
以前このブログでも何度か取り上げたことがあるBABYMETALのアニメ化ですが、ついにアメリカで作成されることが決まったようで、放送後にはアメリカ国内で人気が爆発することを期待できそうです。
アメリカでの日本の歌手をアニメ化した作品となると、パフィーを題材にした『ハイ!ハイ! パフィー・アミユミ』というアニメ番組が2004年に放送され、第3シリーズまで作られて結構人気だったそうです。
贔屓目かもしれませんが、BABYMETALはメンバーの性格が三者三様でパフィーよりも面白いキャラクターとしてアニメに登場させやすいと思うので、今のところ短編アニメとはなっていますが視聴者の反響次第で長編化されるかもしれません。
作品は3人が力を合わせて秘密のポータルを通ってアニメの世界へと入り込むという設定だそうで、実写パフォーマンスも盛り込まれる予定だそうです。アニメ化されるのが日本ではなくアメリカでというのがいかにもBABYMETALらしいですよね。
今のところ詳しいストーリーは分かりませんが、BABYMETALのサクセスストーリーをアニメ化するんですかね?
それとも何らかの悪と戦う美少女戦士みたいなアニメになるのでしょうか?
もし美少女戦士アニメだとしたら、YUIMETALはトマトを食べてパワーアップまたは変身し、MOAMETALはサキイカを食べてパワーアップまたは変身するのでしょうか?
ん~これなら断然MOAMETALが面白いキャラクターになりそうだが……。
いや、ちょっと待てよ! もう一人面白い人を忘れていました。
そうです、その人こそSU-METAL姉さんです!
たぶんSU-METALは自宅で密かに栽培するネギを食べてパワーアップまたは変身するでしょう。
いや、職人が力ずくで練ったうどん『力うどん』も捨てがたい!
いやいや、2リットルの牛乳もあり得る!
なんていう風に日本人がアニメ化すれば3人は変なキャラクターになるのでしょうが、アメリカのクリエイターが作るとどんな作品になるのか楽しみです。
たぶんヘヴィーメタルの世界で頑張る少女たちを描いた作品になるような気がします。
神バンドメンバーも面白いキャラクターとして登場したら更に面白くなりそうですが。
そこで今回は、皆さんがBABYMETALを題材にしたアニメを作るとしたら、どんなストーリーの作品にしたいですか?
【過去スレ】
・BABYMETALがアニメ化されるとしたら賛成ですか? それとも反対ですか?
・BABYMETALが小説・漫画・アニメなどの実写版に出るとしたら、どんな役をしてほしいですか?
【BABYMETAL公式HP】アメリカで短編アニメーションデビュー決定DEATH!!
【BABYMETAL公式HP】‘TOKYO DOME’公演ライブ・ビューイング グッズ販売情報DEATH!!


SU-METAL「ユイちゃんモアちゃんそこ気をつけて!!」
YUI/MOA「おいおいすぅちゃんどーしたどした!?」
SU-METAL「噴射されたオイルに炎が付かなくて、そこの床はオイル塗れでゼッタイ滑るから危険よ!!って、ズッコーーーーン!!」
MOAMETAL「……と注意喚起しながらスッテンコロリンするスーメタルここにひとりありけり……(汗)」
SU-METAL「ぎゃははははっ♪♪ クイーンとして身を持って二人を守ってやったどーイェーイ♪♪ ぎゃははははーっ♪♪(*≧▽≦)>」
YUIMETAL「すっかりハイだわこの女……。オイルスベリーズハイだわ……。でもそのおかげでユイも滑りかけて踏ん張れたけど……」
コメント
コメント一覧
子供の頃見てたからすごく思い出に残ってるし、フワフワした雰囲気も結構合いそうだし
誤)番組の導入部は、本物のBMの2人が搭乗。
正)番組の導入部は、本物のBMの3人が登場。
大変失礼いたしました・・・ゴメンナサイ。
昔のアニメの「まんがはじめて物語」のような感じで、「ベビメタ・はじめてメタルものがたり」のようなものを想像。世界中の子供たちにメタルの起源や歴史といった「はじめて」をドラマ仕立てで紹介する。というのはどうでしょうか。
番組の導入部は、本物のBMの2人が搭乗。キツネ様(メタルマスター)からのお告げを受け、アニメの世界へ。アニメの世界では、名だたるメタルバンドのメンバーが登場。BMの3人も自分たちの音楽性のルーツであるメタルの歴史を学びながら成長。(英語の語学力も向上する可能性もあり。)番組内では、BMの3人だけでなく、様々なメタルバンドのメンバーたちも、本人が「声優」として登場。作品中でメタルバンドとBMとの演奏コラボなんかもあれば、世界中のメタルファンも熱狂する事間違いないと思うのデス!!
アニメの絵柄は、あまりリアル志向にせず、「カワイイ」を意識したものに。でも、セーラームーンや、プリキュアなどの国産美少女アニメのようなものにはならないようにしてほしいですね。(可能ならば、某・国内大手の動画投稿サイトにBM関連で投稿されてるFLASHアニメのアマチュアクリエーターさんが自身の作品の中で用いているような、かわいいデフォルメキャラっぽい感じでやってほしいですね。というか、あの方が制作に参加してほしいくらいです。これ、わりとマジな意見です。)
まあ、無理めな企画ですよね・・・(^^; それは仕方ないとして、アメコミ調のリアルタイプのキャラだけは止めておいていただきたいです・・・。
この感じなら良いっすねえ〜
Su-metalに見えたw
それ、イラスト右下に@tsuru_odenって書いてあるよ。
つるしまさんってイラストレーターさんの画像が使われているようです。
たぶん、本編とは無関係では?
YUIがリモコン操作を誤り、KOBAMETALでさえ制御不能、MOAが変顔対決しかけてやっとSUが素に戻り、THE ONEメンバーが壊れた街をあわてて元の状態に戻し、SUが街を振り返ったときには何事もなかったように元通り。
http://www.metalsucks.net/2016/09/29/babymetal-warner-bros-developing-hybrid-live-action-animated-series/
http://www.awn.com/news/warner-bros-announces-blue-ribbon-content-unveils-development-slate
ゆいちゃんが悪からイジメられもあちゃんが悪と対決。
全然歯が立たないのでQUEEN SU-METALが登場。ジェイソン・ボーン並みの活躍で悪を退治する。(;•̀ω•́)
過去作品を探しましたが、今一確証がないので詳しい方ご紹介くださいませ。
東京ドームで終わりじゃなく本当の伝説の幕開けのような気がしてきた震える
向こうはドルヲタは少ないかもしれないが、23年さんのような歴戦のメタルエリートおやじがはびこっている。
その頭の固さが現在のメタル文化を膠着させて、新しいものを排他的に扱い極めて保守的なものにしてしまった。
ベビメタは出現時から、そういう頑固なメタル信仰者に、メタルか否かで論争のターゲットになり、「賛否両論」商法言ったらいけないが、その渦中でたくましく鍛えられ、今日に至るw
今のメタル文化の病巣は、マンネリ化と若年層のメタル離れ。
ベビメタはまさに、新風をメタル界に吹き付けて、お子様レベルや女性から高年齢まで支持層を拡大しつつある。そういう意味でメタル界の特効薬かもしれない。
アンチも注目せざるを得なくなっているのは、ベビメタのそういう「道なき道」がアンチにも見えてきたからだろう。
東洋のメタルバンド・しかもメインは女の子3人が、欧米のエンタメ中枢に切り込むのだから、痛快以外なにものでもない、と私は思います。
ん〜これは難しい!米国ではアニメ化=お子ちゃま向けって図式なる。間違いなく向こうの声優がアテレコするだろうし。今回のアニメ化で完全にキャラが固定化される危険は大いにあると思う。ただ、我々が危惧することは当然想定の範囲なので、BMの将来にとってマイナスになる戦略は打たないと思うけど、、、
買えます。
それだと、ちょっと最初のイメージと違ってくるな。
それ以上に、外国メディアが次々取り上げてるから、期待値とプレッシャーが半端ないのはたしか。
ビートルズのアニメはアメリカのテレビで3年くらいやってたみたいですね。
なかなかビートルズメンバーのデフォルメの仕方がアメリカっぽい感じな絵柄。
コメディだったみたいです。「イエローサブマリン」はその後に出来た映画らしいです。
▼ハワイとプログレとBABYMETALさま翻訳
http://hamankarn.blogspot.jp/2016/09/deadline-babymetal.html
> このアクション・アドベンチャーは、攻撃を受けているヘビー・メタル音楽の魔法の世界へと視聴者を誘い、唯一の孤独な神、キツネ様が、危機を救うために戦士のバンド、BABYMETALを結成する。このシリーズで、スゥメタル、ユイメタル、そしてモアメタルは手を携えて、ジャンルを究極的に再定義する。このシリーズには、秘密の入り口を抜けてアニメーションの世界へと入るこのグループの、新しいライブ・アクション演奏もフィーチャーしている。
雨を嵐を呼ぶ乙女ぶりは、アニメの中でも?
だから大人が期待するような内容にはならないと思う
子供に人気が出るような内容じゃないと意味がないからね
潜在的なファンは多いのにライブでは万単位の客は集められない
未成年の女の子に熱狂するのを躊躇わないのは日本人くらいだよ。
良い物は良いと言ってくれそうなアメリカが未成年だから「ダメなものはダメ」になってる。
でも子供に人気が出れば「子供が好きなので・・・」って理由で本当の客層が動けると
海外フェスでオープニングアクトなのに客がパンパンになったのも同じ理由
「フェスのついでに見てきたよ・・・」って言い訳が成り立つからね
子供に人気が出ればもれなく親がついてくるから笑顔れ!
NHKの朝ドラぐらいなら例えば10分ぐらいなら2分ぐらいはギターキッズのレッスンで大村がYouTubeでのってるアモーレのはや弾きみたいなのとかいれるとか!?インパクトあるしな若い視聴者には………
アニメは最初バカにされてたけど、ずっ友写真増やすみたい認められていくサクセスストーリー風にするとか、肖像権とかあるから難しいけど、他のベビメタアニメに出てくることがステータスになるようなリスペクトした登場の仕方させてあげて、大物が出してくれてお礼言われる、扱い方してあげてーのメタルに少しでもムーブメントの足しにというか、上昇の貢献できるならいいけど、安っぽくなるのが怖い気がする………どの道アニメと実写混ぜてってのが相当難しいそうというか………。
とことん三人のメタル界の大冒険的にして子供子供のアニメにするか?メタルヘッドのオッサンらが見れる技術的な、エッセンス混ぜながらにするのか……興味はあるな…。
いっそ変えてほしいよな~そこらも、はじめ日本人は、いいおとなが漫画みてるってバカにしてたんだし、向こうのカートゥーンは、アメコミみたいなのしかなかったから、バカにしてたんだろうし、今じゃ日本の漫画、アニメは多様性があって認められてるなら、美味しんぼや、碁のアニメあるなら、メタルの音楽界の裏側とか、
みせてもいいと思うけど、汚い部分とか……向こうのアニメは、そうならないのはわかってるけど。
なんにせよ、ちょっと新しい事するにはリスク伴うのは全部同じだし、成功したら、アメリカ、世界に爆発的な効果生み出す可能性大だし、
瞬間的にでもメタルがポップス並みに注目されて貢献につながれば、大御所や、気難しいメイト、メタルファンも、少しはおもしろがってくれるとおもうけどな………。
大まかな流れのストーリーがあって、1話ごとにそれぞれの曲を題材にした1話完結にするとライブ映像も入れやすくて、デロの販売にも弾みがつく。
これから制作する発表?それともすでに制作しているのを発表?、早くて2018~からの放送?配信?になるのかな?
いずれにしろ来年はアメリカでのライブ等の仕事が増えそうですね。
YUIMOAの高校卒業後は、本当にアメリカに拠点を移すかもしれませんね(T_T)
まぁ、彼女達のライブやインタビュー以外が観れるのが楽しみですけどね。
まさかな英語で何言ってるかわからんけどノミネートされてんのか?
アメリカのアニメでオマージュするならディズニーのアラジンかな
魔神ではなくキツネ様がでてくるミュージカルアニメ
ランプではなく不思議なコルセットを手にしたことから大冒険が始まる
ギミチョコ→チョコレートの材料買ってトラブルに巻き込まれつつも頑張ってチョコを作るが結局誰かに食べられてしまいギミチョコ!と叫ぶその後実写でギミチョコが流れるw
カラテ→3人の修行中に敵が襲って来るがメタルパワーで排除その後実写でry…
ウキミ→パジャマでSuちゃんの家でお泊まり会、その後実写ry
いや、ここはワーナーに期待しよう。
内容はプリキュアみたいに敵と戦う感じなのかな?
そういや、ゆいは昔CMでキュアドリームに力を貸してもらってたなw
それぞれに曲のライブ映像を盛り込めば、曲の紹介になるよね。
歌詞が日本語なだけに尚更効果があるし、曲の数だけストーリーが作れると思う。
ビートルズのアニメはイエローサブマリンのことかな?
当時評判悪かったけど、後の世では高い評価受けてますね。
ちなみに自分もビートルズで一番好きな映画はイエローサブマリン。
をアニメかしてほしいんだか
でも結局実写パフォーマンス見たさにチェックするしちゃうんだろうな。
Blue Ribbon Contentを検索して、このページを和訳したところ、
・「日本のポップ/金属シーンに入ります」
・「グループの第2のアルバム(「金属抵抗」)はそれを...」
見たいですね。
昔で言えば「ビートルズ」「モンキーズ」等々
それぞれのキャラをうまく取り入れるアメリカのアニメに期待です。
それにしてもすごいね。
のっけから、かっこいい。
そっちの方が楽しみ。
KOBA氏が企画に絡むという意味もわかりますし、勝機を見出せたからGOなんでしょう。
後はやっぱり、3人のキャラ設定とアニメの出来次第ですね。
ハイハイパフィーみたいに、まったく違うキャラ設定は、世界的に共感得られないからNGですね。
実力はあっても今んとこ一般受けがイマイチなベビメタには強~力な武器
キャッチーなヒット曲ではなくアニメを切欠に世界制覇ってのは日本らしくていいかも
敵がパワーアップしたら
神バンドがメタルサウンドでバトルフィールドを造り出して
ドラムの神が雷神
ベースの神が雨、水
ギターの神が風と雲と光(昼夜切り換え)
YUIはトマトにかぶり付きダンスでトルネードの舞い
MOAはサキイカ喰ってスピード&パワーの肉弾戦
SU-は力うどんで中元バズーカーと紅蓮の炎焔と目からデスレーザー
で敵を粉砕して蛙やバッタにして勝利
最後はアハハ、ガハハハ、ニャハハハの三人の中、キツネ様(KOBA)からの次のミッションで続くと
世直しパトロールで世界をひとつに。
なるほど。
エンタメビジネスでのアニメ化の効果までは
考えてなかったですね。
しかし、、、ヘイター騒ぐなよ、、
そこだけが心配。
https://www.youtube.com/watch?v=_x9zjk2MgVQ
https://www.youtube.com/watch?v=rpAfCxXctlY
ベビメタのアニメ化って、もしかして凄いこと?
実写(楽曲も)と絡ませるという所が、最大のミソだと思うのです。
例えば、これまで通りPVを作ってネット・YOUTUBEやMTVで流れることは通常ですが、これは動画を探してもらえないとなかなか目に触れにくい。
一方、アニメ化されてストーリー・BMコンセプトを絡ませて、欧米のお茶の間時間帯に放映されるのは、まったく興味ない人の目にも触れるチャンスが多いという違いがあります。
BMを世界に知ってもらうのに、どっちが効果的かは明白だと思うのです。
最低限やるだけの価値はあるし、こんなオファーが貰えるアーティストはまずいないんじゃないですか?
コンセプトの神秘性こわれるか!?でも真剣ににお遊び設定だし、難しいな~どこまでアニメでおちゃらけるのー?ってバンドの漫画かアニメでNANAとかなんかバンド絡みのなんかなかったっけ?もっとキャラクター的なというか、マスコット的な………。メイトは嫌がるわなードルヲタ系は喜ぶかもしれんが……
どうせ酷いだろうから……9割みないだろうな……
かのビートルズもアメリカでアニメ化されていたんですね。
知らなかった。
ベビメタのアニメ化って、もしかして凄いこと?
ベビメタのファン層は正にカオス状態です。
アニメ化することにより、アニメファン、子供のファンが更に拡大されます。
「セーラームーン」は世界各国で放送されていて、とてもファンが多いようです。
ロシアのフィギアスケートの"エフゲニア・メドベージェワ選手"もセーラームーンのコスプレでアイスショーをしました。
将来、ベビメタに影響されたフィギア選手が、アイスショーでベビメタのコスプレをしてベビメタの曲でアイスショーをしてくれたら、うれしいじゃないですか。
これ成功させたらすごいわ!
コバ天才!監修するというか、関わるみたいだし、ちゃちくならないようにしてくれたらな……本物の神バンドの凄さをちょろっと伝えるような場面とか……
想像できんな……ライブ映像とかが実写なのか………ふだの場面はアニメとか?成功過程をストーリーにするとか?!最初はバカにされながらー今までとか……わからん。
しかし、アニメと実写って…………………?
よく当てましたねw これでいいかい?
まったく、何自慢だよw
「持ち歌」とリンクしながら、夢の中でのように、話が斜め上の方向に次々と展開していく。
曲の組み合わせ順で、話も大きく変わってくる。
(セトリ順を予想する感じで、あなたもお話しを作ってみましょう)
で、最後は「See You!!」で終わる、という展開イメージなんですが・・・。
(ストーリーそのものは現在の所未定)
ただ、皆さんも書かれているように、「特別アイテム」としての各種の「食べ物」はあるかも。
「ミント味の・・・」、「チョコ」、「ゲソ」、「トマト」など。
32. ホジなし-めたる
2014年11月29日 16:23
ID:0LN8pED10
別な所にも投稿しましたが、パフィーのようにアメリカのショートアニメになって欲しいです。
YUIMOAの悪戯っ子が、いつもSU-を困らせたり、SU-のポンコツぶりをアニメにすると面白いと思います。
17. ホジなしーめたる
2015年11月06日 04:58
ID:kGc1E9lZ0
更に2017年、ディズニーとコラボしてBABYMETALのアニメ映画が公開される。
これはメタルの音楽で世界を救うという、「アドベンチャーミュージカルアニメーション」となり、ベビメタのそれぞれが本人役で声優を務める。
※ベビメタの紙芝居をつなげると一本の映画になってもいいくらいだと思います。
元々アニメの世界から飛び出して来たようなようなキャラクター、そして紙芝居によるストーリーなどの設定。
いつかはこうなると思っていました。
三人の巫女たる少女たちが怪奇オカルト要素満載の…みたいのだが
そんなことしなくていいから!
軽くてポップにしてくれればいいから!
天才スウなら役者も🈶です、
キツネ様のお告げからの世界を救うベビーメタル、ヘイター達がわるものでメギツネビームでやっつける的な
その後ゆいもあが敵を倒す。
チャーリーズ・エンジェルみたいなKAWAII正義のエージェント役でハリウッド進出DEATH!
2015年01月04日 02:11
(以前のスレより転記)
人気出て、あらゆるジャンル歌手が登場したいと希望するアニメになって欲しい
アニメチックなサウンドではなく、ギター演奏の絵にはリアルサウンドで
ベビーメタルがアニメ内で、楽器の技術大会などやってそれがリアルで開催されるようになるとか
昔のマーティの番組フジヤマロック面白かった
あーいったコンテンツをアメリカで再燃させるきっかけになって欲しいです
キャラクター原画はフランク・ミラーに頼もう
実写のパフォーマンスもやるってのは楽しみですね~
ストーリーは、う~ん、なんでもいいかな(笑)
とりあえず全米の人気者になればパフォーマンスを炸裂させる機会が爆発的に増える
そうなっちまえばこっちのものです。
5.コバが「ブラック魔王」役でカメオ出演
4.ユイがどう見ても「トゥイ―ティ」
3.モアがどう見ても「モグワイ」
2.KITUNE様がどう見てもバッグス・バニー(二本足で立って、いつも油揚げを食べている)
1.「フランク・フラゼッタ」風キャラデザインのスゥ
番外.監督がヤマカン
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
しかし、ごりごりに凝り固まったメタル文化に風穴あける一大事になるかもしれない。
7弦指届かんさんのいうとおり、ヘイターは騒ぎ出すでしょう。
これでBMはメタル異端児まっしぐら、BMを異教徒ヘイトする集団もいましたね。メタルエリート以外にも敵はいますね。
しかし、メタルを掲げてお子様からティーンエイジに、お茶の間ダイレクトに攻撃するんですよ!
メタルゴッドでも成しえない、BMならではのメタルレジスタンスであることは間違いなし。
アニメが当たって、メタルにご縁がなかった人々を味方につけたら、それはほんとにすごいこと。それこそグラミーに呼ばれる(受賞はともかく)可能性だってあり得ます。
すべてはアニメの出来次第。どこが制作するか楽しみですね。
そっか、メタルゴッドや有名メタルバンドも、アニメキャラで出演すればヘイターも多少だまるんじゃない?
してますけど、今回は逆パターン。
実像が既に存在していて、それがアニメになるという展開。
ほんとに、どんなストーリーになるのか予想がつかないですね。
子供掴むと市場は広がるとは思います。
現に、ヨーロッパでは子供にコスプレさせたりしてあますからね。
(日本もかな?)
空から棺桶で登場するスタート
悪役があるとすれば「エイキバ」アイドルグループで今までのスタイルを
つき通してほしい。
今はあまりアニメでイメージ決めちゃうのもどうなのかな?とも思いますが、
闇に降り立った天使達が、闇の住人に希望を与えていく物語?
見当もつきませんw
新しジャンルのアニメのはじまりだー
なんて
んん、我ながら ダサい な。
アメリカの会社がアメリカ向けに作るわけですから、絵もそういうテイストになると思います。
子供のファンが増えるといいですね。
もともとミュージカルの様なストーリー性を持たせたライブをやって
いたので、アニメにしても違和感はないんだろうなぁと思いますが、
ベビメタは一体どこに向かって行こうとしているのでしょうか?
もう決まった事なので、様子を見るしかないというのが本音。
ごりごりの海外メタラーを実力でねじ伏せてきた訳ですが、アニメ化の
ニュースがアンチ・ヘイターの餌食になるのではないかと、危惧してます。
神バンド様の轟音で敵の攻撃をサポートしつつベビーメタルの3人が協力し合って悪者を退治っ。ここぞという時は狐に変身〜!もちろん体力回復にはチョコレートでw
アメコミのヒーローみたくなることを狙ってるのか知らんが、べビメタが陳腐化すること必須 。
国内ファンの心情を無視した ビジネス展開には閉口する。
ユニバーなんで無理か!
テーマソングは新たな調べくるかなー!?ワクワク。
物語の妄想は…たぶんアメコミありがちな感じだろう。
ちなみにワーナーUSだと、こんな感じのアニメもあるようです。
RWBY:なかなかカッコ良いです
http://rwby.jp/
最近のアメコミあるあるで、WBのキャラクターと絡んだりしますかね?
スーパーマンとかバットマンとかいるんだが・・・
https://warnerbros.co.jp/characters/