01/25

幕張メッセ国際展示場
01/26

幕張メッセ国際展示場
02/03

スウェーデン, ストックホルム(Fryhuset)
02/04

ノルウェー, オスロ(Sentrum Scene)
02/05

デンマーク, コペンハーゲン(Vega Main Hall)
02/08

ドイツ, ハンブルグ(Große Freiheit 36)
02/09

フランス, パリ(Élysée Montmartre)
02/11

オーストリア, ウィーン(Gasometer)
02/13

ドイツ, ケルン(Carlswerk Victoria)
02/14

ドイツ, ベルリン(Huxleys)
02/16

ベルギー, ブリュッセル(AB)
02/17

オランダ, ティルブルフ(013)
02/19

イギリス, グラスゴー(Barrowland)
02/20

イギリス, カーディフ(The Great Hall)
02/22

イギリス, マンチェスター(O2 Apollo)
02/23

ギリス, ロンドン(Eventim Apollo)
02/26

フィンランド, ヘルシンキ(House of Culture)
02/28

ロシア, サンクトペテルブルク(M1)
03/01

ロシア, モスクワ(Adrenaline Stadium)
03/20

【KNOTFEST JAPAN】幕張メッセ国際展示場
03/22

タイ,バンコク(GMM LIVE HOUSE)
03/27

マレーシア,クアラルンプール
03/29

インドネシア,ジャカルタ(Basket Hall Senayan)
04/03

台湾 台北(NTU Sports Center 1F)
05/16

【Pulp Summer Slam XX festival】 フィリピン・マニラ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/08

ポーランド,ワルシャワ(Stodola)
06/10~13

【Nova Rock Festival】オーストリア・ニッケルスドルフ
06/11~13

【Greenfield Festival】 スイス・インターラーケン
06/14

【Download Festival UK】 イギリス・ドニントンパーク
06/17

オランダ・ユトレヒト(Tivoli Ronda)
06/19

【Graspop Metal Meeting】 ベルギー・デッセル
06/21

【Hellfest 2020】 フランス・クリッソン
06/23

スペイン・マドリッド(La Riviera)
06/24

スペイン・バルセロナ(Razzmatazz)
コメント
コメント一覧
今後も他の楽器が加わった演奏が聴ける期待が持てます。
本当には実感してないのかもしれない。
むしろBOHさんたちのほうが、そのへんよくわかってて内心緊張しまくってたりして。
私の世代だったら、ディープ・パープルとかレッド・ツェッペリンをバックバンドに従える
みたいな感じ?うわ、想像するだけで震えがくるわあ。
すぅさん、よくまあ、あんなに堂々と振る舞えるなあ。
人気の秘密が分かる気がする。
フリーの激しい動きが気になって、つい見たり
最後のときの動きが遅れたり、カワイさ全開。
スウの女神ぶりや観客の笑顔のために頑張るモアの激しさ。
3姫最高。4神もレッチリの荒ぶりに、全開の笑顔。
5大キツネ祭りでも、これを魅せてくれるのかな。
それ以上を魅せるんだろうな。
まさか日本人のバンドが、レッチリの楽器隊とジャムる日が来るなんて、
しかもリハとか遊びじゃなくてステージ上ですよ。
番組の企画ものでもなくて、自らの意志(のはず)でですよ。
BOH神が浮かれているのもわかりますよ。本当に凄いことです。
お互い楽しそうだし、レッチリ側にも少しは刺激与えてるように感じるし
何故かこの歳でバンド始めたくなっちゃったなー楽器って好いですよね
あの頃楽しかったなー3コードだけで一時間耐久ソロ合戦なんてやったり
海辺の倉庫で強化合宿なんて言って、酒飲んで真っ裸で海に飛び込んだり
ハチャメチャだったけどいつもワクワクドキドキしてたなー!
特に印象に残ったのは「BOH神」の上を行く「フリーMETAL」の激しいパフォーマンス。
二人がどこかで衝突してしまわないか、ハラハラしながら見守りました。
今後もレッチリからはサポートアクトの声がかかりそう。
次回呼ばれた際には(レッチリの曲で?)「アンソニーMETAL」も一緒に盛り上がれる機会が設けられるといいですね。
皆さん、お疲れさまでした。
現地から画像を送ってくださった皆様、アップしてくださった管理人様、ありがとうございました。
こんなに贅沢なバックバンドを従えた日本人のユニットってもう出てこないでしょう。
レッチリの皆さんにはただただ感謝しかない。
あの大物中の大物のレッチリが、神バンドの姿でベビメタの曲の"ギミチョコ!!"をコラボするなんて…とにかく考えられない事です。
まさか、こんな日が来るとは…
ありがとう。
レディーガガが「彼女達は本物よ」と言ったのはリップサービスではないことは
誰でもわかること。
一流のアーチストがただカワイイだけでツアーに参加なんてさせないからね。
今回のことも彼女らの将来に繋がればとてもうれしいね、
このまま ギミチョコをコラボしましょう企画にになれば面白いね!
えぇ、えーっ!
ア、アンソニーとジョシュまで?
フリー期待通り、ボーさんと一緒に弾くし、なんだこのコラボは?こんな事できる日本人ほかにいないよ。と言うか、これを楽しんでやってしまうレッチリの器のデカさもまた、凄いや。ありがとう!レッチリ!そして現地から情報をくれたメイトさん達!管理人さんに感謝します!
向かって左のベース・アンプとギター・アンプの間の奥に佇んでいるのがアンソニー?
断片情報のみなので何が何だかわからない・・・。
感動の一言に尽きます
そしてフリーとチャドに心から感謝
こんなことが起きるとは、キツネ様のおかげ