RED HOT CHILI PEPPERS US TOUR 2017
SUPPORT ACT:BABYMETAL
【日時】4月12日(水)
【会場】ワシントン D.C. / Verizon Center(収容人数:18,277人)


【日時】4月14日(金)
【会場】アトランタ / Philips Arena(収容人数:18,545人)




【日時】4月19日(水)
【会場】コロンビア / Colonial Life Arena(収容人数:19,000人)


【日時】4月22日(土)
【会場】リトルロック / Verizon Center(収容人数:18,277人)




【日時】4月15日(土)


【日時】4月19日(水)
【会場】コロンビア / Colonial Life Arena(収容人数:19,000人)


【日時】4月22日(土)
【会場】リトルロック / Verizon Center(収容人数:18,277人)


【日時】4月24日(月)
【会場】ジャクソンビル / Jacksonville Veteran's Memorial Arena(収容人数:15,000人)


【日時】4月26日(水)
【会場】オーランド / Amway Center(収容人数:20,000人)


【日時】4月27日(木)
【会場】タンパ / Amalie Arena(収容人数:20,500人)


【日時】4月29日(土)
【会場】マイアミ / American Airlines Arena(収容人数:19,600人)


■ 4月のレッチリUSツアーマップ

【ナタリー】BABYMETAL、レッチリUSツアーにも帯同
【RO69】BABYMETAL、イギリスに続きレッチリUSツアーにも参加決定
【激ロック】BABYMETAL、4月に行われるRED HOT CHILI PEPPERSのUSツアーに参加決定!
【Billboard JAPAN】BABYMETALがレッチリUSツアーにも参加、10都市10公演に出演


【日時】4月26日(水)
【会場】オーランド / Amway Center(収容人数:20,000人)


【日時】4月27日(木)
【会場】タンパ / Amalie Arena(収容人数:20,500人)


【日時】4月29日(土)
【会場】マイアミ / American Airlines Arena(収容人数:19,600人)


■ 4月のレッチリUSツアーマップ

【ナタリー】BABYMETAL、レッチリUSツアーにも帯同
【RO69】BABYMETAL、イギリスに続きレッチリUSツアーにも参加決定
【激ロック】BABYMETAL、4月に行われるRED HOT CHILI PEPPERSのUSツアーに参加決定!
【Billboard JAPAN】BABYMETALがレッチリUSツアーにも参加、10都市10公演に出演
コメント
コメント一覧
英国で4ヶ所のアリーナ。アメリカで10ヶ所のアリーナ。
去年の2000人くらいの会場から5~10倍レベル。
これまで、日本人の誰も想像したことのない規模のツアーだね。
日本でも1万~3万の箱。もしかして、日本ツアーもこのレベルなのか?
目標が分かった気がする。すうカタツムリは焦らず、取り組んで欲しい。
それにしても、本屋で読んだ、
2016CDベスト50に、なぜ、出てこないのだろう。
メタルの評価って、低いのかな?
BMは、日本が生んだメタルのビートルズって思っている。
ビートルズも最初は評価されなかったが、次第に評価され歴史に残った。
BMも、世界のロックの歴史に残って欲しいな。
夢があるよ。ロマンだよ。4月に、また、夢を見せてくれ。
大阪ドームS席買いました!楽しみ楽しみ楽しみ……管理人さまも是非参加してください❗
またね👋
ファンを相手に何かを残せたら……何倍にもなって返ってくるはず……
ここは踏ん張って頑張って欲しい。
来年、新アルバム手土産にMSGを満員にする……ベビメタの姿が浮かんでみえる。
最後のツアーマップを見てると、WOWOWブラックナイトのイントロ、BM魔法陣?が投下されるイメージと重なってワクワクしますねー。
北米で、2万人スケールの箱を一緒にみっちりやらせていただけるなんて、最高の「出稽古」!
アニメの下地作りでもあり、そのアニメが次のステップへの一段となる。
丁寧にステップバイステップを、積み上げている先にどんな頂が見えてくるのかな?
レッチリさんに気に入られてるのは間違いないし、BM史上過去最高にありがたい援護です!
それにしても、北米10公演のチャンスは凄い!トータル20万人の前・大箱10カ所の経験できるわけです。
もともと決まっていたのかはわかりませんが、レッチリさん側にもベビメタを召喚する利点があるということでしょう。
もちろん、UK公演の成功とメディア効果があったことが第一ですが、それ+αの宣伝・集客効果になる材料があるのかな?と。
例えば、3月か4月あたりでアニメの動きが、大きく報道される予定だとか。
やっぱり2月のスーパーボウルは出演ありとか…
レッチリさん側にも、ベビメタとここまでガッチリとタッグを組むだけの好条件が、水面下で情報でもあるのかなー、と勘ぐってしまします。
いずれにせよ、2016年にベビメタの炎が上がった北米市場に、どんだけ可燃物(アニメ)やら燃料(レッチリ帯同)を放り込むんだ!という勢いですね。2017年、北米を炎の海にしてやろうかー♪、というBM運営の気勢を感じます
がんばれっ、チームBABYMETAL!!
ワンマンより短いとはいえこんだけ過密日程大丈夫かと心配になる。