LOUDWIREのインタビュー動画がYoutubeにアップされました。
まず、ウェンブリー・アリーナ公演に関して語っており、やはり海外最大のライブだったので始まる前はとても緊張したようです。
それと、Newアルバムに関してはメンバーも1stアルバムを超えられるか心配していたんですね。結果的にメンバーはNewアルバムの出来に満足しているようです。
アイドルとメタルを融合したオンリーワングループBABYMETALを応援するブログです。BABYMETAL関連情報を収集するのはもちろんのこと、幅広い世代で楽しめる色々なBM楽園特別企画もやっています。BABYMETALについて楽しく語り合う遊び場的なブログを目指していますので、BABYMETALファンの訪問をお待ちしています。
-2020 - ■ 10/13(火) 『別冊カドカワ 総力特集 BABYMETAL』 発売! ■ 10/10(土) BABYMETALデビュー10周年記念日 ■ 09/10(木)BABYMETAL 『LEGEND ‒ METAL GALAXY』 JAPAN PREMIERE 開催 ■ 09/09(水)今年1月の幕張公演『LEGEND ‒ METAL GALAXY』の映像作品発売! ■ 08/03(月)『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』ライブビューイング開催 ■ 07/31(金)『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』ライブビューイング開催 ■ 06/28(日)Youtube公式チャンネルで2017年のSU-METAL広島凱旋公演 『LEGEND - S - BAPTISM XX』 を放映 ■ 05/21(木)【オリコン】『LIVE AT THE FORUM』が「ミュージックDVD・BDランキング」6作連続1位で女性アーティスト歴代1位タイに! ■ 05/17(日)WOWOWで20時から今年1月に開催された幕張メッセ2日目の模様が放送! ■ 05/13(水)初の北米アリーナ公演の映像作品『LIVE AT THE FORUM』発売 ■ 05/10(日) Youtube公式チャンネルで2016年のウェンブリーアリーナ公演を放映 ■ 05/01(金)『YouTube Music Week STAY HOME WITHME』に参加し、東京ドーム公演BLACK NIGHTを放映 ■ 04/11(土)Youtube公式チャンネルで東京ドーム公演のBLACK NIGHTを放映 ■ 04/10(金)Youtube公式チャンネルで東京ドーム公演のRED NIGHTを放映 ■ 04/01(水)【FOX DAY】今年10月10日にメタルレジスタンス第10章スタート |
コメント
コメント一覧
そこで、新規さんも古参さんも何を見てBMに魅力を感じたのか?
オススメ動画の紹介など、そのような企画はどうでしょうか…
ベビメタの快進撃は山登りで言えば6,7合あたり??
新規さんも古参さんもみな仲良く山頂で世界征服のご来光を仰ぎましょう\m/
サウンドはキャッチーで超えるのは無理かも? と心のどこかで思ってましたが、
2ndがあそこまで出来が良かったのは、本当に驚きですしまた捨て曲無しと言う
脱帽パターン、それに神バンドん頑張りも大きいですね、いやー本当の超絶を
目の当たりにし理屈ではない感動を覚えます。
べビメタチームは一つのFireballとなり、世界を駆け巡るでしょうw
ちなみに、イアンペイスは1970年Fireballでツインバス使ってます、
これメタルの元祖? 迷惑かな?でも張らせてくださいませm(__)m
https://www.youtube.com/watch?v=rIbYeEDO1sQ
メギツネほぼフルで流れた!
シンコペが良くないという意味ではないです
2枚組だと思えば100%満足します。
今回のアルバムは本当に最高です。僕はBeatlesのwhiteアルバムと、どうしても重なるんです。2枚組で、まるでおもちゃ箱をひっくりかえした様な、何が出てくるか判らないワクワク感、相通じるものを感じます。まあその当時の評論家諸氏は一貫性が無い何を訴えようとしているか解らないと言っていたのを思い出しましす。いつの世も同じだなとおもいました。本当に2枚組にしても通用します。
beatlesも最初は世界中で叩かれていましたから、新しい事をやろうとすると中々初めは受け入れられないんですね。
現代のBeatlesになれるか・・・・・・楽しみです。ちょっと褒めすぎですか(笑)
日本人はアイドルがメタルをした。
外人さんはメタルにカワイイ要素を持ち込んだ。
ベースになる部分がアイドルかメタルで違っているなと。
だから日本人は加えたメタル要素が強い2ndをアバンギャルドと感じ、外人さんは加えたカワイイ要素が強い1stを衝撃的だったと思うんじゃないでしょうか。
外人さんのレビューでは「メタルのアルバムとしてより落ち着いたが1stほどのインパクトは無い」と云ったような内容のものがチラホラ見かけられます。
アイドル文化が身近にある日本と、メタルが日常にある欧州との違いでしょうね。
ごめんね。苦言いうのやめます、、
なんか安心する
すぅちゃんの日本語の発音は本当に美しい
あくまでも個人的意見だけど、あの美しい日本語を聞きたいから歌詞はあまり英語を増やさないでほしいな
※9さん
>最近はより縛りが感じられて
私は逆に、最近の発言(インタヴュー等)は縛りが緩くなって来ているよう感じます。
うまい事言うね~~~~
1stと2ndどっちがいいとか考える必要なんてない、2枚組だと思えば100%満足します。
できれば1stを今のチームで再レコーディングしてもらいたいdeath!
セカンドが最初のパンチを繰り出したようにベビーメタルを知らない人から見れば思えるかなあ、ギミチョコがセカンドに入ってないからアレアレって思うかも。
二、三年前から知ってる人にとってはセカンドはカウンターパンチ、突っ込んできた相手にすれば凄く強烈なパンチ。
これだけ手を替え品を替えてやれるってのは欧米のバンド基準の自分達で作詞作曲するという前提では出来ないって昔ここで誰か書き込んでた。アイドルとメタルバンドのシステムとしての組み合わせという面もあるよねベビーメタルって。オルタナティブというかバックヤードでグチグチやってたアイアンメイデン時代に衝撃を受けた人にはそれ自体許せないシステムだろうけど。
でもベビーメタル自体、非常にバックヤード的な世界観なんだよね。
1stの匂いも残し~の2ndはより進化してるので私は好きですね
欲を言えばノーレインは外して欲しかった
ベビメタって色んなジャンルのメタルやってんのに バカじゃねえの
ベビメタはスラッシュメタル一本でやらないとダメみたいな感覚のやつがいるんだな!
その為、Sgt. Pepper's は実験的試みが多数盛り込まれ、より多くの衝撃を大衆に与えた。
BMのセカンド「Metal Resistance」も、ギミックを脱し、アーティストとして脱皮する為に
より多くの実験的試みが取り入れられている。FDTDなんか「これがBMか?」と疑う程だ。
この辺りを「異ジャンル詰めこみすぎで、アルバムトータルで一貫性がない」などと評論家連中が論評しているのだろう。
評論家にも色々いるし、風当たりの厳しさも感じているのだろうな。
1stは名刺だったが、2ndはSgt. Pepper's 同様のコンセプトアルバムでメッセージでもある。
思い切った実験的試みの採り入れは勇気がいる事だ。
新しく生まれ変わることは「不安」も伴う。その心情を謙虚に3人は述べている。
事実、新しい試みの大胆な採り入れが成功するとは限らない。
BeatlesのSgt. Pepper's の次作「Magical Mystery Tour」の評価は散々なもので、
Beatles 初の挫折などとも言われ、「Beatlesも終わりか?」と危惧もされた。
しかし「不安」は解消されたのでは(?)。1st を遥かに超える実績を既に達成したのだから。
これほど話題になったかな。普通の良くできたメタルアルバムとして、知る人ぞ知るの存在だった可能性もあると思います。自分も知らなかったかもしれません。
そういう意味では、1stを超えているかの評価は難しいと思います。
みなさん、よろしくお願いいたします。
2ndは一貫性がないと言う評論家もいたようですが、
なにも評論家の為のアルバムではないので無視します。
自分的には1stを超えていると思います。
ハードな曲以外にプログレ系もあり、すごく気に入っています。
他の方もそんな方が多いと期待します。