突然の訃報から10日経過しましたが、チームBABYMETALの重要人物であったこともあり、BABYMETALの周りに漂う張り詰めた空気はしばらく変わりそうにありません。
ただ、いつかはこの悲しみを乗り越えなければならず、以前よりも一回り大きくなったBABYMETALになることが、藤岡神への一番の供養になるように思えます。
ところで、昨日は追悼公演の可能性について語り合ってもらいましたが、コメント欄に紙芝居の中で故人を偲ぶのではないかとの意見が見られ、なるほどなと納得させられましたし、より現実的だとも感じました。
またそれとは別に、いつか故人と親交のあったミュージシャン達が集まる追悼公演も行われ、その後それが故人の名を冠した音楽フェスへと発展して毎年行われるようになれば最高だとも思いました。
それと、コメント欄にはこれまでの藤岡神を振り返るスレを立ててほしいとのコメントも多かったため、今日これまでの故人を振り返ってみたいと思います。
①藤岡神が参加した最も印象的なBABYMETALライブは?
②BABYMETALライブで思い出す藤岡神の仕草は?
③藤岡神の思い出を何でもどうぞ。
ちなみに管理人は、
①ソニスフィアで、
②2014パリ公演の『紅月-アカツキ-』間奏部分で、自分にスポットライトが当たっが、先に演奏するLEDA神を指さすところです。
コメント
コメント一覧
もう、衝撃的で信じられない光景でした。今でもBABYMETALの全てのライブの中で一番です。IDZの後半に、珍しくヘドバンしながらギターを弾いている藤岡神の姿が印象的でした。
素の藤岡さんが一番すきかも
昨年11月のhidenoriさんとの生放送(問題あれば削除してください)
https://www.youtube.com/watch?v=m52Jx8Bo1qk
また、管理人さんに身勝手なわがまま言う用で恐縮ですが
こちらのHISTORYカテゴリーを見てたら、藤岡さんの動画や画像(神バンド・仮バンド・ギター講師・その他もろもろ)、レジェンドからの追悼コメとかを集めて見られるスレがあるとありがたいかな、と思ったりしました
BOHさんのコメントの「忘れないこと」をファンの手で形にできればいいかなと。
藤岡さんの36年の人生の場面を集める感じ
そういう性質はここ楽園さんしかできない気がします
海外の人も、神バンドの側面だけでなく、藤岡さんというギタリストを深く幅広く知らないのが現状でしょうし。
これからべビメタのファンになられる方にも、藤岡さんの存在を知るきっかけになるのかなと。
そして先の話ですが、来年、再来年と1月5日にいつまでも藤岡さんを偲ぶ場があるとありがたいかな、と思いました。
ご家族が藤岡さんのツイッターを残されるかも、というお話もありますが。ちょっとずつ、ここ楽園の方々と藤岡さんの足跡を集めれたら、いつまでもべビメタファンにとっての大事な場所にできる気がします。
個人的な戯言ですみません
追悼するってこういう事だと思うんです。管理人さん、ありがとうございます。
皆さん、藤岡さんの事がが好きだったんだな、と感じられる、これが癒しなんだろうと。。。
ようやく、冷静に過去動画を見る事ができる様になりました。
男なのにとてもキュートで、でもギタープレイは超絶で幅広くて。。。
私はBABYMETALの生ライブは東京ドームのRED NIGHTしかあたった事がなく、
その時に花道に藤岡さんが出てきてくれた、近かったです。
その姿が今も思い出されます。
BABYMETALの出会えてよかった。藤岡さんに出会えて良かった。
藤岡さん、ありがとうございました。
いつもニコニコしながらギター弾いていて
エディ・ヴァン・ヘイレンみたいな人だな~。。。
私も音楽が好きで、邦楽洋楽問わずHR/HM系は昔からずっと身近なところにありました。
メタル界で神と言われる方々のギターをライブで聴いてきた自分にとって
BABYMETALに自分のアンテナが繋がった最も大きな要因はサポートミュージシャン
の方々の職人技でした。やはり私の耳は嘘をつきませんでしたよ、藤岡さん。
お題とはそれますが・・・死というものを考えた時・・・
もし死後の世界があるとしたら、きっとあちらでもギタリストが生まれ変わりで
足らなくなってしまい、腕のいい小神様に白羽の矢がたってしまったのでしょうか。
「早く生まれ変わらせてあげるから藤岡氏、頼むよ!」とギターの神様に
召喚されてしまったのかな・・・夜空の星を見上げてそんなことを思っています。
あの姿、もうステージで観れないんですよね。ダメだよ。
でも小神様バナシもっともっと読みたいものです。
そして管理人様には感謝。ありがとうございます。
②白塗りの下にあるキュートな笑顔と、ソロの決めの一瞬前に見せる鬼気迫る表情。
そして、本人も語っていましたが、リラックスして弾けてる時にひょこっと上がる左足と、気付かないうちに振っている頭death♪
③初めて見た、2014年7月1日フランス公演の『紅月-アカツキ-』間奏部分で、小神様にスポットライトがあたったが、先にソロ演奏するLEDA神を指さして、あっちが先って感じで、スタッフに教えてたところとかは余裕があるから、ソニスも大丈夫だなって感じたし、実際にソニスは大成功だった♪←管理人さんと被った(笑)
あとは、小神様と大神様の背中合わせでのユニゾンとか本当に気持ちいい♪
初期から見直すと、最近は神バンドも煽ったりするアクションが多くなってるけど、ソロ終わりでお立ち台からハニカミながら降りて戻る小神様はキュートとしか言えないね♪
もっといっぱい語りたいけど、なんかカキコミしてたら、またね……ヤバイわ……。
②足揚げ、笑顔ですね。
③ツイートなどで感じる人柄と家族を大切にする姿勢でしょうか。
大阪城ホール巨大キツネ祭り
②BABYMETALライブで思い出す藤岡神の仕草は?
どこのライブだったか、神バンドソロのときソロ演奏してるBOHさんを
下から覗き込むような仕草をしていたこと。なんか可愛かったw
③藤岡神の思い出を何でもどうぞ。
ライブのときも大村さんやBOHさんはちょっとおっかない、いかにもメタル
らしい鬼気迫る表情をよくしますが、藤岡さんだけはあのメイクのせいか、
いつもニコニコしながら演奏しているなあと思ってました。
ライブではなく映像で見ただけですが、素人でもこの人はタダモノではないと思いました。
②チリチョコでフリーと掛け合いをする小神さま。どんな気持ちだったのか、聞いてみたかったです。
③今から思うと、ソロパートで小神さまが独特のグルーブ感で雰囲気を作り、大神さまがダイナミックな早弾きで一気に盛り上げる組み合わせ効果は絶大でしたね。はあ、いなくなってから理解するとは遅すぎるにも程がありますが。
5万人の前で余裕の笑みさえ浮かべながらギター弾く姿 に日本にもこんなすげ〜ギタリストがいるんだと衝撃を受けました。あの時のキャッチミーは最高でした。
②ソニスです。3姫が舞台からはけるとき、両手を挙げてお辞儀をする藤岡さんの姿にすべてが凝縮されていました。BABYMETALが勝った瞬間だったと思います。
③広島です。小神様としての最後の雄姿をこの目で見て、この耳で聞けたことは一生忘れません。
やり遂げた達成感が溢れ出てるんだわ
ザ・フォーラムの紅月のギターソロの
時の表情が好きです。笑顔の藤岡さんも、
もちろん好きですが、あのギターソロの
時の表情は、なにか理屈抜きで本能に
訴えかけるものを感じてしまいます。
ハーモニックスのソロ!!
鳥肌たったな〜
城ホも同じだったのでデロが楽しみ(^ ^)
②左足をひょいと上げるとこ
②大神様と背中合わせであかつきだ~の間奏を弾くところ。超カッコいい!!
③神バンドの衣装、オバQみたいで超絶似合ってなかったけど、それがまた良いんだよね。
「うん、今日も全然似合ってない!!」とニヤニヤしながらあの笑顔のプレイを楽しく観てました。
①藤岡神が参加した最も印象的なBABYMETALライブは?
やはりソニスですね。私が藤岡さんの存在を始めて意識したライブ。
「うぉ!何だこの人達は?とんでもないミュージシャンが日本に居たのか!!」
②BABYMETALライブで思い出す藤岡神の仕草は?
笑顔ですね。
後は足上げかな?本人は癖だ、と某ネット番組で言っていた気がします。
③藤岡神の思い出を何でもどうぞ。
和室で弾き語りをする映像を見つけた時。。。
そこが淡路島の実家だったとわかった時。
え、近いやん?ってなりました。
私、兵庫県なもので。。。
それ以来、親しみが倍増した次第です。