01/25

幕張メッセ国際展示場
01/26

幕張メッセ国際展示場
02/03

スウェーデン, ストックホルム(Fryhuset)
02/04

ノルウェー, オスロ(Sentrum Scene)
02/05

デンマーク, コペンハーゲン(Vega Main Hall)
02/08

ドイツ, ハンブルグ(Große Freiheit 36)
02/09

フランス, パリ(Élysée Montmartre)
02/11

オーストリア, ウィーン(Gasometer)
02/13

ドイツ, ケルン(Carlswerk Victoria)
02/14

ドイツ, ベルリン(Huxleys)
02/16

ベルギー, ブリュッセル(AB)
02/17

オランダ, ティルブルフ(013)
02/19

イギリス, グラスゴー(Barrowland)
02/20

イギリス, カーディフ(The Great Hall)
02/22

イギリス, マンチェスター(O2 Apollo)
02/23

ギリス, ロンドン(Eventim Apollo)
02/26

フィンランド, ヘルシンキ(House of Culture)
02/28

ロシア, サンクトペテルブルク(M1)
03/01

ロシア, モスクワ(Adrenaline Stadium)
03/20

【KNOTFEST JAPAN】幕張メッセ国際展示場
03/22

タイ,バンコク(GMM LIVE HOUSE)
03/27

マレーシア,クアラルンプール
03/29

インドネシア,ジャカルタ(Basket Hall Senayan)
04/03

台湾 台北(NTU Sports Center 1F)
05/16

【Pulp Summer Slam XX festival】 フィリピン・マニラ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/08

ポーランド,ワルシャワ(Stodola)
06/10~13

【Nova Rock Festival】オーストリア・ニッケルスドルフ
06/11~13

【Greenfield Festival】 スイス・インターラーケン
06/14

【Download Festival UK】 イギリス・ドニントンパーク
06/17

オランダ・ユトレヒト(Tivoli Ronda)
06/19

【Graspop Metal Meeting】 ベルギー・デッセル
06/21

【Hellfest 2020】 フランス・クリッソン
06/23

スペイン・マドリッド(La Riviera)
06/24

スペイン・バルセロナ(Razzmatazz)
コメント
コメント一覧
関連動画などで発見して既に視聴済みかもですが、
ステイジ上の人の動きや神バンドの表情、仕草もハッキリわかる此方も追加しておきます。
[BABYMETAL "Catch Me If You Can' 2015 Rock On The Range May 16,2015 by Kev S]
https://www.youtube.com/watch?v=LnqKXvDLhYk
なるほど、確かにそのとおりですね。
ご紹介いただいた動画を観ると、
ソロのとき、というか正確にはソロに入る前のイントロを長くとって、
調整しているふしが見受けられます。
しかし、凄いなあこれ。神バンドのジャムセッションだけでずっと聴いていられる。
>このときはキャッチミーからスタートだったんですね。
>珍しい。いろいろ試していた時期だったんでしょうか。
実際どうだったのかは部外者の私達に知る術はありませんが、
雨やらなにやらといった諸事情で真面にサウンド・チェックの時間が取れなかったので、
何時ものソロ・タイムをジャムで超伸長したCMIYCを頭に持ってきて、
そのジャムの間に各楽器の出音やバランス等を調整していた、という説があります。
動画を御覧になればわかると思いますが、
確かに繰り返される同じリズムの合間に色々指示を出したりと、
テクや裏方の方達と遣り合っているのでその説の信憑性は高い、と個人的には思っています。
あまりにも有名な上記紹介動画とは別の此方も超絶的に御奨め。
[BABYMETAL in Columbus OH by Zack Terubouzu]
https://www.youtube.com/watch?v=Iac2eT6z2gw
「METROCK」に出てるんですね。やはりゆいもあの高校のためかな。
来年はその必要ないから、半年くらい海外遠征してほしいとこですが、
神バンドにも都合があるから無理かな。
2018年4月からはガツンと「べビメタやっぱり超すげー」で畳みかけて欲しいよねw
楽しみ~
珍しい。いろいろ試していた時期だったんでしょうか。
このポスターの位置からしたら、メインの中盤ぐらいかなって感じだけど、サブのトリでもそっちのが良いような気がします。
すぐ上に載ってる、マシンガンケリーがまだやってることにも嬉しく思います。(笑)
来年のワールドツアーはどんな規模になるんだろう