5月中旬にUS東部ツアーが終了してから我々BABYMETALファンの誰もが待ち侘びた6月の欧州ツアーがいよいよ幕を切って落とされようとしています。
現地時間で2日PM08:00(日本時間3日AM03:00)スタートとなるスイス・プラッテルン公演は昨年6月3日のチューリッヒ公演と奇しくも僅か1日違いのスイス国内2年連続公演となり、チームBABYMETAL内の誰かが昨年よっぽどスイスを気に入ったのではとアホな管理人は妄想してしまいます(^∀^)
よっぽどスイスの食べ物が美味しかったんでしょうか?
ただ、神バンドのBOHさんはどちらかと言うと6月1日公演のフランス・ストラスブールでまた公演したかったのではないでしょうか? トップレスでBOHさん愛をアピールする美人ファンがいたのでww
それはともかく、もうすぐ始まるプラッテルン公演は欧州ツアー最初の公演だけに色々なことが注目されています。その注目されることをいくつか挙げると、
①USツアーとセットリストを変えてくるのか?
②もしかしてステージ衣装をかえてくるのか?
③KARATEの煽りはUSツアーの方法を引き継ぐのか?
④『ギミチョコ!!』でYUI&MOAがまさかのチロルチョコの看板を掲げたりしてww
これは冗談として、日本でも有名なNestle(ネスレ)の看板を掲げたりするのか?
等々、皆さんも色々と興味深いことがあるはずです。
そこで今回は欧州ツアー最初の公演となるスイス・プラッテルン公演でどんなことに注目しているか語り合おうじゃないですか!
【BABYMETAL HP】「TRILOGY - METAL RESISTANCE EPISODE III - APOCALYPSE」予約スタート
【Rolling Stone】Watch Babymetal discuss the similarities between J-pop fans and metal fans
【ALTPRESS.JP】メタルゴッドことRob Halfordが今回のコラボについてコメントを発表
【music.jp】BABYMETAL、JUDAS PRIESTのロブ・ハルフォードとの共演を発表
【スポーツ報知】BABYMETAL、米プロレス団体WWEの大会テーマソングに採用
コメント
コメント一覧
第二の主軸になりつつある「KARATE」でのスーのトークとユイ&モアのアオリの完成度に
期待してます。
先日ドイツでは大雨の洪水があった様なので、地理を知らない自分はドイツがチョイ心配です。
世界的メタルバンドとなってもライブハウスとは縁が切れないのはこれからも続くと思います。
世界アリーナツアーをやるようになったら間違いなくスーパースターの仲間入り。
(๑•ᴗ•๑)
その反面変化や挑戦も大事だけれど、変わらず基本そのままのBMであってもほしいDEATH!!
不思議と飽きないのがBMの魅力!、怪我無くノリキってちょーだい!
衣装に関しては袖は取るでしょう。今後ますます暑くなるし、すでにNHKライブで披露してるんだし。初っぱなのスイスZ7は元々倉庫だったから空調入れても暑そうだ。
MIKIKO先生にはなかなか難しい
でもツアーに帯同している弟子にだったら言えるだろう
音楽も振り付けも公演を重ねながら固めていけばいいんです
シェークスピアだってそうやって名作を作り上げていったんです
そこまで言うのであれば、ファンやめられたら如何でしょうか。自分ならそうしますけど。
今後に期待されているなら、
>変化と言えば、KARATEとギミチョコのMCとゆいもあのアドリブ位
なんて言い方を選ばないでしょうし。お疲れ様でした。
いつも通り怪我なく!それ以上は望みません!
2ndのアルバムの賛否は別として振り付けに関してはやっつけ感にガッカリ
遣い回しが鼻につくし、かくれんぼみたいな曲としての世界観は皆無
あくまでも振り付けに終始している
旧譜のテコ入れも無く、問題ある箇所だけ簡素化
IDZなんか発表当時からスカスカ感あったから見直してもいいんじゃないかな?
変化と言えば、KARATEとギミチョコのMCとゆいもあのアドリブ位
どうなんですかね?
ステージ衣装は以前のような鮮やかな赤ではなくても、せめてちょっとだけ色が
入ると見やすいと思うんですけどねー暗めの赤とかでも
KARATEはそのままな気もするけど、ギミチョコの煽りはWWE関連があってのスニッカーズ?だし、やるか謎。
SEE YOU.