01/25

幕張メッセ国際展示場
01/26

幕張メッセ国際展示場
02/03

スウェーデン, ストックホルム(Fryhuset)
02/04

ノルウェー, オスロ(Sentrum Scene)
02/05

デンマーク, コペンハーゲン(Vega Main Hall)
02/08

ドイツ, ハンブルグ(Große Freiheit 36)
02/09

フランス, パリ(Élysée Montmartre)
02/11

オーストリア, ウィーン(Gasometer)
02/13

ドイツ, ケルン(Carlswerk Victoria)
02/14

ドイツ, ベルリン(Huxleys)
02/16

ベルギー, ブリュッセル(AB)
02/17

オランダ, ティルブルフ(013)
02/19

イギリス, グラスゴー(Barrowland)
02/20

イギリス, カーディフ(The Great Hall)
02/22

イギリス, マンチェスター(O2 Apollo)
02/23

ギリス, ロンドン(Eventim Apollo)
02/26

フィンランド, ヘルシンキ(House of Culture)
02/28

ロシア, サンクトペテルブルク(M1)
03/01

ロシア, モスクワ(Adrenaline Stadium)
03/20

【KNOTFEST JAPAN】幕張メッセ国際展示場
03/22

タイ,バンコク(GMM LIVE HOUSE)
03/27

マレーシア,クアラルンプール
03/29

インドネシア,ジャカルタ(Basket Hall Senayan)
04/03

台湾 台北(NTU Sports Center 1F)
05/16

【Pulp Summer Slam XX festival】 フィリピン・マニラ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/08

ポーランド,ワルシャワ(Stodola)
06/10~13

【Nova Rock Festival】オーストリア・ニッケルスドルフ
06/11~13

【Greenfield Festival】 スイス・インターラーケン
06/14

【Download Festival UK】 イギリス・ドニントンパーク
06/17

オランダ・ユトレヒト(Tivoli Ronda)
06/19

【Graspop Metal Meeting】 ベルギー・デッセル
06/21

【Hellfest 2020】 フランス・クリッソン
06/23

スペイン・マドリッド(La Riviera)
06/24

スペイン・バルセロナ(Razzmatazz)
コメント
コメント一覧
そうであってほしいですよ。
神バンドメンバーには忙しい中アメリカまで来てもらってますから、
当て振りなんてさせたら失礼ですからね。
ソルトレイクのきれいな動画を見ると、少なくともドラムは叩いている音が出てるように見えますので、当て振りではないと思うんですけどね。
一番マイクセットが大変なドラムが叩いているのであれば、他の弦が当て振りってことはないんじゃないかなぁ。
そうですね、ガガサイドで決められているでしょうね。
やっぱり前座ってつらいな~~。
なぜ当て振りになったんでしょうかね。
機材の撤収に時間がかかるためなんですかね。
稀にカシオペアの野呂さんみたいにラインに直接楽器を繋ぐ人もいますけどベースはBohさんみたいだからそれは無いでしょうし、ロック系のセッティングではまずあり得ないです。
IDZのイントロのツインリードも指癖が感じられ無かったし。
まあ、骨よりは良いと思います。
どうも今日はガガさんの応援がなかったようですね。
それとSU-METALの声は何でも貫き通すような声ですから良く聞こえるんでしょうね。
facebookで写真と伴に紹介してくれた方が宣伝になると思うんだけど。(甘くないか)
しかしファンが撮った音の汚い動画でも、
SUMETALの声は普通に聞こえてくる不思議。
出演料ないんですか? きびしいなあ~。
グッズの売り上げとなると、ゆいちゃんともあちゃんが出ないのは痛いな~。
ちなみにですが…TIFは出演料なしで、グッズの売上が出演料の代わりになるそうです
https://twitter.com/123_kitsuneup/status/495521095626526720
この方のレポが素晴らしいっす
では『注意した』か『叱った』と言わせていただきます。(笑)
『怒る』ではなく『注意した』か、せめて『叱った』と言っていただきたいです
怒りにまかせた行動じゃないのです
良い話だ~~~。
すぅさんが怒ったおかげで2年生の団結が深まったと。
そして、すぅさんがそこまで大切に思っていたTIFにゆいちゃんともあちゃんは今年参加できないと。
いや~参加できない2人はさぞかし複雑な思いだったでしょうね。
妨害工作かっw
https://www.youtube.com/watch?v=x-vxlojsi4E
> 16. ゆのじさん
開演時間についてはやはり8:00⇒7:30の部分らしいです。
見れないファンが出てしまったらしい?
下手の謎のギタリスト、赤のフライングV
赤⇒黒(照明の関係?)
フライングV⇒ストラト系(遠巻きのショットのため衣装でそう見えた?)
ツイッターは相変わらず7/31~がほとんどhitしない
そして、この年のTIFは無事終わるのですが、このTIF開催の初年度は2010年。
さくら学院の開校も2010年で、毎年参加しているとても大切なイベントなのです。
そのとても大切にしているイベントを、今回はゆいちゃんともあちゃんは3年生なのに欠席しなければならない。
実は、我々が考え想う以上に、彼女たちにとってTIF欠席は重大な決断だったに違いありません。
おわり
初めてと言えるすぅさんの大きな声での強い調子に、生徒たちはビックリして強いショックを受けました。
そして、さくら学院のレッスンの帰りに、当時2年の堀内まり菜・飯田來麗・佐藤日向・杉崎寧々の四人で集まり話し合いを持ちます。
『3年生はすぅさんひとりなんだから、私たちが支えないとダメじゃん!』と、泣きながらクレープ屋の片隅で誓い合ったそうです。
この件がきっかけで2年生の団結が強まり、さくら学院全体の絆が深まったそうです。
これを受けてのすぅさんの気持ちが『みんながすぅを変えてくれた』に繋がります。
つづく
人見知りのすぅさんが怒るぐらいですから、
相当ダラダラしてたんでしょうね。
さくら学院中学3年当時の話。
すぅさんは人見知りで争うのも好きではないので、意見を求められても『それで良いんじゃない?』としか言えなかった。
ところがTIF(東京アイドルフェスティバル)が迫っているのにダラダラした雰囲気で『ホントにこのままじゃマズいと思った』と、後にすぅさんは語っています。
すぅさんは意を決して『こんなのでホントにTIFできるのっ!?やる気がないならやらなければいいっ!』と、かなり大きな声で強く注意しました。
つづく
振り付けに関してはある程度の自由はあるんですね。
それと、そこまで書いたのなら、すぅちゃんが怒った理由を書いてくださいよ。
なんか猛烈に知りたくなりましたよ。
例えば『いいね!』の冒頭部の振付指示は『自由に』だったそうですし、ふたりの動きが面白いので、振付に取り入れられたりとかもあったり
IDZの戦いも大まかに決まっていて、後は『自由に』なのだと思います
話は変わりますが、すぅさんが大きな声で注意した話は、もう少し詳しく書いた方が良いですかねぇ?
余計な事かも知れないし…迷う
出演時間30分繰り上げって本当ですか?
色んな疑惑が盛りだくさんになってきましたね。
たしかにIDZの格闘シーンは少しずつ変わってますよね。
ゆいもあ2人で話し合って変えているんじゃないですか?
しかし、そんなことしたら怒られるんだろうか?
まさか現場でもあんなに音がひどかったなんてないですよね。
カラオケだったという説が流れているんですか?
ベビメタには口パク説やカラオケ説と色々な疑惑が付きまといますね。
> しかも出演時間30分繰り上げ?
時間変更はあったようですが、当日(今日)の変更ではなく少なくとも一週間前のことでしょう。
→ 管理人さんの記事 http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/10305609.html
ただチケット発売当初は 開演8PMだったコトも事実。
アメリカ人サポが少ないのは、その変更を知らなかったのかも。
けれど一番の理由は、巨大観光地 ラスベガスの土地柄かも。
ガガ公演込みのパックツアー旅行の地方からのお客さんも多そうで、
そんなガガ目当ての人々が1時間/1時間半前から劇場に来てガガの登場を待っているとは思えない。
夕食を楽しんでいる時間でしょう。
特に戦いのところは大まかな振付はあるけど、今やアドリブで跳び蹴りしてるしw
ツイッターはなぜか規制されてるという噂がチラホラ…
ラスベガスの情報が全然ありませんね
何が起きてるんだ?
ツイで「BABYMETAL」と検索しても、あれだけHITした、7/31GAGAのノリノリ動画や画像が一切出てこないし、今日のラスベガスのツイも一切なし。
しかも出演時間30分繰り上げ?
客も1~2割でスタート?
下手のギターが赤いフライングVっぽい
神バンドだけど、演奏していない等・・・
間奏の格闘もコンボ率が高くなってるような気が・・
あと、演奏ないところじゃ声が通って聞こえますよね。
ノイズは撮る側の問題ではないような感じもするけど、どういう現象なんでしょうかね。
気がついた事をいくつか
メギツネは『赤い夜』のロングイントロバージョンで振付もそれに近いもの
ドキモはお立ち台の上に倒れる振付
下手ギターは赤い
他サイトでカラオケだと言ってる人がいるけど、それはめちゃくちゃ神バンドがバックにいる意味がないんだよなぁ
ガガさんがメタルを好きなら『カラオケで』と要求するのも考えにくいし…
でも音がひどくて結局は耳で判断できないw
そろそろラスベガス動画来るかな?
たしかにギリギリセーフなのかもしれませんね。
ただ、ベビメタを観たアメリカの女の子たちは今までと違った夢を持てたんじゃないでしょうか?
それはさておき、これから完全体になるベビメタを楽しみに待ちましょう。
音割れがひどくて聞きづらいのですが、今のところこの程度の動画しかアップされていません。
もっとクリアな動画がアップされたらまた掲載します。
それと、お客さんのお目当てはやっぱりガガさんなんですよ。
たしかにお客さんの声がうるさいですが、ベビメタのステージに夢中なガガ様には感謝感謝ですね。
発足当時のチビッコが愛嬌振りまき走り回ってたら、パニックになってたかもしれません。
保守的な国ですから。
自分としては完全体になったベビメタも期待しています。
狐様はきっと新しいkawaiiを用意してくださるでしょう。
初めてガガ様の長い動画観ました
「静かに」ジェスチャーは自分が聞こえないから静かにして、かと思ってましたが、今見ると「ベビメタの為に変な所でキャーキャー言わないで」って感じに見えました
いずれにせよガガ様の好感度↑↑DEATH
もしYUIMOAコンビがでかくなりすぎてSU-METALを追い越したら
なんか別のグループみたいになるでしょうね。(笑)
とにかく完全体になる日がすぐそこまで近づいています。
ひとつ言える事はガガ様も然る事ながら、怖いもん知らずの15歳と16歳、おそるべし。
そして、YUIMOAコンビが日に日にデカくなってる(笑)
すうちゃんの背丈になったら、babymetal完全体か?
そう今はまださなぎかもしれん。
ますます、おそるべし。
そのへんは私は分からないので、
クリアな動画が出たら再アップしますね。
そのへんの詳しいことは分からなくてすいません。
ギターはESPのホライズン系?
大村さん、藤岡さんの流れで7弦じゃないと、全曲対応できないはず?
下手の人肩位までの長髪ってことは、かつらじゃない?
いったい誰なんでしょ?