7月と8月に国内で開催される5大キツネ祭りのチケットが完売したようですが、チケットを獲得したほんの一部の幸運なファンの陰には、争奪戦に敗れた何万人もの生きた屍が転がっていることを忘れてはいけません。なんのこっちゃ!
しかし、今回の争奪戦に敗れたメイト達にもBABYMETALのライブを観られる夏フェスが用意されているはずで、昨年のように夏の4大フェス出演とは行かないまでも、どれか一つのフェスには出演してくれるような気がします。フェスは週末開催がほとんどなので、仕事の都合で今回のチケット争奪戦に参加できなかったメイト達にもチャンス到来となりそうです。
ところで、最近になってBABYMETALは益々マスメディアとの距離が遠くなってきたように感じられます。東京ドーム公演以降NEWアルバムを出したわけでもなく、大規模なワンマンライブを開催したわけでもないので当たり前のことなのかもしれませんが、「なんかちょっと違う~~♪♪」な感じもします。
TV番組のインタビューに答えることはもちろんのこと、Youtube公式チャンネルからメッセージ動画が発信されることもなくなりましたし、海外のインタビューに答えることもなくなっています。
もしかすると5大キツネ祭りの名古屋公演あたりで地元のTV局から取材を受けるかもしれませんが、これがアルバムリリースから2年目特有の時期的なものなら良いものの、もし運営側の戦略だとしたら「なにもそこまで?」と言いたくもなってしまいます。
3人に今以上のカリスマ性を持たせる戦略であることはある程度理解できますが、『なんじゃこりゃ?』もBABYMETALの重要な武器だけにトークで多少の笑いを提供したとしても、それはそれでBABYMETALの価値を下げることにはならないような気がするのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?
そこで今回は、BABYMETALのメディア出演について語り合おうじゃないですか!
①BABYMETALはメタル側に大きく舵を取ったのだから、メディア出演が減るのは当然だと思う。
②アルバムリリースから2年目特有の時期的なものだと思うので、今後はまたメディア出演があると思う。
③メディア出演は無くても良いが、公式チャンネルからのメッセージ動画はあった方が良いと思う。
④メディア出演もメッセージ動画も無くし、ライブでしか見られない存在になってほしい。
⑤その他
さて皆さんはどんなお考えをお持ちでしょうか?
コメント
コメント一覧
5大キツネ祭り、巨大キツネ祭り、洗礼の儀。
どれも、マスコミの登場することは少なかった。
このクォリティーで、ジャニーズや韓流アイドルの出演を見ると
マスコミの出演基準って、マスコミに流す広告料じゃないのか?
広告料と関係ないはずのNHKに頑張って欲しいけど、
広告会社の影響を感じてしまう。田舎にいると圧倒的に知られていない。
人を育てない競争で、バラエティータレントを量産し、
偽物が本物を駆逐する秋元商法が横行する。そして、やせ細る音楽業界。
これに立ち向かうメタルレジスタンス。
米国や欧州でやるしかないのかも。そんな妄想が湧いてくる。
NHKの特番だって、田舎にいる僕の回りでは、ほとんどの人が知らなし、
興味もなく、名前だけは聞いたことがあるという人ばかり。
これから考えると一般に知られていないと思われる。
でも、今後も知る人ぞ知るという存在・固定ファンに守られた存在。
それが3姫やコバの意思なのだろうか?
もう少し、メディアへの露出があってもよいと思う。
「素」の彼女たちの情報を知りたかった。
しかし、現在は、それほどの飢餓感はない。
メディア露出は、なくても特に困らない。
彼女たちもメディアに追いかけ回されずに済むのであれば、その方が良いのかも。
TV等に露出しまくり、メディアに消費されてすぐに飽きられるタレントではなく、アーティストとして末永く(少なくともあと数年は)活動していってほしい。
『3rdアルバム』が発売されれば、ビルボードの上位に入ることは確実で、メディアも無視し続けることはできず、黙っていても前作発表の時以上に話題になることであろう。
「BMアニメ」発表のタイミングも『3rdアルバム』との兼ね合いで決まってくるのではないかと考える。
これまた話題になること必至。
そうなるとNHKも特番の第三作目を作るのではないか、などとも・・・。
今見ても素晴らしい。大谷石の採掘場ですか、「死ぬほど寒かった」らしいけど、
カメラスタッフは大変だったでしょうが、オレなんも怖くねーぜみたいな勢いを感じます
出る価値のあるメディア、特にTV番組は限られていると思います。
過剰な露出や変な取り上げられ方されるほうが嫌だし、今後のプラスにもならないと思います。
まあ6月7月にはワンマンもあるのだし、適度に期待しましょう。
メギツネ以来のファンですが、最近になって気が付いたのは、
「BABYMETALは夢に出てこない。」
ということなんです。
いやー、それに気が付いた時は、結構なショックでしたね。寂しいというのか・・
別にメディアへの露出が多くても少なくてもどちらでも良いですね。
生出演やインタビューなら嬉しいですが、他はファンなら知っている情報ばかりですし。
ライブだけって本当は一番厳しい選択だと思います、普通に考えれば横に広げる手段は
メディアと絡んだ方が知名度は格段に上がる、これは国内外関係なくじゃないでしょうか
テレビ出演もそれほど悪いとは思わないのも、お笑いでもなんでもみんなプロですよね
事務所がOK出さなければそういじられる事も無いでしょ、その分出演番組が減るだけど
ベビメタってそのくらいが丁度いいんじゃないでしょうか、何にしてもバランスって
大切だと思います、前は海外契約でどうのって話で納得してましたが、そうでもないように
素人考えでは思いますし、それならば・・・ってのはありますね
それにワンオクライブみても、自分達が音楽業界の未来を背負ってるなんて思わない方が
いいんじゃないかな、あくまで表現者に徹する事が最優先、あの長渕氏でも乾杯であれだけ
言っときながら、後にやっちゃった感から布団かぶって・・・ってくらいですからね
最大野党みたいな集団で立ち向かわないと個別じゃどうにもならないし、それでも一般人が
与党を支持すれば野党は野党ですからね、ってなんの例え?
おそらく年齢が近いので、KOBAMETALがやりたいイメージは解ります。
私はマイナーなロックが好きなので、情報が少ないことには比較的慣れてますかねぇ。
たくさん見たいですけど、毎日テレビに出ていたら飽きるかもしれませんね。
既存のアイドルと戦略的に差別化しているわけですから、今までの手法に寄せていったら本当につまらなくなってしまいそうです。
一般大衆受けするマスコミ用のニュースが見当たらないのは事実と思います。
カリスマ性を高める戦略として一見、薬師丸方式のようでナンカチガウのは3姫の国内での
プライベートな行動の自由がかなり確保されていることのようにも感じます。
オデコ出したすぅちゃんとすれ違った時に気づくのは、よほど普段から注意深く3姫を探して
街をさまよい歩いている特にマニアックなメイトだけかもしれません。あの忍びの変装のような
オーラの消し方されてはきっと気付かないと思う。
今風の自称すればなれてしまうアイドルというものとは完全に一線を画したまさに選ばれし者
としての活躍ですが、一方で国内では家族や友人との自由な時間が確保出来てリフレッシュ、
という未だかつて聞いたこと無い戦略だとしたら、それはそれでスゴい。
ただ、もっと情報は欲しくて仕方ないんですけどね。多くのアーティストだってアルバム制作中
とかの情報くらいは流れてくるし、インタビューで生の話を見聞きすることもできる。
どんなに好みの音楽を創るアーティストでも人格がクズではライブまで行く気にはならない。
ファンという者はパーソナリティを含めてその存在を愛するものであり、それは国の内外を問わないものだと思います。
普通はキャリアとともに本人の自由度が増すのに逆行しているのが、長期的にチームベビメタ
のためになるのか否か、ちょっと大人達の意向が強過ぎるように思います。
新しいスタイルを作り出したわけですから、メディア
の露出を必要以上に押さえるのはもったいないと思います。
「カワイイ」の部分をもっと生かして欲しいです。
③です。
でももう少しニュースぐらいは出てくれないかな・・・
まわりはまったく活動しらないし、自分は変人扱いです。。
アルバムリリースの時はMEDIAに出るでしょうし、新曲が出来ればネットにアップするはずです
バンドなんだから所謂アイドル的な出方自体がオカシイと思う(アイドルに麻痺している方が多そうですが)ので、今のままでOKですw
アミュの社長からしてアメリカで成功させたいと思われているようなので、当分前座が続くことはベビメタが大きくなるために必要不可欠です。
NHKには出る可能性(個人の願望も含めて)があると思いますが、情熱大陸みたいなものには出る可能性は低いように思います(8番さん済みません)
海外展開で人気を博して、そのあと日本で少し人気が出る(国内での活動は殆どないという見立てです)というところだと思います。
前人未到の領域に入りかけているのでこれからが益々楽しみです:D
露出度で問題なくベビーメタルの魅力が、ファンや世の中に伝わると思うのですが
去年から今年にかけて何か実験的な事なのか、海外活動に関係した
しがらみなのか露出は減っていると思うのでちょっとさみしいですねw
とはいえアミューズの考えあっての事なので信じてこれからも応援していきまーす。
もうちょっと3姫情報を出してもいいんではないかなあ、という気はしますね。
KOBA氏には深い考えあってのことでしょうけど、神バンドのツィッターにまで
規制をかけるのはやりすぎな感もします。
でも、民法のバラエティとかには出なくてもいいです。
どうせ、芸人が笑いをとろうとしてイジリにかかるのは目に見えてるし。
歌番組とか出ても、作り物感が強調されてイロモノと思われるのがオチ。
出るならNHKか、情熱大陸みたいな真面目なドキュメンタリーものに限る。
孤高の存在であってはほしいけど、でも、一般的な知名度もあげてほしい。
観たことはなくても名前だけは知っている、というくらいには有名になってほしい。
でも有名になって、変な取り上げられ方されるのはいやだという矛盾。
とすると結局は現状維持が無難なのかなあ。
アミューズにおけるベビーメタルは、秋元康プロデュースのおニャン子
以降の、会いに行ける卑近なアイドル(含、接触系)じゃなく、
私生活を公開しない、させない、昔からの"スタアとしての扱い"で
処遇されていると思うから。
4は無い
地方民が餓死する
道なき道を・・・。もっと自由でいいような気がします。
メタルでもアイドルでもなく、融合ですから。
パフォーマンスをしたら『カッコ可愛いく』
トークをしたら『興味深く』
テレビに出たら『面白く』
ランウェイ歩いたら『美しく』
写真に撮れれたら『神々しく』
みたいな魅力が溢れんばかりの人たちだと思うので。何も失うものはないと思います。
ただ、忙しすぎて気の毒な状況にならないことが最低条件になりますけれども。
キャラを使い分けるとかいいですよね?例えば小坂大魔王とピコ太郎みたいにプロデュースする側と演者が同じ人物でも露出の中味によって使い分ける。
今年は国内での露出は無理でしょうし、まだフリートークの力を磨く必要もないでしょうけど、いずれ少しずつ露出はふえると思っているし、昔はラジオなんかも使ってたわけだし。それで何か壊れたかといえば、答えはNOですから。