BABYMETALがサポート出演したレッチリUKツアーも無事終了しましたが、最後にはレッチリのChad SmithさんがCHADMETALとなってドラムを叩き、Judas Priestの『PAIN KILLER』と『BREAKING THE LAW』をコラボするというサプライズもあり、しかもその後ケーキをステージに持って来られて一足早いSU-METALの誕生日を祝ってくださるという信じられないようなフィナーレとなりました。
いつものことながら今回も運営側は我々メイトの想像を遥かに上回るサプライズを準備してくれていました。2日前とは言えSU-METALにとって忘れられない誕生日になるのではないでしょうか?
それにしても昨日から今日にかけて本当に嬉しいことが続きましたね。
クラブワールドカップでの鹿島アントラーズの活躍に続き、WOWOWでの東京ドーム公演「RED NIGHT」の放送、そしてレッチリUKツアー最終日でのサプライズ演出ですから満腹感が半端ないです。
ただ、あまり満腹になって胃袋が膨れるとその後の空腹感も半端ないのも事実で、これから元旦の「BLACK NIGHT」放送まで再びベビメタロスに陥るのかもしれません。
と思いきや、今年中に来年のライブスケジュールが発表される可能性も高く、これからBABYMETAL公式HPやワールドツアーのトレーラーが公開されるかもしれないYoutube公式チャンネルを注目しておきましょうか!
ところで、今年もBABYMETALは国内外で大活躍しましたが、今年になって知ったばかりのファンの方々も含めチームBABYMETALの活躍を見聞きして心が躍ったはずです。
そこで皆さんに質問ですが、BABYMETALは皆さんにとってどんな存在になり、皆さんにどんな変化をもたらしたでしょうか?
①音楽の楽しみを教えてくれた。
②興味を失いかけていた音楽に再び引き戻してくれた。
③BABYMETALのおかげて様々な音楽を聴くようになった。
④日々の生活に活気を与えてくれた。(やる気スイッチも押してくれた)
⑤ライブに参加するために体を鍛え、前より健康になった。
⑥BABYMETALのおかげてtwitterを含めウェブ上の検索などが器用になった。
⑦その他
【RO69】5万5千人が熱狂! BABYMETAL、東京ドーム公演初日をオンエア
【ナタリー】BABYMETALがレッチリ、ガンズに続きMetallicaのツアーにも参加
【BARKS】BABYMETAL、メタリカのワールドツアー公演のスペシャルゲストに
【BABYMETAL HP】
・音楽シミュレーションゲーム「GITADORA」最新作に、BABYMETALの楽曲が収録決定DEATH!!
・メディア出演情報DEATH!!
・メタリカのワールドツアー公演にスペシャルゲストとして出演決定DEATH!!
・Live Album「LIVE AT WEMBLEY」iTunes pre-orderスタートDEATH!!
コメント
コメント一覧
まだドキドキ、ワクワク出来るんだって教えてくれてありがとー!
ここ数年オンラインゲームに集中しててベビメタ含む音楽の情報を断っていたので、ベビメタでまた音楽を聴き始める感じです。
ほとんど皆さんと一緒やけど
ロブとやったペインキラーはほんまにぶっ飛んだ全盛期のジューダスよりドライブ感あった、こんなんヘビーメタル違うと思てたけど
これ見て脳天砕かれた、外人さんもビックリやろ。
去年の横アリで初めて聞いたkarateの歌詞で厳しい時期を乗り越えたられた気がする
もはや生活の一部になっているBABYMETALの楽曲。
⑦人生の全て!
BABYMETAL、ありがとう!
今年初めからの新規だけど…BABYMETALにハマってからは他の好きだったメタルバンドが退屈に思えて〜聴く回数が激減してしまった!
ウォークマンで1500曲位をランダムに聴いていたのが、25曲のみをヘビーローテーションで聴くようになった。
ビブラートやしゃくりがなくても感動出来る事を知った。
だが、自分の歌唱力に絶望した。
テレビの歌番組が生ぬるく聞こえてしまう。
ツインテールが初めて可愛いと思った。
丁寧な御辞儀の大切さを痛感した。
行きたい国第1位がイギリスに代わった。
ここ数年尿漏れに悩んでいたが、涙腺がもっとゆるんだ。
なんだかんだで幸せになった。
ここ30年ほどは、「マイナーなシンガーソングライター」、「海外の地下演劇の音楽」や「宗教音楽」などしか聞いてこなかった。
今年GWごろにBABYMETALを発見してからは、約1か月間、睡眠時間を削り、憑き物に憑りつかれたかのごとく動画を見まくった。
こんな経験は初めてだった。
現在でも毎夜2時間ほどまとめサイトなどをチェックし続けるのが日課となっている。
小学校の時のアイアン・メイデン以来かな?
申し訳ないけど、手法ありきの団体さんに辟易してまったく聞かなくなったこの頃。
そこにガツンっときたのがベビメタでした。
CDを買ったのは20年ぶりです!
アカツキにやられた…。
ロック系のアルバムは1977年のスティーリー・ダンの「彩」以降
久しぶりに買った。
自分は昔のユーロビートをなぜか聞くようになった。
失われた文化を取り戻してくれる存在デス、ヤック デカルチャー1
特に②
ここ20年ぐらいはクラシック以外聞いたことがなかったのに、BMのおかげで、昔どっぷりはまったプログレ~HR以降やなぜかJAZZをまた聞くようになった。
初めて小6の時にX(Japanになる前)を聴いた時ぐらいの衝撃。
中学の時、ニルバーナ、セックス・ピストルズ、オフスプリング、洋楽のパンクやロックを聴いた時ぐらいの衝撃。
二十歳前後に、国内インディーズバンドの曲を聴いた時ぐらいの衝撃。
二十代半ばに海外バンドのライブを見た時ぐらいの衝撃。
ぐらいの衝撃を30代で久しぶりにくらいました!
音楽は素晴らしい。BM最高~!
いいモノはいい!を証明されたかなー
ベビメタ全てが最高ーーーー(>0<)=o
①音楽の新たな楽しみ方みたいなものがべビメタにはある気がします。
②これは全くその通りで元々音楽好きだからいつも聴いてるものはあるのですが
心を鷲掴みにされるものはほぼ無く、懐メロハードロックみたいな世界でしたからw
③これが一番驚いてる所、元々80年代後半からのメタルって極々一部しか興味なかったけど
今聴くと結構楽しめる、メタリカやスレイヤーなどもアルバム買いましたし、ドリムシや
ドラフォ、デスボだけのバンドはまだ苦手ですが、結構いろいろ楽しめてる自分が居ます。
④これはべビメタ聴いてると元気が出るし楽しい気分になれる、そういったKAWAIIMETAL
ならではの特徴がとてもいいですねw
特に④! 鬱状態の真っ暗闇から救い出してくれた天使たちDEATH!!
楽曲だけでなくコンセプト、ダンス、ルックス、キャラ、全てが一流ですね。
⑥…ネットで現地の様子が見れたりで楽しかった。
ほんと今って感じだし、ベビメタでなければ
こういうところに書き込むこともなかったですw
ベビメタにはカルチャーショックを受けた。
⑥⑦の゙争奪戦になるグレモリー"ではなく"争奪戦になるグッズ"です
失礼しました
ラジオをよく聴くので最新の曲も知ってはいますがあまり興味は無くて昔の曲ばかり聴いていたので、最後にCDを買ったのなんてまだ20世紀でした…
色々と聴いてみるようにはなっても購入したのは結局ベビメタだけですがw
④目覚ましに通勤中と聴くことでテンションを上げてヤル気が出てきます。
残りは⑥⑦ですがあまりネットで検索する事もなかったのでガラケーを使い続けていたのですが、ベビメタの情報と争奪戦になるグレモリーの為にスマホに変えましたw
ただし体は鍛えていませんが…。
BABYMETALを聴き始めるまでは
音楽はCDで完成された音を聞くことを良しとしていましたが、
いまでは、ちょっとくらい不安定なところがあっても
LIVEで聴くこと・感じることが楽しいと心底、思っています。
来年もLIVE参戦したいDEATH!
またね👋
自分は2000年頃の学生時代にメタルにハマりました。ちょうどレジェンド達の復活も続いた頃。ハルフォードのレザレクション、メイデン6人体制。メタリカはS&M、エアロやモトリーも原点回帰のようなアルバムが出て楽しかった。
ところが社会人になって妻子ができて、生活が忙しく余裕が無くなるとメタルやハードロックの持つダークな要素を受け付けにくくなっていました。死とか血とか異形のものとか。でも速く重い音は好きなので、それっぽいインストとか、かなり離れてミスチルや小田和正とか聴いてました。
そこへBABYMETAL。メタルの音なのにダークな要素が全く無い、ふざけた歌詞はあってもパフォーマンスは全くふざけてなく真剣そのもの。様々な要素が奇跡的に昇華し合ってBABYMETALは成立していると思っていますが、ダークさの無い真剣なメタル、これが自分にとっての理想形と思っています。
勿論、今は昔の大量のコレクションを引っ張り出して聴き直せるようになりました。何だか長くなってしまい申し訳ありません。朝から凄いコラボを見て、まだ興奮してる気がします。
すーもい可愛いデス。
彼女達を応援していける事が、幸せdeath。
敬遠してたジャンルとかの嫌いな理由探すのやめたよ