2016年のBABYMETALワールドツアーを前に、初のワールドツアーとなった2014年の海外ライブの中から今回はロス・アンジェルスで行われた公演を振り返ってみたいと思います。
欧州公演を大成功で終えて凱旋帰国したBABYMETALは、フォーラム公演から2週間後の7月21日にTSUTAYA O-EASTでアポカリ限定のYUIMETALとMOAMETALの聖誕祭を2公演同日に行い、欧州での聖誕祭と同様に『ヘドバンギャー!!』の途中でSU-METALに代わってYUIMETALとMOAMETALがボーカルを務めています。
その後渡米したBABYMETALはロス・アンジェルスのフォンダ劇場で27日にワンマンライブを行いました。欧州公演で大成功を収めただけに国内メイトが安心していられた公演で、むしろ当時メイトが心配していたのは8月のヘヴィーモントリオールのことでした。
この後BABYMETALはレディーガガのオープニングアクトとして8月6日までの5公演をレディーガガに同行しました。
欧州公演を大成功で終えて凱旋帰国したBABYMETALは、フォーラム公演から2週間後の7月21日にTSUTAYA O-EASTでアポカリ限定のYUIMETALとMOAMETALの聖誕祭を2公演同日に行い、欧州での聖誕祭と同様に『ヘドバンギャー!!』の途中でSU-METALに代わってYUIMETALとMOAMETALがボーカルを務めています。
その後渡米したBABYMETALはロス・アンジェルスのフォンダ劇場で27日にワンマンライブを行いました。欧州公演で大成功を収めただけに国内メイトが安心していられた公演で、むしろ当時メイトが心配していたのは8月のヘヴィーモントリオールのことでした。
【セットリスト】
01.BABYMETAL DEATH【動画】
02.いいね!【動画】
03.ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト【動画】
05.おねだり大作戦【動画】
06.Catch me if you can【動画】
07.紅月-アカツキ-【動画】
08.4の歌【動画】
09.メギツネ【動画】
10.ド・キ・ド・キ☆モーニング【動画】
11.ギミチョコ!!【動画】
<ENCORE>
12.ヘドバンギャー!!【動画】
13.イジメ、ダメ、ゼッタイ【動画】
【神バンド】ギター:大村孝佳、ギター:Leda、ベース:BOH、ドラムス:前田遊野
ロス公演も大成功に終わったという情報が流れる中、会場の空調が悪かったらしく公演後にメンバーが体調を崩して救急車で運ばれたという噂が流れ、我々メイトはとても心配したものでした。
しかしその後何事もなかったようで、ネットに流れてきた本場のUSJ前で楽しそうな表情をしたメンバーの画像を見て安心した記憶があります。
ロス公演も大成功に終わったという情報が流れる中、会場の空調が悪かったらしく公演後にメンバーが体調を崩して救急車で運ばれたという噂が流れ、我々メイトはとても心配したものでした。
しかしその後何事もなかったようで、ネットに流れてきた本場のUSJ前で楽しそうな表情をしたメンバーの画像を見て安心した記憶があります。
この後BABYMETALはレディーガガのオープニングアクトとして8月6日までの5公演をレディーガガに同行しました。
さて、メイトの皆さんはこのロス公演を振り返ってどんな思い出があるのでしょうか?
そして、当時まだBABYMETALのことを知らなかった方々は、ファンになって以降Youtube動画を漁ってロス公演の動画に辿り着いたと思いますが、どんな感想を持ったでしょうか?
コメント
コメント一覧
実際こんなうるさい人が隣だったら嫌かな?それでもつられてテンションMAXになっちゃうんだろうなぁとか思ったもんでしたw
>去年までと 今年は 環境が 違う 事務所サイドは 3人の安全面を きちんと してほしい。
ほんとにそうですね。
メイトのみなさんで、今からはっきり声にした方が良いと思います。
テロをはじめとし、メンバーの健康面を含めたリスクマネジメントをほんとにしっかりして、世界中のメイトを安心させてほしい。
現地アメリカのプロモーター任せにならないように、アミューズ・ベビメタ運営に頑張ってほしいです。
管理人様、まとめて頂いてとても感謝です。
海外人気に関しては、ロンドンでの大イベントは別として、
欧米にしても70年代と全く感覚が違うので、
(外人に話しかけられるだけで緊張し怖かった時代)、
まっ、体に気を付けて楽しんできてねーと言った感じですねっ。
それよりも、日本での活動を知りたいなー、なんて思ってしまう
昨今です。
これは知らなかった。初めて聞きました。
真偽はともかく、やはり表に出ない苦労は山ほどあるんだろうなぁ、と
しみじみ思いますね。
そういうのをチーム一丸となって乗り越えてきた、と考えると
これからのベビメタチームからますます目が離せなくなりますね。
話は変わるがやはり、市場を考えるとアメリカは重要だしアメリカでの成功は世界の成功を意味すると思う。今年のアメリカツアーはベビメタの勝負になる。頑張れ三姫、神バンド。
というのがチケット販売前の、当時の(私も)一般的なFanの感覚だったと思います。
それが秒殺という結果になり、アメリカでも十分に受け入れられるんじゃないかと
安心できた瞬間でした。
早く『メタルレジスタンス』聴きたい😃
see you.