bm000

 BABYMETALがサポート参加する12月5日から始まるレッチリUKツアー開始まで40日となりましたが、東京ドーム公演のライブビューイングが開催された今月5日からレッチリUKツアー開始までの中間地点となる来月5日頃には、何らかの新しい告知がなされるのではと何の根拠もないのに期待している今日この頃です。

 ところで、昨日は2013年3月一杯で中元すず香(SU-METAL)さんがさくら学院を卒業した後もBABYMETALは解散をせずに期限付きで活動を継続すると発表されたライブ『I、D、Z~LEGEND“Z”』に注目し、メンバー3人が実際にBABYMETALの活動継続を決めたのはいつ頃だったのかを皆さんに推測してもらいました。

 今日はその2013年2月のライブ『I、D、Z~LEGEND“Z”』を境にBABYMETALがアイドルからメタル色を強めて行く過程を振り返ってみたいと思います。

 同年3月にはBABYMETAL公式から『FULL METAL BAND LIVE TOUR 2013』と題したトレイラーが発表されます。【動画
 管理人はこういうトレイラーが大好きなんですが、シングルリリースがなくなったためか最近はめっきり少なくなりましたね。このトレーラーではBABYMETALにとって初の全曲生バンド演奏となるライブ『BABYMETAL DEATH MATCH TOUR 2013 -五月革命-』の開催と、この時はまだ新曲名を告げていませんが新曲『メギツネ』の6月発売を告知しています。

 新曲『メギツネ』が発売された6月には、YUIMETALとMOAMETALの初の聖誕祭『LEGEND “1999” YUIMETAL & MOAMETAL聖誕祭』がNHKホールで東京ドーム公演同様の全席座席で開催されました。

 そして翌月7月にはBABYMETALにとって強い味方である雑誌「ヘドバン」が創刊されます。
 また、同月に開催されたライブ『Rock Beats Cancer FES Vol.2』でフィナーレ曲となったLoudnessのCrazy nightでは参加者全員がステージに登場して盛り上がっています。【動画
 このライブでは『LOUDNESSさんのステージを見学中のMOAMETAL!!』と題して「イジメ、ダメ、ゼッタイ」のミュージックビデオで披露したギタープレイのモデル、世界のタッカンさんのボスハンドタッピングを見学するMOAMETALの画像が公式ツイッターからツイートされています。【BABYMETAL twtter 2013-7-7

 このフェスを境にBABYMETALは『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』や2度目となる『SUMMER SONIC』、『イナズマロックフェス』に『LOUD PARK 13』など、積極的にロック・メタル系フェスに参加するようになります。

 こうして2013年を振り返ってみると、SU-METALがさくら学院を卒業後もBABYMETALは活動継続すると発表されたライブ『I、D、Z~LEGEND“Z”』がBABYMETALにとって最初のターニングポイントになっているような気がします。

 皆さんご存知の通り『I、D、Z~LEGEND“Z”』ではSU-METALが『紅月-アカツキ-』の中でもう一人の自分と戦っており、活動継続の強い意志を示唆した演出と考えれば考えられなくもありませんよね。

 このように管理人は『I、D、Z~LEGEND“Z”』がBABYMETALにとって最初のターニングポイントとなったライブだと勝手に思い込んでいるのですが、皆さんの考えるBABYMETALにとって最初のターニングポイントとなったライブはどのライブですか?