先日ワールドツアー・ファイナルとなった東京ドーム公演が終わり、今のところ今年の国内公演は全て終わったことになっています。ただ、今後いくつかのフェスに参加する可能性もあり、ライブビューイングの最後か公式HPでの告知を楽しみに待ちたいと思います。
ところで今年の国内公演は7月下旬から本格化したため、当時来日公演などと面白おかしく表現されたり、運営側も1stアルバムと2ndアルバムの『来日記念限定盤』を発売するなど、とにかく海外公演が多かった印象でした。
それもそのはず、今年ここまでの国内ライブと海外ライブの比率は国内14に対して海外21(ロブ氏とのコラボも含む)となっており、12月のレッチリライブサポート8回を含めると14対29となって海外が国内の約2倍となるわけです。
ワールドツアーが始まった2014年は国内13回に対して海外14回、翌年は日本ツアーがあったために国内23回に対し海外14回でした。
- | 国内ライブ | 海外ライブ |
2014 | 13 | 14 |
2015 | 23 | 14 |
2016 | 14 | 29 |
はたして来年も今年のような海外重視の傾向が続くのでしょうか?
もしかすると、この流れが続くというよりも、むしろ加速するのかもしれませんね。
また、国内と海外を含めたワンマンライブとフェス等の対比は以下のようになっています。
- | ワンマン | フェス | サポート | 対バン | コラボ |
2014 | 15 | 5 | 5 | 2 | - |
2015 | 26 | 11 | - | - | 2 |
2016 | 23 | 11 | 8 | - | 1 |
そこで今回は、ここ3年の流れから来年どうなるのかを皆さんに予想してもらいたいと思います。
①国内ライブと海外ライブの比率はどれぐらいになると予想する?
そしてあなたの願望は?
②ワンマンライブとフェス等の比率はどうなると予想する?
そしてあなたの願望は?
③来年も誰かとのコラボレーションがあると予想する?
そしてあなたの願望は?
④来年もサポートアクトがあると予想する?
そしてあなたの願望は?
【BABYMETAL公式HP】‘TOKYO DOME’公演ライブ・ビューイング グッズ販売情報DEATH!!


SU-METAL「へい、らっしゃい! 魚食えコノヤロー!」
YUIMETAL「そしたらクラスの男子がみんなギャアギャア騒いじゃって……」
MOAMETAL「あはは、男子ってホント頼りないよねぇw」
SU-METAL「……こら! 声を掛けてるのに素通りするたぁ、一体どういう了見だい?」
YUIMETAL「男ならゴキブリくらい素手で捕まえちゃえっての!」
MOAMETAL「いやいやいや、さすがに素手は抵抗あるってばw」
SU-METAL「……そこの色白でお人形さんのように可愛い品のあるお嬢さんってば!」
YUIMETAL「はい、由結のこと呼びましたか?」
MOAMETAL「こら、面倒臭そうだから無視しようって言ったの由結でしょうがw」
SU-METAL「今日は安くしとくからちょっと見てっとくれ」
YUIMETAL「これ……何のお魚ですか?」
MOAMETAL「何って、どこからどう見てもアジじゃんか」
SU-METAL「あー、アジなんだ」
MOAMETAL「アンタ売ってる張本人でしょうが」
YUIMETAL「この細長いのは何てお魚?」
MOAMETAL「サンマだってば」
SU-METAL「へぇ、開きにする前はこんなに細いんだ……」
MOAMETAL「これがヒラマサでその隣がサヨリ、あっちのがシイラでそっちがコチ」
YUIMETAL「……そっちにあるのにコチ?」
SU-METAL「それすぅも気になった! そっちなのにコチなの?」
MOAMETAL「たまたまそっちにコチがあるんだからしょうがないじゃん」
YUIMETAL「でもコチならこっちにあってほしいよね」
SU-METAL「同感だわ、コチはこっちにあるべきよ」
MOAMETAL「コチをこっちじゃなくてそっちに置いたのはすぅちゃんでしょうが!」
SU-METAL「すぅじゃないわよ。こちをそっちに置いたのはパフュームののっちさんなの」
YUIMETAL「何ですって! コチをこっちじゃなくそっちに置いたのはのっちさんなのね!」
SU-METAL「そうよ! つまりあっちコチそっちのっちなの!」
MOAMETAL「やかましいわ!」
【アサ芸プラス】無視すると思ってたのに!BABYMETAL東京ドーム公演に「最大のライバル」が来場
【REAL SOUND】BABYMETALが飛び越えた数々の“枠” アイドルとロックの関係性を改めて考える
【ナタリー】BABYMETAL第4章、11万人が目撃した東京ドーム公演で堂々完結
【RO69】BABYMETAL、東京ドーム2日目! 土砂降りの夜、「BLACK NIGHT」を速攻レポート!
【ORICON STYLE】まるで神の降臨? 熱気に満ちた東京ドームで刻んだ新たな伝説
【MTV JAPAN】投票!「BEST GROUP VIDEO」「BEST ALBUM OF THE YEAR」「BEST METAL VIDEO」
コメント
コメント一覧
アメリカ進出はアミューズ会長の夢でもあるから今迄どうり多少の採算度外視で挑戦を続けるんじゃないかな。
それでいてあれだけの利益をだしているんだからこれからもその流れは加速するだろう。
しかし、ワールドクラスのアーティストとして、さらなる飛躍のチャンスがあるならば、今はそれにかけるべき時なのだと思います。そのかわり、海外公演の様子を、国内に居てもライブビューイングでリアタイムで見れるようにしてほしいですね。(今回の東京ドーム2DAYSのように、撮影したものを見るビデオコンサートではなく、本当のオンタイムでみれるように。そのための会場として、Zeppのようなハコをおさえるのが難しいようならば、深夜営業可能な大型映画館などをおさえるという手もあると思います。
ライブビューイング対応可能な映画館は最近増えてますし。まあ、音響はそんなに期待できないかもしれませんし、フロアのシートを撤去できない場所だと、全席指定シート扱いになるので、音楽に合わせて乗りきれない人もでるかもしれませんけど・・・。
>日本離れはないにしても、もともとベビメタは、儲け第一で作られたんではない!
アミューズは株式を上場してる企業です。儲け第一でやらなければ株主への背信行為ですよ。
「新規はわかってない」とか「quality下げない」だとか「本物の音優先」とかってのも意味が良くわかりません。もともとベビメタは当て振りバンドをバックにカラオケで歌うアイドルだったんでしょ?
仰る通り、これまでのストイックなまでのこだわり追及・利益二の次ならまだ信じてついていける。
ただ、ドームのデロを優先して観客に向き合ってない演出とか、物販の売り方とか、昔から知っているメイトほど???になるような状況も目に余る。神バンドなど関係者の箝口令も含めてね。
KOBAさん、大丈夫か?と声を掛けたくなる人も多いのでは?
今やBMはアミューズの大きな柱の1本、海外の超合理主義・実力主義のエンタメ業界とも渡り合わないといけない。
KOBA氏もまた、会社や海外からのプレッシャーの狭間で大変なんだろう。
KOBA氏個人のこだわりだけで許されない環境まで、BMは大きくなっているということでしょう。
だから、我々ファンがBM活動が脱線しないように、良くも悪くも声を上げることが、いい意味で抑制力になると思います。
人気出てからの新規には、理解しにくいだろうけど、そこからしかみてない人達には...
どれだけ叩かれてきたことか....
初心を忘れないでいるのなら、quality下げない!ライブアクトでの存在が今に繋がってるのを大事にしてるなら。ドームでとか売れるならとか、コバは安易には絶対考えてないハズだし、海外で認められたから寄ってきた、あたらしもの好きのいう口車にホレホレのるわけがない!qualityを犠牲にしない!本物の音伝えるを優先するなら... 今回のドームは落選組の救済しないとうるさい新規が増えてたのは、事実だから。毎年するくらいなら、海外にのばす方が結局、将来的にえるものが大きく多いのは歴然!目先の金追うなら、今までの某アイドル、音楽屋となんらかわらん!
あと、東名阪プラスαで、
ドームとは言いませんのでアリーナクラス複数回屋って欲しいですね。
まあ、チームBMが、日本をホームとして大事に思ってくれていることを切に願うが。
私は海外の収益の大半は、CD、デロ、ダウンロードだと思うし、ライブやフェスはそのための話題作りでしかないと思うし、あなたと同じく大した収益源でないと思います。
でも、今回のアニメの効果はでかいと思うな。パフィーもアニメ化で北米では大人気になったよね。
お子さんレベルからお茶の間に食い込むのは、かなり効果的だよ。(もちろんアニメのでき次第だけどね)
KOBA氏がヘドバンで、活動拠点をイギリスに、とか書いて有ったのを読んだから、将来的に可能性はゼロじゃないと思う。
「来日記念盤」ってアルバムに名づけてるのも、冗談っぽいなかに、なんか外タレと同じスタンスの本気が見え隠れして気に入らないんだよね。
遠まわしに「BMは日本拠点のアーティストじゃないよ」って言ってるみたいにね。
少なくとも来年は、YUI・MOAは受験生だし、活動期間は今年より少なくなるんじゃないかな?その少ない機会を日本でやるか?外国で売りにでるか?
今の流れなら、間違いなく海外に打って出るタイミング。国内ライブは減る可能性があると考えてもおかしくない。
勘違いしてほしくないが、私は心底もっと国内で活動してほしいし、これ以上ライブを目にする機会を減らしてほしくないよ。
確かに「あたたたたたーた ずっきゅん」をメタリカのファンに聞かせちゃうと
全員、こけそうな気がします。。。(笑)他の曲で勝負が無難そう。。
結構いろいろ意見がで出てくる気がします。。。
アメリカで超人気者になっちゃうじゃん。
みんな本物見たくなっちゃうじゃん。
(ライブ会場大きくしないとね。)
で、ライブ見てもっと好きになっちゃうじゃん。
・
・
・
なんかソワソワしてきた。。。
日本でだって氷室京介や長渕剛の前座にベビメタが出てきて「あたたたたたーた ずっきゅん」とかやったらマズい気がしない?メタリカとコラボするってのは、そんくらいミスマッチなことなんじゃないだろうか?わからんけど。
ベビメタは海外では小箱、中箱くらいのところを回ってるんでしょう?1公演で2000万円くらいの収入にしかならないみたい。チケット代も観客動員数も日本の方が格段に大きいから、商業的に海外が拠点になることはないと思うな。日本語で歌ってるんだし、海外で本当に受け入れられるにはやっぱり限界はある。
かと言って英語で歌えば良いかというと、マーティ・フリードマンさんが「アメリカ人は英語の発音についてイギリス訛りでさえ受け入れないところがあるので完璧な発音じゃなきゃ無理。努力して完璧に発音できたとしても今度は向こうの一流との勝負になるのでかえって難しい。」みたいなことを仰って、日本語で歌うことを奨めてましたね。外人にとって珍しい存在として多少は売れるけど、拠点を移せるほどのブレークは期待できない。
私は国内での露出をもっとすれば、国内アリーナツアーができるレベルになれば、もっとライブを見れるのでは?と思ってきたが・・・
彼女たちの海外での活躍は喜ばしいですが、それにともなって、国内で私たちが見れる機会が奪われることも現実ですよ。
最近のドーム公演への意見は重要ですが、行きすぎたネガティブクレームばかりじゃ、BM活動の日本離れにもなりかねませんね。
単純に海外からのラブコールが多い現状で、マーケットも格段に大きい海外に傾くことはあたりまえ。彼女たちの活動できる時間が限られている中で、日本のマーケットはどれほどの意味を持つのか?
BMにとって、日本が「かえがたいホーム」であり続けるように、日本のファンも考えていかないと、いけない気がします。
来年の活動の割合とツアーファイナルが日本なのか、海外に移譲してしまうのか?そこにBM運営の本心が出る気がします。
まさか、「幸せのぶどうマン」が現実になるとは思わんかった。
もう、これは、どーなっていくのか分からなくなりました!!
きっと、とんでもない盛り上がりになる!(落選祭り込で)
海外で活躍するベビメタも楽しみだけど三姫の”今”を目に焼き付けたいから、
国内(地方)にも目を向けてほしいな。(これはコバへの願望)
メタルゴットとコラボしてしまったから、後は三姫がそれぞれコラボしてみたい誰かとコラボできればいいかな。
アリアナとコラボなんかしたら、ゆいちゃんのほっぺが落ちるくらい喜びそう。
そろそろサポートの範疇には収まらないくらいの人気、実力を付けてきたので
メタリカクラスの大物じゃないとオファーも無いんじゃない?
っていうのは妄信的か。
いきなり3rdは無理だと思うので、来年は久々シングル数枚出してみても面白いと思います。
②個人的にはワンマンライブ派なのでフェスは待遇の良い所でやって欲しいです。
③ロニーが生きてればこれ以上の相手は居ないんでしょうが、そうですねー誰だろ?
現役でまじメタルやってる人達はファンの目がありますから難しいでしょうねw
④とりあえすレッチリで様子見ないと、あまりそういうのばかりしてても、、、ですね。
来年は全部で50ぐらいのワンマン、 フェス、コラボ、で宣伝、勢力拡大狙ってがんばってほしい...
北米、特にアメリカ4割、日本2割、UK1割
欧州2割、あとは、オーストラリアか、アジアの発信源になりやすいシンガポール、香港、辺りは状況に応じて....
とにかく後々に本当の勝負の2、3年になる!3人が写真集なんか出さなくても余裕で食っていけるだけのスターの位置にまで駆け上がって欲しい。アミューズもおいしい思いしたいなら、海外でも多少のセット持ってくぐらいの投資してほしい!東京ドーム程とはいわないまでも....まぁそれにはそれなりの中箱ぐらいのところでやらないと出来ないんだけど....
来年無理でも、再来年ならMSG!も射程圏に入ってくるはず!現実的にみても.....
アカンまた、妄想してしまった。
3人の体事もあるし確実に気長にいかないとね。
いいと思う。フェスは本丸ヴァッケンで。ワールドワンマンは三年連続やってるので前座のみでいいと思う。あと来たる再来年のFOX DAY
のために年末あたり全編英語のシングル出して欲しい。
わざわざ遠いとこから東京ドームまできてくれる人も沢山いたので地方でのライブはとにかく増やしてほしい
落語のヤカンを思い出したw
最高でした。
1日参戦だったのでもう一度見る機会があれば嬉しい〜
なので来年は海外と半々の割合希望…
youtubeで紅月にX JAPANの映像を被せたものが余りにも合ってたから何か絡んでくれないかな〜ウェンブリーにyoshiki観に来てたし。。
2.大きいフェス中心で存在感を
3.メタル系にこだわらず幅広く。レデイガガもう一度
4.オファーがあれば積極的に
フジロックリベンジ。ヘイターを蹴散らせ。グラミー賞.ⅯTⅤを視野に
今年1月に好きになってこの前のドーム2日間参戦しました。
凄く楽しかった初めてのライブ また見たいな
個人的にコラボレーションという形態は期待してません。
しかし、世界的に受け入れられ始めている今を「世界征服」を念頭に考えるのであれば
活動は海外が多くなるのも仕方がないかもしれません。
重音部のころから半分冗談(失礼!ユーモア)みたいなところから本気度が増してきた
近年まで、ここまで来たら「とことん」までやってほしいですね。
長い間応援してきた人にとっては、1回でも多くLIVEに参戦したいですよね。
比率はハーフハーフでお願いします。
願望は「欲しがりません、勝つまでは」
②国内のフェスは、今年がんばったから来年は控えめ。海外のフェスでがんばると予想。
個人的に、夏フェスは暑すぎてしんどいので、、、。
③コラボ、、、特にないんじゃないでいすかねえ。
④そりゃメタリカと一緒全米ツアーまわれたら、ぶっ飛びますわ。
ドームの客層が予想以上に幅広く、「スタンディングは行けないけどシートなら」というファンがけっこう多そう。なので来年も、国内でドーム、アリーナクラスのライブをいくつかやってほしい。というのが大きな願望です。
ライブ見たいから国内もおろそかにしてほしくない
本音を言えばライブ見たさに大規模な国内ツアーを中心にしてほしい
今回の東京ドームで実証されたように国内の大規模ワンマンライブを行うとアミューズも利益が出るので大事にすると思いたい
海外はフェス中心で、国内はワンマン中心で活動してくれたら嬉しいです
グラストかコーチェラにも出たら、これまたとんでもない年になるぞ。
コーチェラ、バッケン、他ジャンルの中でメタルアピールになって、より味方につけるキッカケになるかもしれないグラストンベリー!などは自発的にどうこういえることじゃないけど....
とにかくもっと拡大していけるような活動を!
海外は来年、再来年が後々数十年本物として語り継がれていく、確固たる地位を気づく大事な年になってくるから、中小箱、フェス合わして8カ国以上35回以上やって欲しいかな~
レジスタンスの影響というか、広がりにより効率的な、効果的な場所を吟味して....北欧辺り特に勿論、UK、北米は当然として...ジカ熱や治安の問題が解決してるならブラジルと言いたいが......
②ワンマンライブとフェス比率は、60:40。話題性大きいのでフェス主催者から呼ばれるそうです。願望は40:60。やはり1時間以上のライブ観戦を望みます。
③コラボは無しでお願いします。あっても1曲だけです。ベビメタ観戦優先です。
④メタリカのサポートアクトの発表が東京ドームに間に合わなかった?希望は、メタリカ、いいですね。
See You.
気分です。願望を込めて、アリーナメインの国内ツアーをやってほしいです。
禁断症状に毎日苦しんでいます
地球ではしません
来年はベビメタロスとなりますがベビメタの進化を見守りたい。
日本ではまた、ツアーファイナルがあると思いますがメトロック出て欲しい。
┏○ペコッ