01/25

幕張メッセ国際展示場
01/26

幕張メッセ国際展示場
02/03

スウェーデン, ストックホルム(Fryhuset)
02/04

ノルウェー, オスロ(Sentrum Scene)
02/05

デンマーク, コペンハーゲン(Vega Main Hall)
02/08

ドイツ, ハンブルグ(Große Freiheit 36)
02/09

フランス, パリ(Élysée Montmartre)
02/11

オーストリア, ウィーン(Gasometer)
02/13

ドイツ, ケルン(Carlswerk Victoria)
02/14

ドイツ, ベルリン(Huxleys)
02/16

ベルギー, ブリュッセル(AB)
02/17

オランダ, ティルブルフ(013)
02/19

イギリス, グラスゴー(Barrowland)
02/20

イギリス, カーディフ(The Great Hall)
02/22

イギリス, マンチェスター(O2 Apollo)
02/23

ギリス, ロンドン(Eventim Apollo)
02/26

フィンランド, ヘルシンキ(House of Culture)
02/28

ロシア, サンクトペテルブルク(M1)
03/01

ロシア, モスクワ(Adrenaline Stadium)
03/20

【KNOTFEST JAPAN】幕張メッセ国際展示場
03/22

タイ,バンコク(GMM LIVE HOUSE)
03/27

マレーシア,クアラルンプール
03/29

インドネシア,ジャカルタ(Basket Hall Senayan)
04/03

台湾 台北(NTU Sports Center 1F)
05/16

【Pulp Summer Slam XX festival】 フィリピン・マニラ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/08

ポーランド,ワルシャワ(Stodola)
06/10~13

【Nova Rock Festival】オーストリア・ニッケルスドルフ
06/11~13

【Greenfield Festival】 スイス・インターラーケン
06/14

【Download Festival UK】 イギリス・ドニントンパーク
06/17

オランダ・ユトレヒト(Tivoli Ronda)
06/19

【Graspop Metal Meeting】 ベルギー・デッセル
06/21

【Hellfest 2020】 フランス・クリッソン
06/23

スペイン・マドリッド(La Riviera)
06/24

スペイン・バルセロナ(Razzmatazz)
コメント
コメント一覧
いや、質問が浮かばないと言うか、あまりの観察力に圧倒されているのです。
ベビメタの衣装は独特ですし、少しずつ変化しているのは気付いていましたが、
名無しのおぢさんほど緻密に説明できる人はいないのではないでしょうか?
今後も衣装追跡よろしくDEATH!
あまり詳しくない衣装のまとめなら、どこかで見た記憶があります
いや、別に質問はありませんが、
せっかくそれだけ詳しいのですから、どこかに写真付きで発表したらどうですか?
とても面白いと思いますよ。
白衣装号は使用時期的に#4にした方が良かったかも知れません
一回しか使っていないので順番を後回しにしました
一着の衣装の細かい特徴を書くと、とても長くなるので、個別に疑問などがあれば答えたいと思います
名無しのおぢさん、あんた詳しすぎ! 観察力ありすぎ! ネーミングうますぎ!
たしかに現行型のスカートは手に着けた物で引っ掻いて破れやすいようですね。
でも破れた部分が風でひらひら揺れてなんか可愛らしかったです。
どうなんでしょうね。
マーティーさんはメガデスメンバーとの軋轢とかないんですかね?
それはともかく、写真撮影は軽くゲットでしょう。
仕事さぼって、legend M参戦Death?
超うらやましいDeath!
まだベビメタちゃんたちはどんなにすごいことか分かってないでしょうけど、
あと数年経って大人になったら自分たちがすごいことをしていたと気付くのでしょう。
#1、チェック号・ドキモやいいねのPVなどで使用
#2、ゴスロリ号・ヘドバンやウキミPVや、12年サマソニなどで使用
#3-1、鎧型一号・IDZのPVなどで使用
#3-2、鎧型一号改・すぅさんの長袖をノースリーブに、ゆいちゃんもあちゃんのトゲトゲをソフトにしたもの
#4、和洋折衷号・メギツネPVや13年メトロックなどで使用。踊る時は黒ブラウスで、和風上着は歌わないイベント等でしか着用しない
#5、鎧型二号・13年夏のフェスなどで多数使用。動画でよくUPされているのはこの衣装が多い
#6、白衣装号・『legend"Z"』のみで使用。しかもアンコールの『BABYMETAL-DEATH』以降の2曲のみ
#7、鎧型三号(長袖)・13年SU-METAL聖誕祭、ギミチョコPV、ALL LIVE NIPPONなどで使用。長袖は、ボディスーツのように衣装の下に着るもので、無地と花柄がある
#8、鎧型四号・武道館一日目、ニューヨークの写真撮影などで使用
#9、鎧型五号・武道館二日目、Cool Japan担当大臣との面会などで使用。すぅさんの右肩の羽根飾りが特徴
#10、鎧型六号・14年6月23日より使用の現行型。なぜかスカートの部分が壊れやすい
間違えていなければこんな感じです
大佐、彼女達との写メ期待してます。
BIG4一応制覇したことになるよね?
名無しのおぢさん、レスありがとうございます。
ツイッターは見ましたよ。50過ぎのおっさんからしたら泣いて喜ぶんじゃないですかね。(笑)
なんだかここ年齢層高いですね。
※24さんなんかも丸わかりでこまりますよ。(笑)
そう言えば全然関係ないですけど、通勤中FMから流れてきてたんですけど
80年代のディスコ系の音楽をモチーフにした曲をやってるアイドルもいたと思うんですが
あれもやはりアミューズなんですかね?
自分、ソウル・ファンク系も大好きなんでね。
たしかに今の神バンドメンバーはすっかりベビメタと一体化した感じがありますね。
それと、このグループは若年層から高齢層までごっそりとファンにしたんじゃないでしょうか。
また、年齢層だけじゃなく、アイドルファンからロック・ヘビメタファンまで
色んなジャンルのファンを底引き網でごっそり掴んだように思います。
いやいや、衣装が10着目ってそれ! おぢさんは観察しすぎ!
それはともかく、ゆい・もあの衣装が何気におしゃれな柄になってるような気がします。
すぅちゃんの衣装はうろこ状に戻ったんですね。
ただ、今の神バンドメンバーは、なんかもうベビメタとして一体化してきてる感じがするので、イベント的にプラスワンという形が良いと思います。
話は変わって、
ベビメタって、「あまちゃん」の音楽版ですかね。マニアックな小ネタという釣り針を沢山仕込んで、その筋の人達が入れ食い状態。わたしもその一人。www
プラスして、フロントの3人娘が実力・ルックス共にアイドルジャンルを飛びぬけているので、特段アイドルに興味ない音楽好きな一般層もついてくると。
マーティーさんはキツネ面が良いかも
普通の男性はあまり衣装に興味ないかも知れませんが、おぢさんはつぶさに観察しています
今ツアーで着用しているのは、白衣装も合わせると10着(組)目ですね
おぢさんが勝手に命名した今の衣装は『鎧型六号』です
マーティーさんの歌舞伎メイクは格好良いのかもしれませんが
BHOさんが目立たなくなるので、ダメ・ゼッタイ!
BABYMETALの曲は色んな部分で思い当たる節があるんですよね。
原曲のことを考えるとあまり笑っちゃいけないのでしょうが、ついクスッと笑っちゃうんですよ。
それと、ザ・ナックの曲はもしかしてマイシャローナですか?
カッコイイんだよなー
ダッダ ダダダッ ダダダダッ ヨヨン
S A T U R D A Y NIGHT!
これ分かる人 相当....。
次は ザ・ナックのあの曲を上手にメタルアレンジして
やってくれないかな。おっさんメタラーは腹抱えて受け入れてくれるよ。
白塗り歌舞伎風ですか。
そうなるとBOHさんが目立たなくなっちゃいますね。
よく見てますね~。
すぅさんの袖は長くて三角で、ゆいちゃんもあちゃんは短くて四角ってそれ!
もう一度その動画を見返してみますよ。
たしかにBABYMETALのPVではダンスショットバージョンがないこともあって、
ライブ映像の方が3人全員の動きが分かるから良いように思えます。
それとライブであってもすぅちゃんの歌唱力は落ちないし、
神バンドも迫力あるので見応えがあるんですよね。
J-popのカバーアルバムみたいな白塗り歌舞伎風のメイクで。
あの白い衣装は『legend"Z"』ライブで『BABYMETALが生まれ変わる』意味で一度だけ登場しました
ちなみに、すぅさんの袖は長くて三角で、ゆいちゃんもあちゃんは短くて四角です
ヨーロッパツアーのファンのとった映像やフェスの映像を見ると、
ライブが1番カッコイイというのが良いですね。(本物が出す音と最高の3人)
神バンドってコロコロメンバーが変わってるんですね。
わざわざ不細工にメークしてるのが面白いです。
あと3人が白い衣装着てるの初めて見ました。
最初はさくら学院の部活動にすぎなかったBABYMETALですが、
最初からすごいミュージシャン達が携わっていたんですね。
マーティーさんは楽しいことが好きそうですからやりたいのかもしれませんが、白塗りをしてくれますかね。
それとも、今頃は最も格好良くなる白塗りを研究中かもしれない。
たしかにあれだけのバックバンドのハードな演奏の中でも、
すぅちゃんの声は埋もれないんですよね。
小さい頃から場数踏んでいるようですから堂々としたもんですよ。
これからこの子はどうなって行くんでしょうね。
マーティさんが白塗りしてくれますかね?
そんな大御所に出ていただけるんなら出てもらいましょうよ。
ただし、きっちり白塗りしてもらわんと。
そういえばXのライブにゲスト参加もしてたし。
LIMPでメタリカ弾いたりして遊んでるし。
あとBOHさんの前にIKUOさんがベースやってたのもなんか凄い事実!
初期はギター&ベースがBLOOD STAIN CHILDの人達だったり
青山氏のツイッターはご覧になられた事はおありでしょうか?
ヨーロッパツアー中に『父が夢に出てきた』『喜んでくれただろうか』なんて目頭が熱くなる…
J-POPとメタルの融合なんて、マーティーさんの一番好きなところだし
自分、はまったのがラウパのIDZをつべで観てから。
バック、なんて上手いんだろうと思って、いろいろ観てたらドラムが故青山純さんの息子だとわかった。
自分くらいの世代で楽器をやってたような人間なら知らない人がいないと言うくらいのドラマー。
名無しのおぢさんが言うとおり、バックの人達も売れっ子みたいで忙しそうですね。
あんな上手いバックバンドで下手なボーカルだと埋もれて恥ずかしいくらいになりやすいんだけど
すぅちゃんは違うんだよね。むしろバックを引き連れてるからね。
たいした16歳だよ。
マーティなんか、実はやりたくてうずうずしてるんじゃないかな(笑)
ラストインピースのVHSを擦り切れるほど観たギター被れにとっては、マーティが日本語ペラペラでタモリ倶楽部に出てるなんて、なんじゃそりゃーって感じですわ(笑)
どうかな。向こうのメタルキッズも黙るでしょ。ついでにドラムはニ-ルパ-トで。
無理か。
今回の欧州遠征でますます「骨」の肩身が狭くなりましたよ。
なんてったって「骨」一文字で片づけられている状況ですから。
ま~欧州公演での神バンドのパフォーマンスを観たら、
もう神バンドじゃないとファンは満足しないでしょうね。
そうなんですよね。
まさか本人達もベビメタのバックバンドを始めた頃に
世界有数のフェスに行けるなんて思ってもいなかったでしょうから。
とんでもない特典付きだったわけですよ。
こうなるとベビメタのバックバンドに入りたいミュージシャンもこれから増えてくるんじゃないでしょうか。
しかしどちらも間違い
何しろ神々のみなさんは楽しそうだし、インストと歌入りを比べると全く違う
歌入りのCDとライブ映像を比べると、これまたライブ映像の方が格段に良い
さらにライブ映像と生ライブは…言わずもがな
神バンドの素晴らしい演奏の説得力と、三人の少女のパフォーマンスが融合したものがBABYMETALという存在だと思うし、そこに神バンドの超絶テクニックは欠かせない要素ですね
こうなったら、挙手制でもいいから日本の名だたるギタリスト、べーシストもろもろを結集して3人のbabyをサポートしたらいいんですけどねー。なので、毎回、バンドマンが入れ替わるという。筋少の橘高さんとかでも喜んでやってくれそうですけどねぇ。
なんといっても、日本を代表して、世界有数のフェスに参加できるという特典付きですよ(笑)
よくよく見てみると、すごいメンバーが揃っているんですよね。
しかも揃いも揃ってイケメンばかりという。
また、そのイケメン達に白塗りをさせるという、面白いことを考えましたよ。
最初はバンドメンバーが正体を知られるのがまずいと思って白塗りをしたんでしょうが、
いまではこれ以上ないと思われるぐらいのナイスアイデアでしたよ。
どっちも、物凄くうまいのだけど初期のbandはXのような音出してました。
普通の日本のPOPSファンには初期の方がいいのだろうけど、海外の反応見て、
向こうのコアなメタルファン向けに、もっとタイトな演奏できるメンバーに
プロデューサーが変えたのでしょうね。
それにしても、皆イケメン揃い。ユイモアとス-には手をだしたらあかんぜ。