01/25

幕張メッセ国際展示場
01/26

幕張メッセ国際展示場
02/03

スウェーデン, ストックホルム(Fryhuset)
02/04

ノルウェー, オスロ(Sentrum Scene)
02/05

デンマーク, コペンハーゲン(Vega Main Hall)
02/08

ドイツ, ハンブルグ(Große Freiheit 36)
02/09

フランス, パリ(Élysée Montmartre)
02/11

オーストリア, ウィーン(Gasometer)
02/13

ドイツ, ケルン(Carlswerk Victoria)
02/14

ドイツ, ベルリン(Huxleys)
02/16

ベルギー, ブリュッセル(AB)
02/17

オランダ, ティルブルフ(013)
02/19

イギリス, グラスゴー(Barrowland)
02/20

イギリス, カーディフ(The Great Hall)
02/22

イギリス, マンチェスター(O2 Apollo)
02/23

ギリス, ロンドン(Eventim Apollo)
02/26

フィンランド, ヘルシンキ(House of Culture)
02/28

ロシア, サンクトペテルブルク(M1)
03/01

ロシア, モスクワ(Adrenaline Stadium)
03/20

【KNOTFEST JAPAN】幕張メッセ国際展示場
03/22

タイ,バンコク(GMM LIVE HOUSE)
03/27

マレーシア,クアラルンプール
03/29

インドネシア,ジャカルタ(Basket Hall Senayan)
04/03

台湾 台北(NTU Sports Center 1F)
05/16

【Pulp Summer Slam XX festival】 フィリピン・マニラ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/08

ポーランド,ワルシャワ(Stodola)
06/10~13

【Nova Rock Festival】オーストリア・ニッケルスドルフ
06/11~13

【Greenfield Festival】 スイス・インターラーケン
06/14

【Download Festival UK】 イギリス・ドニントンパーク
06/17

オランダ・ユトレヒト(Tivoli Ronda)
06/19

【Graspop Metal Meeting】 ベルギー・デッセル
06/21

【Hellfest 2020】 フランス・クリッソン
06/23

スペイン・マドリッド(La Riviera)
06/24

スペイン・バルセロナ(Razzmatazz)
コメント
コメント一覧
イギリスとのファンカムの違い。
曲が進むほど、観客に動きが増えたのに、
今回は観客みえない。3姫もよく見えない。
「見たければ、ライブに来い」って運営の姿勢かな。
笑い声が多い気がする。観客のハッピーな気持ちだよね。
イギリスでの受け入れ方とアメリカでは違う気がする。
21.白髪ネギさん
22.シュウさん
おめでとうございます‼︎
思いっきり楽しんでください‼︎
私は公式先行行ってきます(笑)
当たってる
やっと小箱ライブに行ける
何度涙を流してきたのだろう
何度悔しい思いをしてきたのだろう
ですが、そんな記憶も吹き飛びました!
ただただ嬉しい
ここの住人さんに当選者が多いのを祈っております
大阪のみなさま、どうぞよろしくお願いいたしま〜す♩
当選者の皆さんおめでとう。
公式先行行ってきま~す。
初日に言われてたようなひどい演奏とは思えませんね。
普通にしっかり演奏されてました。
2013年9月22日 イナズマロックフェス 2013 のときのドラマーさんですね。
私の認識違いでしたか、失礼。
こちら "ベビーメタルの楽園" の貴重なデータのページ、
BABYMETALの歴史(2012年)の記録によれば、
神バンド最初のドラマーは、SHINさんという方ですよ。
http://bmparadise.blog.jp/archives/17428448.html
そうなんですかはじめて知りました。
神バンド初代ドラマー
ここに来て、かどしゅんの、かどがとれて来た…。
アメリカの一般への浸透具合がよくわかる、貴ブログ読ませていただいております。
シャーロットの「つづき」を楽しみにしています。
カノウプスのエンドユーザーだしそれなりのプロの方なのでしょう。
確かに初日に比べればかなり修正してきましたね。
まあ修正能力があるからプロなんでしょうけどね。
なにはともあれ3人の元気そうな笑顔が見れてうれしい。
現地からですね?
レポを楽しみにしてます。
あれだけ干された後の怒涛のような忙しい日々の前座ライブ
記事にする材料が極端に増える感じで大変でしょうね
アメリカは広いからイギリスのような変化はそう期待出来ませんが
何かやって欲しいなー例えばいいねの本格的なラップなんて(^^ゞ
あと、ドラム、おっついてきた印象。
短い時間で観客をのせていく手腕に
磨きがかかってる。
1.BMD
2.いいね!
3.神ソロ〜あわだま
4.メギツネ
5.KARATE
6.ギミチョコ
管理人さんが確信を持てる何らかの情報、根拠、証拠を見つけたのでしょうか?
閑話休題。
6曲中1枚目から4曲、2枚目から2曲。
フェスやオープニング・アクトなどの短いセットだと、
どうしても1枚目の曲の比率が高くなってしまいますが、
個人的には2枚目からの曲も積極的に披露してほしいと思う。