フランス・パリのロンシャン競馬場で開催されるダウンロードフェス公式サイトにBABYMETALの文字が表示されて以来、BABYMETAL側からの公式発表がまだ無いため何やら雲行きが怪しくなってきました。
6月の欧州ツアーが決まり次第発表されるのか、それともダウンロードフェス運営側の単なる願望だったのかは微妙なところですが、我々メイトはこれからの情報を楽しみにして待つしかなさそうです。
さて、これまで過去のワールドツアーを振り返ってきましたが、今回はレディング・リーズフェスを振り返ってみたいと思います。
この2つの巨大フェスではメインステージながらオープニングアクトということもあり、早い時間帯から観客が集まるのか心配されていました。実際前日のオープニングアクト時には閑散としていただけに苦戦するだろうとの予想も仕方がないことでした。
ところが、出足の遅いイギリス人の特徴も何のその、早い時間帯からBABYMETAL観たさにどっと押し寄せてくださり、またもや大観衆の前でのパフォーマンスとなりました。
①2015.8.29 READING FESTIVAL(会場:Richfield Avenue)
また、このフェスでは最後の「See You」前に「Listen Listen Listen」の掛け声からウェンブリー・アリーナ公演の報告をするという面白い光景も観られました。
6月の欧州ツアーが決まり次第発表されるのか、それともダウンロードフェス運営側の単なる願望だったのかは微妙なところですが、我々メイトはこれからの情報を楽しみにして待つしかなさそうです。
さて、これまで過去のワールドツアーを振り返ってきましたが、今回はレディング・リーズフェスを振り返ってみたいと思います。
この2つの巨大フェスではメインステージながらオープニングアクトということもあり、早い時間帯から観客が集まるのか心配されていました。実際前日のオープニングアクト時には閑散としていただけに苦戦するだろうとの予想も仕方がないことでした。
ところが、出足の遅いイギリス人の特徴も何のその、早い時間帯からBABYMETAL観たさにどっと押し寄せてくださり、またもや大観衆の前でのパフォーマンスとなりました。
①2015.8.29 READING FESTIVAL(会場:Richfield Avenue)
②2015.8.30 LEEDS FESTIVAL(会場:Bramham Park)
【セットリスト】
【セットリスト】
【Listen Listen Listen ! See You !】
【神バンド】(ギター:藤岡幹大、大村孝佳)(ベース:BOH)(ドラムス:青山英樹)
【神バンド】(ギター:藤岡幹大、大村孝佳)(ベース:BOH)(ドラムス:青山英樹)
また、このフェスでは最後の「See You」前に「Listen Listen Listen」の掛け声からウェンブリー・アリーナ公演の報告をするという面白い光景も観られました。
さて、メイトの皆さんはこのレディング・リーズフェスを振り返ってどんな思い出があるのでしょうか?
そして、当時まだBABYMETALのことを知らなかった方々は、このフェスの動画を観てどんな感想を持ったでしょうか?
★青山親子楽器展示&兄弟対談 開催!!
・(2/22~2/27)『親子楽器展示 青山英樹 vs 青山純』
・(2/22~2/27)『親子楽器展示 青山英樹 vs 青山純』
・(2/27~3/06)『親子楽器展示 青山友樹 vs 青山純』
・(2/27)『兄弟対談 青山英樹 vs 青山友樹』
■会場:楽器cafe(東京都千代田区神田神保町1-15-2F)
コメント
コメント一覧
なに見ても泣ける。今年も微力ながら応援していこうと思います。
誤)インディーズ・ハンド限定→ 正)インディーズ・バンド限定
失礼しました。
まぁ良いけど
「チケットキャンプ」むかつくわ(`´)
黒幕「ふ~(あれから半年か・・)ふふ」
小悪魔「( ―_―)!!じ~」
黒幕「あ!」
小悪魔「また・・」
黒幕「う、うん・・」
小悪魔「気を付けた方がいいよ!他から見たら変なおじさんだから!」
黒幕「そんなぁ・・」
天使「ん~変っなおじさ~ん?どこ~」
小悪魔「目の前」
天使「・・あ!ホントだ^^」
黒幕「(なんで・・)」
小悪魔「で!今日はどんな妄想?」
黒幕「(いや妄想でなくて)んと、レディング&リーズをちょっとね・・」
小悪魔「あ~お客さんすごかったね!」
天使「^^」
黒幕「(Yuiちゃんはうんと意味でいいのかなぁ?)」
女王「こっばぁちゃ~ん!おっはよ~!」
黒幕「あ!おはよう!」
女王「ん~なに話してるの?」
小悪魔「うんとね!ヒソヒソ」
女王「ん~あ!そういえばいつも来てくれているYui.Moaのコスプレの子たちもいたね!」
小悪魔「え!うちらなの?」
天使「^^?」
女王「そうだよ!」
小悪魔「でもたまたま2人ってだけで、すぅちゃんかもしれないよ!」
女王「いや!あれはYui.Moaだね!わたしのピンがカンときたの!」
小悪魔「ふ~んそっかぁ~・・うれしいね!Yui」
天使「^^」
黒幕「(二人は・・すぅちゃん語自動翻訳なのね)」
女王「で!今年は?」
小悪魔、天使「うんうん」
黒幕「いや、まだちゃっとね・・(今年は前回の功績があるから、ふふふ)」
小悪魔「・・また・か」
天使「まただね^^」
女王「じゃ~私先に行ってるね!」
小悪魔「うん!あ!すぅちゃん!左足スリッパのままだよ!」
女王「・・お!(゜o゜)」
ぼくは在宅ですが、Youtube見てると「これ(日本人ミュージシャンの世界的な成功)ってすごく手の込んだドッキリなのかも・・・?」と思うことがよくありますから!!
なんかものすごく長く濃密な夢見てたような感じがしてしかたないんだ
手元に動画があるのに
見ていて背中がゾクッ!としました。
観客からの映像でこれほどまで外国の方が
合いの手や歓声をあげているのを見ると
本当に受け入れられたんだなと感じました。
やっぱり!すげーや!
ブラジルはいいわ!日本の犯罪率500倍だしこないだのテレビの映像はひどかった。機材やスタッフのトラブルは絶対避けれない!絶対に!
戦争状態以外の法治国家レベルでは最悪レベルに近い!何か起こるって確率だけでいえばテロ起こる方が少ないから普通にヨーロッパ、アメリカ廻ってるほうがマシ
他のバンドからもリスペクトされだしてるのが後々増えてきてるだろう
オープニングであれだけ客入れるんだから
参戦しましたが、かなり盛り上がったし、ヘビィなモッシュが激しくて熱いライブでしたよ。
欧州ならバッケンとかグラストンベリーに出てほしいな。
オープニングでこれだけの集客力と史上最速のWODが発生とUKで伝説となっているはず。
日本からもかなりの遠征組がいて そのレポを読み裏山と思った思い出。
もはやUKはホームですね。( ´∀`)
ここで荷物チェック(飲みかけのペットボトルは没収されます)と
リストバンドチェック(金具を外した形跡がないかどうか)を済ませて、
事前に待っていた人の大半が入場できたのは11時半過ぎでしたが、
まだまだゲート前には人がいました.
時間通り12時ちょうどにメインステージの演奏が始まったので、
ステージ前に人が少なかったのは彼らの責任ではありません.
マリアッチのバンドでしたが、演奏は非常にタイトでみんな楽しんでいました.
土曜日は10時過ぎには入場が始まったので、1時間以上前にメインアリーナに
陣取ることができました.
2時を過ぎる頃には、会場全体でさらに人が増えていたので
早い時間の出演は、やはりハンデがありますね.
See You.