があっていいね。
始まる前はまだ誰も気づかない天空で、3人はきっとわちゃわちゃしていたのかも知れませんね。
オープニングで観客を驚かせる演出はウェンブリーでもあったから、つかみとして良かったと思います。
1つ残念というか、珍しいミスがRORの間奏ツインギターソロだけかな。
初日一階スタンドでしたがモニターに映るもしばらく見つからず。まさかの天空
2日目花道先っぽ目の前のアリーナ。分かってるし上からでしょ( *´艸`)
でまさかの目の前から
やられました(笑)
最初に天空からの光景を3人に見せたかったのだと思います。
あくまで想像に過ぎませんが、私としてはそう考えて納得しています。