01/25

幕張メッセ国際展示場
01/26

幕張メッセ国際展示場
02/03

スウェーデン, ストックホルム(Fryhuset)
02/04

ノルウェー, オスロ(Sentrum Scene)
02/05

デンマーク, コペンハーゲン(Vega Main Hall)
02/08

ドイツ, ハンブルグ(Große Freiheit 36)
02/09

フランス, パリ(Élysée Montmartre)
02/11

オーストリア, ウィーン(Gasometer)
02/13

ドイツ, ケルン(Carlswerk Victoria)
02/14

ドイツ, ベルリン(Huxleys)
02/16

ベルギー, ブリュッセル(AB)
02/17

オランダ, ティルブルフ(013)
02/19

イギリス, グラスゴー(Barrowland)
02/20

イギリス, カーディフ(The Great Hall)
02/22

イギリス, マンチェスター(O2 Apollo)
02/23

ギリス, ロンドン(Eventim Apollo)
02/26

フィンランド, ヘルシンキ(House of Culture)
02/28

ロシア, サンクトペテルブルク(M1)
03/01

ロシア, モスクワ(Adrenaline Stadium)
03/20

【KNOTFEST JAPAN】幕張メッセ国際展示場
03/22

タイ,バンコク(GMM LIVE HOUSE)
03/27

マレーシア,クアラルンプール
03/29

インドネシア,ジャカルタ(Basket Hall Senayan)
04/03

台湾 台北(NTU Sports Center 1F)
05/16

【Pulp Summer Slam XX festival】 フィリピン・マニラ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/08

ポーランド,ワルシャワ(Stodola)
06/10~13

【Nova Rock Festival】オーストリア・ニッケルスドルフ
06/11~13

【Greenfield Festival】 スイス・インターラーケン
06/14

【Download Festival UK】 イギリス・ドニントンパーク
06/17

オランダ・ユトレヒト(Tivoli Ronda)
06/19

【Graspop Metal Meeting】 ベルギー・デッセル
06/21

【Hellfest 2020】 フランス・クリッソン
06/23

スペイン・マドリッド(La Riviera)
06/24

スペイン・バルセロナ(Razzmatazz)
コメント
コメント一覧
アメリカならレッチリやKORNと回った会場。
いずれも2万キャパクラスなので、今のベビメタのアメリカでの知名度でソールドアウト
できるかという不安はありますが。
②BABYMETALに出てほしいと思う海外・国内の音楽フェスはありますか?
ソニスの感動再びといいたいところですが来年は開催されないとのことなので、
同じイギリスのレディング&リーズ。ドイツのヴァッケン・オープン・エア。
あと、国内は久々のラウドパーク。
③BABYMETALに行ってほしいと思う国はありますか?
北欧、オーストラリア
④BABYMETALがサポートアクトをするとすれば、誰のサポートが良いと思いますか?
アイアン・メイデン
フェスで呼んでくれたら南米、豪州、アジアもありだけど単独公演ないな
あと中国は、吹っかければ大金を引き出せるかも知れないけど
お金以外に得るものが無さそうだし、アーティストに対価を払う価値感を持っていなさそう
よって出向く価値なし。
②フェスはどこでも・・・
③にっぽん!ん~とバルト3国?
④まりあなぐらんでさん?個人的にはファンだったアイアンメイデン?今も活動してるのかな?
⑤その他 元気にワールドツアーして欲しいです。
2.来年は未開催ですがいつかソニスの地に再び!
3.世界中のファンの為にも北欧、オーストラリア、南米などの未踏の地へ是非!
4.サポートに関しては否定はしないけど特に希望はないなあ。。
5.来年は第7章。エピソード7。常々ベビメタはSWの世界観を意識した演出(紙芝居やメタルオペラのようなダークな世界観)を展開していますが、本家SWは全9章完結。このままいけば2020オリンピックイヤーにベビメタは第9章に突入するわけで、この時をピークに(クライマックスに)して華々しく彼女達(神バンドも含めれば彼らかな)の伝説ともいえる物語に終わりが告げられるのでは。。と勝手に妄想し危惧している者としては、来年の活動を含めて一年、一瞬たりとも逃さずにその軌跡をこの目に焼き付けたいと考えております。だからこそ、来年は全世界のファン、そしてまだ見ぬ未来のキツネ達にベビメタが届く大切な年になることを心から期待し、切に願う次第です。この世界がベビメタと共にあらんことを!!
7月に名古屋で最愛ちゃんの聖誕祭
すぅちゃんだけじゃ可哀そう
国内は、サマソニ+αでスケジュール・タイミング・メンバーの体調次第かな?
③2018年は、そろそろ北欧・南米を攻めて欲しいところです。
④個人的希望としてメタリカ師匠と欧米のツアー・ステージ上でのコラボを夢想しちゃいます!(^ω^;)