デビュー当時はさくら学院内の『重音部』というクラブ活動でしかなかったものの、BABYMETALと名乗りさくら学院から離れて単独活動を始めて以降、様々な逆境を乗り越え数々の伝説を作ってきました。
BABYMETALが世界の注目を集める現在に至るには数々のターニングポイントがあったと思いますが、本人たちが語っているように2014年のイギリスのフェス『ソニスフィア』出演が大きなターニングポイントになったのは確かですが、管理人にはこの『ソニスフィア』出演を決めたように思える武道館公演こそが一番大きなターニングポイントだったように思えます。
武道館公演前にYoutubeへアップした数曲の動画で話題を集めていたとは言え、当時武道館で2日間のライブを開催するほどのグループではなかったと思えるだけに、この思い切った戦略を決行した運営側も賞賛に値するでしょう。
斬新な魔法陣のセンターステージを組んだ舞台設営担当者達も見事だったし、何よりもあの素晴らしいステージで全力を出し切って最後にはヘロヘロになりながらも質の高いパフォーマンスを披露し続けたメンバー3人は、自ら素晴らしい未来を切り開いたと言えるでしょう。
管理人は『ソニスフィア』主催者がBABYMETALの出演を決めたのは何時頃だったのかを知りませんが、この武道館公演を関係者が観て出演を決めてくれたと思えてなりません。
そして、あの伝説のライブ『赤い夜』と『黒い夜』が東京ドームで再現されようとしています。
今度の東京ドーム公演もBABYMETALにとって新たな世界を切り開くターニングポイントになるはずです。
また、武道館公演の映像を使用したワールドツアーのトレーラーが作成されたように、今度の東京ドーム公演の映像を使った何らかのトレーラーを作成してほしい気もします。
さて、ファンの皆さんには世界の注目を集めるBABYMETALになった一番大きなターニングポイントが何だったと思えるでしょうか?
そして、東京ドーム公演でどんなことを発表すると予想しているでしょうか?
【CHICAGO OPEN AIR FESTIVAL】タイムテーブル(PM5:10~5:50)
【ネタとぴ】BABYMETALの2015年ライブ映像がLIVE DAM STADIUMで独占配信開始
【BARKS】BABYMETALが<KERRANG! Awards 2016>「BEST LIVE BAND」賞を受賞
【nippon.com】BABYMETAL世界を席巻? マーティ・フリードマンが語るその魅力
【ニュースフィア】オランダ公演、往年メタラーも唸らせた神バンドの超絶演奏 プロ意識も絶賛
【ORICON STYLE】BABYMETAL、東京ドーム追加公演決定 自身最多11万人動員へ
コメント
コメント一覧
忘れちゃいけない。世界のエンタメ業界への知名度、注目度はこれで上がった。
ソニスでの成功(パフォーマンス・集客)は、素晴らしいの一言だけどメタル界隈のもの。
もっと広い範囲での業界への浸透のきっかけになったのはガガ。
特に、2014年頃のガガの影響力は計り知れない。しかも北米ツアー。
メタルの方からは過小評価されているようだけど、キーポイントだと思う。
*どーして、ガガはBABYMETAL を発見し前座へのオファーを出したんだろう。
オファーが来た時、びっくりしたんだろうなー。
*そんなガガとのツアーより、TIF に出たかったというのが素敵。
あえてユイ&モアを前面に出してダンスをさせた。
その効果で、BABYMETALライブ中、ユイ&モアに視点が行く人が多い。
安定したスーのボーカルのおかげで、ユイ&モアのダンス効果が客を魅了させてる。
まだ中高生だった3人が世界を回る為に、
バンドを含め、みんな陰で努力しないと出来ることじゃ無いです。
ギミチョコもBABYMETALだからヒットしたと 自分は思ってます。
また、アメリカではゆいちゃんが飛行機でお菓子をもらえるほど有名になったレイトショーへの出演だと思います。なので、
①ギミチョコの世界的なヒット
②神バンドによるメタラーをもノックアウトする圧巻の生演奏
が大きく貢献していると思います。
話変わりますか、今日所さんの番組で来日外人が激辛ラーメンを食べるシーンのBGMにKARATEが使われてました。WWE NEXTのテーマ曲に使われたり徐々に浸透してきていますね。
この時のギミチョコが、ユーチューブの映像ですが、モッシュピットの盛り上がりが、
映っていることも効果絶大だったはず(骨バンドですが)約1万人観客の効果は本当に凄い。
後は やっぱり ようつべのギミチョコだね!
音楽しか流れてなかったのにすごく食い付きがよかったらしく何ていう曲か教えてくれって大騒ぎになってたらしい。
国内の状況はソニスあたりから変化してきたようだけど、海外では一曲目から話題にはなってた。海外の反応の良さを転換期と考えればyoutubeにドキモをアップした時なのかと思う。
日本の高齢層(洋楽ブーム世代)が食いついた要因としては大きいですね。
「外人が熱狂」「世界で受け入れられている」の力は絶大だったと思う。
ただ、「世界の注目を集める現在に至った最大のターニングポイント」となると順番が逆で、ソニスであれだけ集客した時点で(いや出演しただけでも)「世界の注目を集める現在」の「現在」の括りに入っているし、「Official映像公開」の時点だとなおさらお題的には外れてくると思うな。これは日本向けの戦略ですよね。むしろ意に反して洋楽世代しか食いつかなかったという感じかと。
これを観たソニスの運営の人間が衝撃を受け、その他の映像を漁り、「ベビメタ凄いじゃないか!こりゃゼッタイ呼ばなきゃいかん!」となり、伝説のソニスフィア降臨が実現する事になったのDEATH!
モンタレーのジミヘンを彷彿と海外メイトが言ってたのが印象的。
PV炎上→え?海外手応えあり?→じゃバンドもちゃんとしなきゃ
いくら最高のテクニック持ったバンドでも
エンブリーで演奏は出来ないって
ベビメタのおかげだって
運営も含めたお互いの謙虚さとリスペクトは大事だな
ドルヲタ様はひかないが、音楽ファンはそうとうひいたぞ、BMは数ある音楽の中の一部だからな。
東京ドーム、ここからが勝負だな、頑張れ3人、足を引っ張るなコバヤシ営業部員。
神バンドのバックボーンも知ってるし
彼らのバビメタ以外の活動も知っている
こんな事有り得ないでしょ
アイドルじゃねーよ
藤岡くんのお子さんからのメール知っているとかホント有り得ないでしょ
神バンド大事にしろよw
これを紹介すると、同世代(50代後半から60代前半です)にはほぼ100パーセント認めてもらうことができましたよ。
私のまわりでは、ギミチョコよりはるかに影響力大です。
このKOBAの計画を大幅に上方修正させ世界への導火線に火をつけたのは目標としていたサマソニでMETALLICAとの共演で、本当にMETALLICA側が反応してしまったこと!
KOBAも言ってるが五月革命の神バンド全面バックアップはMETALLICAとサマソニで同日出演しオマージュする以上、最低限の礼儀だと思っていた。この時は1日目大阪からMETALLICAのデビューアルバムを順に試練のネタにして進み最終追加公演でMETALLICA同日のサマソニ出演を発表し過剰に意識していた。
2014年7月欧州に行く前には既に英国単独はチケット即完で会場をグレードアップし、ソニスフェアは3rdステージからメインに格上げされている。METALLICAが日本のアーティストに反応したことはメタル界では絶大なインパクト!KOBAは欧州は勝算あって乗り込んだと思う。
しかしメンバーからしてみれば本当に受け入れてもらえるかめっちゃ不安だったろう、ソニスフィアはガチのメタルヘッズだけが集まるフェスだから当然だ。
こんな危険の場所に10代半ばの女の子を出すなんて絶対の自信がないとありえない。
2014年2月25日 ギミチョコ!!PV公開かなぁ。
おいら的には
BOH神の神バンド参入がキーポイントっす。なので5月革命っすね。
リズム隊の素晴らしさがハマった要因の一つなので。
6絃ベースでのライトハンド(言い方古いかwタッピング奏法ね)はやっぱり全世界で度胆抜かれますよねぇ。
BOHさんブログの2013年5月の記事ね
http://ameblo.jp/bassist-boh/archive-201305.html
あの神がかったパフォーマンスと観衆の熱狂がなければ、SU-METALさくら学院卒業時にBABYMETAは解散する運命だっただろう。
これによって家族で2012年3月に上京することになりBABYMETALの活動が本格化した
すぅが広島にいては活動が制限され、すぅのさくら学院在校中にIDZのようなライブはは出来なかっかたと思われます
すぅがさくら学院在校中にメタルレジスタンス第1章が始まってIDZが成功したことは非常に大きかった
これが無かったらすぅのさくら学院卒業でBABYMETALは解散した可能性が高いと思います
管理人様は“一番大きな”と書いてるね
う~ん
やっぱギミチョコPVかな
いまだに“なんじゃこりゃ”させてるぐらいインパクトあるから
ギミチョコPV
ガガのオープニングアクト
アウェイのソニスでの勝利
コルベアのレイトショー
ターニングポイントは1回じゃないが正解なのかも
これに豪雨のダウンロードUKも加わるのかな
あと、ロブ・ハルフォードとのコラボが成功すればそれも
全くの同意です。
特にライブシーンをほぼそのままMVにしたのがデカい!!
あれが普通のMVだったら分かりません。
自分の知らない所で、何かとてつもない事が起こっているような気持にさせて、そしてどうしてもベビメタのライブに行きたくなるような動画です。
そして多くの議論を呼び、それが"ソニス"の集客につながったと思います。
世界中のユーチューバーによって、世界中に拡散され、今なお拡散され続けています。
ドキドキモーニングからすでにメタラーからは注目されていたようですが、今や大多数を占める一般層はギミチョコ!!から入った人が多いと思います。
実際そこから第一次パンデミックが起こりました。
ギミチョコがなかったら素通りしていたかも知れない人をたくさん引き止めたと思う。
なによりも再生数が、果たした役目の大きさを物語っている。
いくら素晴らしくても知られてなんぼなので、「注目」を集めた「ターニングポイント」ってことだとやっぱりこれだと思う。
「認められた理由」となるとまた違うと思うけれど。
骨バンドのままでは世界中のメタラーは納得しない。自分もだけど。
>>メタルは通常、ギターを演奏している4、5人の男たちですが、これは違っていました。
これは素晴らしい
上記の意見も納得できるし、鹿鳴館やすうの卒業などもBABYMETALとって重要な節目。この年齢で色々な賞をもらいあまりにも急激に大きくなっていってるから長年のファンでもこの先は読めないだろう。3人は子供だしターニングポイントが1回だけと言うならまだそこには至ってはいないのかもしれない。直近なら9月のドームか、例えばこの先サードアルバムで全米1位となれば大きな転換点となる。ゆいちゃんも復活してきたしこれからが楽しみ。
見た人も多いと思うけど。
http://hamankarn.blogspot.jp/2016/06/music-week-babymetal.html
METALって名乗って偏屈なコミュニティに殴りこみかけた勇気
(誰よりもその怖さを知ってるKOBAがね)
その結果YouTubeのPV(バックは骨バンドだったことに注意)
に積みあがった本場メタルヘッズからの膨大な賛否両論
これがなけりゃ武道館の次は代々木第一・横アリだった
3人のうち1人でも辞める決断をしなければね
神バンドがいなければソニスフィアも呼ばれなかった。
海外フェスでベビメタ初見を黙らせて来た神バンドは正に神です。
(๑´∀`๑)
2. 2013 五月革命からの全面生バンド導入
3. 強化トレーニング終了後の 2014 武道館 2 days、その後の海外展開
このため最大のターニングポイントは「五月革命」からの生バンド導入かなと思っています。
自分は、知り合いに、H.M好きなら、聞いてみて、言われて、I.D.Z見て、久しぶりに、びっくらこいて、ハマりました。若かりしころ、下手くそアマチュアバンドやってて、本人達のみならず、神バンドも、観つつでしたので、骨バンドの、まま、だったら?って所は、あるかなー。
東京ドームでは海外の大きな会場の公演or全国ドームツアー
See You.
ほんとだね!いろんなコンサートやフェスなんかを考えたけど
重音部からBABYMETALへの改名だよね!
ソニスフィアと同時期だけど初LIVEのチケットは出演前にイギリス、フランスで完売してるからな
ドキドキモーニングのYouTubeアップで最初の注目を浴びたのとギミチョコの爆発的な再生も大きな切っ掛けではある
でも一番はBABYMETALって名前をつけたこと
これはデカイ
これで最初期に色々再生してもらえた
もちろん楽曲と3人の才能があってこその話だけど
そう考えるとレイトショーは大きなポイントかなと。最大にして難関の北米マーケット、そのお茶の間に火をつけた意義は大きい!
東京ドームはやはりよりビッグネームの海外会場講演の発表じゃないかな。
ただ毎年毎年ありがたいサプライズだが、背伸びしすぎて無理が出ないようペース配分も考える時期のような気がする