ライブ休止月間となった5月もあと数日となり、いよいよ今年最初の単独公演とコーンUSツアーにサポート参加する6月が近付いてきました。3人は来月から8月まで忙しい日々が続きそうですが、体調を崩すことなくこの夏を乗り切ってほしいですよね。
ところで、5大キツネ祭りのチケットが完売したことから、そろそろ夏フェス参加やその他のライブスケジュール発表があるのではと思われます。夏フェス参加に関しては主催者発表があるまで控えるでしょうが、もし来月スケジュール発表があるとすれば9月以降のライブではないかと予想されます。
それは今年まだ無い欧州公演になるのか、あるいは2年ぶりの日本ツアーになるのか、それとも初めて行く地域でのライブになるのか、次の発表が今から楽しみでなりません。
また、来月になればアニメの続報もあるかもしれないので、来月は「ド・キ・ド・キ☆エヴリデイ」な月となりそうです。
これまでにBABYMETAL関連で「ド・キ・ド・キ」で「ウ・キ・ウ・キ」な月間がメイトそれぞれにあったはずで、それは初めて参加するライブ開催月であったり、チケット争奪戦に勝利した月であったり、海外ツアーでの活躍を見ている月であったりすると思います。
ちなみに管理人の最高に「ド・キ・ド・キ」で「ウ・キ・ウ・キ」だった月間は、BABYMETAL初のワールドツアーとなった2014年7月でした。
とにかくパリ公演から始まり、ケルン公演、そしてソニスフィアにフォーラム公演、少し間を開けてロサンゼルス公演と、本当に「ド・キ・ド・キ」「ウ・キ・ウ・キ」で目まぐるしい1カ月でした。
さて皆さんがBABYMETALのファンになって最高に「ド・キ・ド・キ」で「ウ・キ・ウ・キ」な1カ月は何時だったでしょうか?


かっ飛ばせすぅ太郎!13
実況アナ「今度は主審がタイムをとってスーメタル選手に何やら伝えているようですが……」
SU-METAL「アンパン屋さん、まさかこのタイミングですぅに告白するつもりですか?」
アンパイア「違います。スーメタル選手は靴紐を結び直しなさい」
SU-METAL「はい?……今、何とおっしゃいましたか?」
アンパイア「その状態でプレーしたら転ぶ危険性があるので、靴紐を結んでください」
SU-METAL「うぅ……わかったわ! ちょっとやってみます」
実況アナ「どうやらスーメタル選手のスパイクの紐がほどけていたみたいですね」
SU-METAL「もじもじもじもじ……」
アンパイア「……」
SU-METAL「もじもじもじもじ……」
アンパイア「……」
SU-METAL「もじもじもじもじ……」
アンパイア「……あのう、ひょっとしてまさかあり得ないとは思いますが……」
SU-METAL「ああ、結べねーよ! 逆にみんな何でそんなに簡単に結べちゃうんだよ!」
アンパイア「ぷぷっ……私は小学校入学時には靴紐を結べるようになってましたけどー」
SU-METAL「あー、そーですか。すぅは大丈夫なんでこのままプレーしまーす」
アンパイア「それはダメです。転んだら危険ですからちゃんと結び直してください」
SU-METAL「すぅは転ばないから大丈夫です!」
アンパイア「……2016年9月20日の東京ドームでの試合を覚えていますか?」
SU-METAL「……ギクッ」
アンパイア「あなたコケましたよね? それはもう派手に転んで尻餅ついてましたよね?」
SU-METAL「アレは靴紐じゃなくて、赤い敵が撒いたオイルで滑ったんです!」
アンパイア「マッハライダーか!」
YUIMETAL「……ラチがあかないなこりゃ。ターイム!」
コメント
コメント一覧
何かー、よくわかんねーツアーだなぁ。
大阪でデカい所でやるのが主な理由な気がする、こっちは土日だし。
それにしても東西で1ヶ月近く空くのも変だし、間に他の大都市でもやるのかな。
どうせならライブの名前に「東西」何とかかんとかにすればいいのに。
THE ONEは継続したけど自分は今年はベビメタちゃんを見ることは無さそうだな。
見たい人はいっぱいいるんだし別に何の心配も無いしね。
埼玉 と 大阪城ホール の オオバコだー!
メイト全員集合だー!
首の準備だー!
みんなで モシュッシュだー!
コープスペイントの準備をし、ネットなどでやり方を調べて自宅で何回か練習してました。
あの時がドキドキでウキウキでしたね。
そして今年も白キツネ祭り参戦いたします。
チケットを受け取った辺りからドキドキ、ウキウキが始まると思います。
秋には巨大キツネ祭りもあるし、楽しみが一杯です。
待ってた甲斐があったかな。
来ましたねー!、小箱ことごとく全敗で打ちひしがれた私にエナジー注入の朗報!
精神的に上がったり下がったりが激しすぎませんか?
こんなに心揺さぶられると、おかしくなっていくわw
2016/4月のウェンブリーとセカンドアルバム発売が一番ドキドキしました。
特に参戦出来なかったウェンブリーをヘリスコ中継を見ながら、アモーレを涙し聴きつつ、現地の盛り上がりにドキドキしながら観入っていました。
2015年の幕張手前の1ヶ月間期間かなぁ。
国内での明確な目標もあったし、告知もかなりしっかりあったしね
九州なんで、やっぱり地元でやってくれたZEPP福岡ライブ
いろんな意味で思い出だし移動距離的にもライブ的にも凄く近くで見れたから
東京近辺での遠距離ライブよりもある意味思いは深いですw
2016年10月、録画しておいたWOWOWのウェンブリー公演を観てしまってからの1か月。
毎夜ネットの海からベビメタの動画を地引網のごとく引き揚げ、ヘドバンをはじめとする
ベビメタ関連記事が載っている雑誌はことごとくバックナンバーを買いまくり、CDBDも
入手可能なものは全て買い揃え、朝夕の車通勤の車内では1st、2ndアルバムを大音量で
鳴らすという、傍から見ていると何かの新興宗教にはまったかのごとき(いや、ある意味
そのとおりかw)日々でした。
買うべきものはほぼすべて買い揃え、ネットの動画もあらかた見尽くして、少し落ち着き
かけたときに、12月のレッチリUKツアーで再び炎上し、1月の大阪・神戸遠征がピーク
だったかなあ。
その後しばらく小康状態が続いていましたが、4月のレッチリUSツアーで再度大炎上。
今はようやく落ち着いて、ワクワクしながら6月を待っている状態です。
なので、あえて一番ドキドキワクワクしていた時期を上げるなら、初めて生ベビメタを
観た1月の大阪・神戸公演のときですね。
自分とベビメタの間に誰一人いないという天国を超えた席だった。
特別にそうだったかなと思います。(たしか1ヶ月では収まってはいないはず)
特にドキドキウキウキしながらの動画漁りを含むネットへの依存度は、
いま振り返ってみても異様だったように思いますw
休日に限っては食事トイレ風呂以外は、ネットかじりついて1日を過ごしたと
いっても過言ではない日もあったように記憶しております。
ブイブイ(よんよん)いわせてたところを
目の当たりにしてから手に入る映像を
買いあさっていた時だから去年の12月です。
セカンド発売前からの新規ですが、
動いている3人(と神たち)が音楽を作り出していく姿を
見るのがこんなに楽しいとは知りませんでした。
可愛すぎるルックス、真摯な演奏、カッチョよくてヘンな
(つまりロックな)コンセプト。
もう、行け!ベビメタ!って感じでしたね。
現在のロス期ってやつも初めての経験です(笑)。