
今年も残すところ今日を含めてあと6日足らずとなり、仕事納め間近となってラストスパートしている方も多いはずです。
ところで、先日20日に誕生日を迎えたSU-METALに続いて、今日は神バンド大村孝佳さんの誕生日となり、クリスマス間近に生まれた2人にとってこの時期は子供の頃からパーティー週間だったことになります。
そんなこともあって、もしかすると連日のケーキ三昧でSU-METALと大村孝佳さんはケーキが嫌いになっているかもしれません。ww
ただ、SU-METALは誕生日にお好み焼きパーティーをして、クリスマスにケーキを食べていたことも考えられますが。
それはさておき、様々なことがあった2017年もあと数日で幕を閉じようとしています。
思い返せばBABYMETALにとっても今年は最初から最後まで異例の年になりましたよね。
振り返ってみると、何と今年はあのMETALLICAのサポートアクトで始まり、その後ガンズのサポートアクトを務めるなど異例のスタートとなりました。
その後アメリカでもレッチリやKORNのサポートアクトを務めるなど、ビッグアーティストのサポートが続いた今年前半でした。
そんな中、アメリカの唯一単独ライブとなったLA公演では『From Dusk Till Dawn』が初披露され、BABYMETALの曲の中でも特に個性的な曲だけに国内ファンの間でも大いに盛り上がりましたよね。
そういう意味で、管理人にとって今年上半期で最も記憶に残ったパフォーマンスはLA公演での『From Dusk Till Dawn』初披露でした。
今年後半になると前半とは一変して単独公演のラッシュとなり、東京ドーム公演から約10カ月ぶりの国内単独公演に歓喜したものでした。
そして、この5大キツネ祭りに巨大キツネ祭りと銘打たれた一連のライブに参加できたファンは多かったため、大満足のうちに10月で今年一年の活動が締めくくられると思いきや、まさかの12月広島ライブ開催でした。
とは言え広島ライブは今年のおまけ的なライブで地味な物になるだろうと思っていましたが、まさか今年最高の演出を凝らした物凄いライブになるとは本当に意外でした。
そういう意味で管理人にとって今年後半に最も記憶に残ったパフォーマンスは、広島ライブでのオープニング曲でした。
それと、BABYMETALライブ史上初のメンバー病欠ということも意外でしたよね。
それも含めて今年は最初から最後まで異例の年だったと思います。
そこで今回は、今年を前半と後半に分けて最も印象的だったBABYMETALのパフォーマンスを教えてください。
①今年前半で最も記憶に残るBABYMETALのパフォーマンスは?
②今年後半で最も記憶に残るBABYMETALのパフォーマンスは?
③その他、ライブ以外で記憶に残ることは?
コメント
コメント一覧
③メイトのみんなが店のお好み焼きを食いつくしたこと。
自分の中でのベストベーシスト、フリーがギミチョコをプレイするとは、、、(涙)
アンソニーの胸中はどうなのか?とか、もしジョンだったら?とかいろいろ思うとこはありましたが、感無量でした。
②ライブ初参戦のSSA2日目と、広島2日目どちらも素晴らしかったデス
③愛知から埼玉、大阪、広島と遠征した際、帰りの新幹線で初対面のメイトさんとベビメタの話題で盛り上がった事、グリーンアリーナからの帰りに見知らぬメイトさんと協力してタクシーを拾った事、そしてなにより広島という素晴らしい場所へ行けた事、全て良い思い出となりました。
超大物バンドのサポートは、最後の仕上げだったように思うのでそれはそれでよかったです。
②5大と巨大で、最高に練り上げられた今のベビメタライブを観れて超満足してたのに、
それをはるかに凌駕してしまった広島。ありゃ凄すぎて反則ですよ。
青デロ、絶対発売すると確信してます。
すうちゃんの大切な故郷での開催、遠征参戦者の多さ、中規模程度の箱、すごいセットと演出、
磨き上げられた神バンド含むライブパフォーマンスとセトリ、シンコペにも難なく対応する
お客さん達、そして「ゆいちゃんの分も!」という不思議な一体感。
ああ、なんということでしょう、あの時の聖地グリーアリーナ。
二度とない特別かつ不思議な空間だった、と言っては言い過ぎでしょうかね。
③物販に5時間ほど並んでみたこと。音楽関係でこんなに並んだのははるか30年近く昔に、
チケットを取るため早朝から並んでたころ以来かな。
歳のせいか足腰に来てしまい、そのあとのスタンディングが辛いことったらなかったです。
②広島の『NRNR』
お題は「パフォーマンス」をあげよでしたね?ちょっとズレて書いてしまいました。ならばFDTD、サマソニのついにここまで!そしてゆいちゃんの関西弁!
①今年前半で最も記憶に残るBABYMETALのパフォーマンスは?
ガンズサポートです。 あのガンズの・・衝撃でした。
②今年後半で最も記憶に残るBABYMETALのパフォーマンスは?
見れなかったけど・・・やっぱり広島です!
③その他、ライブ以外で記憶に残ることは?
すごい高額な55555円、そして選ばれし5人さんが何がどうなったのか!?
気になりました。
ロックファンとしては腰が抜けるほどの出来事。アクセルとスラッシュが一緒の所が見られるだけで迷わずチケット取ったら後からBABYMETALまで発表!物凄く得した気分。凍えながら物販にも並んでどちらのグッズも買えてサイコ―でした。
②ベイサイド大阪5大~の城ホール巨大キツネ
初小箱の至近距離体験を上げたいが、ステージ奥が見えなかったからそこは不満。慣れ親しんだ大阪城ホールでGunsサポの時のファンの肩身狭い感を払拭する会場の一体感は震えました。広島と言いたいが参加できなかったのでこちらを。
③洗礼の儀のデロ化を切に希望します。
あと夏の死ぬかと思った物販の問題点が改善されて良かった。巨大の時は早い時間から並ばずに買えたのは評価したい。
由結ちゃん誕生日の6月20日チュラビスタでのKORNツアー。
KARATEからギミチョコへ移る時、感動して貰い泣きする最愛ちゃんの背中を、
姉のように優しくも力強く叩くすぅちゃんの、あのシーンが良かったなぁ〜。
②今年後半で最も記憶に残るBABYMETALのパフォーマンスは?
広島2日目、NO RAIN, NO RAINBOWでの SU-METAL の美しくも鋭い、
決意を秘めたような眼差しが印象深いです。
これを間近で自分のこの目で見れた事は、一生の思い出になります。
③その他、ライブ以外で記憶に残ることは?
サマソニ大阪の時、他のアーティストやオフィシャルのグッズは余裕で購入出来るのに、
ベビメタだけは異常なほどの行列の長さに・・・(@o@ ヒェ~~
これじゃTシャツ欲しさに熱中症で死人が出るんじゃないかと心配になりました。
②チケット取れず10月16日のLVに行って行きたかったと思ったのも束の間、広島に両日参戦出来たので(文字通り、妻子を質に入れてでも行くという覚悟だった)、大満足。昨年のドームに続き一生忘れないと思います(この極東の一都市のライヴ評価がKerrangに載るというのも凄いことだと思う)。
③広島のでは紙芝居が下手なMCやるよりは手際よくSU-METALの思いをまとめて伝達出来ていたと思う(アオギリのことなど、特に)。あの形式ならMCの代わりに今後も続けるのはアリかなと思いました。
②『Legend-S』(色々な意味で)
③今年に始まったことではないが、あの物販の列を見るといつもビビります。
皆さん、好きだよね。(私もそのうちの一人ではありますが…。)
17時開場なのに朝6時から並ぶんだから(*_*;
②、やっぱり広島初日ですね。あの緊張感の中での、あのオープニングは METAL の過去のライブの中で10本の指に入ると言ってもいい過ぎじゃないぐらいの、迫力でした。
③、¥55,555円、500セットは世界にそれだけしかないから、今後価値は上がると思うけど、バラ売りしたら価値なくなるよん♪
洗礼の儀は両日デロ化を希望します。
ゆいちゃんの元気な姿を、そして3姫の笑顔を早く見たいdeath♪
1月のガンズのサポートアクト。
なんといってもメインアクトがあのガンズ。
私らの世代にとっては、かつて世界の頂点まで行った、生きた伝説ともいえるバンドです。
その前座のステージに日本人の十代の女の子たちが立っているという非現実感。
ロブ・ハルフォードとの共演の動画を観たときと同じ現実のものとは思われない感覚を
味わいました。
さらに、もう一つの感慨は、「ホントにいたんだ、ベビメタ!」w
いや、それまで動画でしか観てませんので、頭では実在の人たちとわかってはいても、
感覚的に、まるで初音ミクみたいな、ヴァーチャルな存在という感じがしていたもので、
実際にステージで歌い踊る彼女たちを観て「ホントに実在する子たちだったんだなあ」
という感慨と感激に浸ってました。
②今年後半で最も記憶に残るBABYMETALのパフォーマンスは?
んー、やはり大阪城ホールでの巨大キツネ祭りですね。
同じ大阪のサマソニも初めてロックフェスを観に行ったという点では大きいですが、
やはりベビメタの完全ワンマン仕様のライブを生で観られたという点で巨大キツネです。
③その他、ライブ以外で記憶に残ることは?
サマソニ大阪に行っていろんなバンドを観たり、会場をうろうろしたりして、
大規模ロックフェスの雰囲気を堪能できたことです。
①はGun'sの横アリかなあ。
彼らの前座でやってる事に現実味がない...というかすごい状況だったな、と。
海外公演行ってたら感想は違うんでしょうね。
②はやはり広島ですね。
今年の公演どころか、これまで参加したライブの中でも最高でした。特に2日目。涙出ましたw
映像化が待ち遠しいです。
③国内ライブに色々行けたので印象深いですが、逆にそれ以外の印象がない...w
情報もトピックもあまりなかったような気がしてます。
②NRNR後の止まない拍手。(Bデロ化されるならカットしないでぇ~)
③平和記念公園とボランティアガイドの話
真夏にメイトを試してるかのような地獄のセトリにすぅさんの「ついにここまで来ました!」
汗と涙でドロドロでした。
②やはり広島。値段の事やYUIの病欠と色々ありましたが、ライブではなくホントに儀式の様な感覚。心の底から祝うことができました。
③関係ないと思われる人もいるかもですが、すぅさんの姉、中元日芽香、ひめたんの卒業、引退です。乃木オタではないけど、ショックでした。
※1投稿者で③に追加です。 呉のヤマトミュージアムで観覧中、外の小さい池におっちゃんが首輪を着けたワニを引きながらアンガの山根さんと地元tv局らしい人達が撮影してたのを野次馬してたのも追加でw
②は完成度の高かった 大坂城ホール…と言いたい処ですが、やはり圧倒的な迫力と演出に加え 、心震えた2人の気迫溢れる姿と 広島への想い、そう広島グリーンアリーナしかないでしょう!
③は平和記念館をはじめ厳島等の巡礼コースに呉の博物館や路面電車に喰い歩きの広島観光でしょうか。
東京や大阪とはまた違う、感情が揺さぶられた3日間が今でも思い出深いです。