
いよいよ明後日から3月に突入するわけですが、皆さんはBABYMETAL公式サイトからどんなライブスケジュールが発表されても冷静でいられる心構えは出来ているでしょうか?
たしか一昨年だったと思いますが、ワールドツアーの開催場所に自分の国がなかったことに立腹したインドネシアのファンが一時BABYMETAL公式サイトを乗っ取って暴れたことがありました。
と言うことで、前もって国内メイト達に警告しておく!
ゴラァァァァァァ~、たとえワールドツアーに日本がなかったとしても暴れるんじゃね~~ぞ!
どうしても怒りを抑えられなかったらカラオケに行って『いいね!』を歌いまくれ!
もちろんコール&レスポンスの部分は『日本』とデカい声で叫びまくれ!
などと危機感を煽ってごじゃりまするが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?
ところで、このところ海外音楽雑誌が相次いでBABYMETALを取り上げるなど、まるで活動再開を後押ししているような動きが見られますが、BABYMETALの活動再開を心待ちにしているのは日本だけではなく、世界中が心待ちにしているのだと勝手に思い込んでいる管理人です。
今の状況をロケット発射に例えるなら今頃は発射台の点検が行われている最中で、BABYMETALロケットが発射台に備え付けられるのは何時頃になり、世界に向けた発射のカウントダウンは何時頃始まり、第一段ロケットに着火されるのは何時頃になるのか興味深いです。
取り敢えず3月3日のTシャツ販売は補助ロケットへの燃料注入と言ったところでしょうか?
もちろんロケット本体への燃料注入は東京ドーム公演の映像作品販売となるわけです。
BABYMETALには気分良く打ち上がって世界中を回ってもらいましょうか?
とは言え、今年もBABYMETALが来てくれない国のファンはがっかりするだろうね。
今年も昨年同様にアメリカでの公演が多くなるのだろうか?
それとも初ライブとなる国があるのだろうか?
そこで今回は、この国には行ってほしいと皆さんが思う国を教えてください!
①北米諸国
②南米諸国
③欧州諸国
④北欧諸国
⑤北東アジア諸国
⑥東南アジア諸国
⑦オーストラリア
⑧中東諸国
⑨アフリカ諸国
⑩その他
【毎日新聞】メタル踊り演奏、人気デス 旭川永嶺高吹奏楽部、「BABYMETAL」の楽曲に挑戦
【エキサイトニュース】「BABYMETALのメンバーは想像することが大好き」演出振付家・MIKIKOが語る
【リアルサウンド】ガンズ・アンド・ローゼズに感じた“成熟” BABYMETALも健闘の日本ツアー最終公演を観て
【RO69】「世界は広い。もっと誰かの笑顔の理由になりたい」
コメント
コメント一覧
たしかにw
犬も待て。の一言をくれるだけでスキンシップを感じますし、休めと一言いうだけでみんなが気楽に休めるんですけどね。
(先に発表する訳にはいかないから)
だから、フェスの発表が無いのかも。
国ではないが、国際宇宙ステーション(ISS)からの人類初のライブ。
各国周るの面倒くさいから、ISSからだと90分で世界一周できるからちょうどいい。
ベビメタ公式のアートワークも宇宙からだしね。
何もベビメタちゃん達の情報が無いのは、きっと宇宙に行くための訓練をしているんだよ!
ゼッタイ!!
もうロスが酷すぎて、妄想妄言を通り過ぎて、バカな発想しか出てきませんm(_ _)m
大谷選手は二刀流はありなのか。なしなのか。ほんとに意見が半々に分かれると思う。二刀流を辞めた場合は投手でいくのか。打者でいくのか。ベビメタはどうするんだろう。今年は大事な歳になると思う
中途半端なアンチにおとなしくしといてもらうのも、ビルボードの順位は多少役に立つし、気にしないと言えば嘘になる!
当たり前すぎるがアメリカは最優先!でもそのアメリカに音楽的影響を及ぼす意味で、イギリスでの活動、成功も影響するからな~そこをどう考えるか……
応援スタイルはほぼ日本と同じだと予想で反応とどれ位の人気なのか見てみたい。
とにかくどういう形だうろが、北米、欧州で評判を落とさないクオリティで、これまで通りのライブをしっかりやれば、来年への布石としてはいいと思う。
余裕があれば、北欧、ロシアかオーストラリアのどちらかは………って思ってるだろうな~
親日でメタルが盛んと言えば、やっぱ北欧でしょ。
⑨
ただ、安全な道のりだけを歩まないのがBABYMETAL
安全安心の北欧に行ったら、次はこのくらい冒険しそう。
呆れるほどにUSA
今、やりきらなきゃいけないUSA
他はUSAに残した実績に伴って、自然とついてくるんじゃないかな
想像を越える治安の悪さのブラジルなんか本当に無しでいい!これは、メイトの為もある。
どうしてもいくなら、オリンピックの時なんて、問題にならないくらい酷いを、覚悟しとくべき!
新アルバム発売後の来年のツアーは、勝負だから日本一番後回しにしても、先に日本でやって海外を最後に回してもいいし、
とにかく、北米、欧州、北欧、ロシア、オーストラリア、台湾、シンガポール、インドネシア、いけるだけいって欲しい。
南米は、南極、アフリカ、西アジアの次ぐらいに必要なし。
差別ではなく、販売面での違法、治安マイナスしか無いし、無料での宣伝なら10万人近くでも集まるだろうが……
日系人多かろうが関係無い!まだアルゼンチンのほうがマシなくらいだし……
②・・・「チリ」(治安面の不安がクリアできれば「ブラジル」も)
④・・・「フィンランド」(次いで「スウェーデン」)
⑦・・・「オーストラリア」
素朴な疑問ですが、まったくファンが居ないような所もライブしに行くんですか?
まぁロケットの燃料をがんばるか!
④ サバトン•フェス
⑦ ダウンロード
その他として、ロシア
🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨
まだ姫たち多分公演はしていない……