BABYMETALのNEWアルバム発売を前にこれまでの楽曲を掘り下げるシリーズ第10弾は『悪夢の輪舞曲』です。NEWアルバムの収録曲とアートワークの公表で一時中断していましたが、ひとまず落ち着いたところでこの企画を続けます。
この曲が収録されたのは2014年2月26日発売の1stアルバム『BABYMETAL』で、それから3日後の武道館公演「赤い夜」で初めて披露されました。皆さんご存知の通り1stアルバムに収録されている曲は、この曲と『4の歌』を除いて全て発売前のライブで披露されていたのです。
そういう意味でも今度のNEWアルバムにこれまで披露されていない新曲が5曲以上も収録されているのは嬉しいことですよね。
その後この曲は武道館公演「黒い夜」でも披露された後、5月に公開されたワールドツアー2014のトレーラーにも使われ注目を浴びます。武道館公演を観戦したメイト以外にこの曲を歌うSU-METALを観た者はいなかったわけですから、トレーラー映像のSU-METALのカッコ良さに衝撃を受けたメイトも多かったのではないでしょうか。
とは言え、トレーラー内でのこの曲は断片的な物でしかなく、その後ワールドツアー前のアポカリ限定ライブで披露された後、ワールドツアー2番目の会場となったドイツ・ケルン公演のファンカム動画でその全貌が世界中のメイト達に知れ渡ります。
いや~とにかくこの曲を歌うSU-METALがカッコ良く、曲自体も独特のリズムを刻む名曲で、個人的にも一気に好きになった曲でした。今ではワンマンツアーで披露される常連曲となっており、この曲を好きなメイトも多いはずです。
ただ、NEWアルバムに『NO RAIN, NO RAINBOW』が収録されたことによって今後のライブでこの曲が優先されることが考えられ、SU-METALソロ曲がライブで『紅月-アカツキ-』を含め3曲も披露されることは考えにくく、多くて2曲、少ない場合は横浜アリーナ公演のようにこの3曲の内1曲のみとなるのかもしれません。
今後『悪夢の輪舞曲』がどうなるのかは、ウェンブリー・アリーナ公演で披露されるかどうかでその流れが掴めそうな気もします。
さて皆さんは、この『悪夢の輪舞曲』に関してどんな考えを持ち、そしてどんな思い出があるでしょうか?
また、この曲に関して他に何か知っていることがあればどうか私たちに教えてください。
【Entameplex】BABYMETAL、“メタルレジスタンス”の始まりを期待させる新ビジュアル解禁!
【ORICON STYLE】BABYMETAL、新ビジュアル公開&収録内容詳細発表
【RO69】BABYMETAL、New AL詳細&新ビジュアルを解禁DEATH!
【激ロック】ニュー・アルバム『METAL RESISTANCE』の詳細発表!最新ヴィジュアルも公開!
【ナタリー】BABYMETAL、新ビジュアルは黒装束
【NYLON】BABYMETAL、女性誌初表紙が決定!! 3月28日発売のNYLON JAPAN5月号限定版に降臨
【ライブる】BABYMETAL・2014年YUIMETALの転落事故で3人の絆はより強く!さらにファンになったの声も
この曲が収録されたのは2014年2月26日発売の1stアルバム『BABYMETAL』で、それから3日後の武道館公演「赤い夜」で初めて披露されました。皆さんご存知の通り1stアルバムに収録されている曲は、この曲と『4の歌』を除いて全て発売前のライブで披露されていたのです。
そういう意味でも今度のNEWアルバムにこれまで披露されていない新曲が5曲以上も収録されているのは嬉しいことですよね。
その後この曲は武道館公演「黒い夜」でも披露された後、5月に公開されたワールドツアー2014のトレーラーにも使われ注目を浴びます。武道館公演を観戦したメイト以外にこの曲を歌うSU-METALを観た者はいなかったわけですから、トレーラー映像のSU-METALのカッコ良さに衝撃を受けたメイトも多かったのではないでしょうか。
とは言え、トレーラー内でのこの曲は断片的な物でしかなく、その後ワールドツアー前のアポカリ限定ライブで披露された後、ワールドツアー2番目の会場となったドイツ・ケルン公演のファンカム動画でその全貌が世界中のメイト達に知れ渡ります。
いや~とにかくこの曲を歌うSU-METALがカッコ良く、曲自体も独特のリズムを刻む名曲で、個人的にも一気に好きになった曲でした。今ではワンマンツアーで披露される常連曲となっており、この曲を好きなメイトも多いはずです。
ただ、NEWアルバムに『NO RAIN, NO RAINBOW』が収録されたことによって今後のライブでこの曲が優先されることが考えられ、SU-METALソロ曲がライブで『紅月-アカツキ-』を含め3曲も披露されることは考えにくく、多くて2曲、少ない場合は横浜アリーナ公演のようにこの3曲の内1曲のみとなるのかもしれません。
今後『悪夢の輪舞曲』がどうなるのかは、ウェンブリー・アリーナ公演で披露されるかどうかでその流れが掴めそうな気もします。
さて皆さんは、この『悪夢の輪舞曲』に関してどんな考えを持ち、そしてどんな思い出があるでしょうか?
また、この曲に関して他に何か知っていることがあればどうか私たちに教えてください。
【Entameplex】BABYMETAL、“メタルレジスタンス”の始まりを期待させる新ビジュアル解禁!
【ORICON STYLE】BABYMETAL、新ビジュアル公開&収録内容詳細発表
【RO69】BABYMETAL、New AL詳細&新ビジュアルを解禁DEATH!
【激ロック】ニュー・アルバム『METAL RESISTANCE』の詳細発表!最新ヴィジュアルも公開!
【ナタリー】BABYMETAL、新ビジュアルは黒装束
【NYLON】BABYMETAL、女性誌初表紙が決定!! 3月28日発売のNYLON JAPAN5月号限定版に降臨
【ライブる】BABYMETAL・2014年YUIMETALの転落事故で3人の絆はより強く!さらにファンになったの声も
コメント
コメント一覧
CMIYC・ロンド・おねだりが好きな曲ベスト3な僕は、ライブで紅月と4の歌のセットリストパターンにあたったらチョットガッカリするだろうな・・・って思ってたけど単独ライブに行ったことは無い(笑)
今年もサマソニ大阪出演に期待しよっと!
こういった曲をメジャーシーンで出してもらえたのがとても嬉しい。
はじめはミステリアスな雰囲気に戸惑っていましたが、聴けば聴くほどはまりました。
何度聴いても、いつ歌い始めるのか僕にはさっぱり分かりませんが(笑)
リズムはどうやって取ってるんやろ? と毎回思います。
サビの部分のステップや最後の決めのパー!が特に好きです。
ライブで必ずやるという曲ではないので、2ndアルバム発売以降聴ける機会がもっと減ってしまうんだろうな…。
短すぎますよね!!
このJDENT路線、すごく好きです!!これを聴いたらひさびさにMESSYUGAHを聴きたくなって、実際に聴いてみたら・・・案の定物足りないw
傑作だと思うけどメタル闇世界か。ぜひ熟成に時間をかけてほしい
4の歌も赤い夜が初披露でしたね。
間違いの指摘ありがとうございます。
おかげで記事を修正することが出来ました。
今後も間違いを見つけたら遠慮なく指摘してください。
も赤い夜が初披露じゃなかったっけ?
僕は武道館を見に行けず、後のトレーラーでこの歌を初めて「観た」のですが、
あまりの完璧さに「えっ?!まさかのクチパク?!」と疑ってしまいました(泣)
まず思い浮かんだのがサブラベルズ(日本のバンドです)さんの「デビルズ ロンド」ですねっ!
とにかく面白い曲でアルバムではボカロっぽい感じで、とてもクリアな歌いっぷりに
感じてましたが海外でのライブではステージングを含め、観る者を捻じ伏せんばかりの
圧倒的な歌、パフォーマンスでしたっ!
すず香さんの動きはダイナミックでありながらも指先にまで歌の世界観を繊細に
表現をしてる、、、「この子のポテンシャルって一体、、、」って何度、思った事でしょうか。
歌メロは若干、昭和歌謡?を思わせる感じもありますが、バックのサウンド、
リズムはゴリゴリの変拍子のメタルで、なおかつ、いや、あえてギターソロがない!
私はメタルバンドのギタリストですが全ての曲にギターソロが必要な訳ではないと
判断された作者さん、コバさんは素晴らしいと思います。
複雑でありながら、とてもシンプルな印象を与え「もっと聴きたい」と
思わせるのは流石です!!
SU-METALが発する美声の衝撃波がこっちに伝わってきたような感覚というか
海外のファンカムでもなぜか似たようなブレ方してるのあった気がする
いえ、私の方こそはやとちりでした。すみません。(^_^;)
でもそれくらいKOBAさんは妥協しないんだ。
(;・ω・)やっぱりスゲーッ!
あっスミマセン、書き方が悪かった。
30回以上書き直す様言われたのは、作曲したユヨユッペ氏の事です。
誤解させてゴメンなさい。
はじめ、歌と演奏のズレが気になって違和感を感じるんですよね。「即興で作ったのコレ?」みたいに。でも全部計算されているのがわかると「スゲーッ?!!」てなる。天才すぎる。
海外の人が、女幽霊に子守唄を唄ってもらってるようだ。と言ってました。狂気を感じながらもどこか懐かしい曲ですね。(T-T)
ベビメタの中で過小評価されてる曲だと思います。
2分49秒で頭の部分が切れている不完全なものだったが、スマホ(?)による録画であるにも拘わらず、会場を支配する声量と存在感に圧倒された。しかし、画質が…
その後、完璧な動画を漁りまくったがどうしても手に入れることが出来ずに、
漸く武道館公演の「赤い夜」「黒い夜」のBDでそれを得た。
しかし、圧倒的な歌唱力、空間支配力、カリスマ性を堪能することは出来たが、ケルンとは振り付けが大きく異なり、欲求不満が更に募るり続けた。
結局、ロンドン公演のBDを手に入れ、やっとケルン公演のロンドの有り様を堪能できた。
随分、時間がかかったが、FORUMのロンドは歌唱、ダンス、空間支配は完璧で最高だ。
で、ウエンブリーで直にそれを堪能できると期待していたのだが、どうもヤバそうだ。
NRNRはウエンブリー当確だが、紅月とロンドは択一だろう。ロンドが多分…
その辺りは管理人さんと同意見で、下手をすると今後、NRNRに取って代わられ消滅か?
残念だが、成長し進化するって、こう言う事だ。喜ぶべきか悲しむべきか…
SUの歌声の素晴らしさが凄く伝わる。
でも、これからのライブでは使われ無くなるのかな。2ndに期待。
歌声だけでなくこのリズム感がSU-METALの凄さ。
今回のツアーでももちろん演奏してほしい1曲です。
妖艶と言うのでしょうか、一見、ボーカルのストレートさ、早さと演奏のビートの刻み方が
アンバランスのように聞こえますが実は巧みにマッチしている。 凄すぎる。
(゜Д゜)何でシングルカットしないの!?て言うぐらい名曲中の名曲です! 毎回鳥肌が立つぐらい。紅月、IDZ と並んで壮大なスペクタクルを感じますしマジで映画化して欲しいぐらいですね。
NO RAIN ~は正直あまり印象に残らないかな。すぅちゃんは素晴らしけど、私も他のスレに批評されてた方と同じ意見で正直、未完成な印象を受けました。あくまで個人的意見なので好きな人ごめんなさいね。(^^;
とにかくすぅちゃんのおはこの曲ですから、是非ともライヴでやり続けて欲しいですね!
( ´∀`)
ところで絶対に皆さんと意見が違うと思うけど、今話題のKARATEに通じるものがあると思う。
karateの最初のメロのところです。
江戸川乱歩の小説みたいなイメージで、ゾクッとします。
できれば今後もライブで披露して頂きたいです。
『悪夢のロンド』はすうちゃんの躍りも良いんDEATH.
See You.
BM曲で、最も歌いこなすのが難しい曲ではないでしょうか?