bm-roll03

 早いもので2016年も今日で前半が終わり、いよいよ明日からは後半へと突入します。
 BABYMETALにとっての今年は4月からのやや遅いライブ開始となりましたが、2ndアルバム発売に備えた様々な活動やウェンブリー・アリーナ公演に向けた準備などもあって実は年明けから結構忙しかったのかもしれません。
 そして、その後のUS東部ツアーや欧州ツアーを経て今日に至るまでのBABYMETALの忙しい活動は皆さんご存知の通りです。

 その一方で、今年国内では4月に新木場のSTUDIO COASTでTHE ONE限定ライブが2日間開催されたのみのため、国内メイトは海外ツアーを現地に観に行ったメイトを除きこの5月と6月をただ指を咥えて過ごすしかなかったはずです。

 そんな中で先日発表された『白ミサ』開催がフェスだけで寂しかった8月を充実した月にしてくれたおかげで、国内メイトはチケットが当選することを願いながらライブ当日が早く来てくれないかと待ち遠しく思われていることでしょう。ただ、この『白ミサ』にはコープスペイントという難関も待ち受けており、チケットを申し込んだものの白塗りに不安を感じている方もいるかもしれません。

 とは言え、男性メイトは『黒ミサ』でのコープスペイント経験者がいるおかげで情報交換ができ、女性メイトは化粧の延長線上で毎日コープスペイントの練習をできるわけで、案外コープスペイントがライブ参加の障壁になるようなことはないのかもしれません。

 また、今回の『白ミサ』で女性メイトにもコープスペイントというドレスコードを課した一方で、今年4月に放送されたNHKの特別番組を観ても分かる通り、女性メイトを前列に配置してその多さをアピールするような番組作りになっていたことからも、運営側はこれまで遅れていた女性メイトへの配慮を進めているのかもしれません。

 実際のライブでの前列客は圧縮地獄に耐えなければならないため女性メイトの割合がどうしても少なくなり、男性メイトの割合が多くなるわけです。もしかするとこの問題を解消するために東京ドーム公演をスタンディングエリア無しの全席指定にしたのかもしれないと勝手に思い込み始めている今日この頃です。

 さて、皆さんは東京ドーム公演が全席指定になったのはどういう理由だと思いますか?
①東京ドームの施設の関係
②女性や子供に対する配慮
③モッシュやWODでの事故を避けるため
④その他
 
 皆さんの意見はどれに一番近いでしょうか?



【CHICAGO OPEN AIR FESTIVAL】タイムテーブル(PM5:10~5:50)
【ネタとぴ】BABYMETALの2015年ライブ映像がLIVE DAM STADIUMで独占配信開始
【BARKS】BABYMETALが<KERRANG! Awards 2016>「BEST LIVE BAND」賞を受賞
【nippon.com】BABYMETAL世界を席巻? マーティ・フリードマンが語るその魅力
【ニュースフィア】オランダ公演、往年メタラーも唸らせた神バンドの超絶演奏 プロ意識も絶賛
【ORICON STYLE】BABYMETAL、東京ドーム追加公演決定 自身最多11万人動員へ