BABYMETALのUS東部ツアーが終わって早くも1週間が過ぎ、欧州ツアーが始まる来月の2日まであと10日ほどとなりました。欧州ツアー開始を待ち侘びるのはもはや欧州ファンだけではなく世界中のファンが楽しみにしており、そんな大きな期待をまだ若いメンバー3人が背負っていると思うと改めて凄いことだと再認識させられます。
KOBAMETAL氏の発案によるグループ結成だったとは言え、幼い少女3人が何も知らないヘヴィーメタル界に足を踏み入れ、これまで様々な逆境を乗り越えて今では世界中に知られるグループになりました。
すでに飽和状態にある日本アイドル業界の中で僅かに残っている隙間を埋めようと発案されたメタルとアイドルの融合でしたが、それがまさか日本だけに止まらず海外のメタル界にも影響を及ぼすことになるとは流石のKOBAMETAL氏も予想外だったはずです。
ヘヴィーメタルとは正反対の方向にあったはずのカワイイ要素が微妙なバランスでメタルと融合し、拒否反応を示されるかと思われたメタル界の大御所たちにも好意的に受け入られているばかりか、そのカワイイ要素がまさかメタル界を活性化するとは誰も予想しなかったはずです。
これは世界のメタル界に限ったことではなく、BABYMETALの活躍によって海外から日本のバンドへ注目が集まっており、今世界に進出する絶好のチャンスが国内バンドに訪れていると言えるのではないでしょうか?
とは言え、BABYMETALの楽曲を演奏するのはあの神バンドなのでかなりハードルが高くなるのですが、良いバンドは結構いますし、良いヴォーカリストもいますから、世界の注目をもっと集めても良いはずです。
そこで今回は、世界の注目を集めることが出来ると皆さんが考えるバンドを教えてください。
現在は活動休止中のバンドでも良いし、ヴォーカリストが変わったバンドでもいいですよ。
【BARKS】ロブ・ゾンビ、BABYMETALのパフォーマンスに「あんなもの観たことない」
【エンタメNEXT】
BABYMETAL『Metal Resistance』に全米が震撼した理由 その1「メンバーの成長」
BABYMETAL『Metal Resistance』に全米が震撼した理由 その2「成熟したアルバム作り」
BABYMETAL『Metal Resistance』に全米が震撼した理由 その3「日本語の響き」
【smashjpn】BABY METAL Fuji Rock 20th Anniversary comment!
【Download Festival】インタビュー動画! "@DownloadFest: JUST ANNOUNCED
【Alternative Press】BABYMETAL: 10 Things You Need To Know
コメント
コメント一覧
アングロサクソンにとっては、葛飾北斎以来の視聴覚的衝撃なのかも知れない。
今年は久々にフジロックも出るし!!
海外でウケるかはわからないけど、全体的にクオリティUPは必須だけどね
チャランポは実力もオリジナリティもあると思うけど、カバー曲以外はビミョーなんだよな
PerfumeはダラダラしたMC止めて、ノンストップで派手な映像演出とEDMを全面に出していけばもっと海外でもウケると思う
プロ野球みたいなものでしょ
大リーグを目指す選手もいれば、国内にとどまる選手もいるというのと同じ
または、井の中の蛙大海を知らず、ですかね
日本でどれだけ売れていても、所詮は井戸の中にすぎないというか
または、ガラパゴスのようなもの
ガラパゴスでは、大イグアナが最強の生物で隆盛を誇っていても
アフリカに行ったら、象に踏まれてペッチャンコにされてしまう
今までの日本のアーティストとはそんなもの
それに、海外に打って出るには相当の覚悟がいるでしょうから
日本国内で、すでに人気のあるアーティストは海外進出はしないでしょうね
売れずに恥をかくリスクをおうよりも
国内での名声を守るという、保身の方がだいじでしょうから
せいぜい、アジアあたりでチョコチョコやるのが精一杯のようで
そう考えると、世界の注目を集めることができるのは
ベビーメタルしかいませんね
顔を映さないとこが気になって調べたら、BOHさんの知り合いらしい。
その為か、ちょいちょいベビメタオマージュ的なとこあって面白いよ。
他の有象未曾有は
基本「華」が無い。
BMのケースはHMが世界共通文化で、それをベースにHMでありえなかった可愛い少女のダンス×(Su歌唱力+神バンド+曲)ちなみに記事ではアミューズ所属ではワンオクが事業ポートフォリオ上、BMに近い位置付けとなっているが、比較してはいけないだろう男性グループのDREAMTHEATERやMETALICAの楽曲を聴く度に曲創成力の観点で天上の蒼星を仰ぎ見る思い。bury me in the sand
Mステのパフォーマンス凄かったです。
Gクレフ・・・・・同様
35年ぐらい前に太鼓・琴・笛・鼓等々と洋楽器を使うフュージョンバンドみたいなことをやっていたバンドがあった。名前が思い出せないけど「ジャパン」だったかな?たしか外国の方々だったような?
チャラン・ポ・ランタンに注目してます。
すでに何度も海外でライブやってます。あのピンクフロイドからコラボのオファーを受けた事もあるらしい。ツイッターの創始者からフォローされてるとか。
歌唱力・演奏力も文句なし。世界観も独特。エンターテイナーとしての才能は特筆ものです。
チャラン・ポ・ランタンin NYC
https://m.youtube.com/results?q=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%20NYC&sm=3
韓国などは、シングル、アルバムとも発売されると直に海賊版が出るために韓国国内では利益を上げきれません。そのため韓国では国外に売り込みます。日本もターゲットの国の一つですが、欧米、中国、東南アジアへの売り込みは大変なものです。韓国を見習う必要はありませんが、日本も欧米、東南アジアへの売込みを強化していくべきです。海外でヒットしているアーティストや楽曲は日本語で歌われています。日本語の方が伝わる気がします。長文ですみません。
国内で円盤を商売にできてるのは48・坂・ジャニ・EXILE系だけ
他はチケ売って物販頑張るか海外に打って出るしかない
日本歌謡界全体のお寒い潮流
日本人からするとコレジャナイ感いっぱいなんだよな、
ベビメタのメギツネのほうが和の感じがする。
国内だけでは食っていけないからとか?
逆輸入みたいな形だと注目されやすそうだからそういう戦略的なこと?
じゃあ、マジツッコミしないでスルーしとけよ。他のコメ見てみんな遊びみたいに見えるのか?
今さらかな
フロントマンがキャラが立ってて、バックがテクニシャン、ダンスはできないか…
KISSかアニメタルUSの亜流と思われるだけかな。10万53才とか今でも笑う。
ONE OK ROCKは楽器隊が・・・(特にギターが・・・)
ホルモンも最近はイマイチ感が・・・
※53
今井さん飛行機のれない
飛行機のるくらいなら海外やらない言いそう
居たらすでにある程度有名になってる時代だと思いますし、結構地味にチャレンジしてますよね!
そう西洋人が言うキャッチー!は感覚的なものなだけに日本人には予測不可能、と言うか、
それぞれの国では、それぞれ流行ってる音楽がある訳だし、それとは違った刺激を求めてるし
「なんだこりゃ」だけどノッちゃう感覚なんでしようねw
海外にも同じ様なバンドがいるし。
特別だと思う。
このメンバー、スタッフ、って特別な出会いだと思う。
ネタで遊んでるだけだからそんなマジになるなよ
中国語や韓国語みたいにキンキンキャンキャン聞こえるらしい
すぅの歌はアジア特有の耳障りな語感を感じさせない響きがあるから聞けるんだとか
確かに日本語には日本人は慣れてるから麻痺してるけど中国語みたいに聞こえるなら
どんな優れたメロディーでも聴けないな
そう考えると他のバンドなりグループが世界で名を上げるというのは夢物語。X-JAPANを考えれば分かるんじゃないかな。ベビメタ以上にお金をかけプロモートもしているしMSGでもライブしているが世界でブレイクしてますか?
今の時代で見い出されるべきは見い出されてるし凄い人気ならとっくにいろんな所からオファーが来てるよ。
日本人の感覚で「こんなのどうですか?」って作って行ったら大コケになる。
素晴らしいものは何処にあっても世界に発見される。
>でも亮君偏屈だからなあ。
ほんそれ。
>自分的にはベビメタに曲書いてほしいけど
禿同。
“Louisiana Bob”とかSuのボーカル、YuiMoaのスクリーム、MIKIKOの振り付け、神バンの演奏でやったらアメリカンは完落ちすると思う。
BUCK-TICKは音楽性の高さは申し分ないけど
如何せん年齢的な問題で是が非でも海外進出したいとはメンバーは思ってないでしょう
BMに匹敵する楽曲の半端ない振り幅の広さ多彩さは飽きがこないし自分も大好きです
ジャパンEXPO来るような向こうのヲタ限定が精一杯でしょ
あとライブ動画観た印象だとボーカルお姉さんの声量が無さ過ぎだな。
あれだと向こうの年季入った音楽ファンを掴むのは正直厳しいと思う。
陰陽座は07年頃にヨーロッパの300人程度の小箱で何箇所かライブ演ったけど
結局大した反響は無くて海外進出失敗に終わってるからね。
Linkin Park の Mike Shinoda
HOOBASTANK のDouglas Robb(サマソニで、日本のおばあちゃんが孫をよろしくって挨拶したの有名)
EDMなら、steve aoki、
Far East Movementの Kev Nish(Nishimura)
とか
後はガルネリウスと、ベビメタと同じアミューズ所属のワンオクとフロウ。
それからカラフィナも。
あとリンジースターリングは次元が違う。ただの天才で世界でもほんとに凄い人だから。まずこの人国内バンドじゃないし論外
若い方は馴染みがないかもしれないが日本のメタルシーンでラウドネスと同じく重鎮です。
人間椅子も長いね。
俺はすきじゃないけど海外ではこういうのが人気ある
日本を代表するダンスアーティスト集団で誰も思いつかない斬新な切口は観る者すべてを虜にしてきてるいわれてる人たち。
https://www.youtube.com/watch?v=1S0Z1PqLG0Y
こんなん向こうは大好物だし好きな人多いよね
鈴華は歌唱力あっていい感じ、蜷川べには、ついつい足見てしまう。
あと最近ライブハウスで活動してるバンドメイドかな、プリンセスプリンセスの校長が運営してる学校の卒業生が頑張ってる。サブボーカルの小鳩ミクでウケてるのかな? どうかな~
でもライブは、ベビメタが1番だな
あれ以来誰か凄いロシア人でてきたの? そういうことです
何年か前に新潟の小さいクラブイベントで見て衝撃うけた
ボーカル、ギター、ベース、ドラム全部一人でやってる
https://www.youtube.com/watch?v=HQKXExIFc70
モノマネじゃないJPOPとメタルラウド系の融合という点では一つの完成形だと思います。BMTHのオリもあんなバンド見たことないって評価してたし。
でも亮君偏屈だからなあ。自分的にはベビメタに曲書いてほしいけど、無理でしょうね。。。
後はワンオクでしょうか。
海外は似てる音が多いし、もう2皮くらい剥ける必要はあるけど、可能性は感じます。エモいVo、リズム隊は良い。
tricot、自分も大好きです。
結構、向こうのFESTに呼ばれたりしてるので、いいマネージメント会社で契約できれば、もっと上に行けるんじゃないかと。
ピックアップしおうと思っていたバンドは、結構すでに書かれていることが多くい、さすがみなさんお目が高い。
☆浮遊スル猫『虚栄心パラドックス』
https://www.youtube.com/watch?v=xQEtQiJWk_k
3ピースのオルタナ系ガールズバンド。ほぼ無名ですが、かなりかっこいいんですよ。
Amuse、拾ってあげてください。
その他にも、今の日本のインディーズのガールズバンドは、注目を集めていないだけで、百花繚乱なので、下のグループの音も聞いてあげてください。
☆ЯeaL-りある- 「反対言葉」
https://www.youtube.com/watch?v=AXoX78vJC9Y
☆Rick Rack 「夢追いバク」
https://www.youtube.com/watch?v=rESd7M55GPs
☆SpecialThanks / DOUNARUNO!?
https://www.youtube.com/watch?v=BKSMc5OTGSM
ちなこれライブ映像。
https://www.youtube.com/watch?v=4QpFmVOG8jo
洋楽ならいる。ジャンル問わずライブの映像のクオリティーも高い打楽器だけで世界で超有名な人。踊りながらバイオリンするリンジースターリング。日本では知られてないけど。色んな曲あるけどロックやメタルやらはまる人ははまる。葉加瀬太郎とパヒュームあわせたような感じ
https://www.youtube.com/watch?v=JGCsyshUU-A
まあ一般受けはせんだろうが。
「和楽器バンド」演奏者や歌唱力も文句ないのですが、なんせ日本色が強すぎて
日本好き外国人やアジア圏には受けるでしょうが、BABYMETALの様に新たな客を付けるには 客も巻き込むノリの良い曲作りや工夫しないといけない気がします。
それと歌手が詩吟の師範なので 独特の節回しをどう使う どうアレンジする
その課題を乗り切って欲しい願望は 個人的にあります。
個人事業主みたいな人達なので、外部の力が欲しいと感じます。
先に挙げられたバンドはみんな実力派で、欧米でも人気があるバンドも多いけど「たいへんよくできました」感が拭えない。BMみたいな唯一無二でないと、世界に出る甲斐がない。そういう意味で、先の発言ではBiSHを挙げたのです。これは可能性の問題です。現実には地価アイドルで終わる可能性が高いですが、ひっとするとという夢です。
メンバーが才能豊かで、それぞれの意見によって作品、ステージを作り上げ、意識が非常に高くまだまだ進化していくと思います。
下に書かれていますがボーカルの安定感は半端なく、ライブで直に聴くと鳥肌ものです。
あとメンバーの仲がよく、キャラがたっているので、メイキング等も見ていて楽しい。
ビジュアルもカッコいいですし。
東京オリンピックのオープニングアクトを
ベビメタと争ってくれたら最高deth。
他にもクヲリティーの高いバンドは皆さんが揚げているように色々ありますが、
やはり所詮は洋楽フォロワーという域を抜けだし正当な評価を勝ち得るのは相当困難ではないでしょうか。
和楽器バンドのボーカリストは、歌唱技法等においてSU_METALとは対極ながら素晴らしい歌唱力、声質を持つ逸材だと思います。
楽曲傾向に於いても非常にオリジナリティーが高く、海外に対して相当なアピール力を持つと思います。
ただ、彼らは悪乗り癖、内弁慶が抜けないので音楽面以外の部分でグローバルに活躍するのは難しいかなぁと
どうせなら全部、和楽器でやって欲しいよね。
肝心な音は全部洋楽の楽器だからね~・・・。
和楽器2.0じゃないけど・・・和楽器を改良するなりして
エレキ化し、音圧・音質の面でも和楽器だけでやれるように
してほしいよね。
日常=私服
って・・・その辺のコンビニに居そうな服装でそのままステージに
上がる今のスタイルって・・・どうもプロ意識に欠けているっていうか
金払って見る価値を感じないね。
BABYMETALだって、あの衣装だから世界観が確立する訳で・・・
私服でステージに上がられてもここまでブレークしなかったんじゃ
ないだろうか?
だた、衣装と言っても一時の女性アイドルにあったように
集団&制服アイドルが売れたら皆、チェック柄の制服で集団とか・・・
そういうのもいかがなものか?とは思うけどね。
しかし・・・少なくとも私服でステージに上がるよりはマシだ。
私服でステージに上がるのって、男のバンドに多いような気がするけど
やっぱりやってる音楽も軟弱な日常の些細な出来事を歌ってるようなのが
多いよね。演奏も下手だし、歌唱も声が細いし・・・
こんなんじゃあ・・・世界で通用する訳がない(事実、BABYMETAI以外・・通用していない)
ジャンルとしてはPunk ですが、ヘビー&サイケな側面もあっていいです。
MERZBOW との共演ライブ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=rAzp2n0AIT8
東京ワツショイ イチオシ。
Ken Yokoyama
https://www.youtube.com/watch?v=GEqtB6mSmWc
SiM
https://www.youtube.com/watch?v=TxK2Sj5fj_c
恭司の音は間違いなくワールドクラスだと思います
https://www.youtube.com/watch?v=ln2UPQKZ158
俗にいうBABYMETALオンリーです。
和楽器バンド挙げている人多いけど、和の部分抜いたら他のバンドと比較してもの凄く個性的って訳でもないんで(個人的には平凡に聞こえる)、日本カルチャー好き以外には広がらないでしょ
国内・海外問わず日常の延長となる表現を是とする人もいるので、単一論ではとらえられないですね
どこぞの2nd海外レビュー見て言われていたのが
ボーカルが日本語と言うか異言語と何故か感じなくて
メタルに音として溶け込んでるんだとか
日本人の自分からしても高音なのにキンキンしない耳に優しい天性の声をSU-に感じていたし
ドキモなど多くの歌で歌詞カードを読むまで意味を考えないで聴いてたりした
発声も日本語としての発音も聴き取りやすいけどスキャットに近い感覚でベビメタを聴いてたんだと思う
それは若いころ英語もわからないまま洋楽のハードさや声を音として聴いていた感覚に近いと最近思う
ここ数か月でベビメタを知った友人は1stでさえベビメタが洋楽っぽいと言ってた
IDZだけは馬鹿馬鹿しい歌詞だけどXっぽくてJPOPらしい曲だって意外な評価だった
https://youtu.be/vzMpDFUV3uE
まさかのセンチメンタルシティロマンス・・
ttps://youtu.be/7zGjzlZ-Xnw
ステージでも私服みたいな感じでやってるので、本当に
誰が誰だか・・どのバンドだか?よくわからない。
音楽的にも日常の些細な出来事を歌にしているケースが多く
グローバルで通用するような世界観が無いんだよね。
演奏も歌も(ダンスグループにしても)も飛びぬけている訳でも独特でもない。
BABYMETALとの違いはまさにここで・・・・
・まず、誰がいつどこで見てもBABYMETALだとわかる衣装。
・他のアイドルに無い透明感のある飛びぬけた歌唱力
・BABYMETALのメタルにおける最大の差別化&アイデンティティをもたらす独特のダンス
・スタジオミュージシャンを集積させた安定感抜群の演奏レベル
・キツネ様のお告げで活動しているっていう独特のギミック
・楽曲がワンパターンにならないように様々なタイプのクリエイターを登用。
・日本のアイドル界を見渡しても上位にランクするルックス
・やっている事の派手な実績と地味な日常のギャップとミステリアスさ
あくまでも結果論的な分析でしか無いけど、思いつくだけでも
これだけの要素をBABYMETALは持っている。
私が思うに・・日常と非日常を明確化させるのがBABYMETALの衣装の役割であり
少なくとも他の日本のバンドは日常の服とステージの衣装は別にするぐらいの
プロ意識は持って欲しいよね。
専任のバンドつけて、パフォーマンスをブラッシュアップすれば世界に自慢できるグループになると思う。ただし、楽曲はJ-POPそのものだから、ジャンルそのものを認めさせないといけないので、ダメしもしれないけど、挑戦する価値はある。とにかく日本オリジナルだから。
既に欧米で一定の人気がありますが、もっと有名になってほしい。
日本最強のガールズバンドだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=uvMyCFAVIqs
https://www.youtube.com/watch?v=EFtbqm1EGRI
BUCK-TICKは日本語のままでWEBではけっこう刺さってるみたい
ベビメタとは比較にならんがPVに世界各国のコメが並んでる
BOOWYの後輩でXJAPANとほぼ同期だからあまり時間はないが…
https://youtu.be/fZ69vneu_Lw
https://www.youtube.com/watch?v=ryxYGODSTPc
https://www.youtube.com/watch?v=8y-dHKkp2zU
https://www.youtube.com/watch?v=BpLLKM_3ebk
https://www.youtube.com/watch?v=GWuNY7uRyh0