今年のFOX DAYからここまで全力で駆け抜けてきたBABYMETALですが、思い返せばウェンブリー・アリーナ公演でメタルレジスタンス第4章の幕が切って落とされたわけで、僅か4カ月足らず前の出来事ながら遠い昔のことのように感じられるのは、この4カ月間の間にBABYMETALがいかに数々の偉業を成し遂げてきたかを物語っているように思えます。
とは言え、今年ここまでの最大のライブとなっているウェンブリー・アリーナ公演の様子が週末の31日にWOWOWで放送されることになっており、前回放送されなかった分を今回は観られるために皆さんも楽しみにしているのではないでしょうか?
ところで、FOX DAYのニューアルバム発売からここまでまだライブで披露されていない曲が3曲あり、東京ドーム公演でこの3曲が披露されるのを期待したいところですが、このペースなら3rdアルバム発売を来年のFOX DAYに期待するのはとても無理なことのようです。
世界の注目を集めているこの時期に畳み掛ける様にニューアルバムを発売するのも戦略の一つですが、皆さんご存知の通りBABYMETALは歌だけではなくダンスの振り付けも覚えなくてはならないためニューアルバム発売までの間隔は少なくとも2年は必要な気がします。
また、KOBABMETAL氏も雑誌のインタビューに捨て曲を作りたくないと答えており、納得の行くまでじっくりと時間をかけてアルバムを作る戦略のようで、どうやら色々なことを考え合わせても来年の3rdアルバム発売は期待できそうにありません。
ただ、SU-METALが雑誌のインタビューに答えたところによると、これまでにレコーディングしながらもアルバムに収録されなかった曲が結構あるそうで、もしかするとアレンジのスピード次第では来年のFOX DAYに3rdアルバム発売なんてこともあるかもしれません。
そこで今回は、3rdアルバム発売時期について皆さんに語り合ってもらいたいと思います。
①来年のFOX DAYに3rdアルバムを発売してほしい
②じっくりと時間をかけて2年後のFOX DAYに3rdアルバムを発売してほしい
③その他
皆さんに意見はどれに一番近いでしょうか?
コメント
コメント一覧
新譜早く〜♪
純粋に好きなアーティストです。
メタルとアイドルの融合最高ー♪
歴史を刻んでるって意識あるだろうから、くいのない曲世界に送り出してほしいから、アイドルサイクルでアルバムは望んでないから....とにかく休養しっかり取りながら今からの数年は数十年残る物として、日本人代表としての足跡を残してほしい。音楽エンタメの成功者として、金は後からついてくる...アミューズ頼むぞ!使用料というか印税のことも考えて三人にも四枚目あれば作詞とかやらしてやってくれ。4の歌みたくソロとか....
↓下記コメントは113です。
確かに語弊がありますねw。
プロダンサーほどキレに重きを置いていないんじゃないかなぁという事です。
つまり、その分のエネルギーを他に振り分けてるのかなぁと。
あれ?これでも語弊があるかもですねw。
彼女たちがダンスを重視してないっていうのも語弊があるような。
ユイメタルは以前にインタビューで「私たちはダンスを任されてるので、バンドさんの出す音の少しでも助けになれるよう心掛けて踊ってます。」みたいなことを答えていました。歌唱とダンスと演奏がそれぞれ力を出し切ってひとつの曲を完成させようという意識なのかなって思ってますけど、おそらく113さんも同じようなお考えなのかな。
ダンスチームって普段はダンスのためのダンスばかりやっていて、案外「曲のために踊る」ってことをやったことがないんじゃない?
ダンスを必死に追及してるんだったら、逆にBABYMETALに興味津々になりそうなもんだけどな。だってリードシンガーよりも前に出て踊ってるんだよw
個人的にはベビメタはEXILEみたいにダンスそのもののキレや動きのみを追求してるのではないと思っています。キレが無い、動きが駄目と言ってる訳ではないです。
目的が違うのかなぁと。
どなたかが書いておられましたが、表情も含めて詞の世界や曲のイメージを伝える為のジェスチャー的な手段って印象があります。
要はさほど重視していないのかなぁと。
なのでキレや動きを追求してるダンサーさんが“言うほどかなぁ?”という感想を持たれるのも無理はないのかもとは思いますが、ファンサイトで小馬鹿にしたような書き方をすれば反発されるは当然だし、マナー違反だとも思いますね。
あるのかどうかわかりませんが、ダンス板みたいな所でベビメタのダンスってどうよ?とやってればいいんじゃないですか。
スマホでの書き込みですか?PCからですと53と51は同じID表示で同一の方かと思うけど。
51. 名無し 2016年07月29日 17:02 ID:C..yYPFL0
「 47さあ、じゃあ自分の言葉で論理的に反論なりしてみろよ
お前みたいなドルオタがベビーメタルをつぶすんだよバーか」
53. 名無し 2016年07月29日 17:46 ID:C..yYPFL0
~キレキレダンスの件~
108の書き込みを読みましても更に熱意、意見のみを押し付けていく、、
話のポイントがずっとズレたまま、、、ダンスメンバーはこの件を知ってるのかな?
全く、お題とは関係ないのでこれ以上は止めておきますね。
目指すなら日本一じゃなくて世界一を目指せ(ベビメタ的には天下一か)
「ダンステクは俺たちの方が上」は本当なのかもしれない
ここは見方を変えて、「ならば、ダンステクがそれほどでもない(メイトの皆さん怒らないで、例えばの話ですヨ)YUIMOAが、なぜ観客の心をつかむのか?」を研究してほしい(元からの可愛さ以外ね)それがわかったとき、キミたちにはダンステク+アルファの魅力が備わるであろう(ダンスの素人が上から目線ですみません)
2017年は、今後の公演のライブ音源では。
君が言う「悪いところ」が本当に悪いところなのか証明するものは何もない。
しかし、WOWOWのウェンブリーのライブの放送見たけど、3人はオーラが出てたね。鮮明なビデオ画像で見るとほんとゾクゾクする。外人も鳥肌立てながら絶叫してたわ。たぶんね、キレキレって感じるのはダンスのテクニック的な部分だけじゃなくて、仕草一つ一つを含めた表現力なんだよ。彼女たちは外人の心にも響く表現力を持っている。でも君に勧める気は毛頭ない。どうぞ夢を追ってダンス頑張ってね。
僕はダンスチームの一員です、
僕をふくめて皆
必死でじぶんの夢おってます、
自分の発言でこんなに反発があるとは思いませんでした、でも正直な感想です悪気もありません、どうか皆さん分かって下さい、
そしてベビーメタルを愛するなら良い所も良くない所も公平な判断をしてください、
これで最後にします。
「キレキレのダンス」で頭にきた人はダンスをやりもしない人達が
過剰な「称賛の表現」をするなって事でしょうか?勿論、YUI&MOAに対してじゃなくて。
今回で言えば管理人様に対して「ほんまダンスなめたらあかんで」と。
私もキレキレという表現は好きじゃないですが、もう見慣れてしまいました。
ご自身がダンスをするという事で自分の話をされるかと思えば「俺らの周りで、、、」。
「踊ってる娘たちマジやから本気で日本一狙ってるから」
「一度動画でも見てくれたらわかるけどほんまダンスなめたらあかんで」
、、マジやから本気で、、そんな人は沢山いらっしゃいますよ?
本気で日本一狙ってるから、、、何で日本一なん?それで満足なん?、、ガッカリ。
「一度動画でも見てくれたら」、、もっと違った形で紹介してもらえれば見てみようかと
思うけれど、お知り合いの女の子達は勝手にここまでハードルを上げられて、、どうなの?
使う楽曲にしてもです、仮にBABYMETALの楽曲を使用せず、またタイトルにも表記せず、
関連キーワードも入れずアップしてその動画の観覧数はどれ位になるでしょう?
とても素晴らしいダンスであったとしても、あなたは先の51.の書き込みで
「お前みたいなドルオタがベビーメタルをつぶすんだよバーか」の書き込みもされてます。
お友達のダンスを紹介するのでしたら、少し内容にご注意され書き込まれた方が
誤解されずにご自身の本当に言いたい事も伝わり、印象も良いのではと思いますよ。
イイもの作る為に時間かかろうが待てます。捨て曲入れられてがっかり・・・は嫌だなぁ
今は、昨日WOWOWで放送したウェンブリー公演のデロ(ブルーorDVD)を発売して欲しいDEATH!w
嘗ての事を思えば、2~3年かかっても
3枚目を出していただけるだけで十分DEATH。
その間は、存在し続けるのですから。
まあかなりアレンジはしてますけど、
今度動画YouTubeに出すかもしれないので、
ギミチョコダンスで検索してみて下さい。
師匠の心弟子は知らず。
べビメタは曲も良いけどアレンジがかなり複雑で、皆を「へー」「なるほどー」と
言わせるものを作らないといけないから、時間が掛かりそう。しかも3枚目は世界に向けて
勝負するものだろうから…。
ということで③ワールドツアーのライブCDを出してほしいです!昨年に比べて歌声は格段に
良くなっているし、曲も変わり、演奏もこなれてきています。
前回はライブ盤はSterling SoundのTed Jensenがリマスターを行ったので、今回は同じスタジオの Tom Coyneあたりにマスタリングをやってもらって派手めの音で作ってほしいなと思っています。
NO,RAINは仕方ないけど、今度は完全オリジナルで!あと残ってるアニメが……は合わない。どうしても出したいなら、カヴァーとか、ミニアルバムにすればいいし、
今のベビメタにはオリンピック狙うなら、少しでも新しいそういう曲送り出していった方がいいし、
あとシンコペのFDTDみたいに分けないでほしい、いくら少しでも売りたいからって理由なんだろうけどし、日本と海外の好みの違いとかも、逃げの理由に聞こえるから。
一年後ぐらいにはシングルとして発表するかもしれないけど一年半以上あれば、1st、2nd、あわせても超えるような物を作ってくれると簡単に言うつもりはないんだけど………
願ってるんだけど、勝手に!
これに成功すれば完全に人気、認知度、世界レベルでも、ある程度成功としての実績は文句のつけようが無くなるはず、未だにCD数字で30万枚いってないからとか、いう人
もいるんだからな……今あるストック曲とこれから生み出してく曲とアレンジと時間たっぷり使って神バンドの意見も入れたりして、力見せつける要素と、1st寄りの曲も2nd寄
り曲も含めて、新しい挑戦的要素とかいろいろ話あって丁度いいバランスで再来年には1st派、2nd派を納得させれるアルバムを出して欲しいし、
成し遂げてくれると思てるんやけど再来年には……いつも勝手ながら
そうですね 多分に感覚的なものだろうと思います
私的にはもあとゆいの違いは投球でいうなら
もあ:大きなテイクバックから速球を投げ込むイメージ
動きの速さそのものはゆいに劣るものの、テイクバックの大きさがドラマティックな印象を与える
ゆい:テイクバックなしで肩口からいきなり豪速球が飛んでくる 思わず唖然としてしまいます
そんなイメージです
ダンス素人の下世話な例えで申し訳ないですがw
この2人の動きの違いからくる微妙なズレがパフュームなどのパーフェクトにシンクロしたデジタリックな印象と違って実にアナログチックで心地いいんですよね。
どうでしょうか? 間違ってますかね?
それとすぅメタルの体の柔らかさは自ら特技として挙げているくらい
海外メイトからは腕関節の逆反りを称して「ダブルジョイント」などと呼ばれているくらいですからね
そういった柔軟性がダンスの表現力に与える効果といのは絶大なもの或いは重要なポイントなんですね?
クラシックダンス→クラシックバレエ
アングロサクソンに劣っているとは思わないのですが、たぶんクラシックダンス経験者とそうでない人の差ではないでしょうか?ご質問のユイメタルがヤバのダンスで切れてる、
それはモアと比べると良くわかるんですが、立ち上がりが早い、ギター演奏で初心者がはしる事がよくありますが、その早いではなく、体ではなく意識がすでにそこにあり体は正確に意識に着いていく速さ、これは言葉ではなかなか表現できない、これも天性の素質が必要だと思います、なぜヤバなのかテンポが速く動作画数が多いから分かりやすいから、スーメタルのダンスは手足の伸びとしなやかさが素晴らしい、僕はこれで苦労してます、多分すごく柔軟性があるのでは?
確かに、私ら素人はダンスの細かいテクニックはわからないもんで、文章も「よかった」「感動した」くらいの表現しか出てこず、ちょっと自分にはがゆい部分もあり・・・
そんな中、ダンスに長じた方からの分析を読むことができたなら、こりゃもう大変心強いわけで(誉め言葉だけでなく、「ここはこうしたほうが」みたいなダメ出しも、ベビメタ3姫の進化に貢献するのにつながるのならば、ありがたいことDEATH)
今後ともご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げマス
思い出話を・・「夜のヒットスタジオ」で少年隊が「デカメロン伝説」を歌ったとき(どんだけ昔や)振付担当したアメリカ人ダンサーも出演して、歌前に一節踊ってみせたのですが、これがまー、すごかった。体のしなやかさ、動きの滑らかさに「少年隊なんて、足元にも及ばねえや」と感嘆しました。
が、その後少年隊が歌い、踊っているのを観たとき・・確かに踊りはアメリカ人ダンサーより硬いのですが、歌が加わり、歌詞や振りに沿った表情の変化などを合わせて観ると、これはこれでアリ・・と感じました。
ヒップホップなどのダンスジャンル一筋に鍛錬し道を究めんとするのは、大変素晴らしい。歌詞、曲、歌唱、ダンス、演奏のバランスを考え、一つの世界をつくる(総合エンターテイメント?)のも素晴らしい。片や宮本武蔵の武者修行のようであり、片や真田昌幸の合戦の采配のようであり・・・
まー、踊りのこと色々言われちゃいましたが(前にも「Suの歌みんな誉めるけど、もっと歌のうまい歌手いるじゃん。気持ち悪いんだよ」って書いた人がいて、もめたことあったような)少なくとも「女の子が頑張ってるから、応援してあげよう」という理由だけで、メタルの本場である海外で人気爆発・・ではないことは、皆さんご理解してらっしゃると思います。歌も踊りも、テクやスペックで計り知れない要素(それこそ真田の采配的な?)があるからだと思います
どのへんに違いがあると分析しますか?
たまたま観た動画がそうだった。。のでしょうか?
人間ですから体調により好/不調もありますよね
それとも演出・振付の違い?
またはどんな上級者でもダンサー個々によって技の得て/不得手もありますよね
そういったことなんでしょうかね?
興味深い指摘ですね
以前mikiko先生が、
すうメタルのダンスや体の動きについて、
なにげなく手をすっと前に出すだけで絵になる表現力だったか才能というようなインタビュー記事を読んだことがあります
そういったことと関係あるんでしょうかね
訂正してお詫びします、
しかし総論としてはほぼ変わりないです、
ダンスに関して気になってるのはアモーレのスーメタルのスローダンス、凄く雰囲気あるんですよね、表現力がはんぱない、紅も同様ですが、かなり柔軟性があるのでは?それとヤバでのユイメタルのダンスは切れてます、
THEoneでの姿勢、顔と手の位置づけこれだけであの単調な曲を引っ張ってるのは凄い
君が価値がないと思ってるものが、実は素晴らしかったりするもんだ。
人間の価値判断なんて、その程度の頼りないものだ。
だから他人の評価にむやみにケチをつける書き込みをするものではない。
しかも、動画見てるうちに気が変わったって、どんだけ適当に見て書き込んでるの?
それとダンス経験者なら、若いのにプロのダンスパフォーマーとして活躍する彼女たちに敬意を持てないものかな?彼女たちは簡単なダンスであんなに人気が出たと思う?
「ちょっと待てよ、と感じはじめて・・」ですか
なにか興味深そうな匂いが漂ってきますねw
そのあたり含めてできれば詳しく聞かせて頂きたいものです
上でも書きましたがダンス経験者の話ってのは少数派なだけに大変貴重ですから
むしろこんな機会を望んでいました
確かに失礼な言い方でした、
でも動画を見直している内にちょっとまてよ、と感じはじめてます、何と言えばいいのかダンステクニックは未完成ながら伝わってくるものがある?んですよね、
考えてみたら外国
アイドル関係ないですから彼女らなにか伝えてるんですよね、そこら辺が世界に通用してるのかな
もし最初からそれなりの内容から初めていたら
あなたのようにダンス経験のある人の話なら、ここの人たちは興味深く耳を傾けたかもしれませんね
音に対しては造詣のある人はそれなりいても、やはりことダンスとなると深く語れる人は実際の経験者に限られ少数派になるわけで、
ヒップホップ、メタルとジャンル・スタイルは違えども異なった角度からの貴重な議論ができたもしれないのにと残念に思いますね
自分で自分のコメント読み直してみたらどうですか?
※52のあなたの第一声
自分の主観に基ずく一方的で理不尽な他者への罵倒から始まってるわけですよ
あれだけ酷いイチャモンつけから始めておいて
当然のように反発されたらケツの穴がどうこう、狂って回りが云々・・とすり替えて逃げる
本当に興味があって覗いてみたのだったらあの第一声はなかったと思いますね
要は大人としての口の利きかたってやつですよ
あれではどうみても最初から悪意と共に煽りに来ている人にしか見えないですよね
それでも最後にRoRのダンスについて評価文を加えて頂いているあたりはそれなりに好感しています
「見たけど、大したことない」みたいなことを言う奴。
思うのは自由だけど、そういうことを書き込んでくるって行為が何ともやっかいなんだよね。
そういう奴って自分こそが物の優劣を見分けられる慧眼の持ち主だと思ってるんだね、きっと。
実際は君の目が節穴だから正当な評価ができないだけとは考えられないかい?
自分の意見への反論しか目に入らずレッテル貼って捨て台詞吐くあなたの方がよほど危ない気がしますけどねw
ギミチョコをうちのチームでやらないかとトレーナーに進められて動画を見たのがきっかけでベビーメタルの動画見て娘のダンスに高評かしてるファン達はどこをみてキレキレとか言ってるんだろうと興味あったからスレしてみたけど、アイドルに狂って回りが見えない集団と分かりました、どうかストーカー的な事起こさないこと願ってます、
ゆいともあのダンスR/Rの騎馬ダンスは強靭な
下半身と体力がないとなかなか出来ません、あれを一回レクチャーされて出来たのならそられは凄い才能だと思います
同感です。
あと、表情もポイントですよね。
その点でMoaは強烈。
Yuiは切れですね。
よって、二人は必要という事です。
自分としては、ダンスがなければファンにはなっていません。
自分としてはそのダンスが他の人から見て「本物」かどうかは問題じゃなかったですね。
「一所懸命さ」がダンスに集約されていた感じでした。すべての部分でパーフェクトなダンスとは思いませんでしたが、稚拙さが功を奏した面もあったと思います。2014年の映像を見ていた時はそういう感じでしたね。
最近ではキレも増し、そういった成長物語も背後にありますから、客観的にダンスだけを切り取ってみるのとは別の感動もあります。
ですから、逆にそういう部分を分かっていないと、年齢相応に進化しない可能性も出てきますね。
といっても、ダンスの魅力って必ずしも技術とか身体能力的なものだけでもないと思うので、闇雲に技術を磨けば良くなるとは限らないと思いますね。
演出として効果的かどうかが最重要だと思います。
いずれにしてもいろいろな意見があっていいと思います。
他の2人も普通に立っているときは気になりませんが、前かがみでヘドバンしているときは背中の丸みが気になります。
現在一般的に主流となっているダンスはあくまで欧米人による彼らのためのもので
身体的な条件が圧倒的に不利な日本人にはどうしても限界があるということです
そして日本人には日本人にあった体表現
それを試行錯誤するように考えが変わったということでしたよね
babymetalのダンスを他の欧米型の一般的なダンスと同列に優劣を比較することに意味はないんじゃないでしょうか
ちょうどそのことに触れたブログがありました
私にはダンスには詳しくありませんが、やはりプロフェッショナルの眼力ってのは凄いもんだと感心させられましたよ
なかなか興味深い読み物です
上の方でネガコメして騒いでいる素人ヒップホップダンサー崩れとは一味違うようです
http://shumatsuwotohnisugit.blog.fc2.com/blog-entry-2994.html
いや、RORの騎馬ダンスの元ネタは腰を浮かせて片手で後方にある馬の尻に鞭を入れてるんだから競馬でしょ
サイのダンスは腰を落として手綱を両手で持ってるじゃん
YUI&MOAより上手い高校生ももちろん存在するでしょうし、2人のダンスが見劣りする部分もあるでしょう。
ただ彼女達はライブにおいて1~2時間踊りっぱなしということが凄いと思うのです。
それも歌いながらですからね。
大観衆のプレッシャーを前にして長時間歌い&踊る、それをほぼノーミスでこなしています。
そもそもダンサー専門の方々と同列に語れないと思います。
もちろんダンサーの方をディスるつもりもありません。
スレの趣旨から外れますからこの辺で、お目汚し失礼しました。
RoR の騎馬ダンスの元ネタはK-POPらしいですよ
ダンスに関して見たみままをそのまま言ってるだけなんだけど、ダンスの動画にかんしてはYouTubeで高校生ダンス選手権見てくれたらベビーメタルと同年代の人達がやってるのでどの程度のレベルにあるかの判断材料になるでしょう、騎馬ダンスはカンナムスタイルの変形のように見えます、
ベビーメタルのダンスは高校生でも別に普通にやれると思いますしかももっとテクニカルに、それが正直な感想です。
他の人のコメを読んだ上で自分で書き込みまでしちゃってw
ここまで支持してくれるファン、メタルのそうそうたる人達にたいしても、軽い感じでは作れなくなってるのもあるし、
これからも実験的挑戦的なアルバムにしてくれるだろうけど
いいものをつくってくれるから、じっくり待ってればいいと思う。
そのあいだ、ライブで26曲のいろんな変化を楽しませてくれるだろう今までのように………
それに、ライブでやってない曲もまだあるわけだし…3枚目のアルバムは気長に待てば必ずいいものをだしてくれる……
そのぶん!ライブDVD-Blu-rayどんどん出してくれたら待てるし
その動画を見せて下さいね。
音楽、スポーツ、ダンスにも色々あるので、他ジャンルの相手をdisるのはやめてね。良いじゃん!日本一目指しなよ!でも、誰が決めた日本一?何の基準で日本一?自分等で決めた日本一?簡単に日本一なんてなれないんだよ!
コンテストとライブは違うんだよ。
他ジャンルの相手をdisるより、相手の良い所を見つけてみなよ。
どうせ、まだ、プロじゃないだろ?
なるほど、ダンスについてはまだまだノビシロはあるよ〜、とゆうことですね。
う〜〜ん、もし、3人が口パクでやったらも少しいい点もらえるんだろうか?。
でもそこは譲れない所だろうから、顔笑れ〜〜としか家無い。
でも、「寄せ集めだけど中途半端」ってのは、それぞれのジャンルで使う筋肉やテクニックは違うはずなのに、どのジャンルもある程度は万遍なくこなせる、技術の高さを意味するのでは(学校のテストでも、数学は100点だけど他は0点ていうより、国語、数学、英語、美術、保健体育どの教科も80点とる方が難しくありません?)しかも振付は、突然「ここは○○風に」とか先生の思いつきに振り回されながら即応する、対応力のポテンシャル・・・というのはひいき目かな?
そういえば、そもそもBABYMETALのコンセプトが「メタルとアイドルの融合」ていう既存ジャンルの「寄せ集め」がスタートでしたね。それが今やすごいコトになっているのに、これを追随するグループが、日本にも海外にもまだ現れないって、どういうこと?(他の音楽関係者は、こんなマガイモノ下らないって思ってマネしないのかな?)
あと、RoR のイントロでの騎馬ダンス、あれって元ネタはどのジャンルのダンスなんでしょうか?知ってる人がいたら教えて
ジャニーズ系の感じと言った方が分かりやすいかな、昔の歌謡曲の振り付けをアスリート的な力強さで表現してる、
若くて可愛い女の子達が必死で踊ってる姿は
それだけで絵になるからミキコ先生の狙いはそこら辺かな
メタルは意外と思想ではなくてイメージが大きい。
「誤解されてなんぼ、批判されてなんぼと思ってきました。だって、ロックですから」
カッコイ~~~!!
いいぞー、セイヤソイヤ戦ってる管理人様、かっこ良すぎw
ダンスは良くわからないが、変拍子やキメが多いメタルで踊るのはヒップホップとは全然違う難しさはないの?しかも彼女たちは動きをシンクロさせて、複雑なフォーメーションがあり、なおかつカワイク踊らなきゃならないという条件でやっている。元々運動神経が良くてダンスが得意な女の子が早くからプロのレッスン受けてきたんだからかなりの水準にあると思ってるし、実際にキレキレに踊ってるように見えているが。彼女たちは1曲について2回しか振付のレッスン受けないんだって。それであんなに正確なフォーメーションで踊れてしまうのはかなりのスキルがある証拠だと思う。
スレのお題に話を戻せば、今まで「カワイイとメタルの融合」が織りなすエンターテイメントを存分に楽しませてくれて来たけど、3人が大人っぽくなって来ると、そのコンセプトでは違和感が出てくることは想像に難くない。ツインテもいつまで出来るか。そういう微妙な時期に差し掛かるのが次のアルバムだと思う。早めにミニアルバムを一つ出して、そこから数年かけてよく熟成させた良質アルバムを発表して脱皮したニューベビーメタルを披露する感じはどうでしょう?
俺ヒップホップダンスやってて連れの女の子からベビーメタルの動画みせられたけど
ほとんどスポーツジムでやってるなんちゃらダンスにしか見えない、ゴメン悪気はないけど俺らの周りで踊ってる娘たちマジやから本気で日本一狙ってるから一度動画でも見てくれたらわかるけどほんまダンスなめたらあかんで、と言いたくなる
新ユニットを作ることで、今の3人推しと、(ジャンルとしての)BABYMETAL推しの両方を継続するプランです。
「メタルとは無縁そうなティーンの女の子たちが、重厚なメタルの演奏に合わせて、意外にもハイクオリティな歌とダンスを、ちょっと可哀想に感じるほどハードに、プロフェッショナルにこなす」みたいなのをBABYMETALというジャンルと捉える立場なので、メンバーの若さはキープしたい感じです。
ただ、
新ユニットの方は、新しい音楽やパフォーマンスを準備できるか?
新しいBABYMETALは、優秀なメンバーを見つけられるか?
ということで、簡単ではなさそうですね。
でも、BABYMETALが今のメンバー固定で新譜を出し続けていく流れは一見手堅いようですが、マンネリと言われないようにしつつ、かといって大きな変化はファンに許容されるとは限りませんし、ずっと続けるのはそれはそれで難しいと思います。
アルバム3枚でちょうどいいんじゃないかなあ。
そのレパートリーを凄いクオリティで生パフォーマンスし続ける一座みたいな位置づけですね。私がイメージする永続的なBABYMETALは。様子見ながら新曲を増やして、もし溜まったらアルバム出すみたいな。
新ユニットは今のところ取り敢えず「期待する」って感じで、細かい要望は特にないですね。
お前みたいなドルオタがベビーメタルをつぶすんだよバーか
たしかに、YUI/MOAがいないベビメタを想像すると、二人の存在意義は大きいとわかる。
振付のMIKIKO先生も、そういうことを念頭にした振付ってどこかに書いてあったな。
ただ今ご紹介に与りました鬼畜管理人ですww
47. 名無しさんの言われる通り未だにBABYMETALの本質に気づいていない人がいるんですね。
たぶん最近ファンになられた方だと思いますが、BABYMETALが最初に世界の注目を集めたのはメンバー3人の「なんじゃこりゃ?」なんですよ。特にYUI&MOAの「なんじゃこりゃ?」ね。
SU-METALの歌は確かに上手で歌詞も心に響きます。
しかし、歌の上手なヴォーカリストなら日本にも世界にもいくらでもいます。
皆さんご存知の通り、BABYMETALの戦略は「なんじゃこりゃ?」で引き寄せて、その中に隠された本物に気付かせ、深みに落として行くという戦略なんです。
その本物とは、YUIMETALとMOAMETALのキレキレのダンスであり、SU-METALの心に染み入る歌であり、神バンドの物凄い演奏技術であり、ライブでの素晴らしい舞台設定であったりするわけです。
メタルゴッドも言ってましたよね。
彼女たちは誰もやっていない彼女たちの方法で観客を魅了していると。
はっきり言ってSU-METALだけでやっていけるほど世界の音楽界は甘くないですよ。YUIMETALとMOAMETALがいたからこそここまで来れたし、これからもこの2人の存在感は益々大きくなると思います。
誤解のないように言っておきますが、管理人はSU-METALの熱狂的なファンですからね。
その熱狂的なSU-METALファンが言うんですから間違いないって!
それと、以前このブログのコメント欄にBABYMETALは『偽物のふりをした本物』と表現された方がいましたが、本当にその通りだと思いますww
>まあサードあたりで化けの皮はがれるか
↑こんな見っともない100周遅れ小並感をドヤるバカが
後追いエクスキューズ連投※でBM無知を晒して恥の上塗りですかw
それを敢えて「放置」して泳がせて遊んでるここの管理人さんも中々の鬼畜ぶりですね^^
神バンドは、彼らの今までのライフスタイルからして、正式加入はないと思う。曲は色んな人が、色んなタイプの曲を持ち寄って、ベビメタ風にアレンジしてほしいなあ。
40なんじゃこりや
やはり中元すずかの可能性と神ばんどのスキルの高さにはかなり惚れ込んでる部分あるのでこのままあーオモロイバンドがいたなでは終わってほしくない
ゆいともあに関しても厳しいアイドル生活を耐えて自分の夢に突き進む姿はアイドルを全く馬鹿にしてた俺にも軽いカルチャーショックを与えてくれた、だから終わらせたくないそんな感じ
2枚同時発売。(2枚組ではない)
・1枚はBABYMETALのサードアルバム「TRUE METAL」(メタルレジスタンスは完結)
・もう1枚は新しいユニット名でのファーストアルバム
その後現行メンバーは新ユニット中心の活動にシフトしていきBABYMETALは新メンバーへと引き継ぐ。
新しいユニットのほうは、必ずしもメタルにこだわらないほうがネタ切れにならないような気がするかな。同時発売することの意味もそのほうが増すかな。
新ユニット名としてTRUEMETALがいいかなと思ったこともあったが、新ユニットはメタルにこだわらないほうが良いような気がするので、サードアルバムを「TRUE METAL」に。もちろん、メタル&J-POPの融合を極めた作品。一部ファーストの再録が含まれてもいいかな。
If you show true courage
We will show TRUE METAL
のナレーションが欲しい。(といいつつ、ナレーションより帯かどこかに印刷のほうが良いかな。)
「TRUE METALって生意気だろ!」対策として、BABYMETALのエンブレムを本当の金属で作ったものをCDケースに貼り付けて欲しい。「これのことですけど?」と言える。というか欲しい。
新ユニットはどんなのがいいかな。
斬新かつ本格的で本気なSomething newですね。
成功すればそのまま突き進んで欲しい。
新ユニットが成功しなかった場合は、取り敢えずそれぞれの道で活躍。
時々BBAMETALとして集まってBABYMETAL時代の曲を中心にしたライブ活動を行う。海外では通じないユニット名だがもはや大きな問題ではない。識別できれば十分。
↑ こーいう程度の低い荒らし自演は削除でいいでしょ管理人さん
24さん、盲目溺愛型メイト溢れる中で、
あの表現するとすぐに突っ突き虫が湧いてくるよ。
私も3rdはかなり難関だと思う。
SUが成人を迎える時期、BANDなのか?継続するのか?
更なる新鮮さと驚きを提供できるのか?
アルバムとliveで参加アーティストが違い、
しかもBackBandでは通用しない領域に踏み込むでしょう。
今は勢いで不自然さと違和感(ドルオタは感じないもの)が浮上しないけど、
今後ジジオタが介護になって、大騒ぎが落ち着いたとき
どういう手で我々をさらに驚かせるのか。
外部複数作曲者の弊害が3rdあたりかな...と、
期待と心配が同居するからこそ注目してますよ。
この辺が俗にいうメタルエリート達が認めない部分だよね。
ベビメタの雇われ演奏集団ってイメージを拭い去らないと3rdが1st、2nd以上の売り上げを越えることができるか難しいと思う。
楽曲の作成は無理としてもアルバム制作には神バンドが演奏して欲しいな。
でないと33さんが言うように「コバメタル主導の新しい形態のパフォーマンス」って部分だけで飽きられてしまうと思う。
神バンドのメンツもほぼ固定してるから3rdには制作に係わって欲しいよね。
焦っても良いものは出てこないと思いますので。
あと、個人的にですが作曲は、NARASAKI氏とゆっぺ氏をメインでおねがいしたいですね。
(。・ω・。)/
個人的には後者熱望だが
沢山ある、神ばんどけどの大村のウロボロスもいいし、仮ばんども素晴らしい演奏してる、ただ多分アイドル的な感覚で見てる人達だと思うけど正確な評価出来てない、
なんでもかんでも持ち上げすぎで非常に気持ち悪い、今後世界で生き抜いていくためにはバンドとしての一体感がなければ無理だと思うコバメタル主導の新しい形態のパフォーマンスは凄く評価出来るが今後何らかの形でバンド内の分裂が起きる可能性が大きい
みたいな事言いたかった
その間は新曲をマスターしなくてもいい訳だから色々出来る。
スーは英語力、ユイモアはギター(笑)を身に付けて戦闘力⤴⤴
コラボとは別に、恩返しとライブの引き出し増やす為にもメタルの名曲をカバーとかもやって欲しいなぁ
イントロはメルヘンで、結局メタルで終わるみたいなのでもいいかな?
>>24 アルバムの曲が全てがバンドサウンドだと思っているの?もっと音の厚みとかを感じてね。打ち込みだけで作った曲もあるよ。それをライブで神バンドがバンドサウンドに変えるの。ベビーメタルの音楽はCDだけでは語れないの。
波風立ててスイマセン。
さて本題ですが、サードアルバムも楽曲完成度重視で2年ぐらいかかるのでは。ただその前にシングルス先行発売とか、新しい試みとしてCMのタイアップ曲とかアニメの主題歌とか挑戦してみるのも面白いかも。
でもせめて年に1曲はシングル出して欲しいね。
>>26
ほっといてやれよw議論され尽くした内容だよ。
最近聴きだして何も知らないんだよきっと。
コイツどうしたん?
なんかインスタントラーメンがなんちゃらってアホ丸出しの例えしてっけどwww
それとも3年前あたりからでもやってきたのかな?
お前の中のバンドって概念はなんだ?
アルバムに参加していなかったらバンドじゃないのか?
そういう古臭い固定概念をひっくり返して叩き壊したのがbabymetalなんだがなw
babymetalは、素晴らしい音楽・エンターテイメントを創造することが目的なんだよ
仲良しこよしを造ってるわけじゃない
アルバムに参加するしないなど何等意味などないことだな
ライブに於けるゆいもあの存在感を知らないだろ?
そして音楽的に分からないのなら、とりあえずBBMを聞けw
それで分からなければお前の感性はその程度だってことだ。
悪いことはいわない
こんなところにまでやってこないで大人しくそこらにありふれた歌謡曲でも聞いておくのが幸せだと思うぞ
それもそのはず神ばんどはアルバムに参加してないから
それでバンドと言える?
なんか不自然なんだよな、
なんか作り物てきな…
どこかのアイドルに毛の生えたような
袋物のインスタントラーメンをアレンジして本物のような味にしたような
音楽的にゆいともあてなにかあるの?
今後いらないんじやない?
まあサードあたりで化けの皮はがれるか
全ては"Only The ゆいちゃん Knows"
個人的にはメタル色が強くなったMRより最初のBMのようなJPOPよりなメタルをまた増やしてほしいです。
新録盤、激しく同意ですわ。
すぅちゃんはもちろんだけど、ゆいもあもかなり声が変わってるから、けっこう違う印象になるような気が。
3rdは、どう考えても早くて再来年の3月とかでしょ。
それもいいが、2ndから何曲かMVを制作してくれないものか。KARATEの後は「泡だま」とかいいか。BBMのMVもあってもいい気がする。
新しい「なんじゃこれ!」感を継続しないと埋もれてしまう。
であるから焦って出す必要はないと思います。ねってねって育てて育てて
出すと良い。来年後半かな?
著しく同意。
日本で消費尽くされてしまうことは、望んでいないグループなので、ニューアルバムは2年先の2018年希望だが3年先でもOK。クオリティ重視で。
出るとしたら再来年かな。
・3rdは2018年4月1日
・4thは2020年4月1日
・5thは2022年4月1日
※5thには、是非ビルボードのヒットチャート1位を獲得して欲しいDEATH!!
これまで 日本の消化サイクルにはウンザリしてた!そりゃ短くていいものポンポン出せるなら、それにこしたことはない!でもこの20
年みてれば~いい加減わかったし、
それに、これから難曲披露とライブの変化、新しいコラボ、新しい地域でのライブ、まだまだ、意外な事してるうちに時間なんかすぐ過ぎる、でてすぐ欲しい欲しいのは客!こういうのはただの新しいもの好きなだけ、
じっくり違う楽しみ見つけられるのはファン、メイト!
ベビメタには最低限の作品生み出す時間を与えるのは、自分達の為にもなる!後に.....
再来年まで必死でひねり出してほしいわ。ゆよっぺ、上田さんたちには.....
真偽の程は確かではないが…。
そらどう考えても再来年だろうけど....
苦労、制作過程、全く無視して、いうやついるからな~ただの願望ならまだりかいできるが....
セカンドまで築き上げてきたベビメタの対しての驚き!いい意味での裏切り、それを越える更なる驚きを提供してくれる確信!という想いに応えられる作品出ないと....
だから、今回は少し急かしたような事ででた、何か足らない部分のない作品にしてほしい。誤解して欲しくないが個人的には、メタルに寄った事は満足してるけど、いや!
一枚目~二枚目という流れはいいとは思ってる!こうなってほしかったんだけども...
じゃ~三作目は....変なんプレッシャー与えるのはよくないが、一枚目とは比べようがないくらい注目、新しい何かを望まれてる、時間も三年半も有るわけではない!今年の4月から再来年4月でも二年、今からだと1年と8ヵ月!
でどれだけの物を生み出せるのだろう....
そして神ばんども正式メンバーにしよう
四の歌なんて発想既存の作詞家には絶対書けないし神ばんどのメンバー
いい曲書くと思うよ。
ただ来年シングルは出して欲しいな
やっぱりつくるからには、何回聞いても、何年聞いても「いいなぁ」「すっげぇなぁ」っていう作品を世に出してほしいので・・・
で、その間につくってほしいのが、1stアルバム「BABYMETAL」の新録版DEATH
SU様の声や歌唱が格段に進化した今のレベルで、あの名曲たちを歌ったらどうなるか・・・ちょっとワクワクしません?(「ドキドキモーニング」の「今何時ぃ~?」とか、昔は女子中学生が眠たげに言う感じだったのが、いつの間にか色っぽく言うようになってたの、誰か気づいてました?)
でも、アンチは「出がらしで商売かよ」とか「ネタ切れかよ」とか言うんだろうな・・・
3rdアルバムは普通に2年後でしょう
See You.