

『全ての道はBABYMETALに通ず』
自分はいかにしてBABYMETALにたどり着いたのか・・・
BABYMETAL、さくら学院、音楽遍歴、その他諸々の情報なんでもOK!DEATH!
部員のドン引きネタには完全スルーで大人の対応。共感するネタは褒めて伸ばす。
それが当学院のモットーDEATH。
※ゲスト参加も喜んで歓迎致します。
但し、必ずネ-ムを付けて書き込みされるようお願いします。
但し、必ずネ-ムを付けて書き込みされるようお願いします。
※ あらし厳禁!!
顧問:ども
学 院 生 | ||
ども(顧問) | TSUNTA-METAL | コウ博士 |
Dio-METAL | Acky | ひすのしぷ |
おひねり大作戦 | MADA-METAL* | Akkiemetal |
LUKE-METAL | 赤キツネメタル | UYA-METAL |
ICE | PONNKOTSU-METAL | 日の出METAL |
あんミキ派 | PTA-METAL | QUIQUE-METAL |
めめメタル | アルベルト・ハインリヒ | KAZZ01-METAL |
MIKO-METAL |
★QUIQUE-METALさんの投稿作品
・『横浜アリーナ観戦記 12日組』
・『Zepp Namba観戦記』
・『サマーソニック大阪観戦記』
・『2015年巨大天下一武道会初参戦記』
★夜ざくら学院【1学期】【2学期】【3学期】【4学期】【5学期】
★もっとネタ貼り隊【第1章】【第2章】【第3章】【第4章】
コメント
コメント一覧
生さだの後、ワイルドジャパンの再放送を見続け、また寝落ちしてました。
あっという間に年越し。いつもと変わらない朝です。では新学期もよろしくお願いします。
明けましたおめでとうございます。初詣から帰宅。ハラへりました。
紅白は華麗にスルー。というか寝てました笑。
年明けは紅白よりもなぜかこれが聴きたくなる。
Andrea Bocelli - Con Te Partiro
https://youtu.be/TdWEhMOrRpQ
BOHさんのブログ更新中。
新年のお慶びを申し上げまふ。m(__ __)m
と言う訳で今年最初のお休みの一曲
ARB After'45 PV
https://www.youtube.com/watch?v=q85bVFC8GHQ
今年も皆さんにとって良い年になります様に(*´ω`*)
3分半くらいから、東京フィルをバックに歌います。
結婚おめでとう。
安倍なつみ『LIVE―音楽が生まれる瞬間― 「夢やぶれて」』
https://www.youtube.com/watch?v=spf_E7dEHNQ
最後の方、涙浮かべていましたね。
拓郎の最初の奥さんである四角佳子(おけいさん/六文銭)とのデュエット
https://www.youtube.com/watch?v=GVhh9BDOkuI
これ、大笑いしました。黄金期ですね。
ジョンソン、ケメ子・・・
2003 07 31 うたばん/モーニング娘。「新旧モーニング娘。対決!」
https://www.youtube.com/watch?v=eg_aLuecOu0
今年もよろしくお願いします。
勧められるままに晩酌に付き合ったら、紅白が始まって早々寝落ち。気がつけばこんな時間。さてどうしよう。
生さだ見ています。ラストは風に立つライオン。新年一曲目は、バイオリン弾き語りとなりました。
え~!昭和歌謡の本線を脱線して、自主的にペナルティーボックスに入っていたのですが、その間に、オリビアとリンダの話が・・・いいんですか?
中1でオリビア、高1でリンダに惚れ、リンダは特に…もう書きましたもんね。
ドリーパートンは、日本人には受け付けない人もいるかも知れませんが、良い人です。
オリビアのジョリーンを書いた人でもあり、リンダとはダチでよく共演していました。
でも、一緒に歌うとリンダが聞こえなくなるんですよね。リンダも声量あるんですが、ドリーはその上に、甲高くてメチャクチャ通る声。天敵でした(笑)
個人的には、こんな可愛い曲が一番好きです。地味な歌ですがビルボードのトップ10に入ったんですよ。ケイシー・ケイサムの曲紹介をカットするようにHere you come again ~と入ってくる感じが好きでした。なんのこっちゃ。
Dolly Parton,here you come again
https://www.youtube.com/watch?v=1yyNT7afVSs
さっきまで紅白見てまして(ウソ)。年越しそば食べながら・・・赤いキツネと黒いキツネ見て、武藤彩未の渋公ライブCD聴いて、なっちからモー娘が出ているうたばん(YouTube)見ていました。
風呂入って、頭乾かすのにベビメタのフードタオル使えますよ。今被っています。
今年もよろしくお願いします。
https://www.joysound.com/web/s/karaoke/feature/annual_age_2015
俺はいったいいくつだ?
God Knows
https://youtu.be/1ot99VU4kzY
今年もよろしくお願いします。
Lenny Kravitz - Fly Away (Live)
https://youtu.be/RiEcvCeuGN8
ことよろでふ。
Olivia Newton-John Have You Never Been Mellow (Live 1975)
https://youtu.be/4IFQZyxxyyM
Olivia Newton-John - I Honestly Love You
https://youtu.be/pft1kkqKx_E
"I Will Always Love You" Linda Ronstadt
https://youtu.be/D090T2MSxKY
オリジナルは
Dolly Parton - I Always Love You (Glastonbury 2014)
https://youtu.be/DZ2Nly_5rUU
(・ω・).。oO(ブツブツ
Olivia Newton-John - If not for you
https://youtu.be/MMg5nPbluo0
Linda Ronstadt & The Eagles. Desperado.
https://youtu.be/mhZ-7_tQcxY
この頃のリンダは可愛かったです
Olivia Newton-John sings "Sam"
https://youtu.be/7W1wWNFL4Sg
Olivia Newton-John "Let Me Be There"
https://youtu.be/xB2cY-8xFdI
Dolly Parton - Jolene at Glastonbury 2014
https://youtu.be/nwBNBcFAFso
キャンディーズ - Jolene 1977
https://youtu.be/1z9J9jdpJag
JOLENE (ジョリーン) / OLIVIA NEWTON-JOHN
https://youtu.be/hU-Et_ei2a0
レコード、私も持っています。愛聴盤でした (^_^)
Olivia Newton-John - Making A Good Thing Better
https://youtu.be/orvkXC_KSAk
で、杏里のヒット曲の歌詞に出てくるオリビアのアルバムもこれだと確信しています。
尾崎亜美 オリビアを聴きながら
https://youtu.be/LpV7ITbL8kY
どんな人だったかは記憶にありません。
THE PUNK / ちわきまゆみ
https://youtu.be/tcNAeAYywH8
あなたの心に 中山千夏
https://youtu.be/y-e3SHiVZyA
真夜中のギター
https://youtu.be/vIjpb3ZDdzk
そして、昭和の香りプンプン。
たくさんの歌手が歌っている中、この人を選ぶのが私らしいかな。
Olivia Newton John - Don't Cry For Me Argentina
https://www.youtube.com/watch?v=LLvNDHBlfvw
もう一つは昭和歌謡のような平成歌謡
(歌謡って何???)
I wish 二木蒼生 2015/07/18 学芸大学APIA40
https://www.youtube.com/watch?v=ka7zoAmfJAE
ちあきなおみ/喝采
https://youtu.be/WsAYvdcwYjU
ケメ子の歌 / ザ・ダーツ
https://youtu.be/dsmRqdsKIM8
走れコウタロー ソルティ・シュガー
https://youtu.be/bme1NKfpCN4
はしだのりひことクライマックス 花嫁(ライヴ)
https://youtu.be/xHnDiCxPEa0
年末らしい曲
OLIVIA NEWTON-JOHN/Take Me Home Country Roads
https://youtu.be/dbASJ52VaBQ
年末らしい昭和歌謡
Amagigoe - Marty Friedman
https://youtu.be/UL1i2-y6blE
ありがとうございます
Antti君に返事書きました
というか、ここのURLおしえて、読ませたらいいのか
あり、誰も書きこまない
「グッドバイ、マイラブ」、葵
https://www.youtube.com/watch?v=Xz99z0RA-R0
http://amass.jp/67194/
QUIQUE-METALさんにもオススメ。
スモーク。ターミナル。キャストアウェイ。
意外や意外、この人をよく聴いたりもします。吉川晃司じゃないよ。
La vie en rose
https://youtu.be/JmqqaTU1ifw
しーでー、ベビメタちゃん以外はあまり。。以前買ったのを聴いてる方が多いかな。でも一昔前ならゼッタイ買わなかったであろうというのは買ったような笑。ご想像におまかせ。
今日はひと眠りして夜な夜な出没するかもしれません。誰かいるかな。
そういえば以前買ったしーでー、この子達はいまどうしてるんだろう。
https://youtu.be/X0TSeFj6mDY
というわけで、あっという間におおみそか。BABYMETALのライブに行き、楽園に来るようになって、好きな音楽を聴きたいという気持ちが復活した1年でした。皆様ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます (_ _)。
https://youtu.be/0zWrxlcfJ3Q
たくさんのブル-スマンがカバ-してるけど作者は誰?
と思ったらネットですぐ出てくる。便利な世の中に
なりました。
Nobody Knows You When You're Down And Out (Cox,1923)
https://youtu.be/4aP4NEwmoGI
スレ878の回答も兼ねて。
9年ぶりに、ライブのみならず初めてのフェスも含め、ベビメタだけで5回、その他3回。それだけでなく、CD/BDも数年間の空白を補うがごとく購入し、ベビメタ関連を含めて45タイトル(30枚以上中古)。文字通り豹変しました。
そんなわけでベスト3を選ぶのは難しいのですが、ベビメタと、2度もライブに行った青葉市子を除くと
邦楽 ①朝倉さや ②倉橋ヨエコ ③小島麻由美、吉澤嘉代子
洋楽 ①Wolf Alice ②Dragon Force ③Leaves’ Eyes
という感じです。全然ベスト3になってないやw
私が貼ったXanaduは、EOLのJeff Lynne ソロ版みたいなものですね。合点。
>988. アルベルト・ハインリヒさん
>DragonForce - Ring of Fire (cover)
こんなカバーもあるんですねぇ。これ良いなあ。
さて、今夜はこの辺で失礼します(-_-)zzz
☓日傘
〇日笠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151230-00000213-sph-ent
ぴゅあぴゅあはーと
https://youtu.be/9Vm3IqZrSlw
もう5年もたったのか。
XanaduはELOが演奏してオリビアが歌うコラボです。
https://www.youtube.com/watch?v=7m1UWSD-FaA
ところで。この歌、オリビアで最初に聴いた曲(元歌はジョニー・キャッシュ)ですが、
DragonForceもカバーしていて、この前WOWOWで流れたものを録画しました。
Olivia Newton-John - Ring Of Fire
https://www.youtube.com/watch?v=v4f511I3VWE
DragonForce - Ring of Fire (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=T8zU8paFops
こういう曲選ぶとは。これがドラゴンフォースに対する私の第一印象で、かわいらしい感じがしました。
https://youtu.be/ElK58lguCQc
子ども&パパへのイライラもスッキリ! 爆笑必至のWEB動画
http://select.mamastar.jp/2015/12/30/84198/
バックバンドを務めるのはbarbariancherryというバンドみたいです(まさか私からデスメタルバンドを貼ろうとは)。
Barbariancherry "MY REVENGE" Live PV (full version)
https://youtu.be/U3j9HhxY6LU
ベビメタ4回(メトロック、幕張、オズフェス、横アリ)、さくら学院5回(LV含む)等々。
そのしわ寄せとして、これ程CD購入枚数が少なかった年も初めてです。
ベビメタ(THE ONE限定版)を除くと今年度私的ベスト3は①3776②坂本真綾③G.I.S.M
なのですが、皆さんのベスト3はどんな感じでしょうか?
3776 (みななろ) - 日本全国どこでも富士山
https://youtu.be/ruthp_FLt8w
Xanaduってそもそもミュージカル映画の主題歌でオリビアとELOのコラボじゃなかったっけ?
この手の話にもっと乗りたいところですが、それは新学期以降にします。
Conchita WurstーRise Like A Phoenix
https://youtu.be/OyGkoLdKGQM
彼はトランスジェンダー(Transgender)で性同一性障害とは違います。
この分野も語れますので、何か質問があればBabymetalに絡めて説明しますよ。
Olivia Newton-John しか知りませんでした。
Xanadu, Jeff Lynne (elo)
https://youtu.be/CeXEqlkNGSM
Michael Nesmith & First National Band - Silver Moon
https://youtu.be/cbJa3xdM8cI
利用させてもらうようになったけど、正直R.I.Pとしんみりするよりハピバの方がいいです。
なので今日が誕生日の方々を。
Jamiroquai - Virtual Insanity
https://youtu.be/4JkIs37a2JE
Electric light orchestra - telephone line
https://youtu.be/INOFpALMOAY
Patti Smith - Because The Night
https://youtu.be/uoGdx3I3dPE
やめて欲しいです。どのようなアーチストさんに対してもリスペクトは必要かと。
べビメタの歌が好きだと言ってくれている方であり東日本震災があり原発問題で世界の中
で日本は危ないと言われ退避勧告などが出ている時に日本は大丈夫だという事を示すため
に日本でのコンサートをキャンセルすることなくいち早く公演してくれて世界にアピール
してくれた新日家の方なのに悲しいです。
ありがとうございます。
>Babymetal (stylized as BABYMETAL) is a Japanese metal idol band.
って書いてますね。こっちの方がストレートな言い方? bandってところがポイントですかね。3姫ともvocalと明記しています。dance unitだと、3姫ともメタルをバックに踊ってるだけみたいですもんね。
創造性も独自取材能力もなく、思考停止に陥りコピペで誰が言いだしたか良くわからない単語を躊躇なく使う日本の音楽メディアに期待してもしょうがないでしょう。特に新しい音楽の場合は、右に倣えが無難でしょうからね。
その通りです。てめえの頭で考えない、右左キョロキョロリばかりして判断したり、発信したりしようとしない。
マスコミもこのザマなら、国民全体もこのザマ。
AKB支配が長く続き、BMが中々広まらない仕組みも判る気がします。
> ところで私は「あのガガの前座を務めた」の「あの」が嫌いです。
毎度同じみのフレーズですが、まるで「視聴者全員ガガ位しってるよね?」みたいな前提で使いますが、ガガ詳しく知りません。
これも全く同感です。
レディーガガって聞いて、クイーンの「レディオガガ」がまた売れ出したのかと思っていました。
この人何歳かわかりません。教えてくれなくてもよいです。
良い人なのかもしれないので、恩返しにいつかベビメタの前座に呼んで上げたいですね。
Lukie Carelsen - Radetsky March
https://youtu.be/WfFPLE_Tgcw
。。。年始かな?
この記事良いですね。YUIMETALの独特の“タメ”と抜群の“キレ”に言及していますが、私はそれが、能の「静中の動」「動中の静」に通じるものがあるんじゃないかと感じています。
即興「天地舞い」山下俊行、静中の動・動中の静
https://youtu.be/zqM6tH5xCHE
MIKIKOMETALが日本人にあった独創的な振り付けを追求した結果、日本人が古来から武術や芸能に培ってきた技に、自然と近づいたのではないかと。ただ、ちっとやそっとの運動神経でできる代物ではないが、YUIMETALが高いスキルを持っており、それをこなせてしまっている。勿論それにシンクロできるようMOA-METALが合わせている点も凄いと言えます。
踊り子(ダンサー)ではなく、振付(舞踏術、choreography)の魅力を理解できれば、BABYMETALの楽しみ方の奥行がより一層増しそうです。間近でYUI-METALの踊りを観ただけに、強く感じます。
シリアポール 夢で逢えたら 大滝詠一
https://youtu.be/ZdspySci-hQ
1月17日 ORIGA 44歳
2月14日 SHEENA (シーナ&ザ・ロケッツ ) 61歳
3月14日 Daevid Allen(Gong) 77歳
4月13日 千葉はな(羊毛とおはな) 36歳
4月20日 加瀬邦彦 74歳
4月30日 Benjamin Earl King (The Drifters ) 76歳
5月14日 B.B.キング 89歳
6月22日 Laura Antonelli (女優) 73歳
8月2日 小川銀次(RCサクセション) 58歳
8月3日 Lynn Anderson (カントリー、騎手) 67歳
11月14日 阿藤快 (俳優) 69歳
12月4日 桜井孝昌 (POPカルチャ研究家) 49歳
12月24日 国本武春( 浪曲師) 55歳
12月29日 Lemmy Kilmister (MOTÖRHEAD) 70歳
TSUNTA-METALさんがリツイートしていたLemmy逝去に対するコメントが印象的でした。
「いつか観ようとか 、次の機会に観よう、で見送ってしまって後悔することがないようにしたい。FUJIROCKに行かなかったのはこの年末の大きな大きな後悔。」
本の4か月前に来日してパフォーマンスをしていた現役だっただけにファンの喪失は大きいでしょう。 合掌。
夜ざくら学院でせっかく知っても、すでに活動停止、解散、他界などしていると、いくら動画がネットにあるとはいえ、寂しくなります。
故に、好きなアーティストを現在進行形で追いかけることができるなら、他人の目なんか気にせずに、そりゃ躊躇せず一度は生歌を聴いておきたいと強く考えるようになった年です。
唯一無二のメタルな演舞(第18回)
http://jcc.jp/choice/05624/
The Doors - Not To Touch The Earth
https://youtu.be/6aNNIyxbG5g
http://gqjapan.jp/entertainment/news/20151223/discovery-babymetal-artists
一時期よく聴いてたなぁ。紅白にも一回出てたね。
中村中 - 友達の詩
https://youtu.be/NgmVcsDV0FQ
あと一日、もう寝ないと。おやすみなさい。
QUIQUE-METAL様のソレ、のった!
まずはプッチーニ のトゥーランドットから
デル・モナコ/「誰も寝てはならぬ」
https://youtu.be/1Hu6VJp5uVo
をききながら考えます。あっツレに呼ばれて買い物いかなきゃw
真のヘドバン。やっぱり職業ライターは巧い事書くなぁ。
ネットは、トレース王子みたいなライターの方が多いですけど、純粋に音楽が好きな人の書き物は読んでいても気持ちが良いです。
今日も部屋の片づけ、掃除中。
いつになく、ラジオからいろんなジャンルの曲が流れてきます。
レキシ / きらきら武士 feat. Deyonna
https://youtu.be/Mzkf1OGgSz8
https://youtu.be/okHxMmAihi8
海外の人ってなんでも観てるんだな笑。
どこの国のバンドでも勝負曲は基本英語だけど、日本語だけでここまで来たベビメタちゃんはホントに凄いねぇ。アニメーションも。何言ってるかわからないだろうに。日本語の響きは心地いいんだろうか。
エレファントカシマシ / 桜の花、舞い上がる道を
https://youtu.be/ZczN-Cjq2vU
めっちゃ可愛い、振り付けでお願いします笑。
Bank Band「MR.LONELY」
https://youtu.be/hEUlXu0jalc
http://liveviewing.jp/contents/babymetal/
此れが有ったんでしたけど
FOX FESTIVAL(The SSE Arena, Wembley)
ゼップ各都市で生中継やってくんないかな〜〜。
http://blog.livedoor.jp/bbmt46/archives/51454833.html
お辞儀の深さが世界を変える。BABYMETALの“メタルレジスタンス”を追う
http://otapol.jp/2015/12/post-5181.html
みよっちゃんはすげーな
レミーのように歌ってると思って弔おう
https://youtu.be/p8ZA3IvZnCo
音楽ネタではないですが、この記事読んでも別に不思議には感じませんでしたw
興行成績は正直です。
週末観客動員数ランキング首位 “妖怪”がSWに勝ったワケ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151230-00000076-spnannex-ent
ところで、どうして横アリではLVしなかったのか?という素朴な疑問が残っていたのですが、上の記事読んで、単に映画館を抑えられなかっただけのような気がしてきました。
何となく朝からこれが・・・
うなずきマーチ
https://youtu.be/jejTES0fnDM
幸せな結末 大滝詠一
https://youtu.be/MU5NIq8bcd8
http://metallica.livedoor.biz/archives/51991944.html
この先生、お茶目です笑
High school teacher played Yngwie Malmsteen.2002.酒田工業高校.酒工祭Live
https://youtu.be/mnvlG5gYs8Y
人形劇 三国志 テーマ曲
https://youtu.be/7nkz8nBK92k
ヲタとしてはこれで知りました。
空
https://youtu.be/JySckTWH7ds
アンコールではLIQUIDROOMでの曲に加えて、クリスマスプレゼントとして「あわてんぼうのサンタクロース」(吉岡治作詞・小林亜星作曲)を披露。赤い帽子が似合っていました。
多彩な曲の中から、はにかむような吉澤嘉代子本人の表情が見えるライブでした。また、ツアーメンバーが素晴らしかったです。特に、ドラムの神谷洵平(赤い靴)の音はシビシビ決まって実に快適でした。
以上。
吉澤嘉代子(12月20日(日)、名古屋クラブクワトロ)[その1]
この日は12月20日。入場前に同じ建物(パルコ)のタワーレコードへ寄って、Su-METALお誕生祝いのPOPを確認。よしよし。と、頭上を見れば、2年前の「NO MUSIC、NO IDOL?」の、ベビメタ3方がお着物着てるパネルが。おお。思わずにっこりです。
http://tower.jp/article/news/2013/06/03/n06
さて入場。ぎゅうぎゅうの満員。場内BGMは「秘密」ツアーだけあって、「秘密戦隊ゴレンジャー」や「秘密のアッコちゃん」など、秘密にちなんだもの。そして
>> くるみ割り人形 「金平糖の踊り」
が流れ、メンバーとともに入場。衣装が赤頭巾ちゃんぽくて可愛い。
セットリストは3日前のLIQUIDROOMとほぼ同じ。
http://natalie.mu/music/news/170116
途中のMCにて、子供の頃は妄想の中に生きてきたけど、今はそれでもちゃんとやっていけてると当時の自分に伝えてあげたい(だったかな?)、というような話をしてから、自叙的な「ストッキング」そして「泣き虫ジュゴン」を歌い上げたのは泣けました。ラスト前は「桃のうぶ毛に気をつけろ」(毎回アドリブ)という小芝居から「ケケケ」で大盛り上がりし、「必殺サイボーグ」にて本編終了。
[その2へ]
ファーストシングル「瞳水晶」(1988)、衝撃でした。あまり売れなかったのかな。一般にはシュワルツェネッガーが出演したカップヌードルのCM(地図をください)で知られるようになったようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Lv1gHQmSp9I
本当にもう、何でもあるのねYouTube。
ライブには大分通いました。初期3枚のアルバムはプロデューサーの色がかなり強く出ていますね。その後出た「水色」(1994)、Nightnoiseとの共作が、しっとりした曲調で大好きです。同じ年の「アルヒハレノヒ」もゆったりしていい感じです。「恋かしら」は、このアルバムからのシングルカット。
遊佐未森「恋かしら」
https://youtu.be/cFL4uZR1p0s
今年の5月、久しぶりに遊佐未森のライブに行きました。相変わらずの良いお声で、昔と変わらず歌い続けている姿は胸を打つものがありました。
(そして、このライブで配られたチラシで吉澤嘉代子を知るのでした。)
「春駒」の振りつけ、面白いですね。ちょっと踊るの難しそうです。
牛深ハイヤ節はリズミカルで、これも興味深いです。
そういえば、BABYMETALの構成要素である舞踏について、能との関連性を考察しかけてすっかり放置してます。民謡の踊りも深堀すると面白そう。来年は、もう少し踊りにフォーカスして、色々調べてみようと思います。
耳寄りな情報ありがとうございます。
確かに選曲が面白いですね。紹介も丁寧。番組スタッフにメイトが紛れ込んでますね。きっとw
それにしても白髪ネギさんって、よく見つけてきますねw
ありがたいです。
毎度同じみのフレーズですが、まるで「視聴者全員ガガ位しってるよね?」みたいな前提で使いますが、ガガ詳しく知りません。何でメタルレジスタンスをテーマに活動しているのに、ポップカルチャーの申し子みたいな人が前座に呼ぶのかまるで説明してくれないし、そもそも何がそんなに凄いのかさっぱりわかりません。よくまぁ、深く掘り下げもせずに、同じフレーズを平気で使えるもんだと、逆に感心します。「あの」の削除をお願いしたい。
日本贔屓なのと、デビューまで色々苦労した話は聞いたことはあるのでガガに恨みはありませんが、もう彼女を引き合いに出すのはやめて欲しいです。
あっ、もうひとつあった。「逆輸入アイドル」。。。
英語版のWiki見たら、
Babymetal (stylized as BABYMETAL) is a Japanese metal idol band.
って書いてますね。こっちの方がストレートな言い方? bandってところがポイントですかね。3姫ともvocalと明記しています。
dance unitだと、3姫ともメタルをバックに踊ってるだけみたいですもんね。
創造性も独自取材能力もなく、思考停止に陥りコピペで誰が言いだしたか良くわからない単語を躊躇なく使う日本の音楽メディアに期待してもしょうがないでしょう。特に新しい音楽の場合は、右に倣えが無難でしょうからね。
ただ、メタルとダンスをここまで融合したもの前例が少ないので、全く間違ってはいないとも思います。SUMETALを前面に出すならBANDでしょうか?
よろしくお願いします。
自由版
86. 白髪ネギさんの
◆Radio 20151229 FM Aichi Artist Special
試聴中ですが、神バンドのメンバー紹介のなかでLedaさんを紹介したところや、選曲についても『グッ・ジョブ』と東海圏地方民としてはおもいますた。
○●○|○●○|○●○|○●○|「たっか|たっか|たっか|たっか」と、阿波踊りにもありますようなリズムの繰り返しなのですが、その上の振り付けと手拍子のリズムはまた別っぽくて、なんですかこれポリリズム?歌い出しや掛け声の前のところも1拍抜くの??
字幕入り『春駒』完全版 郡上八幡 徹夜踊り 最終日
https://youtu.be/QCntD7yoB1U
リズミカルな民謡をもう1曲、以前にも少し書きました「牛深ハイヤ節」を、虎姫一座にて。
牛深ハイヤ節(コシダカシアター時代の映像。4分過ぎから)
https://youtu.be/d1c-lVVb75g?t=4m3s
不思議な陶酔感があるこの曲、私は前から本当に大好きですが、まさか虎姫一座で聞けるとは思っておりませんでした。途中で2拍余計に入るっぽいのも好きです。強力なリズムと圧倒的に突き抜けるボーカル。こういう、民謡系のスパーンとした歌は、すぅさんが歌ってもステキだろうな、と、しばし夢想しております。
そーとー疲れとる
かえって寝よう
東京ドームですよ
PALE FOREST ノルウェーのゴシックロックバンド
PaleForest - Exit Mold
https://youtu.be/EeHOuI8lOm0
Pale Forest – Envy
https://youtu.be/LE_jiW0Apfk
Gothic Metalを紹介するブログで見つけましたが、METALっていうよりAMBIENT系?
女性Vo、Kristin Fjellsethの声、cuteで気に入りました。
Kristin Fjellseth – Shine
https://youtu.be/wP45XgAm0QA
綺麗な声。 今夜のGothic Metal探訪終了。
まあ、いつになったら、すぅの歌唱力が世に知られるのかと思い、2年近く待ったけれど、一向に進展なく兆しも見えない。宣伝の方法が間違っているのではないだろうか?
SUMETALとしてソロのリサイタルに行きたいな!実現できたら、東京ドーム棄権してもよい。
Elis リヒテンシュタインのゴシックメタルバンド
Elis - Der Letzte Tag
https://youtu.be/GY_NINTZXkg
Elis - Black Angel
https://youtu.be/l_gk6GzDW24
この声いいなぁと思ったので調べたら、VoのSabine Dünserさん、29歳で夭折していました。合掌。
MOOLIGHT ポーランドのゴシックメタルバンド
Moonlight – Tabu
https://youtu.be/_j_nZxBXnCs
Moonlight - Taniec ze śmiercią
https://youtu.be/Iaz9oKksyUA
ポーランド語とかスラブ系のゴシックメタルとかになると、民族音楽っぽくて、リムワールド音楽部の範疇かな?何歌ってるかさっぱりわからないけど、サウンドは重かったりシンフォニカルだったり何か良い。
CDJ音源ありがとうございます!音が良いのでびっくり(^^)。BMDでドラムもギターも良く聴こえて盛り上がります!
Motorhead - Overkill (live) Full HD
https://youtu.be/GlecTBevmzc
http://ameblo.jp/bassist-boh/ より:
KariBAND presents
One additional session
Special member 桑原あい
2016.2.21 (日) 渋谷JZbrat
2部制、完全指定席
チケット¥4,000-
予約開始は1/4(月)19:00~
桑原あい さんはジャズピアニストとのこと。
BET UP / ai kuwabara trio project
https://youtu.be/tgyCpJ9FxCU
これは好きな音!
とりあえず宿を予約。あれ来年は遠征を控えるはずが (-.-;;;。。
>> 惜しいな、せめて雄姿をベビメタに見せたかった
ああ。久しぶりに名前を見かけたと思いましたら。。合掌。
MOAMETALあたりはマネしただろうなぁ・・・
https://youtu.be/1iwC2QljLn4
雷ロック うめ吉 by どりーむサラダ
https://youtu.be/2w1jIN70kh8
この歌、外国人には、よー説明できません。
十日町小唄 by どりーむサラダ
https://youtu.be/goHrRzWXsNU
水晶玉をジャグリングしている人、テレビで見たことあるなぁ。
何か正月の宴会芸みたいだ。
>民謡とか、リムワールドのお好きなAntti君に、お薦めのがあったらおしえてください
882で挙げた、うめ吉さんの 「山中節」はどうですか?
あと、883 OKIさんの「トンコリ」とか。
今週(?)のお薦めですw
年末、まったりしているのに難易度高すぎですw
実は、5月頃に初めて郡上八幡に小旅行に行ったのですが、こじんまりした町でとても雰囲気の良いところでした。郡上踊りで有名だというのは知っていたのですが、生では見たことがありません。ちょっと興味があったので、調べてみました。
リンク2つとも、同じ曲ですね。郡上節(郡上踊り)は、「かわさき」「春駒」「三百」「ヤッチク」「古調かわさき」「げんげんばらばら」「猫の子」「さわぎ」「甚句」「まつさか」の10曲あるそうですが、「かわさき」が郡上節といえばこの曲というくらい定番みたいです。
郡上おどり 全歌詞
http://senshoan.main.jp/minyou/gujoodori-word.htm
「かわさき」について解説しているブログ
http://blog.livedoor.jp/naturococo/archives/1447825.html
このブログによれば、元唄は茨城民謡のあやめおどりの潮来節とのこと。
http://senshoan.main.jp/minyou/itako-word.htm
で、英訳を探すも見つからず。その代りスペイン語版を見つけました。
Radio Tarifa - Gujo Bushi
https://youtu.be/uw8Zibak_Lc
歌詞はこちら
http://www.lyricsmania.com/gujo_bushi_lyrics_radio_tarifa.html
↑これを英訳したらだいたい通じるんじゃないでしょうか?
英語翻訳読む限り、原詩通りなのか怪しいですが雰囲気は出てるような、出ていないよううな。。。お任せします。
おまけ。郡上八幡、海外アピール力入ってます。そう言えば普通の週末なのに外国人の観光客沢山みかけました。
http://www.gujohachiman.com/kanko/index_e.html
こんなところでよろしいでしょうか?
そろそろ支度します。それでは~。
ジャニーズでアイドルの道に進まなくてよかった。冬のリヴィエラ、越冬つばめときてワンオクの冬のテーマの曲を探したけどよくわからない。愛とか恋とか女性に対するテーマが多いのかな?
だけど、ボクはこっち系。
安全バンドのカバー。13階の。。
https://youtu.be/TedtBVeFVKs
爆誕はいいな。
続きが聴けて良かったです。音も全然良いし、会場の雰囲気も伝わってきますねぇ。
これと参戦した人の書込みで、結構満足できました。
新学期のトップ画像、提案の画像に賛成です。
もあちゃん、むちむち。ゆいちゃん、手、細いなぁ。コバ、うまいもんご馳走してあげんと。
920. QUIQUE-METALさん
31日朝まで寒空の中、顔笑ります笑
武藤彩未。活動休止前ラストライブ、それはつかの間のサヨナラ
http://www.entamenext.com/news/detail/id=1701
さくら学院のコノ4人に聞く“年明け1発目は公開授業ですな!”
http://www.entamenext.com/news/detail/id=1703
颯良ちゃんって、なにげにりのんちゃんよりガタイがいい。競泳の選手みたい。
もあちゃんもメタルとカワイイの融合って言ってしまってるからなあ。アイドルとかメタルダンスユニットとかあんまりコダワリはないです。前にも言ったようにテレビで完璧な演奏を見せようが端折られようが、着いてこれない人はどうやっても着いてこれない。国民的?男性グループや国民的?女性アイドルグループとは向いてる方向がちがう笑。
http://ro69.jp/quick/cdj1516/detail/136017?rtw
衣装がマイナーチェンジですね。前の方がカッコイイけど寒いから仕方ないか。
73. 白髪ネギさん
◆CDJ1516 BM
---> https://soundcloud.com/2015-foxgod/cdj1516-bm
ダウンロードは、サウンドドレイン経由でどうぞ。
---> http://sounddrain.com
あちこちに情報通の方がおられて助かります。
>昭和歌謡
参加しMath
「思い出の九十九里浜」、葵、楓
https://www.youtube.com/watch?v=MPVpPDweUGQ
フィンランドのAntti君が民謡についてメールくれたのですが、不思議
what do the words mean in this song:
https://www.youtube.com/watch?v=W0bfwvcSaGE
https://www.youtube.com/watch?v=EE0FaXFCsBs
民謡のこと、前に、メール書いたことありますが、郡上節のことは書きませんでした
いろいろ検索してくれたのでしょうか
歌詞を説明してくれ、といっていますが、えーご苦手なので困った
二番めのは、いろいろなリムワールドの要素が融合しています
いいかんじ、民謡というより、小唄か端唄みたい、よく知らないけど
民謡とか、リムワールドのお好きなAntti君に、お薦めのがあったらおしえてください
>> この人?
>> 平岩英子 / 昨日見た夢のように
>> https://www.youtube.com/watch?v=Xsi4kyBoC5M
そうでした!ありがとうございます。これいいですね!
https://youtu.be/SomEh3058yQ
すぅちゃんの手元が映っている画像はないのか?
>ラジオ体操第よん BABYMETAL
なんじゃ-これ-、思い切り吹いてしまいました。
ん?どの場面かすぐに思い浮かばないですが、息がぴったり合っている所がいいですね。
↓こんなのはちょっと普通すぎますかね。3姫フォーカスの方がいいかな。
https://pbs.twimg.com/media/CRL_WQrUcAArsjQ.jpg:large
そろそろ限界。。。
小島麻由美 ミルクティ
https://youtu.be/xMfGnAVNtvw
頼んで元旦まで待ってもらいましょうかね。それと新年なので
またトップ画像を変えたいのですけど、どうでしょうか?
一応これ↓を考えているのですがどうでしょうか?
https://pbs.twimg.com/media/CXTXjpmUQAAqt12.jpg
歳末お疲れ様です。一足お先に休暇に入ります。
しかし、今日はもう疲れました。
小島麻由美 - 蛇むすめ
https://youtu.be/3NScAI5IKes
この人?
平岩英子 / 昨日見た夢のように
https://www.youtube.com/watch?v=Xsi4kyBoC5M
https://youtu.be/Nu3ZbrGo9O8
BABYMETAL - 2012 TOWER RECORDS LIVE
http://www.dailymotion.com/video/x3jncvc_babymetal-2012-tower-records-live_music
この時代のリハ映像って初めて見ました。
BABYMETAL - Doki Doki☆Morning - Recording&Rehearsal
http://www.dailymotion.com/video/x34srb2_babymetal-doki-doki-morning-recording-rehearsal_music
これで年初10日目に始まり、年末4日前まで、大小合わせて合計38ものライブが終了。お疲れ様ですという感じです。もっと少ない印象ですが、結構ありますね。
https://youtu.be/R-PHF-_zCrM
甲田益也子に反応してしまった。80年代ananのカリスマモデル。こういう音楽ユニットもやってましたね。
Dip in the Pool - 1 Rabo del sol
https://youtu.be/Y_0guvM2DFM
ありがとうございます。今から視聴しますw
http://dai.ly/x3jm9cv
お早めに
しかしこれ画質落としているけど、WOWOWとかの中の人が
ながしているんじゃないの?
遊佐未森については語り過ぎないようにやや自粛気味。
「国立三人娘」って、遊佐未森 と かの香織 と、あとどなたでしたっけ?
Love, Peace & Trance - Hasu Kriya (1994)
https://youtu.be/iTc-Lm0AcxQ
遊佐未森、甲田益也子、小川美潮、細野晴臣。
>>道なき道は未知の道④(第17回)
ご紹介thanksです。今年のベビメタの活動の中で、Skrillex と共演したのは新しいジャンルへの切り込みとして大きかったなと思います。先日の横浜アリーナでのギミチョコイントロがそれ風のアレンジになっていて思い出しました。
道なき道は未知の道④(第17回)
http://jcc.jp/choice/05624/
「振りコピ」ってアイドル文化なのですか!?私は米米CLUBのライブで知ったのでした。「振りコピ」と申しましても、もちろん私そんな踊れるわけではなく、適当にやっております。いまだにギミチョコのイントロ部分の振りがわかりません。
(イントロSE)右手上げる→あげた右手を耳のところまでゆっくり下ろす "GIMME CHOCORATE!!"(ここでMOAMETAL微笑)→ゆっくり前に倒れこみ→(イントロ開始)→腕をぐるぐる→ … → 壁をドンドン→壁を押す→…
この、「腕をぐるぐる」から「壁をドンドン」までの間がめまぐるしくてまだ判りませぬ。面白いです。
でももう限界、30日まで休みなし。おやすみなさい。
アルベルト師匠はなんとなくわかります。想像もできる。でも、めめさん、振りコピするの?!笑 いやいや、モッシュッシュよりもまだわかります。ボクもSchool days、気が付けば真似してたり、アハハ。やっぱオタ寄りなのか、おれ。まぁどう思われてもいい。おのおのの楽しみ方がありますから~。そりゃまあ、ベビメタちゃんが完全なるアイドルで、ゴンドラに乗って近くによって来ようもんなら、もあちゃ~んとか、ゆいちゃ~んとか、声を張り上げたい。でも、なんか、ちがう、ちがう、ち~がうでしょ。じっくり、ベビーメタルというバンドの一挙手一投足を観たい。でも、近くに来たら、目があったとか、手を振ってくれたとか、妄想に浸るんだろうなぁ笑。まあモッシュッシュしてる場合じゃないけど、そういう人達もいてくれなきゃ困る。
アヤミーチャン、どうなっているのか、知らない方がいいかな。俗に言う花形の中央競馬(JRA)で成績が振るわないと、地方に活路を求めます。。不思議な事にJRAからの移籍組は決まって、食ってるものが違うんじゃないの?!というくらい圧倒的な強さを見せます。が、抹消とあるので。。だからー、ダメ、ゼッタイ。
http://db.netkeiba.com/horse/2012100133/
今の時代、聖子ちゃんを目指すなんて無謀もいいとこだけど、真剣でマジメすぎるときたら、応援しないわけにはいかない。
https://www.youtube.com/watch?v=SOesCWoKJzU
メロディがいい、他のも聞いてしまいました
https://www.youtube.com/watch?v=9JDzvrj3Q6o
唯さんの声、好きだったのに
>アルベルト師匠はこっちには興味なし?
twitter.com/rurikayosou/status/677103616633667584
競馬自体にはあまり。
ルリカの歌は、アイドリングで2番目に馬勝ったので、名曲「粉雪の降る街で」「Like a Shooting Star」の2曲なら聴きたかったです。
武藤厩舎の「アヤミーチャン」という弱い馬がどうなっているか、情報あれば教えてください。
おやすみの曲は、kawaiiです。ベトナムの少女。
4年前に聴いて、歌心に感心していました。
[Guitar cover] The show and I'm your (Cover by Thai Trinh)
https://www.youtube.com/watch?v=SedgOIjFUH8
その後順調に成長してスターになったようです。
https://www.youtube.com/watch?v=A7ipJwNnRYg
全くと言うと違うのです。やってくれと言われることがあって、そりゃやります。ステージから自分が見えるのなら、気持ちよくステージをやらせて上げたいですから。
無視されたら嫌でしょう。一生懸命前の人のマネをします。今でもそうですね。但し、動画見て予習復習はしません。
ドルオタなのに意外と思われるかもしれませんが、私、ダンスが好きじゃないんですよ。
別に振り付けなんかどうでもいいと思っていました。特に激しく動くやつ。顔がよく見えないし、顔覚えられないから、もうパスしようと思うくらいです。
東海林太郎だと不自然なので、アイドルは多少リズム取る程度、ゆっくり手を上げる程度で良いんです。南沙織程度。リンダ・ロンシュタット程度で良い。
アイドリングはダンスがショボイと言われていましたが、意に介さなかったです。あんまり動くより良い。それでも振りは覚えなかったです。ライブ行って、前のほうだと、メンバーに申し訳ないから、必死にマネをする。見えそうにない席ではサボる。以上です。
ダンスが面白いと思ったのは、BABYMETALが最初です。
ダンスが好きなグループは、ベビーメタルとさくら学院だけです。
MIKIKO先生以外のダンスは認めません。
>> ベビメタちゃんに参戦されたみなさんは、モッシュッシュに参加したい派なのですか?
めめさんの回答は意外でしたが、私も勿論、行ったライブでモッシュ無いし、慣れていないので、別に無くても構いません。
が、「郷に入っては郷に従え」ってことで、そういう状況におかれればやりますよ。
幕張でも、サマソニでもモッシュやったうちに入るかわかりませんが、一応全力で押し合い、へし合いしました。サークルは入ろうとした瞬間にすぐ前の若い人がコケて、救済モードになってサークルが進路を変え、沖合いに流されたため未遂に終わりました。
そういえば、TIFのあゆみくりかまきのライブでグルグル回りました。
めめさんのように、振りコピはやりません。
そんなドルオタみたいなことできませんよ(笑)
アーティストを見ていたいのは禿同です。歌を聴きたい。
特にアカツキやNo Rainなら腕組みして地蔵・・・どころか、こなきじじいと化すかも。
BMからアイドル、特に武藤問題、こけぴよの将来など、いろいろ語り合って楽しかったです。
武藤さんのライブCDも買ったそうで、高評価いただきました。BMはロンドンのライブがお気に入りとのこと。下北のあおいちゃんのライブ行ったそうで、羨ましい。YouTubeで見たけれどあれはヤバイ。見たかった。今度、生バンドのライブ行きたいっス。
もしも、読んでいたら書き込んでくださいね。
とりあえず今日の分を急ぎ・・・ってもう明日じゃん。
こけぴよ。4時半開演なのに、終わったら8時半近く。時計見てビックリ。そんなに長かった?
2000円のネット番組+おまけのミニライブのはずが、15曲+芸人MCのトークショー付き。
撮影会、サイン会、誕生会(あやめちゃん)、中3受験生壮行会と盛りだくさん。
誕生会は涙、涙。さくら同様、付き合いが長いし濃密だし、いろいろストーリーがあるのでしょう。いつもながら、ほのぼのとしたパーティー状態に。受験もガチなので、力強い決意表明も。
サイン会では久しぶりにあおいちゃんと会話することに成功。新宿での「糸」が良かったことを伝え、「君の名は」でデュエットした石野理子の話をするも、時間切れ。今日は盛りだくさんで時間が短いのと、列が圧倒的に長いので仕方ない。
も一人、りなちゃんに「なんでアルベルトなんですか?」と訊かれ、「サイボーグ00…知らないよね…よんよんだから」「わたしもマイク番号4番です」合わせてくれたよ。癒される。
>> ベビメタちゃんに参戦されたみなさんは、モッシュッシュに参加したい派なのですか?
モッシュッシュ、参加したことありませぬ。振りコピのほうが好き。演奏中はアーティストを見ていたいです。
まあ、多分習慣の違いなのかと。昔よくライブに行っていた頃はモッシュって無かった気がするので、慣れていないのだと思います。
Pogues や Levellers のときのフロアは、あれは今で言えばモッシュだったのかも。
ソロ時代が不遇だったとは初めて知りました。繰り返し、「フレンズ」みたいな曲を求められたようです。圧倒的に売れた曲がある、というのも不幸なのかな。
NOKKO 奇跡のウエディングマーチ ~VANITY~
https://youtu.be/kaqGjxPGdbY
NOKKOソロ時代の映像がかなり削除されている模様。消してもその分売上があるわけではないと思うのですが、難しいですね。
http://countdownjapan.jp/1516/timetable
行きたかったなあ (´;ω;`) 藤岡神がこの人のサポートするらしい。。
Aimer - Brave Shine
https://youtu.be/12_VfO7yosw
もし日本がやれば多額の賠償金をふんだくるくせに、ハリウッドは
やりたいほうだいだな。
銀河鉄道999 ゴダイゴ
https://youtu.be/WYZg7tZar10
〇「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
僕は好きじゃないんですよね。第一作は友達と酒飲んだ後見に行きましたが、
始って15分で寝てしまい、起きたらエンドロ-ルが流れていました。友人は
面白かったらしくもう一度見るのにつきあってくれました。今度は最後まで
しっかりみましたが、別にたいした話じゃないし2作目以降は見たことあり
ません。なによりレイア姫がブスだしル-クもなんか情けない男だったので
好きになれませんでしたね。同じハリソンフォ-ドが出てるならブレ-ド
ランナ-の方が好きです。
Blade Runner-Love Theme
https://youtu.be/C9KAqhbIZ7o
原作とはずいぶん違うけど、これはこれで面白かったです。
「アンドは電気羊の夢を見るか?」はディックにしては
珍しくハッピ-エンドです。
最近は晴れても空に星が10個くらいしかみえないので、
星座が確認できたのは久しぶりです。
>Nujabes - Lovely Vibes の一曲目はサムライチャンプルーのED
ですね。このアニメもお勧めです。とくに20話?のごぜの沙羅の
話は面白いです。
Battlecry- Nujabes
https://youtu.be/OobUV9q0aDA
Karla Bonoff - Trouble again
https://youtu.be/wZDwn7hfi4c
ジャンルはDowntempo、chill-out、lounge、electronica 、trip hop
彼らがサポートしているLouLouという人とのコラボが良い感じです。
Thievery Corporation - Décollage (feat. LouLou Ghelichkhani)
https://youtu.be/cBrUeosAV9I
Thievery Corporation - Take My Soul (Vo : LouLou)
https://youtu.be/YvRsn-5SqSA
Thievery Corporation - Saudade (full album)
https://youtu.be/W0CBzKfvA80
他にも良さそうなのが一杯ありそう。
Thievery Corporation はもしかすると、どもさんがすでに紹介ずみだったかも。
ジャンルはヒップホップ、チルアウト
Nujabes - Soul Searching
https://youtu.be/gTH7XefE85A
Nujabes - Lovely Vibes
https://youtu.be/r16ndBiHC-0
お薦めに出てきたので聴いてみたら、インストに良い感じです。Voが誰かは不明です。
OKI DUB AINU BAND - SAKHALIN ROCK
https://youtu.be/_X9QxFaHJwA
アイヌの伝統弦楽器「トンコリ」の奏者OKIによるワールドワイドな音楽を取り入れたグループ
Oki - Tonkori In The Moonlight
https://youtu.be/MvYiLZ-M3VY
何か音が気持ちいい💛
うめ吉 - 山中節
https://youtu.be/wJte07JpXGQ
夜ざくら学院久々の登場w
年末最終週、昭和歌謡曲(風も含む)週間でも始めます?
うないぐみ+坂本龍一「弥勒世果報 (みるくゆがふ) - undercooled」
https://youtu.be/JUDG_LSSyZ8
3:30頃の間奏はUAとその子ども達
ネーネーズの第一期メンバー古謝美佐子、および宮里奈美子、比屋根幸乃に琉球舞踊家の島袋恵美子が加わり2014年から活動。
先生から閣下の称号を授かるとはw
何か(変わり種)見つけたらM学に遊びに行きます。
前言撤回w 屋外フェスは別。
BABYMETAL - LIVE @ METROCK 2015
http://www.dailymotion.com/video/x37vca4_babymetal-live-metrock-2015_music
これ、もう一度味わいたい。屋外ワンマンをいつかやって欲しい。
しかし、公式がもう無いとは。良い宣伝になるとおもんだけどなぁ。
せっかくMステで興味持っても、公式動画がチケット取りにくそうな大箱や海外フェスだと躊躇しちゃうと思うなぁ。あと、楽曲の動画が古い。一番新しいのが1月のSSAのRORってどうなんw 新曲2~3曲MVあれば、もっとTHE ONE会員増えるとおもうけどなぁ。タイミング悪いよね。BABYMETALのパフォーマンスの進化の早さに、宣伝戦略が追いついてない気がします。でもこれが普通?他をよく知らないので比較できませんが、もどかしさを感じます。
EVANESCENCEの「FALLEN」日本版ボーナスDVD付きが280円で売ってるじゃないですか。
というわけで、また増えてしまった。
前から気にはなっていたが、こう安いとねぇ。無駄使いしている感覚がない。
EVANESCENCEは聴きやすいしAmy Lynnの声は綺麗なので好きです。
さてここでクイズです。
去年はCD/BD合わせて4枚しか買わなかったQUIQUE-METALですが、今年は何枚買ったでしょうか?(※タイトル数でカウント。2枚組は1としてカウント。Babymetal、中古すべて含む)
①10枚
②20枚
③30枚
④40枚
正解は?
自分でも良くわからないので今日数えてみますw
訂正w 実はあまり区別して使ってません。
DVD → BD
PCもTVもBD対応です。おかげで躊躇なくBDを購入しています。だって画質いいんだもーんw
独り暮らし用に買った17inchのテレビデオを結婚後も使いつづけ、入れたビデオを吐き出さなくなってただのテレビになっても、画面が乱れるようになっても使い続けていたら、ある時とうとう電源入れただけで何も入っていないレコーダから唸り音しか聞こえなくなりました。12年で文字通り寿命を全う。そこで一気に最新のBD対応レコーダー一体のテレビに変えたら、あらまぁ何て美しい。BDに慣れたらもう戻れません。
定義面白いです。
但し、「バッファ」は間違っていますよね。
更新ですか?
彩未ちゃんが更新更新うるさくて・・・
https://www.youtube.com/watch?v=qbcNTYH-Jg0
ゴールド免許でしたし(乗らないんだから当然)、近くに住む父親の車を借りられる状況でもあったのですが、乗りたいという気持ちがうせてしまい・・・
20代の頃はスピード出してましたね。最初に買った車がRX-7の新車。納車後最初の土曜日、半ドンで帰宅し、友人と西の方向にGO!気が付くと山梨県。軽い下り坂の見事な直線の道を発見。リミッター振り切るチャンス。180キロ超えたあたりで異変。ええええ。
JAF呼び、地元の工場へ。すぐには直らない。電車で帰宅。マツダからエンジン取り替えますの連絡。向こうの責任と謝罪されましたが、悪いのはこちらの方で恐縮。
慣らし運転してくれって言われていたのに。それが後年アイドリングオタになることに。
その後は函館にいた頃は、仕事でも遊びでも長距離運転。江差、松前、今金に日帰りなんてことも。もちろんCDにはお金かけいていました。
しかし、30代後半で子供の体力が付いてきたころ、急に興味を失った。気が付けばそんなもの要らない状況だし、若い頃リッター3キロで排ガスを撒き散らしていたことへの贖罪の気持ちすらある。自転車ですよ。結構走りますよ。1年に一度後輪のタイヤを交換するほど減る。
あ、時間です。もっしゅっしゅの話は後で。
題名のない音楽会・・・寝てたw
なかなかの音を聞かせていただきました。
年の瀬にいいもの聞きました
有り難かったです。ごちそうさまです。
かつてはCD売上が人気の指標でしたが、今や音楽を聞きたい人間も必ずしも必要でない時代に。アルバムを2年も出さない、シングルに至っては出す気すら感じないといったアミューズの戦略もありなんですね。
ところで、BDに切り替えませんか?画質が違いますよ。多分、DVDと2本立てにするのはコスト負担があるので、みんながBDを求めれば、価格が下がるか、将来上がるのを抑制する効果があるような。ハードは相当安いし(2~3万でパナのDIGAあり)、保存用のBD-RE(繰り返し録画可)も1枚あたり100円くらいで、探すと日本製のものも出てきています。
WALLOP…場所は近くはないんですけどね。通勤に慣れているので、気軽に行っちゃいます。前売りすらしていないし。待てよ、今日は拡大版で年内最後だし、早めが正解かな?
バンギャの作曲ってNARASAKI氏だから、実質、特撮もベビメタちゃんに一枚噛んでるんだ。
特撮 マリリン・マラソン
https://youtu.be/0oFpZMMjkrI
前にも貼ったか。
アルベルト師匠はこっちには興味なし?
twitter.com/rurikayosou/status/677103616633667584
では( ̄^ ̄)ゞ
(8)Audienceの雰囲気
シート最後尾で勾配が急峻とはいえ、前の人が立つとやっぱり見えません。
階段寄りってことで、右横にスペースがあったので、そこから観戦してました。
左隣はまさかの空席。急用で来れなくなったのか、オークションで売れ残ったのか?チケットが取れず参戦できないメイト多数の中、すぐ隣が空席なのは何とももどかしい気持ちになります。
さて、周りの雰囲気ですが、幅広い世代が集っている事をここでも体感します。若いカップル、母息子連れ、終始双眼鏡で観覧し微動だにしない白髪の方、終始腕組みで全く立ち上がることもなく固まった表情で観戦する中高年組、ゆいもあ振りコピをこなす年季の入った男性メイト組、最後方なんて関係無い、ゆいちゃんコールを連発する人。文字通り老若男女。見かけないのは乳幼児くらいで、幅広い世代で溢れています。周辺2ブロック見渡す限りでは座っている人は1割。ベビメタT着用率は6~7割ってところです。
ピットの様子はCブロックがかろうじて照明の関係で見える位で、柵の配置の為か、動きは小さくゆっくりに見えました。AやBは密度が高い印象。暗くてモッシュなどの蠢きは良く見えませんでした。サーフもあったようですが、そこまでは見えず。一部照明がピンポイントで当たっている箇所があり、盛り上がっている様子が見えたのが記憶に残ってます。横アリのピットは密度が高い印象でした。
初日、演目も順番などの影響もあるかもしれませんが、シートの熱狂ぶりにはまだ余裕があった気がします。まだまだ盛り上がれるポテンシャルを感じました。毎回、初参戦率が増えている印象でした。
http://ichiranya.com/music/006-mosh.php
ドキモ寝って。そんな人もいるのか。いるかもなぁ。
あっ、今BMDw
ピットの盛り上がりみたら、あの中はあの中で楽しいと思います。
落ち着いてはいられないでしょうけど、周りの人が立っちゃうと見えないから立たないわけにはいかんしなぁ。モッシュッシュなんて、(ヾノ・∀・`)ムリムリ。
かなり前に海外のチームが来た時(インテル、イタリアの名門)の親善試合を観に行ったんですが、あまりの落ち着きぶりに、連れに「あんたは監督か?!笑」と突っ込まれました。いや、監督は点が入ったらもっとはしゃぐっつうの、と逆に突っ込みましたけど。
おはようございます。
PCを娘に貸してるので久しぶりに大画面でSSAのDVDを見てます。モッシュッシュなら参加したい派ですが、膝が辛いのでシートで良いです。シートでも楽しめますし。でも落ち着いてなんかできませんね。
ボクは野球でもサッカーでもじっくり観たい派なので、サポーターの人達=モッシュッシュに参加したい人達とは違うかもしれない。ベビメタちゃんのライブでそんな人いませんよね~。
なのでライブは向いてないかも笑
先日は荒らしみたいになってすみません。
地方は車がないと話にならないですね。東京にいた頃は車がなくても、まったく不便ではありませんでしたが。半径1キロ以内で必要なものはすべて揃いますし。地下鉄はそこら中。そんなに急いでどうすんの?って感じでしたが。
アルベルト師匠、更新しないと取り直しになっちゃうのでもったいなくないですか?
武藤厩舎からはと。。今年はなし。
横山ルリカ嬢の予想は?乗っかろうと思うんだけど。
横山さん、優木まおみの後釜を狙ってる?
特に深い意味はないです。皆さんは普段どうやってベビメタを楽しんでいるのかなぁと思いまして。私の場合は、ライブCDやDVDを買うのが応援になっています。で、ライブ音源が良いのでそればっかり聴いています。DVDは観る機会が少ないですが、最近はSSAですね。安心して観ていられるので。
滋賀に居を構えるまでは、車を所有するなんて発想は無かったのですが、必要に迫られました。都会より地方の方が車社会であることを、社会人になって実感しましたw
で、Wallopって何?って調べちゃいました。
http://www.kokepiyo.jp/schedule/detail.php?id=668775673d3cb257e7
これですね(^-^) また感想よろしくお願いいたしますw
今日の「題名のない音楽会」はユンディ・リー(Yundi LI)
この人のショパンは好きです。重慶生まれ。大陸の人でしたか。香港か米系かと思ってました。五嶋龍さんとの初競演も良かったです。(曲はノクターン20番)
ショパン、享年39歳。結核で夭折。意外と若いんですね。
YUNDI LI Chopin Polonaise No.6 in A flat major Op.53 "Heroique"
https://youtu.be/qyHHGG8KT8Q
英雄ポロネーゼのポロネーズが「ポーランドの舞踏」であることを初めて知る。
Polonez
https://youtu.be/dVbtSCYQ-YM
で、次回は、葉加瀬太郎、放送は1月10日ですw
年も近いし。りのんは意外。
https://twitter.com/Hitomi_TGSJP/status/680767945446825984
そう言えば、ツイッターに「いいね」の機能がついたのね。
二木蒼生ちゃんが、私のコメントに「いいね」を押してくれたと連絡あり。ニヤニヤした。
明日、Wallopいくべや。
私は車乗らないので、CD要らん派です。
ただそれだけの差でしょう。
東京は基本的に車必要ないです。大して使わないのに持ってるのほんとにもったいない。自転車で済む所に車で出かけて排気ガス出すの申し訳なく、駐車場代もバカバカしく、35歳くらいで売って、そっれっきり一度も欲しいと思ったことがありません。いざって時はバスもタクシーもあるし。免許も更新してないですが、困ったのはさくら卒業式の認証くらいで、住基カードが簡単に取れたので解決。
音楽は基本TV大画面で見ながら聴く。皆さんの貼り付けは仕方なくパソコン(それでもモニターは23型、小さいのが見にくいので)で視聴しますが、一部登録して、TVで見たり、通勤時にスマホで視聴しています。
ベビメタの旧アルバムCDは持っています。
武藤さんのIPOPと渋公ライブのCDも、こけぴよのシングルも2枚持っています。
さくらはまだですが、アンドリングは数えたくないですww
でも、持っているだけで、聴きません。応援の気持ちで、買うってことですかね。
ブレブレのファンカムでしたが、ドアップで顔がよく見えた。画質なんかどうでもよい。
私の脳には、低画質を高画質に変える、脳内変換装置があるので。
もちろん、低音質を高音質に変える装置も。
中学の頃は、AMラジオを何時間もかけっ放して、これだ!というメロディを見つけると、速攻録音ボタン。頭が切れようが、ボタン押すときのでかい音が入ろうが、ワンコーラスで終わってしまおうが「そんなのかんけいねえ」。好きなら、中途半端な録音を100回でも200回でも聴く。好きってそういうことでしょ。うん。
ハイファイじゃないとダメとか言ってる奴は、自分を鍛えろ(笑)みたいな。
クリスマス。いい歌だし、すぅに合ってる。メランコリニスタもうまく歌ってたし、すぅは好きなんだろうな。ホントよかった。感謝しています。そして、何度も聴いておいてよかった。
2009年の冬だとしたら、可憐とさくらの間の空白の時間?さくらの結成が2010年ですぅが中1の時。可憐のビデオより明らかに、背が高くなっていた。しかし、可憐時代の子供らしい、恐いもの知らずの「あの表情」が残っていた。
メヒコのファンも恐るべし。
https://youtu.be/9zV6LDc8Ldo
今夜はこの辺で。(-_-)zzz
https://youtu.be/BsshEpAUi6U
今夜も月が綺麗です。皆様の所はいかがですか?
https://youtu.be/Mc6tLTdR6oE
遊佐未森って本名です。1st single。
この領域を普通に歌う歌手、クラシック系以外で最近いるかなぁ?
https://youtu.be/w5MAJnI13no
「みんなの歌」で歌を聴いたら、久しぶりに声を聴きたくなりました。またラジオしないかなぁ?選曲が好きなのと、彼女の声を夜に聴くと凄く落ち着きます。
http://ascii.jp/elem/000/001/092/1092326/
年下には見えんw
一昨日位から鼻水と微熱が出始め、年末年始から風邪で寝込むのかと危惧しましたが、何とか持ちこたえてホッとしています。が、油断禁物なので、もう少し大人しくしてます。
そう言えばアルベルトさんはCD買わない派って書き込んでましたが、私は買う派です。毎日往復で90分程運転しているので、車中で聴くのにはやはりCDです。今どき流行りのUSB端子はまだ装備されておらず、チェンジャーも付けずに一枚一枚、その日の気分で取り換えています。今日は昨夜のステの反動で、朝から新春狐祭りのライブCDを聴いてましたが、やっぱりライブ音源はたまりませんね。何気に「泡玉」って凄い曲なんじゃ?と感じてます。なので2ndアルバムが待ち遠しくて仕方がありません。
昨日はこれが何よりのクリスマスプレゼントでした。ありがとうございます。
それにしてもこの曲を忘れていたとは、迂闊でした。
FB、DLできなかったのでしょうがないなぁと思ったら朝、いつもとところで見つけたのでリンクだけ貼りました。めでたくDLw
Babymetal PS Theater Ad Times Square NYC
http://imgur.com/gallery/1KhAz
強烈な音割れのROTRのファンカムのほうが100倍良かった。
ZZ TOP - Tube Snake Boogie
https://youtu.be/b892Sel9Xhg?t=41s
この時ビリ-31歳、最初からじじい-だった。
それが日本で人気出なかった理由だろうな。
でも大好き。
ZZ TOP - TUSH - 1980
https://youtu.be/Kt3Y9TtR1h8
https://youtu.be/A5GVelXdrB8
http://dai.ly/x3jerr2
ネットサーフィンもそろそろ限界になってきた。
師匠、そういう事を言うと、またランボーに反応しちゃうじゃないですか。えーと、ランボーをパロったのか、なんなのか、ランボー者っていう映画がありましてですね、ってどうでもいいですね。
twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/680391682425131008
メリークリスマス。君たちは最高だ。
死んじまったオヤジが好きだった歌
https://youtu.be/q3HGpAt23tA
親子3人で紅白出さんかいっ。
越冬つばめ
https://youtu.be/5jcEcT13QjA
冬のリヴィエラ
https://youtu.be/RoSrJlKMgJk
おふくろさんより、こっちでしょう。
国民栄誉賞あげて。
おやすみなさい。
おやすみなさい。
EPO / DOWN TOWN
https://youtu.be/QEfg1UTqmfo
私はホントは2時には寝なければならないのですが、いつもついつい。但し、モッシュッシュじゃなくて電車で寝られるんです。
是非生で見ましょう。金かけても、休み取るのに無理しても。
東京もんは東京もんでデメリットも抱えているんです。土地が高いとか、通勤ラッシュとか(私は例外)。地代が安い分だけベビメタに注ぎ込めるじゃないですかってランボーですか?
ドームが最高の場だとは言いませんが、当たり易さはあるでしょうね。今年は少ないかもしれないけれど、何回かチャンスはありますよ。武藤さんみたいに突然なんてありますからね。それこそ誰か一人体調不良とか、家族の一大事とか、事故とか・・・ああ、やめよう。
武藤さんのチケ申し込んだ時は、想像もしていなかったですよ。
しかし、もう限界ですね。おやすみなさい。
今日は寝起きで目がパッチリです。師匠こそ、明日の満員電車でモッシュッシュに響きますよw
とりあえず、来年はドームに行ってやろうかなぁと思い始めてます。しょうがねーなぁって感じでw
もう3時過ぎですよ。
私は筋金入りの夜更かしだからいいのですが(別に夜勤でもないですが、平均より遅い)
よいこはマネしてはいけません^^
襟裳岬
https://youtu.be/YB4KBoIDLDQ
もちろん、余計なものは映らない、ピンで出る番組でね。
この若者たちは見どころあるよ。今日のXのパフォーマンスよりもいい。
横浜スタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=DAwc_R3gswo
インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=1U4VtN8wliQ
あのすぅちゃんの動画、海外にもアノマニスみたいな諜報部員がいるんですねw
クリスマスってあんまりいい思い出ないんですよねw
白いクリスマス
https://youtu.be/Fw8CgRalhvY
今日はそっちに軍配。もう10回以上見てます。
消されるかもしれないので、Mステどころじゃない。
徹子の部屋は、出て欲しい。話がじっくり聞けるから。
だけど、私もとりあえず録画してベビメタ部分のみ!!BDに保存するくらい速攻でやりましたよ。
良い点を上げると、すぅの声がいつも通り安定していたことと、セットが可愛かったこと。
明るいステージより、いつもの暗いステージの方が、不思議な感じがあって良いと思うが、それはそれでいいかもしれないことです。
すぅのクリスマス。場所はここだ!基町のクレド?
https://www.youtube.com/watch?v=hHg5YOkCbCMある
https://youtu.be/Wzp4NVLTYRg
https://youtu.be/QMq6v9xHllQ
テレビでは端折られた姿は見たくない。だけど、ベビメタちゃんは見たい。要はライブに来いって事ですかな。それがなかなか大変なんですが、だからこそ、参戦した時の感動が半端ないわけで。着いてこれない人はどうやったて着いてこれない。そもそも向いてる方向がぜ~んぜんっ違うのだから。
まぁ自由の利かない田舎もんにとっては彼女達の動いてる姿を見れたらなんでもいいんですよ。さんまのまんまだろうが、徹子の部屋だろうが。極論を言えば、見た人がどう思おうが知ったこっちゃない。どこぞのセンスのないテレビスタッフが演出しても大差なく不平不満はでるしね。
で、衝撃!感激!クリスマスきたー!ありがとうございます!
予想通り、余りにも予想通りの詰まらなさに驚き。ギミチョコも中抜き。これで伝われって言ったって無理ですよ。可愛いと思ってくれた人がYouTube漁ってくれたらよいかな。反面、やっぱ大したことないと確信した人も多そう。プラマイゼロ?
「すぅの歌唱力」を知ってもらうこと。これがキモですね。
その場所はMステではない。そもそも、あれだけの時間にあんなに人を呼ぶって言う感覚が、もう音楽をナメているとしか思えない。
あれは音楽番組ではない。
ベビメタだけでなく、ミスチルもなんかかわいそうだった。あれで満足する人って何?かなり荒れています。スミマセン。
まあ、「次行ってみようby 長さん」みたいな気持ちになっています。
予想通り、余りにも予想通りの詰まらなさに驚き。ギミチョコも中抜き。これで伝われって言ったって無理ですよ。可愛いと思ってくれた人がYouTube漁ってくれたらよいかな。反面、やっぱ大したことないと確信した人も多そう。プラマイゼロ?
「すぅの歌唱力」を知ってもらうこと。これがキモですね。
その場所はMステではない。そもそも、あれだけの時間にあんなに人を呼ぶって言う感覚が、もう音楽をナメているとしか思えない。
あれは音楽番組ではない。
ベビメタだけでなく、ミスチルもなんかかわいそうだった。あれで満足する人って何?かなり荒れています。スミマセン。
まあ、「次行ってみようby 長さん」みたいな気持ちになっています。
この間のアルベルトさんが貼ったのもあっという間に消されたし
ここ誰か監視してんじゃないの?
http://www.dailymotion.com/video/x3jejkd_babymetal-full-hd-music-station-super-live-gimme-chocolate_music
しかし、動画上がるの早いですね。消すのも早いけどw
821. どもさん まにあいませんでした〜〜。残念〜。
822. どもさん 新バトルスーツ確認。シュシュが緑色だったらよかったのに。
824. TSUNTA-METALさん ごいす〜〜。う〜〜んいつかは島唄も。
シュートギミチョコもっかいみてきま〜す。
https://www.facebook.com/babymetalfansmexico/videos/1015921348465803/
決して安くないギャラだろうし、神バン出す意味あるのかなぁ。
https://youtu.be/mzWBuGPHuM8
歌は全部見れました。神はあてぶり、でも歌は生。音は
今二つだったけど、あれが今のテレビの限界。
もうあがってないかなぁ-と探してたら、プレゼントを
貰ってしまった。たぶん初見、お早めに。
https://youtu.be/WkyaXAGzOsk
https://youtu.be/oDeW9I5L6Mw
ドランクモンキー酔拳
https://youtu.be/ljxlf28TAZA
ちっさい時、成龍ばっかり観てた
"Silent Night"
https://twitter.com/mikio158cm/status/680095978788028416
JR東海 Xmas Express CM 1988年~1992年 & 2000年
https://youtu.be/vqocw6y1z6I
駅 Eki (Live) - Mariya Takeuchi 竹内まりや
https://youtu.be/vKpIqKq3-2s
ほーちゃんがアンで、お姉さんの奈津美ちゃんがギターうまくなればナンシー。
柿原穂乃佳 なつほの 「タイヨウのうた」 2015.11.15
https://www.youtube.com/watch?v=8Kv92s7XPHk&spfreload=10
この前、TVつけたら、ちょうど終わったところだったので、ありがたい。
準決勝敗退だが、かなりレベル高いので現段階では限界だろう。音程は確実に成長している。
カラオケ採点 柿原穂乃佳『残酷な天使のテーゼ』 96.696点
https://www.youtube.com/watch?v=vHTG9d1885w
カラオケ採点 柿原穂乃佳『逢いたくていま』 97.202点
https://www.youtube.com/watch?v=bgvbyskXwEU
ちゃおガール時代の彩未。弁が立つ!
https://www.youtube.com/watch?v=J61AVPnFrJA
CM集
とにかく働く働く!どんだけアミューズに貢献したんだ?
見捨てたらバチがあたる。眼が潰れる。
https://www.youtube.com/watch?v=J61AVPnFrJA
おーがのオーディション ちゃおガール 2011 ゆなのはセンパイだったんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=GD31_hiF2-Q
仲りいさ?もセンパイだって。
颯良とみれなの時代
https://www.youtube.com/watch?v=C3pkqLFsYFo&spfreload=10
https://www.youtube.com/watch?v=7eSg3lM1PT0
SUZUKI パレット 家族の季節 流星篇 黒澤美澪奈 15sec
https://www.youtube.com/watch?v=POJMtSHU7-I&spfreload=10
しょこたんの部屋 野津友那乃 黒澤美澪奈 中川翔子
https://www.youtube.com/watch?v=-0bf-RaoZ-4
tre-sen ゲスト・武藤彩未、菊地最愛、水野由結 2011年7月7日
https://www.youtube.com/watch?v=OUVb3C3cElU&spfreload=10
二木蒼生 諸江満奈 「きよしこの夜」新宿ハイジア2015.12.20
https://www.youtube.com/watch?v=6z5pJzr2FxU
こけぴよ 二木蒼生「糸(中島みゆき)」B 新宿ハイジア2015.12.20
https://www.youtube.com/watch?v=8b7MZnMhgqI
こけぴよ「君の名は希望 」新宿ハイジア2015.12.20
https://www.youtube.com/watch?v=HOXdnksbGeo
この歌は、紅白で乃木坂が歌うので見る人はご参考に。
グレイ、ジュディマリのプロデューサーの佐久間氏(故人)の楽曲。
以前紹介した生田絵梨花は大した才能の持ち主。面白い上、可愛いので要注目です。中元日芽香とも同期・同学年で仲良しです。
https://www.youtube.com/watch?v=ASApirCfCaw
生田絵梨花 乃木坂46 ピアノ 革命のエチュード ショパン
https://www.youtube.com/watch?v=yp_Jj8ZTkoI
。。。。 (  ̄O ̄; ).。oO(めぐしゅうしか解読出来ん・・・
【Mashup】 Perfume「Magic of Love」 × さくら学院 科学部 科学究明機構ロヂカ? 「サイエンスガール ▽ サイレンスボーイ」
https://youtu.be/soLv3noOIK0
一日HR.HM三昧聞いていましたよ。ベビメタのおかげで苦手だった
メタルも心地良く聴けて昼寝をしてしまいました。そして夢の中で
僕のリクエスト(〇〇〇の〇○〇をサビだけ歌って下さいという
無茶ぶり)が取り上げられてNHKの女子アナがメタルを絶唱する
という壮絶な物を見させられました。そう言えば去年の今頃もゴジラと
謎の忍者軍団とバイオハザードの謎の怪人に追い掛け回されて、学校中を
逃げ回るという怖い夢みたけど、なんかのお告げかなぁ?
https://youtu.be/1aokGEMTCWg
https://youtu.be/g8zPwWvwv5U
https://youtu.be/lxZNTZhloiQ
今度こそ。。。(-_-)zzz
https://youtu.be/hwacxSnc4tI
はっぴーくりすます、 TSUNTA-METAL様
はっぴーくりすます、あたたた
~♪
さしあばーーーくりすますたぁぁい♪
さしあばーーーくりすますたぁぁい♪
めくしゅうぃっしっとぅわくりすますえう”りでーー♪
凄くレアなもの聞いた気がします。確かに今日は良いタイミングですね。
私もよくわかりません。ずいぶん前に見つけたけど、今日しか上げる時がないなと思って大事に取っておきましたw
https://youtu.be/WgYFXCUEL4Y
懐かし~。Good Night! (-_-)zzz
>スレ伸ばし隊やネタ貼り隊の頃に何度も貼ったけど華麗にスル-されてました。
今回はばっちり捉えましたw
>くるみ割り人形 「金平糖の踊り」
この音がチェレスタですか。勉強になります。それにしても綺麗な踊り子w
15歳になったジャッキー・エヴァンコ
綺麗なお姉さん化が速いペースで進行中。
あのタレ眼は健在だが、モアのようにいたずらっぽかった。これは哀愁帯びすぎじゃない?
薄化粧と、日本食を勧めたい。
https://www.youtube.com/watch?v=bfP1IMOlt_8
声量も大分アップした!
Jackie Evancho Music of the Night Philly 2015
https://www.youtube.com/watch?v=X6UzBOReXG8
憧れのアンドレアとも共演を果たしたんだなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=VAR4yikxvTY
プラシド・ドミンゴとも
全然眠れん。とりあえずクリスマスソング
Dean Martin - Let it Snow!
https://youtu.be/mN7LW0Y00kE
誰が浮気性じゃいw 「推しは変えるものではなく増やすもの」というバニラビーンズのレナさんの
名言の通り、オッサンはKSDD(クソ誰でも大好き)道を今日も元気に邁進中でふ ( ・∇・)b
Trans-Siberian Orchestra - Christmas Canon Rock
https://youtu.be/45wmyMgyZuY
初めて聴きました。何ですかこの不思議なの。凄いくせになりますw
スレ伸ばし隊やネタ貼り隊の頃に何度も貼ったけど華麗にスル-
されてました。
It's a beautiful day - Girl with no eyes
https://youtu.be/e7ixKWmYux8
これチェンバロ? チェレスタじゃないの?
チェレスタで有名な曲
くるみ割り人形 「金平糖の踊り」
https://youtu.be/mpUKpTZBdPU
https://youtu.be/z1rYmzQ8C9Q
無神論者が聖夜に by 大槻ケンヂと絶望少女達
https://youtu.be/u0dTDSG--Ig
https://youtu.be/NB2xA9b026k
https://youtu.be/8NEsfO3x1uo
初めて買った洋楽がENYAでした。確か冬のこの時期。25~30年前の話。
あの頃は大阪南部でも普通にホワイトクリスマスでしたねぇ。
https://youtu.be/puBiAE8W48g
https://youtu.be/KZ2K8YuAg1U
http://crmo2015.tumblr.com/post/135836934152/ベビメタ妄想漫画第4話-クリスマス
今夜はイブ、気分転換します。
倉木麻衣 「白い雪」
https://youtu.be/_oIngXsb03o
倉木麻衣 Winter Bells
https://youtu.be/4-StQvQm5n4
こころよ (にほんごであそぼ うなりやベベン)
https://youtu.be/6fAXtQ9cY9c?list=RD3hBIkWmcfFs
国本武春 - 元気を出して節
https://youtu.be/P1tIQlsr5u4
国本武春&Buddy Guy
https://youtu.be/gI_CwnXy3PE
国本武春 肩も抱いてやれない
https://youtu.be/mzKrjcIMUkM
https://youtu.be/PD-E1o2NFSg
ちょうどいま TBS ラジオ SOUND AVENUE 905 でかかったので。
(radikoで聴いています)
国本武春 in 道頓堀ZAZA
https://youtu.be/3hBIkWmcfFs
早い、早すぎる。
もっといろんな曲を届けて欲しかったです。リンクの曲がまた泣ける。。。
この声がもう聴けないなんて。。。。
ご冥福をお祈り申し上げます。合掌
今回のツボは森先生のおおがちゃんのお母さんに、大賀さん。大賀さんてwなんかエロい。
それと、真彩ちゃんの、さんかくなのに。。の答えの理由に対してりのんちゃんへの突っ込み。
ちょっと、さくら学院の生徒はバカなんじゃないのって思われちゃいそうで。。学んでマンデーはハラハラ。真彩ちゃんが一瞬、白鵬関にみえてしまった。ほんわかした感じが。だって見えちゃったんだからしょうがないじゃん。決してディスってないです。可愛らしいと思います、ハイ。
ハイ、気をつけます。
華ちゃんのこんな顔を見せられたら寝られないのはこっちだわ。ファンになりそう。つうか、もうなってるな、たぶん。この我が道を行く感がいいな。浮気性のTSUNTAさんとはちと違うぞw
彩未ちゃんのラストライブ。ご苦労様です。いろんなとこで熱狂ぶりが伝わってきましたよ。
さくら、全員集合でしたかね?彩美ちゃんは大丈夫。アミューズが見捨てはしない。
武藤厩舎に就職して、パドックでお馬さんを一人で引いたりはしないでしょう。でもちょっと見てみたい。あー、彩美ちゃんだー、みたいな。
もう限界、おやすみなさい。
でもあのガッツは素晴らしい。
https://youtu.be/Zb8EYVYoEy8
誰も興味がないと思うけど、ボク的にこの話は胸熱。
箸をもったまま寝てしまうくらいです。
778. コウ博士
特報首都圏というサイトを読ませていただきました。泣きました。まだ若いのにね。
追悼として、とうぶん、書きこみます
https://www.youtube.com/watch?v=BmZZkTyr048
聞いたひと、います?
ドラフォは聞いた、演奏早い
https://www.youtube.com/watch?v=Hizvdbo5EV8
武藤彩未ソロ「旅立ちの日に」@豊島公会堂
https://www.youtube.com/watch?v=LwVjtYcVGDo
ダブルアンコールは、おわりははじまり。
明日の風は最初のアンコールの1曲目。
めめさん
9がつのもいったんです。
元アイドリングの石田佳蓮が見に来ていたとツイ。アヤミとアイドリングは特別絡んでいないし、よりによって石田とは?
この子もラブベリーナ。後で。
いやいや、それにしても凄い!見応え十分の格闘技みおえた後みたい。何でだろう?武藤選手根性凄すぎ!
武藤彩未さんと大部彩夏さん(リリカルスクール)。かねてから武藤さんの大ファンであることを公言していた大部さんが、武藤さんを招待して、「彩りの夏」を歌ってもらった時の映像。
ステージ上で号泣する大部さんに優しく微笑んで手をさしのべる武藤さんが素敵。
【公式】“2部 武藤彩未×ayaka(lyrical school)”ダイジェスト 【TIP LIVE Vol.9】
https://youtu.be/iT0qGbKY9z4
武藤彩未さんライブのレポありがとうございます! 行きたかったのでレポがうれしいです!
>> 本編の最終曲=今後について語った直後の曲。私から見て今日一番輝いた曲を。
>> 永遠と瞬間
今夜のあの瞬間も大事な永遠のかけら!
>> もし、すぅとゆいかが来て3人で歌い出したら?
>> ぜったーい!と、だいたーん!と、さいだい!を間違える心配があるな。復習しておこうっと!
"Over the Future"、 開演前に場内に流れたそうですね!
>> エレキヴァイオリンと言えば僕はこれ
>> It's a Beautiful Day-Bombay Calling
>> https://youtu.be/jEKg9qyEQmw
滅茶苦茶かっこいいじゃないですか!ジャケットだけは印象に残っていたのですが、何故か未聴でした。ありがとうございます。いまYouTube で次の曲 (White Bird) がかかっているのですが、これもまた素敵だ−!
763. QUIQUE-METAL さん、
>> ついさっき知ったばかりでも、しっかり解説してくれてるサイトがすぐ見つかります。活動期間たった7年?いろいろ驚かされます。
>> http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/ITSABEAUTIFULDAY.html
おお、これはいいサイトですね!ご紹介感謝です!
>> ですね ^_^
>> Roxy Music - If There Is Something [Viva! live version]
>> https://youtu.be/y0UvZIZLUTo
ああ!ありがとうございます。 Viva!/Roxy Music 、今聴いても名盤なライブアルバム。
>> 葉加瀬太郎とベビメタちゃんのコラボでプログレやって欲しいメタル。
>>King Crimson Belgium 1972 Lark s Tongues In Aspic Part 1
>> https://youtu.be/ljg6POAc2N4
うわぁ、こんなの残っているんですね!アルバム発表前、曲が出来たばかりの頃?なんでもあるなYouTube。
神バンドソロに葉加瀬さんをお迎えして火の出るような演奏が見てみたい!
最前列に美少女が固まっている。小柄で若そう。もあか?おおが?ももこ?みれな?
双眼鏡メギツネ4号出動。だが、暗くてイマイチ見えない。恐らくさくら関係ではない。ただ、中学生くらいで集団で来るって、誰だろう?
ラジオでは彩未プレイリストからすぅ曲かかりました。Oneway generationやスピカ 、Beat it、ハートのイヤリングなど。一番盛り上がったのはOTF。ここできたか。バッチリでした。
スタッフの企みから、客全員に白いサイリウムが配られ、アンコールでの「彩りの夏」で光らせるサプライズ。彩未「ワオ」その後泣き出し、「聞いてないよ。ここまで泣かないで来たのに。」
ダブルアンコール。明日の風。みんなで歌おうって。
彩未ファンはしつこい。彩未コールだけではなく、合唱を始めて帰らない。
彩未もサービスしすぎだが・・・トリプルアンコールか?
一人出てきてカーテンコール。おどけた表情でサービス。ファンはおバカな彩未も大好きだ。
以上レポートでした。
本編の最終曲=今後について語った直後の曲。私から見て今日一番輝いた曲を。
永遠と瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=bP9NUPVWrAc
思い出して36年ぶりに聴きました。
いい曲です。
アリス・砂塵 の 彼方
https://www.youtube.com/watch?v=qdRDQuBzGHQ
お休みなさい。
この子がどういう子なのか知らないけど熱いです
さて。場内はまずまずの入り。詰め込め1割増、しくらい入るでしょうが、このままが快適。肩は触れないが振った手がたまに当たる。
開演15分過ぎまでラジオ、清野さんと、生らしい。ダブルアンコールあり、客帰らず、3度目は一人で出てきて挨拶とおどけた表情でサービス。2時間10分くらい。
2階はシート
予想通り、明るく盛り上げ、安定感あるMCもさすがでした。
アイドルやめるんじゃなく、アーティストに負けないくらいアイドルを極める。ツィッター伝わらないから止めようかなぁ。だって。原点は松田聖子、それは変わらない。目標はあくまで武道館。ファンの、ロックやるのかという質問にも(最近ロックが好きになったという話もあった)、アイドルとしての幅を広げるため色々やるということ。
ダナさんのお祝いメッセージと写真
美しい
献血の褒美にチーズケーキを貰い損ねたので、天気も悪いし、クリスマスケーキ代わりに、娘とチーズケーキを作りました。レアじゃなくてベイクドです。リベンジ成功(^^♪
違った、献血のリベンジしないと(-_-)
チーズケーキの歌なんてあるかしらと探したらありました。それも意外な所。
Louis Armstrong - Cheesecake
https://youtu.be/fqrhdYQ_wMg
今年は後MステとCDJ,どちらも普通に仕事なので、情報は後追い。
Mステぐらいはリアルに見られるかなぁ?多分無理~。
>It's a Beautiful Day...Don and Dewey
これ気にりました。で、Marrying Maiden っていうアルバム聴いてみました。
45年前のアルバムとは全然思えなくてびっくりです。こういうの聴くと、各段最近の音楽が新しいとも思えないですね。それにしてもネットって便利です。ついさっき知ったばかりでも、しっかり解説してくれてるサイトがすぐ見つかります。活動期間たった7年?いろいろ驚かされます。
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/ITSABEAUTIFULDAY.html
今は1stの曲を視聴中。午後のBGMにぴったりです。
ぜったーい!と、だいたーん!と、さいだい!を間違える心配があるな。復習しておこうっと!
もうツイッターやめたのかと思ったら続いていたんですね。
今日は全員来るのかな?
It's a Beautiful Day-Bombay Calling
https://youtu.be/jEKg9qyEQmw
68年のサイケ色満載のアルバム、もちろん後追いですけど
高1の頃買って、かなり聴きこみました。これからプログレ
に入っていったんだと思います。
でクリソツなのがこれ↓
Deep Purple - Child in Time
https://youtu.be/1slq_FwRN8o
It's a Beautiful Day...Don and Dewey
https://youtu.be/aoz4aNwIB5w
コラボ曲は無難な所で「 No Rain, No Rainbow」がいいかな。
ヴァイオリンじゃないけど
2CELLOS - Highway To Hell feat. Steve Vai
https://youtu.be/qfGggAGITwg
King Crimson Belgium 1972 Lark s Tongues In Aspic Part 1
https://youtu.be/ljg6POAc2N4
ですね ^_^
Roxy Music - If There Is Something [Viva! live version]
https://youtu.be/y0UvZIZLUTo
葉加瀬太郎お父さんとのコラボがどうなるのかを想像しつつ、バイオリンの入った曲を貼って終わります。
バイオリンの曲あまり存じないのでこちら。
Roxy Music - Out of the Blue [Live at the Apollo, London 2001]
https://youtu.be/3qQV8t-E460?t=2m50s
violin: Lucy Wilkins
この曲のバイオリンは、このバージョンが一番好きなのですが、一方、曲全体のリズム感はそれ以前のほうが好きなので、ちょっと悩ましいです。
以前のバージョン:
Roxy Music-Out Of The Blue (UK Live 1973-1975) HD
https://youtu.be/cHw2BjA00GM
こちらのバイオリンは Eddy Jobson?
I Was A Ye Ye Girl
https://youtu.be/tVkZ-FscsKA
1990年代、かしら。MVは初めて見ました。
>> Tuxedomoon - Ninotchka
名前は聞き覚えあります。多分聴いたことあります。
>> 這いよれ!ニャル子さんOP「太陽曰く燃えよカオス」
「うー!にゃー!」はこれでしたか。ようやく聴けました。ありがとうございます。
で、
>> 月詠OP Dimitri From Paris - Neko Mimi Mode
>> https://youtu.be/j014GvFQcs8
これは好きな曲!
しかし、ううむ、Dimitri From Paris 、絶対聴いているに違いないのですが、記憶とYouTubeリストの接点を求めて捜索中。。。
https://youtu.be/eJmiPjJNLaA
ENYA -The Spirit of Christmas Past
https://youtu.be/D__kV5CrU4k
なので、葉加瀬太郎、どうせBABYMETALとコラボするなら、電子バイオリンで弾いていただきたい。と、Viperを持った葉加瀬太郎を想像してみるも。。。似合わんw
彼は、ヤマハのサイレントバイオリン「SV150」のエフェクト機能を評価しているので、あながち電子バイオリンには抵抗ないかもしれませんが。。。
2ndアルバムには、電子バイオリンの音色を取り入れて欲しいなぁ。
尾崎の15の夜や17歳の地図をリアルタイムで聴いてた世代も
同じ様な気持ちだったんだろうなぁ~
NSP「17才の詩」
https://www.youtube.com/watch?v=2AhAQC7Qim8
お休みなさい。
Chris Rea - Driving home for christmas
https://youtu.be/EvDxSW8mzvU
Tom Waits- Christmas Card from a Hooker in Minneapolis
https://youtu.be/mxVo5mjK4eg
https://voodooduckstars.wordpress.com/2015/12/19/1213-babymetal%E3%80%8Cbabymetal-world-tour-2015-in-japan-the-final-chapter-of-trilogy-%E3%80%8D%EF%BC%9A%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A/
The Clash - I Fought the Law
https://youtu.be/AL8chWFuM-s
Mステでギミチョコですかぁ。。。う~ん。。。インパクトはあるでしょうね。そこから動画を漁ればもうメイト(^-^) 東京ドーム開催の話題もあるし、興味本位で動画チェックする人は去年よりも多いんじゃないでしょうか?
確かクレプスキュールのオムニバスアルバムに収録されていた筈(ウロ覚え)。
Tuxedomoon - Ninotchka
https://youtu.be/wyxO3XZF9jk
ジャンルはエレクトロニカ、エクスペリメンタル、ドリームポップ、インダストリアル、シンセポップ(wikiより)
Grimes | Vanessa
https://youtu.be/8pye1d018aQ
Grimes - REALiTi
https://youtu.be/N9XKLqGqwLA
理由で不満しか残らないだろうけどベビメタ未見のお茶の間にそれなりのインパクトを残せば成功だと
思っています。楽園に集うメイトでさえ当初は「あたたたたズッキュン」にそっ閉じという人が多い位だし。
真っ当な感性の持ち主なら当然の反応だと思います。
私はイカれた電波系アニソンに耳馴染みがあったせいで真っ当な感性が既にぶっ壊れてたので全く
抵抗感がありませんでしたw ギミチョコの第一印象は「うはははは、おっもしれえwww」でした。
てな訳で代表的な電波系アニソンを♪
月詠OP Dimitri From Paris - Neko Mimi Mode
https://youtu.be/j014GvFQcs8
まりあ†ほりっく あらいぶOP 「るんるんりる らんらんらら」
https://youtu.be/ycoj9Qsui1g
【うみねこのなく頃に】 どっきゅん☆ハート
https://youtu.be/AyhKtGX0xG8
這いよれ!ニャル子さんOP「太陽曰く燃えよカオス」
https://youtu.be/XpPcqatzWuc
キルミーベイベー OP
https://youtu.be/_NxWq2BAZRI
元々はHSYというPost punk bandのメンバーとか。こちらは随分dreamingです。
ANAMAI - Lucia
https://youtu.be/bTAywLEWHxg
ANAMAI - Half
https://youtu.be/5xmLDK3bPBM
4ADレーベル系を思い出します。
Aphir・・・・詳細不明
Aphir - Temperance
https://youtu.be/QGYsqs6jfUs
Aphir - The Hanging Tree
https://youtu.be/dcug3YUo2Uw
献血に行くとこの曲を貼りたくなります。
つしまみれ「献血ソング」
https://youtu.be/Za-XgvERpOg
来週はBOXティッシュが5箱も貰えるそうです。調子のいい人は献血に行きましょうw
拙い備忘録ですが、そう言っていただけると光栄です。「管理人さんも気に入ったみたいですね。」の意味が最初わからなかったのですが、本スレになっていてビビりましたw
いろいろ端折っちゃってますが、楽しんでいいただけて幸いです。
「nagomix COUNTDOWN 2015-2016」特集ATOLSxヒゲドライバーxちたまxyksb座談会
http://natalie.mu/music/pp/nagomix
休刊前の最終号持ってますが何か?
何?アケビが大量増員?クソッタレめ!
まりり、ももこ、田口妹まで?さとれなもかよ?
今は彩未ちゃん最優先で体力を温存。だから、後回し。
しかし・・・クソ、何だこのニュース。
朝日奈央はどう思っているんだ?
観戦レポ、面白かったです。文字のビッシリ感に相反して、読み始めるとスラスラ読めました。流石。管理人さんも気に入ったみたいですね。お疲れさまでした。
BABYMETALとGigwise
泉谷しげる 春夏秋冬
https://www.youtube.com/watch?v=4qiU6TvK_0g
お休みなさい。
http://www.dailymotion.com/video/k3jJ5HmgJcvwMQeq98w
さくら学院目安箱、毎週やって欲しいなw やっぱ真彩ちゃん推しで間違いなし ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
DJみそしるとMCごはんのNHK Eテレ ごちそんぐDJ、新作。
12月21日(月)NHK Eテレ 23:50 〜 23:55
ごちそんぐDJ「肉じゃが」
http://www4.nhk.or.jp/gochisongdj/
19時からの「フルーツ大福」見逃した(;.;)。
http://www4.nhk.or.jp/gochisongdj/3/
というわけで活動休止したいのはやまやまだが、そうも言ってられん。LoGiRL途中からになってしまった。また明日ゆっくり観るか~。
ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=hEvGKUXW0iI
https://www.youtube.com/watch?v=KbFc5x4XcSc
https://www.youtube.com/watch?v=uPamW-WUf50
https://www.youtube.com/watch?v=aShUFAG_WgM
彩未さんのこと、アイドルの世界なんて全く想像も理解もできないのですが、応援していたファンへのメッセージの中の「確信」という言葉に、自分にもそんなことあったなと、ほんの一欠けら分かった気がしました
The Ronettesは、すきです
さくらメンバーへの影響について。
当然ながら、相当のマイナスイメージを持って、しかも驚きとともに聞いたはずです。
しかし、仕事が順調である三吉、松井、すぅへの影響はないと思います。
彼女たちは会長の心の支えになりえるでしょう。
さて、ゆいもあ。もし、アイドルとしての夢を描いていたならば、ショックは大きいでしょう。しかし、逆に、状況の厳しさを知ることによって、ベビメタへの専念を決意することになるでしょう。今自分たちがやっていることが成功しているということが、どんなにか有難いことなのか、身にしみて感じるわけですから。
一番影響が大きいのは、その他の卒業生や現中3あたりでしょう。
あの彩未ちゃんでさえ、ということでシュリンクする子もいるかもしれません。
が、結局は自分で解決しなければなりませんね。夢に向かってという精神をもう一度確認して進む(方向転換する)しかないのです。芸能界は競争が激しいので、仕方ありませんね。
もうすぐクリスマス。
音の壁バージョンで。
THE RONETTES (HIGH QUALITY) - SLEIGH RIDE
https://www.youtube.com/watch?v=YgJtnEEJf8I
Darlene Love - Christmas (Baby please come home)
https://www.youtube.com/watch?v=UV8x7H3DD8Y&list=PLC84C53AD7B035324
I Saw Mommy Kissing Santa Claus - The Ronettes
https://www.youtube.com/watch?v=lNlLRiBIarI
もう消えてしまいましたか。こわいこわい。私も2回しか見ていない。
でも、短時間に何人かの方が見たのですね。
TSUNTA-METALさん、ありがとうございます。
さて、すぅイズムの継承者だったかもしれない人の動画を見てください。
広島が生んだすぅの妹分、杉本まりり。
声を張ります。でかい声出てます。長い手足でダンスもダイナミック。ドヤ顔も!
ピッチが怪しい、なんて言わないで、でかいけれど、まださくら入る前で、小5くらいです。
杉本愛莉鈴 田村直美の「ゆずれない願い」をCOVER
https://www.youtube.com/watch?v=cX3-W_uHDLI
さくら学院を引っ張る存在だったかも知れない。本当に惜しい。今中3です。
この曲は知りません。しかし、化粧すると色っぽい。さすがトップモデル。
https://www.youtube.com/watch?v=km5Rh02ET4s
マリアルという4人組。一番背が高いのが杉本愛莉鈴、2番目が石野理子、一番小さいのがハロプロに入った段原。
https://www.youtube.com/watch?v=sWYZ1z9LDfs
さあ、どうするのか?難しいですよ。メチャクチャ。聖子のようなアイドルを夢見てきたわけです。作詞作曲?演奏?付け焼刃ではできない。そもそも自発的ではないものをやるべきか?強力なメンバーと組んでアイドルグループを結成し、前提として歌を磨くか?こっちでしょうね。会社がバックアップしてくれるならこれしかない。(もちろん、体型の維持は必須条件です。ソロデビュー当時のビジュアルは相当良かった。)
さて、中堅アイドルで食いつないでいく、というようにハードルが下げられないわけですから、物凄く困難な挑戦です。多くの方が指摘あるいは予感するように、成功の確率は低い。
しかし、何でしょうね、この子は。期待させるものがあるのですよ。何かやるんじゃないかと。だから、見届けますよ。最後まで。
さくらの初期メンには、凄い奴らが集まりました。切磋琢磨なのか、化学反応なのか、影響しあってさらにレベルアップしていく感じが面白い。今、私はとってもいいものを見せてもらっています。
もっかい見ようと思ったのに〜〜、すでに削除でした。なんて素早いことでしょう。
すぅさんの歌へのリスペクト、最近のすぅさんの連絡などなど。
しかし、会長は偉いなと改めて思うのです。責任を取ろうとしたのだと思います。
武藤彩未ソロデビュープロジェクトにはアミューズとしても相当の金と時間をかけています。
会社として相当の期待と見込みがあったのでしょう。本間氏を音楽Pに迎え、1年半にも及ぶトレーニング期間を与え、PVにもお金をかけています。渋公の1900円のライブは採算度外視の先行投資だと思います。しかし、その後の成果、つまり、集客やCD等の売り上げが大きく伸びているとは感じられませんでした。
他の子と比べ別格扱いのプロモーションは、彩未が実力で勝ち取ったものです。ちゃおの宣伝に、数々の子役としてのCM出演に、可憐ガールズのリーダー格として、さくらの会長として、バトン部のセンターとして、他の子を牽引する役として、次々と期待以上の成果を残しスタッフや上層部の信頼を勝ち得ていったのは想像に難くないです。
資質的には、ビジュアルとパフォーマンスのバランスが良く、根性、聡明さ、さらに最も成功に必要な「思い込みの激しさ」を兼ね備えている。
現代における難題とされる「ソロアイドル」にこの子ならなれるかも知れないと上層部も思ったと推測します。しかし、厳しかった。渋公のライブCDの売り上げが最後の試金石だったのかも知れません。しかし、万単位で売れるとは、あそこに参加した私でも思いませんでした。ベビメタのように特別な付加価値が付かない限り売れない。昔のアイドルのようにはCDは売れないのです。時代が違うのです。
716. TSUNTA-METAL さん、
ありがとうございます。初めて聴きました。素晴らしいわあ。5年前というと13歳?
すぅちゃんのお誕生日にすぅちゃんから贈り物を頂いた気分です。
今日は一日中、世界中ですぅちゃんのお誕生会。あらためまして、お誕生日おめでとうございます!
大貫妙子&坂本龍一 / 3びきのくま
https://youtu.be/IfaEf1YmTl4
今年も残り後わずか。。。
これですね。(参考サイト:http://bit.ly/1QSEOH3 )
mihimaru GT - かけがえのない詩
https://youtu.be/a6D-sDlO0mA
初見です。半年前にupの割には随分再生回数が少ないですね?
なんでやろ?あれ?もう20回超えてるw
http://livedoor.blogimg.jp/metalboy/imgs/0/0/0079b922.jpg
ラララのゴンドラでやってませんか〜このサイン。ちがうかなぁ〜〜。
MUSIC TOPICS BABYMETALの謎(3:40)
https://youtu.be/UGOhp_f9yCo?t=220
両手一本指ですかねぇ〜。
本当は余り載せるつもりは無かったのですが、13日の方が良かったというコメントを多く目にするので、少し違った視点にしてみました。お暇な時にでも御覧ください。
あー危ない。一日は24時間しかないんだった。
今日はそんな日なんで当然コレで~~
BABYMETAL - No Rain, No Rainbow
http://www.dailymotion.com/video/x382nhb
お休みなさい、すぅさん(^^)
KISS - Beth
https://youtu.be/kHkojuUSDO8
今更ですが、おめでとう。もう言うことのない素晴らしい1年だったし、18歳の1年もそうなるでしょう。
youtubeで今まで聞いたことない歌を見つけましたが、知らなかったのは私だけ???
何の歌かご存知の方は教えてください。再生回数が14回しかない。
2010秋 中元すず香
https://www.youtube.com/watch?v=wNzHJd-O6XA
ふぅ〜〜〜、なんとか間にあった。一安心っと。
そんなに昔ではない。今年の1月だった。
自信なさげな表情と可愛い帽子が、幼く見せていただけだった。
https://www.youtube.com/watch?v=optnI00Fo_w
まず、こけぴよ。
新宿ハイジアってビルは公益法人所有の結構大きいビル。そういえば以前行ったこともある。ジール経営のダンススクールがなぜか高い階にあり(そういうことか)、ステージは1階入口のイベントスペース。
えええ、いつものこけぴよじゃない!客が100人以上いる!120~130くらいか。
15分前に着いた私。しまった、リハを見逃した。おまけに、抽選会の券を取り損ねた。
スタッフが券を100人分しか用意していなかったらしい。つまり、スタッフの予想をはるかに超えた出足。蒼生とリーダーの満奈の2名のみなので、「白い色は恋人の色」を予想したが、はずれ。しかし、選曲は私にとって良かった。
スタートは、「きよしこの夜」のアカペラ。オリジナルの「Snow Snow Snow」、乃木坂の「君の名は希望」、最後はもちろん新曲。
一番良かったのはあおちゃんのソロで「糸」
何年か前、まだかなり幼い顔のころ、カラオケで、ファンの無茶振りに応える企画があり、皆が顔を見合わせる中、一人でマイクを(両手に1本ずつ)持って歌った曲。その当時、知ってはいたが、一度も練習していなかったそうだ。それでも何とかしてしまうのがすごくて、しかもフィットしていた。今度はかなり大人になり、練習もかなりしてきた様子で、すごく良かった。古い方はこれ↓今日の模様は、重装備の無償のカメラマンさんたちが近日中に上げてくれるでしょう。私も携帯でビデオ撮影して、電車で聴きました。画像は小さい、ぶれる、前の人が邪魔で見られたものじゃないけれど、音はそんなに悪くない。適度に響く館内、そして、他に客がいないので、雑音も少ない。
この熱演に只見は申し訳ないので、1000円払い記念撮影を。いつもより綺麗だった気が。
この前買ったベビメタのニット帽の初めての使われ方がこの撮影で良いのか、疑問は残る。
Up主 曲名間違えてますw
Emilie Autumn - Marry Me
https://youtu.be/_senZRpaBds
俺「チョコレ-ト?」妹「そう」
どうやらテレビでかかるギミチョコの一部しか聞いてない模様です。
まぁ〇流ばばぁにベビメタを布教するのは諦めているけど、しかし
いいかげんテレビの紹介でギミチョコを使うのはやめてほしいです。
あれは地雷です。ぼくもそうだったけど、普通はなんじゃこれで
終わってしまいます。あとはメタルダンスユニットとかアイドルと
ポップの融合とか、確かにそうなんだけど一般ファンを遠ざける
ための嫌がらせか?と思ってます。
https://youtu.be/CczXuU2Ejxo
こんなのありました。
SU-METAL様 お誕生日おめでとう
>どこかケイトブッシュみたいですね。
きっと無意識の内にそんな印象の曲を選んでいるような気がしますw
アルバムにはないカバー曲もチラホラ。
Emilie Autumn - Girls Just Wanna Have Fun (Cover)
https://youtu.be/yr124C_fTzk
Emilie Autumn - Bohemian Rhapsody (Cover)
https://youtu.be/HMn-LjwZPTo
いただきました。ってかup早かった。ちゃんと神バンドにもクローズアップして、全員映り込むように編集していたあたり、良くわかってらっしゃるw
http://usamixsnote-babytalk.blogspot.jp/2015/12/2daysworld-tour-in-japan-babymetal.html
来年も是非参加いただきたい。
Emilie Autumn - Laced/Unlaced Full Album
https://youtu.be/pMRn3OaY7j8
前半75分はClassic(9曲+5ライブ5曲), 後半45分(8曲)はelectric violin
>665で挙げた曲は、後半の曲でした。
このアルバム最高!!
https://youtu.be/3ym4JNbptrY
せっかくなので、でも音声カットされてる。はやっ。
お祝い動画くらい許してあげてよ~宣伝になるんだし。
華ちゃんてほんとにプロレス好きなんだな。天龍さんの引退試合観てみたら晩年の馬場さんみたいだった、動きが。65歳だし当たり前か。プロレス黄金期を支えた人だしな。それでもこの試合が年間ベストバウト賞はないでしょ、東スポw高中さんの生演奏はよかった。オカダくんが今のIWGPなんだ、へぇ。全盛期の三沢小橋には敵わんだろうけど。華ちゃん、ごめん。
天龍引退試合 高中正義 サンダーストーム生演奏
https://youtu.be/mk6zOPMRt0g
ものすごい技術の長谷川さんだけでなく、かっこいい仙道さんの演奏も聞いてください
「別れのサンバ」
https://www.youtube.com/watch?v=2qMzBDe66s8
同じ楽器だけど、かわいい
「Darling」、Plastic Monster
https://www.youtube.com/watch?v=P4C7Jx6o_OU
>火星
探査機は火星に行っている
NASAはカナダの島で画像撮っている
この、両方が事実だとすると、結論は、公表NGなヤバイ画像を隠すためじゃないかしらん
もあさん、世界の葉加瀬氏に対して、「コラボして」、と言ってしまえるのがゴイスー
https://www.youtube.com/watch?v=xz-pzg-b7DI
フレッドアステアぐらいしか、思い浮かばない
https://www.youtube.com/watch?v=mAB12aeI6nA
けど、若い人たちが踊っています
「クリスマス・ステージ」、花やしき少女歌劇団
https://www.youtube.com/watch?v=eQo8-HLkhwo
かなり、うまい
「冬の讃美歌」
「サンタクロースイズカミングトゥタウン」
「ママがサンタにキスをした」
「ジングルベル」
「赤鼻のトナカイ」
「タップダンス、メドレー」
このまま1.11以降も続けてくれないかなー。
https://twitter.com/torahime_hana/status/678404208316387328
島ゆいかさんとすぅさん、可憐Girl's結成前からの仲だったんですね。
https://twitter.com/chanyui_s/status/545964453712244736
リラックスした感じ。MC、GJ
ゆいちゃんナイスでした。
今日は、こけぴよ。無料だし、交通費すらゼロなので、家にいるより安上がり。なんせ小遣い大ピンチ。夏秋のライブが多すぎ、冬も多いのですが。。
MUSIC TOPICS BABYMETALの謎
https://youtu.be/UGOhp_f9yCo
フォーソング神編集。ご苦労様です。
https://youtu.be/6zcA_DAVxHE
葉加瀬さんの方が緊張してるみたいだwあれ?すぅちゃんが葉加瀬さんと共演していのではなかったっけ?ゆいちゃん、あの自由の女神の格好でスケートリンクに行ったのか?しかしまぁ、和みすぎwこりゃまだまだ売れるわ。困ったなぁ、ゆいちゃんのTシャツジーパン姿が見られるのもずっと先か。
えーと、これは間違いなく修造。
火薬詰めすぎだぜw
https://youtu.be/B3-rwdcorzA
https://youtu.be/iDJ6neXIqMs
JCDは誰かが上げるのを待ちます。。。
>683. めめメタルさん
英語詞混ぜてくるとは想像してませんでした。ライブではEDの方が良いという声をよく聴きますが、OPでも、挿入歌でもどこでも良いです。2ndが楽しみで仕方が無いです。
https://twitter.com/everset_tappun/status/676008574338764800
おめでとぉぉぉヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN!。.:*:・’゚☆。.:*:・’゚★゚’・:*
来年も、この先も、ずっとあの歌声に酔いしれたい。
TSUNTA-METALさん、どもさん、あざます!
Podcast でJ-WAVE 聞きました。楽しいわあ。聞く前は、最愛ちゃんがメインMCな感じかしらと想像していたのですが、ちゃんと3人1人ずつに話題を振るという話しやすい流れになっていて、3人とも喋るしゃべる。すぅちゃんがますますすぅちゃんでうれしい。ラジオいいですね。
~~旦_( ̄_ ̄。)ごちそうさまでした♪
持ってない人はお早めに
https://youtu.be/0YSgcqmBrTY
ありがとうございます。
誰かが上げるまで待つつもりでしたが、さっそく聴いてます。
こんなに早く聞けるとは。しかも簡単に保存できるし(^-^)
スケジュール管理はちゃんと別のマネージャがいるのだろうけど
日本でラジオに出るときも正装していくんだよね。
http://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/main20151219.html
https://twitter.com/newmktjp/status/678167472126615552
そりゃあね、ブラジルとアルゼンチンとウルグアイのエースが3人並べば銀河系だよね。
https://youtu.be/nBetJY1eIjk
初めて映画館で観たスター・ウォーズはジェダイの復讐。どうして帰還に替えられたんだろう。
ハリソン・フォードも73歳。30年後が舞台だから、特殊メイクの必要もないか。
この人の映画ではリバー・フェニックスと共演したモスキート・コーストが印象的。
この人達、よく知らないんですけど、まぁ聴いた事はあります。日本ではそれはそれは衝撃的だったらしく、かなりの人気だったらしいですね。どれくらいの衝撃?
The Runaways - Cherry Bomb
https://youtu.be/cBDMthZ0c80
アルバムの邦題が悩殺爆弾って。当時17,8歳?なんちゅうカッコしてんのよ。海外の人はよくツアー中に脱退宣言したりしますが、このグループも例外ではなかったようで。
660. コウ博士~
それっぽくもあるし、どうなんだろう。NASAのジョーク?としたら悪い冗談。
https://youtu.be/Q9cwdJuytrE
夜中に聴くにはぴったりの曲、このしわがれ声がたまりません。
おやすみなさい。
>エミリー・オータム
どこかケイトブッシュみたいですね。
SOKO :: I Thought I Was An Alien
https://youtu.be/bDmvVilFeVQ
ベルベッツぽい音
SOKO :: First Love Never Die
https://youtu.be/-_Y2jfK06pY
ラジオで久しぶりにラストクリスマスが聞こえてきましたがやっぱり良い曲ですね。
牧瀬里穂1989
https://youtu.be/IDf7m_mi12g
アルバム「Opheliac」の中で一番好きな曲。
Emilie Autumn – Misery Loves Company
https://youtu.be/YMkklex2A1g
このメロディ結構好きです。
サビの部分覚えちゃいました♪
Misery Loves Company
And company loves more
More loves everybody else
But hell is others
Misery Loves Companyって、「同病相憐れむ」っていうidiom。
覚えても入試にもTOEICに出ませんw
では、おやすみなさい(-_-)zzz
普通にクラシカルなバイオリンソロのアルバムも出しているそうですが、ノイジーなゴシックメタル調の演奏、結構痺れます。正直ガガよりアーティスティックで、踊るバイオリニストLindsey Stirlingとはまた違いダークな感じがツボです。
ベビメタロスの穴埋めに如何(^-^)
Emilie Autumn electric violin solo
https://youtu.be/MscqWzovakg
Emilie Autumn – Syringe
https://youtu.be/0wAAAm-iNvA
Emilie Autumn - Manic Depression
https://youtu.be/Us7IYd04m1M
Punkishなバイオリンソロの方も圧倒されます。これメタルですよね?
土日で動画どれだけ聞けるかな(^-^)
さすがに残り後2週間。もう新しい発見は無いかと思っていたら、何気に見つけてしまい、少々ど嵌りして、Upされているフルアルバムを聴きまくっています。
この人の音楽、夜ざくら学院向けな気がしてならないですw
というわけで紹介します。実はもうどなかたとっくに紹介済みかもしれませんが。。。
Emilie Autumn(エミリー・オータム)
アメリカのシンガーソングライター・詩人・バイオリニスト。
4歳からバイオリンを弾いているクラシック畑のお嬢さんですが、グラムロック(glam rock)の影響を受け、日本のゴスロリ(Gothic Lolita)も好きとか。ビクトリア時代LOVEな彼女の音楽はとても独特で、ゴシック(Gothic)、クラシック、インダストリアル(industrial)、彼女的にはフェアリーポップ(Fairy Pop), ファンタジーロック(Fantasy Rock)、 ヴィクトリアンダストリアル(Victoriandustrial)とか。Wikiではダーク・キャバレー(dark cabaret) electronica, nea-age, folk…..要は形容し難いジャンルですが、概ねGothic系。
彼女の動画観ていると、ゴスロリっていうより、パンキッシュ(punkish)な印象です。
Emilie Autumn – Shalott
https://youtu.be/2qkpFkFHoys
Emilie Autumn – Opheliac
https://youtu.be/IpJkCti8IL0
今日仕事中に突然思い出し、聴きたかったので・・
Johnny Winter - Mississippi Blues
https://www.youtube.com/watch?v=QMClreF1zyY
おやすみなさい・・
耳寄りな情報ありがとうございます。大垣くらいなら余裕で行動範囲内です。今から予定入れときますです。先週の静岡は寄り損ねたので、嬉しい情報です。あーでも観戦無料でも行けば絶対CD買ってしまいそうです。いや、CDはタワレコで買います。。。
わずか14k光年って書くと如何にも近そうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-35075186-cnn-int
仮に秒速12kmの「あかつき」で何年かかるかというと。。。。約2500万年。
あっ勿論片道ね。
仮に生物がいるとして出会うには、普通の移動方法ではダメですねw
うそだー
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51976008.html
なんか、もっともらしい記事なのですが、コウ博士としては実際に火星に行っていると思います
たしか、Shakiraも同じタイトルの、歌っとった
「The One」、Shakira
https://www.youtube.com/watch?v=7DJhjUJjvAM
なんか、メロディーも似ているよーな
アイドル。というとまた怒られるけど、いわゆるアイドルという人達がある日突然、えっ?ていう発表するのを何度となく見てきたので、斜に見てしまう悪い癖があるんですぅ。
大喜利かwいや正直に言っていいよって言われたら、ドームは年末、それで完結するって事もなくもないと思ってる。すぅちゃんは5年後という話をしていたけど。すぅちゃんよりも、むしろゆいもあちゃんのモチベーション。まっ狐様だけが知ってるか。
次戻ってくるときは、アイドルではなく、アーティストとして勝負できる武藤彩未でありたいです!! アルベルト師匠には及びませんが、微力ながら応援いたします。
我に返ると自分もどうしてこんなに熱くなってんのよ?思うのですが、ここに来るとそんな事も忘れてしまうんだな。おそるべしベビメタちゃん。WOWOW幕張のイジメの編集がとてもよかった。
こんなのを見つけたので、LoGiRLの学んdeマンデー風に。
https://youtu.be/bLUHxSzkviU?list=PL2ArFkrSK261PEPyelHFG0tKBdCjIa5jK
個人的にはサビオなんて久しぶりに聞いた。
でもそんな風に言ったっけ?というのも3つ4つありました。
朝倉さや情報。無料ミニライブです。
【朝倉さや、岐阜県で初ライブ決定!】 朝倉さやライブ&サイン会!
1月16日(土) ①14:00~②16:00~ 2ステージ観覧無料
場所:アクアウォーク大垣 アクアコート
http://www.aquawalk-ogaki.com/event/detail.html?id=909
http://www.aquawalk-ogaki.com/access/index.html
各ステージ後、CD販売・サイン会 写真動画撮影は禁止です
ひと区切りと、新たな始まりを堪能した!
http://www.grindhouse.jp/report/Babymetal2015.php
アイドルネッサンス「Funny Bunny」(MV)
https://www.youtube.com/watch?v=E_xBlRnjG04
大好きな日本のボーカリスト
Mikazuki - live (Ayaka)
https://www.youtube.com/watch?v=xNhYhXS7Rng
絢香 ♪にじいろ[Studio Live] 2015【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=5Hq7Th-CMUg
絢香 - I believe
https://www.youtube.com/watch?v=sJItuaykRRk
武藤彩未 「永遠と瞬間」 Official Lyric Video
https://www.youtube.com/watch?v=bP9NUPVWrAc
【BABYMETAL】28-1 BOH (☆talk)「雑談」20151216 20:30
https://youtu.be/y9t94ScXGNI
食通のBOHさん、「孤独のグルメ 旭川出張編」ご存知でしたよ。
チャイコのバイオリンコンチェルトは親父のレコード(落とすと割れる堅いやつ)で中学の時から聴いていて、スクラッチで聴き辛くしてしまい、新しいのを買いました。私は長いのが苦手なので、クラシック好きとは言えないのですが、メロディーメイカーとして、チャイ子は天才だと思っています。特にこの曲は、好きなメロディラインだけを追っていくと、最後まで聴いてしまう私にとって神曲でした。
小野正利は、結構前にテレビでも話題になり、ソロも結構売れ、有名でしょう。
スゲ高い声で、伸びるし、声量もあるし、そういう意味では日本の第一人者なのではないことも思うのですが、私にはちょっと合わなかったです。
しかし、凄い実力だと評価していたので、世間の人気は意外でしたね。もっと評価されても良い。徳永というハイトーン歌手も人気が出ましたが、小野氏の方が声量があってパワフルですしね。
レダ氏とガルネリウスの件は、楽園の読者になった頃聞いております。グレゴリウスに似ているなあ。
こりゃ失礼いたしましたw
冷静に受け止めています。
23日のチケットとっていてよかった。表情を確認できるし、声も掛けられるから。
目が死んでいないですね。夢を簡単に諦めるような子ではありません。
「引退ではない。強くなって戻ってくる。ファンやスタッフを引っ張れるくらい。」
「体調が悪いわけでもない。気持ちの問題だ。」と言う意味の話でした。
最近の太り具合から、何かストレスがあると見ていました。ストイックな子なので、ダイエットには努力するはずですが、そうも言っていられない状況があったのかも知れません。まじめすぎる性格が長年の疲れを溜め込んだのかの知れません。それを取り除くために時間が必要?この推測は何の根拠もないので見当違いの可能性も高いです。
少し前から打診があって、計画的に休業が準備されて、そういう意味で心の余裕はあったようです。先のスケジュールが入っていないことからわかります。
物凄く強い子です。最初はベビメタのついでに応援しよう、と言う軽い気持ちでしたが、引き込まれるような魅力も感じています。それは決して容姿ではない・・・精神的な部分ですね。
年単位の休業になるかもしれませんが、必ず戻ってきます。大人になって、シュッとして。英語ペラペラで、歌がうまくなって。
http://dai.ly/x3h5ted
桂文珍さんクラスwwそら比較対象にはならないよw
MCなしは、MCをするにはそれなりの経験や知識が必要なわけで、LoGiRLのOPのようなグダグダ感を見たいかどうかって事になるからね。PVがないのはただ作る暇がないんだと思う。時々、学院日誌をざーっと見るけど、リアル学校もあるのにレッスンやら大変だなーと思うもの。
すぅちゃん、絶好調やん。
http://dai.ly/x3i2jlv
http://dai.ly/x3i8hj0
おまんら、もっと声ださんがえ~がの!
644.の書き方だと、すぅちゃんの広島弁が可愛くないみたいになってしまった。
すぅちゃんの広島弁、凄くカワイイです。
すぅちゃん「うーん、でも大丈夫かな?じゃあ次は広島弁で言うのはどうかな。あはは。」
BOHさん「おう、それがいいべ。」
なんて会話はしていないだろうけど、想像するとおもしろい。
おやすみなさい。
すぅちゃんの「お前ら」論議がおもろい。「おまんらもっと声出せんならんが!」?すぅちゃんの広島弁?かわいい。いやいや、そういう演出ですから。そう言ってって言われてるんです。
こんな事でも議論になる、向いてる方向が違う人達をひとつにしようってんだから、THE ONEの道のりも長いw でも、もういい加減、コルセットはいいよw個人的には。コバの趣味なのか、そのファン層を取り込むためなのか。オマージュはほんわりしてる程度で十分。
あなた、なんちゅうタイミングでw
才能のある子ですから、天下のアミューズ、職員室の先生達がしっかり考えてサポートしてくれるでしょう。
すず香部のNEZU-METALです。
燃え尽き症候群から復活しましたので、あらためて横アリ楽園合同オフ会に参加された皆さんに幹事よりお礼のご挨拶です。
いや〜、横アリ熱かったですね!
自分、12pit・13シートで参戦でしたが、空手とラララの新曲2曲も聴けるという神セトリで、特にラララでは2日とも感極まって目汗が止まりませんでしたww
今回pitでは新規のONE会員の人が多かったのか前方ではあまり圧縮地獄にもならず、後方では超高速サークルモッシュもたのしめたのではないかと思います。
またシートでは3姫4神は勿論のこと、眼下に広がる地獄絵図もなかなか壮観で笑いと感動を覚えましたww
そんな興奮冷めやらぬ中でのオフ会。いつものメンバーに加え幕張や黒ミサ2以来の方、はるばる遠方から来られた方、初参加の方も多く68名の大所帯となりましたが、何とか盛況の内に終了することが出来ました。
また各メンバーの所属も、すず香、絶ぷに、バッタ、コイケ、神バン、夜学、メ学、さ学、自由版、Rom専、Twitterと多岐に渡っており、まさに各部・各版の枠を越えた交流がはかれたのではないかと思います。
なおプロカメラマンによって撮影された写真は、参加者の皆さんには何らかの形で配布出来るよう現在調整中です。
最後に、つたない進行にも盛り上げて頂いた各版住人の皆さま、そして抽選会・ジャンケン大会・即売会・お土産での貴重な品物をご提供頂いた多くの方々、また記録の神としてご尽力頂いた鉄さん、準備段階から諸々制作物の協力を頂いたKOHAさん・24さん・でろさん・maroさん・鎌倉さん、広報部員としてご尽力頂いたチャリさん、モッシュッシュTime用映像を神編集して頂いたZENZENさんに敬意を表すると共に改めて感謝申し上げます。
さて、次回はどこになるんでしょうかー?
ドームで抽選落ちたら笑えないですねww
ベビメタちゃんも同じ。3人の場合でもボクは客観的に冷静に受け止められると思います。歳をとったせいか、免疫はあるつもり。たぶん。どもさんが控えてる中、申し訳ない。
https://youtu.be/zD2fXDJghM4
でもどうして、せいや、そいや?松岡修造さん?
E Clapton B Dylan Don't Think Twice, It's All Right
https://youtu.be/dCC4VkGvs1U
最近、どもさんがあげてくれるこの人のブログが好きです。
>原文は、superstarsと複数になっている。3人がそれぞれスーパースターというわけですね
スーパースターが複数いるバンド(^-^)
http://cnloni.hatenablog.com/entry/2015/12/16/012744
ゆいちゃん安定のトマト!
武藤彩未コメント(番組中での発言抜粋):
//logirl.favclip.com/article/detail/5656343457300480
こうなりたいと思ってがんばってる子達が大勢いる中、こうなりたいと思いもしなかった子達が東京ドームだもんな。人は人、自分は自分と開き直れる性格ならまだしも、、そらまあナイーブな年頃の子ならいろいろ考えちゃうよね。でも芸能活動を休止は寂しいね。留学でもするのかなあ。
「武藤彩未を応援してくださっているみなさんへ」
http://www.mutoayami.jp/news/201512/16214833/
「いつも応援してくださっている皆さんへ」
http://www.mutoayami.jp/voice/201512/16214816/
でも、帰ってくる意志は強いみたいなので、待ってるから。
それとも。。あんまりオカダ、オカダ言うもんだから、すねちゃった?
twitter.com/torahime_hana/status/676663513180344320?lang=ja
では、また。
http://www.j-wave.co.jp/special/program/2nd/saturday01.html#wac
https://youtu.be/Okg5AOiAYSU
今日お披露目の新曲のひとつは、「燃えよ、ドラゴン」風の紙芝居映像と文章が流れ、3人はカンフーっぽいポーズを披露。ブルース・リーはメタルと合うの? あ、ブルース3の「メタル・ドラゴン」とかあったから、これはこれで正解か。
BABYMETALはライブでいきなり新曲を披露することが多く、なかなか音源が出ないし、ライブ中にMCもなく、ビジョンにテロップも出ないので、誰にも曲名がわからないという事態がしばしば発生するらしい。カンフーな新曲は、紙芝居に松岡修造そっくりの男が出ていたという理由で、ファンの間の通称は「修造」(笑)。
とありますが、全然わからないw
あーちなみにGALNERYUSにはLedaさんもベーシストとして参加していた時期があるんですよ。
んでもって、欧州に行っちゃう?おっと、彼女達はまだ学生なんだよね。。
国内ツアーがあるとしたら、やっぱり年末と考えるのが妥当かな?
どころで、せいや、そいやはよく考えたらカラテですよね?
松岡修造さんの紙芝居のくだりがよくわからないのですが。。?
611. アルベルト・ハインリヒさん
チャイコフスキー、さすが師匠です。
こっちがPV。しつこい?日本にも、もっと評価されていい頑張ってるメタルがあるんですぅ。ANGEL OF SALVATION - GALNERYUS
https://youtu.be/nsi9HEmZl9Y
ちょっと古臭いテイスト(ディスってないですよ。こういうの大好きです。)がたまらん。
こっちがLedaさんのバンドね。
今のバンドはちょいちょいデスボイスを挟むのがトレンドみたいですね。https://youtu.be/xSAsPT_F5vA
神様休業中だと、やっぱり注目度が下がってしまうのでご紹介。
個人的にはLeda神と小神さんのペアが好きなんだけどな。他の人が嫌というわけじゃなしに。
>>星座についての暴言の数々。面白すぎです。もう古い。変えましょう…って。
ですよねー、世界中で同じ88星座を使うことにして、それがギリシャ神話ベースが多いので、現在の地域の文化とそぐわない星座はけっこうありそう。そもそも、星のつなぎ方を見ても星座の背景をイメージしにくいですよね。おひつじ座は難問ですよ。当時は羊がよほど馴染み深い存在だったのかも。
さて、星座の名前と実際の星の配置がしっくり対応しない、という皆様に、おすすめの一冊。既知ご容赦。
「星座を見つけよう」 H・A・レイ (著, イラスト)
http://amzn.to/1Nvq2kN
星をつなぐ線を一新し、線だけで星座らしく見せることに成功した、画期的な絵本です。書店にてお手にとって見てくださいませ。(^^)
ところで、著者の名前に見覚えはありませんか? H. A. レイ、そうです、あの、「ひとまねこざる」(Curious George) の作者の方です。クリスマスプレゼントに良いかもしれません。
小惑星探査機「はやぶさ2」、先日の地球スイングバイは成功だったようです!現在は予定通り目標の小惑星「リュウグウ」へと向かっているようです。 行ってらっしゃい!元気でね!気をつけて!
プレスリリース(2015年12月14日):
「国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、地球スイングバイ後の小惑星探査機「はやぶさ2」の軌道の計測と計算を行い、「はやぶさ2」が目標としていた軌道上を順調に航行していることを確認しましたのでお知らせします。(以下略)」
http://www.jaxa.jp/press/2015/12/20151214_hayabusa2_j.html
>> https://twitter.com/mikio158cm/status/676698650660110336
え、ええっ、これはそういう逸品であったのですか!藤岡さんの元ツイは見たのですが、私、ギター詳しくないので、写真見ても何だか分からなかったのです。ありがとうございます。
いったいナニモノなんだ藤岡さん凄っ。
Luna Sea は全然詳しくないのですが、ただ、昔、TVでこの曲のMVを見たときの衝撃は大変でした。メロディーもバックの音も綺麗だし映像も深い。
Luna Sea - Mother
https://youtu.be/MlbSz3J1G0I
http://www.kikumototoshifumi.jp/2015/12/14/28706/
のめり込める趣味があるっていいですよねw
https://twitter.com/mikio158cm/status/676698650660110336
渋いストラト。
管理人さんありがとうございます。写真付きで何か格好良い(^-^)
しかし改めて読み返すと。。。恥ずかしい。。。
アル・クーパーの『フィルモアの奇蹟』というライブアルバムを思い浮かべたんだけど
あれはサンフランシスコだった。もし後日発表の西海岸ツアーにフィルモア・ウエストが
組み込まれていたら胸熱必至!(≧▽≦)
MIKE BLOOMFIELD/AL KOOPER " GREEN ONIONS " LIVE
https://youtu.be/4VtD-CK128A
聖地巡礼ってことなので、USツアー会場はそれなりに何かしらメタルの歴史と関係あるんでしょうけど、さっぱりです。そのうち誰かが解説してくれることを期待しますw
今までのBabymetalの伝説の地を再び巡るという構想もあるのか気になるところです。チケット取れる気がしませんが、もう一度武道館とかw
SU-METALのボイトレ(?)らしいです。high Fだせるんですね。凄っ!!
http://ryon2.jp/ryon2/?page_id=13
http://ameblo.jp/bassist-boh/entry-12106483534.html
私だけアホみたいに何度も出かけているみたいですが。
はま銀ホールは517席。前の方だったらいいな。昨年も使ったようで、モアちゃんたちの画像がホールのサイトに残っています。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%8E%E3%82%93%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC&rkf=2&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D25%26st%3D852
東京に近い方はいかが?まだ一般で取れると思います。しばらくベビメタないし、さくらのRoad toは確実ではないです。
菊地最愛 Moa Kikuchi ー未来へー (伴奏あり)
https://www.youtube.com/watch?v=haIhIYYk8Wo
http://niyaniyakaigai.seesaa.net/article/431212490.html
星座についての暴言の数々。面白すぎです。もう古い。変えましょう…って。
天文部の皆さん、申し訳ありません。私も同意見であります。
あれが、オリオンに見えるわけない。てか、オリオンて誰?と思って覚えることすら拒否して、教室の窓ガラス壊して回ったあのころ・・・
虎姫座とかモア姫座とか。
メグやソヨのファンには重要な情報でした。
モモコの話も面白い。しっかり絵が浮かびました。
さくら学院では、あまりギャップのある暴露話が出なかったのですが、これをきっかけに出していくのも面白いと思います。
アイドリングのように恒常的にほじくるのはやめた方がいいかも。公開反省会をやったり、無記名でクレームを書かせたり、投票したり。番組内でなじりあって泣き出した菊地亜美と小泉瑠美は、未だに関係修復できて無さそうだしw
Road to Graduation?もうそんな時期か。
え、スタンディング?曜日が…行けないかな。卒業式にかけるか。抽選が心配だけど、同規模なら、ゆいもあいない分、倍率下がる?さらが「送辞」読むのか?読めるのか?
ベビメタ13位です。・・・1位じゃないのか。
The 30 Best Live Bands of 2015 Ranked in Order of Greatness
http://www.gigwise.com/photos/104509/best-live-bands-2015---from-chvrches-to-muse-kendrick-beyond
ベビメタちゃん、こういうコテコテした長編にもチャレンジしてほしいな。すぅちゃんが歌っても、めちゃくちゃかっこいいと思う。
GALNERYUS - "ANGEL OF SALVATION" (LIVE)
https://youtu.be/uo10HFEfRo4
ボーカルはこの人。めぞん一刻でも使われてましたね。
みなさんどこかで聴いた事があると思います。
https://youtu.be/0pFWQHGa0Rg
twitter.com/ESPGuitarsJP/status/676014096031068161
小神さまのツィートでもありましたけど、結構有名人も観に来てて衝撃を受けたらしいですよ。
遅いっつうのw
昨日のLoGiRLでオリオン座の話が出ててびっくり。そして、颯良ちゃん。たまに予知能力を発揮するんですけど、それがいつ、どこでなのかがわからない。おおがちゃんの上から目線、最高だわ~。また大きく成長していてってw今回のしーちゃんはいつになく毒舌。
BABYMETAL WORLD TOUR 2015 FINAL yokohama 2015.12.13 mp3
http://fast-uploader.com/file/7005677243399/
3日間 KEY いつもの
私の予想にかなり近いものでした。
但し、十分かと言われると、もう少しかな。
NYは1回じゃ足りないでしょう。
しかし、テロの心配がありますからね。ワシントンも避けて正解です。
テキサスのヒューストンは300万以上の大都市なので、行きたいですが、効率が悪いかな?
同州のダラスも大きな町ですが・・・外すんでしょうね。
西海岸は後日発表。ロスとSFは絶対。後シリコンバレーのサンノゼ辺りか?サンディエゴか?
フェスの知識ないので、調べれば予想がつくかも。
東海岸の日程は予想より遅かったですが、GWに学校が休める日を充当しているのですね。
春休みはウェンブリー中心に、ヨーロッパツアー?に充てるのでしょう。
とすると、西海岸は夏休み?日本のフェスもいくつか出られますかね。個人的には、日本はフェスに出る暇あったら、単独をやってほしいのです。15曲聴きたいので。
但し、ドームが近いとすれば飢餓感やツアーの最終地点のストーリーからして中途半端にはやらない。しかし、フェスと白味噌、黒味噌、赤味噌の類は人数少ないからやってもいいかな?
5/4NY Play Station Theater
ソニーが命名権を獲得した劇場で、キャパ2100だそうです。
当然ながら、巨大都市NYからスタート。しかし、意外にも1回だけ?
http://www.playstationtheater.com/
5/7(土) Philadelphia 東部第2の大都市なので、予想通り2番目に来ました。
Electoric Factoryは2500~3000とのこと(ウィキ)
5/8(日)Carolina Rebellion 先行して発表があったフェス。ノースキャロライナ州は東海岸をさらに南へ行った所。南部ってことになるかな?
5/10 Silver Spring メリーランド州だから、また北に戻る。ボルチモアがある州。
The Fillmoreは歴史のあるチェーン店???かな。
http://www.fillmoresilverspring.com/
5/11 Detroit 北西に移動。ここから中西部。同じくThe Fillmore キャパ2888
Zeppツアーを思い出す。
5/13 Chicago House of Blues シカゴは言わずと知れた巨大都市なので、外せない。
今年既に使った所。
5/14 Northern Invasion (フェス)
ウィスコンシン州、シカゴのあるイリノイ州のすぐ北
http://www.babymetal.jp/news/0/14778/
https://twitter.com/mikio158cm/status/676439835024863232
>> 彼が更迭されたら、ベビメタはともかく、さくら学院は困るでしょう。
>> ネギッコなどはやばいでしょう。
>> 他よりも、タワレコで買ってあげたいと思ってしまうこの頃です。
はーい、ここでCMです。
タワーレコードでは、ベビメタ新作発表に合わせて、既に発売されているCD,DVDのセールを行なっています。多くの商品が 10% off(最大15% off) で、1,500円以上は送料無料。
■BABYMETAL、ニュー・アルバムカタログセール開催中!
http://tower.jp/article/campaign/2015/12/14/01
個人的にはメタリカは比較対象にはなりませんよ。だからこそ、ボクにとってアメージングなのです。この子達はどしてメタリカと同じステージに立ってるのよ!?マジで?みたいな。滑稽でもあり、逞しくもあり、言葉でどう表現していいのかわからない状態です。
ちなみにボクはラブライバーではないですよー。颯良っと触れただけです。
>> 仮BAND 11/30 Led boots
>> https://youtu.be/e8iHy6QHnkU
>> これ確かジェフベックのワイア-ドの曲ですよね。
ですです!
仮バンドダイジェストに入ってて本当にびっくり!1曲まるごと公開になったのですね。ありがとうございます。
藤岡さん凄い。BOHさん楽しそう。そして前田さんが超絶。
仮バンド、遠征してでも聴きに行きたいです。
>> めめさん、今日はふたご座流星群
こちらは曇っております(;.;)。
>> オリオン座が手の届きそうなくらいデカデカとはっきり見えとります。
「降るような星空」と言いますし。冬の星空は豪華ですよね。
お大事に。
そうですね。私もNo Rainは入らないような気がしています。黒い夜のBDや、ニコ動のゆいもあピアノのヤツ(消されましたが、私は大丈夫)をよく聴きますが、新たにライブでやって欲しいなあ。ドームでも。
574. Dio-METALさん
ドルオタやってても、ゴンドラ見たことないんです。ライブだけでなくビデオでさえも、横アリ、たまたま設備があったからやっちゃえみたいなノリ?
メタリカさんとの違いは、ダンスでしょうね。他のバンドをそうですが。それと振り付け師にステージ上のほとんどの動きを計画されていること。音楽はメタルですが、ステージングは典型的なアイドル・スタイルなんですよね。しかもこれはベビメタの生命線だから変えようがない。アイドルであり、アーティストでもある。割と単純で、議論の余地がないほど、私には納得しちゃえることなんです。だから、アイドル的要素の排除とか、追求とか、どおでもい~いって前から思っていました。
らぶらいぶ・・・みてみようかなぁ。
$200分の箱の中身はなんでしょ〜〜???
めめさん、今日はふたご座流星群
http://www.mylohas.net/2015/12/051172gemini.html
ウチはど田舎、冬の星座、オリオン座が手の届きそうなくらいデカデカとはっきり見えとります。(どこで見たって大きさは変わらないか)
もう来年のツアー発表されたんだ、ひょえぇ。
TSUNTAさん、Evanescenceは赤ミサでもかかりまくっていたらしいですから、コバの好みなのかもしれませんね。赤ミサでかかっていた曲(コバメタルの趣味とおぼしき)は今日上げたブログの方で紹介されていたので、興味があれば聴いてみて下さい。またいずれ貼ります。
というわけで、今日は風邪クスリ飲んで寝ます。。
きてますねぇ〜〜。びっくり!
Album 2 Mystery Bundle
http://babymetal.gomerch.com/products/album-2-mystery-bundle
http://www.babymetal.jp/news/0/14778/
http://tubutube.net/musicmovie/soundcloud-download/
凄いんですけど、本当ならメトロック大阪はないってことなので、それはそれでやだなぁ。。。
11日間で7公演、凄い日程ですね。
髪切ったのですね、お誕生日おめでとう。
今日誕生日と言えば今年6回目の現在我が家に滞在中の妹も。
幕張でおこなわれたあの方々のコンサ-トに行くためだそうです。
気持ち悪くなるから調べちゃだめよ。かつてキッスやロッドの
コンサ-トにいってたのがなんでこうなるの? 人の趣味にとや
かくいうのは無粋というものだし、WOWOWのベビメタをわざ
わざ録画してデロに焼いてきてくれたから文句言えません。
BABYMETAL announce sophomore album, US tour dates for 2016
http://consequenceofsound.net/2015/12/babymetal-announces-sophomore-album-us-tour-dates-for-2016/
https://youtu.be/e8iHy6QHnkU
これ確かジェフベックのワイア-ドの曲ですよね。
仮BAND 11/30 Go
https://youtu.be/QU8KBgQ2PxY
ように、これから毎週出るのだろうか?
【ベビーメタルの魅力】
【番外編】横アリに行ってきた(第14回)
http://jcc.jp/choice/05624/
小中さんも無事参戦されたようですし熱い感想を楽しみに
待ちたいと思います。
ペリスコと修造のUPありがとうございました。
修造のユイモアパートはかっこ可愛く、そしてスゥの歌は
あのバックの音でよく歌えるなぁと思いました。やっぱり
スゥちゃん天才。
拡散ありがとうございますw
スタンド(3階)ではなく、下のアリーナかな?
>「Rain Rain」、Paul Mauriat
改めて聞くとこちらの方が雰囲気似てる様に感じました。
元ネタがわからない。歌い出しはラウド系(以前はヘヴィロックと呼ばれていた)でそこから
即アニソン風のサビに転調する感じが結構好きです。欲を言えばもうひと捻り欲しかったかな。
歌い出しのメロディはこれっぽいし、
Evanescence - Going Under
https://youtu.be/CdhqVtpR2ts
サビはこれにも似てるし、
Taylor Swift - We Are Never Ever Getting Back Together
https://youtu.be/WA4iX5D9Z64
全体的にはこれっぽいかな。
Issues - Never Lose Your Flames
https://youtu.be/Ndlt_SjsZqI
でも修造だけ残っているのはなぜ?
https://soundcloud.com/user-20748017-66522403/20151213-bm-yokohama
もう1週間くらい前の出来事のようです。
ISAO神の音に慣れていないので、まだ違和感があります。
2ndアルバムには、神バンドのインストが2曲位入ると勝手に予想。1曲は初日のあれ。
広島弁なら「お前ら、もっと声出せるじゃろーが!」あたりだと思うんですが、聞いてみてもちょっと微妙w
「おまんらもっと声出せんならんが!」ってどこの言葉なんでしょ?
「NO RAIN」は黒い夜以来歌ってないですし、どうもこの曲の扱いが他のカバー曲と同等な感じがするんですよね。良い曲なので正直スタジオテイクも欲しいですけど。
http://www.dailymotion.com/video/k5ZPvvIhPQrZe8ekocO
LoGiRLで普通にBABYMETALの話題が出るようになったのは、ゆいもあが卒業したからでしょうね。
私は昨日のゴンドラで3姫を間近に観れて、しばし呆けていましたw
↓のブログ、真ん中くらいに「ファンと触れ合うためにゴンドラがアリーナの外周を3台くらいブンブン回るわけですよ。」とありますね。
http://sauce3.hatenablog.com/entry/2015/02/03/081756
そういうのをイメージしたもので。どらはオマージュ、紙芝居はオリジナル?ゴンドラ、、いわゆるアイドルと呼ばれる人達はよく活用するかと。まぁメタリカさんはゴンドラに乗りませんね。当たり前か。でもスリップノットさんのドラムセットは富士急のアトラクション並みに回転しますw
https://youtu.be/0Usj8wVZHxo
特に掘り下げるつもりはなかったので忘れてください。
ちなみにこの方のブログはたま~に読ませてもらってます。と言っても基本的にベビメタちゃんとさくら学院関連しか見ませんし。
こんなのとか、
http://sauce3.hatenablog.com/entry/2014/09/28/123804
http://sauce3.hatenablog.com/entry/2015/11/04/082037
こんなのとか、
http://sauce3.hatenablog.com/entry/2015/07/27/082323
最新。
http://sauce3.hatenablog.com/entry/2015/12/13/212139
このブログ主さんのご意見に対してどうこう言うつもりもまったくありませんし、ご贔屓でもありません。
らららら~は誰が作ったんだろう?神様合作?なわけないか。
いずれ、すぅちゃんも作詞、なんて時がくるか。
本日は、ゆなのさん、生誕祭
もう一つ、「1/2-Sociable Numberの日」
http://mathworld.wolfram.com/SociableNumbers.html
なぜなら、{12,14}が「1/2-SN」の一番小さいペア
1/2*σ(12)=14、1/2*σ(14)=12
※ σ(m)は、mの約数の和
https://www.youtube.com/watch?v=XJy363FoXMI
「ラララ」に似ていませんか
「Up Up And Away」、Fifth Dimension
https://www.youtube.com/watch?v=5akEgsZSfhg
どらは?
良くわからないし、新しいジャンルなのだから、どうでもよあような。
それより、新曲ですが、
らららはメロディラインが美しい。しかし、主旋律以外の部分は、まだ何度か聴かなければどうこう言えません。皆さんの方がもう何度も聴いているのでしょう。
修造は、修造でした。ブルースりーではありません。
あわだまやちがうのように私にはすぅっと入ってきませんでした、両方ともこれから自分の中でどう消化されるか楽しみです。
だーかーらー。ボクは紅白に拘ってませんってば。動いてる姿をリアルタイムで観れる人はひと握り?ですからね。タートルナイトくんと同じ心境。まぁ有名になりすぎるとチケット確保に響いちゃいますかねw正直、こんなに有名人になってしまうとは思わなかった。ボクは基本的にいわゆる主流派ではないので。
遠い席の人へのコンソレーション的なサービス。。うん、それがアイドル的演出です。
557. QUIQUE-METALさん
12月?ワールドツアーはいつからはじまるの?SSEが一発目?ドームのチケットが取れないって、もしそうだとしたら。。ちょっと考えられないところまで来てる。
夜ざくらさんでも、拡散しちゃってください!!
BABYMETAL YOKOHAMA 2015.12.12 mp3 full
http://fast-uploader.com/file/7005559202520/
2日間 KEY 名古屋っこの名前アルファベット大文字+悪魔の番号
ど~~も~~メ学においでくださってありがとさんDEATH!
どんっどん、拾ってくださいませ~~
KEYは、基本変えないんで~~どうぞ~~~
トキントキンが、分かるって~~ことは、もしかして名古屋っすか?
http://www.dailymotion.com/video/x3hya42_babymetal-world-tour-2015-japan-yokohama-arena-day-2-ending-song_music
http://www.dailymotion.com/video/x3hy1ed_babymetal-yokohama-arena-2015-gimme-chocolate_music
http://www.dailymotion.com/video/x3huysv_babymetal-world-tour-2015-japan-yokohama-arena-dec-12-opening-new-song_music
↓この修造、音◎。
http://www.dailymotion.com/video/x3hxdhq_bm-new-song-2-soiya-yokohama-2015-12-12_creation
修造、何回も聴くと、めちゃ嵌ってくるw
さて、仕事頑張ります。
あ、私が見たのは初日だけですが、初日2日目含めいかがでしたでしょうか?
今回の2days、Su-METALの歌い方、声の出し方が、今までと比べ変化しているように感じたのですが、どうでしょうか? 気のせいかな?
>とりま2ndアルバムに入るのはROR、あわだま、ちがう、ラララ、セイヤソイヤの5曲。
No Rainがどうでしょうか?
他のカバー曲は入らないと思いますが。
前回が12曲。RORとらららが長いので、減らされやしないか、ちょっと心配です。
私も、多ければ多いほど嬉しい。すぅさんの声がもっと聞きたい口ですから。
(Dioさんのように紅白に拘る人は、尚更こういう数字に貢献しないとダメ、ゼッタイ。)
そして、タワレコ。嶺脇氏は商売上手には見えません。しかし、彼の趣味でベビメタ及びさくら学院は、売れない時から随分助けられています。我々にも情報も提供してくれています。
タワレコが今そんなに儲かっているとも思えません。CD全体がそういう時代です。
(以前渋谷にあったHMVは閉店しました。)
彼が更迭されたら、ベビメタはともかく、さくら学院は困るでしょう。ネギッコなどはやばいでしょう。他よりも、タワレコで買ってあげたいと思ってしまうこの頃です。
そろそろ来るのは当然のことながら、随分待たされたことがやっと実現したわけです。
2年ぶり。しかも、メジャーになってから初めてのCD(シングルも含めて)リリースです。
1stは知名度がない。だんだんファンが増えていくわけなので買う時期も一定じゃない。
今回は、満を持して、飢餓感を与えた後の、しかも、世界同時発売というところが重要なポイントです。外部のファン以外の人々に、数字でベビメタの人気を示す(初めてと言って良いくらい)絶好のチャンスなのです。米英のチャートも気になりますが、ウェンブリーもアメリカのフェスもこれを意識しているはずです。
日本では、オリコンでデイリーとウィークリーの最初のランキングは絶対1位を取りたいです。なぜならば、話題になるから。知らない人に何が起こっているのだろうと注目されるでしょう。内容が良いのか?と興味を持つ人もいます。
予約による購入はフラゲ日(実質ランキングに載る初日)にカウントされますから、後で買うよりインパクトが大きいです。
音響は、音楽用ではなく、かなり悪いとの評判です。
やる意味は①ステータス(というか宣伝になる)②今まで落選が多かった人や、そもそも抽選を避けていた人(諦めていたメイト以外の層)を大きなキャパで収容すること③勿論、収益(物販が凄い)といろいろあります。
17000人の2days成功で、まだ落選者もいますから、ドームも埋まると判断したのでしょう。しかし、簡単ではないと思いますので、日程的には飢餓感を与えるようにスケジュールを組むでしょう。海外の公演が長く、じらした後に。
とすると、そんなに先のようにも思えないのです。
春にスタートする海外遠征がそんなに長いのか?(最終地点との位置づけ)
ニューアルバムの新曲群の効果をドームの集客に生かさないのか?
4.1告知なので、夏まではないかな。
夏休みはむしろ海外中心(日本ではフェスのみとか)
とすれば、野球が終わって秋だけ(うまい)に空きが多くなったころ?
ただ、音響は望めないと最初から分かっていると、とても残念です。東京ドームは一種のステータスと理解すればいいのでしょうか?正直、規模の魅力以外、その意義については疎いのでよくわかりません。どなたかご教授ください。
といったものの、QUIQUE-METALさん、ドームって確かに東京ドームだけとは限りませんね。そうか。私もドームツアーはまだ早いと思いますが、でももしいつかやるなら・・・ちょっとだけ参戦の希望が持てます。
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/segment.php?construction_section_code=toyotahigashijcthamamatsuinasajct
豊田JCT⇔三ケ日JCT間は、高速道路なのに最高速度60km制限の区間があり、結構時間ロスします。なので、この開通は嬉しいです。つまり遠征環境は改善されます。
ぶっちゃけ、国内ドームツアーはまだ早いと思うので、関西でドーム公演があるとは期待していません。昨日も、シート席、私の隣は空席でした。
あれだけチケットが取れないと言われつつ、同じ列の人はヤフオクで買ったと言ってました。
最後尾なだけに、転売対象だったのでしょう。私の横は買い手がいなかったのか、用事で来れなかったのか?おかげで自由に体動かせました。
家に残っていたワインで祝杯。グラス3杯。眠いです。
東京ドーム。想定内とは言え、どんどん手の届かない所に行くような感覚です。
一般的にキャパーはどれくらいですか?1dayですよねきっと。
また遠征しろってこと?w
さすがに正直チケット取れる気がしません。
当選した人にくっついていく位しか選択肢が無いのでは。。。
記事
http://natalie.mu/music/news/169158
絶妙の距離により、3姫が双眼鏡メギツネ4号の丸い視界にスッボリ入り、激しい曲以外は多用していました。らららの時も。三角錐のゴンドラで、それぞれが違う方向を向き、揺れて多少回るのですが、もあちゃんの顔だけがなかなか見えない。見えたと思った瞬間、近くにいるではないか。やっと状況を理解して、裸眼でガン見。視線は・・・合わなかったな。
アイドル的演出・・・というより遠い席の人へのコンソレーション的なサービスですよ。中の島がなかったですから。意外性があって良かったのでは。
デロは初回限定盤・通常版・THE ONE限定版が出ます。
ドームはツアーファイナルに!
チケの先行受付は4・1DEATH!
限定盤の予約してきました。タワレコ渋谷渡し。予約特典の下敷きは綺麗なので、在宅のかたもネット予約急げって感じです。あと4時間。
限定盤の付録は、考えもしませんでした。何でしょうね?
Road to Exitが狭くて、アルバムのちらし配るから今日一番のモッシュッシュでした。。
だったらサイリウムも。。それは置いといて、ど、どーむ?いよいよですかい。
師匠、総評、お願いします。ではまた。
これそのまんま・・・てことはないですよね。
限定版のおまけDVD どんなんかなぁ〜。
有難う御座います~(^^)
後はドームの日程ですね。
この段階で発表しなかったって事は6月以降と読みました。
おそらくツアーファイナルにぶつけてくるのでは??
最後、ワイヤーでゴンドラ移動していましたが、昨日いた場所、そのワイヤーのすぐそばだったのです。それ観たかったよー
休憩しますw
ご飯、ご飯(^-^)
堪能させていただきました<(_ _)>
ドームはいつだろう?
しかしこれでは、想定内のような気がしますがw
見つかりませ~ん(T_T)
どっか聴けるペリスコないですか~~!!
http://sp.tower.jp/article/feature_item/2015/12/13/0701
01.BMD
02.ギミチョコ
03.いいね!
04.あわだまフィーバー
05.神→CMIYC
06,ウキミ
07.ドキモ
08.神→ロンド
09.おねだり
10.修造
11:ちがう
12.メギツネ
13.IDZ
14.ヘドバン
15.ROR
ドラ
16.ラララ
http://tower.jp/artist/1912912/BABYMETAL
4・12ndアルバムリリース決定!!
http://tower.jp/article/feature_item/2015/12/13/0701
このあと、どうなるのよー?もう教えて、教えてよー。教えろー。
寝落ちして起きたらこんな時間。でももう時間がない(涙目)。
やっぱり出だしはDEATHじゃなきゃあ。儀式みたいなもんだからw
すぅちゃんの”ですっ。”の韻がツボ。ボクの中でDEATHとIDZはやはり特別。ベビメタに興味を持ったきっかけとなった曲だからなあ。もはや劇団BABYMETAL。ロングランしてほしい。
https://www.periscope.tv/w/1YqKDvNQdgVJV
1. BMD
2. ギミチョコ
3. いいね!
4. あわだまフィーバー
5. Catch me if you can
6. ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
7. ド・キ・ド・キ☆モーニング
8. (神バンドソロ)
9. 輪舞曲
10. おねだり
あざっす。
相変わらず最新情報早いっすね~~!!
助かります(^^)
https://www.periscope.tv/w/1gqxvLrpjdnGB
勿論、TSUNTA-METALさんのTwitterも観てますw
貼り間違えました<(_ _)>
https://twitter.com/335metal/status/675939255047364609
https://twitter.com/335metal
いよいよですね。こちらもPCでリアルタイムな情報を追いかけています。西日本は快晴でした。名古屋港辺りは17℃春のような陽気でした。横浜は終始雨模様だったようですね。物販、2日目なので売り子も慣れてきたのかな?昨日はファストパスで2度買いが続出し(楽園住人の目撃談有り)、手際も悪く、流れが悪かったです。クレカが使えたのは嬉しい誤算でした。
昨日より、開演も物販も全部一時間早い事に朝気づき、早めに切り上げました。
あと1時間半弱ですか~。
Openingは昨日やらなかったBabymetal Deathではないかという予想です。
ららら~♪をEDに持って行き、サプライズ発表? 幕張パターンというのが私の予想です。
クロークは物販出口。まだ、大丈夫でした。500円と出し入れ自由の千円。
小雨ですが、折り畳み傘は出さず。防寒バッチリなので寒くはないです。
ちょっと気分が高まってきました。もう少ししたらしたら場外のお祭り気分味わいに行きます。ではでは。
12時出陣、ペペでトイレ5分ロス、最後尾着1時半。窓口到達2時。30分でした。列は短くなるはずで、遅ければ遅いほど短時間で購入できるでしょう。人気のパーカー、一部サイズのTなどに売り切れが出ていますが、まだ大丈夫かな?
ニット帽、可愛い方のT、会員権、おまけにタオルまで、カード払で計画以上の出費。12500円也。欲しいものは全て買えました。
私は偶像すぅ拝しないし、BM以外のライブにも出掛けたいので、物販予算は少ないのに。毎日の昼飯どうしよう。とりあえず今日は、持参オニギリで昼を凌ぐ。現在モリバでコーヒータイムです。
>カリフォルニアの青いバカ
イカ天ですね、懐かしいです。
Swimmers(スイマーズ.ライブ@武道館)
https://youtu.be/kl-2n6-1-eQ
人間椅子のようなうまいバンドもいたけど
面白いバンドが多かった。
8時目覚まし。ちと調子悪く二度寝、9時過ぎ起床、腹一杯食べ、おにぎり作る。ニット帽と3人の顔が比較的大きいTが欲しい。出かけるかなと思ったけど、情報では昨日より早く売り切れ。これは来るなというキツネ様のお告げ。赤い夜を見る。・・・黒い夜のアカツキやっば最高だなあ。
今日のサプライズはなんだろう〜、ワクワク。
カリフォルニアの青い空/It Never Rains In Southern California/Albert Hammond
https://youtu.be/LcmU3ngK5D8
カリフォルニアの青いバカ
https://youtu.be/-LvyLBCNCSE
@足柄SAにて。
https://youtu.be/xSu85b5WvB8
今日は昨日と全然違う新曲を披露する可能性もあるかも。セカンドアルバム発表は時間の問題でしょうね。
セトリは最初にBMDで最後に「ららら」で締めて欲しいな。告知もあるだろうし。
物販はクレカOKという恐ろしい罠が仕掛けられており、最悪THE ONEさえ購入できればいいので午後3時前に会場に着けばいいやと思っております。
https://youtu.be/RT8dNkD-Byc
John Denver ~ Sunshine On My Shoulders
https://youtu.be/vFPMH-Lk4v8
The Beatles- Here Comes The Sun
https://youtu.be/n6j4TGqVl5g
http://fast-uploader.com/file/7005474848299/
本スレから拝借。本スレを見ても、人間てのは相手に対して思いが強くなれば強くなるほど要求が高くなってくるようですね。参戦してない輩が言うのもなんですが、すぅちゃんと、ゆいもあちゃんのソロを1曲、アンコール的な曲を含めて2,3曲、で20曲くらい、もう少し放り込んでくると予想しましたが、年齢やMCなしのスタイルで体力的な事を考えれば十分でしょう。ここではポジティブ、ネガティブな意見でも冷静に判断ができるので、気がついた事があれば、どんどんお願いします。ボク的にはBABYMETAL DEATHがないのはちょっと寂しいかなあ。
これもベビメタ目的のツアーで、17万円台。ただし4日間と忙しい。休みを最小限に抑えたい人向き。添乗員なしでチケットも無いが全員メイトなので安心。
http://www.iace.co.jp/kaigai/tour/?tour_code=PTELONBA04-BABY
全部自力で頑張れる人は、これなら15万以下で行ける。
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_course_id=92U5VZ1&p_hei=12&p_baitai=9043&xmid=9043
尚、価格は燃油サーチャージ、空港税等の諸費用、一人部屋加算を前提にしているので、二人で参加の方は一人部屋加算がなくなる分、お安くなります。
JTBベビメタツアーは乗継便がいやですね。ただでさえエコノミー12Hはしんどいのに、更に飛行機に乗るのはできれば避けたい。それなら、いっそクラツーで32万出してプレミアムエコノミーという選択もありになってきます。
ともかく、どれも一長一短で何を最重視するかで決まりますね。ぜいたくな悩みですが。
JTBよ、あの6日間ツアーをベビメタツアーにしてくれれば、ホテルもウェンブリーで完璧だったのに、空気読めんなあ。そして、観光はNHK特番に出たロックツアーをやる。文句なしですけど。
行こうと思っているツアーのページを貼ろうとしたんですが、うまく貼れません。失礼しました。なんかPCがおかしいんだよなあ。腕のせいかも。
501. どもさん
情報有難うございます。
ベビメタツアー、これがいちはやく出ていれば、間違いなく飛びついたでしょうね。チケットも付いてるし。でもよく見ると燃油サーチャージ、空港税、ひとり部屋代等を加算するとおよそ28万円になり、私が行こうとしてる6日間観光付きと差異がなくなるんですよね。しかも飛行機は直行便ではないし、ホテルも不明、食事は朝のみ。観光はオプションで更に加算される。CPは低い印象。
やっぱり、現状ではこれが私にとってベターかな。早期申込み割引で28万台。ホテル近し。
しかし、全員メイトなので道中楽しいだろうってことと、公演の細かい情報が解るというメリットは確かにベビメタツアーにはある。うーむ・・・・・
http://fast-uploader.com/file/7005474848299/
浜田麻里:Rainy Blue
https://www.youtube.com/watch?v=efRLbr-Okqk
雨ではないと良いですね(^^)
ちなみに、11時から並びましたが買い終えたのは14時半でした。でも近くの人と歓談してたので楽しかったです。
シートで観戦なのに汗だくで足腰が痛いのは何故?
505. おひねり大作戦 さん、
ありがとうございます。私もみんなが楽しくしてるのが好きです。明日も楽しいライブでありますように!
506. アルベルト・ハインリヒ さん、
アルバム発表は確実だと見ています。今後については今日は何の発表もなく、全ては明日、ということであっさり終わりました。
>> 西というブロックはどんなもんか分かりますか?高い所のようですが。
でろさんが詳細な図を持っておられたのですが、えーと、下記で「Aパターン」で見てみてくださいませ。
http://www.yokohama-arena.co.jp/seatguide/
http://www.livehis.com/house/house_yokoari.html
既知と思いますが、2つ目のリンクは横浜アリーナについて詳しいです。初めて訪れた私は助かりました。
あ、「西」はボックス席近くですね (^^)。
507. あんミキ派 さん、
>> 新曲のあっつい松岡修造、燃えよドラゴンのブルース・リー、どっち???
あれどっち?
紙芝居ナレーションで「あつい」を強調していた気がしますので、松岡修造さんだったのかも。
新曲のあっつい松岡修造、燃えよドラゴンのブルース・リー、どっち???
夕焼けに歩きたい あした天気になあれ ED
https://youtu.be/iihhTRNzCaQ
聞かないで、明日にとっておきます。あわよくば、明日は別の新曲も!そして、アルバムの発表も!
西というブロックはどんなもんか分かりますか?高い所のようですが。
ブッパンは開演2時間前じぁ甘いかな?
TSUNTA-METALさん、毎度あざます!
めめメタルさん、良かったですね。夜ざくらのどなたかが楽しまれたのを聞くとなぜかこちらまで嬉しくなりますw
明日参戦組の方も存分に楽しんでください。
2曲めから怒涛だった。
馴染みの曲は切れ味を増し、あわ玉とチガウはライブを重ねるごとにスケールアップしていた。
全ては明日。
明日参戦の皆さん、準備よろしう。(_ _)
でろさん、ありがとうございました!QUIQUEさん、一緒に見られてうれしかったです。ではまた。
BABYMETAL new song December 2015
https://youtu.be/NJv3YxOo960
https://youtu.be/PDx1IUxRP90
【Wembley Arena公演】JTBオフィシャルツアー決定DEATH!!
プリンスリーギフトさんはこっちに変更したらどうですか。
ドラバンギャーじゃなかったみたいですね。明日かな?
らららら
うぃ〜あ〜ざわん、ゆ〜あ〜ざわん??。
https://www.periscope.tv/w/1lPJqaMpynQJb
以前の「お題」みたいで楽しい。
皆さん、今日は雨でなく本当に良かった。
雨は歌だけにして、明日もどうか・・・
雨のクロール /森田童子
https://www.youtube.com/watch?v=_QQ-tmTWCrc
Paul & Mary - Earl Peter y Morning Rain (1966)
https://www.youtube.com/watch?v=0OCnHNk2Hac
クレジットカード払いok。
愛媛から遠征してきた親娘と、浦安から来た人と歓談したので物販列は楽しく過ごしました。めめmetalさんとでろmetalさんとも再会。しばし休憩です。
今日のセトリ、20曲位演るんじゃないかと勝手に思ってますが・・。楽しんで来て下さい。
雨 三善英史
https://youtu.be/JJMxCcmlm0U
雨のバラード 湯原昌幸
https://youtu.be/LC1Him0jtKQ
夜明けの停車場 石橋正次
https://youtu.be/pzvd42bYbtA
歐陽菲菲 雨の御堂筋
https://youtu.be/9l0nD-sI0kg
藤圭子♥雨がやんだら
https://youtu.be/6MlkfMSek18
https://youtu.be/lPrK6i3nOGw
genesis好きはちょくちょく見かけますけどcamel好きはなかなか
お目にかからないです。
Here Comes The Flood - Peter Gabriel
https://youtu.be/yNfh3fmjCxI
ザ・カスケーズ 悲しき雨音
https://youtu.be/3tAm5IRzTdY
昔、NHKラジオのリクエストアワー、石田豊さんという方がDJをしていた番組がありました。毎年、雨の季節になりますと、「それでは『水もの特集』をしましょう」といって、雨など水にちなんだ曲のリクエストを募っていました。決まって掛かっていたのがこの「悲しき雨音」。実は、「夜ざくら学院」でも、いつか水もの特集をしようと思っておりましたので、調度良かったです。他にはジリオラ・チンクエッティの「雨」などがよくかかりました。
どっち向いて並ぶのが正解ですかねぇ??
Flowers Never Bend with the Rainfall - Simon & Garfunkel
https://youtu.be/0ryrrjRYBVk
https://twitter.com/decrement_s/status/675545642945544192
Donald Fagen Walk Between Raindrops (HQ)
https://youtu.be/c5LSRrAwUtA
#BABYMETALの伸びが半端なく、とても全部追いきれません。
Bob Dylan - A Hard Rain's A-Gonna Fall (New York Town Hall 1963)
https://youtu.be/7lLMansJbFY
https://youtu.be/agvNK-n7-XE
https://youtu.be/qJyLWYGHyrU
はじまりはいつも雨 / ASKA
https://youtu.be/kX8voaNQjc4
忌野清志郎 雨あがりの夜空に
https://youtu.be/AW4MiYudAJI
私は明日参戦DEATH。当初は今日雨の予報だったのに明日にズレこんだじゃねえか。
やっぱ雨男だわ俺 ( ;∀;)
Singin' in the Rain - A Clockwork Orange
https://youtu.be/SWvWyYz9ttk
https://youtu.be/UI4-r8Vx8qM
ブッチャー 入場曲として有名、これ邦題なんていったっけなぁ(すっとぼけ)
https://youtu.be/q_vKH8Zx9Rc
The Mods 激しい雨が
https://youtu.be/I4PHwQKWGv0
雨(With 奥居 香)◇ 森高千里
https://youtu.be/hkQX3yEtaBc
雨の慕情 / 八代亜紀
https://youtu.be/FZMWYN8pzG0
なにしとるんですかwおもしろすぎるじゃないの。
バッタ部とゆいちゃん部は何人も侵すことが出来ない聖域ですよw
せっかく盛り上がってきたのに(ワタシだけ?w)睡魔が。。
https://youtu.be/8QwbB0P3b0w
https://youtu.be/z8XBsWr_q_Q
大滝詠一
https://youtu.be/9lpBHDqsjAw
バッタ部への誤爆ありがとうございます。
物販列に並んでいるので暇潰しにと言ったら失礼かもしれませんが、契約の話興味深く拝見させて頂きました。
さすが、ここんとこ一番勢いのあるアイドル。twitter.com/sakura_shokuin/status/675502967764553729
hide with Spread Beaver - ROCKET DIVE
https://youtu.be/-qoVeoG8XuU
カートコバーンやhideさんがベビメタちゃんを観たら、何を思っただろう。。なんてね。
コインロッカーは、地下鉄駅そばはかなり空きがありました。新幹線駅そばのは満杯。
駅構内にメイトさんの姿をちらほら見かけます。
では、会場へ向かいます。
ゆいさん、地球へ。
twitter.com/Astro_Kimiya/status/674964163660263424?lang=ja
なんか~このツィートとNO RAIN, NO RAINBOWが凄くマッチしていると思えるのは気のせい?
もし今日これが披露されたら、ボクを褒めてくださいw
そして、大いに泣いてください。
https://youtu.be/SycwLlld7V4
B.J.Thomas - Raindrops keep falling on my head
https://youtu.be/JebowNHkA_M
移動中な天文部でふっ☆彡 沿線の紅葉が美しうございます。さきほどは富士山、雲をかぶっておりました。
さて、この週末は、14日未明に極大を迎えるふたご座流星群が見頃です。ふたご座流星群、毎年安定した出現を見せます。条件が良ければ極大の時は1時間あたり100個近い流星が見られることもあります。時間帯は一晩中、方角は全天。今年は月明かりが無く(昨日が新月)、流星が見やすくなっているとのこと。見られるといいな。
解説記事(アストロアーツ)
http://www2.astroarts.co.jp/special/2015geminids/index-j.shtml
参考:
2012年のデータ(極大近くが新月)
http://www.imo.net/live/geminids2012/
https://youtu.be/exafwR5j1iU
冗談ですよ。ヤバい。なんでかわからないけど、ドキドキしてきた。
こりゃツィート追いかけなきゃダメか~。
朝の一曲
Morning Has Broken/Cat Stevens
https://youtu.be/AWmUlOUDUFo
今日はロンドンデロとWOWOWの録音したやつで
一人脳内鑑賞です。合間に応援歌を貼っていきます。
日本の契約更改はまるで謝罪会見みたいですね。あれ、やる必要ないと思うのですけど。
さすがに今日のツィートはざわざわしてますねwまぁボクには関係ないです。。
と言いながら気にはなる。QUIQUE-METALさん、でろさん、めめさん、師匠、あれ?TSUNTAさんも参戦でしたっけ?楽しんできてちょうだい。
今日はこれやりそうな予感。あくまで予感。久々にベビメタ愛を感じる動画でマレーシアの方達みたいですが、じょうず過ぎて感動しました。日本語たくさん練習したんだろうなあ。
https://youtu.be/B-yzaycxaL4
それと、やっぱこれwめめさん、これでも聴いてリラックス。
https://youtu.be/TnqUNcZf7nc
この人の作品でパコ・デ・ルシア (マッシュアップ) - メギツネ や、宇多田ヒカル (マッシュアップ) - イジメ、ダメ、ゼッタイの新作もありましたよ。
横に出てると思います。興味があればどぞ。
現在移動中です。電車が鉄橋を渡る音が BABYMETALDEATH BABYMETALDEATH と聞こえます。
ではまた後程。
明日(もう今日か)めめさんの隣で参戦してます。
物販終われば時間ができると思うので、またご挨拶させていただきますね。
一つ目はTrade Rumors…その名の通りです。噂のソースまで明記。結果も報告されます。
http://www.mlbtraderumors.com/miami-marlins
先日書いたフェルナンデスは相当話題になっていましたが、トレードしない方向が見えてきて、私もほっとしたところです。何しろ楽しみな怪物です、彼は。大谷を一回りグレードアップしたような23歳です。
二つ目は、全選手の契約内容のまとめです。結構細かい内容まで取材してあり(エグイですよイチローの読んでみますか?)、チームの合計人件費もわかり、このチームはこの選手を抱えきれないからトレードに出すだろうとか、中級レベルのファンになるとそんなことも考えるようになります。
http://www.baseballprospectus.com/compensation/cots/national-league/miami-marlins/
イチローは2Mと昔と比べ非常に安いです。
マイアミは貧乏で若手が多いのですが、目立つのは昨年結んだスタントンの13年契約(325M)ですね。彼は飛距離は世界一なので、最後までフランチャイズプレーヤーとして囲いたかったのでしょう。実力はあります。但し、怪我で出なくても給料は払いますからね。去年顔面にデッドボールを受け、今年も出遅れ、オールスター出場かという活躍を見せたが、バット振り過ぎで手首骨折で後半全休。
おっと。しゃべりすぎ。体調整えて、日曜日に備えます。
MLBはよく支払えるなと感心します。しかも、毎年毎年ハイペースで年俸は上がる一方、興行収入がそんなペースで上がるわけはないのに。
サッカーと違い、休みは余りなく年間162試合+ポストシーズン+オープン戦。毎日やってよく埋まるなと思います。しかもアメリカ一国で(カナダのトロントに1チームありますが)。選手数が多いので、グッズが売れる。試合時間が長いので放送権料も稼げ、飲食代も相当なもの。4時間くらいは当たり前。延長は決着までエンドレス(7回裏に歌うたうでしょ?14回や21回にも歌うんです)。腹減るし、ビールも飲みます。まあ、大した産業です。
金持ち球団が人件費をかけすぎて一定額を超えると、勢力均衡の要請から「贅沢税」を機構に払わなければならないのですが、NYヤンキースなんか敢えて払っています。
逆に、低予算なのに周期的に強いチームを作ることで有名な、オークランド・アスレティックスというチームがありますが(優勝回数も多い指折りの名門です)、見ると、つまらないというか、華がないというか、若手がスターに育つとすぐトレードで若手有望株と交換してしまうので、ファンがチームに愛着を持てない。だから、優勝しても観客が少ないです。
MLBは冬も面白い。トレードがどうなるのか、ファンがワイワイ議論し合って動向を見つめるシステムができている。番記者はGMやスカウトにへばり付いて、ツイートし続け、また、球団側も結構オープンに情報を流すものだから、「もう一押しでどこどこが誰誰を獲得しそうだ」という情報が漏れ、大体そのとおりになる。そうならなかった場合も、こういう経緯で、意外にもこっちに転んだなどと、詳しい分析がなされ、ファンには面白い。こんなスポーツは他にない…でしょう。日本の契約更改は…全然面白くない。
油井宇宙飛行士も搭乗したソユーズ、無事地表に帰還した模様。おかえりなさい。おめでとうございます。
予定時刻よりも確認が遅れていたのでちょっとハラハラしました。よかった。
JAXA web twitter より:
[本日ライブ配信予定] 12月11日(金)21:45~ 油井宇宙飛行士 @Astro_Kimiya 帰還 YouTube: https://youtu.be/yH2PIg9tUyw
ニコ生: https://t.co/DqEV7wG0W2 (開場:21:15)
https://www.youtube.com/watch?v=_tMLfrWy9M0
カホンが好きな女の子が多い気がします
はしたないことになるの、分かっていて叩いているに違いない
>シュタインズゲート
時間旅行物のSFアニメを、当然、みんなは「お話」として楽しむ、とゆーか、それ以外にないと思うのですが、コウ博士の場合、MSなので、マジに実現させる方法を考えたりします
もう、かなり昔に理論は完成していて、Mixiの日記に書きこんであったと思います
オフ会で何度かお会いして、SF作家の高野さんに、時間旅行の理論について詳しく解説したことがあります
彼女は、その後、「ラー」を書かれたのですが、見事にパ‥‥じゃなくてオマージュしています、タイムマシーンが作動しているところの描写が見事
あの作品の主人公は、コウ博士だと、かってに思っています
https://youtu.be/xubChLP84_c
こういうのは嫌いではない。
https://youtu.be/slfuoO_XjXk
Mすて、紅月から~のレジスタンスなら最高なんだけどな。
テレ朝にはセンスのあるスタッフはおらんのかねw
学校帰りに週プロを買う。えらい。ボクは学校帰りに週ゴンもしくは格通。だった。
年俸41億?それを支払えるのも凄いけど、いくらなんでもそれはw工夫して努力して強くしようという気が端からない。みたいな。貰う方もどういう使い道で、イチローとか、どんな暮らししてるんでしょ。うまいもん食ってるんだろうなあ。
449. どもさん
あさしかわはアド街でも何回か取り上げられた事があり。結局、何が名物かよくわからない。ラーメンとか?旭川名物というよりも北海道としての名物ですかね。コンビニでも売られてる山頭火(カップ麺)なんて店まだなかった。まあ雰囲気もあるけど、食いもんはたしかに美味い。観光客向けの店はびっくりするお値段ですけどw、お値段以上の価値はある?かな。何年か前に帰った時は町並みも変わって、高速が近所まで伸びてて、廃れかけてた動物園が人いっぱいでした。そこら中で関西弁と中国語w
今夜はこの曲で。
Stevie Ray Vaughan & Double Trouble - Couldn't Stand the Weather
https://youtu.be/nO23B5C_Mcw
このPVで使われてるギターは、ZZTOPのギボンズ先輩からプレゼントされた物だそうです。
案の定、撮影後電気系がイカれちゃったらしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=B5Mgvkdu0zw&feature=youtu.be
来年もライブ参戦は困難な状況なのに果たしてTHE ONEに入る意味あんのかなぁ。ってもうポチしちゃったけど。
どもさん、飯テロ、ここで教えてもらって初めて観たんですが、いや~面白い。毎週チェックするようになりましたw
久住昌之って聞いたことあるなと思ったら「ダンドリくん」の原作者でした。ちょっと古いかw
https://youtu.be/PF4J4x21v3c
これは凄い。昔、まだプロが出てないころのアメリカ対ソ連の決勝
でも同じようなのあったけど、「諦めたらそこで試合終了です」は
当に名言です。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/10/news034.html
BOHさんの故郷です。ゲストで店主役で出てくんないかなぁ。
元旦といえば毎年の楽しみがこれ↓
https://www.wienerphilharmoniker.at/jp/new-years-concert/new-years-concert-main
http://matome.naver.jp/odai/2142807372473068701?page=1
知っている人多いと思うけど、ベビメタの来年のスケジュールは
どうなんでしょうね。年明けに3月の会場を抑えようとしても取れる
はずないし。まぁアミュ-ズは解ってるでしょうから、もうとっくに
抑えているでしょうけどね。
いて意外でした。ビッグバンドなのに日本では人気ないから。でも僕は大好き
です。
ZZ Top- Can't Stop Rockin'
https://youtu.be/Jr2-kRbM62o
ああ、そうでしたかー。ニコ動でやってたのをあげてたんですね。さくら学院SUNというのはまた別もの?こちらはデロにもなってたんですよね。たしか。違った?
横浜が近づき、ざわついてきましたが、行かない人にとってはファンカムもないのにまったくワクワクしないw でもなにかしら発表してまたセレモニーみたいな演出がある?
というわけで、なんとなく気分で
Eagles Hotel California
https://youtu.be/8UAlD8SI-6U
では出掛けますかね。もう年末までほぼ休みなし。ああ年始もか。。
ご存知かと思いますが岩隈がLAドジャーズと3年契約($45M)
マリナーズは35歳の彼に2年契約しか提示できず、当然のことながら敗れました。
LADは今年カーショー、グレンキーの2枚看板で地区優勝。
この二人はマジ「すげー」です。
速い上にコントロールが良い。カーショーの、一旦浮き上がってから、2階から落ちてくるようなカーブなんて・・・。グレンキーは今年エースのカーショーを凌ぐ活躍で、アリゾナと6年206.5Mの契約を結び出て行ってしまいました。年俸41億円(1ドル120円として)以上が6年間確定する計算です。(彼は32歳なので衰えていくはずで、バカだと思います。)
そんな所に岩隈が入ってプレッシャーも多いでしょう。ただ、資金力があるので、もう一人大物先発を獲得すれば、プレッシャーが軽減され、かつ優勝に十分な戦力が整います。
ホセ・フェルナンデス(イチローの同僚。20歳でエース。ホームでデビュー依頼全勝、昨年トミージョン手術で全休。今年夏戻ってきてホーム連勝記録更新。負けなしのまま、怪我で秋に離脱。)などの噂に加え、前田健太の名前も挙がっています。
監督は新任のデーブ・ロバーツ。日本・アメリカのハーフです。
前に見て貼り付けようとし炊けど、見失っていたヤツです。
隣、おとうさん???割と小柄だからそうかな?
時期は転入式より少し前でしたね。
23秒くらいに口をあける、ぱすぽの奥中麻琴っちゃん、今どうしているかな?
>でもOfficial Channelってw
いや、ほんとに公式チャンネルですよ。ニコニコ動画に流されたもの。私は、#21、#20、#19の3つは週に10回くらい見るヘビーユーザーです。ニコニコのアプリで見ていますが。これが第一回。他の回も面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=idRlXBp7yQk
さて、ゆいちゃんのファン作成ビデオによく映りこむさらちゃんが気になって仕方がありません。ゆいちゃんに負けていないってすげえことではないかと思っています。
Yuimetal sing solo on Road to Graduation 2014
https://www.youtube.com/watch?v=mOa6B_0iC1g
ビジュアルはさくら学院の顔になるのに十分。ダンスも合格。課題はトーク。音楽系ではないので歌唱力は期待しないけれど、頑張ってもあレベルまでは上げて欲しい。生徒会長最有力候補として。
みれなは転入生の中では一番買っているけれど、年数とアイドル度がさらには及ばない。ゆいもあのように助け合って引っ張っていく体制ができたら最高。
2014年度卒のグラトス
https://www.youtube.com/watch?v=a5VgVSdBAP0
普通の学校の文化祭とは違ってお金払って見るだけの事はある。当たり前か。
https://youtu.be/C0UM9qMx02Y
いつ観ても癒されるわ~wなーまだよ。
ミート&グリートな企画があったら会わせてあげたい。メタリカさんだってやってるけど、ベビメタちゃんはそういうのやらないか。
https://youtu.be/wZewv_CXWh0
ではまた。
なかなかレアな映像を揃えてますね。でもOfficial Channelってw
https://youtu.be/NNgOM-y63Zg
ちょっとウケたw
https://youtu.be/MY2c-OcTAPs
久しぶりのタートルナイトくん、オズフェスを語る。どなたか通訳を。
https://youtu.be/9jZrmg9RYFc
来年ロンドン行くかな?このコのファンカムには凄く期待してるw
https://youtu.be/8Wp8Zggsk4A
セトリ
「わらべMedley」
「浅草においでよ」
「ふりむかないで」
「砂に消えた涙」
「年下の男の子」
「微笑みがえし」
「草原の輝き」
https://www.youtube.com/watch?v=ny_ChjdrngA
二階からのアングルなのですが、確かに可愛くみえます
コウ博士の計算のスタイルと、葵、楓や、ベビメタのステージのあり方を比べてみると、もちろん前者の方に似ています
ノートパソコン持って行けば何処でも数学の計算できます
葵、楓も、三味線一竿と、伴奏のCDか、演奏の打ち込みデータの収まったPC一台で何処へ行ってもコンサートが可能
ベビメタの場合は、チーム・ベビメタ全員と演奏の機材と舞台装置全部の大所帯
どこかの大学の科学者のチームがスパコン使って計算する感じ
まー、別にどっちがいいという訳じゃあないですけど
師匠、思い出した。後半のは転入式ではないみたい。これです。たぶん。
なかなかレアなライブ。じゃない?よくわからないですけど、画質がよい。
https://youtu.be/DdHgUQl30uM
横浜で、ベビメタを観るのは4回目となる。
一足先に、さくら学院は学院祭3公演を3回とカウントして4回。
武藤彩未も23日で4回目。
こけぴよもこの前で4回目。
アイドリングも有料のは4回だ!!!
今年は、なんかヨンヨンの年だったなあ。
神バンドはおろか、骨さんすらいない。客は全員着席。しかもネクタイが多い。そんな状況ですね。もあは最初から半ベソ、ゆいは何時になく激しい首振り。すぅは一球入魂の激しい気合いの入れよう。なんたって重音部の終焉ですから。ヘドバンギャーのベストアクトと評する人もいます。ニコニコにはいろいろ感想のカキコがあって参考になるものもあります。
後半は、指揮者が新会長かと思ったら、なぜかオーガだった、という転入式ですね。オーガだと小さいので後ろの子が客席から見やすいからなのでしょう。すぅのときはでかいので、評判悪かったのかしら。
School daysと旅立ちの日にがどうしても混ざってしまうのは私だけ?出だし(前者は、ああさくら学院となるので)はいいのですが、途中でこの先はこうなると頭に浮かんだのと違うメロディラインになり、「あ、こっちか」と思うこと多し。
>> 仮BAND始動!!!
うわこれいい!!前田さん!!遠征して聴きに行きたい!
「あかつき」、成功したようです。現在、金星を回る軌道に乗っています!5年もの間、太陽を回り続け、ようやく今、本来の任務先へ向かっています。
プレスリリース:
https://t.co/tW8o1nNQHK (jaxa.jp)
「国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金星探査機「あかつき」を金星周回軌道に投入することに成功しましたので、お知らせします。(以下略)」
この人の翻訳はとても読みやすいです
http://ameblo.jp/bassist-boh/entry-12104425802.html
この前のファンカムで聞こえなかった藤岡さんのギタ-と
うねりまくるBOHさんのベ-ス、そして荒ぶる前田さんの
ドラムが超気持ちえぇ-。モントル-にでても受けるんじゃ
ないの。
健気すぎて、いわゆるドルヲタさんを排除する気にはなれないのよね。全て飲み込んでしまうのがベビメタちゃんの凄いとこでもあると思うから。
https://youtu.be/BPreGX_PkuM
たしか、これがすぅちゃん卒業後の一発目のライブ。だったと思うけど、違いましたっけ。制服がリニューアルされる前。もあちゃんのいくよーっが新しい始まりを感じさせる。。というか、いくよーっも間奏のさくら学院ですっも曲の一部だと思ってましたけど、違うんだ。https://youtu.be/YLBGdhr5UYs
実は、進学じゃなくて就職の間違い?と突っ込もうかと思っていました。
彩未も相当のエネルギー消費量ですよ。一人で全部歌って、踊って、ちっこいから大きく見せようと気張るし。しゃべりも煽りも自分だし、着替えくらいしか休みがない。2時間越えも当たり前。さすがプロ騎手の娘と感心します。
おーがちゃんや他のメンバーならすぐ勘違いに気づいたと思うんだけど、しーちゃんが大人っぽくすぎるからだな。という事にしておこう。来年高校なのだから、進学するに決まってるじゃんねw師匠も突っ込んでくれないと。。でもしーちゃんなら、いいとこに行けそうですよね。
会長はもっと深刻。23日に確かめて来ます。月末こけぴよもあるので、体もつのか。
横浜は、高い席から望遠鏡覗く形です。地蔵あるいは子なきじじいで。
1月の公開授業、こけしま、ももこ、かの回第一志望で抽選待ち。金と体力を温存すべく横浜の物販は、売り切れ覚悟で開演間際に並ぼう。
しかし、どう見てもOLにしか見えなくなってきた。
http://tokyoidol.jp/wp-content/uploads/2015/12/051A6157.jpg
やっぱりデカい。いかにもモデルさん。というか、まわりが小さすぎ?
武道館の時はちょっと心配しました。もあちゃん、ちょっと食べ過ぎた?みたいな。
しかし、そこは姉さんとは違うところ。でも最近は姉さんもシュッとしてきたような。。気のせい?ですか。ところでホールドチューブってなんぞや?
今日のネタ。
http://www.jwide.com/news/news.htm?id=5807
この小ネタはアルベルト師匠限定?かなあ。
http://tokyoidol.jp/?tag=%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%AD%A6%E9%99%A2
ゆよゆっぺ、(すぅが昔カバーした)miwaも同日出演。
さくら学院 RTG 2014 | Principal Kuramoto's Speech
https://www.youtube.com/watch?v=ApjRwKAAOeg
さくら学院 RTG 2014 | Mori Sensei's Speech
これ良かったなあ!
https://www.youtube.com/watch?v=181NLnuEPrA&index=72&list=PL8r8NpbDGAmMM-ccAKOuh4lCkzNVULYuN
りのん・・よくやった
https://www.youtube.com/watch?v=vShQGE99jMg
もあ!
https://www.youtube.com/watch?v=G8uKhfKmojw
35年かぁ〜〜。
Give Peace a Chance - John Lennon - Yoko Ono
https://youtu.be/hCcxRwG70-8
おやすみなさい。
Revolution Number 9-The Beatles
https://youtu.be/LVf5Cr4M-F8
リアルタイムではなかったのですが、学校の友人たちの間で流行りました。今でも好き。
>> Tommorow Never Knows -The Beatles (Lost 1967 Music Video)
久しぶりに聴きましたが、今聴いてもかっこいいわ!
Tomorrow Never Knows は 801 (Phil Manzanera, Eno 他) の方で先に知ったのですが、名曲ですね。
>> この当時にこんな変な曲をやっていたなんてビ-トルズは凄い。
確かに。
801はこれ。
801 - Tomorrow Never Knows (1976)
https://youtu.be/-Usb26HywtU
そうかぁ今日だったんですね。もう35年もたったんですね。
その時長期入院中でFENを聞いていたら、さっきからビ-トルズ
ばかりかかっているなぁ、特集か?なんて思ってたら時折シュット
とかなんとかいってて、あそこの英語は速くて聞き取れないから
他局に回したらやっぱりビ-トルズ。そしてテレビをつけてはじめて
ジョンが亡くなったことを知りました。
Tommorow Never Knows -The Beatles (Lost 1967 Music Video)
https://youtu.be/zd61M256RfM
若い人はミスチルなんだろうけど、ぼくはこれ。
この当時にこんな変な曲をやっていたなんてビ-トルズは凄い。
>> Halcali / Tip Taps Tip - Eureka seveN ed ver.
HALCALI ルート分岐です。
【MV】HALCALI - Tandem
https://youtu.be/FTVeAHo4LdM
デビューシングル。ヒップホップ系にはあまり関心がなかったのですが、このMVはダンスが素敵でよく見ました。てんこもりっでっだーん!
Halcali が Perfume と一緒に TV 「MUSIC FAIR」でSPEED と共演した時の。
https://youtu.be/ha-44Q-7OjY
話には聞いておりましたが映像を見られるとは。すごいなYouTubeなんでもある。
PerfumeにとってSPEEDは憧れだったらしいです。いまやそのPerfumeがトップランナー。時代を感じます。
「11月22日「Mフェア」でSPEED×Perfume夢の共演」(2008年、natalie)
http://natalie.mu/music/news/10942
なんとなく
>> Halcali / Tip Taps Tip - Eureka seveN ed ver.
>>Stand by me / Stereopony - Live ver.
>>iolite / joy - Pv ver.
ありがとうございます。エウレカセブンだったのですね。と言っても、アニメは見たことがなくて(すみません。。)、この曲で知っておりました次第:
Niji - Eureka Seven (電気グルーヴ、五島良子)
https://youtu.be/N23j1mxqkrI
いやほんとに、コメント欄に外国語が沢山。
「虹」はいくつかライブバージョンが出ていますが、こちらも好きです:
Denki groove - "Niji"
https://youtu.be/iMBoNuqE2Mg
プログラムされたバックトラックに乗って五島さんの自由なスキャットが素敵。
>> Fifth Avenue Band_Nice Folks
>> https://youtu.be/ceymK_hU7iU
ありがとうございます!ああ、これは確かにシュガーベイブの雰囲気がありますね。
John Lennon - "#9 Dream" 2010 Remaster
https://youtu.be/8cQdGq2y6_0
何のこと言ってるのかと思ったら、またアメリカの大型フェスですか。
以前にも書いたけどアメリカは手強いです。しかし一度見て気にいって
くれれば受け入れてくれると思います。ROTRの実績あるから今度は
メインに立たせてもらえるかな?
>その源流はどのあたり?
はっぴいえんどはバッファローですけど、シュガ-ベイブは
たぶんこれ↓
Fifth Avenue Band_Nice Folks
https://youtu.be/ceymK_hU7iU
PVはグロい系がなぜか多いです。
Disturbed - Inside The Fire
https://www.youtube.com/watch?v=rxujAPhxlo0
Disturbed - The Vengeful One
https://www.youtube.com/watch?v=8nW-IPrzM1g
国際宇宙ステーション ISS に搭乗中の油井(ゆい)亀美也宇宙飛行士ですが、いよいよ帰還です。今週の12月11日(金)、日本時間で午後10時12分にソユーズ宇宙船で帰還予定とのこと。
http://bit.ly/1OfvesN (JAXA プレスリリース)
横浜アリーナに間に合いますね(違)。
>> キャロライナのポスター、Lynyrd Skynyrdの誤字。
ああ、ここは間違えてはいけないですね。すぐ修正が入るでしょう。
しかし、まだ続いていることにビックリですよ。
何人死んだの???
https://www.youtube.com/watch?v=lFa-O_m5XTk
Mini Pati the passing of the neckties...
https://www.youtube.com/watch?v=CMtu1CUiL04
Sakura Gakuin - Taguchi Hana ¯\_(ツ)_/¯
https://www.youtube.com/watch?v=8qV7c_YFbAk
ねね
https://www.youtube.com/watch?v=qum9D91_400
>もあちゃんはすぅちゃん卒業後の一発目のライブあたりから明らかに変身した。
やっぱし、そう思いますか?顔がとにかくおねいさんになって、背が少し伸びたけど、華奢で頼りない感じで。
中3になってウェイトが・・・
そんで、2014年のも確認したら、HGS(まり菜、ゆなの、はな)のユニットも2曲録画されていた。得した気分。
さらにアイドルネッサンスも。奴らは2015年からの参加かと思っていた。BDは宝の持ち腐れにならないように定期的に見ないとね。野球のオフシーズンだからできることだけど。
やはり、しらさきちゃんは進学するんだね。それは良い事。
さくら学院は永久に不滅です。しーちゃんは読売Gファンなのけ?twitter.com/toysfactory/status/673684296905846784
らしいです。
師匠、安心してください、微妙なニュアンス、わかりますよ。突然進化?突然変異?正直、ゆいもあちゃんが今ほど美人になるとはまったく想像しておらず。もあちゃんはすぅちゃん卒業後の一発目のライブあたりから明らかに変身した。顔つきからなにから。アニメから飛び出してきたみたいにキラキラしてたwではまた~。
すごい。映像を集めてくれています。
はっぴいえんど&ナイアガラCM集
https://www.youtube.com/watch?v=-FzruJ9BNEw
いやいや、みんな期待通りの成長を遂げていて、さすがさくらクオリティ!
手持ちのBD(TVからの録画)で2011・12・13のTIFのさくら学院の部分を見返してみると、フジテレビのCS部門はさくらを相当贔屓していることがわかる。
2012年なんかまとめの3時間番組に7曲(うち部活4曲)も収録されている。これはアイドリングに次ぐ贔屓のされよう。拡大版ではもっと。(YouTubeで見られるものがほとんどだが、すぅの生徒会長らしい挨拶はあったっけ?)これはアイドリングに次ぐ贔屓のされよう。
2013年はミニパティの3連発。200人も入らないであろうスタジオで、あんな近くで見られたのだ。悔やんでも悔やみきれない。
2013年は中元イズムの継承で、全員がでかい声を出している。ビデオを確認すると、こんなに一人ひとりがでかい声を出し合うグループも余り見られない。屋上ステージなど、マイクを通しての声より、空気を通しての声の方が大きく聞こえそうな発声をしている。
あと特筆すべきなのは、もあのこの時期(中1)。顔が大人びてきて、愁い顔ができるようになっているが、体つきがまだまだ子供で、なんともアンバランスなのだ。ゆいが「無段階的に成長し、いつの間にか大きくなっている」という感じだとしたら、もあは、「突然部位ごとに進化する」感じ。何を言ってるんだろう?
寿司屋って歌ありませんでしたか?探したんですが見つかりません。
救いの御子は御母の胸に~って奴です。
5周年、土日とも仕事でいけませんでしたが、その代わり渋谷の展示会行って来ました。
まあ…うん、ちょっと少ない。遠い人が羨むほどではなく、無理してくることもないかな。
初期のゆいのネクタイにちっちゃなドクロガちゃんとついていて、客から見えないところにもこだわりが・・・。
10代の女の子が、4人じっと座って、過去のPVを食い入るように見ていた。若い父兄さん。武道館のBデロが2千円台で売っていて・・・中古かと思ったらear版。そんなに安いの?7千円以上しなかったっけ?
twitter.com/satohina1223/status/673457455641157632
さすが、華ちゃん、わかってる。おれも観たい。twitter.com/torahime_hana/status/673814667400056832
TSUNTAさん、お疲れ様です。LoGiRLありがとう。これから観まっす。
あれっ、管理人さん、フォント変えました?
https://youtu.be/cxKAhsRwhhc
おやすみなさい。
>> あっぷるぱい カルピスソーダの夏
>> https://youtu.be/BfBI4pwqgBg
>> 「うわのそら」とかこのバンドも最近はシュガ-ベイブやナイアガラが
>> 来てるんでしょうかね?
ご紹介感謝。これもいいですね。まえにどもさんが貼られた「ブルーペパーズ」もそうでしたけど、シュガーベイブ、ナイアガラ系のリバイバル、あるといいな。その源流はどのあたり?フィル・スペクター?
余談ですが、マライヤ・キャリーの All I want for Christmas is you もナイアガラっぽく聞こえたりすることがあります。(自分だけか。)
>> 清さん。。。ベースもですが、ハスキーな歌声もなかなか。こんな人いたとは。
>> INSIDE ME良いです。格好いいですね。
本当、知ることができてよかったです。ボーカルもいいですね。
>> あかつき、無事に軌道にのりましたかねぇ?
のっていてほしいですね。無事に軌道に乗って、そしてあっと驚くデータを金星から送ってくれるよう、願っています。
https://youtu.be/9v1HW8Fgt_s
おやすみなさい
Ovall - Yura Yura ・ feat 青葉市子
https://youtu.be/km75kaGF7oU
癒されました。中の人はプロですね、きっとw
Joy初見です。 透明感あって良いなぁと思いましたが、今年解散したんですね、残念。
joy-es
https://youtu.be/AJtpzr3sM3k
この声素敵です。ソロ活動に期待しよっと。
https://youtu.be/BfBI4pwqgBg
「うわのそら」とかこのバンドも最近はシュガ-ベイブやナイアガラが
来てるんでしょうかね?もう40年も前の音楽なのに親のレコ-ドを聴いた
のかな。
マリン・ブルー(シングル・バージョン) / マザー・グース
https://youtu.be/QEh4Vbfe4Kk
Flipは初期の方が良いです。1stアルバムの「かごめかごめ」はなかなか良かったです。
FLiP かごめかごめ (Live)
https://youtu.be/1vuzYZ393hk
音がいまいち。CDの方が良い。
>368. めめメタルさん
LAZYgunsBRISKYはPV動画が少ない無いのが残念。
Michigan
https://youtu.be/CEy1QA-a6Tc
清さん。。。ベースもですが、ハスキーな歌声もなかなか。こんな人いたとは。
INSIDE ME良いです。格好いいですね。
INSIDE ME - 夜は加速する
https://youtu.be/9p4az_la9z0
THE HUSKY 青の世界
https://youtu.be/gmOUfOZKwtc
VoはWhiteberryの前田由紀。今はもう活動してないそうです。
あかつき、無事に軌道にのりましたかねぇ?
http://www.dailymotion.com/video/k4eastDwOnLb5teejRF
今日は超楽しかった神回。5周年記念公演は2日目のみLVで観たけど、
中等部7年生の登場はインパクトでか過ぎて反則だろと思いました。あと
みよまつに「あの莉音がこんなに立派になって」と言われた莉音の返しが、
「彩未ちゃんを目標にしてるから」と無意識に二人をdisっていたのが笑えたw
金星探査機「あかつき」、目下順調です!
金星へ向かう軌道へのエンジン噴射、予定通り完了したそうです。今のところ問題なし。目標の軌道に正しく投入できたかどうかはもう少し進んだ後、2日後に判明とのこと。
JAXAプレスリリース
「金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入における姿勢制御用エンジン噴射結果について」
http://www.jaxa.jp/press/2015/12/20151207_akatsuki_j.html
また、あさって9日(水)には、記者向け説明会が予定されています:
金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入結果に関する記者説明会
日 時 : 平成27年12月9日(水)18:00~19:00
登壇者(予定) : JAXA宇宙科学研究所「あかつき」プロジェクトチーム
プロジェクトマネージャ 中村 正人(なかむら まさと)
(宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 教授)
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/6415.html
jaxatv ということは配信があるのかしら?
ベーシスト清さんofficial YouTube Channel:
https://www.youtube.com/channel/UCQ_hHAP3f9CKRi19Br3c6TA
盛り沢山濃密。
>> 大村神もベースの清さんツイでフォローしてました!
ええ、ホントに!(ちょっと見に行ってくる。。)ホントですね!そして、BOHさんもフォローしてる!神々の認めるベーシスト!貴重な情報、感謝です。
清さんツイッタを見ますと、マーティー・フリードマンさんのバンドのベースもされていたのですね。清さんのベース、どこで聴けるのかと思っていたのですよ。(と、ツイッタを読み進める)えーなんかー、森重樹一さんのニューアルバム(清さんも弾いてて作曲もしてるとのこと)リリースツアー中で、一昨日には名古屋に来てたらしいorz...
ともあれ、重要な情報、ありがとうございますっ!またお待ちしてます!
清さんツイッタから発見。
Misai Cam vol.36 Follow Kiyoshi the badass bassist from Japan ①~極悪ベーシスト清に密着‼①~
https://youtu.be/acoDFzEC5bY
清さんブログ(11月まで記載):
http://ameblo.jp/kiyoshi-manii/entrylist.html
https://youtu.be/t28WRsYeJlU
癒やされます
大村神もベースの清さんツイでフォローしてました!
やっぱ、あのベースプレイは凄いっつ~ことDEATH!
神も認めるプレーヤーなんすね~!
たびたび、お邪魔しましたっ!
夜ざくら学院へようこそ!わざわざお越しいただいて恐縮です。
ご紹介の映像で、あのベースのサウンドはかなり感じるものがありましたので、つい越境してコメントしてしまいましたのでした。ともあれ、ご紹介ありがとうございました。
>> でも、色々な角度でメタルと言うジャンルを見ていくと、結構ほかのジャンルの音に
>> 不思議とリンクして行くことが多いんっすよね~~
わかります。ねー、いろいろつながってるんですね。ここ夜ざくらでもそういう話は結構出ます。
相互乗り入れ、大いにいたしましょう!こちらからもときどき出向くかと思いますぅ。
ではでは、またよろしくお願い申し上げます!
どうも~メタル学院のRENTAっす!
書き込みありがとうございました~~お礼が遅くなってすいませんDEATH!
まさか、本スレのお題になるとは思ってもいなかったんで(笑)
でも、色々な角度でメタルと言うジャンルを見ていくと、結構ほかのジャンルの音に不思議とリンクして行くことが多いんっすよね~~
少しでも、BABYMETALを介してメタルと他ジャンルの融合点目指して(笑)メタル道に精進して行きますので、これからも相互乗り入れ(笑)よろしくお願いします!
では、またお邪魔します!!
※真面目に聞かないでください
Portsmouth Sinfonia / Also sprach Zarathustra
https://www.youtube.com/watch?v=hpJ6anurfuw
ドラマ『下町ロケット』での、阿部寛さんの台詞
『なんだかなぁ』にホロリときた。
さあ次は『エンジェルハート』。
https://youtu.be/z4eS1TS0J2Y
こんなんはどない?
確かにw
彼が店長だった頃の心斎橋店、良く行ってました。懐かし。
音楽がタダだとアーティストが育たない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/17764
奥さんは心斎橋店にいた時のアルバイトだったそうで、寺山修司好きだったとか。
ソプラノ歌手の田中彩子さんが「ハイF」を披露してましたが、才能ある日本人はいるんですね。で、動画貼ろうとしたのですが、コメント欄に糞みたいにケチをつける常連がいたので気分が悪くなったので止めておきます。特に世界で活躍する日本人の動画にケチをつけているあの方々は何なんでしょうね。つまらない人生送ってる人たちです。
代わりに、史上最高のソプラノ歌手と呼ばれている方の動画を貼っておきます。
Reri Grist. Ariadne auf Naxos
https://youtu.be/mXTEztwwh1g
オペラの公演中に3度もお辞儀するのは、とても珍しい事だそうです。
http://reri-grist.net/
http://shinshu.fm/MHz/14.14/archives/0000227807.html
http://natalie.mu/music/news/167957
エウレカ2期、観てないんだなー。3話くらいまで観て止まってしまった。。
これ、かなり好きだす。上から下まで、海外からのコメントばっかりwEureka Seven - Storywriter [Extended Version]
https://youtu.be/qTAw3tiaZZo
さくら参戦組のレポ、まだっすかあ?
メトロック2016 大阪開催も決定!!
http://metrock.jp/
堺駅からシャトルバス出るんだろうなぁ。
239. コウ博士 さん、
>>12月7日には、探査機「あかつき」が、金星へ向かいます
探査機「あかつき」、いよいよですね。
「あかつき」は、打ち上げは成功するも、5年前の2010年12月7日、金星周回軌道への投入が主エンジンのトラブルのため失敗。主エンジン故障のまま、たったひとりで太陽を回りながら待つこと5年。静寂の中、軌道の変更により設計限界を超える熱の輻射に幾度もさらされながら過ぎていく日々。もしも探査機に心があったなら、「あかつき」は何を思っていたでしょう。しかしチームは「あかつき」への愛情を忘れること無く、ついに明日、
>>12月7日には、探査機「あかつき」が、金星へ向かいます
無事に成功しますように。
記者むけ説明会の資料 (pdf) (読みやすいです。)
http://bit.ly/1NzJKLk
から抜粋:
12月7日の予定(時刻は日本時間)
04:30 臼田局可視開始
08:22 日陰通過開始(金星の影に入る)
08:51
〜 金星周回軌道投入のための姿勢制御エンジン噴射、データ受信と確認作業など
11:30
12:00 姿勢制御用エンジン噴射結果について記者説明会実施
あかつき twitter:
https://twitter.com/Akatsuki_JAXA
JAXA あかつき特設ページ:
http://bit.ly/1TM4C7u
インタビュー「5年越しの再挑戦『あかつき』復活のプロセス」中村正人氏(JAXA)
http://bit.ly/1NOj7J9
ヴィヴァルディありがとうございます。ヴィヴァルディといえば「四季」しか知らなかった私でしたが、いくつか紹介していただいて、毎回それぞれいいなと思いながら聴いています。なんというか、香りのいい煎茶のように、頭がすっきりする爽やかな感じがします。刺激されているところが違うのかしら。
オラトリオ
『蛮族の王ホロフェルネスを討伐した勝利のユディータ』
(Juditha triumphans devicta Holofernis barbarie)RV.644
https://youtu.be/gSVGGwWhwAI
オペラ
『バヤゼット』(Bajazet) RV.703
https://youtu.be/HGbZyLIW42Y
『ダリオの戴冠』(L'incoronazione di Dario)RV.719
https://youtu.be/DX_X0ngY27U
Halcali / Tip Taps Tip - Eureka seveN ed ver.
https://youtu.be/jCguOh9cFRk
Stand by me / Stereopony - Live ver.
https://youtu.be/1LUJX9_ExFY
iolite / joy - Pv ver.
https://youtu.be/hnbiZkxijL4
〓〓横アリ楽園合同オフ会より大切なお知らせ〓〓
以下の、『オフ会開催専用板』にオフ会参加者にとって重要なお知らせを書き込みました。
参加される方は、必ずご確認下さい。
http://rakuenmetal.blog.jp/archives/47230138.html?1449321017#comment-form
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
オフ会広報担当:M-CHARI-METAL
ブランキーはあんまり好みではなかった。人間椅子派。いわゆるそっち系です。
Mすてに出るんだね。まあテレ朝だもんね。骨の当て振りでドキモか、まあだだよ、くらいで。
今からでも遅くないよ、と手を差し伸べる程度でいい。なので全部を見せなくても。どうせ伝わらない。曲中や紹介の時に海外フェスの映像をチラホラぶっ込んでくれると尚可。
今日の小ネタ。えっちゅうオマージュ。
twitter.com/torahime_hana/status/672905067301699585
ああそうか、今日はさくら学院かー。
FLiP も LAZYgunsBRISKY も初めてです。ご紹介感謝。音の好みはどちらかというと後者のほう?
>> LAZYgunsBRISKY/Navy Star
>> https://youtu.be/w_pPwUeWXiU
これ好き。
LAZYgunsBRISKY:どこの出身かは不明ですが多分東京。Flip同様、2006年に高校の同級生で結成。2012年に一旦解散するも、2015年に再結成。
こちらは、メジャー・デビューアルバムを元BLANKEY JET CITYの浅井健一がプロデュース
音聞くと、なるほどねって感じです。スタイルも。
LAZYgunsBRISKY / but I know
https://youtu.be/y6euOe4jhYo
LAZYgunsBRISKY/Navy Star
https://youtu.be/w_pPwUeWXiU
Midnight Rider / LAZYgunsBRISKY
https://youtu.be/6VIoFgB8z_E
再結成後の新曲。こちらは路線変更してませんね。
容姿は好みではありませんが、この系統の音は好きです。
1988~1989年生まれの4ピースガールズバンド
個人的にはFlipの方が好みですが、皆さんはどちら?
それにしても、2組とも全然知らなかったです。
ではでは。
FLIP - 雪ノ下
https://youtu.be/paTOxJbmDHE
FLiP ライラ
https://youtu.be/LumkZATtpqQ
FLiP Butterfly
https://youtu.be/__0kW3ycXwY
2:50以降のエモーショナルなところが好き。
FLiP - JEREMY
https://youtu.be/m2b7A6INtL0
路線変更中?
1988~1989年生まれの4ピースバンドを2組紹介します。
FLIP : 沖縄出身 高校の同級生4人で2005年に結成し、今年で10年目。
こんなガールズ4ピースバンドいるなんて最近まで全然知りませんでした。
音は結構好きです。メインボーカルは単純に好みですw
個人的には、元SUPERCARのいしわたり淳治がプロデュースを手掛けた初期のアルバムの頃の方が圧倒的に良いです。最近はやや路線変更した感じです。
FLiP / カートニアゴ
https://youtu.be/1QdlMBtJWsE
FLiP / カザーナ
https://youtu.be/_3yJSyUUyp4
FLiP / IT'S A LIE
https://youtu.be/K50ILvFmEQo
「アイドル」の定義
こんな、ビデオを後悔することが許されるのが・・・アイドル
ふざけるな!といわれてしまうのがアイドルでない人
https://youtu.be/H-BuHtsnwWY
3姫は・・・
ああ、そうだったのですか。ニュースは聞いておりましたが、ベビメタにも縁があった方とは。合掌。
以前ここでも紹介しましたが、この記事の人です。
割と早い時期から注目されていた方。合掌。
http://asianbeat.com/ja/jjj/jjj040.html
謹んでご冥福をお祈りいたします。
神バンドの生演奏だといいのですがねぇ。
http://babymetalmatome.com/archives/46187785.html
M-ステ出演
野茂(モミモミ)
カントク『のーも』
なんか~宿題みたいになってしまってすみませんm(_ _)m
でも QUIQUE-METALさんなら、きっとおもしろい!と思っていただけるだろうというのをオススメしてるつもりです。お時間があれば、ぜひ。
337. アルベルト・ハインリヒさん
ボクも師匠とそんなに変わらないと思いますよ。特に紅白に思い入れがあるわけでもなし、基本的には冷めた目線です。ビッグになったら、出なくてもいいかな。。その天邪鬼な感じも。なんだかんだ言って、観るんじゃないですかーと突っ込みを入れて止めようと思ったのですが、先に言われてしまった。じゃあ、これで終わりにします。
モンデシーとか、懐かしいな。ボクが一番メジャーを熱心に観ていたのは、やっぱり野茂さんがドジャースにいた頃かなー。な、なつほの?ダメだ、全然わかりますぇん。勉強不足。
346. TSUNTA-METALさん
こういう小ネタを挟んでくれるとニヤニヤしちゃうんだよねー。twitter.com/torahime_hana/status/671948025929990144
ありがとうございます。
タワレボセトリ
https://twitter.com/idol36bou/status/672437824910561280
なつほの「希望の花」(オリジナル) 2015-11-01 (M4)
https://youtu.be/H-BuHtsnwWY
コーラス綺麗。こういうゆったりした曲いいですね。
展示開催中に一度行って見ます。
この映像は素晴らしい。もあの表情なんか特に。
汗びっしょりですが、明るい場所でやるとやはり色が良い!
2013夏のMagic Melody
http://www.dailymotion.com/video/x3ea4wy_magic-melody-sakuragakuin-tif2013_music
全く同感です。(- . - 。。
映った時の寂寥感。バカ野郎-、2時間待たせてこれだけかよ。
始まりましたね。(タワレボ)
岩隈と一緒に見られるし、大歓迎。
しかし、サンフランシスコが、$5.5Mの比較的安いオプションを放棄し(逆にSF球団は青木に$700Kを支払わなければならないことは日本では余り報道されないだろうなあ)たのが意外。
そんなに評価低いとは・・・
マリナーズでは、クルーズが外野1枠確定。マーティン、セス・スミス、グティエレスと4人で2枠を争うことに。
hanamas / 最上川舟唄
https://youtu.be/s-vR5dGec-A
Hanamas in Brunei - 6. Canon
https://youtu.be/mcFFSOFNajQ
>次の24話はどうなるんだろう?
第24話枠で特別番組“Making of STEINS;GATE 0 ~終わりと始まりのフラグメント~”を放送、だそうです。
http://www.famitsu.com/news/201512/03094423.html
見逃した方へ:新作23話は、テレビだとBS11で12/04(金)03:30から放送、ニコニコ生放送だと12/04(金)21:30から配信されます。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv239372859
レディング第一弾発表は日本時間だと明日の午後5時ですね(ロンドン時間だと午前8時)。
夏目4期のED
いきなりの燕と蛍に涙
もしかしたらベビメタの新曲?
明日はレディングの第一陣の発表だけど(たぶん?)
ベビメタ来るか?
離脱します。
>> 9時15分からタワレコ中継
>> http://www.towerrevo.jp/
さくら学院関係は23時過ぎからとのこと。ただいまプログレアイドルのkiss&hugがゲストで出ています。ジェスロ・タル風?何だかミモフタモナイ話を展開中。
コウ博士はもうシュタインズ・ゲ-トは見終えたと思いますが、
MXで再放送していてそれがいきなり新作は放送したことで、
昨日、ネットは阿鼻叫喚状態でした。内容は23話の分岐で
おかりんがクリスを助けられなかった話です。次の24話は
どうなるんだろう?
http://himado.in/303009
この後3時半からBS11でやるけど、録画装置持ってないんだよなぁ。
「沖つ宮」まで観ました。今の所のマイベストは「筆の海」になりました。いや、もう面白いです。よくもまぁあんな話思いつくもんです。「マスターキートン」紹介ありがとうございます。これもまた面白そう。ちなみに、例の物語シリーズは「なでこメドゥーサ」まで見終えました。 アニメをまとめて観るの凄く久しぶりです。
ところで、日経に宮部みゆきが連載しているのですが、これも怪異もので、なかなかおもしろいです。
今までどちらかというと暗い怪異物が多くて、途中で気が滅入って観るの止めてしまうパターンが多かったのですが、「蟲師」はとても良いです。
331. コウ博士 さん、
>> 今時分、通過しているとこかな、十数万Km離れていますが
無事通過した模様です。さきほど 20:30 にプレスリリースが出ました。要約いたしますと、予定の時刻に予定の高度で地球に最接近、探査機は正常、目標軌道に入れたかどうかの判明はおよそ1週間後とのこと。
「小惑星探査機「はやぶさ2」の地球スイングバイ実施について」平成27年12月3日 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
http://www.jaxa.jp/press/2015/12/20151203_hayabusa2_j.html
航行の無事を祈ります。お願い!
http://www.towerrevo.jp/
ああ、いそがしい。
ボクがお爺ちゃんだったら・・・アルベルトがじいちゃんだったら、大晦日には孫と一緒にベビメタのBデロを見たいです。
彩未姉さんが出るとなったら・・・私は、出るのがダメと言っているのではないですよ。(本スレのどの意見とも異なる独自路線です。)
彩未の場合はBMほどビッグになっていませんから、そりゃ、今出られればすごい宣伝になるし、出る方がいいでしょう。でも、出られないでしょ。そんで、もし出られようにビッグになったアカツキには・・・出なくてもいいかなって感じになる。だから、結局どうでもいいかな。
紅白に対する想いが私とDioさんではかなり違うんだと思いますので、この辺で終わりにしましょう。
自分はといえば、ひめたんが出るのなら後でその部分は見ることにします。娘が別のテレビで見ているので呼んでくれるかも。但し、今度も選抜漏れじゃないのかしら?生田絵理花は間違いないけれど。
レベッカと(もしやらかした場合の)綾瀬はるかも。・・・あ、結構見るじゃん、俺www
Bruce Springsteen - Dancing In the Dark
https://www.youtube.com/watch?v=129kuDCQtHs&list=PL8r8NpbDGAmPP5gaHtWo1BV26jYaUsvEv&index=1
多分スプリングスティーンの中では一番聞いている曲。
Bruce Springsteen - The River
https://www.youtube.com/watch?v=nAB4vOkL6cE
上の曲をリスペクトして作ったと思われる佐野元春の曲
https://www.youtube.com/watch?v=k3ZF3JmC4i4
ハングリーハートとサムデイほど似ているわけではないが、「触発されている」という意味です。
大学生のとき両方とも好きだった。
この手の企画はあまり興味がなく、また余計な事を。。とさえ思ってしまうので。
すぅちゃんのお姉さんは出るんだね。いま気がつきました。ボクがお爺ちゃんだったら「孫のすぅはなぜ出さんのじゃ、世界中を引きづり回しておいてー!」とわけのわからない抗議の電話をしちゃうなwそして「お爺ちゃん、やめてちょうだい」とたしなめられるとw
アルベルトさん、ちなみにもし彩未姉さんが出るとなったら、、その場合は当然ありですか?ですよね?そりゃあ彩未ちゃんの場合はもっと出たいと思うでしょう。出られるのなら。
QUIQUE-METALさん
この辺まではご覧になったでしょうかー?
http://blog.livedoor.jp/kaigai_no/archives/4434645.html
ちなみに実写版で映画化もされたのですが(監督はアキラの大友克洋さん)、これがまぁ酷評されまくってしまってwうーん、たしかに。。天才漫画家の冒険にしては。。
時間があったら「マスターキートン」も3話までは我慢して観てみてくださいm(_ _)m
QUIQUE-METALさんだったら、絶対ハマると思います。キートンはアニメーションよりも漫画の方が断然おもしろいんだけど。ではまた。
小柳ゆき - 『MacArthur Park』(ドナサマーもリチャードハリスも省略)
https://www.youtube.com/watch?v=qLrDHXKs0pc&list=RDqLrDHXKs0pc&index=1
これすごいです。画質も良い。
ファームエイド。ニールは毎年出てるの?
Neil Young and Crazy Horse - Like a Hurricane (Live at Farm Aid 2012)
https://www.youtube.com/watch?v=6XVjnmOnigs
Neil Young and Crazy Horse - Down By the River (Live at Farm Aid 1994)
https://www.youtube.com/watch?v=TiX8Rz5C3LY
イチローをオールスターで見たいわけなので、自分が1票入れて満足というわけではなく、相手があることだし、相手に25票入れば、ファン数で上回っていても負けるのは明白なので、当然の行動として25票入れました。(10分かかりませんでした。)
その時も、2票以上入れるべきではないという人もいましたが、それはどちらでも、個人の判断でいいのではと結論つけました。
投手以外の全ポジションに投票するため、副産物としてイチローのチームメイトの選手にも日本のファンから贔屓票(イチローの票に近いくらい)が入ったと考えられますが、実際には、実力者以外は選出されていません。MLBのASは関心が高いだけに、そういった歪みを排除する浄化力があったのでしょう。
さて、今回の投票は、何でも、BMの飛び抜けた得票率による圧勝ということで、MLBのASとは訳が違います。違いの本質は「関心の高さ」その1点でしょう。
他のグループのファンの大多数はこれの勝敗は「どうでもいいと思っていた」のでしょう。でなければ、このような結果にはなりません。要するに権威の無い、関心の低い賞だった、そういうことでしょう。
さて、何とかの投票の件。本スレは斜め読みするけれど、議論には参加しません。ここの方が、本音出せる?
今回、投票してね、と姫に言われたので、1票入れました。曲は多分これが多いと読んで自分の好みではなくRORにしました。TV番組は「アイドリング」(笑)
で、忙しくてやめました。その後、投票自体忘れてしまいました。
何故1時間に1票というシステムを採用したか推測するに、1人1票のシステムだと、暇人が不正に複数アカウントを作ってしまう、そこまでやる人は少数なので、少数の人に牛耳られてしまう。
ファン心理としては、自分の推しに勝たせたい、勝負事やゲーム感覚に陥りやすいので、そういう心理の受け皿として、1時間に1回という制限を設けた。これなら特別に怪しいことを考えなくても、セッセと投票させることで、一種の達成感を味わせてそれ以上の不正を減らせると言うことでしょう。
今時分、通過しているとこかな、十数万Km離れていますが
https://youtu.be/U_XN0gxhIH4
239. コウ博士 さん
>> 12月3日の「はやぶさ2」のスイングバイは、みられないけど、応援しよお
スイングバイの軌道が確定したそうです。地球最接近は日本時間であす12月3日19時8分頃。ハワイ近くの太平洋上、高度約3090km とのことです。また、それに先立って正午頃に日本上空を通過するそうです。成功を祈ります。
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20151202/
319. アルベルト・ハインリヒ さん、
>> あれ、以前「白虎野の娘」は貼り付けなかったかしら?
>> アニメは知らないけれど、この歌はいいですね。
この曲は私も好きな歌です。アニメは未見。いつか見れるかな。
>> 祝!さくら学院開校5周年記念コラボレーション
>> http://www.towerrevo.jp/article/19845/
あ、見たいかも。見れるかな。うーん、無理かな。。。
>>> 日時:12月3日(木)21:15~
>>> VTR出演:磯野莉音、大賀咲希、白井沙樹(さくら学院)
>>> 配信URL:http://www.towerrevo.jp/
>> 「けいおん」までつながるとは思わなかった。
それもこの場があってこそ。ありがとうございます。>>皆様、管理人さん
http://dng65.com/blog-entry-2646.html
僕も一票だけ投票したけど、1アカにつき一票にしてもらいたいです。
結果に素直に喜べません。
祝!さくら学院開校5周年記念コラボレーション
http://www.towerrevo.jp/article/19845/
管理人様に花束でも贈りたいくらいです。
めめさんのイッテンヨン(最初、イッテヨシと読んでしまったw)から「けいおん」までつながるとは思わなかった。今監督の遺言状的ブログまで見てしまった。遅ればせながら、合掌です。
ベビメタちゃんは5周年ですけど、楽園はまだ1周年にもならないんですね。もっと経ってるような感じがしました。カキコミ自体した事がなく、勝手がよくわからないとこもありましたが、、管理人さんもいつも精力的で素晴らしい。
師匠もたま~にスルーしてる事ありますよ。そんなユルい感じがここのいいとこでもありmすぅ。こけぴよちゃんて、人の名前かと思ってたらグループ名なんすね。失礼しました。
管理人さんが上げた、今年の紅白についてのお題を遅ればせながら読んでみると賛否両論おもしろかったです。もはや紅白どころでの話ではないグループで、それはそうですけど、紅白にも出てウェンブリーもやれちゃう、そんなところもベビメタちゃんらしいかなと。いろんな可能性がありすぎて、どれかを捨てるのももったいないかな~と(ただの個人的貧乏性ですw)
たしかに余計な制限やリハを延々とさせられる姿を想像すると年末くらいはコタツでラブライバーさせてあげたいw見られない人が可哀想とは言わないけど、リアルタイムでカノジョ達の勇姿を見られるのは老若男女ファンとして嬉しかろう、という事で。まぁどっちでもいいんですけど(どうせ出す気ないんでしょ。という意味も込めてw)
ヨシキさんのとこは今回どんな条件で出るんでしょうかね?
321. あたたたお兄さん
そんな条件もあるとはチラホラ聞いてましたが、実際そうなんすね?
本人達?そりゃあ出たいでしょう。大人の、つうかオジさんの事情も大変ねwという事で。
そもそも新入りとしては円盤の新譜ないのは選出対象にはなさそう。
やっぱ、紅白・・・どうでもいいですよ。
出たいか?出たくないとは言えない性格でしょ?3人とも。仮に本心だとしても、いざ出る段になって、3分半に収めてくださいとか、いろいろ注文されて本人たちもウンザリしてしまう可能性が高いと思われ、Mステの二の舞が見えていますよ。視聴率が高いとは言え、これだけ活動しているのに紅白に出なければ認知できない人なんて、よほど音楽に関心が低いか、アンテナが錆付いている人なので、半分に短縮したベビメタの歌を1曲聴いてどうもこうもない気がします。中途半端に「あ。あれね」と知られるくらいなら、意味が無いです。
紅白じゃないと見られない人が可哀想?・・・いやいやいや、Bデロそのためにあるし、YouTubeを大画面TVで見ればいいっしょ。
去年、一昨年、3年前初出場した人たち覚えていますか?興味にない人は覚えられないはずです。
出る前と出た後で大きく成長した人はいますか?たぶん・・・
全然出なくても、矢沢はビッグになったし、中島みゆきも、レベッカも・・・晩年に義理を果たすみたいな出方だし。
出ちゃいけないなんて決して思ってないですけど・・・べつにどうでもいいんじゃない?
私は、アルバムを近々出すんじゃないかと思うんです。(根拠レスですが、言う人が最近少ないので尚更思うのです。)ゆいちゃんが痩せたのは、お姉さん年齢になってきた(ホルモン?食事に気をつける?)ことに加え、新しい曲の振り付けの練習で忙しいのではないかと。そうであれば、顔合わせや応援の練習とかやってる場合じゃないですよ。
アニメは知らないけれど、この歌はいいですね。
戸川純、平沢進 バージンブルース (夜のヒットパレード)
https://www.youtube.com/watch?v=xF3bE86Eh1c
野坂昭如の歌ですね。
Ennio Morricone?
ミニアルバム「RIver Boat Song-Future Trax」では、ラップとの競演でしたが、そのversionも絶妙でした。最近このアルバムがヘビロテです。
特に5曲目「Cod Fishing Song(北海鱈つり唄)」はNea ageな香り満載で、Deep Forestとか好きな人にはぜひ聞いてほしいです。きっと嵌ります。
お勧めできません。でもふわふわ貼られてスル-できないので
Honey Sweet TeaTime
https://youtu.be/HYwl6kaImwE
けいおんは劇中歌に良曲が多いです。
>> 要するにこれを貼れってことですよね(違う)?
\(^^)/
>平沢とか秋山とか田井中とかことぶきとか
要するにこれを貼れってことですよね(違う)?
放課後ティータイム ふわふわ時間
https://youtu.be/iH2kQ7HhcYs
https://youtu.be/tjjUozYu_0w?t=34m27s
>> でもさ、チビッ子達だって観るんだし。
紅白のように広くいろいろな人に見てもらえるという点では、「4の歌」を「おかあさんといっしょ」か「みんなの歌」で、というのを常々願ってます。子供に喜んでもらえるのではないかしら。よんよんっ!
305 >> めめさん、アフリカのクリスマスって。。w
はい、そうなんです。
「パワーホール」を作曲した平沢進は、島崎和歌子の歌った「アフリカのクリスマス」の作曲者で、ソフトバレエ(懐かし!)と共演し、アニメ「パプリカ」(監督:今敏、原作:筒井康隆)の音楽を担当した人でもあります。テクノポップグループ P-MODEL のリーダーといえば聞き覚えのある方もいらっしゃるかもしれません。(平沢とか秋山とか田井中とかことぶきとか)
ソフバと共演したというのは聞いていましたが、映像が残っているとは知りませんでした。懐かしいわー。ありがとうございます。
平沢進について書き始めると長いのでこの辺で。
http://cnloni.hatenablog.com/entry/2015/11/28/235513
未だにメタリカがヘッドライナーってこと自体がロックが過去のものだと
証明しているみたいですからね。さすがにトリの2時間枠は無理だろうし、
案外この予想どおりかもしれませんね。
「俵積み唄」、根本麻耶
https://www.youtube.com/watch?v=Vz_FOnoQa9Q
この、メロディーもリズムも、ラテンのノリ、というところが好き
「貝殻節」、山本泉、二曲め
https://www.youtube.com/watch?v=hnBv6vWtPUw
「最上川舟唄」、朝倉さや
https://www.youtube.com/watch?v=rVzplRmqNIw
https://youtu.be/x07HqlAufR4
うわっこんなのあったんだ。
https://youtu.be/Z6diW2QI6BQ
というわけで、LoGiRL 観る事にしまーす。
TSUNTAさん、いつもすんません。
https://www.youtube.com/watch?v=t67M_0Foc38
「グッバイ、マイラブ」、葵
https://www.youtube.com/watch?v=Xz99z0RA-R0
「瀬戸の花嫁」
https://www.youtube.com/watch?v=nLAYyTsxSLc
なんか、アイドルのプロデュースって、楽しそう
もしかして、そうでしょ?
ちなみに作ったのはこの方。ボクはよく知りません。
ja.wikipedia.org/wiki/平沢進
どっちでもいいか、とは思っていたけど、正直、今年ベビメタちゃん紅白出るんじゃないかと思ってた。ライブも行かれない人達にとっては動いてる3人を観れるのは紅白だろうがなんだろうが、嬉しすぎるはず。楽園の意見って基本、オジさんの意見なんだよね。紅白はけしからんとか、アイドル的な見方はけしからんとか。でもさ、チビッ子達だって観るんだし。
もし出てたら、次の日からみんな真似したりして、ピンクレデーやキャンデーズみたいな、絶大な支持を集めるかも知れない可能性もあるんだよねぇ。3人にとってマイナスになるような事はないと思うんだけどなぁ。
マイペースなので他の天使よりも成長はゆっくりかも知れませんが、なまぬるーい目で見てやってください。
昨日の現場の「誕生会」の一部が上がりました。こんな感じです。リーダーはあおちゃんがちっちゃい時から面倒を見てくれたお姉さんだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=aCAL1UHa48w
いくつになったかと言うと・・・まだ14歳?のはず。
これは、11歳の時の「黒猫のタンゴ」
何か、光の加減もあっていい感じ。キーボードはJAZZ系の曲を提供してくれるおのゆみ先生
https://www.youtube.com/watch?v=7esmqEUwnhs
腹筋のトレーニング・・・眼鏡かけてる・・・
https://www.youtube.com/watch?v=2SYpwpb9BOw
https://twitter.com/STOLABO_TOKYO/status/671268113439137793
https://youtu.be/32imUo-eTOI
先日のリリースイベントのライブがMVになったようです。楽しそう。
スピカの夜、何だか好きなんですよ。
これは私が大好きな曲で、長年にわたって何度も繰り返し聴いています。ネタではありません。オリジナルは確か、「White Album '90」という オムニバスに収録されていたもの。
それではお聴きください。島崎和歌子さんの歌で、「アフリカのクリスマス」。
https://youtu.be/fvYrgfpRZ3g
お返事コメありがとうございます。なるほど、イッテンヨンとは毎年恒例の大会なのですね。ヨンヨン。田口華さん、解説席に呼ばれたりしないかしら。
プロレス関係の音楽は疎いです。。。私、存じてるのはこれくらい(しかも試合で見たわけではありませんのでごめんなさい):
パワーホール (音量が大きめなのでご注意)
https://youtu.be/0gQijnXjji8
http://www.dailymotion.com/video/k1T3yd0WIET2Yke7qRo
オーガちゃんひどすぎww 楽しかったけど (^^;)
舞踊の天使、微笑みの天使(第12回)
http://jcc.jp/choice/05624/
もし本当に紅白のオファーがあったとしたら、断っただろうかと、ちょっと疑問。
この道をゆけばどうなるものか、危ぶむなかれ。。以下省略。
めめさん、1.4の東京ドームは毎年、新日本プロレスが押さえるというのは恒例でして。でも、イッテンヨン大使なんつーもんがあるんですね。そこに華ちゃん。時代も変わったもんです。ボクは最初から新日の1.4東京ドームは観てるクチでしたが、最近はよくわかりません。
印象に残っているのはUWFとの対抗戦、武藤vs高田。今やすっかりバラエティの顔となってしまった高田率いる格闘路線のUWFと、これまた今やすっかりバラエティで滑舌の悪さをイジられるレジェンド長州率いる新日。あの頃は殺気があっておもしろかった。
あとは全日の川田と佐々木健介。当時は新日よりも全日寄りだったボクは川田が負けるわけがない、と。でも健介、意外とがんばった。新日本もマジになれば、やるじゃん。と思ったのでした。まぁなんのこっちゃですね。
>> 田口華
>> @torahime_hana
>>
>> 新日本プロレスのイッテンヨン大使に就任しました!
>> 1月11日まで期間限定でツイートします(^^)
おめでとうございます!
プロレス良く知らないのですが、イッテンヨン大使はこれかしら。
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=15328
>> アイドルグループの中でも、特にアットホームな雰囲気。特殊です。
>> だって、メンバーのお母さんがイベントにいて、ファンと話してんだもん。
>> 私は有志からクラッカーを渡され、ハッピーバースデーの直後にクラッカーを鳴らす役を。
なんかー、いい感じ。そこに溶け込むメンバーとアルベルトさん。いいわー。
ケーキが用意され、シャンパンじゃなくてシャンメリーがファン全員に。私は有志からクラッカーを渡され、ハッピーバースデーの直後にクラッカーを鳴らす役を。メンバーからあおいちゃんにお祝いを言うのだが、「今まであおちゃんに頼りすぎていてごめん。自分もレベルを上げる」という決意を表明するこも。最後はあおいちゃんがアカペラで歌うということになっていたようだが、この子は凄い。
「何がいいですか?」だって。何でも大丈夫ってことかな?結局新曲になったけれど。
そんな感じで、ゆるーい感じを楽しんだ一日でした。
私は箸休め(深夜で箸休めはおかしいかな)で、本日参加した、こけぴよの時間について、報告します。
仕事が最近忙しく、若干体調不良で、ギリギリになるまで寝ていて、当日券発売25分前に到着。(売り切れの恐怖心もあったけれど、体と相談してそうしました。)大丈夫。まだ、集客力は弱いことを実感。
本日の動員は約50名。終了後のイベントはもっと増えた気がします。
MCの芸人に「何、このグループ、歌うますぎでしょ。来年は紅白出なさいよ。みんなビックリするよ」と言われて戸惑うメンバー。
蒼生ちゃんの誕生日とまなちゃんの大学合格を祝う会でもありました。
この、二人が歌う新曲の披露があり、物販ではCDの予約受付。特典の写真3種の見本をメンバーが掲げて、私はこっちが好きとかしゃべっている中、並んでいる間にメンバーと話をしながら決めるファン。
アイドルグループの中でも、特にアットホームな雰囲気。特殊です。だって、メンバーのお母さんがイベントにいて、ファンと話してんだもん。ファンが受験勉強用の参考書お母さんにあげてた(笑)
しかし、さくらにも共通しているのが。メンバーの若さ(=成長の速さ)と、健全さと、パフォーマンスのクオリティ。
ナイトウィッシュはやはりターニャ時代がすばらしいです。いまは変わってしまっています。まずはこのアルバムがオススメです。僕はこればかり聴いています。( ^ω^ )
Nightwish - Once
http://youtu.be/7fGo9MXIisY
Sakura Gakuin Introduction of Hana and Rinon
https://youtu.be/1lJ1qyCHEDY
https://youtu.be/FOP_PPavoLA
原点回帰みたいで落ち着きます。
ありがとうございます。ああ、このかたが Tarjaさんでしたか。 AppleMusic にNightwishのアルバムがありましたので、そちらも聴いてみます。(でもBABYMETALはAppleMusicに入っていないんですよ。ぶーぶー。)
>> Nightwish(Vo.Tarja) / Stargazers (Live)
>> https://youtu.be/r0MPFt_fq3E
まあ、曲名が天文部向き(^^)。それはさておき、クラシック出身というのもうなずけます。素敵だー。
もしもベルディやワーグナーが今の時代にいたら、壮大なメタルの曲を書いていたかしら、なんて想像しています。
Enya - So I Could Find My Way
https://youtu.be/aLDLpqZdhX0
BS映んないんですよね(T_T)
http://wmg.jp/artist/enya/news_67295.html
https://youtu.be/mrb332pVT5g
あの衣装どっかで観たな。授賞式にもあれで良かった。外は寒いでしょう。
もあちゃん、自分の信じる道って口癖になってきてるね。コウ博士じゃないけど、コバの趣味でプロデュース。。罪なやつだwもあちゃんはこういうのが大好きなハズなんだぜ。
https://youtu.be/fqZHzNo-VH0
紅白に出るんだ、へぇ。
だから、ベビメタちゃんも紅白でちゃえばいいのに。ズッキュん、バッキュンのドキモでいいじゃん。骨のアテ振りでもさ。興味があれば、自分で調べて、神バンドの演奏付きを観て驚愕。そのパターンもありえるんだし。興味ない人はどうやったって、ついてこれないんだし。
ゆいもあちゃんも「コバ、なんで断るんだよ?」って思ってるに違いない。
Google Play Music BABYMETAL篇
https://youtu.be/P5zyaZc1lLI
Jim Kweskin, The Jug Band - Rag Mama -
https://youtu.be/L3ko2iw2nD8
Lucinda Williams - Jug Band Music
https://youtu.be/VfNcQj6vcJk
Doc Watson - I'm Gonna Lay My Burdens Down
https://youtu.be/isR7tVIV5Eg
Farther Along - Willie Nelson
https://youtu.be/AlOsrQq0MBk
11th Dimension
ポルトガルのProgressive metal / post –metalバンド
11th Dimension – Shade of Personality
https://youtu.be/phRvpFCVkoE
Voとドラムが女性の4peaceって珍しいかな。Voのヘドバンがメタルっぽくない印象だったのですが、↓で合点。
Diana Rosa – Yearning (Bellydance solo)
https://youtu.be/bRh-Uzwj-z4
歌も踊りもできる人はいても、それをメタルで同時にするのはBabymetal位w
魅惑の女性Vo探訪していると時々メタルの女性Voに辿り着きます。そんな時はあちらにもはってみますw
https://www.facebook.com/Stimmgewalt/videos/vb.259975920701581/976466459052520/?type=2&theater
Tourdionは500年前、Palästinaliedは900年前の曲らしい。何を歌ってるんだろう。。。
Stimmgewalt - Hallelujah feat. Nina Jiers
https://www.facebook.com/Stimmgewalt/posts/1102694786429686
お目が高いです。
>>おお。特に、二人目に歌い出す方、声に厚みがあって素敵です!
その人はTarjaさんで、Within Temptationのメンバーではありません。
ターヤ・トゥルネンは元Nightwishの初代Voでシンフォニック・メタル界では伝説的な方です。
もともとクラシック系のソプラノ歌手でしたがメタルに興味があり
Nightwishのメンバーになった経緯があります。
今はソロ歌手として主にクラシックの舞台に戻っているようです。
Nightwish(Vo.Tarja) / Stargazers (Live)
https://youtu.be/r0MPFt_fq3E
あたたたは初見ですけど、おっしゃるとおり、素直な良い声とだし、唄も巧いと思いますよ。
というか歌聞くとギャップのある口ピですね。
デンマークってロイヤルハントやマーシフル・フェイトやプリティ・メイズと一緒ですね。
メタルとして分類するとしたらゴシックど真ん中かな。
ご紹介感謝です。
>> Within Temptation ft.Tarja / Paradise
>> https://youtu.be/Dy6MpsDPKts
おお。特に、二人目に歌い出す方、声に厚みがあって素敵です!
>> Brave / Words
>> https://youtu.be/r3uMTPP09kI
これは結構好きかも。ちょっと声細いですが。
>> LIGHT BRINGER / 開幕~Resistance
>> https://youtu.be/2ID-eIRWpIc
あら、いい声。
明日紹介するつもりでしたが、ちょうどい流れなので。
Copenhagenのロックバンドですが、結構メタル色もあって、VoのMaja Schønningかなり巧いと思うのですが、Atatata-METALさん的にはどの辺に分類されます?
Forever Still – Awake the Fire
https://youtu.be/kswE3645ieQ
Forever Still - The Last Day
https://youtu.be/VMt0sfURW6A
王道
Within Temptation ft.Tarja / Paradise
https://youtu.be/Dy6MpsDPKts
シンフォニックよりならこれ
AFTER FOREVER / Energize Me
https://youtu.be/fjm4BrNAf6s
ゴシックよりならこれ
SHIVA / Kill The Past
https://youtu.be/HXl3iZFOa10
オルタナ方向ならこれ
Good Things End / End Of Story
https://youtu.be/Hxux-z3Ql60
Brave / Words
https://youtu.be/r3uMTPP09kI
ロックより
Indigo Dying / Hear Me
https://youtu.be/sjRfNLV4N9w
ハードよりのロック
DIE HAPPY / I could die happy
https://youtu.be/vApIvtLcI9M
番外編:日本代表
Starless / Story Never Ends
https://youtu.be/sIWz_ChjdfM
LIGHT BRINGER / 開幕~Resistance
https://youtu.be/2ID-eIRWpIc
浜田麻里 / Return To Myself
https://youtu.be/YyVNZOmc_x8
StimmgewaltのHallelujahシリーズで、Kobi Farhi という人のも結構良かったのですが、このひとはOrphaned Landというイスラエルのprogressive metal/folkバンド(意味が分からない)だそうです。
Stimmgewalt & Kobi Farhi (Orphaned Land) Hallelujah
https://youtu.be/PDOV1vhwh9o
凄く声が良いです。音域も広いかな。
ORPHANED LAND - All Is One
https://youtu.be/Bds3FALcR7M
オリエンタルな香りします。
ベビメタに嵌りメタルへの抵抗は減りましたが、つくづく思うのは、シンフォニックメタル系の女性Voは歌が巧い。オペラ歌手と張り合える人がざら。Su-Metalが将来ミュージカルやオペラを演じても多分いけるだろうなぁ。
まさかMISIAがエンディング歌う時がくるとはね
オルフェンズの涙
https://youtu.be/_pyfH3oj_eg
Stimmgewalt : GermanyはBerlinの男女混成12人組のアカペラコーラスバンド。
細かい説明は省略します。コーラスが美しいです。心の穢れを流してくれそう。
The Stimmgewalt – The Irish Ballad
https://youtu.be/TfqEd0ByUFI
特に気にいったのはこれ。
Stimmgewalt Hallelujah feat. Nina Jiers
http://stimmgewalt.bandcamp.com/track/hallelujah-feat-nina-jiers
Nina JiersはHamburg出身のMetal vocalistらしい。
他にも色々な人とのコラボしていますがどれもさっぱりです。少し調べると、コラボの相手は皆METAL系のVoみたいです。こりゃメタル学院の領域だな。
https://www.facebook.com/Stimmgewalt/posts/1072964966069335
ちなみに↓で全部視聴できます。
http://stimmgewalt.bandcamp.com/album/hallelujah
Elvya ベルギーはLimburg出身、ケルト音楽、古いスラブ音楽などを取り入れ、自然やファンタジーにインスパイアされた曲を作っています。
Elvya – Gover Si Vena
https://youtu.be/iaxdx8OIAlo
Untold stories preview of all songs
https://youtu.be/tYFd7wdxr0c
Elvya - Ann'vatu
https://youtu.be/WnoFa2oInic
この不思議な音色は、hammered dulcimer (ハンマード ダルシマー)というチター系の打楽器だそうです。
BONES Theme Song Full in HD
https://youtu.be/xwThHDxWOdo
第6シーズンまで観ました。何か久しぶりに続きが見たくなってきました。
一番の嬉しい事は、リアルタイムで数々の伝説を垣間見ることができることですね。
勿論今までも、デビュー直後から気にかけたアーティストが売れたり、知名度が上がったりというのはありましたが、短期間でこれだけの飛躍に立ち会えるのは早々ありません。↑の写真みるだけでもその成長っぷりに感動します。
http://blog.livedoor.jp/bbmt46/archives/48878674.html
http://ameblo.jp/sakuragakuin/entry-10719087116.html
管理人と同じになってしまいました(あそこまではひどくないけど)。
Sakura Gakuin - Recording, Rehearsal and TIF 2010
https://youtu.be/zzQ5yLPZEmk
さくら学院のPVはまだ見てないのがたっぷりあるので、しばらくはベビメタロスを
癒すことが出来ます。
こんなん出てくる僕の視聴履歴ってなんなの?
https://youtu.be/Diq-acNQT6c
ついでに
友達よ泣くんじゃない 森田健作
https://youtu.be/wNjLYJmRm3E
ブロード・サイド・フォー 若者たち
https://youtu.be/zCp7LmzFgmU
https://www.youtube.com/watch?v=8uy7Ry7eF8A
こういう曲カバーする歌手って、あまりいないと思います
はじめのが、「必殺」のテーマ、後のが、なんとなくゆりゆりな、じゅん、ねねの歌
平尾さんて、自分の趣味で、葵、楓をプロデュースしているにきまっています
そーゆーひと、他に一人、知っています、たしか、KOBAMETALっていう・・・・
MOAさんがどのキャラが好きか忘れたので何色の声優さんを見ればいいのかわからないけどw
紅白、まだ審査員枠が残ってたりして〜。
GQ MEN OF THE YEARもらったし。
VOGUE JAPAN Women of the Year ももらったし。
五郎丸の隣に座っててもおかしくない。・・けど・・ないっすね。・・ないない。
志村ふくみさんが受賞されているのは密かに嬉しかったりします。えっ誰って?
滋賀県は近江八幡市出身の染織家で紬織の人間国宝、御年91歳。この人の染織好きです。
https://youtu.be/OKr-nexZmuU
ある意味ミニマルな音楽ともいえなくもない。
紅白はSuperfly初登場は純粋に嬉しいです。夜ざくら学院を通し、かなりアイドル系、アニソン系の知見が広がったと思っていましたが、紅白にでるようなμ'sは知りませんでした。まぁ大晦日は軽く一杯やりながらベビメタのDVDかライブCDを聴いて一年を振り返ってると思います。。。(-_-)zzz
私は、ベビメタが Reading フェスに出ると知った時(正確には、Reading が、あの「レディング」だと知った時) もう「ぴエェェ!!??!ジタバタジタバタ」って感じで驚き喜びしたのですが、そんなふうに、いやそれ以上に紅白が好きで、ベビメタに紅白に出て欲しいと思う人がいるんだな、と思うと、それはそれでちょっとイイなって思いました。
使徒さんとこから。ちょっと新鮮。
Babymetal - Gimme Chocolate! (Reverse)
https://youtu.be/O2Z_WFCFBrk
まだあった。
Babymetal Megitsune - Reversed ver.
https://youtu.be/udaS5yBqrpE
Babymetal - Road of Resistance Reverse ver. (Funny mix sub)
https://youtu.be/iLBgitAwYDg
>> ※有効期限は、ご登録時期に関わらず2016年12月31日(土)までとなります。
>> 私には、この一文が一番うれしかったりします。
え? あ、ああっ!!
これは確かに嬉しいニュース!
お知らせありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。。。
※有効期限は、ご登録時期に関わらず2016年12月31日(土)までとなります。
私には、この一文が一番うれしかったりします。
10歳の時、母に「なんで岡崎友紀は出ないの?」と聞きましたが、「ヘタだから」と言われました。彼女1度も出ていないのです。ヘタって、フォーリーブスよりうまいでしょ?と思いましたが。今思うと、民放でゴールデンで高視聴率番組を持っていてNHKに睨まれたのでしょうか。
大してヒット曲が無いのに、昔のヒット曲を繰り返し歌うのウンザリ、中には1年のうち紅白でしか見ないような歌手も。
今年で五木ひろしは45回目?子供のときは演歌だって聴いた口ですけど、五木の最新のヒット曲って何だっけ?「夜空」???
今年は、レベッカが私のようなファンには目玉ですか?
レベッカなら見ますよ。ビデオに取って、元日の夜あたりに見ます。それ以外カット。乃木坂はひめたんだけチェック。あと、綾瀬はるかの爆笑トークがあれば。
紅白ってそういう存在です。私にとっては。
演奏がいつもより速いのです。歌手が戸惑っているとこもありました。最初は自分の耳を疑いましたが、何曲か同じであることがはっきりわかり確信しました。曲数が多いので、進行を円滑にするため指揮者が速く手を振っているのだと。さすがにベテランの演歌歌手にはそういうことは無かったが、前半に出てくる、フォークやアイドルに多く可哀想に思っていました。例えば、「花嫁」など、ひどかったです。
次に、紅白の対抗戦の体裁を取ることへの疑問。
9歳の時は素直に受け入れていました。家族の誰も問題意識が無いようでした。
自分は男だから女の子が好きで、当然紅組を応援していたのですが、(歌手が自分のチームのために頑張る振りをするのは理解できるのですが)、応援団と称する芸能界のおじさん、お兄さんは皆白組を応援するのです。なんと不自然極まりないシステムなのでしょう???おじさん、頭大丈夫かと思っていました。
さらに、子供だから、単純にゲームに乗せられていたのですが、勝ち負けの基準もわからないし、意味が無いような気がするし、と感じた10歳。絶対くだらねえと確信した11歳の頃・・・でした。
それにも拘らず、応援合戦の嵐。つまらない。早く歌やれー!
中学生になった頃から、新聞で順番をチェックしてその時間だけ(数人)見る方式に変えました。
それ以外は自分の部屋にいるか、別のTVを見ていたのです。
高校生になったら、ほとんど見なくなりました。
最近見たのは、中島みゆきの「地上の星」「ヘッドライト・テールライト」と南沙織の「色づく街」ですね。それ以外は見ていません。
私が初めてガッツリ見て、さらに父親がTVの音(一部のみ)を録画したカセットテープを繰り返し聴いたことによって、音だけが鮮明な記憶として残った回は、1970年。
鮮明な記憶の楽曲とは、
由紀さおり「手紙」
都はるみ「男が惚れなきゃ女じゃないよ」
奥村チヨ「嘘でもいいから」
いしだあゆみ「あなたならどうする」
辺見マリ「私生活」
青江三奈「国際線待合室」
でした。
当時から、女性ボーカル志向が強く、男性ボーカルには興味が薄い子でした。因みに、早送りで毎回とばす曲としては、にしきのあきら「もう恋なのか」やデューク・エイセスの曲などでした。
「手紙」や「嘘でもいいから」は何百回聴いたことでしょう。まだ9歳でしたが。父親はラインをつなげずに録音したので、家族の声も入っていました。中学生までそのテープは残り、そして切れて使えなくなりました。文字通り擦り切れたのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC21%E5%9B%9ENHK%E7%B4%85%E7%99%BD%E6%AD%8C%E5%90%88%E6%88%A6
さて、1971~3くらいは楽しみにしていました。大好きな南沙織なども出ますので。そして何より大晦日だけは紅白を理由に、夜更かしが許される唯一の日だったのです。
オジーじゃなくて、じいちゃん孝行?・・・彼女たちのじいちゃんは既に彼女たちがどんなに凄いか理解しています、ソニスもレディングも今年の日本のフェスも映像を見ていますし、ウェンブリー情報だった詳しく聞かされているでしょう。BDもたくさん見ているでしょう。だから、もう十分。
私自身は、「出なくてよい」と思っています。
その理由は・・・どうしようかな、少し冗長になるかも知れませんが、書いてしまおうかな。
アニメ版しか見たこと無いもんで....。アニメ版OPは両国国技館で開催された今年の
アミューズの株主総会でさくら学院とも共演したこのバンドの曲です(私は株主じゃないよ)。
WEAVER "くちづけDiamond"
https://youtu.be/lugIPQPGwgI
モデル、女優(これはうまくないかも)、歌手、ソングライター、楽器演奏も。
中学のときはバドミントンで県大会何度も優勝の実力者で、指導者がオリンピックを期待するほどだったとか。根性も並大抵じゃないようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=9iCzzZXbCJs&list=PLIvK0JXVaPzg4q3eapRW6sjKDNOXcAV9n&index=14
ヴォーグの受賞良かったですね。まあ、他に誰がいるのと言う感じですか(笑)
紅白はおそらく打診はあったと思いますがアミュ-ズと条件
があわなかったのだと思っています。あらかじめ録音された
音源に神にあてぶりやらすとか、曲のショ-トVerとか出る
意味ありません。三人はがっかりしたでしょうけど、いずれ
向こうから土下座してでも呼ばれると思います。
ヴォーグの全員で写っている写真、三人とも色が白い
ですねぇ。とくにユイちゃんの白さは際立っています。
他の受賞者は一人も知らないし、興味もないけど女優さん
はユイちゃんと並ぶのいやでしょうね。
今年はもう終わりかな?なんかまだ賞をもらいそうな
気がしてきました。
さくら学院 月刊MelodiX! BABYMETAL Sakura Gakuin
ベビメタの歌もあり、ゆいの寸劇あり、
中野腐女子のきゃんちもなかなか良い。
https://www.youtube.com/watch?v=1q20jrl-tf0
レコード会社探していますと言う告知は笑える。
昨日初めて見ました。今日2回目でした。遅い???
https://www.youtube.com/watch?v=P5zyaZc1lLI
http://cdn2.natalie.mu/media/1511/1126/vogue/extra/news_xlarge_DSC_2377.jpg
フルで聴いてみたい。
ぱんだウインドオーケストラ「イジメ、ダメ、ゼッタイ」
https://youtu.be/ka2D5P8X89g
https://www.youtube.com/watch?v=twlpu7v6cbU
①この回は、松井愛莉が魔女の一人としてフィーチャーされる回。
②ヒロインの西内まりやは、三吉彩花のドラマの主題歌を歌っており(書いてもいる)、そもそもモデル仲間で知り合いです。
https://www.youtube.com/watch?v=23GmIBSVlRs
③その他、出演者には、トリンドル某とか、美山加恋など。帰すをすると魔女の能力が発揮されると言う設定から、毎回お約束になっています。
家のビデオに取り溜めしていたものを整理中で、出てきました。野球のオンシーズンは毎日2~3時間はMLBを見るのに時間が取られるので、未視聴のビデオがどんどん溜まっていきますが(500時間分はある)、オフになって順調に減らしています。
239. コウ博士 さん、
>> 12月3日の「はやぶさ2」のスイングバイは、みられないけど、応援しよお
お知らせありがとうございます。
はやぶさ2 twitter:
https://twitter.com/haya2_jaxa
スイングバイへ向けて準備が進んでいるようですね。
10年前の今日、2005年11月26日は、初代のはやぶさが小惑星イトカワに2回目のタッチダウンを行ってサンプル採取に成功した日。はやぶさ2も、うまくいくといいですね。
初代のほう。
「小惑星探査機「はやぶさ」帰還編」 / JAXA
https://youtu.be/O0mUyfjYQng
初代のはやぶさといえば、ついこれを見てしまいます。「こんなこともあろうかと」。
「探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力」‐ニコニコ動画より転載
https://youtu.be/6kZbeAK-vBE
>> 表情がいいですね。
お知らせ感謝です。受賞おめでとうございます。この写真も、そしてnatalieに掲載されている他の写真も、表情がうれしそうですね!
過去の受賞者リストはこちら?
http://www.geocities.jp/fooming/data/vogue.html
表情がいいですね。
http://41.media.tumblr.com/18fbd146c9c201846ef685980473a117/tumblr_nyeya2o8q61utl6j8o1_540.jpg
2015年のヴォーグな女性:BABYMETAL/メタルダンスユニット 撮影舞台裏&スペシャルインタビュー
http://www.vogue.co.jp/videos/event/VJ108-WOTY-2015-11_ORIG_InterviewBabyMetal?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
今、明け方の東の空に、スピカ、金星、火星、木星が並んでいます
早起きしてしまったら、空をみよお
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2015/11/index-j.shtml
12月7日には、探査機「あかつき」が、金星へ向かいます
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/11/11akatsuki/index-j.shtml
12月3日の「はやぶさ2」のスイングバイは、みられないけど、応援しよお
より第1、2話の輝きが引き立つし、ラストの山崎まさよしの歌が心に染みると思うんだけどなー。
山崎まさよし 「One more time, One more chance」
https://youtu.be/WcxhgOs7PYU
さくら学院5周年記念公演は12月6日(日)のみライブビューイングで観ます。
一夜限りのシャッフルユニットとかあったらいいなー。
中国語やスペイン語の字幕だけでなく、吹き替え版とかもあるのには驚きます。結構日本的で分かりにくい所もあると思うのですが、良く観てるなと感心です。逆にこんな面白いアニメ知らなかったのを反省しています。ところで、Dio-METALさんのお薦めの話はどれですか?私は今の所、「旅をする沼」「硯に棲む白」(今ここまでです)がお気入り。
H2Aロケット打ち上げ、そして衛星も成功、本当によかったです。
以前、H2Aロケットの製造現場を見せていただいた事があります。大きな大きな金属の筒が工場の中に横たわっていました。これを人が作っていて、そして宇宙へ飛んでいくのかと思うと、感慨深かったです。
[TV] 11月26日(木)22:00 「ダウンタウンDX」
http://www.ytv.co.jp/dtdx/next/index.html
こちらで知りました:
http://natalie.mu/music/gallery/show/news_id/166975/image_id/485164
http://natalie.mu/music/news/166975
↑これも取るんじゃないかと噂が?
http://cu.ntv.co.jp/007_20151123/
彩花さんの出番は27分から
はい、落選です。お気づかい感謝いたします。ああ涙。ありがとうございます。
これからメールいたします。
ガールズ&パンツァー 劇場本予告
https://youtu.be/Oqk8Eg1A0RI
ついでに
Panzer Vor! 戦車道行進曲 - Girls und Panzer
https://youtu.be/sCPw29u-Bq4
ベビメタ同様にこれはオヤジ殺しのアニメです。
一番人気はやっぱりダ-ジリン様かな? 他にも柚ちゃん、そしてケイの
はみ尻も捨てがたいです。
今週の初め、北海道のスキー場が雪全然なくて。。。みたいな記事を読んだばかりですが、一転大雪とか。自然って読めませんね。釧路も10~20cm位の積雪とか。冬到来ですね。
Red Hot Chili Peppers - Snow
https://youtu.be/yuFI5KSPAt4
その影響力はまだまだ侮れません。
明日、紅白の出場者発表だけど複雑な気持ちです。三人は絶対
出たいだろうし憧れでもあったろうけど、あんなとこで神達に弾き振り
させるなんてもったいない。
【ベビーメタルの魅力】
「神バンド」の神々はなぜ神なのか?(第11回)
http://jcc.jp/choice/05624/
王立宇宙軍 オネアミスの翼
https://youtu.be/S-opl3GWB58
OP
https://youtu.be/5NVt5JryxPA
ED
https://youtu.be/rxqo5bgf_rA
皆様お元気でしょうか。
風の噂にめめさんが横アリ落選と聞いたのですが本当でしょうか?
もし、横アリチケットゲット出来ていなかったら、下記の捨てアドにメール下さい。
いい情報あります。
deroderogohan@yahoo.co.jp
対して、ゆいもあちゃんのダンスは完璧なブリッジのジャーマン。
おかしいですか?おれw
もう、どもさんったら、おセンチさんなんだからwボクは最後の山崎さんの歌が流れるまで、
結構好きだすよ。あーわかる、わかるってな感じで。
昨日も月を観て思いましたがあそこのアメリカ国旗があるんだよね。
まさか、アメリカ領とか言わないよなw
世界がおかしな感じになってますけど、アジア(東の3国間?)って罵り合いだけで比較的平和。あっちの人達よりよっぽど理性がある。来年、無事にウェンブリー開催されるかなあ(;´Д`)
打ち上げシ-ンを見るとどうしてもこれを思い出します。
https://youtu.be/jhwfbmi8JgE?t=40m4s
第三話は鬱になるから好きじゃないけど、一話と二話は良かった。
https://youtu.be/uPBvq7yewIk
この頃のスティ-ビ-は凄かった
濃密で切れ味のいいレポート、ありがとうございました。一つ一つのバンドへのコメントもあわせて、臨場感溢れて圧縮すら感じそうになりました(^^;; 。
あんなレポ見たら、TMさんならずとも「スゲーもん見たぜ!」って言ってまわりたくなりますってば。そしてそれを実際にやってしまうTMさんの行動力にも敬服なんです。
またレポを拝読できる機会があればシアワセです。ライブではお怪我なさらぬよう。
それでは、またいつでもいらしてくださいませ。See you!
http://ro69.jp/news/detail/134473?rtw
https://youtu.be/XfVWrrA3cW4
ユイモアのコメント、メ-ルで送ってきたのかな?
やっぱり3人にも日誌をやって欲しいですよね。
めめメタルさんにお礼を申し上げたくて馳せ参じました(勝手に!w)
めめメタルさん、あんな無駄に長くて中味の無いレポ読んで頂いて恐縮です。てか、申し訳ない感じもするし〜全てTMっちが悪いんでね!w、ご容赦のほどを。
自分は横アリ13日のpitなので、もう少し国語力が身に付いたらまた書きたいと思います。
どうしようも無くヒマな時に貝ヒモかイカゲソでも齧りながら読んでやってください。
ではでは、失礼おば!
>> JAL夏 沖縄キャンペーン
ああ、懐かしいわあ。そう、これだけ見ると、上々颱風は沖縄のバンドと思っても不思議はなく、現に当時そう思った人は結構居たように思います。でもライブに行くと映美ちゃんが東北弁まじりでMCをしてくれるのです。
この頃はネーネーズもいたし(今もいるかしら)、りんけんバンドも盛り上がっていたっけ。
『愛より青い海』をカバーしている沖縄の3人組がいらっしゃったので貼ってみます。残念ながら既に解散とのこと。
ういずあす 『愛より青い海』
https://youtu.be/mkqF0OYYMho
SU:「なんだか騒がしいね。」
YUI:「何処が?絶ぷに部?」
SU:「違う。」
MOA:「じゃあ、バッタ部?」
SU:「それも違い。」
YUI:「え〜、じゃあどこ?」
MOA:「単に違う違う言いたい年頃なんじゃない?」
SU:「だから違うの、メタル学院で物凄い勢いで書き込んでる人がいるのよ。」
MOA:「誰?」
YUI:「ああ、ゆい贔屓のKOHAさんでしょ?」
SU:「あっ、オズフェスで送り人で流れてきたところ、目があったわ。あたし。」
YUI:「なんですって?すぅちゃんが?ウインクしたの?」
MOA:「そ、それは私の専売特許よ!ズルい。」
SU:「何がじゃ。」
YUI:「そうか、KOHAさんがあの熱い語りを展開しているんでしょう〜、こりゃ見に行かなきゃ。」
MOA:「やだやだ、どうせすぅちゃんが、ゆいちゃんがとか言っているんでしょ。」
SU:「そんな事ないよ。最愛の事も書いてあるって(NO.15までは書いてないが・・)」
YUI:「(小声で)KOHAさん、最愛の事も書いてね。宜しく。^_−☆」
MOA:「あれ、何人か倒れたぞ!由結なにかした?」
YUI:「いいえ、何にも?じゃあ、後で読みに行きましょうね。(KOHAさんよろしく。)」
MOA:「何よ、自分で行けるって。」
SU:「という具合で楽しそうだから、是非、観に来てね。シーユー!」
よく眠れそう。おやすみなさい。
THE RIGHTEOUS BROTHERS YOU`VE LOST THAT LOVIN` FEELIN`
https://www.youtube.com/watch?v=xEkB-VQviLI
Jimi Hendrix - 1968 All Along The Watchtower (Live) #20 Hit in US; #5 in UK
https://www.youtube.com/watch?v=JJx5626euOo
明日のAll Along The Watchtower
Neil Young, Willie Nelson and Crazy Horse - All Along the Watchtower (Live at Farm Aid 1994)
https://www.youtube.com/watch?v=6cusVoNKZF8
両方とも凄くいい!
蟲師(日本のアニメーション全般。こんなのも観てるの?と思うくらい)は海外の方にもとても人気がありまして、海外の反応サイトなどをみるとその鋭い考察には驚きです。ハマってくれると嬉しいです。シーズン2(続章)もありますので、時間があったら見てみてくださいねー。
マスクは必需品なもんでしてw花粉症対策とか、インフルの予防にも。。
当然ながら、限定品、そしてソールドアウト。
上々颱風といえば、これ思い出した。
ネーネーズみたいな、沖縄の人たちと思ってましたが違うみたいでした。
JAL夏 沖縄キャンペーン
https://youtu.be/vmN-k1YFu1E
Fear, and Loathing in Las Vegasってこんなバンドでしたっけ。もっとピコピコいってたような。
どもさんが触るんじゃねーっとお怒りだった人のバンドとも似てますね。若もんには新鮮で人気があるのもわかる気がします。あーちょっと前までは”最近の若い人”なんて言葉は使ったことなかったんですがwだって、自分もまだ若いと思っていたからw
LoGiRL、明日観るかー。
年齢に愕然とした、というのは17、8歳のイメージが強すぎたせい。最近はテレビ等の露出が多いみたいですね。倉木さんの番組、久しぶりに動いてる姿を見れたのもよかったです。キリングフィールドを思い出してしまった。ちょっとだけ、途上国という呼び方はどうなの?とも思います。彼らは自分たちが不幸せと思ってる?のかなと。
ベビメタちゃんには独自の路線でという反面、もっと全面に出て巨大勢力(男女とも)をギャフンとwまぁムリかー。しかし、巨大勢力って言うけど、ホントに巨大勢力なのか疑わしい。マスメディアに騙されてるだけかもw
http://www.babymetal-darake.com/entry/2015/11/24/002148
ありがとうございます。
さっき、しゃべくり7とかいう番組にみよっちゃんがゲストで出ていました。10代女子のカリスマとか。着こなしを彼女に倣う子が多く、インスタグラムのフォロワーが24万人だということです。頭もいいし、度胸もあるので、大勢の芸人を相手にして、新人離れした貫禄の振舞い方でした。いずれようつべに出ると思いますよ。
まあ、彼女が大物になるのは、想像に難くなかったです。
良さがわからなかったのは松井ちゃんでした。今でももう一つピンと来ない。ごめん(笑)
その松井ちゃん、JCOMのCMにも出ていて、カラオケで「ド」ヘタと言われるシーンで吹き出してしまいました。でも、みよまつのカラオケは凄く楽しかったというか、胸が熱くなった。
10cc 懐かしいです。ライブ映像は見たことがなかったかも。
Silly Love /10cc (Live, 1974)
https://youtu.be/fxELugJ52dI
193. コウ博士 さん、
ありがとうございます。朝倉さやさんのラジオ、初めて聞きました。ネギサミット、今年は酒田だったのですね。朝倉さやさんは10月31日(土)に30分ステージ2回。何を歌ったのかな。そして翌日11月1日(日)には、白崎映美さん(上々颱風)のステージもあったようで。映美ちゃん酒田出身だし、よかったでしょうね。
再貼りのような気がいたしますが、1990年、ウッディランド潮見での上々颱風のライブ。客席に乱入しているのが白崎映美さんです。
仏の顔もIt's Alright - 上々颱風
https://youtu.be/CGOxvlHBZPo
>> すうさんとお友達になってほしい
ですねー。BABYMETAL、テレビに出ないのは別に構わないのですが、他のミュージシャンとの交流もあるといいのでは、と感じることが時々あります。
200. TSUNTA-METALさん
いつもありがとうございます。おかげで見逃さずにすみます。
配信見ることができて良かったです。あれは24時間しか保存されません。Up主がそれより前に削除することもできます。💛マークは「いいね!」みたいなもので、視聴時に画面を連打すると出てくるそうです。視聴者の興奮度合いを表すバロメータみたいなものらしいです。束の間ですが、楽しめたので良かったです。
http://www.dailymotion.com/video/k3W5ZddyLXmo2gdZI5C
しーちゃんがメイド喫茶に勤めたら毎晩通って破産するわ(断言)。
Fear, and Loathing in Las Vegas - Let Me Hear
https://youtu.be/D-SQqppuGvc
このバンドもメッチャ良かった。最近のお気に入り。
Hatebreed - "Destroy Everything"
https://youtu.be/DBwgX8yBqsw
最初のヒットのautomaticは好きではありませんでした。うまいとは思いましたが・・・最初から凄い人気でビックリしていましたが、スルー。
興味を持ったのはFirst Loveで、その後は結構食いつきましたね。
声はお母さん似のハスキー。インタビューで「この声で得してるかも」と言っていました。
顔は・・・お母さんには負けるかな。但し、頭が良さそうでしたね。
藤圭子 京都から博多まで
小学生だった私の心にも十分届いた歌です。
https://www.youtube.com/watch?v=4_IXHmylBoo
前川清と離婚した後、ドリフの全員集合のコントで二人が同席。
前川が冗談に「圭子ちゃん、より戻そうか」と言った時の、嫌そうな顔が忘れられません。
浪費、自殺・・・若い頃の心の傷が癒えなかったのでしょうか?天から二物を与えられ、子宝にも。やりきれない気持ちになった悲報でした。
ヒカルちゃんには是非幸せになってもらいたいですね。
Dio-METALさん
倉木麻衣と宇多田ヒカル
同時期に出て、年も近い。(確かに麻衣ちゃんのほうが年下に見えた。)私、どちらも好感を持って見ていました。アルバムを買うまでは行かなかったですが、ヒット曲は多いですからそこそこ聞いています。
倉木麻衣はデビュー曲から売出し方が凄かった印象。ビーイングの秘密兵器みたいな。英語半分の歌詞で、顔は完全には出さず。カワイイということは伝わるし、楽曲が優れていました。
私はアニメはあまり見ないのですが、Secret of my heartもTime after timeも大好きです。
ただ、私的には、彼女はアーティストと言うより、アイドルなんです。歌詞を自分で書くのですが、歌詞にインパクトは無く、歌も声量が無く、優れているとは言えない。
楽曲とアレンジ、凝ったPV、何より魅力的なのは彼女の可愛らしさなんですね。かわいい声も含めて。
素晴らしい曲のほとんどの曲を大野愛果さんという人が書いています。
三枝夕夏も大野さんの曲が多い。彼女もアイドルです。可愛い。
https://www.youtube.com/watch?v=IwG4iVYXhGg
立命館大学では一般の学生に溶け込んで麻衣ちゃんと呼ばれ、親しまれていたということも聞いたことがあります。
倉木麻衣 カンボジアの詩~それが夢のはじまりになる
https://www.youtube.com/watch?v=5nf1Qgl7bx8
そうなんですよね。
ノラさんは数年前娘が観ていたビデオで知り、何者か調べた結果わかったのですが、何故シャンカールを名ノラないのか?何でアメリカ人みたいな名前なんだ?何故そんなに若いのか?と娘を問い詰め・・シラネーヨと言われました。
ラヴィといえばジョージ。この曲なんかは影響受けまくりですね。
https://www.youtube.com/watch?v=s-KAvPbO8JY
https://youtu.be/Y03J4hGqVbE
https://youtu.be/FVN4T1YJa8Q
https://youtu.be/lrHNJdIEe7M
http://www.dailymotion.com/video/x3f018v_babymetal-live-ozzfest-japan-2015_music
①右側に吹き出すハートが綺麗でした。
②安定のパフォーマンス、頼もしいです。
③カメラ付近の人たちはの大多数は明らかに固定ファンではありませんが、それがフェスの良いところ。新規獲得に効果があったと思います。このフェスに自分が参加したいとは思いませんでしたが、たくさんの人が(特にメイト以外の音楽ファンが)見てくれるかどうか、気になっていました。
④来年はメタルフェスだけでなく、一般のロック系その他の動員が見込める大きなフェスに参加してほしいです。メタラーのリクルーティングは相当進んでいて、まだ、ベビメタの良さに気付かないのは相当手強い人たちなので、効率が悪く、一般の人たちをターゲットにすべきです。勿論、メタルフェス側から見るとベビメタは是非とも呼びたいアーティストなので断るのも大変そうですが・・・(笑)
QUIQUEさん
Dioさん
さやさん、DJされています、水曜23時文化放送
聞き逃しても、つべに、過去放送分全部あります
https://www.youtube.com/watch?v=kGX5vKPmrSQ
11月5日分聞いたら、ねぎサミットとねぎ料理のこと、偶然話していました
すうさんとお友達になってほしい
あとのほうの「ハナミズキ」、葵と楓の歌うのと比べてみたのですが、どちらがいいとは決定不可能
両方いいです
まるやまばくって誰?けしからんスゥちゃんにさわるんじゃねぇ。
I'm Mandy,Fly Me / 10cc - Live
https://youtu.be/TYD-rzSNiLU
https://youtu.be/3R-zPOgHDMk
Live: Lambert, Hendricks and Ross with the Count Basie Orchestra - Avenue C
https://youtu.be/E99TIXB_swg
昨日のペリスコがツベにもあがっていたようですが、とっくに消されていました。
休みなのにアミュ-ズ仕事してんなぁ。あんな音悪、画像悪は残しといても良い
と思うけど。
ぺリスコ、ありがとうございます。
冷静に見てる人が多いのはフェスだからかな?
しかし、ぺリスコって後からでも見れるんですね。知りませんでした。何かいろいろありがたい。できたらこの調子で横アリ、カウントダウンもお願いしたい。
おやすみなさい(-_-)zzz
humbert humbert - 今晩はお月さん
https://youtu.be/SVU1aKr825E
さて昼間の続きです。
Humbert Humbert - 喪に服すとき
https://youtu.be/gAJAgjGIEBQ
原曲はThe Chieftains「Mo Ghile Mear (Our Hero)」 これは動画が無いので別の人のを。
Una Palliser - Mo Ghile Mear
https://youtu.be/cQGuDV1z3ew
色んな人が歌っていますが、この人は始めて知りました。綺麗な声。
実は コウ博士さんならご存じかも。
↓彼女のコンサートでバイオリン弾いている人がそう。歌も上手いとは(゜o゜)
Una Palliser violin solo @ Rock in Rio - Shakira Ojos Asi 2011
https://youtu.be/ffhELM4Zm-E
まさか日本で配信あるとは思ってませんでした。画質は粗くても、ゆいもあのダンスのキレ、すうさんの声などなど臨場感は伝わってきますね~。もしかしたら横アリも配信あるんじゃないかな?
ところで、物語りシリーズ、順調に化→偽→猫(黒)と見終えました。羽川翼が重すぎるw
セカンドシーズンに行く前に、蟲師見始めました。今日で4話目です。一話完結、20分弱なのがとても良いです。2話の「瞼の光」は怖かったです。蟲師も嵌りそうです。
https://www.periscope.tv/w/1dRKZwrllomGB
えっとー、WE ARE BABYEMETAL!!
https://instagram.com/p/-YnI75GRL5Da7YnUxlnjxH1yIu3wlqzkkwUBk0/
そりゃまぁできることならその場にいたかった。。。
https://twitter.com/SAND_555/status/668382303119257600/photo/1
https://instagram.com/p/-YmiC2yM1A/
まとめ早!!
http://blog.livedoor.jp/bbmt46/archives/48447136.html
ペリスコ、貼ってくれといてくれてありがとうございました。助かるぅ。
GQの授賞式のゆいちゃん、ほっそりして、ますますお人形さんみたいだ。
ズボン脱いじゃったの意味、わかってるのかなw
このおじさん、どっかで見たことがあると思ったら半沢に出てた俳優さんか。
ではまた。
OZZ FESTセトリ
紙芝居
1.BABYMETAL DEATH
2.ギミチョコ!!
3.いいね!
4.あわだまフィーバー
5.Road of Resistance
6.メギツネ
7.イジメ、ダメ、ゼッタイ
まさかのに日本での配信。いまならまで見れます。
https://www.periscope.tv/w/1DXxykLAPvVGM
OZZ FESTセトリ
1.BABYMETAL DEATH
2.ギミチョコ!!
3.いいね!
4.あわだまフィーバー
5.Road of Resistance
6.メギツネ
あわだまが入っているのが意外。
ついでに、こんなの見つけたけど、肩パット踊りにくいからとっちゃたっていってたやつかな?
http://dai.ly/x1y91pp
https://youtu.be/wPvrOlWY4iE
傷ついた小鳥 - メラニー
https://youtu.be/nUAxVZMx-DM
https://youtu.be/Qb8jMb7UztM
歌詞が好きです。その通りだと思う。
ハンバート ハンバート(HUMBERT HUMBERT)
佐藤良成・遊穂による夫婦デュオ。
ハンバート ハンバート "ぼくのお日さま"
https://youtu.be/w8Xi-jwR0aI
ハンバートハンバート - おなじ話
https://youtu.be/ZW7Oi8qq-D8
humbert humbert - しろつめくさ
https://youtu.be/muKYX8dsCN0
他にもいい曲沢山あります。素敵な夫婦デュオ。
忘れた頃にこんにちは~
>146. どもさん
この作品の世界では、だんじり祭り宜しく「戦車道保険」なるものが
存在してまして、大会で家を壊されると「お!家が新しくなる♪」ってな
ノリになってる様ですよ(^^)
実はガルパン大好き!
デロ全部有るです(;^ω^)>
良いですね。大都会は民謡w 全曲聴いてたら横にいろいろ出てきました。
ROCK FUJIYAMA Marty&ローリー ソーラン節
https://youtu.be/LmrFdd-SuVg
ROCK・FUJIYAMA Marty&ルーク篁 暴れん坊将軍のテーマ
https://youtu.be/Z63ul7HWSaI
今日のオズフェス Opening ActのANIMETAL THE SECONDでギター弾いてる人ですね。
二代目アニメタル 『~ANIMETAL THE SECOND サビメドレー~』
https://youtu.be/MovAFrqNfAk
メタルバージョンもいいなぁ Voは誰なんでしょうか?
ROCK・FUJIYAMA Marty&ROLLY&デーモン小暮 大都会
https://youtu.be/-gtm882kzro
ROCK FUJIYAMA Marty&ROLLY みずいろの雨
https://youtu.be/a53JVX5LL2k
Marty・Friedman&ROLLY なごり雪
https://youtu.be/eOAk0rKkEKQ
コナンのEDと言えば、GARNET CROWか倉木麻衣かって感じでよく採用されてますね。その系統にrumania montevideoがいたのは、イメージが近いからでしょう。コナンはほとんどみてませんが、劇場版のテーマソングでも採用されている率が高いです。
高山みなみさんと言えば、魔女宅のキキ、ウルスラ、あとは少年系の声多数な印象。それにしても、ヴェルファーレって。。。
Gundam Wing White Reflection
https://youtu.be/vdHTGUSk5Ms
Gundam 00 OP2
https://youtu.be/ghaQlTZ7bhE
めぐりあい デーモン小暮
https://youtu.be/ylL6jvoQ8kk
久々のゆいちゃんまじゆいちゃん、ありがとうございます。
倉木麻衣さんってもう33歳なんですね。愕然としました。んで、ヒカルちゃんが32歳。
えーっヒカルちゃんの方が年下なんだ。知らなかった。
Secret of my heart はコナンのEDで使われてたので若い人達にはその系で知られてるみたいですね。ボクはコナンをちゃんと観た事はないですが。。
そのコナンの声優で高山みなみさんなら知ってます。
レアなライブ映像。
Two-Mix - Last Impression Live Full Ver
https://youtu.be/HAYqbRcjhos
たしかに手拍子いらないw
ガンダムウィングのOP曲。食わず嫌いで観てなかったけど、観たら結構良かった。
日本のアニメ(ガンダム関連も)の動画は海外からのコメントが圧倒的に多い。
https://twitter.com/Tadametal/status/668225872407588864/photo/1
久しぶりの連休ですがこれという予定もなく、ラジオかけながら部屋の掃除です。
ちなみに今流れているのは原田知世さんw
https://youtu.be/zOt-CF4gHyc
ヴァイオリン協奏曲
作品12:5曲のヴァイオリン協奏曲と1曲の弦楽のための協奏曲
第1番:ヴァイオリン協奏曲ト短調(Violin Concerto in G minor)RV.317
https://youtu.be/ApdJZSkAX0Q
『聖ロレンツォの祝日のために』(Per la Solemnita di S. Lorenzo)
ヴァイオリン、2本のオーボエと2本のホルンのための協奏曲 ニ長調
(Concerto con molti istromenti in D)RV.562a
https://youtu.be/-pqY8VfIQRA
宗教音楽
グローリア ニ長調(Gloria in D major)RV.589
https://youtu.be/86iwJi-7jM4
https://youtu.be/YYr-9Crh9V4
ゆいちゃんがポカンとしてる
http://livedoor.blogimg.jp/thirdeyeblin-111/imgs/b/3/b3d7b978.jpg
https://youtu.be/g17xIN8iu0o
ドント・ノー・ホワイの作者
原田知世 - ドント・ノー・ホワイ feat. ジェシー・ハリス
https://youtu.be/3pxFNTZs9f4
知世ちゃん年とったなぁ
今日面白い動画見つけたので載せようと思ったら、もうとっくに貼られてました。。。
一流の人の手にかかればここまでできるのかって感じで驚きです。
今日は4つ目が良かったです。
シタール似の音色は西アフリカはマリ共和国の伝統楽器、KORA。
http://www.african-sq.co.jp/detail/gakki/g_kora.html
Mamadou Doumbia - ileta
https://youtu.be/EvdjQuT4RXo
N'Té Rithié _ MAMADOU DOUMBIA (Cote D'Ivoire)
https://youtu.be/jNkn3mlX9gc
陽気な曲だと雰囲気も随分違う。
マリ共和国、独立前はフランス領スーダン。。。
The Pretty Reckless - Just Tonight
https://youtu.be/Y7VGOnV2QhU
VoはTaylor Michel Momsen、プロポーション良いなと思ったら、女優でモデルさんでした。
2歳からモデルをしていて、8歳の時に当時20歳のBritney Spears (ブリトニー・スピアーズ)に振り付けをした経験があるとか。
The Pretty Reckless - Make Me Wanna Die
https://youtu.be/txBfhpm1jI0
ちょいメタル?
The Pretty Reckless - You
https://youtu.be/eUMwFaXTM3s
The Pretty Reckless - Light Me Up
https://youtu.be/bMiYOzs3gb0
あれ、何かこれ良いなw
倉木麻衣 - Winter Bells
https://youtu.be/BGRB9vRphFc
お父さんは著名は仏文学者とか。今朝の番組面白すぎました。
http://chanson-singer.com/category/33
http://yuuyaketrendnews.otori-yose.net/post-3254/
好きな曲の一つが「パリ祭」でした。
パリだけでなく、紛争に喘ぐ世界の人々に合掌。
ノラ・ジョーンズは、シタール奏者で有名な
ラヴィ・シャンカールのお嬢さんです。
今日は天気が良いのでこんな気分、
倉木麻衣 「Feel fine!」
https://youtu.be/HxM6xoJI1os
>149. Dio-METALさん
デビューは衝撃的でしたね。
エレクトロニカルナなR&Bを歌う若い女性歌手は、新鮮味がありました。
宇多田ヒカル - SAKURAドロップス
https://youtu.be/mlwCZm2MQbQ
でもCDは彼女の方を多く持っていますw
倉木麻衣 - Secret of my heart
https://youtu.be/Kz7AmrzRf-s
happy days
https://youtu.be/iuDmqv6MHW8
Magic Melody
https://youtu.be/_0D8q987MyU
未完成シルエット
https://youtu.be/Kh5gPQmT0W0
マシュマロ色の君と
https://youtu.be/i11g4fgl-vI
さくら学院 | Sakura Gakuin - Pumpkin Parade [English & Romaji sub] https://www.youtube.com/watch?v=5h1SWihSu-Q&list=PL8r8NpbDGAmPJqtU_7xiGjbVLGHIigM4b&index=24
ロヂカ?
https://www.youtube.com/watch?v=i_HW4C9b_h0
宝物・・・これかわいいなあ。ゆいもあが。
https://www.youtube.com/watch?v=4EnjNYr1CjA&list=PLYwRIc3Vb_EcvVUnEFW717XLmyZCpGt3F&index=5
ゆいはこんなに大きくなったもん
https://www.youtube.com/watch?v=4EnjNYr1CjA
フルート協奏曲
作品10:6曲のフルート協奏曲集
第2番:フルート協奏曲ト短調『夜』(La notte)RV.439
https://youtu.be/dSYF0oGWFZ0
第3番:フルート協奏曲ニ長調『ごしきひわ』(Il Cardellino)RV.428
https://youtu.be/2tQwGAknX2s
センスがいい。選曲も良い。こういう子は最近のアメリカには余りいない。
感動した。
Norah Jones Neil Young 'Down By The River' Bridge School 25 October 2014
https://www.youtube.com/watch?v=RDEfIxWEID0&list=RDRDEfIxWEID0&index=1
もう一つニールヤングもの。この子は本当に歌が好き。リンダの跡継ぎなのかもしれない。声質は似ていないが。ミュージシャンに可愛がられるはずだ。
NORAH JONES TELL ME WHY TRIBUTE TO NEIL YOUNG
https://www.youtube.com/watch?v=oqiw5a4wdkE
大将とのセッションは大変だあ!
Bob Dylan and Norah Jones - I Shall Be Released (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=FySFa6H7w-M&list=RDRDEfIxWEID0&index=7
かわいい。
"Just like a Woman " - Norah Jones - DylanFest - Nov 11 2013 - NYC
https://www.youtube.com/watch?v=mOBOMmORAvE&list=RDRDEfIxWEID0&index=3
トム・ウェイツも。
Norah Jones-The Long Way Home
https://www.youtube.com/watch?v=tpeIePQpSuU
http://countdownjapan.jp/1516/timetable
28日はアニソン好きメイトには堪らないラインナップ。Aimer、Kalafina、赤い公園、藍井エイル、茅原実里、LiSA.等。
いかんせん時間も金もチケットもないから行けないけど... _| ̄|O
LiSA - Crow Song (Live)
https://youtu.be/FdkP1JRvHVA
QUIQUEさん
友人のAntti君が、好きな音楽のリンクをメールしてくれていたのですが、ちら聞きして、趣味に会わなかったので放置していました
聞きなおしたら、けっこういいのもありました
一部分コピー
Try any of these (Iran, Greece, Ethiopia):
>
> https://www.youtube.com/watch?v=wWlu-c0W93M
>
> https://www.youtube.com/watch?v=6JBsO1wBT8s
>
> https://www.youtube.com/watch?v=F3BAZeBH8U8
>
> And here's almost an hour of great music from Mali:
> https://www.youtube.com/watch?v=hnTDuahaXwg
一番めのは、後の方にVoあります
いい声です
四番めのは、シタール似の楽器の音色がナイス
>ベビメタのライブ
そゆことでしたか、分かります、しかし、それだと、ベビメタとさやさんが同程度ということになります
まー、こーゆーの聞くと
「Don’t Know Why」
https://www.youtube.com/watch?v=dq_Kc671bNU
天使が降臨しているように思えます
けど、ベビメタは、神降臨なので、勝った
民謡は、例えば、こんなかたが好きです
「木曽節」、山本泉
https://www.youtube.com/watch?v=hnBv6vWtPUw
あっそうか、この雑誌だったっけかー?GQ Women。買ってないや。
https://youtu.be/gPp5a_DuNV8
特別賞「ディスカヴァリー賞」
https://youtu.be/IM5rPVPA_oI
http://gqjapan.jp/magazine/20151119/gq-men-of-the-year-2015-winners-comments/page/5
ゆいちゃん、ほっそりしたような。。彩未姉さん見てるからそう感じるだけ?
香川が代表になると別人のように目立たないのは周りのレベルが低いからでしょうか?
ロドリゴ・タバタという日系ブラジル人の選手、ご存知でしたか。YouTubeにも映像がいくつかあります。こういう人に土下座してでも日本代表を選択してもらわないとw
www.footballchannel.jp/2014/04/26/post37933/
陸上も野球もこれからはハーフのハイブリッドが活躍する時代か。
まっ遺伝子レベルでアドバンテージがあるよねー。。
つか、野球負けたの?ありゃりゃ、さっき知りました。
途中まで観て今日は大谷くんで楽勝と思ってたのに。
なので欧州の国とはそこそこ試合になる。どしてだろうね?欧州のサッカーを知ってるから?W杯直前に現在ランキング1位のベルギーにはアウェイで勝利し、オランダ、イタリアともいい勝負になって、一瞬だけ夢を見た。夢で終わったけどw
しかし南米勢にはまるで歯が立たない。ブラジル、ウルグアイ、メキシコ、コロンビア、、、環境がとか設備がとかギャラがとか治安がとか食べ物がとか。。南米のフットボールも学ばないと。カズみたいな、オレは南米に行く、みたいな選手は今はおらんですか?
ヒカルちゃん、いいすね。ボクも好きです、この人の性格。テレビでしか観た事ないですが。
この動画のまとめのkumagaitさんってのはアルベルトさんですか?
これ、かなり好き。
宇多田ヒカル - traveling
https://youtu.be/Tfc8w6A-f9U
藤圭子 圭子の夢は夜ひらく
https://youtu.be/AImrOR_qqSg
似てるような似てないような。。
この子が出てきた時はこのアルバムをよく聴いてました。
Love, Day After Tomorrow
https://youtu.be/-rqYkDgoemM
しかし、なんの賞だか知らないけど、顔をみるだけでこんなに嬉しくなるもんなんですね。
野郎の顔見たって、なんとも思わないよ。。
つか、ベビメタちゃんの3人を真ん中にせんかいw!
ケラングは投票しました。曲はRORにしました。自分の好みより、流れに沿って。因みにワーストは・・・何でもいいんですが。
野球の話・・・大谷はMLBで通用しますね。スカウトが見てますから相当なアピールになったでしょう。ポスティングは金がかかりますが、用意する球団が現れそう。今年ではないけれど。打者への挑戦は・・ナ・リーグに行くべし。SFジャイアンツのエースのバムガーナーは今年5本昨年4本HRを打ってしかも昨年は満塁2発。今年は1点差で負けていて、終盤の大事なチャンスに野手を差し置いて代打に選ばれていた笑ってしまったが、相手Pは笑える状況じゃなかった。大谷もそんな存在に。
英字のネット記事では、前田健太がやはり注目されていて、アリゾナ・ダイヤモンドバックスのGMが試合に注目しているらしい(他にもいるでしょう)。この大会が終わって1~2週間で動きがありそう。
母親譲りの魅惑のハスキーボイス(菊地亜美ではない)
宇多田ヒカル - Flavor Of Life -Ballad Version-
https://www.youtube.com/watch?v=tpk0PxK-c5E&index=5&list=PL8r8NpbDGAmPJqtU_7xiGjbVLGHIigM4b
https://youtu.be/CSZqsME6kcQ
乙女の嗜み戦車道だからなぁ。こんだけ街をぶっ壊したら
大会の運営費一体いくらかかるんだろう。
https://youtu.be/CSZqsME6kcQ
名人はi-PADでもうまいのか
今日、竜王戦第四局の1日めが終わったところですが、その竜王を
過去に3連覇した藤井九段。その藤井先生が言うには、「自分は始め
たのが遅く奨励会に入った頃にはすでに羽生さん(同世代です)は
プロになっていた。だから小さい頃から将棋を指してきた羽生さん、
佐藤さん、森内さんとは手の見え方が違う。そこにはどうしても埋め
られない溝がある。」革新的な新戦法をいくつも発明した藤井先生が
そういうのですから、子供時代の鍛錬って凄く大きいみたいです。
序盤を研究して優位に対局を進めていても、終盤で何度もひっくり返
されてますからね。
今ベビメタを追っかけて歌や踊りの上手い15・6の子をスカウトして
きても、その差はとてつもなく大きいということです。絶対に追いつけ
ません。
https://youtu.be/81Es1d2Bqaw
この頃にMV見せられても絶対に30秒でぶち切ったでしょうね。
https://vid.me/sZEv
http://natalie.mu/music/news/166558
が賞を貰ったニュ-スをやっていてカメラが引いたら野郎ら5人のわきに
ベビメタちゃんの3人が。
https://twitter.com/GQJAPAN/status/667266257461321729
「GQ Men of the Year 2015」になんで呼ばれたんだろう?
でも相変わらず夕方のニュ-スは絶対にベビメタのこと取り上げないね。
http://babymetalmatome.com/archives/46046418.html
TSUNTAさんのツィ-トも使われてますね
JD Souther - New Kid In Town
リンダの元恋人で、イーグルス結成の求心力になったが、自分は参加せず。この歌もドンとグレンとの共作なので、セルフカバーってことになる?
https://www.youtube.com/watch?v=-Wl8P0vPh7k&list=PL8r8NpbDGAmPP5gaHtWo1BV26jYaUsvEv&index=4
彼は世界で一番幸せな男です。
ノンマルトの回、勿論知っております。セブンまでと帰ってきた以降で質が大きく違うような気がしますね。ノンマルトを踏まえて現代を省みると、後から入ってきた現在のイギリス系のアメリカの人はネイティブアメリカンを駆逐して土地を奪った侵略者ですし、オーストラリアなどもその典型でしょう。さらに奴隷の輸入などという残虐行為、帝国主義下でのアジア・アフリカなどへの侵略も無かったことにするのは虫が良すぎる話でしょう。憎しみの連鎖が世界中に存在していることに、日本人は余り気付きにくい状況かもしれません。アジアなどの勃興により、産業革命以来圧倒的な力で世界を支配した欧米=白人社会の力が弱まって、いつか逆転するような気がします。その家庭で、戦争を始め、さまざまな不幸な出来事が起こる恐れがある。次の大戦ががあるとすれば、どちらが勝っても地球に人類が住めなくなる可能性すらある。理性と知恵によって惨事を回避する忍耐強い努力こそが求められている、そんなことを伝えたいと思っています。そんなアニメなどが出てくればいいなあ。
(こんな話はもうやめますね。)
中元日芽香さんのNHKのバラエティ番組単独出演の動画です。お暇があれば。
すぅさんにホントによく似ています。可愛いし楽しい子です。もしすぅさんが出たらこんな感じになるのかな?などと想像すると面白いです。
中元日芽香(ひめたん) ケチ知恵SP 2015.04.18
https://www.youtube.com/watch?v=wXQspw4kJvc&index=5&list=PL8r8NpbDGAmPP5gaHtWo1BV26jYaUsvEv
ひめたん(中元日芽香)きゅんきゅん場面集
https://www.youtube.com/watch?v=HXdK9ZSzoTI
ひめたん(中元日芽香)が言い放ったゲスいフレーズが大絶賛される!
https://www.youtube.com/watch?v=mAq01SPh9xY
これ、すっごいですねぇ〜〜。足の運びや、腰の入り具合とかの、ゆいもあのダンスの違いが気になって、何回も見返してしまいます。スロー再生ボタンがほしい〜。
すぅさんはちょっと控えめなの感じがするんで、もうちょっと荒ぶってほしいかなぁ〜〜。
それにしても、凄い人がいるもんですねぇ〜〜。
バニラビーンズ / 女はそれを我慢しない
https://youtu.be/zUYcVOUpIuc
真ん中のカッコイイ男子は、宮沢氷魚(ひお)さん、「島唄」THE BOOM の宮沢さんのご子息とのこと。
http://bit.ly/1OQbLoh
http://bit.ly/1l5ufEe
>> 相手が悪い、自分は正義だという短絡的な志向回路を戒めるかなり考えさせる内容もありました。
ウルトラセブンにもそうした内容の回があります。(アルベルトさんご自身もご存知かもしれませんし、私よりも深く熱い方々が沢山おいでのはず。)ウルトラセブン、作中で、地球人と自分との間に距離感や温度差を感じたりすることもあります。散々言い尽くされており、ご存知と思いますが、われわれ地球人が実は侵略者で、原・地球人の海底都市をウルトラ警備隊が殲滅してしまう第41話「ノンマルトの使者」は衝撃です。他にも「地球を守るためなら、何をしてもいいのですか?」「それは、血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ…」のセリフが有名な第26話「超兵器R1号」など、「正しさ」の相対性について考えてしまう作品がいくつかあります。ウルトラセブンと「あけてくれ」、そしてデビルマンの記憶は、私の一部です。
#26「超兵器R1号」(脚本:若槻文三)
http://bit.ly/1HWD7Xk
#41「ノンマルトの使者」(脚本:金城哲夫)
http://bit.ly/1HWDbqa
>> フットワークの軽さを分けてほしいです
BABYMETAL を知ってから軽くなりました。(本当)
他の方と似たパターンですが、ライブには長いこと行っておりませんでしたのに、今年はもう何回行ったかしら。
>> >今年後半
>> こういうこと、年に二回もあるのですか
今年はまず 1月にBABYMETALのライブ初観戦がありました。年に2回では済まないかも。
>> トークや民謡歌っているのを聞くと、ほんとうのさやさんが分かりません
そうですね、民謡だと、他にも達者な方が沢山いらっしゃるせいか、さやさん上手いのですけど、あまり突出した印象は感じないのですが、カバーだとびっくりです。いや自分の場合、民謡を聴くには耳が肥えていないのだと思いますけど(スミマセヌ)。
これは民謡。さやさんの合いの手もステキ。:
会津磐梯山 / 吉木りさ&朝倉さや
https://youtu.be/VysNzp3hsjI
>> BABYMETAL dancing Perfume's 'Hurly Burly'
>> https://vid.me/f6mY
>> これってB a.k.a METALさんの作品なのかな?すごい仕上がりですが。
凄!
BMとPerfume、振り付けはご存知の通り同じMIKIKO先生ですが、なにかテイストが違う感じがあります。一度共演しないかしら。
OZZFESTみたいなフェスでも、「ずっ友」写真は沢山ありますが、ステージでの共演もあるといいな。
http://top.tsite.jp/news/j-pop/i/26259461/?sc_cid=tcore_a99_p_taff_0_tw__2AFBB2EC0519211C-4000060AE00052A6_
BABYMETAL dancing Perfume's 'Hurly Burly'
https://vid.me/f6mY
これってB a.k.a METALさんの作品なのかな?すごい仕上がりですが。
彩未さん、あんまり食べるのは・・・あの料理、私好き嫌い多いんで、ビミョー。
まず、マヨネーズ食べられない。キムチもダメ。ってか漬物全部ダメ、ゼッタイ。
彩未と結婚できない・・・
12月23日彩未のクリスマスの券買ってしまった。かみさんに怒られる・・・のは引き落としがある12月?
きな臭いの話。今までは戦場を立場の弱い国に押し付けてきたんだよね。帝国主義の時代からずっと。アメリカ本土なんて、9.11まで一度も食らったことが無かったのでビックリ。イギリスって外国との本土地上戦は経験無かった??罪深いイギリスの二枚舌外交(ユダヤとアラブ両方にあの地での建国を約束した)は百年経っても未だに解決できない遺恨を残すし、当事者じゃないって言い訳も聞かないよなあ。奴らの使う武器だって、作ってんの誰だろう。こっち側が多いんじゃないかな。ブツブツブツ・・・
ハリ監督が毎度毎度のカウンターサッカーじゃアジアレベルから脱却できないと苦言。
それはそうだけど、カンボジアが結果を出すにはこれしかないのも確かで立派な戦術。
きな臭い怪しい世界情勢。元々怪しいが。収拾がつく。。わけないか。
来年のベビメタちゃんも楽しみなのに。。困ったもんだ。
食べ物ネタが多いですね。
instagram.com/p/-KodtpEggh/?taken-by
もうそんな季節ですか。。一年経つのはあっという間です。
そういえば、最近、欅坂なんちゃらって。。やめておこうw
instagram.com/p/98Wc3vkgph/?taken-by
LoGiRLのサイト、番組表ぐらい作って欲しいですね。
分かりづらいったらありゃしない。
今日気に入った曲です。隣のカワイイ子は他ではメインをつとめていたPPアーノルド。
https://www.youtube.com/watch?v=6vWTtx_PxPo&list=PL8r8NpbDGAmPP5gaHtWo1BV26jYaUsvEv&index=1
中2のときに好きだったONJの曲を2つ。どちらも有名ではありません。
https://www.youtube.com/watch?v=QUfr7B4fejQ&list=PL8r8NpbDGAmPP5gaHtWo1BV26jYaUsvEv&index=2
https://www.youtube.com/watch?v=UJVGGEBjoR0&list=PL8r8NpbDGAmPP5gaHtWo1BV26jYaUsvEv&index=3
バングルスの佳曲・・・スザンナの声がたっぷり聞けると幸せになる。
https://www.youtube.com/watch?v=eHU28UKKm6M&list=PL8r8NpbDGAmPP5gaHtWo1BV26jYaUsvEv&index=5
音楽ではありません。(電気ウナギのパワー)
https://www.youtube.com/watch?v=k-oK8nB5y3U&index=7&list=PL8r8NpbDGAmPP5gaHtWo1BV26jYaUsvEv
「Lemonade」、Alexandra Stan
https://www.youtube.com/watch?v=77zij_ojDso
オリジナルは、遅いテンポで、ダンスミュージックになりっこないのにと思って聞くと、リミックスのために速いテンポで歌っています
勝手にサンプリングするだけじゃないのだと、わかった
「創聖のアクエリオン 節」とか「残酷な天使の音頭」はおもしろかったです。
アラレちゃんの帽子どっから持ってきたんだ。。
https://youtu.be/cTJ_Y7CwfTU
あなたが~ら~チョス!ってw北海道でも「触る事(タッチ)」を「チョス」って言う事あるな。
まあでもハマる事はないかな~。
葵と楓さんもよかったよ。こちらもご当地アイドル?虎姫っぽい活動ですね。
ゼットンのとき、放送前から悪い噂が流れていました。
当時はネットもないし、小さい子供の情報網も大したことがないのですが、出所は親なんでしょうね。ウルトラマンが負けると。学校ではその話が持ちきりでした。
見終わった後、今後自分はどうしたらよいのか?と途方に暮れた1年生の私でした。
巨人の星もタイガーマスクもあしたのジョーも良かったです。
https://www.youtube.com/watch?v=Yw2deZblp1k
>泣いてしまいました
>申し込みました
涙こぼれそうになったけど、零れなかった、とゆーか、こぼさなかった
フットワークの軽さを分けてほしいです
体不自由でも、コンサート行くこと、できない訳じゃない
>今年後半
こういうこと、年に二回もあるのですか
なんだか、楽しそうな人生
>さやさん
あのころ、ふつうの山形のおねいさんだったのに、今は、とっても清楚、声きれい、不思議な感じがします
https://www.youtube.com/watch?v=-SwwNIUhyM4
トークや民謡歌っているのを聞くと、ほんとうのさやさんが分かりません
山形弁のカバーを歌うと、さやさんの本質が表現されるのじゃないでしょうか
青い瞳のステラ1962年夏 / JAYWALK
https://www.youtube.com/watch?v=orJnGLd-GEI
柳ジョージとは、声質が大分違う(高くて澄んでいる)のですが、歌いこんでいることがわかります。
因みに、この人の大ヒット曲は私の若い頃のカラオケのレパートリーの一つでした。(省略)
前にも特集されていましたが、再度1曲だけ」
柳ジョージHey Darling
https://www.youtube.com/watch?v=oEUBcDBKhjA
なんとなく連想から
Eric Clapton - Wonderful tonight (LIVE)
https://www.youtube.com/watch?v=HkNnHnBrzzE
>12月13日(日)タワレコ静岡でインストアライブ
あっ、帰り道。。。静岡寄り道決定w
そんなに売れてるとは知りませんでした。借りもしないで観ているのでちょっとだけ罪悪観があります。てっきり終盤かと思ってました。まともな登場人物がここまで少ないのは面白いです。「夏目友人帳」も気になります。気になるアニメが多いです。
それにしてもアニメのOP/ED曲、いい曲多くて驚きます。ヒットチャートに出てくるのは、メジャーアーティストのタイアップ曲ばかりなので、つくづく名曲に触れる機会を逃していると感じます。夜ざくらでいろいろ知ることができるのが楽しみです。
「火星にヒトデ?」の件、お返事ありがとうございます。
>> 静止画ですが、動画はムリなんでしょうかね?
動画あったらいいなあと私も思います。で、で、調べて分かったのですが(ありがとうございまふ(_ _) )、Curiosity に搭載されている Mastcam には、動画撮影機能もあるそうです:
http://mars.nasa.gov/msl/mission/instruments/cameras/mastcam/
>> The Mastcam can take high-definition video at 10 frames per second.
そのうちいつか、例の場所の動画をNASAがアップロードしたりするかもしれませんね。楽しみ。
甲斐バンド 最後の夜汽車
https://www.youtube.com/watch?v=DgaLGgObYiI
おやすみなさい(*´ω`*)
>> 山形テレサ申し込まれましたか。
連休ですから、新幹線と宿の混雑も考えると、行ける確率は20%を切りそうですが、居ても立ってもいられずに申し込みました。
http://asakurasaya.com/live.html
もう少し前に、タワレコ静岡でインストアライブがあるのですが、この日(12月13日(日)!!)は出勤日になってしまいました(号泣)。
113. QUIQUE-METAL さん、
「金沢明子 HOUSE MIX I」先ほど探してみたのですが、見当たりません。もしかしてー、もしかしてー、引越しの時にうっかり処分してしまったかもー(泣)。
深夜アニメなの?と思うくらいの作品です。一度第一期の再放送を夕方に
放送したことがありますが子供は見てくれなかったようです。事件も起こら
ないし、バトルもないしで子供には退屈なのかなぁ。一期6話の燕、8話の
蛍の話は感動しました。
夏目のEDは名曲ぞろいです。夏夕空は消されてないので
[夏目友人帳] 愛してる ~Always With You~
https://youtu.be/Tkk-dfYiFPU
売れたし、その後は売上を落としたとはいえ常に3万以上も売れるドル箱になって
しまったから、シャフトはともかく講談社が終わらせてくれないようです。まるで
ジャンプのワンピースみたいです。シャフトはシリ-ズ全部アニメ化すると言って
いますし、いつまで続くのでしょう?
羽川翼の本当の母親の再婚相手の再婚相手がいまの母親で、その再婚相手が
いまの父親って完全に赤の他人じゃない。物語シリーズの中でまともなのは
真宵ちゃん(地縛霊の小学生)、神原駿河(レズで変態)、阿良々木火憐(実の妹で
空手有段者)。他は羽川や戦場ヶ原にしても重すぎます。
山形テレサ申し込まれましたか。
まだチケット取れそうなのですが、さすがに遠いな。
いやしかしこれは迷ってはいけないのでは。。。。(@_@)
「金沢明子HOUSE MIX I」というCDお持ちなんですか?物凄く気になります。ぜひ聞きたいです。今度貸してくださいw
「リバーボートソング」は今月中には入手してそうです。「秘密公園」と一緒に。"タワレコオンラインで只今ポイント10倍"につられた。。。
>105. コウ博士さん
ご存知でしたか。若いですが民謡そのものもただ上手いだけでなく、惹きこまれる声をしていますね。山形弁versionの数々、どれも絶品です。
>107. Dio-METALさん
もう、さやさんの曲になってる。
さくら(独唱)
https://youtu.be/08hu8rzg2xA
う~ん。ライブで聴きたいな。山形か。。。遠w
蟲師,プラネテスどちらも某レンタル店で手に取ったことはあり興味はありましたが、時間に余裕がなく観る機会を逃していました。今はネットに結構上がっているので物語シリーズの合間に視聴してみます。
ところで戦場ヶ原さんに嵌っているとは一言も申しておりませぬが、やっぱり分かります?
ただ、現実はsexual assaultでtraumaを抱えた人の心は、そう何年経っても癒えるものではないんですよね。ましてそれが近親となるとさらに深刻。今の年齢なら周辺事情も含め100%包容できるでしょうが、自身を昇華できていなかった時分では、ただ話を聴くことしかできませんでした。せめて創作の世界のヒロイン位はhappyになってほしい。
化物語全部観たので、エンディング、カラオケで歌えそう。
supercellの中ではnagiさんの声は滅茶好みです。
supercell - 君の知らない物語
https://youtu.be/caF6nJxTejc
これいい曲ですね。涙出て来そうです。
どもさん「化物語」紹介、ありがとうございます。
>> 「涙そうそう」
>> https://www.youtube.com/watch?v=4EGpF8frK7I
これはとんでもないです。こんな歌声の人、初めてです。リアルに泣いてしまいました。ほんと、涙止まりません。。。歌そのものの根源的な力が大きいです。あああなんだか大変なかたを知ってしまいました。朝倉さや さん、今年後半最大の衝撃。いまライブ情報を見ています。来年4月30日にある山形でのライブを申し込みました。連休だし、難しそうですが、行けるといいな。ご紹介ありがとうございました。(_ _)
花 / 朝倉さや
https://youtu.be/w36j4JcTxDQ
すぅちゃんの後輩の石野理子さん(アイドルネッサンス)、宇宙に関心をお持ち?
「なにかが宿る歌声」アイドルネッサンス ライブレポート 石野理子 編
https://logirl.favclip.com/article/detail/5676228493180928
明日未明、しし座流星群が極大です。今年は平年並み、毎時数個程度の出現が予想されています。伝説の「流星雨」とはならない見込み。ただ、数は少ないながら、明るくて尾を引くものもあり、なかなか印象的かもしれません。放射点が地平線上に出るのが夜中23時頃ですので、観望はそれ以降の時間がよろしいかと存じます。冷えますのでお気をつけて。
「夜ざくら」ならぬ「夜もみじ」を愛でにお出かけされる方は、帰りの道すがら、しし座流星群の流星に出会うかもしれませんね。
2015年11月18日 しし座流星群が極大 (アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2015/11/18/index-j.shtml
さて、11月も後半に入りましたが、来月には、ふたご座流星群が控えています。わくわく。
自分も同じです!ww
きっと私はアルベルトさんより少し下かもですね(^^
全てリアルタイムで見てましたが、マンの時は4~5才だったと思います。
Qも見ていましたが、自分にとってウルトラマンは現在の私を構成している
重要なファクターになっている位衝撃的なものでした。
あの世界の事は現実だと思ってましたもん!ww
だから最終回でゼットンに倒された時、親父に「何でウルトラマンが怪獣にやられたんだ!」
って食ってかかったのを今でも鮮明に記憶してます。
更に当時覚えた怪獣の知識が現在も残ってしまい、当時怪獣博士って言われて自慢出来た
ものが、いつしか特撮オタクに成り下がってしまったと言う次第です(;^ω^)>
「帰ってきた」の時もイイだけ喜んで見始めたんですが、子供心に「何か違う?」と
感じて、興味は仮面ライダーの方へ~
理由は大人になってから分かったのですがねww
このQ・マン・セブンに関しては、大人の眼で改めて見た時、実に素晴らしい作品を
大人たちが真剣に作って子供たちに提供していたんだなぁと再認識したものです。
TVによる子供向け番組の黎明期、他にも名作が沢山ありましたね(*´ω`*)
www.youtube.com/watch?v=M6I-KjyiKcM&list=UUnCw8daGAv7hVo_CIf1X3xg
この人はまったく知りませんでした。
www.youtube.com/watch?v=ncufHdIJ3qU&list=UUnCw8daGAv7hVo_CIf1X3xg
朝倉さやさん、知っています
プロになる前に、TV朝の方言でカバーした歌合戦で、絶賛の嵐で優勝もしていたと思います
こーゆーの
「涙そうそう」
https://www.youtube.com/watch?v=4EGpF8frK7I
「あなたに逢いたくて」
https://www.youtube.com/watch?v=037uEMHL2zs
莉音vsイェーイ軍団、おもしろかったです。ボクも先日、会社の自販機で4っつ数字が並んで当たりました。3年振りくらいか。森先生、バカとか言うんじゃないよw
School daysの指揮は生徒会長がやるのだと思ってましたが、大賀ちゃんで正解。
フジは「振り向けばテレビ東京」から「テレ東の背中が小さく見える」になりかねませんね。
私はよっぽど説得力がないのか、それとも過去の言動に信頼感がうすいのか、50年来の友人たちにseason1から「孤独・・・」を薦めてきたのにもかかわらず、放送時間が遅いとか、録画してまで見たいと思わない、とかで相手にされませんでした。ところが何かの拍子に見たとたん、一転してファンになり、今ではいそいそと録画しているそうで、それを聞いていた別の友人も見るようになり、前にも書きましたが、モロッコ料理店に行く話にもなっています。でも、当分落ち着くまで無理なようですね(笑)
もう一つのお奨めベビメタは相変わらずスルーされていますが、「孤独・・・」のように、いつかは熱く語り合う日が来るような気がしています。でも現在進行で光り輝くベビメタを知らずに老いてゆくのは、実に勿体ないですよね。
今日は、これからそんな連中と箱根に小旅行です。2泊3日にしたけど、毎日天気が悪そうです。ちょっとガッカリですが、行って来ます。
1日1曲にします。
今日は、Do I Love You- The Ronettes- 1964
https://www.youtube.com/watch?v=71qt9D2qBX0&list=RD71qt9D2qBX0#t=20
包みこまれるような感覚がたまりません。
おやすみなさい。
ウルトラマンは死んだのであって、帰ってくるはずは無いのです。何て往生際が悪い設定なんだろうと、小学生ながら鼻で笑って、見ている子を馬鹿にしていました。ゾフィーのあの物語を台無しにされるようで嫌悪感すら覚えました。嫌な子だったんです(笑)
今思うと、ウルトラマンは、加害者である悪い怪獣を叩きのめすだけでなく、例えばジャミラのように人間=私自身が加害者になるという可能性を突きつけるという深みを持っていました。相手が悪い、自分は正義だという短絡的な志向回路を戒めるかなり考えさせる内容もありました。シーボーズやガバドンのように怪獣に対して哀れみや愛着を覚える回もありましたね。
ウルトラQとウルトラマン
私はいわゆるマニアではないのですが、熱心な視聴者でした。
ウルトラQの初回放送はさすがに幼稚園生でしたので、全部見たかどうかわからず、後で再放送を見て記憶を補完しているはずです。
ウルトラマンは小学校に上がった年なので、記憶がかなり鮮明で、毎週時間きっちりというか、5分前にはスタンバイして正座をして見ていました(笑)
ウルトラマンの番組が始まる前のこともよく記憶しています。近所の子供たち(年上)が、ウルトラマンのTVが始まると色めきたっていました。私は情報も無く、何のことかわからず、ウルトラQから想像していましたが、想像を遥かに超えていました。
この2つの番組の怪獣は全部覚えていますし、同級生の男の子で全部知っているのは「当たり前」というか常識でした。見てないとか知らないとか言う奴とは遊べないと思っていたもんです。その次の年に流行る「巨人の星」と並んで真に「国民的な」番組でしたね。子供の世界だけですが。
http://www.dailymotion.com/video/k20tIF8xtzU9EDdRRQP
ツインテールの真彩ちゃんカワイイ (//∇//)
文書の形、もうちょっと更新してもらいたいですね。
BABYMETALとヨーク大学
http://cnloni.hatenablog.com/entry/2015/11/16/012611
mosh-worthy metal、いいね。
BABYMETALと解散
文章がまとまっていて、とても読みやすいです。
>81. アルベルト・ハインリヒさん
成程、最終回が「悪魔っ子」と言う事は初回放送を見ていたんですね。
実はウルトラQの最終回は第28話「あけてくれ!」なんですが、当時話の内容が
あまりにも難解過ぎると言う事でオミットされてしまったんですね~
この話は再放送まで日の目を見る事はありませんでした。
ウルトラQ (1966) #28 「あけてくれ!」
http://www.dailymotion.com/video/x2xwn3s
他にもウルトラQに関する裏話は幾つかありますが、それは又いずれ。
ではでは~(^^)
深夜に5%は凄い。おまけにタムタムは当分ランチ休業。
みなあのハルラス-プ食べに来てんだろうなぁ。仕込み
が間に合わないそうですよ、たしかに凄くうまそうだった。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/169440/1
最初はフジに持ち込んで断られテレ東に。フジは五郎さん役を
一茂にやらそうとしたようですが、実現してたら爆死してたでしょうね。
BABYMETAL LIVE at サマソニ 2015
http://ameblo.jp/sakuragakuin/entry-12096178950.html
莉音ちゃん、誕生日おめでとうございます。
【ベビーメタルの魅力】中元すず香は1000年に一度の歌姫か③(第9回)
さすがにひばりさんと比べるのはまだ早いと思うけど・・・
「氷雨」
https://www.youtube.com/watch?v=Lki3dPFoXpQ
セトリ
「振り向かないで」
「砂に消えた涙」
「カナダからの手紙」
「津軽海峡冬景色」
「とおりゃんせ」
「赤い靴」
「月の砂漠」
「浅草においでよ」
https://www.youtube.com/watch?v=h9vawftFN6I
https://youtu.be/IzocEDoIGko
https://youtu.be/w0AaVdNxSAo
https://youtu.be/WDnVj52J9ws
https://youtu.be/vz9B2SMfNGo
長州が全日に来た頃から全日黄金期。ゴールデンでプロレスを放送する事はもうないか。。
高中正義-サンダーストーム(Live)
https://youtu.be/yjrRgR2Tu10
昨日は高中さん生演奏したみたい。ハンセンやテリーファンクも駆けつけたとか(シビレた。)
http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20151115-OHT1T50283.html
デロ出してくれないかな。そういえば、さくら学院のプロレス同好会は?
かまへんかまへん。火星のくらげ?コウ博士の教えてくれた動画で全部観ました。解説がおもしろくて。火星中毒とかw 静止画ですが、動画はムリなんでしょうかね?幼稚な質問ですみません。あと、もうFFシリーズはやらなくなって何年も経ちますが、聴いた事があるので、FFXくらいまではやってたような。。歌ってる人の事まで詳しく知りませんでした。なつかしいです。
79. アルベルト・ハインリヒさん
ルーマニアといえば、ハジ。ウルグアイといえばレコバ。前回のサッカー話しでレスしそびれてしまったのですが、機会があったらまた。
例の替え歌からこけぴよちゃん?一通り観ましたよ。スター性は感じます。歌も上手。でも今の時代、カワイイ、歌が上手ってあんまり関係ないからなあ。。アミューズ(さくら学院に)に引っ張ってこれない?
メタル縛りのせいか、3人の露出が少なく、もどかしいですね。もっとテレビにも出たい。いろんなイベントにも出たい。もっと歌いたい。と思ってないかな。もったいないけど、急ぐ事もないか。
以前ご紹介したASH在籍の柿原姉妹が、マイナーですがデビューを果たしたようです。
公式サイトが整備され↓・・・もうグッズも?事務所は自前??
http://www.natsuhono.com/
ようつべにはカバー曲がたくさんありますが、オリジナル曲で行くようです。
妹のほのかちゃんの声量には定評がありましたが、姉の奈津美ちゃんが負けじとパワーアップして成長を見せていたのが嬉しい映像です。福山でのミニライブ
https://www.youtube.com/watch?v=Fm4IE3DrkLA
尾道市の向島(以前私が大林映画のロケを見た場所)でのミニライブ
https://www.youtube.com/watch?v=hsKzZcq2VXo
中3と中2だったと思いますが、メチャクチャうまい。トークが課題かな。
アイドル300人卒業・・・まあ、新しくアイドルなる人が年間300人くらいいるのでしょう。昔と違って,「自称」が簡単にできるから、なれるわけです。大手事務所に所属し、大物作曲家先生に認められなくても名乗ることができる時代なのですね。
ハロプロは知りません。AKBもももクロも知りません。魅力ないから。鞘師さんはASHですぅの同期なのですが、歌はすぅ、ダンスは鞘師みたいな言われ方をしていたような。何か事情があったか、別の将来を計画できたかどちらかでしょうね。普通ならば手放さないはずですから。
https://twitter.com/kids_station/status/665888394195660800
ガルパン (Girls und Panzer) パンツァーリート (Panzerlied)
https://youtu.be/02pbfBqpyQE
FINAL FANTASY X 素敵だね
https://youtu.be/ShX7KiTspHM
https://youtu.be/LfScaMGJBnM
ウルトラQ・・・幼稚園の時に見て衝撃を覚えたドラマですね。今までのTV経験の中で最高クラスのインパクトです。最終回の悪魔っ子なんて・・・
そういえば「2020年の挑戦」というタイトルの回があり、ケムール人が出てきますが、もうすぐ2020年ですね。ケムール人は宇宙人ではなく、未来の人間ですので、もうすぐ我々がケムール人になるのです。ドラマではケムール人は不老不死の薬を開発したが肌の衰えは隠せず(それじゃ不老とは言えないなあ)、若い人間の肌を求めてタイムマシンに乗って過去(当時の1960年代)に行くのです。その後のバルタン星人にも応用された「モハハハハ」という声と、ピッチは遅いが恐ろしく長いストライドの走り方は幼い私を恐怖のどん底に落としました。
2020年東京オリンピックが決まった時・・・私の第1声は「ケムール人かよ」でした。
そういえば、ケムール人の頭はサンタクロースの帽子のような形状になっていて、妖しい溶解液を出すんですが、真っ黒なので、まさに「ブラックサンタ」です。
>> 朝倉さや/リバーボートソング
>> https://youtu.be/sFsxB_IQT8A
ああ、これはいいですね!この系統は大好きです。ありがとうございます。朝倉さや さん、注目していきます。
民謡系の話。
金沢明子の歌う民謡を寺田創一がハウスミックスした「金沢明子HOUSE MIX I」というCDがあり、津軽じょんがら節、沢内甚句、秋田音頭などのハウスミックスが聴けます。これが絶品。民謡の長く延ばして歌う音と、ダダダダダダダダと打ち込むハウス系の音が実によくマッチしていました。残念ながら廃盤のようで、ネットにも音源がないようです。金沢明子というと「イエローサブマリン音頭」が有名ですが、それよりもずっと好みです。
現場で見てたんですね。
黒澤ちゃんの表情が光って見えました。
Dio-METALさん
QUIQUE-METALさん
私にとって暗黒の90年代、ブリグリとともに記憶に残るバンドの一つがルーマニア・モンデビデオ。
しかし、恥かしながらStill For Your Love 1曲しか知らなかった。CDTVで紹介されていた記憶が。
今日、QUIQUE-METALさんの貼り付けてくれた歌が相当いいと思えましたので、これをきっかけに聴いてみます。
名前を聞いたとき、おかしくて吹き出したことがあります。脈絡の無い2つの地名。三好弟がサッカー好きで、サッカーが強かったルーマニアと、ウルグアイのモンテビデオのチームを合わせたそうな。よく姉さんも文句言わなかったなと。
いかした姉ちゃん系として、同じ時代にParis Blueもいましたが、それも含めて一度書いたことがありますので、この前と違う曲。
https://www.youtube.com/watch?v=8VZO5_Wvx7E
やっぱりLove is allright・・・もう一回貼り付けよう・・・あれYouTubeに品切れか?
それじゃ 雨が降る(またかよ)
https://www.youtube.com/watch?v=VGCBAzwud1w
惜しすぎる、この魅惑のキャンディーボイス。
これも書いたと思いますが、ネギッコの楽曲が、非常によく似ています。
https://twitter.com/szkk418/status/381777925470556161?ref_src=twsrc^tfw
https://twitter.com/szkk418/status/381786542131261441?ref_src=twsrc^tfw
64. コウ博士 さん、
恐縮です。私、書いておりますのは、既に分かっている話がほとんどです。でもそんな事ばかりしていたら、惑星や銀河に笑われちゃう。宇宙は広い。進め、道なき道へと!
>> 「火星のくらげっぽい生物」
>> https://www.youtube.com/watch?v=CZUeFXRkAcw&feature=youtu.be
元の画像はこちらですね:
http://go.nasa.gov/1OLL1oU
http://go.nasa.gov/1Iq8cQ4
画像のURLで検索してみましたところ、アーティファクトなのではないかという意見が見つかりました。つまり、画像がjpeg圧縮されているために(探査機が圧縮してから地球に送信している)、セルの境界で明るさが不連続になっており、それが「触手」のように見えているのではないか、とのこと。なるほど。
http://bit.ly/1N4LzG6
でも、面白いですね。ご紹介ありがとうございます。
地球に地球人がいるのですから、宇宙のどこかに別の生命がいるのだろうなと思います。それがどこにいて、どんな形態なのかはまだわかりませんけど。
「あなたの隣人が、実は宇宙人なのかもしれません。」(ナレーション:石坂浩二)(違)
もうちょいアップが欲しいとこ。
BABYMETAL - Catch Me If You Can (dance routine from Rock on the Range)
https://youtu.be/byfpOFJG-vY
64. コウ博士 さん、
YS-11、子供の頃に乗ったことがあります。よく揺れた覚えが(-.-;; 。
さて、先日のMRJ の試験飛行ではMRJのそばを他の飛行機がお伴していたのですが、あの飛行機たちは、"chase plane" と呼ばれ、テスト機(MRJ)の機体を外側から監視して異常がないかどうかチェックするという役目がある、と知りました。試験飛行ですものね。無事にテストが進んで安堵していることでしょう。
chase plane (from Wikipedia)
https://en.wikipedia.org/wiki/Chase_plane
3機密集画像。これ、地上から一般の愛好家のかたが撮影したもののようです。すごいわ。
https://twitter.com/JA6817/status/664366769230888960
http://leftbase.blogspot.jp/2015/11/20151111-rjna.html
togetter の「MRJ初飛行まとめ」に、画像が沢山ありました。
http://togetter.com/li/899261
【第3回アイドル超理論】BABYMETALが海外で成功した要因に“凄腕ミュージシャンの生バンド”
http://npn.co.jp/article/detail/62598192/
今年だけで300人以上も卒業
モー娘の事はわからないけど、鞘師里保って子は広島時代に
スゥちゃんとタメはってた逸材でしょ? なぜ?
「ロマンスの神様、ほか」、葵、楓、唯
https://www.youtube.com/watch?v=HJaYo5dwla0
https://youtu.be/-Y1zuxZxUpo
よく聞くと悲しい曲
Rumania Montevideo デジタルミュージックパワー
https://youtu.be/dwMyQScsIrA
活動期間はわずか4年。分裂したほうも3年。。。惜しいなぁ。
今まで、いまいち趣味が合いませんでした
けど、Nat King Coleは、だいすき
ピアニストって知りませんでした
「Santa Claus Is Coming To Town」
https://www.youtube.com/watch?v=bSc8n9ku-vI
以前書かれた、能の話し、面白かったです
Tommy February6 - Cant take my eyes off of you
https://www.youtube.com/watch?v=Bd-uQLrnBMk
Tommy heavenly6 - Hey My Friend
https://www.youtube.com/watch?v=ZqLHn14xung
これなんてもうブリグリ。
>> 曲調も初期のスーパーカーみたい
え、ええっ?
という事で聴いてみました。いいですね Rumania Montevideo (泣)。バンド名はかすかに記憶にあったのですが、曲を聴いたのは多分初めて。ライブ行きたかったな。このギターの音に埋没したいです。Dio さんもご紹介感謝でふ。
関西人は関西弁を方言と思っていないので廃れることはまずないですが、言葉は文化そのものなので、方言を失ったら文化も失うことになります。
日本民謡、もう少し見直してもいいのでは?
朝倉さや/リバーボートソング
https://youtu.be/sFsxB_IQT8A
Rumania Montevideo いいっすね☆
知らんかったっす。
そかコナンで使われてたのか…
ドラムの子の声好きだし、曲調も初期のスーパーカーみたい
ビザール系のギターとRickenbacker 4001?4003?
良いなーこんなバンド、今や絶滅危惧種なのかな?
作品3:12曲の合奏協奏曲集『調和の霊感』(L'estro armonico)
第1番:4つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲ニ長調 RV.549
第2番:2つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲ト短調 RV.578
第3番:ヴァイオリン協奏曲ト長調 RV.310
第4番:4つのヴァイオリンのための協奏曲ホ短調 RV.550
第5番:2つのヴァイオリンのための協奏曲イ長調 RV.519
第6番:ヴァイオリン協奏曲イ短調 RV.356
第7番:4つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲ヘ長調 RV.567
第8番:2つのヴァイオリンのための協奏曲イ短調 RV.522
第9番:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 RV.230
第10番:4つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲ロ短調 RV.580
第11番:2つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲ニ短調 RV.565
第12番:ヴァイオリン協奏曲ホ長調 RV.265
https://youtu.be/2Tz7FCW2Xtc
みんながパスした、‥‥ゲストに対してなんと失礼な‥‥、ヒゲさんのDJのレポ
チップチューンの曲
ラップ、誰かわからない
リミックスだー、嫌いだけど、ヒゲさんの場合OK
一瞬、セカオワかと思ったら、牧原さんの歌
チャゲアス、♪ヤーヤーヤー、なぐりにいこうかー
TRF、♪EZ、DO、DANCE
歌手の名前、だれだっけ、♪ロマンスの神様
オリジナルの歌
覚えているのだけ書きました
リミックスの選曲って、ここへの書き込みみたいと思った
ヒゲさんて、こーゆー曲がお好きなのだ
めめめたるさん
もう引退してしまったYS-11、みたことあります?
昔、離島便にたくさん就航していました
コウ博士は、何度も乗ったことあります
https://www.youtube.com/watch?v=tDKkdKhmzVg
ターボ・プロップなので、ジェットエンジンの音がしています
天文部
コウ博士の場合、どーしても、「そっち系」の部活になりがちですが、「真面目な」方の部活、ありがとうございます
「火星のくらげっぽい生物」
https://www.youtube.com/watch?v=CZUeFXRkAcw&feature=youtu.be
NASAの画像の色はフェイクなので、正しい色に補正したら、もう少し分かりやすくなるのじゃあないか
Queen - Thank God It's Christmas
https://youtu.be/6V5mtUff6ik
Vibravoid - Christmas On Earth
https://youtu.be/rUDSBGlazfA
他にもメタルバージョンとか紹介していましたが、悪趣味なのでひとまず終了。
RUN-DMC - Christmas In Hollis
https://youtu.be/OR07r0ZMFb8
https://youtu.be/pUo89dL6fqo
インドのボリウッド・ムービーの挿入歌。なんじゃこりゃw
大滝詠一「クリスマス音頭」
https://youtu.be/GKz6e5cIYjo
初めて観ました。中学の時よく聴いてたなw
松任谷由実×原田知世 ダンデライオン
https://youtu.be/n7qtGzi3HyU
スピッツ / 楓とか、この頃はよく日本の曲も聴いてた。
My Little Lover / DESTINY
https://youtu.be/xzTXVfw9tng
おやすみなさい。
https://youtu.be/zSEqHSSRNK4
大好きなブル-グラス、なかなかツベに無いんだよなぁ-。
バンジョ-やフィドルの音に癒されます。
上の4行はナシ、と思ってください
「12月の雨」、ユーミン
https://www.youtube.com/watch?v=8_qeyaBFXMI
「恋人がサンタクロース」
クリスマスソング
「12月の雨」、ユーミン
https://www.youtube.com/watch?v=8_qeyaBFXMI
「恋人がサンタクロース」
https://www.youtube.com/watch?v=kSrje0jehnw
YouTubeがフランス国旗になってますね。。
いろいろあるけど、ベビメタちゃんのウェンブリーは無事に行われますように。。
まぁその時は、チームベビメタさん達と(日本で)一緒にいられるのは素晴らしい事じゃないか
と思うようにしときますか。。
おはようございます。(夜勤明けでNHK杯を視聴中)
3776(みななろ)のご紹介ありがとうございます。いかにもTSUNTAさんらしいwご当地アイドルはワタシの県にも。。5分枠でラジオを。。5分枠ってw
https://twitter.com/Azuama1414/status/665519574100504577/photo/1
さすがに赤道ギニアにメイトはいるまいw いるかな?
http://natalie.mu/owarai/gallery/show/news_id/165816/image_id/479835
http://natalie.mu/owarai/news/165816
ボクがリアルタイムで観ていた空耳。タモさんも安斎さんも若っ。
https://youtu.be/9fkIGdYwL9M?t=232
https://youtu.be/_iakwmEcnnE
http://www.dailymotion.com/video/k7qjcxBR801LVNdQdP1
昨夜後半の30分から見たけど前半の25分はヒゲドライバー氏のDJタイムだったので正解かも(失礼)。
「スピカの夜」を見始めてから、すっかり元可憐Girl'sの島ゆいかさんのファンになってしまった。
http://d.hatena.ne.jp/ken_tabise/20151109
小神さまはこんなんもやってます。
魔界 2015/11/15 ISAO 小林信一 藤岡幹大
https://youtu.be/3G34H5ng-CE
今後、新神様のISAOさんの出番はあるのでしょうか。
清水さん、相変わらず綺麗ですね。
44. KAZZ01-METALさん
ちょっとマニアックですけど、また、じゃんじゃんお願いしますー。
勉強になりますぅ。なんせボクはそっち系ですから~。
36. Atatata-METALさん
Stardustを聴くと、なんか、この人、思い出しちゃうんだよね~。
美空ひばり スターダスト
https://youtu.be/k12DY368Q10
35. QUIQUE-METALさん
が、まさか戦場ヶ原さんにハマるとは。。
プラネテスや蟲師も3話までは我慢して視聴してみておくれ。
37. アルベルト・ハインリヒさん.、IDよしMETALさん
ブリグリを聴くと、いつも思い出してしまう。曲の感じが似てるもんで。
師匠には紹介したかな。
Rumania Montevideo - Still For Your Love
https://youtu.be/O6gVG3CtMiU
最近すっかり幽霊部員ですが~(;^ω^)>
とりま、第6章おめでとうございま~す!
つー訳でここは、私の好きなバードの一曲を~
Charlie Parker - All the things you are
https://www.youtube.com/watch?v=UTORd2Y_X6U
宜しくでふ(^^)
お目覚めにこちらのversionもどうぞw
Buddy Green - Amazing Harmonica Solo - Bach
https://youtu.be/MzTYHb77l0c
Buddy Greene - Orange Blossem Special 1994!!!
https://youtu.be/rV4YJwRStKI
ハーモニカってこんな音色出せる楽器でしたっけw
こちらこそよろしくです。
ブリリアントグリーンは独特の世界でしたからね。
トミーフェブラリーでなんじゃこりゃ感を出しながらも
やはり独特で面白いし聴かせる感じw
さくらのOverdrive← これ生で見に行ってました☆
もちろんフラッグ持って振ってましたよw
俺にとっては既にではありませんでした ありがとうございます。
皆さんのネタの影響でしょうか、ツベから私へのおすすめで。
このハーモニカのおっさんやべえwwwww
https://youtu.be/FxR4rFP_t9U
6学期もどうぞよろしくお願いゆいもあすぅ。
あらためまして、こんばぁ〜んワッツアップ!!
とゆうことでぇ、もあちゃんのワッツアップがこれ。
https://youtu.be/4zQ78dBdk_4
でぇ、自分はこっち
https://youtu.be/o92ZTKUQQOk
さくらのOverdriveフルバージョンは既出でしょうか?私は短縮版しか見ていなかったので。
https://www.youtube.com/watch?v=9uKaku25e4s&index=5&list=PL8r8NpbDGAmPJqtU_7xiGjbVLGHIigM4b
はじめまして。いつも愛あるコメント拝読させていただいております。よろしくお願いします。
私の長いブランク(89年ごろから最近まで)の中で好きになった例外的なバンドの一つがブリグリです。特に、初期のThere will be love thereと冷たい花が特に好きです。
↓のライブは比較的新しい?この人は年を取っても変わらずにかわいいですね。歌い方少し柔らかくなったような。
https://www.youtube.com/watch?v=FwYRBysY5Sw&list=PL8r8NpbDGAmPJqtU_7xiGjbVLGHIigM4b&index=4
最近のトーク。長いですが。
https://www.youtube.com/watch?v=yT9Md4xffvQ
https://www.youtube.com/watch?v=h6ySTPKTqnc
https://www.youtube.com/watch?v=omy9uQyiSl4
ピアニストですが歌が好きなので
ジャズ・ボーカリストとしてのナンバーをあげます。
Straighten Up and Fly Right
https://youtu.be/PdY6UmVEx-g
Mona Lisa
https://youtu.be/0M3uR24_V10
Stardust
https://youtu.be/sfzA_IeaKz0
ROUTE 66
https://youtu.be/dCYApJtsyd0
Too Young
https://youtu.be/FjW3DP9YK1Q
When I Fall in Love(恋に落ちた時)
https://youtu.be/GfAb0gNPy6s
Nature Boy
https://youtu.be/Iq0XJCJ1Srw
Smile
https://youtu.be/1TvUYSFRIto
L-O-V-E
https://youtu.be/JErVP6xLZwg
Let There Be Love
https://youtu.be/46za2U90qtU
Unforgettable
https://youtu.be/Fy_JRGjc1To
Unforgettable / & Natalie Cole
https://youtu.be/uE9zy5UKCTU
その後順調に視聴しています。
タイトルのつけ方、キャラクター設定、川原泉みたいな理屈っぽいセリフ、実写など使う独特のアニメーション、テーマごとに違うOP。。。どれもこれも嵌ってます。
確かに化3~5話、オチは想定外で感動しました。
それにしても、妖のアニメより現実の人間のすることの方が不気味で怖いです。(パリの件ではありません)
いつもコメント楽しく拝見させていただいております。
あたたたは年末年始まで忙しく
気の利いたレスができませんが
今後ともよろしくお願いいたします。
https://youtu.be/d_vAfIkF9ks
https://youtu.be/bC_TsUkCMYA
https://youtu.be/iyOR8xJGptc
パート3がやっとアップされたので
と思ったら
Hidenori 【第3回】 藤岡幹大さんと生放送 BABYMETAL 神バンド
https://youtu.be/Zvpc5LMO9R4
かってにアップされとる
https://twitter.com/suimetal14/status/665483745458151426
プロデューサーのヒゲドライバーさんにも大きな歓声が飛んでいました。
メモ取り忘れましたので、間違っていたらごめんなさい。(_ _;;;
オープニング
ヒゲドライバーさん登場
お二人、一旦はける
ヒゲさんDJ(EZ do dance, ロマンスの神様ほか)
お二人登場
SPICA
グラスホッパー
MC、島さんの希望で観客の出席を取る、「YEAH!!!」でのコール&レスポンスの練習
YEAH!!!
MC
Lovely Lovely Lovely
http://2-5-d.jp/funclub/
前半はヒゲドライバーさんのDJタイム。ゆいかさんとらうちゃんは冒頭のあいさつの後一旦はけて、後半から出場予定。
後半から見られればいいかしら、と思ったら、ヒゲさんのDJが楽しいですわよこれ。
おっさん世代直撃な選曲。
そしてお二人いらっしゃいました!
今日14日(土)19時より、スピカの夜2nd single "YEAH!!!" リリースパーティ。UST での配信もあるとのことです。
http://2-5-d.jp/funclub/
出演:スピカの夜(島ゆいか・飯田來麗)、ヒゲドライバー
時間:OPEN 18:30 / START 19:00 / END 20:00(予定)
http://www.nhk.or.jp/lalala/archive140823.html
24. Dio-METAL さん、
>> どうして太陽系の星には月、火、水、、という名がつけられたんだろう。
天文部員ながら「めめ存じてない」状態でございましたので(恥)、調べてみました。
「火、水、木、金、土」は五行説からだそうです。天王星、海王星、冥王星は、英語名の和訳とのこと。
国立科学博物館 宇宙の質問箱 太陽系の誕生 編
「IV. 惑星の名前はどうやってつけられたのですか?」
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/solsys/solsys04.html
「月」の語源はいろいろありそうで、面白そうです。月は日常生活に深く関わっているからかしら。
>9. アルベルト・ハインリヒ様
げっ、そうなんですか?(^_^;)
平原綾香さんもカバーしてるんだ。へぇ。
けど、こっちで。
Greensleeves - Celtic Ladies
https://youtu.be/kdjYlrvVFNo
England ,Ralph Vaughan Williams , Fantasia on Greensleeves.
https://youtu.be/Ak85S5KZoKE
関係ないけど世界名作劇場は復活させるべきですね。
フローネとかルーシーとか。
そんな事より、彩未姉さんの食べ物ネタを見てたら、美味そうでお腹が減ってきた。
instagram.com/p/9yO406kgpo/
instagram.com/p/923fCwEggr/
今日は水炊きでもやってやるかー。
Gustav Holst- The Planets, Full Suite
https://youtu.be/Isic2Z2e2xs
木星は平原綾香さんで有名になりましたね。
どうして太陽系の星には月、火、水、、という名がつけられたんだろう。
他の星は穏やか、地球上では争いが耐えませんな。
政治的コメントは避けますが、ウェンブリ-でコンサ-トをできるんでしょうかね?
コンサ-ト会場もやられたし、もうロンドンはおろかヨ-ロッパ遠征は当分無理なんじゃ
ないですか。
潮目というか、ここ数年、何か流れが変わってきているのを感じます。
夜ざくら学院への書き込みは初めてです
住人の方々お初で失礼します。
>11. アルベルト・ハインリヒさん
>17. QUIQUE-METALさん
たまたま覗いてみたら おおっ!っていう情報
初めて聞きましたこの音源 いいっすねえ〜
やっぱ両方とも名曲ですよねええ〜
大好きっす。
おはようございます。毎度クラシック系ありがとうございます。
あまり反応できておりませんが、今度もよろしくお願い。
時々教会音楽、聴いてます。
健在なのが嬉しい
LIVING DEAD DINER GIRLS
https://youtu.be/27ZmFCagDGk
先月発売のミニアルバムから唯一見つけた音源。
「美少女戦士セーラームーン THE 20TH ANNIVERSARY MEMORIAL TRIBUTE」より
Tommy Heavenly6 - La Soldier
https://youtu.be/PWd2Rvd7x9A
これは初耳。
朝のクラシック
アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(伊)
作品8 12曲の協奏曲集『和声と創意への試み』より
(Concerti a 4 e 5 "Il cimento dell'armonia e dell'inventione",Opus.8)
第5番
ヴァイオリン協奏曲変ホ長調『海の嵐』(La Tempesta di Mare)RV.253
https://youtu.be/bqlDZR7r920
第7番:ヴァイオリン協奏曲ニ短調『ピゼンデル氏のために』(Per Pisendel)RV.242
https://youtu.be/YE22cZHNUcs
へーこんなのあるんですねw
tommyファンなのでサンクスです。
多分既出ですがこれも。音源同じですがw
ハートの地球
https://youtu.be/1Wa4oAAVw7c
https://youtu.be/b5JOiKFXduA
こうやって聴くとtommyさんらしい曲w
https://twitter.com/kaminaribolt/status/665225624609382400/
fb.me/1ZZxecAhE
朝起きて天気予報を観ていたら地震速報。4はそこそこ怖い。
地震速報の前に目覚める自分も少し怖いw いやたまたまです。たまたま。
たま~まちあわせ
https://youtu.be/ebzL3zWUhRM
新学期最初の曲w
アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(伊)
作品8 12曲の協奏曲集『和声と創意への試み』より
ヴァイオリン協奏曲『四季』
第1番 ホ長調「春」(La Primavera)RV.269
https://youtu.be/-vmRD3a3n34
第2番 ト短調「夏」(L'Estate)RV.315
https://youtu.be/ZQ1xF8Ou3qM
第3番 ヘ長調「秋」(L'Autunno)RV.293
https://youtu.be/hkhFnfGQw5s
第4番 ヘ短調「冬」(L'Inverno)RV.297
https://youtu.be/QtFw6vHtprM
思い起こせば、本格的にネットでBabymetalの情報を漁り始めて一年弱。
「スレ伸ばし隊」をチラ見したのがこの時期です。
あーまさか今年こんな風になるなんてw
人生の楽しみ方が変わった年でございます。今後もよろしくお願いします。
1. かーかみ さん
いらっしゃいませ。書き込まれている音楽遍歴から察するに、ドンピシャな方々が多いような気がしますw
2. ^_^ ^_^ ^_^さん
毎回タイミングの良いお祝いコメントありがとうございます(^-^)
ありがとうございます。
Dioさんの音楽全般に対する造詣の深さと古参で居らっしゃるにも拘らぬDioさんの気力体力の持続性には脱毛です。
SU-METALの原型がここにある。
https://www.youtube.com/watch?v=bTfA0BS9ksM&index=1&list=PL8r8NpbDGAmPJqtU_7xiGjbVLGHIigM4b
大縄跳びは知らなかった。科学部の始まりも。
しかし、なぜ草が長いところで跳ばせる?
https://www.youtube.com/watch?v=swv26SCOweE&index=2&list=PL8r8NpbDGAmPJqtU_7xiGjbVLGHIigM4b
川瀬智子さんが歌う
My Graduation Toss
https://www.youtube.com/watch?v=zxHRNLl8NXo
1. かーかみさん
そうですよね、低迷期というか倦怠期というかw谷間をウロウロしてる時にズキュンドキュン。わかります。
2. ^_^ ^_^ ^_^(楽園の裏番長)さん
いつもお祝いコメありがとうございます。これからも気力体力が続く限りベビメタちゃんを一緒に見守っていきましょう。
ブランクが長い・・・私もです。
管理人さん、皆さん、6学期もよろしくお願いします。
さて、新学期の始まりには私らしく。しかし、もう既出もいいところですが、何度でも見たい。
この豪華さは何でしょう!!!
2010年度の「夢に向かって」
https://www.youtube.com/watch?v=0PyC-xcWjH8&index=3&list=PL8r8NpbDGAmPJqtU_7xiGjbVLGHIigM4b
さらに、もう一つ。これは新学期にふさわしいかと言えば・・・絶対にNoですが。
面白すぎる。
酒井素樹氏の替え歌集
https://www.youtube.com/watch?v=fe_2OwvJtUM&index=4&list=PL8r8NpbDGAmPJqtU_7xiGjbVLGHIigM4b
田中サンダー!でコーヒー吹いてしまった。
ありがとうございます。(^_^)
≫5.めめメタル さん
ありがとうございます。(^_^)
またチャンス(付いて行ける話題)が有ればコメントさせて頂こうと思います。
スレ伸ばし隊の頃の再貼り
Gentle Giant - Mister Class and Quality?
https://youtu.be/766rq1O2SWE
The Who - Saturday Night's Alright
https://youtu.be/f-dEuGpFW0Y
エルトンのトリビュ-トアルバムから
これぞ THE WHO って仕上がり
1. かーかみ さん、
私もBABYMETAL にハマっておよそ1年です。'80年代物も好きですよん。そーだ(シュワー)、ファンカムを拝見いたしました。素晴らしかったです!カメラの切り替えのない、定位置からの映像で、まるで自分が会場にいるような臨場感がありました。ありがとうございました。
2. ^_^ ^_^ ^_^ さん、
夜更けに訪れる ^_^ ^_^ ^_^ さんタイムが、とてもいい感じなのです。密かに楽しみにしております。
新スレ一発目にこんな曲でいいのか?
白金ディスコ
https://youtu.be/AKdGtCAa3PQ
数ある【IKZO】ミックスの中でも最高峰
これを聞いたらもう元曲が聞けません。
いらっしゃいませ-、ここは別に「乳撫」しなくても好きに書き込んでくれて構いませんよ。
みんな、ベビメタに至るまでの道筋は違いますけど、同世代の方もおられますし、もっと
ずっと上も(^▽^)/。興味が無ければスル-の大人対応してくれればいつでも歓迎致します。
2. ^_^ ^_^ ^_^さん
川柳大会、見事ワロタ賞おめでとうtございます。
たまに覗いては、皆様の豊富な知識に感心しております。
『夜ざくら学院』これからも応援しています。
思い返せば1年余り前、多分ロケットニュースだと思うのですが
BABYMETALを紹介してる記事を見て、そこでリンクされてる
動画を見たのがきっかけだったような・・・
中坊の頃はジューシーフルーツにどっぷり
工坊(工業高校なもので)は上記を引きずってるとこに
プラスチックスのLPを貰って案の定はまる
卒業後、冷めつつあった時期に雑誌宝島に出会い、戸川様に傾倒しのめり込む
そのまま宝島の記事に感化されるがごとくパンク&ニューウェーブにのめり込む
バンドブームとやらの少し前からライヴハウスに入り浸る生活が始まる、半ば住んでるのかというくらいに毎晩出没
その後冷めつつあるも方向性変えられず80'を引きずり
新譜をほぼ聞かずに生きてきたところに、ずきゅーんどきゅーんと打ち込まれたのがBABYMETAL
大丈夫ですかね、自分
わりと酔っ払いなんですけど・・・