BABYMETALが世を忍ぶ仮の姿になって20日ほど経過しましたが、意外とまだ20日しか経過していないんですね。昨年は3カ月もライブ休止期間が続いたはずですが、今年のベビメタロスの方が深刻のような感じがします。
もしかすると、レッチリUSツアー以外のライブスケジュールが未だに発表されていないことがベビメタロスを重症化させているのかもしれません。
こりゃいかんね。人間は何らかの目標がないと頑張れないね!
ということで、アホ管理人が運営側に代わって重大発表をさせていただきます。
「BABYMETALは今年の12月に広島で大規模ライブを開催します!」
という夢を見ました。昨晩見た夢の報告でした。
これにて今日の重大発表を終わらせていただきます。
ところで、これまでBABYMETALのライブではちょっとした変更が度々ありました。
例えば、ライブの最後に「See You」を言わない時期があったりしましたが、あれはなんだったんですかね?
もしかして、以前ライブの最後にサイン入りテープが発射されていましたが、観客がそのテープを奪うのに夢中になって「See You」を無視してしまったために機嫌を悪くして言わなくなったとか?ww
最近ではガンズ日本ツアーの『ギミチョコ!!』でMOAMETALがSU-METALの頬に指をめり込ませるシーンがありましたが、もしかしてへヴィーモントリオールでキツネ面をおでこにぶつけられたことに対する今更ながらの仕返しだったとか?ww
それとも自分と同じ『エクボ族』を増やそうとしてSU-METALの頬を指でほじったとか?ww
冗談はさておき、このところサポートアクト続きで披露される曲数も少ないことから、MOAMETALが観客を楽しませるために自分なりに考えたちょっとした工夫だったようにも思えます。『ギミチョコ!!』の楽しい曲調とマッチしてとてもユーモラスで、日本だけではなく海外でも話題になっていましたよね。
冗談はさておき、このところサポートアクト続きで披露される曲数も少ないことから、MOAMETALが観客を楽しませるために自分なりに考えたちょっとした工夫だったようにも思えます。『ギミチョコ!!』の楽しい曲調とマッチしてとてもユーモラスで、日本だけではなく海外でも話題になっていましたよね。
また、他アーティストのライブでは当たり前のように行われているアレンジ曲の披露ですが、BABYMETALの場合も歌とダンスを完璧にマスターして余裕が出来てきた1stアルバム収録曲からライブでのアレンジ曲披露があっても良さそうな気がします。
これまで披露された『紅月-アカツキ-』の数バージョンも評判が良いだけに、他曲のアレンジバージョン披露もあって良いように思います。
そこで今回はライブでのアレンジ曲披露について語り合いましょうか!
①ライブではアルバム収録曲通りの曲を披露してほしい。
②ライブではアレンジ曲も観てみたい。
③そんなことはどうでもいい!
④その他
【毎日新聞】メタル踊り演奏、人気デス 旭川永嶺高吹奏楽部、「BABYMETAL」の楽曲に挑戦
【エキサイトニュース】「BABYMETALのメンバーは想像することが大好き」演出振付家・MIKIKOが語る
【リアルサウンド】ガンズ・アンド・ローゼズに感じた“成熟” BABYMETALも健闘の日本ツアー最終公演を観て
【RO69】「世界は広い。もっと誰かの笑顔の理由になりたい」
コメント
コメント一覧
もう少しライブ的なその場のノリでのギタープレイなんてのも聴きたい。
BABYMETALは公演時間が短いから、多少神バンドに時間をあげても構わないと思う。
それぞれの演奏をもっと堪能したいというのが本音だ。
幕張のSU-METAL聖誕祭のオープニングで披露したEDM版ヘドバンギャーみたいのもいいと思うんだけどね。公演に変化とメリハリが付くし。
幕張みたいに骨ガールズの復活もいいのではないかな。
曲なんて大まかなイメージあればいいだけで、さすがに歌詞変えるのはどうかな?と思うけど
真面目すぎて面白く無くなるのは嫌ですね。
神バンドってセッション大好きでしょ、リッチーもDPではみんな実力あったから安心して
セッションできてたんだ、みたいな事言ってました。
そろそろ、ダンス重視する曲と、そうでないライブ毎に変化するくらいの曲とあってもいいと
思いますねw
KOBAさんの、どS波状攻撃にも不動の心が鍛えられてきたかー
いや、すでに麻痺しているのか? まさか心が壊死してしかけているのか?
病んでいる人は、自らが病んでいると自覚しないというからなw
オレもだけど、そろそろやばくない?
アニメの実写版みたいな展開なので、駄目かな?
劇中劇のような演出ができるようになり、Jポップ的なアレンジにも挑戦できる。
そんな遊びがBMの「なんじゃこれ」のアレンジだと思うのだが…
Suちゃんの歌バージョンは当然大好きですが、『悪夢のロンド』神バンドロングバージョン完結編に期待したい。
パリの生誕祭でゆいもあがそれぞれメインボーカルで歌ったHeadbangya!
みたいなのして欲しい。
ゆいのあかつき観てみたい。
過去のLiveでのポップスカバー時のメタルアレンジは好きだから
もしまたやるなら歓迎はするけど
持ち歌が増えた上に生誕祭の位置付けのLiveもなくなった現状
ポップスをカバーする機会も恐らくないだろうし特に必要だとも思わない。
あんまりって思ってる曲のアレンジは、いいとおもうけど………ベビメタの場合練ってつくられてるから、物足りなさはほとんどないし、
そういうの感じてないからな楽曲にも、バンドにも、歌い手にも………
あえてアレンジで聴きたい?!って聞かれたとしても2、3曲ぐらいしかないかな……煽りもアレンジになってる場合あるからな……
メタ太郎とか迫力という意味では、変化したしドームでは………
個人的には、完全なオリジナル曲ではない?!から入って無いんだけど………アニメがみたいは、正直今のベビメタには、あわなくなってきてると個人的には思うから………
やらないといけないなら、逆にアレンジしてほしいかな~
海外ヘイター達が時々話題にしてるので作詞を数曲担当してベビメタの代表曲として売り出して頂きたい。
やっぱり初心者用リフはスモークおんz
ガンズのサポートアクトの時、CMIYCと思わせて泡ってのがありましたよね!良いんじゃないですかね、色々導入部やソロパートを自由にアレンジした曲があっても。それはLIVEでしか見れないものだし、その事でLIVE版の値打ちも更に上がるでしょう。
個人的には煽りの時だけでなく伴奏が止ってアカペラでSUさんの歌唱が入るとか、META太郎以外でも三人で歌唱する曲とかあって良いような気がします。