

BABYMETALが大好き! METALも大好き! そんなメイトさん達ここに集まれ!
愉快な仲間達とMETALについて語り合いましょう!!!
METALについての話題ならなんでもOK。どなたでも入学できます!
METAL初心者大歓迎!!! めざせ!スーパーメイト!!!
部員募集中
部 員 | ||
Etyonnda-METAL | すず香組 | まるちゃん |
YO41METAL | TM | クラフトマン |
MEF-METAL | Atatata-Metal | KAZZ01-METAL |
黒猫METAL | RENTA@METAL | tanukidawo |
KOHA-METAL | 電子音 | HIDEWAR-METAL |
けったこぐ | IJIMEDA-METAL | 新参者 |
BUNTOHE-METAL | YABAI−METAL | Akkiemetal |
千べろ | POLICE-METAL | 41METAL |
龍路 | はじめはBMから |
★ METAL学院企画
・『BABYMETALの楽曲ごとにオマージュ元を探して編集してみよう!』
・『BABYMETALが世界のミュージックシーンになぜ受入れられたのか?』
★ KOHA-METALさん投稿作品
・『KOHA-METALのオズフェスト2015参戦記』
・『ヘヴィーメタルとベビーメタル』
・『ついつい、行(イ)ってしまった ラウドパーク2015』
・『〜KOHA-METALのメトロック参戦記〜』
・『KOHA-METAL のBMライブ参戦記』
★ TMさんの投稿作品
・『Zepp Fukuoka参戦記』
・『2015年巨大天下一武道会初参戦記』
★ Atatata-METALさんの投稿作品
・『イイめたる探訪』
・『どぅ~むぅ! あたたためたるDEATH!』
★ RENTA@METALさんの投稿作品
・『RENTAの夜学のススメ』
★ KAZZ01-METALさんの投稿作品
・『2015年巨大天下一武道会初参戦記』
★ 【1学期】【2学期 】【3学期】【4学期】【5学期】【6学期】
コメント
コメント一覧
990. まるちゃん さま、
お返事ありがとうございます! そしてまた曲の紹介も!
私、ご専門だなんて、いやいや、ただの人でふっ。
天文部は、コウ博士の呼びかけで出来ました。コンセプトは、「いつか、ゆいさんにみてもらおう」です。由結ちゃんが外国語と宇宙に興味があると話していた事がもとになっています。(小石部第2章)
天文部員を名乗っておられないかたでも、宇宙のこととか気になったら、お気軽につぶやいてみてくださいませ。
探査機「あかつき」は今日が本番。うまくいきますように。
>> Yngwie Malmsteen / Black Star (Live in Leningrad 1989)
>> https://www.youtube.com/watch?v=AFJGbgY-MUc
いいですねこれ。初めて聴きました。なんかー、心が洗われるわー。※997 のもいいですね。
ではでは、またお邪魔するかもしれません。失礼いたしました。
それあるかもね。
それではいよいよ、よんよんの8学期突入です。宜しくね。行ってらっしゃい〜。
KOH酒井は基本、邦楽は語らないでしょうから、勿論ベビーメタルは出てこないというか、セーソクが、語って、KOHが腐すのが関の山。旨味のある情報でもあれば別だろうけど、無けりゃどうすかね。RT時代の掛け合いもほぼ笑ってるだけだったからね。セーソクがいたら主体的に語る必要ないし、アンセムの時はVIP ルームにでも下がるだろうしね。シンジケートは積極的に聞いたの1回くらいだったから、ボケ役がツッコミに変わっていて違和感ありましたね。完全に同意見ですね。
>>991.新参者さん
本当にムズイっす。それにまりめたさんのマスプロアンテナのCMのインパクトが強烈で、全てがコレに繋がって、原曲がますます見えにくくなってきました。確かにCMとかで近いのあるかもですね。っていうか面白い!まりめたさんに感謝。
>>994.KAZZ01-METALさん
ペニーワイズはバッドレリジョンのブレッドガーウィックのレーベル、エピタフの看板アーティストですね。早々にオフスプ、BR、RANCIDもエピックに取られNOFXと看板背負ってやってましたね。このスイスのフェスで自然発生的にオーディエンスがシンガロングするBRO HYMNは強烈な印象であり、素晴らしいです。
いいねえ。貼ってくれてありがとー♪
Viper/Moonlight
ベートーベン「月光のソナタ」 ユジン、、、は違ったね。
Uli Jon Roth/The Four Seasons(Winter,Allegro non molto)
これは云わずもがな、、ってヤツで。
Yngwie J Malmsteen/Mozart 40th Symphony
これも、、、ね。
ほえ、やりまっか?詳しくないケドww
Rainbowは一回ライブ版で出したなぁ。だから今回はスタジオVer.で。アルバム持ってます。Vo.のドゥギー・ホワイトもイイっすね。
①Rainbow / Hall of the Mountain King
https://www.youtube.com/watch?v=O_cWfRVHAkQ
ジェニファー姉さん!当時じゃギネス入りしたか?
②Jennifer Batten / The Flight Of The Bumblebee
https://www.youtube.com/watch?v=VNQK9RpOloc
参考:750 BPM - UNBELIEVABLE- The Absolut World Record - Tiago Della Vega
https://www.youtube.com/watch?v=XG4GDIqSf14
これより速いのもうPされてるけど、まぁ......ね。
③Yngwie Malmsteen / No Mercy
https://www.youtube.com/watch?v=_j4OOuVkOqY
コレも何回目かw。学生ン時コピーしたケド、ソロよりバディネリのところのが難しかったわ。運指がGt.チックじゃないのよネ。王者本人も来日公演のとき、ミスってたりww。
④Yngwie Malmsteen / Prisoner Of Your Love
https://www.youtube.com/watch?v=H0mQpdIMN_o
んじゃ、歌ナシ(インスト)の全編アリアをww。コレ好きなのよ。
Yngwie Malmsteen / Air
https://www.youtube.com/watch?v=jGUi28IdRcM
ほう、そっちもやるかえ?
rainbow/hall of the mountain king
グリーグの「ペール·ギュント」第2幕「山の魔王の広間にて」
Jennifer Batten/The Flight of The Bunblebee
コルサコフ「熊蜂の飛行」
Yngwie Malmsteen/No Mercy
バッハ管弦楽組曲第2番 第7楽章「バデイネリ」
Yngwie Malmsteen/Prisoner of your Love
アウグスト·ウイルヘルミの編曲「G線上のアリア」
元はバッハ管弦楽組曲第3番 第2楽章「アリア」
新しい学期になってそうだね~~(^^)
ではでは~
このPennywiseってバンド、アメリカのメロコアバンドなのね~
私メロコアって言ったらThe Offspring位しか知らなかったけど
こう言うのも中々いいね~(^^)
いいめっけもんでしたね!
先に見っけられちゃいましたね~~ww
アイコンがエディ君とは~(;^ω^)>
これでこれでTシャツ送って頂けますね~
ツイ共々宜しくDEATH~~(´▽`*)/
あっ所で代金はおいくら万円っすか!?
どうか、お体だけはお大事に!
王者の遺伝子3人衆、ありがとうございいまっス!本家以外はあんまり聴かないもんでww
Kellyさんのコレ、元ネタwはこの辺かなぁ~~(テキトーです)。まぁ、コレ系はみんな似ちまうわなぁ~ww。
①Yngwie Malmsteen / Caprici Di Diablo アルペジオ詰め込んでるトコ
https://www.youtube.com/watch?v=FCNZzI7cHDA
②Yngwie Malmsteen / Relentless
https://www.youtube.com/watch?v=NJuUeRoAF2Y
ご協力感謝します。ちがうは、オマージュ探すのムズいですよね。見えすぎちゃって困るのって一瞬アタマをよぎります。
はじめまして!帰宅してPC覗いたら予想外のレスが!しかも、ご専門の方から......。嬉しいやら恥ずかしいやら。もちろん、僕はその分野の知識は全然無く、たまたまニュースを見て思い付きで※しただけでして...。でも、こんな何げない※にも温かいレスをくださる楽園さん、だからやめられませんねw。
夜ざくら学院さんの当該※の直前にヴィヴァルディに触れられてたので、こちらも流れを汲まずw、曲を投下させて頂きますね。好きなギタリストのインスト代表曲、冒頭にバッハのアリアを弾いてます。バロックつながりってことで。
Yngwie Malmsteen / Black Star (Live in Leningrad 1989)
https://www.youtube.com/watch?v=AFJGbgY-MUc
ありがとうございました。メロディーの一部分は何処かで聴いたことがあるフレーズなんですが、なかなか思いだせないですね。何か気づかれましたら宜しくです。
>TMさん
セーソク先生はともかく、酒井康がベビメタのことを言及するとは思えないです。以前、ヘヴィメタル・シンジケートを永く聴いてましたからね。あれってスポンサーはBURRNだったし、元編集長だもんね。
すみません、こんなところにまでご足労いただきまして。こうしてみると皆部分的にかぶっている感じなんでしょうね。かなり固定概念がきつくてなかなか素直に見れませんが多分皆どこかに通っているんでしょうね。
とおもいました。ありがとうございました。とりあえず。
http://clubcitta.co.jp/detail/1035.html
バッタ部のまりぃ~んずめたるです。
TMさんから「違う」のオマージュ基に関してお知恵を拝借くださいとのことですが、いやー難しいですねー。メタルに関してはからっきし無知なので70年代の歌謡曲あたりを探してみたのですが中々これっていうのがありませんねー。
そもそも「違う」は幕張1回生で聞いたっきりで、「違う」を脳内再生しようとすると「あわだま」に変換されてしまう状況でしたので、デイリーで再度何回も聞き直していました。
曲は全然似ていないのですが「違う」を脳内再生中にあるCM曲になぜか変換されて事象が起きておりましてそれがこの曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=0cg_fh9Birk
「マスプロアンテナのCMソング」
「~ちゃって~」のところしかあってないんですけど(ー_ー)!!
あの、リアルタイムでは見たことないですけどね。TVのなつかCM集とかで何回か見たことがあります。
あとは、この曲ですか。
「加山雄三 夜空の星」
https://www.youtube.com/watch?v=mHI4Eoc5r6Q
「違う」
http://www.dailymotion.com/video/x37540x
「夜空」0:25 どこまでも二人で歩いて行こう
「違う」0:20 どれでも同じとみんなそういうけれど
ムリヤリで何処が似てる?って感じかもしれませんが・・・・
でもなんか聞いたことのあるメロディなんでもっと探せば出てくるかもしれませんねー。
すいません。今日の所はこのくらいで勘弁してください。
ツイートしました。宜しく。
ツイッターのアカウントを PIRICURRY-METALで作ってみました。
しかし、なんだかよくわかりません。探し出してアクセスしてみてください。
MEFさん
ごめん、聴いても何が似ていて何がどうなのかがわからないっす。(苦笑)これは世代ギャップかしらん。若いからかな〜。( ^ω^ )
昨日からエピタフ周辺を聴き漁っているけどダメ。しっくりこない。計算ではこの辺なんだけど。歌はJITTERIN'JINNやプリプリあたりと山貼ったけど、無さげだしね〜。
サーフィンして見つけた、これ感動的。
Pennywise - BRA HYMN
http://youtu.be/sjHYAVeFwGw
ふふふ・・思い出した時、やった( ̄▽ ̄)っと思いました~ww
ロマンスですか。いい所に気づきましたね。なるほどです。40年前の岩崎宏美ファンクラブ会員としては恥ずかしいです・・・なんで気が付かなかったのかなぁ、くやしいなぁww
やはりあの年代は影響してますな。
私なりに~
まず全体のイメージとしては、コレでしょ(^^
The Astronauts - Movin' 太陽の彼方 [Stereo Version]
https://www.youtube.com/watch?v=AqNrACWXCAw
っで新参者さんがあげてくれたBullet For My Valentine – Riotね~
メタルでサウンドが似てて裏取ってて、直接のイメージはこれが一番近いと思うです。
部分的なら「タリラリラ~」の所はね~
S・A・S/ボディ・スペシャル2(1:43な~いあいあいトゥナ~イの所)
https://www.youtube.com/watch?v=dsp4uy3O24s
でもって「ち~が~う」のくだりのメロはね~
ロマンス 岩崎宏美(2:18間奏の所)
https://www.youtube.com/watch?v=DI2CvRmBaPA
どすか(^^
やはり、パンクやブギ系は似た感じになりますね。私が思うに、作曲者が80年前後に影響されているんじゃないかと感じているんですよ。だからそのへんを探してみましたね。
>972. RENTA@METALさん
Russkajaは、お国柄でポルカですね。よく御存じでw
Victoriusお好きですか。ドイツのパワーメタルですが、クサメタルいけますね。
Primal Fearは、ご覧の通り、ジューダス・プリーストをリスペクトするドイツの正統派ヘヴィメタルバンドですね。
Avantasiaさん、なんかいいですね~
楽しそう(^^)
見てると自分もやりたくなっちゃう感じでふ(*´ω`*)
カッケェー曲ども~~(^^)
・・カッケェーわww
あたしゃ~CHILDREN OF BODOM さん好きね~
っでBATTLE BEASTさんはノーラちゃんの声の方が好みっすね~
F.K.Ü. の皆ボロボロのセーター着てるよ~
貧乏なのか~?ww
でもVoのリズムの取り方は好き(^^
っで目は大丈夫なん?
大事にしたってや~
めめさんこれはど~もあざます~(^^)
天文部ですね(^^
こちらも見て頂いている様で感謝です~(^^)
899. RENTA@METAL さん、
数日前に本スレに取り上げられていた、
>> Rie a.k.a. Suzaku with 川口千里 Across the Sky
>> https://www.youtube.com/watch?v=QMSd6z9nHMc
聴きました。いやー、ベースかっこいいですね!私は演奏しないので難しいことはわからないのですが、このベースの音好きです!ずっと聴いていたい感じ。清さん、という方なのですか。そしてドラムの川口千里さん、以前見た動画よりもさらにぐっとパワーアップしていてすごいですね。お二人とも、近くでライブあったら見たいです。ご紹介ありがとうございました。
ではでは、失礼いたしました。
873. まるちゃん さん、
>> 双眼鏡どころか天体望遠鏡持っていこうかなってお席だろうけど......w
>> 天体...、探査機「あかつき(!)」が5年ぶりのチャレンジ...、BABYMETALも結成5周年オメデトー。
探査機「あかつき」のこと触れてくださってありがとうございます。「夜ざくら学院」※374に「あかつき」のことを書きました。
以上、失礼いたしました。(と言いつつもう1通書きますごめんなさい)
まず参考音源はこれを参照された方がいいかな〜。
BABYMETAL - Chigau
http://www.dailymotion.com/video/x37540x
http://www.dailymotion.com/video/x3bj5t8_babymetal-chigau-espanol-romaji-sub_music
雰囲気はわかりました。分節でいいんですね。まずホーンセクションが入っているので
スカということでこれね。
Tokyo Ska Paradise Orchestra- skaraban
https://m.youtube.com/watch?v=R9dWMhSJq0c
スカコアパンクという意味ではRANCIDかな、グロスカも入れておこう。
Rancid - Let's Go
https://www.youtube.com/watch?v=6hylZq_i10w
Voodoo Glow Skulls - Fire In the Dancehall
https://www.youtube.com/watch?v=zD2slMmEX-s
で、やっぱ歌はこっち系かな〜。
椎名林檎。結局この時はスカパラが絡んでたからな〜。
歌舞伎町と幸福論。
https://www.youtube.com/watch?v=krCk3EcsaxE
https://www.youtube.com/watch?v=M55uRP4DWW0
で恒例の童謡から
ちょっとちがう
https://www.youtube.com/watch?v=VVdvTd6uzRw
サビに入るちがうといえば鈴木雅之のこれ!
鈴木雅之 森山直太朗 家入レオ 「違う、そうじゃない」
https://www.youtube.com/watch?v=XYWXBV4MXMk
>>969. Atatata-METALさん
まじで歌わないでください!だな、まったく。こりゃーやられましたわ〜。「氷雨」を日本語で歌われたらもうメタルじゃ・・・マトス・・
この夜のカラオケみたいな感じはまるで別物ですね。恐ろしいですあたたた師匠。それを聞いている自分がまた怖い。マトスうまいなー。
Andre Matos - Fake Plastic Trees
https://www.youtube.com/watch?v=lAgDkmreMX4
体調不良にて夜学できず
TMはん
新参者はん
あたたたはん
龍路はん
まるちゃん
フォロー&解説ありがとう!!
体調もどったら夜学やります!!
MEFはん
こんなんどう?ははは~~
Russkaja-Tanzi Tanzi
https://www.youtube.com/watch?v=SvCkQALZC24
russkaja - kompania
https://www.youtube.com/watch?v=SPzTCJLiHpg
かっけ~~1
VICTORIUS - "Twilight Skies" (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=TrW80XB3q_A
かっけ~~2
Primal Fear - King for a Day (Official / New Studio Album 2014)
https://www.youtube.com/watch?v=4hKantlTAgY
イングヴェイの遺伝子
太田カツ(ARK STORM)
https://www.youtube.com/watch?v=nlA8_bF-IlI
島紀史(Concerto Moon)
https://www.youtube.com/watch?v=9DF0JMgWqCI
Kelly SIMONZ(Kelly SIMONZ's BLIND FAITH )
https://www.youtube.com/watch?v=6nKEgWy_qzo
ではでは~~
http://www.dailymotion.com/swf/video/k1xg0NV2zRm3WMbGLTl?start=158
・・・面白そうだけど、直に聞いたことないんですよねぇ
未だにFullできいたことないかもw
我ながらヒドいなぁ
新譜だしてくれないかなぁ
よるのまとすでいきますわ
Viper / Moonlight(知る人ぞ知る、ベートーベン「月光」の編曲。名曲がさらに素敵な名曲に・・・)
https://youtu.be/1L3G0SBfYzA
Angra / Lasting Child:I.The parting words~II.Renaissance(マトスの曲に酔いしれましょう。)
https://youtu.be/Z0tzWK2jBtU
Angra / Deep Blue(マトスの世界へ・・・いつも思うけどマトスってこんな歌うまかったっけ?)
https://youtu.be/SI9664swC6I
Angra / Lullaby for Lucifer(Deep Blueからのこの曲の流れは切なすぎる。本当にブラジル人か?)
https://youtu.be/sUMoTCkX5Ss
Angra / Late Redemption(これマトスさんではないのだけれども、流れ的にイイ曲なので入れておきます)
https://youtu.be/RiQwEknXPqo
Angra / Gate XIII(Late Redemptionの流れでこれも。RPG風の壮大なOPのような・・・EDだけど)
https://youtu.be/DCaovvIoCoQ
Shaman / Ancient Winds(この手のインストはメタルバンドではなかなかお目にかかれないですよね)
https://youtu.be/jXG53zO_aYU
Andre Matos / Menuett~Letting Go(マトス復活のOP。初めて聴いたときは「マトスだ」と笑いました)
https://youtu.be/75ubpGegkD0
Andre Matos / I Will Return(ソロ名義2ndから。Voのソロ作が陥りやすいそれにハマった感がある)
https://youtu.be/Eq-gDRpT8Nk
Andre Matos / Hisame(で、え!まさかの氷雨w 誰かに似てるんだよなぁ・・・)
https://youtu.be/ls62t8acyhM
全部美味しく頂きましたお腹苦しいです。
一気食いしてしまいました。
Adagioリズムだけじゃなく声もテンションが上がるね。
〓〓横アリ楽園合同オフ会より大切なお知らせ〓〓
以下の、『オフ会開催専用板』にオフ会参加者にとって重要なお知らせを書き込みました。
参加される方は、必ずご確認下さい。
http://rakuenmetal.blog.jp/archives/47230138.html?1449321017#comment-form
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
オフ会広報担当:M-CHARI-METAL
まず、「ちがう」のジャンルは何でしょうね。たぶんメタルコアだと思います。
ベースになっている元ネタですが、新参者さんが見つけた「宇崎竜童」が一番近い気がします。
ウルフルズ 「スモーキン・ブギ」 (ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)
https://www.youtube.com/watch?v=JME9xd7Tr9M
新参者さんからもう一曲
Bullet For My Valentine – Riot
https://www.youtube.com/watch?v=IE9YmOprijk
私が思うに、影響をうけているのは「NOBODY」と「カノン進行」ではないでしょうか。
NOBODY`s Demo Tracks / NOBODY
https://www.youtube.com/watch?v=RXyojPGQR3c
カノン進行メドレー洋楽編
https://www.youtube.com/watch?v=Ua1KlcCqJlo
メロディーが似ているのは
曲の出だし
うる星やつらOP《 ラムのラブソング 》
https://www.youtube.com/watch?v=fz5ntB60L00
海のトリトンOP
https://www.youtube.com/watch?v=-VgmLKidDj4
ピーポ、パッポのところ
ドリフのオチの時のテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=2ur1bx12NTk
ちがう連呼のところ
【Canon Rock】カノンロックを【弾こうと思いました】
https://www.youtube.com/watch?v=G7FFVVvpOc8
探せばまだあると思いますよ。
>964. TMさん
よう知ってはるな~w
しかもタトゥーマシン持ってねぇし(;^ω^)>
そうね~、学生の時油彩描いてたのよ~
もう道具も捨てられちゃったしね~
描くとしたら、ラッカー系のアクリルですね~
皮ジャンに描くには一番適してるんだ~
>963. PIRICURRY-METAL(暴虐の狐団 副ヘッド)さん
な~る、そうですか~!
ペインターズとかっすね(^^)
でもマウスで描くのってかなり高等テクっすよね?
やっぱタブレットとか欲しくないっすか~
自分は手描き派なので、今度何か描いたら発表してみますね~
962. MEFさん
それは前に新参者さんが挙げてたヤツっすね~
他にもあるんですかね~??
ここに来てから新しい音を開拓中の自分としては、すぐピンっと来る元ネタが
思い付きませんが~(;^ω^)>
ようこそ!メタル学院へ。PIRICURRYさんが来た日からしばらく書き込めなくなってました。芸術家肌の2人のトークがはっちゃそうでおもろか〜。kazz01さん、油彩はやっぱ食いつきのいいキャンパス地がいいと思います。やるなら黒革になるまえの生地へのタトゥーかな。ムズイね。
MEFさん
お疲れ様です。オマージュはいいと思いますが、問題は該当がないこと。どうするのか〜?
(笑)楽しみに見させてもらいます。
革ジャンに直描きっすか~?そりゃすごすぎdeath。
自分の言うペイントってPCのソフトですよ。手描きというより、マウス描きです。
MOADETHも超低級の画像加工です。(クオリティの割りに、時間はそこそこ掛かるんdeath)
ツイッターやってませんが、以前、TM大佐にも聞かれたし、結構皆さんやってらっしゃるの?
DMとやらを送るのにアカウント所得してみようと思います。
その時はDMのやり方を教えてくださいな。
各人、得意分野はあるでしょうから、それは継続しつつ、皆さんが参加出来る企画があればいいですね。
提案なんですが、皆さんが共通して知っているのはBABYMETALですね。そこで何があるかなって考えたんですが、以前少しだけやって中途半端になってるのが、「ちがう」の元ネタ探しです。他板でもやられていましたが、もう少し追究出来ないかと思います。新参者さんから以前、的を射た意見を聞きました。私も少し見つけたネタはあります。皆さんがやってもいいと言われるのならやりましょう。今更って感じなら、またの機会にします。
後一週間はベビメタロスなので丁度いいかと思いますけどねw
でもAngraの1st、デビュー時に買ったけど、なんでだろ?なんかのレビュー見てかなぁ?思い出せん...。
Angra / Angels Cry
https://www.youtube.com/watch?v=uWN22crmHBQ
Yngwie Malmsteen / Prophet Of Doom
https://www.youtube.com/watch?v=VGh7wBiLCUw
RHAPSODY OF FIRE - Into the Legend (2015)
https://www.youtube.com/watch?v=__6VtmQxsg0
Angra - Black Hearted Soul
https://www.youtube.com/watch?v=4VIteJzGCr8
Megadeth - Threat is Real
https://www.youtube.com/watch?v=4mfjpwqdUMI
Lamb of God - 512
https://www.youtube.com/watch?v=dulxbKkj9Wg
▪️ノクターナル・ライツ
様式美とされる正統なメタルサウンドにドコパチのドラムが加わったところが特徴的ですね。どちらかというと高音優先で重低音はそこまで強調されていなくて。
▪️アングラ
メガデスに加入した話題のギターリスト、キコ・ルーレイロがいたことで有名なバンド。母体はアンドレ・マトス(VO)とラファエル・ビッテンコート(G)が結成。オーケストレーションが取り入れられている、高速ギター、リズム隊がいる、ハイトーンボーカルというパワーメタルバンド。
2000年にアンドレ・マトス他2名の脱退劇がありバンドは空中分解寸前だった。
アンドレ・マトスの声はクセがなく割とベタなメロディーを歌っても割と聴きやすい。
現在バンド・アンドレマトスをやっている。
Andre Matos - Carry On
https://www.youtube.com/watch?v=vkulrOr9Whc
結構いいバンド発見
Avantasia
https://www.youtube.com/watch?v=Z1Y26nBELlM
今日は、ギターがカッケ~~シリーズ 昨日、目の検査したんで、今一つ見にくいからさ~~
夜学は、明日の夜にやりま~~~す!!
こういう ギターの刻みってのは、結構むずかしい!!ドラムの2バスドコドコが気持ちい~~!!
ソロのハモリもいいね!!
NOCTURNAL RITES - Awakening (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=rJyi_EYvmTM
やっぱ、このリフは、いつ聴いてもかっけ~~空に吸い込まれるような曲!
Angra - Carry On
https://www.youtube.com/watch?v=vuxlsYcf2mE
オイラは、こういうリズムにテンションが上がる(笑)
Adagio - Dominate
https://www.youtube.com/watch?v=vwudJ1Cp0Qg
この曲の時のVo.ニッテ・ヴァロの声がいい!!中音域と高音域の使い分けがかっけ~~
BATTLE BEAST - Enter The Metal World
https://www.youtube.com/watch?v=nxL99TbCD4M
で、これが現在のVo.ノーラ・ロウヒモ この人の方が、よりパワフルでメタルしてる!
BATTLE BEAST - Black Ninja (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=38zmdwd5K3E
これは、もう何も言わず!アレキシ・ライホがすべて!!
CHILDREN OF BODOM - Trashed, Lost & Strungout (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=5YipVQtdrGM
音もバンドアンサンブルもすごくキッチリしてますね!ギターの歯切れの良さ!ここのバンドはメンバーバカテクっすな!
DGM - Reason [OFFICIAL VIDEO]
https://www.youtube.com/watch?v=n7-YIZhwvKI
このドコドコズガズガが、かっけ~~漢やな~~コーラスも(笑)
Paragon - Impaler
https://www.youtube.com/watch?v=khPfeZus1Tg
皆で、チャッキー(笑) U.D.Oっぽいかな?体型か?(笑)
F.K.Ü. - The Pit And The Poser - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=0-LmR4VjtpU
じゃこのへんで~~し~~ゆ~~
以前はジョン·サイクスも参加してたしね。リッキーが参加するってのが珍しい事でね。
ようやく、ジ·オールマイティーが動き出したなって頃なんでね。
今年のRock on the Range でベビメタに客を取られたとかで話題になったearmusicのレーベルメイト。
R.I.P. Scott Weiland
Stone Temple Pilots - Plush
http://youtu.be/V5UOC0C0x8Q
おや、「イイメタル探訪」始めるですか!?(^^)
読んだ。
成程ね、食うために手段を選ばないってヤツね~
所詮モノマネって事か。
ほう、そうなんですか~手描きですか~!
私も手描きDEATH(;^ω^)>
それじゃMOADEATHとかって画像加工じゃなく、切り張りしたんっすか?
私の手描き具合は横アリに行かれるのでしたら、オフ会にて幹事さんに
お会いすれば分かるですよ(^^)
っで>940っす~
やっぱ考える事は一緒ですなぁ~!ww
私は面倒なのでハナから全部描いちゃおうと思ってたんですよ。
唯悩んでたのは、キャンバスに描いてスキャンしてデータ保存するか
革ジャンの背中に直接描いちゃうか、どっちにしようかな~と。
元絵は油彩なんですけど、まあアクリルでもいいかな~って感じでおります。
あ、そうそう. PIRICURRYさんTwitterはやってないんですか?
アカウントお持ちならDM使って連絡取り合えば、直接送って頂くにいいのですけど~
如何でしょ!?
>946.KOHAちん
なんじゃこりゃ?
Phil Lynottいねぇぞ!
こりゃ~モロですなぁ~!
これもリスペクトバンドって事なんですかね?
よう分からんっす(´・ω・`)>
あのメギツネTeeのセンスだけは今でも感心する。
なので、右肩下がりかつアニメチックなデザインセンスが受け付けないんすよ。
BABYMETALでるよ~ん
去年みたいなのはやだけど~
そうなんだけどね、文句いいながらも物販に並んでいざ、自分の番になると買っちゃうんだなあ。ここ最近は何を買ったのか覚えてなくて、帰って開けてから、もう持ってんじゃんって、場合がちょこちょこある。
この記事というか、内容知ってました?
http://www.yamaha.co.jp/ongakukiji/news.php?no=14370
俺は全く知らなかった。
この曲聞いてみてください、リジィのモロパクでしょ??
BLACK STAR RIDERS - The Killer Instinct (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=0-qZqAQ836k
そんな彼ら、、、
Vo:リッキー・ウォリック
Gt:スコット・ゴーハム
Gt:デイモン・ジョンソン
B:マルコ・メンドーサ
Ds:ジミー・デグラッソ
・・・5月に来日予定らしいので、石投げに行こうかと思います(笑)
最近のデザインセンスがイマイチだと思っちまってるんで。。
新譜だしますか!
楽しみです。
情報ありがとうございます。
忙しくてチェック出来ないので助かります
CherryHearts - スノーレター (Music Video Sample)
https://www.youtube.com/watch?v=FGOVjtaKSC0
CherryHearts - Sweet Voice Call (Music Video Sample)
https://www.youtube.com/watch?v=4NoQEAldLqk
Dream Theater がニューアルバムを出すそうで、ちょっと期待しちゃいますね。
Dream Theater – The Gift of Music
https://www.youtube.com/watch?v=CdPn1mCmqoE
自由板とこっちで行き違いになっちゃいましたね。
(XL)承知しましたYO。
モノはどうやってお渡ししましょうか?
ファン待望のニューシングル、ついに発売決定!?
http://fast-uploader.com/file/7004755744686/
お粗末でした。
幾つか聴いてみましたMANIMAL いいですね。デロ購入決定です。
と言いつつ購入出来てないデロが沢山あるので、いつになるやら…。
いや、旗本退屈男の新さん、どうぞよろしくお願いします。
団長との第一次接近遭遇のお話は、大変面白く読ませてもらいましたYO。
TEE購入はさて置いて、新さんもぜひ入団くださいな。特に何するって訳でもないんですけどね。いい年して、楽しんで馬鹿やろうよ!ってだけの集まりですんで。
Unparalleled Height聴きました。
イイっすね~!
RENTAはんに同じで、ギターの音がイイ!
それだけで聴けてしまうですよ(^^)
>925.MEFさん
あの~今回の新曲、説明の無かったResurrection Kings - Distant Prayerが
一番良かったっすよ!ww
このバンド、元DIOのグレイグ・ゴールディーとヴィニー・アピスがいるのね。
最初聴いた時、な~んとなくロニーっぽいなぁと思ったのはそのせいだったのですね~
今後ともよろしくおねがいしますね~。
何かお褒め頂きありがとうございます。・・とは言え、お恥ずかしい限りなんですが、
フォトショもイラレもスマホも使えません。テンガも使いませんが。
ペイントを駆使?して、チマチマとアナログ作業をしているだけの、しがないオッさんです。
実はライジングは既にチャレンジしています。
しかしあまりにも完成度が低く、公開をためらう代物でして。
会社のPCに保存してますんで、恥を忍んで明日にでもあげてみますか・・・。
ども~初めまして~!
これまでもTMさんから紹介して頂いて何点かデザイン見せて頂いたのですが、
中々素敵でありますね~(^^)
画像加工をされる様ですが、ソフトはフォトショ?イラレ?
あたしゃ~フォトショはインストールしているのですが、未だに難しくて
さっぱりっす~(;^ω^)>
今回貼ってくれたのって THE BLVE ÖYSTER CVLT: TYRANNY AND MVTATIONの
オマージュデザインですよね!
っで、そこまで出来るんでしたら1つリクエストなんですけど~
RAINBOWのRAISINGのジャケの拳をキツネサインにしたヤツとか出来ないっすか!?
っでロゴはアノ字体でBABYMETALで。
実は自分で作ろうと思ってたんっすけど、 PIRICURRYさんのセンスなら
お願いしちゃった方が早いっかな~とか思って~(;^ω^)>
どすか!?
TMさんが貼ってくれたRunning Wild - Little Big Horn面白かった!
アイルランド民謡をモチーフにしているですよね?
ムーアさんの曲に似たフレーズがチラチラ出て来ましたね~(^^)
っで私も好みで言えばデストラクションの方が好きっすよ!ww
アンテナ張ってるだけですよ。
本当はもっと沢山のバンドの新曲あるけど、まったく趣味に合わないのは紹介しませんからねw
まぁ、北欧が得意なんですけど、フィンランドだけでも500ぐらいのメタルバンドがいてね。まだ、紹介してないバンドや知らないバンドが、うんざりするぐらいあるよw
Unparalleled Height - Legacy
ギターの音色いいねえ~
LIVEの動画も見たけど、音とイメージが違ってた(笑)
でも、よく見つけるよね~色んなバンド
ホントに、いい勉強になるわ~
あざ~す!
ガスリー・ゴーバンのジャンルって不思議な感じ
けっこうハードも弾くし、フュージョンぽいのも弾くし
これだ~っていうカテゴリーが分かりにくいョ~
あ!オールマイティーてことか(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=7J0xV-oehAY
ツイッターでこのバンドのギタリストがフォロワーしてきたのでフォローしたらメッセージ送ってきた。何か自分達の曲を聴いてくれみたいな文なので聴いてみたらメタルコアでした。調べたらプログレッシブメタルって書いてあって、そんなことないだろうと思いながらも「Good!」って送ったら「Thanks! Glad you liked it 」って返事がきたw
Unparalleled Height - Legacy
https://www.youtube.com/watch?v=K363QYo4juc
Unparalleled Height - Bridges to Nowhere
https://www.youtube.com/watch?v=qwetB2rKYK4
なんだ~そうなのかぁ~
てっきり、入るもんだと思っとったがな
僕入団してませんから。
新さまと
KAZZはん
暴虐の狐団のTeeって、PIRICURRYはんに、オーダーしたの??
オイラしちゃったよ~~~ん!もし、頼むなら自由板に行ってね~~~
スウェーデンのパワーメタル。この曲好きですね。特にリフがいいな。
MANIMAL - March Of Madness (2015)
https://www.youtube.com/watch?v=SelMOgDxd2E
アメリカのスラッシュメタル。
EXMORTUS - DEATH TO TYRANTS
https://www.youtube.com/watch?v=u40otH-jZZw
Resurrection Kings - Distant Prayer
https://www.youtube.com/watch?v=zvy9ZPzm4lU
これはカヴァー曲ですね。
AMY LEE - "Going To California" by Led Zeppelin
https://www.youtube.com/watch?v=lEr8H4B8DAo
年末年始にジャパンツアーをやるんだけど、ツアーのサポートメンバーに川口千里ちゃんおるで。
ウチのKOHA師匠(暴虐の狐団ヘッド)と、"マスター"RENTA先生(暴虐の狐団名古屋支部)と、KAZZ兄さんがお世話になっております。新しいのから、古いのまで、暮らしを見つめる、、、じゃなかった、なんでも聞いてくださいな。マスターが教えてくれます。と、フッてみる。
おわ~っ(笑)いらっしゃいまし~
いつも、お世話になっておりますDEATH!
古き良き時代の話でも、全~然大丈夫っすヨ~ん
じゃんじゃん遊びにきて下さいませ!
メタル最前線を離れてはや十数年。
完全なるオールドスクールメタルボーイのPIRICURRRRRY‐METALここに参上!
(ヨシッ、きまったぜ!)
って、突然話の流れをぶった切って、申し訳ありませぬ。
TM大佐のお誘いに乗ってやって参りました。
最近のメタル事情はサッパリですが、
また、ちょくちょく顔出しますんで、皆様、どうぞよろしくお願いします。
とりま、目を回してやってください。
http://fast-uploader.com/file/7004614790367/
今回のスラドミはDARK ANGELでジーンが叩くっつー我が輩にとっては狂気の沙汰なんだが、それでメイデンが捨てられるのか?っつー話でさ!
宝くじでも当たりゃ話は違うぜ!
そっか、その前に横アリで大盤振る舞いしなきゃいいのか!?(できればの話ww)
http://thrash-domination.com/20151113/
デンマークのマーサナリー(傭兵)ね〜。デスボイスもクリーンボイスもあってメリハリがある分聞きやすい。ドラムが青山さんのドラムっぽくてちょっと親近感ありますね。
ランニングワイルドね〜。懐かしいなー。ジャケ買いでランニングワイルドの「リトルビッグホーン」を買ったな〜。あの頃はわけも分からず買い漁ってた。EPという微妙な大きさだった。なぜこの曲なのかとか言わないでほしい。適当に買った思い出の曲ということで。ははは。
Running Wild - Little Big Horn
https://www.youtube.com/watch?v=QlqRTC1EE6Y
クリーターの方が人気があるんだけれど僕は圧倒的にデストラクションですね。なんでだかよくわかりません。ソドム、クリーター、デスエンジェルは同じ範疇みたいだけれどね。
Kreator - Phantom Antichrist
https://www.youtube.com/watch?v=bGnaih2cuoc&list=PLSZ0K8dLy6paoSXdu-3wbyP4GPBTkZJiI
>>914. MEF-METALさん
意外な感じでしたがまともでした。おもろー。
>>912. MEF-METALさん
なんかクリスマスに流れててもいい感じ。原型が見えるような見えないような微妙さ。
>>906. MEF-METALさん
まじ究極のクサメタル。ロックオペラか〜。
>>902. KOHA-METALさん
メイデンは4月後半やでー。チッタいくんかと思っとった〜。
いや~~~びっくりしたわ~~!
本スレでも、書き込みしてきました~~管理人さん、ちゃ~~んと読んではるんだね~~
ありがたいことっす!! 感謝!
貼ってくれて、、、どうもすみません。ご迷惑をおかけして。
マスターのコメがそのまま本スレになってて驚いた次第です。
スカボロー·フェアのカヴァーをやりたがる。、、っていうか、いっぱいある。
デンマークのメロディック・デスメタル、でもかなりパワーメタル系でもあるですね。
Mercenary Through Our Darkest Days Full Album
https://www.youtube.com/watch?v=3E1ZOn0ivyw
ドイツのパワーメタルかな?中々いいと思う。
MASQUERADE full album - Running Wild
https://www.youtube.com/watch?v=kcmYx874ZuI
Destructionが上ってたんで、ついでにコレもどうっすか(^^
Kreator - Coma of Souls (FULL ALBUM)
https://www.youtube.com/watch?v=uub0ZEL92M0
スウェーデンのメロディックデスメタル、以前にも一度貼ったんだけど違うアルバムっす。
Soilwork - The Chainheart Machine [Full Album]
https://www.youtube.com/watch?v=IxxkQcXr5_0
これはインダストリアルなのかな?とりま改造人間がバンド組んでるよww
Mushroomhead - Out of My Mind
https://www.youtube.com/watch?v=IM_y6Kxr0vA
きょうはここまで~
鋼兵】メタル ようかい体操第一 歌ってみた【クサメタルアレンジ】
https://www.youtube.com/watch?v=RXP2pxvPgK8
ついでに
【クサメタルアレンジ】Let it Goを炎属性にするとこうなる【鋼兵】
https://www.youtube.com/watch?v=uFlCZUAsDVw
妖怪体操第一クサメタルアレンジってのがあるんですけどね。
ReinXeed - Swedish Hitz Goes Metal - Mamma Mia (ABBA cover)
https://www.youtube.com/watch?v=GjLER1BLYBc
ReinXeed - Swedish Hits Goes Metal - Lay All Your Love On Me (ABBA cover)
https://www.youtube.com/watch?v=iwCYTOhrgqE
なんかスゲーいっぱいカヴァー曲出てくるんですけど。ABBAまでカヴァーしてるな。
このカヴァー曲もいいよ。
ReinXeed Viva Forever(Spice Girls metal cover)
https://www.youtube.com/watch?v=g7GMIQV8hoA
ReinXeed - Beautiful Life (Ace Of Base Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=mJ60a8iQVA4
昨日、REINXEEDを聴きながら寝たのでタイムリーですよ。
I Drove all Night Celine Dion Cover by ReinXeed YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=OrfRDxYip-w
ようつべで面白いのを発見しました。I Drove all Nightという曲があるんですが(オリジナルは
シンディ·ローパー)その曲をセリーヌ·デイオンがカヴァーしてヒットさせてます。
そのセリーヌヴァージョンをReinXeedがカヴァーしています。
I Drove all Night Celine Dion Cover by ReinXeed You Tube(長いな)です。
スペインのフォーク/シンフォニック/パワーメタル。スペインでは国民的に大人気です。個人的にも、このクサさ、大げさ感は大好きですね。
Mägo de Oz - Finisterra Opera Rock 2015
https://www.youtube.com/watch?v=r5oYvhjPReY
何にもする事なければ行こうと思います。現状は50/50で悶絶しております。
>904.龍路さん。
あれは若い人への説明用で、、ってのは建前で。
好きですねえ。二郎さん。コント55号で育ったからかな?
二度も同じネタを上げるほど、しん様が坂上二郎好きだとは思いませんでした(笑)
まるちゃんさん
まる様もれん様に負けず劣らずのギター弾きなんですね。聞いてみたい。
スラドミは行くんすか??
1/9,10って、正月の暴飲暴食と現実逃避号を下車したばっかでどうにも使いモノにならない時期じゃん!
どうしたらいいのよ!?ww
ベビメタがウェンブリーならメイデンは幕張か?
オールスタンディングなら是非とも参戦したいとこだね。椅子席ならパスだわ。
ラウパのヘッドライナーでもイイけど、そこまでは引っ張れんだろうなぁ.......
この後、あろう事かシューミアが脱退する。途中から入ってきたハリー・ウィルケンス(G)との音楽的な確執からデストラクションは偉大なるボーカルとベースそしてギターを失う。この失速で契約も無くなり暗黒の時を挟む。マイクが耐えてバンドを潰さなかったおかげでシューミアが復帰、デストラクションがデストラクションとして帰ってきた、それが99年のことだから10年以上もの長い不在だった。その不在期間にメタルからオルタナへの波があったから、僕的にはそれ以降聴いてなかった。やっぱり今聴き返してみればシューミアがいるといないではまるで違う。シフリンガーの狂わしきギターの嵐もシューミアあってのもの。下のメガデスのオマージュも親しみわくね。
Destruction "Bestial Invasion"
http://youtu.be/SscVk-q2jdg
Megadeth - Rattlehead
http://youtu.be/mvlkw32qW8M
最近さ〜深夜に帰ってくるとシャワーも浴びずにベッドに崩れ落ちるパターンが常態化しつつあり....嫁ギツネには嫌がられんだけど、疲労困憊だからしゃーねーべ!
でね、朝方シャワー浴びるんだけど、髪の痛みが気になる(女子か!!!!)んで、ドライヤーを使わない様にしてる。でねでね、どうやって乾かすかとゆーと、、皆さんもうお気づきでしょう??(笑)
そう、ヘドバンしてるとケッコーすんなりと☆〃
TMっちがデストラクションへの愛を叫んでいたアノ日以来、私のヘドバンのお供はコイツでござんす。
Destruction - Thrash Anthems [FULL ALBUM] - 2007
https://www.youtube.com/watch?v=OkbDUZ-mZ9Y
39:45〜のTotal Desasterの破壊力はパないね!wwwww
あの、カーマイン・アピスともバンド(PEARL)やってた、田村直美(SHO-TA)さんをフューチャーしてる~~PEARLの頃の声も好きやったな~~彼女は出身名古屋だでね~~オイラと同じ名古屋人(笑)
昔、アマチュアの頃、オイラと同じライブハウス出てたから~~!!今でも気になるヴォーカリストなんだな~~
Rie a.k.a. Suzaku / Sonic City featuring vocal : Naomi Tamura Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=d40MhOQIpwM
あいかわらず、ギターうめ~~な~~、丁寧なギター弾きますね~~
あと、この面子で、女版神バンドやったらすげ~~な~↓
Rie a.k.a. Suzaku(G)/川口千里(Dr)/長崎祥子(Kb)/清(B)
Rie a.k.a. Suzaku with 川口千里 Across the Sky
https://www.youtube.com/watch?v=QMSd6z9nHMc
ドラム、川口千里ちゃんすよ~~!!この子うめ~~けど、びっくりしたのはBASSの清さん
うまい!!とにかくうまい!!!
TMはん
コメありがとうね~~日曜日の選曲見てもらうと分かるけど~~結構オイラ雑食なとこもあります(笑)
とにかく、まず肝なのはギターの音色っす!!ソロがうめ~~とかじゃなくて音の響きに惹かれます!!どうしても、そこへ耳が行くのよ~~(爆)
新参者はん
まるちゃ~~ん
空耳アワーごっこか(笑)でも、おもろいわ~~聴こえるし!
QUIQUEさん
ジャパメタも、色々あります!お気に召されれば、紹介したかいがあるってもんで~~
また、面白そうなのあったらお知らせします~~!!
あ~~~~アクセプトか~~ウド太ったよな~~昔に比べると、高音シャウトに力がなくなったもんな~~ちょっと、ダイエットしてもらわないかんな~~という事で、また寝ます~~
行くよ。大阪ならなんとかなるやろ。後先考えなくなってきた自分が怖い。(⌒-⌒; )
公演名:DESTRUCTION
公演日:2016/1/11(月)
開演時刻:17:00
会場名:Shangri-La (大阪府)
■購入チケット情報
オールスタンディング
以下割愛
>>894.QUIQUE-METALさん
でしょ?ワンスはいいはずなんです。他のアルバムも良いですけどね。サクラー絡みはあまりついていけませんが、わりと洋楽全般いけるつもりなんでお邪魔します。
>>895.まるちゃんさん
アクセプトは我が青春ですね。ウドーの声を聞かなきゃ寝れない子でした。ロシアンルーレットか〜。僕もMURAMURAさんも日本公演行ったんだよな〜。懐かしい。
だからぁ~~、ラウドネスんときも言ったけど、そんなわけないでしょおぅ~(^ ^)。
...って、どれどれ...。うぎゃあぁ~、聴こえるっ!言っとるで、やっさん!!
Jetと言えば、龍路さまにも報告しなくちゃ(ムリやり)。
そら◎みなんとかみたいになってきたので、僕は歌じゃなくてGt.のほうで。リフね。何回出すねん。
Alcatrazz / Jet To Jet
https://www.youtube.com/watch?v=L5_CqMGsE7E
Rainbow / Spotlight Kid
https://www.youtube.com/watch?v=5Z8kAzZs7x4
ダーシュ、じゃなかった、アクセプトさんは久々に聴いてコーラスが心地よかったです。あっ、モチロンその曲のソロはMOAちゃんで。メ学の扉絵みたいにモニターに足かけてねw
ジェットはねえ、2番からやっさんの歌を聞くと、と~びますとはこ~ゆ~ボ~イって、聞こえると。最初はダイブの仕方でも教えてくれるのかな?って思ったんだけど、イントネーションから察するに、ああ、二郎さんの飛びます飛びますを教えてくれるんだと。
あれっ?めったるは~は?めったるは~、めったるは~(演歌調)w ソロは最愛ちゃんに。
>RENTA巨匠
>TM博士
ありがとうございます。なんか思いだしたもんで。新参者さん、ジェット(笑)。
昔むかしバンドで奏った曲。イントロがギターのスタジオVer.で。
UFO / Doctor Doctor
https://www.youtube.com/watch?v=FwNOmS78q-o
昨日、車の中から出てきたCD(LPも持ってたりして)。男クサさ、分厚いコーラス、壮大感(?)、好きだったなぁ。
Accept / Bound To Fail
https://www.youtube.com/watch?v=NLRiBbRo6CI
Accept / Russian Roulette
https://www.youtube.com/watch?v=mVb1L0D08pA
Accept / Aiming High
https://www.youtube.com/watch?v=OGh6G3DX-IE
>884. MEF-METAさん
紹介ありがとうございます。う~ん、沢山あって迷ってしまう。Coronatusかなw
Coronatus Kristallklares Wasser
https://youtu.be/tXgyDDGKD88
>888. TMさん
Nightwish- Once紹介ありがとうございます。まだ全部聞いてませんが、良い感じです。
あちらにも時々遊びに来てください。
今日はこの辺で失礼します(^-^)
ご紹介のバンドはどれも初見です。一時期Napalm Recordの女性Voばかりチェックしてましたが、あそことは相性がいいみたいです。DELAIN、声きれいです。Lacuna Coil、Elysionも気になります。さすがにアルバム全部聴けてないので、ぼちぼちチェックしてみます。
皆さんに紹介されてばかりでは悪いのでお返しに。
KATRA - One Wish Away
https://youtu.be/ywvP6YlPfbs
Katra – Kuunpoika (Hijo de la Luna Finnish cover)
https://youtu.be/SeEaRv4EYEs
メタルでフィンランド語版。レア~(^-^)
>DRAKARIUM - Ecclésia
女性Voいませんやんw 仏語のパワーメタルって初めてです。やや違和感があります。音はいいですね。昨今パワーメタル、増えてるのでしょうか?
英語圏の人はROR聞いても違和感ないんでしょうかね。ふと素朴な疑問が。
>CROSS VEIN/forget me not
高い声は好きなんですが、もう少し丸みというかまろやかさがある方が好みです。
いっそ、こっちの曲みたいに突き抜けてる方がいいです。
CROSS VEIN -Moon Addict
https://youtu.be/7CZRoSJf_pM
大阪ならば何とかならんのか??
http://www.metal100.com/live.php
http://fast-uploader.com/file/7004404758255/
あたたた師匠!おはようございます。夜ざくら学院にも昨夜挨拶してきました。ナイトウィッシュのワンスを推薦してきました。
>>886.MEF-METALさん
タイムリーですね。ナイトウィッシュ!
たしかイギリスO2アリーナですぅさんの生誕前夜にナイトウィッシュ公演ありますよね。クリスマス近いし、ナイトウィッシュ良いな〜。
今日はナイトウィッシュ聴いて出勤します。では!皆様も今日1日顔笑りましょう。
楽しく読ませていただきました。
QUIQUEさま、どもさんどもです。
ゴシックは確かに定義が広いですねぇ
エヴァネッセンスのせいですかね^_^;
もともとはドゥームの一種でドゥームとブラックやデスの混合物だったはずです。
過去に真のメタルはドゥームだ!
あ、ちがったドゥームの探訪シリーズで語らせて頂きました。
ドイツのゴシックメタル
CORONATUS - The Elvenwell
https://www.youtube.com/watch?v=HoX4Ld8B_pY
LUNATICA - Who You Are
https://www.youtube.com/watch?v=HI33VOKbBBY
ドイツのシンフォニックメタル
DAWN OF DESTINY: "TO HELL"
https://www.youtube.com/watch?v=moK-oM9VyUY
オーストリアのシンフォニックメタル。ナイトウッシュのつもりかな。
VISIONS OF ATLANTIS - New Dawn
https://www.youtube.com/watch?v=HbUIB-anUBw
イギリスのシンフォニックメタル
PYTHIA - The Circle
https://www.youtube.com/watch?v=tThW8JY9GMc
QUIQUEさん用に選んでたら、兄さんにマジックフォレスト貼られたよん。じゃあ僕も。
LUNATICA/Who You Are 何故かFF8とのコラボ映像あり。
Dawn of Destiny/To Hell
Coronatus/The Elvenwell 縦笛かよ!
Visions of Atlantis/New Dawn
PYTHIA/The Circle
あとは、MEFさんに丸投げです。じい、行くぞ。
おや、 QUIQUE-METALさんではありませんか!
QUIQUEさん、音楽全般に造士が深いからなぁ~
確か女性ヴォーカルがお好きでしたよね~(^^)
既にご存知のものばかりかもですが、少々貼ってみましょう。
イタリアのゴシックメタル
Lacuna Coil - In A Reverie (Album Completo 1999)
https://www.youtube.com/watch?v=0jdcG6TdG_Y
こちらはギリシャのゴシックメタル
Elysion - Silent Scream {Full Album}
https://www.youtube.com/watch?v=eFoud_iQ7-4
お次はスウェーデンのシンフォニックでゴシックです
The Murder Of My Sweet - Bye Bye Lullaby (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=B_88G4imsDo
オランダのシンフォニックメタル・・声キレイ♪
DELAIN - Stardust (Official Video) | Napalm Records
https://www.youtube.com/watch?v=Ubi1m5pR3hM
フィンランドのシンフォニックでネオクラシカル?だと思うw
AMBERIAN DAWN - Magic Forest (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=xNs8Z6W7Y8Y
本日はここまで~
https://www.youtube.com/watch?v=Bf1fgLiVRTU
トリオスフィアイケますか。良かったです。ジャパメタは未踏の領域ということなので。
CROSS VEIN/forget me not です。是非ともお試しを。シンフォニック系のバンドって、日本も
多いんですよ。
最近見つけたんですが、カナダのシンフォニック/パワーメタルです。ソナタ・アークチカ、ストラトヴァリウスみたいなバンドです。
DRAKARIUM - Ecclésia
https://www.youtube.com/watch?v=xoPAgMPHPXI&index=1&list=PLOrBlbq5wIpof4KgiyyY-hBpY5-1Alz5i
When Worlds Collideって言えばメタルハマーのベビメタルの記事「地球最後の日」というタイトルが掲げられたね。それだけだけど。あれは同名映画のストーリーに引っ掛けた記事内容だったわけだけどね。
そっか〜コールチャンバーってどっかで見たなと思っていたのはオジーとだったか。そうかオズフェスの常連だったんですよね。ありがとうございます。
>>872. RENTA@METALさん
エイメンいいですね。ハードコアパンクね。フロントマンのケイシー・カオスが
結構才能溢れる感じがして。システム・オブ・ア・ダウンの曲提供とかもしてる。
丁度デッドケネディーズのジョン・ビアフラみたいな感じかな。アメリカンパンクは
似てる。活動休止していたけど復活したみたいですね。
>>873. まるちゃんさん
モトリーのルックス・ザット・キルね。なつかしーー。ありがとう。
>>875. RENTA@METALさん
彼らめちゃちっさいですよね。トミーリーとニッキーシックスは大きいか?
ラットのウォーレンはでかかったね。夜ヒットの出た時巨人だった。
ちょっとお邪魔しています。ジャパメタは未踏の領域です。日本のシンフォニックメタルちゃんと聞くのは初めてかも。新しい発見です。Voはもと宝塚ですか。声量、音域が半端無い訳です。シンフォニック系は時々聞きたくなります。この土日がそうでした。
>857. MEF-METALさん
Triosphereいけます。声が汚いどころか、ハスキーでいいですねぇ。綺麗な声、高音とほぼ同じくらいハスキーボイスも好きです。格好いい女性が好きなので、Triosphereは全然許容範囲内でございます。ご紹介の曲なかなか格好良いです。Bonnie Tyleryよりキー低いかな。
新参者はん
オイラも、昔演った~モトリー・クルーは(笑)
MOTLEY CRUE LIVE WIRE
https://m.youtube.com/watch?v=awDhtf4e_vU
ミック・マーズって以外と背低そうやな
ストラト持つと、ギターがでけ~(爆)
し~ずるっくすざっときる、ええ曲やないですか。どうも、新参者です。モトリー·クルーは
初期の方が好きなんだよね。ライブワイヤーとか、トウーヤングトウフォーリンラブとかさ。
ついでに言うと、アルカトラスのジェット·トウ·ジェットって、と~びますとはこういうboyって、
坂上次郎さんに飛びます、飛びますっていうギャグを教わる曲だよね。
双眼鏡どころか天体望遠鏡持っていこうかなってお席だろうけど......w
天体...、探査機「あかつき(!)」が5年ぶりのチャレンジ...、BABYMETALも結成5周年オメデトー。
昔むかし、バンドでコピーした曲。HR/HM系限定(そうじゃないのもやったから...)。選曲は自分(僕)の好みかどうかは別。
Mötley Crüe / Looks That Kill
https://www.youtube.com/watch?v=7Sq0GswTlFs
MEFはん
ナイスフォローあざ~~す!!
TMはん
も~~いっちょう!
Amen - Coma America (Big Day Out 2002)
https://www.youtube.com/watch?v=omW06XfBcsM
Emerald Sun - Racing With Destiny
https://www.youtube.com/watch?v=Bb2iNWWLTpk
チェコのメロディック・パワーメタル
Salamandra - Devil´s Apprentice
https://www.youtube.com/watch?v=fhwXVwP2O-c
うははは、ありがとうございます。お礼に。
Emerald Sun/Racing With Destiny
Salamandra/Devil's Apprentice
FuKiさんが気になったならば、Nozomu Wakai's DESTINIAをチェックしてみて。
PM5Kですがフロントマンがあのロブ・ゾンビの弟なんですね。なかなかいいのに今は下り坂とのこと。スタティックXですが日本人か日系人かわからないけれども絡んでいるみたいですねフクダコウイチ。インダストリアルってことはNINやミニストリー、KMFDMなんかと同列?どちらかというとア・パーフェクト・サークル絡みってことはスマパンとかの流れかな〜。
コール・チェインバーはRATMみたいなバックにデスっぽいヴォーカルが載っているって感じ。久々に聞いた違和感ありありのバンド。こういうのに限って後を引くんだよな〜。
キティ・イン・トゥー・ザ・ダーク。ダークサイドに落ちたキティーちゃん。マンマな楽曲。バックのデス声なんとかなりませんか。身も蓋もない話ですが。←それがキモだろ!(笑)
キルスイッチ・エンゲージ「そのうちにね!」か〜。景気がいいな〜。この程度のデスならいいけど・・疲れる。
ディリンジャー脱出計画-さようなら、モナリザ。ぎょえーーーーーーーーーーー!しぬーーーーー。
そんな感想です。みんな凄いは!(; ̄ー ̄A
https://www.youtube.com/watch?v=lsV500W4BHU
Coal Chamber and Ozzy - Shock The Monkey
https://www.youtube.com/watch?v=dEO0TM56abI
はい、どうぞ。
PM5K(POWERMAN5000の省略形)とは、また懐かしい。ロブ·ゾンビの弟スパイダーのバンドですね。TONIGHT THE STARS REVOLT!ってアルバムなら持ってます。唯一のヒット曲。
POWERMAN5000/WHEN Worlds collide
あとは、Coal Chamberだね。
Ozzy Osbourne With Coal Chamber/Shock The Monkey
フォーエヴァー・スティルいいですね。なんか懐かしい音に感じる。
Rock At Seaでアクセプトと一緒にやっているんですね。
火をつけろか〜ドアーズみたいだな。「最後の日」か、あたたたシリーズですね。
キクさん、ぼくも苦手な部類です。音楽はいい!
>>843. 新参者さん
リーブ・アイズの目覚め、この部類はナイトウィッシュ系とくくれるね。そんなのがあるんですね〜。
>>844. MEF-METALさん
なるほどね〜。いいですね。
>>846. 龍路さん
それはよかったすう。
>>847. MEF-METALさん
うわーーーー、すごい。龍路さん、しんさまに任せよう。
>>850. KOHA-METALさん
リー・ドリアンぼくも怪しく思いました。
なんかあったと?
トラブル、もうキクナ、真夜中のもっこり、残り火、野性的な彼女か〜。
ってのはうそで、いいですね。全部聴きやすいね。
遅くなりましたけど、ノルウェーのパワー/プログレッシブメタルです。
何かいいですね。
Triosphere - My Fortress
https://www.youtube.com/watch?v=QEuman7EDNk
>>837. Atatata-METALさん
インディゴ・ダイイング。これも女狐。かなりなハスキーボイス。この爆発する
あたりは圧巻。Can you hear me?
ダイ・ハッピー。まじあほなネーミングだが曲はいいね〜ボーカルもアン&ナンシーウィルソンみたいだ。
スターレスは「終わらない物語」かグッドシングズエンドにタイマンだな。大阪すげー。
ライトブラインガーは「閉幕」。終わりなのか?2014年無期活動停止。FUKIさんいいねー。
終わっちゃったなんて残念。今知ったのに。
浜田麻里はもう言うことなしです。しかも代表曲「リターン・トゥー・マイ・セルフ」でしょ。
MARI!!!!
最後はすぅーさんね。ありがとうございました。
じゃあこの曲で締めましょうか。
Su-metal ~ Akatsuki
https://www.youtube.com/watch?v=2cKWQlriqOs
どうも、いつなんどきでも節操がないTMです。
今後とも宜しく。(⌒-⌒;)
>>836. KAZZ01-METALさん
ちょっとお蔵入りしていたやつで時代遅れ感バリバリですが
あげときました。せっかく上げるならドラフォ紹介も兼ね
ようと思い再修正加えていますので純粋なライブレポート
ではないですね。やっぱ、直後に落としたやつが一番です。
だからKOHA流が最高だよな。
>>837. Atatata-METALさん
ウィズイン・テンプテーションいいですね〜。ナイトウィッシュみたい。
とかおもってたらターヤやないけ〜。シャロン・デン・アデルもいいけどやはりターヤ
いいな〜。ターヤ復活してほしい。
アフター・フォー・エバーはナイトウィッシュのフロールヤンセンのいたバンドですね。
久しぶりにナイトウィッシュ聴けという師匠の啓示か?
シヴァ、詳しいことはわからないけどすごい迫力。日本の複数のバンド
と名前がかぶってイマイチ検索がしにくいのが難ですな。
グッドシングズ・エンドはオランダのバンド。極めてネガティブなネーミングで
かつ歌う曲が「物語の終わり」とは・・。で、めちゃポップ。
ブレイブは・・この女狐攻撃はなんなんだ〜。なんかクランベリーずみたいな
転調して葉加瀬太郎か〜?
おひさしぶりっす
オイラは、基本ジャパメタ担当なんで、シンフォニック系ならこんなんもどうでしょうか?
ギターは、大村神でございます~
LIV MOON/BLACK RUBY (LIVE)
https://www.youtube.com/watch?v=QammBsMHk04
https://www.youtube.com/watch?v=Z_PiH8whx2g
この曲の方が、かっこいいなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=pazCfqD7kP0
ヴォーカルが女性だとゴシックではないかと思われますが、必ずしも女性である必要はなく、女性が多いだけですね。それなりに定義らしいものはあるけど、やはり曖昧なとこもあるから、聴いて判断するしかないと思いますね。
お久しぶりーふ。新参者です。チェックしてもらってありがとうございます。QUIQUEさんはシンフォニックやゴシックでも声のキレイな女性ヴォーカルのバンドがお好みのようで。
声の汚いヴォーカルはダメですか?オススメしたいのが1つあるんですが。
TRIOSPHERE/Marionette です。ボニータイラーの声にソックリです。
Gothic Art系のサイトで見つけたバンドの曲です。
Stimmgewalt - Hallelujah feat. Nina Jiers
https://www.facebook.com/Stimmgewalt/posts/1102694786429686
StimmgewaltはBerlinの男女混成12人組のアカペラコーラスバンド。Nina JiersはHamburg出身のMetal vocalist。こういうの聞くと、メタルの女性Voファンになります。気になって調べたら、HallelujahというアルバムでコラボしているのはMETAL系のVoのようです。
https://www.facebook.com/Stimmgewalt/posts/1072964966069335
各々のVoのオリジナルバンドを聴いてみましたが、面白いなと思ったのは、Orphaned Landでした。イスラエルのprogressive metal/folkバンドだとか。色々いますねw
そう言えば昨日はベビメタ結成5周年の記念日でした。たまにメタル探訪しますが、メタルで踊るなんて如何にcrazyでcoolか実感します。とんでもないものを日本は発明しちゃいましたね。この先も楽しみです。色々とお邪魔しました。
>845. Atatata-METALさん
コメントありがとうございます。
ベビメタに嵌ったルーツ探しの過程で、自分がGothic系のファッションや世界観が好きなことに気づき、時々その方面を探訪しています。「Forever Still」はGothic Art系のサイトでみつけたのですが、紹介文が分かりにくく、wikiもまだなかったので何系だろうと思ったので参考になりました。Gothicも定義が広いです。エヴァネッセンス(Evanescence)のようなオルタナ系好きです。
>Leaves'Eyes/The Waking Eye
11月の新譜ですね。Liv Kristineが好きで、「Symphonies of the Night」を買いました。 これもいずれw すっかりこの路線が定着したような。。。
↓Anneke van Giersbergen(オランダ)、Kari Rueslåtten (ノルウェイ)との3人組の新ユニットも好きですが、来日は望むべくもなく。まぁ来ても東京onlyで聴きに行くにはハードルが高いので諦めてます(T_T)
THE SIRENS - Ride // Trollferd // Siren @ PARIS - Le Divan Du Monde - Dec. 20, 2014
https://www.youtube.com/watch?v=i0zq0eKYaLM
2曲目TrollferdのオリジナルはKari Rueslåtten. この曲かなり好きです。
リムワールドな音楽好きなので、こんなのも探して聴いてます。
851.はオイラっす~~久々のナナシ―やってまった~~
でも、ストレートじゃああないよ~~クセ有りまくり
Powerman 5000 - Ultra Mega
https://www.youtube.com/watch?v=3HkKiRo9xJU
完全に立てノリっす!!ちょっとサイバー?
Static-X - Push It
https://www.youtube.com/watch?v=Ps0MfBG5-Uo
これも、立てノリだな~~不協和音のギリギリを攻めてる感じ!
Coal Chamber - Loco
https://www.youtube.com/watch?v=bkHRmze-Pvs
ギター結構難しい刻みしてるわ~~これも飛びはね系やな
Kittie Into The Darkness
https://www.youtube.com/watch?v=c0HFnFgFOOU
アヴリル・ラヴィ―ンのDEATH版(笑)
姐さんバンド
Killswitch Engage - In Due Time
https://www.youtube.com/watch?v=HANCzu70us4
サビのメロディーが、POPでキャッチ―!!ギターの音色がいいな~~
このバンドなら、龍路はんも聴けると思うよ~~デスヴォ入ってるけど
The Dillinger Escape Plan - Farewell, Mona Lisa
https://www.youtube.com/watch?v=AYJcb5v54y8
エクストリーム?プログレ?ギター結構うまいんすけど
メ学院生の皆んなすごい飛ばすね~~曲聴くだけでも大変だ~~~サーチ力すげ~~な
昨日は、寝落ち(笑)っす~~TMはん後押しTHANX!!!
夜学がんばっちゃうYO~~~
マジ〜、リー・ドリアン戻って来たんだぁ、嬉しいわ!!
しかもこのもろドゥーム感出してんじゃん!!!
リーの写真がすげーガラの悪いDAIGOのように見えるのは私だけだろうか、、、w
846. 龍路さん
ホントはそんなこともないんでよ〜www
Magic Kingdom - Monte Cristo
https://www.youtube.com/watch?v=xPR0lJhuOaA
アメリカのフロリダにあるディズニー・ワールド・リゾートのデーマパークだって、シンデレラ城なんでしょ。
今回はちゃんと北欧縛りです。(ちゃんとってなに?)
MAGIC KINGDOM/Monte Cristo 伯爵の名前かな?
またクサいのを探してきましたね。
フィンランドのメロディック・スピードメタル
Cardiant - Heaven's Calling
https://www.youtube.com/watch?v=u0E_2wWhx10
スウェーデンのシンフォニック/パワーメタル
Timeless Miracle-Return of the Werewolf
https://www.youtube.com/watch?v=uWTvp4dTeTU
フィンランドのパワーメタル。このバンドは終わってると思うけど、復活してるかな。
Olympos Mons - Frozen
https://www.youtube.com/watch?v=EBzHe1FvSbs
スウェーデンのパワーメタル
Crystal Eyes - Warrior
https://www.youtube.com/watch?v=59p2jUrE45w
ノルウェーのパワーメタル
Gaia Epicus - Beyond the Universe
https://www.youtube.com/watch?v=rYTvwXUB1Tc
シンフォニックやメロスピでもパワーの括りになってたりで、解説者によってジャンル分けは曖昧ですね。後は聴いた感じで判断した方がいいと思いますね。まぁ、参考に思ってもらえればいいですよ。
私もデスは苦手です。
クサいシリーズが復活して何気に嬉しかったり。
KOHA-METALさんのソフトなのってそんなに珍しいの?
あたたたは初見ですけど、おっしゃるとおり、素直な良い声だし、唄も巧いと思いますよ。
というか歌聞くとギャップのある口ピですね。
デンマークってロイヤルハントやマーシフル・フェイトやプリティ・メイズと一緒ですね。
あたたた的にメタルとして分類するとしたらゴシックど真ん中かな。
MEF-METAL様がいうとおりエヴァネッセンスのようなオルタナ系だけど。
あれっ、もしかして見られてたかもしれないってヤツですか?声かけてくれればよかったのに。
乗っかる女性ヴォーカルは、
Leaves'Eyes/The Waking Eye です。ようつべでどうぞ。
お邪魔します。あれ貼り間違えだったんですか?
丁度貼る予定の物があって流れが良かったので質問しましたが、こちらの方が良かったかな?
きっとこちらではとうに既出のバンドでしょうね。
Copenhagenのロックバンドですが、結構メタル色もあって、VoのMaja Schønningかなり巧いと思うのですが、ジャンルとしては何になるのでしょう?
Forever Still – Awake the Fire
https://youtu.be/kswE3645ieQ
Forever Still - The Last Day
https://youtu.be/VMt0sfURW6A
ちなみに音は結構好きですが、Voの容姿はちょい苦手な部類ですw
こちらこそお久しぶり大根。あたたためたるです。
オズフェスにいました!
行ってよかったです。
たぶん、あのイケメンさまが新参者先輩だったんだろうなぁ。。。
お久しぶりーふ。新参者です。先生もオズフェスに来るなら言ってくれればよかったのに。
横綱が必死こいて探して、フライングボディープレスをおみまいしたのに。
次のコメでB級ですが、先生に乗っかります。どすこい、ごっつぁんです。
また違うキャラになってきたな。
CARDIANT/Heaven's Calling
TIMELESS MIRACLE/Return of the Werewolf
OLYMPOS MONS/Frozen
CRYSTAL EYES/Warrior (80年代のかほりが、、)
GAIA EPICUS/Beyond the Universe
とりあえず、こんなもんで。
Trouble - Come Touch The Sky
https://www.youtube.com/watch?v=Zb-vvmlZUco&index=6&list=PL3C9ACE1518E1B41C
Pentagram - Ask No More
https://www.youtube.com/watch?v=ORhDJNUjyA0&index=8&list=PL3C9ACE1518E1B41C
Cathedral - Midnight Mountain
https://www.youtube.com/watch?v=beRHPXdlH5Y
Paradise Lost - Embers Fire
https://www.youtube.com/watch?v=k4R9ykiSQrk
Tiamat - Wildhoney (1994) [Full Album]
https://www.youtube.com/watch?v=CDqG6eGWo0I
どぅ~もでした。
素直な歌い方で上手いと思う女性Vo
上はオペラ的歌手、下にいくほどロック的歌手
王道
Within Temptation ft.Tarja / Paradise
https://youtu.be/Dy6MpsDPKts
シンフォニックよりならこれ
AFTER FOREVER / Energize Me
https://youtu.be/fjm4BrNAf6s
ゴシックよりならこれ
SHIVA / Kill The Past
https://youtu.be/HXl3iZFOa10
オルタナ方向ならこれ
Good Things End / End Of Story
https://youtu.be/Hxux-z3Ql60
Brave / Words
https://youtu.be/r3uMTPP09kI
ロックより
Indigo Dying / Hear Me
https://youtu.be/sjRfNLV4N9w
ハードよりのロック
DIE HAPPY / I could die happy
https://youtu.be/vApIvtLcI9M
番外編:日本代表
Starless / Story Never Ends
https://youtu.be/sIWz_ChjdfM
LIGHT BRINGER / 開幕~Resistance
https://youtu.be/2ID-eIRWpIc
浜田麻里 / Return To Myself
https://youtu.be/YyVNZOmc_x8
Su-さんと仲間たち / すぅばんぎゃー
https://www.youtube.com/watch?v=Cbsarn4Kpsw&t=1m58s
ドラフォのやつ、読みましたよ(^^v
TMさんの文章読んでてとても面白いと思ったのは、KOHAちんと表現方法が
対局にあるなぁ~って所ですね!
だから2人は上手く噛み合ってるのかな~!?
ライヴの様子が克明に丁寧に描かれていて、ドラフォと言うバンドの説明にまで
なっている。
落ち着いた雰囲気の有る文体だけど熱もちゃんと感じられるしね(^^
皆さんの横アリ観戦記が楽しみだわ(*´ω`*)
やっぱ人によって上げて来る曲に個性が出るので面白いですね~!
何かTMさんっぽいw
New Years Day さん、私これ好き(^^)
Ashleyちゃん歌い方にパンチがあってイイっすね~
後お風呂に入る時は下着も脱ぎましょうね~
GENTLEMANS PISTOLSさん、これはもうロックンロールですな!
メ学でこう言うの聴くと新鮮だわ!
Celestial SonとかKilling Joke もTMじゃないとここでは聞けない気がするね~
後者なんか自分の時代だとパンクってイメージだったけど、面白いサウンドに
なってたんっすね~
Counting Daysさん、辛うじて知ってるのが出て来たよん(^^
このバンド、メタルコアだけどデスコアっぽい感じもあったりするですよね~
SikTh さん、これはプログレメタルですな!
とても聴き易い、綺麗ですね~
MEGADETH さん、これイイっすね~
BRAINSTORMさん、この曲聴いてSCORPIONSのSteamrock Fever思い出した。
OMNIUM GATHERUMさん、確かにメロディーライン綺麗!
・・でもこのデス声と合ってないと感じました。
Abbath さん、如何にも悪い事しそうな顔してますが~ww
曲はとってもブラックでしたね(^^
BURY TOMORROW さん、正直言うとありきたり過ぎるですかねぇ。
結構メタルコア聴きましたが、このスタイルも何らかの特徴出していかないと
飽きられちゃいませんかねぇ~
っで星野源って誰??<(@_@)>ググレヨ
僕的にはデスではない時点で結構聞ける領域ですね。このダウナー系の音、堪らない。
With The Dead - Living With the Dead (OFFICIAL)
https://www.youtube.com/watch?v=_yN8DbTYANo
With The Dead - Crown of Burning Stars (OFFICIAL PROMO)
https://www.youtube.com/watch?v=pwMliIuVD3Y
ははは、ありがとうです。しんさまには敵いませんよ。
>>828. あたたためたるさん
あたたた師匠!じゃあ、バッタ部の生卵、TM™で宜しくっす。生卵は納豆に合わせても良いし、無くても良い。あると少しだけまろやかになります。調整してどうぞ。
これは結構な拾いものかもしれない。ウェールズ出身のミクスチャーメタルバンド、スキンドレッド。ボーカルのベンジー・ウェブはブレット・フォー・マイ・バレンタインやソウルフライの
アルバムにも参加している。初めて聞いたときはサイプレスヒルのBリアルが参加しているバンドかと思った。メタルハマーの表紙裏で紹介されていたバンド。RATMやリンプ、ヒップホップOKの方向け。
SKINDRED - Volume (Official Video) | Napalm Records
https://www.youtube.com/watch?v=5vKPnLhmyBs
SKINDRED - Rat Race
https://www.youtube.com/watch?v=h-kmLkfFrtU
ちなみにサイプレスヒルにトムモレロがフューチャーされているクリップがあったので紹介しますね。トムモレロはこの間のオズフェスでオジー&フレンズでクレイジートレインを演奏したレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのギターです。変わらないところが魅力のサイプレスヒル。
知っているよね〜?
サイプレス・ヒル 「ライズ・アップ feat. トム・モレロ」
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00067/v09307/v0930700000000538980/
文章が抜けてる。
ウィンドウズ10、何かヤバイなぁ~
Gus Gさん、やっぱギターに個性を感じますね~
曲はまあ、好みっすよね~
BORN OF OSIRISさん、まあ随分と聴き易いデスコアっすね~
聴いた感じメラルコアと紙一重って感じっすね~
BONFIREさん、流石の古株とってもジャーマンでした(^^)
i-phoneの時はあたたたです。
推しメンは最愛cです。
宜しくです。
よかったね。編集長にも師匠ができて。
有名じゃないけどTM™はバッタ部のTMです。
ノリでコブ付きになったのが面白くってバッタ部ではコブ付きで通しています。
そういうあなたも、高名なAtatata-METALさんのあたたためたるさんですね。使い分けがなかなか面白いと思っていました。ある意味Atatata-METALさんのオマージュがTM™なのかなとも思っています。と言うことで師匠宜しくお願いします。ジャンル解説ノリで元祖だったと記憶しています。ふふふ( ^ω^ )
一気に読んでしまった11ページ。こんなもんではない様な気がしたが、でも、おもろいところとか、フラグ立てときたかったところは網羅されている。ギターバナとかジャパメタバナとか業界バナが、まじ面白いっす。みんなそれぞれ違っているところが輝いてて良いな〜。
管理人さん感謝です。
RENTAさん、ガンガン夜学行きましょうか!おかわりお願いします。^_−☆
TMはん
同意!おのおのが得意とするところを突き詰めつつ、絡めりゃ絡む(笑)
お2人共、オイラに無い部分で深いところがあるので~これからも、勉強させていただきます~!
メ学のトップに夜学のススメが出来てる~
管理人さん
お手数かけまして、申し訳ないっす
ありがとうございますDEATH!
僕も同じですね。同意見です。基本、感覚で聴くし、好きなとこを聞けば良いと思うし、書けば良いでしょ。人それぞれ好き嫌い、趣味趣向は異なりますからね。
ジャンルですが、それ自体は否定しません。ただどちらかと言えば人の流れ、つながりで聴くケースが僕の場合は多くて、スラッシュだからとかで聴いたことはないかな〜ってだけ。でも便利なんで良いと思います。取っ掛かりとしてジャンルはありです。ジャンル分けっていうのもひとつの分類学であり、これも突き詰めれば面白いですよね。止める必要はけっしてないと思います。自分の勉強に忠実であれ!ですね。いづれMEFさんのメタル分類学講座聞きたいです。
地元はそうですね。東京にいた時、浅草や東京タワーなんか行ったことなかったし、観光と住むこととはかなりちがいますよね。広島はサクラーと一緒に周ったのが面白かった。何がって、いちいち止まるんですよ。「あっ、ここはみたことがある!」「あっ、まってあの建設会社の看板。」「あ、あのバス停!」っていちいちiPadと見比べて涙流す。「サクラーおもれー。」だから同行するだけでたのしめましたし、意外でした。原爆ドームを写さない川辺の写真。ありふれた街区のカットに対して、あまりに有名な場所におけはる匿名的な構図の数々。「なぜ?」って思いましたし、無知だからかなり困惑しましたね。一度サクラーと歩く事をオススメします。世界観が変わります。バス停に頬ずりは普通しませんから。(笑)
なるほどね。私は感覚で聴いているので、一つの物に拘って掘る作業はあまりしませんね。曲を紹介する時はなるべくジャンル表記してるのは、自分を含めて勉強だと思ってます。必要と感じ無い時はしなと思いますよ。
メタル復権は心から願ってます。だから、今のメタルを聴いて欲しいと思い、新曲を探しては貼ってる訳です。これも必要を感じなければ止めると思いますね。
それと、広島に住んでいると、聖地巡礼は疎く感じますね。地元民だから、年に数回は行くことはありますし、宮島なんかは観光では行かないからねw・・・他の関係でよく行くんですよ。原爆の話も日常茶飯事ですから、外からの話を聞くと新鮮に感じます。
元に戻りますが、メタルに関しては好きなバンドはそれぞれ違うでしょうし、自分の得意分野をやればいいんじゃないかな。知ってれば絡むし、知らなければROMる。当たり前のことですねw
The Outfield - All The Love In The World
https://www.youtube.com/watch?v=qvKJ8_7vBxs
サクラーもメタラーも変わらないと思うんです。要はスカラーとしては同じだけどベクトルとしてはまるで違う方向に振れていると言った違いで、全く無関係な人からしたらまるで同じ、ある意味「いっちゃった人たち」なんで、良いと思います。世の中「いっちゃった人たち」の方が生活に張りができて楽しいです。
何時でも来て爆弾投下してください。あれがわからんから教えろと言ったリクエストを頂ければ答えるし、フェスの前は勝手にフラグ立てますから。宜しく。
>>814.KOHA-METALさん
まあ、珍しい!
>>813.金沢さん
そうそう変わりませんよ。バカは猪突猛進ですから。適当にあしらって下さい。
>>812.RENTA@METALさん
はい、TNです、何か?( ^ω^ )
僕はどちらかといえば、特徴ある音楽全般が好きなで、特にジャンルにこだわることはなく、どちらかといえば、良いもの=メタル、悪いもの=メタルじゃねーな、と言ったゴーマンな単細胞です。(⌒-⌒; )そういった価値基準から言えば多種文化が混じり合うオルタナ系とか複数ジャンルが混ざり合うミクスチャー系は大好きだけども、金太郎あめ系はめっぽうダメです、リンキン系とか。ライヒはメタルと勝手に言ってますからね〜、ジャンル関連で発言しないほうがきっと良いんだと思います。放って置いてもらったほうが身のためかもね。
広島は良かったですよ。すぅちゃんの巡礼も出来たし、ドラフォ良かったし、最高でした。
ファンではなかったのでドラフォの広島公演に行く踏ん切りがなかなかつかなくて迷ってたんですが、ある時ツイッターで流れてきたジミーペイジの写真がガツンときまして、一瞬でポチりましたね。ロス・ハルフィンにやられました。イサム・ノグチの記念碑と対峙するジミーペイジの横から撮った一枚が頭から離れなくなりましてね、すぅちゃんのさくらでの歌の考古学の授業、8月6日8時15分の黙祷の話が走馬灯の様に駆け巡って、戦後50年、一月ほど遅くはなったけど、何人かのメイトとベビメタTEEで慰霊してきました。
その時のことをブログに書いたら「こないだの現場」の管理人さんからメールが来て「広島すぅ旅」にリンクを貼られることになっちゃってかなりビビりましたね。良い思い出です。
ドラフォ参戦に広島に来られていたんですね。クラブクアトロってパルコの10Fにある箱ですね。ドラフォには少し小さかったんじゃないですか。広島は他に適当な箱はないからね。
Celestial Sonは以前聴いた時、私もNirvanaに似てるなと思いましたね。
Counting Days は、物足りないですw
SikThは、変っているので調べてみました。カオティック・ハードコアなんですね。まぁ、テクニックが有ることは分かりましたが、曲はいまいちかな。
デス声は違和感ないですね。曲が良くないとうるさいだけですけど。
TMさんはオルタナ系が好きなんですか。たぶん、私では新曲でも紹介しないと思いますから、その辺の曲を紹介して頂けたらありがたいですね。
初めてのヘビーメタルフェス参戦にあたり、皆さまからのご教示をいただき、楽しい11時間を過ごすことができました、ほんとうにありがとうございました。
これからも、フェス前に予習をさせていただきに通いますので、何卒よろしくお願いします。
わたくし純粋なサクラーです。
https://www.youtube.com/watch?v=xDpPoytXVvo
あいかわらず
https://youtu.be/aDACorIaxNw
ごめんね~~TMはん(泣苦)
レポありがとう~~!!
やっぱ、ドラフォもいいなあ~~丁度、今日PV見まくってたんだよ~~
今度夜学で、是非うんちく垂れたいな~~~
今、目が覚めたんやけど、もう一回寝ますウ~~
ちょっと、体調が悪いんで~~このへんで!
明日は、夜学出来るかな?????????し~~ゆ~~~!!
https://www.youtube.com/watch?v=RsCpc70HUoo
なかなか強力なサウンドをかき鳴らすカウンティング・デイ。
SikTh - Philistine Philosophies
https://www.youtube.com/watch?v=O8C0-8FACWo
今風だけれどわりかしましな感じがした。
New Years Day - Defame Me
https://www.youtube.com/watch?v=kdUnpV7n1xs
メタルというよりはロック的な雰囲気のあるジェントルマン・ピストルズ
GENTLEMANS PISTOLS - The Searcher
https://www.youtube.com/watch?v=-8sZl3AQ_Uk
Nirvana的なグランジ感漂う楽曲。
Celestial Son - Nothing in Excess
https://www.youtube.com/watch?v=JlMePNyc78M&list=PLFX18irEKKmZi5_SzxmvcIHkaYwcDC75Z
打ち込み系メタルの大御所キリング・ジョーク
Killing Joke - Apotheosis
https://www.youtube.com/watch?v=4XLWGL1G9Bc
メガデスの新曲ですね。なんかアラビアンな出だしからはじまる曲はちょっと珍しいメロディーだなと思ったらそうですね、ギターはキコ・ルーレイロに変わったんでした。なんかサウンドはピースセールあたりに戻った感じがしますね。あの頃は難しいメロディーからインテレクチュアル・スラッシュメタルとして爆発したばかりの頃でした。新譜出たら買ってみよう!
BRAINSTORM はこのドラムとベースの重低音がかなりいいですね。しかしこの曲以外は随分印象が違いましたね。
MEFさんは結構、デスも大丈夫なんですね!僕はそこまでまだ開通していないのでちょっと他は厳しかったです。
11.Valley of the Damned
https://m.youtube.com/watch?v=EPZdOj2fCyA
この曲が終わると一段落。本編終了で「One More Song!」「Dragonforce!」の大声援が巻き起こる。小さい箱は機動性(修正力)が高く、一体感が半端ない。
Encore:
12.My Spirit Will Go On
http://youtu.be/dPxiTv8W4Z0
アンコールに入ってValley of the Damned をやってから、「次はなにをやるのか!」を論議する寸劇が繰り広げられる。サムが次やるべき曲をフレデリックに託す。フレデリックはベースラインを任せろとばかりに調子よく弾き始める。いきなりジャズを弾き始めてサムが「No!No!No!No!」と言う、「なんだ違ったか〜」といって更にボケをかましてドリームシアターをやり始める。サムは「Dreamtheater?Noー!」のオーバーアクションで曲がジョニーキャッシュのリング・オブ・ファイヤーになった。ハーマンはそんな中で忙しくバックで動き回る。なんか故障したのか?とかいうのは置いて、こんな寸劇などの一コマがドラフォの最大の魅力となっている。
13.Ring of Fire (Johnny Cash cover)
https://m.youtube.com/watch?v=WlxQQgSUzzo
最後にドラフォ最強のナンバーで締め括る。Through the Fire and Flames!
14.Through the Fire and Flames
https://m.youtube.com/watch?v=EVfmDZHRXMc
最後にサム、ハーマン、フレデリック、ヴァージムの四人がサークルになり、隣の人の弦やキーボードを押さえて演奏をするという荒技もやってのけた。ドラフォは仲のよさが半端ない。悪ガキ集団の憎めない楽しい魅力が全開だった。そんなで広島公演の幕が下りた。楽しかった!
広島公演は北京からの移動日で、フレデリックのツイートで3時間しか寝てないと呟いていたので、これだけの全力パフォーマンスは正直無理と思っていた。だから想定以上のパフォーマンスを披露してくれたドラフォには感謝しかない。素晴らしいステージだった。
ありがとう!また来いよ!ドラフォ!また行くよ!
終わり
8.Seasons
http://youtu.be/FKp6jE-uw2I
他のライブではこのSeasonsで始まることが多く、ライブが始まる前まで今日の一曲目はこの曲だと思っていた。ドラフォの楽曲にしては珍しくノーマルな構成の曲なんだけど、ライブじゃ、ガンガン来る感じかな。みんなで跳ねる跳ねる飛び跳ねる。
9.Heroes of Our Time
https://m.youtube.com/watch?v=qgpjMDjEQCs
ベビメタだとなかなか難しいけど、ドラフォだとこの距離感で観ることができる。もう超絶なんだ〜とか感動している中でなんとイケメンがやっちゃった行為とは?。ギターの舌弾き。舌押さえで弦を舐めまわす。滴る唾がねとーっと。ぎえー!滴るところまで見えるよ〜。汚たねー!見たくねー!イケメンのやることは理解できん。
10.Cry Thunder
https://m.youtube.com/watch?v=Y75D385yBZk
ドラフォ最大のシンガロングソング。マークが観客に話す。「ここは広島だ、これから僕らは日本をツアーで回る。次は大阪、続いて名古屋、そして東京と回る予定だけれど、どこが一番盛り上がるのだろうね〜?。広島〜!一番になりたいとは思わないのか〜?」なんて煽りをかまされたら、そりゃ燃えるわね〜、うまい!マーク、効果一本!。絶叫と圧縮が最大でかなりキツイ状況のなかで、メロイックサインを送りながらシンガロングする、「クライ・サンダー!。」と何度叫んだことだろうか?
5.Black Winter Night
https://m.youtube.com/watch?v=HeE_juyaYJY
ドラフォの良さはやはりライブの醍醐味。全員がフロントマンとも言えてしまう個性と楽しげな雰囲気に満ち溢れている。アルバムを聴いている時はそれほど良さが感じられなかった楽曲でもライブではかなり盛り上がるナンバーになる。お陰で完全にファンになってしまった。
マークからの指ぐるぐるの指示が出る、瞬時に観客がサークルモッシュをスタートする。この狭い場所で3つ?。岩国?から来たと思われるマッチョな外国人たちが暴れまくる。「お前ら、ここに何しに来たんだ?」と叫びまくりモッシュを主導する。外国人たちがどんどん周りの連中を頭上にあげる。ひょっとしたらドラフォのスタッフ?小さい箱故の高揚感が止まらない。どんだけサーフしてるんだよ〜。堪らない。
6.The Game
http://youtu.be/m-Wp95F1odI
この曲のように変調を繰り返すのがドラフォの特徴。ボーカルがどれだけ大変かがうかがい知れる。頭の上のサーファーを交わして容赦なくタックルしてくる外国人たちに応戦を開始する。
7.Symphony of the Night
http://youtu.be/GGViEx2WDA4
舞台ではアカペラから始まるこの曲の背後で、オーディエンスの焚付けに成功したサムとハーマンの表情が緩む。サビの部分はどの曲もそうだけど歌いやすい、ドラフォの曲はシンガロングしやすい。終始大合唱、マーク隊長の指示のもと拳をみんなで突き上げたり、メロイックサインをしたり、はたまたジャンプをしたりしてなかなか楽しい。
ベースのフレデリックはあんなにいかつい顔をしていながら、最前に並んでいる女の子たちがメロイックサインでも送ろうものなら満面の笑みで顔を赤らめて答える。逆に男が拳を突き上げてフレデリック!と叫ぼうものなら凛々しい怒りのファイティングポーズをとる。フレデリックの表情はどれも愛らしく、見ていて楽しくなる。視線を後ろに向けるとヴァージムもキーボードの所で飛んだり跳ねたりせわしなく動き回っているのだが、ついに肩掛けキーボードに持ち替えて最前の4人に加わってギターを真似たパフォーマンスで参加する。こいつも意外に曲者。
3.Three Hammers
http://youtu.be/OIv3cmvZRTI
ドラフォの中でダントツに若くて、かっこよくて、声がいい。ボーカルのマーク・ハドソンがまじで歌うまいんだわ。全く音程を外さないし、安定感がある、真面目で忠実にきっちり歌い込む、メンバーも加入してまだそれほど経っていないマークに少し神経を使っているようにも見えた。サムはマークにこまめに休憩を促す。いいボーカリストだし、煽り方が上手い。細かな気遣いがあるし、日本語も大分勉強しているようだ。
ふと舞台の袖でサムが腕を組んでいるのを見つけた。オーディエンスを見て首を振っている。僕らの盛り上がりが足りていないことに不満があるようだ。
4.Operation Ground and Pound
http://youtu.be/xGU7zB0Jbew
サビのメロディがめちゃ綺麗で一気にもってかれる。こんな楽曲がドラフォには多くてね、ライブでもかなり盛り上がるナンバーだ。。サムがマークに指示をして、みんなにジャンプを促す。「ジャンプだ!ジャンプだ!、みんなジャンプをしよう!。」
開場の時間が遅れたにも関わらず開演はオンタイムで始まった。僕のチケット番号は233番だったし、はじめは10列目くらいだったけど、ドセンでステージと4mの距離だった。めっちゃ見やすいわ、音いいわで最高だ。ドラゴンフォースは目まぐるしくステージ上でポジションを変える。曲が始まると直ぐに長いソロパートがやってくるため、目の前で同じお立ち台に立ったサムとハーマンの掛け合いが始まる。サムー!ハーマン!♡
なんと言ってもハーマンのビョーンと弦を持ってギターを落としてももで蹴り上げるパフォーマンスが圧巻なんだ〜。よく落として、機嫌が悪くなるのだが、今日は全部成功。さすがはイケメン!ハーマン・リー。
2.Fury of the Storm
https://m.youtube.com/watch?v=hjYBar0n83o
しかし、1人そんな素晴らしい小技を馬鹿にするものがいる。それは相方のサム・トットマンだ。ハーマンの演奏を聴いて、サムはアクビしたり、ダメダメと手を左右に振ったりして挑発する。続くサムのソロパートにはハーマンが「なんじゃこりゃ、下手っぴ」と言わんばかりに口をへの字に曲げて仕返しをする。とにかくサムのアクションがお茶目だ。特に単なるバッキングの単純作業はめんどくさ〜といった悪ガキの表情を演じる。まるでコミックを読んでいるかのようなベタなリアクション。あらゆる場所から手を出して変則的にギターを弾いて、簡単なバッキングを面白くみせる。なんなら後ろ向きで、横向きで!股の下からって、過激にサービス満点で、見る者を飽きさせない、抱腹至極それがサム流の礼儀だ。
ドラゴンフォース 広島公演報告vol.1
2015年9月5日、広島にドラゴンフォースがやって来た。広島公演は2006年、2010年とドラフォが毎回ジャパンツアーの口火を切る場所でもあり、すぅさんとはまるで関係なかった。残念!しかし公演自体は演技者側も受け手側もノリノリでとても良いライブとなった。小箱っていいな〜!
クラブクアトロ広島はクラブクアトロ渋谷の800人に次ぐ、700人のキャパがある結構大きな箱でスタンディング席とシート席に分かれている。そんな会場のスタンディング部分のみを本公演は使い、シート席部分は黒い暗幕で区切られて約400名程度の小箱とされていた。(覗いてびっくり)その場所に、400人強の観客が入り、ほぼ満員の様相を呈する。会場側の心憎い演出だ。パフォーマーは後ろを気にせず満杯の箱を楽しむことができる。
会場にはBGMが流れる。ハイボールを片手ににゆらゆらと頭を揺らすとなんとも心地よい。メタリカ、メガデス等の曲を流されていたので、本当に和んでよい心地だ。そんな悦に入った時間が過ぎ、BGMがミニストリーのNWOに変わった。メタルの楽曲からいきなり打ち込み系のミニストリーになったところでボリュームが一気に倍に上がる。すると突然、曲はまたNEW WORLD ORDERからメロディアスな打ち込みのイントロに切り替わる。
ドラムのジー・アンザローネを先頭にキーボードのヴァージム・ブルジャーノフが走って登場し、続いてギターのハーマン・リー、ベースのフレデリック・ルクレルク、もういっちょギターのサム・トットマンの順で各ポジションにつく。一気にボリュームが全開となりTomorrow's Kingsのイントロがはじまる。マーク・ハドソンがセンターに現れMaximum Overload のJapan Tour 2015がスタートした。
1.Tomorrow's Kings
http://youtu.be/9h6GYtlbtkg
megadeth - MEGADETH - THE THREAT IS REAL
https://www.youtube.com/watch?v=2rK5HoEOhOs
ドイツの正統派ヘヴィメタル。何が凄いかと言われても困りますね。
BRAINSTORM - The World To See (2015)
https://www.youtube.com/watch?v=b1SNdNG2ZJk
フィンランドのメロディック・デスメタル。日本ではいまいち知名度低いけど、メロディが良くて好きですね。
OMNIUM GATHERUM - Skyline
https://www.youtube.com/watch?v=4SIo0VA2lFQ
ノルウェーのブラックメタル。元々はメイヘムと同じ頃から活動してるので、危ないです。今年のラウドパークにも参加してるので、知っている人は多いと思います。インパクトありますね。
Abbath - Fenrir Hunts
https://www.youtube.com/watch?v=tyZNxzSHb-I
イギリスのメタルコア。アメリカでも人気がある今時のメタルコアですね。いいと思いますよ。
BURY TOMORROW - Earthbound
https://www.youtube.com/watch?v=5qtoKyBOoOo
THE ONEのフードタオル申込みました。娘が星野源のタオルを買って欲しいとのことで、合わせて5000円です。送料は無料になったけど、得か損か分からんね・・・星野源の何がいいのかも分からんねw
そんなまともな音楽では、師匠は良くなりません。これじゃないとね。
オバメタル·ライジング/炎のエコロジー
うははは、じい、行くぞ。
しばし休養致しまふ
お疲れ様だわ メタル疲れやないの~?
逆療法だよ~ん
笑いながら、ヘドバンしてみ!
SEX MACHINEGUNS - TEKKEN II
https://m.youtube.com/watch?v=wpHbw_zUGFs
あと、オイラの夜学の名って~
「音の子ぼあぼあ」だと訳分からんかな~?(笑)
やっぱ、夜学は夜学やけどね~(爆)
何かしら良いのない?(笑)
こんな時はなにを聴けばいいの?
決まってんだろ、鎮痛剤だよ!
https://www.youtube.com/watch?v=nM__lPTWThU
うわぁ〜っ、余計に具合い悪くなってきた!!!!ww
音楽の好みは、幾千万っす
うちの家庭内レジスタンスは、結構自然に進行中だよ
まず、娘が「歌うまいな~、ダンスキレッキし~、可愛いな~」で、ホイ完了
次に、息子が「音すげ~、7弦ギターじゃん
曲カッケ~」で、ホイ完了
あとは、嫁はんは、ギターもメタルもOK
まあ、自分用のギターも持ってるし、バンドも、オイラと演ってたしね~
BABYMETALも、そこそこは(笑)認めてるよ~
ただ夜中のギターの爆音はNG(笑)
チャリはんも顔笑って~
いいよなぁ。家族で楽園話しいいよなぁ。
って、おいらは下品なネタも連発してるから無理っすねww。
※TMっち
ライブに夫婦参戦されている方を見ると、指を咥えてボォーーと対岸を眺めるが如く遠い目で見送ってしまう。
家庭内出張偽装工作は順調ですか?幕張ぶりに会えるのホントに楽しみっす♪
※KOHAちん
あぁ、無邪気に「パパと結婚しない」ってのはカワイイっすね。
うん、まだカワイイ。
※KAZZさん
そんな事言ってると、MIKOちゃんが行き遅れちゃうよぉぉぉ。
あと半世紀は結婚出来なくなってしまうぅ!
だって、KAZZさんのエネルギー半端ねっすもん。
M学にも迫害され者達は、多そうだよなぁ。
だって、メタルだもん。オタクな音楽の代表格の一つっすからね。
家族や同僚に理解されぬが故に、深くハマり込じゃった。って方も多いのでは?
当楽園には、非公式な隠れ部活で『きもキャラ部』なるモノが存在します。
(今は存在してないか?)
BABYMETALにどっぷりハマり、家族や同僚から「キモっ!!」と迫害さし者達の密かな集まりなのですが・・・まぁ、主な活動は『家庭内レジスタンス』っすね。
同志は各部に散らばっています。当然の如くM学にも。
そこでの、恐ろしい話は慈愛に満ちたMIKOちゃんにとっては身も凍る話しばかり・・・。
例えば、今年6月の幕張ですが、家庭内レジスタンスの失敗しチケット持ってるのに参戦を直前で断念する方々や、家の敷地内にはBMアイテムを持ち込めない方々。
まぁ、おいらも半分以上のアイテムは隠してますが。
あぁ、恐ろしや。恐ろしや。
って事で、横アリ参戦許可が出ているおいらの境遇は、実は恵まれているんっすよ♪
家庭内で、どっぷりBABYMETALにハマってる姿をさらす事や、スマホの操作は禁止されてますが、逆を言えば家庭外はスマホ履歴チェック等も無いのでこうして楽園にも自由に書込み出来てますからね。
と言いつつ、MIKOちゃんには慈愛に満ちたまま素敵な女性に成長して頂きたいと切に願ってしまうのであった。
(我が家のチャリ子とチャリ那はもう無理だな。嫁タルに同調しすぎてる。(ToT) )
管理人さん、ありがとうございます。
こうなると、なんとかして「RENTAの夜学のススメ」のトップ化を実現させたい!
RENTAさん、うまくタイトル付けしてやってくださいよww
上に個人スレが出来てる。管理人さん、さりげなさすぎ。これ、他の部活でも起こっています。バッタでも。地殻変動著しいわ。
>TMさん・KOHAちん・チャリさん
ど~も、MIKOの父です。
残念ですがMIKOは誰の嫁にもやら~~ん!
だって「私パパのお嫁さんになるんだ~!」だよ。
このバカ親が元気な内はね~~www
TMのオヤジに同意
ウチの子ギツネ(若干3歳)は嫁ギツネに吹き込まれているようで、「パパとは結婚しない」が口癖になっておるのです。
最悪ですww
オーマイガー!何という可憐な。世の中の嫁ギツネは大概理解がないものですよ。何なんでしょうね、ああ無情。そんな理解がある嫁ギツネは競争率高くて側にはいないのかもね。素晴らしいですね。でもねマッパはやめたほうがいいですからね。^ - ^
くっそー、真正面からそう言われるとムカつく〜。マッパのくせに〜。
ლ(;; ิ益 ิ;‘ლ)
どうせ、僕はそんなこと言われたことなんてありませんよ〜だ、くそ〜、いまいましい。
なんでよりによってマッパ野郎なんだ〜?、これはMIKOさんを召喚して、とくとその誤りの原因を確認せねばなるまい。正しい道に導かなければ将来が思いやられるぞい。-_-b
>>781.龍路さん
マッパはやめた方がいいですからね。多分空耳でしょうが〜。そうだと言って〜。(*^_^*)
>>784.KOHA-METALさん
>>785.新参者さん
なんかキャラが真反対な2人、面白いですね。めちゃいい感じがしますわ。新さまが新さまになってからというもの、益々ソフトさに磨きがかかってきたような気がするのは私だけでしょうか〜。KOHAちんは相変わらずだけど。
( ^ω^ )
何もメタルに関係ないネタやった。こういう時はこれで。
You Suffer But Why.
http://m.youtube.com/watch?v=PScw_yJpx_Q
いやぁ~、いっつもマミーからMチャリさんの嫁狐様にイヤホンぬかれたりベビメタデロを自由に観聞きデキないなどなど…。
色々聞いてて、MIKOだったらそんなことしないのになぁ。
MIKOが嫁になってあげるze✨
好きなこととか趣味をできなくなるのはイヤだもんっ(`・ω・´)!!
っと、ゆぅわけです(・∀・)
一体オレのどこがドSだってんだよ・・・
コイツを試してみてくれたまへ。私は真性のMであったww
http://www.sm-test.com/
だってさ、どっからどう見たってMには見えないでしょ?w
まぁ、いっか〜ww
https://www.youtube.com/watch?v=6nqDgIX_H2U
今コレ↑見ながら残業中なんだけど、お陰様で来年のラウパまで待てなくなってきてるwww
~外伝、師匠に会ったあと~
挨拶っていうか、自己紹介と握手が終わり、僕を見て(古参感すごいねえ。)いやいや、パーカーのせいでしょ?(そのパーカーいいね。)えっ、そうですか?(公式なの?)えっ、みんな持ってるんじゃないの?(見た事ない。)そんな、、。(いつ売られたの?)えっと、、背中にI·D·Zって書いてあるTシャツがあるんですけど、その時です。すると師匠が(写真とろう。)えっ、心の準備が、、。
ハイ、チーズ。撮った写真を見て師匠が(もう、マスク取ってくれないと、、怒)、、、すいません。
今の今まで皆フライングキツネパーカー持ってると思ってました。
冬に着れるのってあれしかないんだよね。
M-CHARI-METALさん呼び捨てになってました。
スミマセン<(_ _)>
最初 小石の方にコメ入れしようかと思いましたが、色んな意味でこっちの方がいいかな?と思った次第であります。
確かに、何の脈絡もないコメでびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!かも。
MIKOの「嫁になる」は最近幽霊状態ですが、MIKOも小石の方の部員で家で楽園の話しになった時の一言ですね。
面白かったからコメ入れしようかと思ったけど、私には文才と言うものが全く無く、面白いものも面白くなくなってしまうので後程本人から報告が(笑)あると思います。
横アリでは「新サーマァーーーッ♪」って叫ぶッす!
で、1対1じゃ吹き飛ばされるんで、KOHAちんTMっちとスクラム組んで「ぶつかり稽古」で体当たりっす♪
※龍路さん
※MIKOちゃん先輩
おぉぉぉぉ?!?!?!
実の娘にすら言われた事の無い一言!!
おっさんたちの夢の一言っすよぉぉ!!
やばい!涙出るかも!!
※TMっち
裏山でしょ?裏山でしょ?裏山なんでしょ?
「お嫁さんになるんだ!」なんてセリフ娘が生まれた時に言ってくれるんだろうなぁなんて甘い想像してましたが、現実言っちゃくれないのよ。これが。
妄想の中と、おねだり大作戦の中でしか聞けない一言と思いきや・・・ケッケッケ♪
※KAZZさん
すみません!!
KAZZさんから「暗黒のトゥームストーン」喰らってもヘチャラな位にウカレポンチ状態っす!!改めて、さーーーーせん!!
「音の子ぼあぼあ」ありがとうございました。ど素人の為、何が何やらわからないけど面白い視点ですね。通常動きが激しい左手の方に注目しがちなところですが、あえて右手とは。確かに1ピッキングで1音とかいう場合は普通に弾けば良いけれど1ピッキングで2音も3音もタッピングしてくる早弾きの時には、右手の弦を弾く方を工夫しないとしっかりとした音になりませんもんね。ピックを深く握っている=ストロークを短く、力強くしていることは想像できますが、それ以外にも実はいろいろやっていそうですね。ピックを人差し指と親指の根元で持っているから、すべての指の先端があくので、アルペジオでも弾けますよね。なんか深いですね。ギタリストの秘密は右手にあるようにも感じました。
>>772.龍路さん
龍路さん「M-CHARI-METALさんの嫁になる」っていうMIKOさんの発言はどこあたりに端を発しているのでしょうか?いきなり過ぎでびっくりしております。本人もびびっているのでは?
>>771.新参者さん
新さま、それありますよね。一度引いちゃうとなかなか踏み出せなくなるパターンですよね。それは誰しもがあるかな〜。ザック似の新さまが躊躇している描写がツボに入って悶えまくっていました。しかも師匠だし。KOHAさんはさし当りオジーってところですか〜。とにかく最高でした。新さま、お会いできた暁にはハグしましょう。( ^ω^ )
>>769.金沢さん
漢金沢がまともなこと言ってる。何かあるか?!
早いな〜、もうゲレンデ状態とは。でも雪国の方が暖房が徹底していて暖かな印象がありますね〜。南はまだストーブだせていません。意外に冷えるので夜は寒いですね。まだ出す予定ないです。ヒックしゅん。出すべきか〜、出さざるべきか〜、悩む〜。ヒックしゅん。(⌒-⌒; )
>>767.めめメタルさん
いやー、大雑把な性格なのでそう言うベクトルに傾くと突っ走っちゃうんですね。ちょっと強引なのをベビメタちゃんでごまかしています。やっぱり反応があると嬉しいですね。ドンドン絡んできてください。相手してくれると助かります。
>>762.766.M-CHARI-METALさん
何が大変なモテキ到来?原因はこのテコンドウモッシュにあるのか?イケメンM-CHARIの時代がやってきた?^_−☆熱男が多いな。
>>763.KOHA-METALさん
その調子で爆走よろ。
>>761.MEF-METALさん
昨日GUS G.ネタ書いてたの全部消えて意気消沈でレスおそくなりました。良いですよねGUS G.
しかも多忙の複数バンドが全部タイプが違うし、面白いです。セカンドソロのがききやすかったな。あとナイトレイジだっけ?デスっているやつもギターは素晴らしい。
で、さっきのマーティーほどの極端な角度ではないけど、バッキング&ゆっくりのフレーズから、速いフレーズを弾く時にやはり手首が内側に向くタイプのギタリストがいますね~~このお方も、非常に特徴的てか、個性的なギタリストDEATH!まずは、コチラの動画から~~
Zakk Wylde - Shredding lesson
https://www.youtube.com/watch?v=MkTzpxwXurk
はい!ザック・ワイルドっすね~~!ザックも速いフレーズを弾く時には、手首が内側ぎみに向いてますね~~そして、手首を固定する形で、肘からの動きで怒涛のピッキングをやってますね~~まあ、あの剛腕なんで(笑)力強くて当たり前の感は、ありますけどね~~そして、ザックもカントリースタイルからの、チキンピッキング(指とピックの供用で、弾く奏法)を、得意にしてますね~~ザックをコピーするには、重要なスタイルなんすけど~~中々一長一短では、マネすることはむずかしい!!やっぱスゲ~~な~~と感じさせるギタリストなんすね!
さあ~~本日は、このあたりで~~次の為の予習にこれも見といてちょうだいませ~~!!
右手だけまずは、注目して見てね~~大神様の弾き方ともちょっと違う(笑)
元祖シュレッドギタリスト~~この御方でございます~~
yngwie malmsteen live in-studio 5/17/13
https://www.youtube.com/watch?v=mhAwPX2lqPM
あ~こりゃ~~まるちゃんの領分やな(笑)オイラの出番はないかもな~~
ではでは!
し~~ゆ~~~!!!
では、オイラ的これは、無理っす~右手のポジションギタリスト(笑)
え~~、最近は、TVにもよく出てますね~~アニメタルⅡでも、ギター弾いてますよね~~大神様とも、バンドやってますけどね~~~!!
元メガデスのギター、マーティー・フリードマン DEATH!
まず、この動画見て頂戴!!
【Marty Friedman】Bad D.N.A. 【GUITAR STORIES】
https://www.youtube.com/watch?v=w-la3yRDzyA
え~~と、うまいな(笑)そりゃ当たり前だわ~~それで、喰ってるんだもんね(笑)
とにかく最初のリフ(バッキング)を弾いてる時には、右手自体が、軽くグーを握る形になってて、右手のポジションは、やっぱりブリッジ付近にありますね!ピック自体の持ち方も、マーティーは、わりあい親指の奥のほうで、持ってますね~!ところが、ソロになると手首からギュッと、指先が内側を向くような形に変わります。真似してみると分かるんやけど、人間の骨格上、この手首の形は結構キツイっすね~!手首からの動き+肘からの動きの連動でピッキングする形になってます。これは、ピックを、弦に対して平行に当ててアタックを強調しつつ、出音がきれいに均等に出るように弾いているんっすね~~尚且つ、速いフレーズの時には、ピックの先が上を向くような形にもなってます。フレーズやスピードに対応して、音色に変化を持たせてる訳です!あと、マーティーの場合チョーキング(弦を、指先で押し上げて音程を上げる奏法)時、にアタックを強く弾いてアクセントを付けるときには、ピックの向きが外側に返すように弦をはじいてますよね~~
で、そのほかに特徴的なのは、フレーズの流れで、高音弦を弾く時に、ピックを持っていない指でも、弦を弾いてますよね~それも、マーティー奏法の特徴と言うか、個性になってますよね!!
続く~~~
さ~~皆さんの、OZZフェスの嵐も過ぎたようなんで、横アリハマ~~ナのLIVEめざして、エナジーチャージして、参戦してくださいませませ!!
で、先回も、ギターのピッキングに関して、色々と語ったんで、ありやすが~~今宵は、その第二弾としてですね~~ちょいと、語りますね~~!!
では、「音の子ぼあぼあ」はじまっるよ~~~ん!!
え~~今宵はね~、右手のピッキングのポジションについてっす。
ギター弾きさんは、世の中に沢山存在している訳なんやけど、そのギターのひく右手の位置と、ピッキングの仕方は、こりゃ~~もう様々なスタイルが、有るわけですな~~
通常は、ブリッジ(ギターの弦が、通過している駒のある部分、これ駒の位置の調整で、オクターブピッチを、合わせることが可能なんだよね)付近に手の平の部分が、当たるような位置に右手を置くんやけど、これが~プロのギター弾きさんでも、アマチュアのギター弾きさんでも、手の置く位置は、個々にまったく違うものなんだよね~~(笑)
今日は、特にちょっとこりゃ~~マネできんな~~というギタリストを、プチ解説しましょ~~かね~~
続く~~
これからも、よろしくお願いしますDEATH!!
どんどん書き込みよろしく~~!!音楽的なことも、ドンドンしゃべくってくらさいませ~~~
金沢はん
言い得て妙と、のたまってみる~~(笑)
ギミチョコは、なんか最初っからバタバタしてたなあ~~ドラムも走り気味で、ベードラのキック音が、大きいようだったんで、ギターもベースもモニターの返しが聴き取りにくかったか、調子が悪かったんかなあ~裏打ちになってるとこもあったよね~~なんとか、立て直してたけどさ~~
YUIMOAちゃんもコーラスの部分で、いつもより入りが半拍ぐらいずれそうで、早口気味に歌ってリズムをキープしてた感じ、SU-ちゃんは、ぶれてないね。彼女の場合はリズムの肝の部分がしっかりと自分の中にあるので、周りの音に左右されることはないな~~
Skrillexと、コラボの時も最初の踊りだしの部分でも、SU-ちゃんは、確実に音に反応してるけど、YUIMOAちゃんたちは、SU-ちゃんの踊り始めたのを見てから踊り始めてるもんね~~(笑)
MIKOが「M-CHARI-METALさんの嫁になる」とか言ってましたよ。
詳細は本人がコメ入れすると言ってたのでお楽しみに。
読んでいただけましたか?僕視点の実話なんですよ。人に会うのってムズい。っていうか、今回は
タイミングに振り回された感じです。
>"マスター"RENTA先生。
ペリスコ見てました?ギミチョコの後半で、一瞬ですが神バンドの音がバラバラになりかけたの
わかりましたか?すぐに立て直しましたが、珍しいと思って見てました。
>KAZZ兄さん&龍路さん。
もうね、自由に使ってくださいな。
>チャリさん。
横アリで名前を呼べば、此処だよって手をふって駆け寄る横綱がいると思います。w
>でろさん。
確か前にTシャツオマージュで話してた人だよねと思いながら挨拶してました。
人間椅子のライブは同意します。僕はマルコシがす~き~でした。
と呟く。
・・・寒いんだよ!!-3℃なんだよ!!雪降ったんだよ!!積もったんだよ!!
KOHAちん、チョットこっち来なさい。
おめぇさん来たら、イイ感じで雪溶けるんじゃね!?ww
はい、全部読みました!っでもって皆さん※も読みました!
其々返事返してるんで、もういよね(;^ω^)>
KOHAちん、こんだけ皆に称賛されれば追加いらねぇべw
・・くじけるなよ!有名人w もうしゃ~ねぇべ。
色々コメントくださった皆々様、ど~もあざます~(^^)
来月ワンマン行かれる方は、この勢いで又暴れて来て下さい!
っで、新参者さん、龍路さんが「新サマ」を盛んに使いたがってましたよww
今日ディスクユニオンから発送しましたってメール来てました。
有難う御座います。?(;^ω^)>
743. TM さん、
お久しぶりでございます。今回もKOHAさんのレポを宣伝されたり、相変わらずTMさんの行動力には尊敬ですっ。
>> こんな熱いレポートばっか書くんですよ、困っちゃいますよね。
ええ、私、もっと困りたいです!(違)
>> 本当に面白いところですよね、楽園は。
ほんとに、多士彩々ですよねー。
744. でろMETAL さん、
人間椅子レポもありがとうございます。OzzFestに行くかどうか大分迷って結局断念したのですが、行けたら人間椅子見れるよなあ、とは思っておりました。人間椅子の最近の活動は存じてなかったのでありがたいです。
748. RENTA@METAL さん、
わーい、はじめまして。メタル学院、ときどきのぞいてみますね。これからもよろしくです(_ _)。では。
テコンドーモッシュってこれね。
Japanese Hardcore Mosh Style
https://youtu.be/aBZNWqXKRno
フェスや、BABYMETALのライブに持ち込んで欲しくないものナンバーワンだな。
老若男女入り乱れる場所でやる事じゃないね。
流血100%しょ。これ見たら、ゆいちゃん泣くわ。
まぁ、20頃ならこのライブに参加したいって思ったろうが・・・今は無理だわ。体が固すぎるww。
TMはん
ん~オイラも同じ考えかな~
BABYMETALは、ある意味ロングランのミュージカルか、サーカスか、はたまたディズニーランドみたいじゃないのかな~
体験するたびに、新しい発見があったり驚きがあったりね!
もう、一つのジャンルやからね~(笑)
KOHAちん
ふ~ん モッシュとかも色んな種類があるんだね~
おいらの時代は、LIVEで暴れん坊になるのは、PUNKSだったもんな~
ジェネレーションギャップ感じますなぁ~
昔ゃあ、メタルのLIVEなんか、拳突き上げて叫けぶぐらい(笑)
あ~ヘドバンは、あったヨ~お蔭で首にヘルニア持ちになっとるわ~
で、サクラーって言うんだぁ~初めて聞いた(笑)
じや~オイラは、弦メタリストだな(爆)
ww
パンチキック反対ってのはわかるんだけど、
これね、モッシュの一つとして存在する事実があるのよ。
テコンドーモッシュ(ウインドミル)って呼ばれるヤツでね。
決して良いとは言わないけど、そーゆー事実もしてくれると嬉しいかも♪
※RENTAさん
おいらは元々激熱ヤローっすよ。
PIT取れなきゃ見に行かない位っすww。
WODも最前線青タン当然って思ってますし。
サーフもモチロン推奨派っす。
ただね、パンチキックは頂けないかな。だって楽しくないもの。
そして、メタルのライブは、日々溜まって大きくなった黒い塊を吐き出す様に叫ばなきゃって思ってます。
全力で楽しめる場っすね。
13日PIT参戦中は腹筋に力入れて肋骨守りながらのブツカリ稽古をしてきます。
とりま、昔オカメタラー現サクラーのおいらが、体重差にモノ言わせてKOHAちんでも吹き飛ばすか。
Gus G. (feat. Elize Ryd) - What Lies Below
https://www.youtube.com/watch?v=kS-PLcAvuhk
ギリシャのギタリスト。オズフェスにも出てましたね。この曲はAmarantheの女性ヴォーカル、エリーゼ・リードが参加してます。
BORN OF OSIRIS - Illuminate
https://www.youtube.com/watch?v=XjxtBrId4Q4
アメリカのプログレッシヴメタルコア/デスコア。いいと思うけどな。
BONFIRE-NOTHING AT ALL
https://www.youtube.com/watch?v=7drfO1B2xJE
ドイツのヘヴィメタル。かなりのベテランです。だから曲もそんな感じ。なんのこっちゃw
Whitesnake のOfficial Videoがアップされてます。
Whitesnake "The Gypsy" (Official Video) - The Purple Tour 2015
>759. TMさん
まぁ、そうでしょうね。今のメタルも聴いて欲しいな。
あぁ、ここで不用意な発言でもしようものなら、オレは横アリでフルボッコなんだろうな(笑)
>>758.MEF-METALさん
>>757.KOHA-METALさん
僕らメタルサイドから飛び込んだらそうだし、逆もまああるからね。絶ぷに部で書きましたがサクラーとメタラーはある意味相容れない部分はありつつも、重なる部分はあるから、そこで上手く交流できたらいいよねってこって。しゃーねーよ。逆に僕らに地下アイドルまで守備範囲になんて土台無理な話だしさ〜。いいんじゃね。共通項がベビメタなんだしさジャンルはベビメタっつうことで。
なるほどね。思うことはあるけど、詳細に書くと叩かれる材料になるし、反対意見も必ず存在するから、難しいね。私も見方としてはKOHAさんに近いと思いますよw
まぁ、見方によると思うんですね。
私なんかは「kawaiiを纏ったメタルバンド」として見ますから。
超大作ですね。ご苦労様でした。仕事に差し支えなかったでしょうか。ちょっと気になりました。
新参者さんは、でかいでしょw いい話出来ましたか。
すうさんから見られたとのことで、大変羨ましいです。もっとも、すうさんは何を思ったか、誰も分からんねw
最後のまとめで懸念したことだけど、私が考えるに、アドリブが出来ない芝居やミュージカル等で、ロングランに人気がある作品ってあるでしょう。それに似てるって思うけどな。だから、心配はいらない気がします。どうでしょうね。
さて、新曲もありますから、貼りましょうかね。
WITCHCRAFT - The Outcast
https://www.youtube.com/watch?v=uLNkCmsdKV8
スウェーデンのヘヴィメタル。これはストーナロックですよね。なんか70年代って感じがするね。
Wolfheart - Zero Gravity
https://www.youtube.com/watch?v=eQX0zdCoAxE
フィンランドのメロディック・デスメタル。まだ新しいバンドです。北欧に有りがちな、戦いや寒い冬、オオカミがどうしたなんかをモチーフにしてるようです。もっとも、歌詞は分からないですけどね。
In Malice's Wake "Annihilation Frost"
https://www.youtube.com/watch?v=4VVH7EY-gJE
オーストラリアのスラッシュメタル。このバンドはスレイヤーをリスペクトしてる感じですね。
でろさん
オズフェスでは、お世話になりました&…横アリ…お世話になりますm(_ _)m
レポありがとうございます♪
近くに居たのに、感じ方が違っていたり同じだったり。。。面白いですねっ♪
またヨロシクですd(^_^o)
RENTAさま
ありがとうございます!
此方こそ、よろしくお願いします!
委細承知致しました!
熱いトークと語り合い。。。
めっちゃ楽しみにしてます!
よろしくです!
ホント一生もんの感動でした(T_T)
リョーカイしました。覚悟してオフ〜暴虐…に臨みます!
d(^_^o)
課外活動ありがとさんDEATH!
色んな部活に、TM劇場貼ってもらって
お世話様でした~
やっぱ、皆んなにKOHAちんのレポは読んでもらいたいよ~
現場の熱を感じますからね!
あれを読めば.次回のLIVEに向って皆んな、戦闘体制になるよ~(笑)
ありがとうね!お疲れ様でした~!
お~~~でろはんも、LIVEレポ~~あざっす!!
こりゃまた、違う視点でのレポート、ふむふむと納得しながら読ませていただきました!!
オイラも、ペリスコで、配信見てましたけど~~BABYMETALは、SU-ちゃん、声てか、特にハイトーンの伸びがよかった~~な~
現場だと、やっぱ耳にきてたんすね(笑)なんか、前もどっかで読んだんやけど、ステージ正面からはずれたポジションにいると、SU-ちゃんの声が、位相するって話があって、高音が協調されてしまうってなことが、書いてありましたよね~~。ま、あれだけのバックの爆音なので、ミキシングもPA鳴かせやとは、思うんすけどね~~
それと、人間椅子は、独特の雰囲気が、何とも言えまへんな~~オイラは、「新調きゅらきゅきゅ節」とか、好きなんすよ~~とにかく3ピースで、あの出音は、すばらしい!!ギターもSGなんで、中音が、強調されてて~とてもオイラの、好みの音色なんすよね~~(笑)
あ~~~トニーさんも、SGだ!!オイラも、その昔初めてエレキギターと言うものを、弾いたのがSGでした~~(爆)
また、ちょいちょいメ学にも、書き込みよろしくDEATH!!
でろはんも、結構メタルってか、音楽に深そうなんで色々語っちゃってくださいませ~~!!
ん~~だんだん、チャリはんも、KOHAちん化が、進んでますね~~!!
いや~~やっぱ、メタルは、いいよね~~!!これからも、激熱で突き抜けちゃって下さいまし!!
オイラのような年寄りは、腰ガクガクなんで、皆んなに這ってでもついていきまっさ~~(爆)
接近遭遇レポありがとう!!KOHAちんを、遠巻きに見てる描写が、最高にワロた~~!!
おいらも、新参者はんを、顔認証させていただいちゃったよ~~
オイラも、皆んなと同様に「え~~~どこが新参者なんや~?貫禄十分やんか~~」ってのが、感想にございます。(笑)いつの日か、逢えるのを、楽しみにしてるぜい!!もし、LIVEの時は、オイラの盾になってくんろ~~オイラ背が低いからさ~~たのむわ~~(爆)
めめメタルさん
どうも、メ学にようこそ~~TNはんの課外活動に、乗っていただきありがとうございます~~!
KOHAちんのレポは、今後のメ学の生きた資料になってくと思います!!ホントに熱い男で、ございます(笑)
とにかく、メ学は、各人さまざまメタルに関して、広~く浅~く狭~く深~く(笑)やっておりますので、ちょいちょい覗いていただいて、「お~~こりゃ食いつくわ~~」なんて~ネタの時には、どんどん書き込んじゃってくださいまし!!
今後とも、よろしくおねがいいたしま~~す!!
YUIMETALがやせてたので、パフォーマンスに影響が無いか見ていたけど、全く心配はなかったね、相変わらずのキレッキレ。
例の変顔対決で、MOAMETALが舌を出した時、ちょっとした歓声が上がってました。
あわでの煽りはまだ完成されていないみたいで、すぅちゃんそこら中で煽っていて、おいおいここにも煽り入れるか?でした。面白かったけど。
音についてはちょっと残念な所があったかな。今までのフェスで感じたのは最前以外の中央部が一番バランスがいいのではないかということ。今回もそのポジションだったけど、バスドラがとにかくでかすぎ。SU-METALの声も出すぎってくらいに出ていて、鼓膜がしびれた。未だに耳鳴りがするのは爆音ではなくSU-METALの声ではないかと思ってる。
しかしこれについては仕方ない面がある。1つのホールに2つのステージがあるため、セッティングができても前のバンドが終わるまで音出しができない(人間椅子は出してた)。前2回見たフェスと明らかにドラムのバランスセッティング時間が少なかったよ。特に前のバンドの終了時間が超過していたし、作りたいセッティングではなかったのじゃないかなと思いましたね。
横アリは残念ながらTHE ONE全はずれのため、友達枠での参加です。
スタンドから、もまれずに参戦します(どむメット必要ないので、誰か貸すよ〜)
KOHAさんが書いているように、中央の柵に寄りかかって前から15人目でアニメタルからBABYMETALまで全く移動せず観戦しやした。お陰でオズフェス公式のBABYMETAL写真にヘルメットが写ってました、ラッキー。
この写真を撮ったカメラマンかどうか判らないけど、外人のカメラマンが目の前で立ち止まり、カメラを下ろしてしばし見入っていたのが印象的でしたね。口が半開きで「オーマイガッ」って顔してた。
視界は下手を除いて開けており、まあまあの近さで見られたので、3姫と同じ空間にいるという事が感じられましたよ、RORまでは。
RORでサークルづくりのための周囲圧縮があり、徐々に徐々に柵へ押されてくる人が増え、こちらも徐々に徐々に柵と並行に後退。最後は2m位後ろにずれていました。
サイド柵脇は波のように振られたり、打撃もサーフが流れてくることも少ないので、押される事による骨折を防げばまあまあの場所でした(柵使いは今年これで3度目デス)
ま、圧縮は他のバンドとの比較はナンセンスなくらい桁違いでしたよ、いつもながらね。
もう~~熱っち~~な~~(笑)いや~~レポありがとう!!大長編お疲れ様でした!!読み応え十分すぎる~~(笑)
まるで、現場の光景が目に浮かぶね~やっぱり、お主は、真のメタラーやわ!!OZZYさんも、相変わらずの元気度だったんやね~~やはり、いくつになっても今の世の中にメタルの帝王として、君臨出来てるのは、スゲ~~!!やっぱOZZYは、LIVEですなあ~~KOHAちんのレポに刺激されて、昨日から、動画見まくり、音源聴きまくり~~
新参者はんと、接近遭遇もOKだったみたいでよかったよかった~~!!
とにかく、お疲れって、あんだけ書いてて仕事は、ちゃんとやってるんやろか~~などと余計な心配してみる(爆)
勝手に出現させないでよ(笑)
ちなみに重鎮でもありません。古株感満載のあの方が新参者なら、わたしゃまだ赤子ですよ。
いやでもいつもながら熱っついレポだねー
ベガスと9mmで意見が違ったのは現場での良い思い出さ。
実は自分の中での一番はBABYMETALと人間椅子が同程度。
人間椅子はイカ天をリアルタイムで見ていて、その頃はおどろどろしさを出そうとまだ背伸びしている感じだった。でもかなり印象に残ったのは確かで、たまと同じくくりだったな。
イカ天では「ダイヤモンズ」というスリーピースバンドが気に入って2回ほどライブハウスに見に行ったな…話がそれた。
人間椅子を事前に改めて予習したところ「メタル」というカテゴリーなどは別にどうでも良くて(ってメ学で話していいのか?)かなりググッとくる所があり、特に変拍子への変化などプログレか?って(プログレ好きです♡)。
実際それを目の当たりにして音を浴びていたらガンガンヘドバンしてた。
ドム化していたからか、鈴木氏も和嶋氏も何度かこっちを凝視していたのが判ったので(何度も目が合った)、より一層頭を振ってたら今日は首が痛い。
BABYMETALではヘドバンはほとんどしていないから間違いなく人間椅子のせいだなこれ。
本人たちが2年前のオズフェスで再デビューしたと言っていたけど、今日は更にファンが増えたんじゃないだろうか。人間椅子サイコー!
来院ありがとうございます。いやー、この男はいつ何時でも熱く語れちゃうでしょうから、横アリオフで語り合いましょう。参加してなかったにもかかわらず、一番熱く語っちゃうTMに負けないで!^_−☆
>>735.めめメタルさん
こんな熱いレポートばっか書くんですよ、困っちゃいますよね。みんなに1人でも多くにこの熱さを感じてもらい、伝染させたい。本当に面白いところですよね、楽園は。
>>706-734.KOHA-METALさん
おつかれ〜!相変わらず熱いね〜。まったくまねできねーや。脱帽です。オズフェスもラウパも行って、メトロックも行って、今年は滅茶有意義な年になったんじゃない?素晴らしいね。是非エンドレス会で話を聞かせてね。宜しく!
>>738-740.新参者さん
新さん、なんか終始ニタニタとくすぐったさとが感じられるレポートで、もう読みながらのたうちまわっていました。新さまと師匠の関係が面白すぎです。是非エンドレス会で話を聞かせてねくださいね。もう、めのまえで新さま、師匠!とかやられたら、ヤバすぎる〜。悶え死ぬかもしれません。(笑)
>>742.M-CHARI-METALさん
ですよね。絶叫しながら跳ね回りたくなっちゃう。同感です。って、完全にKOHA-METALが取り付いていますね。あ、あ、もう20日を切ったか〜。どうなるんだろう?もう、想像をぜっするわ〜、待ちきれない。
※新さま
相変わらずの激熱レポあざーす!
ホント、オズフェスに行った気になれたっすな。
まったく熱すぎて早く寝なきゃならないのに、ついつい一気読みしちまったよ。
あぁー、うずうずすんぞ!KOHAレポ読んでると、絶叫あげながら暴れたくなる!
もみくちゃになるのは、何日後だ?20日は切ったな?
圧縮お構いなしだ、全力でぶちかましてやる!KOHAちん覚悟しろ!
で、KOHAレポ読んでるから、出会えたの知ってるよ。オジー物販で出会えたの知ってるよ。
なのに、新さまレポ読んでて「KOHAちん、ばかちん!!新さまに気付けよ!エロたれ目グラサンで隠してんじゃねーぞ!!」
って吠えながら読んじゃいました。
はぁ、出会えて良かったぁ♪
ではでは。横アリで逢おうじぇ!!
リストバンドに交換して、今度は物販の列に並ぶ。改めて後ろを見る。あの人まだオーラ全開中。列が動いたら何度かチャンスがあるだろう。チャンスはくるが、あの人はグラサンかけて
近寄んなオーラ放出中。とりあえずベビメタTeeを買う。あの人は多分、他の物販の方にいくはずだ。僕はオズフェスのタオルを買う。あっ、あの人がこっちに来た。マスクしてない。やっぱり師匠だ。オジーのところに師匠が並ぶ。チャンスはここしかない。いこうっと。
(あの~すいません、、、。)(えっ、あっ、もしかして新参者さん?)(、、そうです。) END
ん?似た人がいるな。混んでたバスをスルーして、次のバスが来るまでその人をガン見する。
顔は似てるけど、スレイヤーTeeを着てるかわかんないしな。次のバスに乗るでしょ。次のバスが来た。当然乗り込む。(まもなく発車します。)えっ、乗らないの?違う人なのかな?海浜幕張駅に着いて急いでリストバンド交換所に並ぶ。2~300人てところかな。余裕だね。でも、師匠が着てるか気が気でない。心配になって学院にコメを入れる。後ろを見るとさっきの人がいた。服を見るとスレイヤーTeeを着てる。チラッと見えた。まるでストーカーだ僕。でも、マスクしてるから自信ないな。話かけてみようかな。あれっ音楽聞きだした。グラサンもかけた。話かけるなオーラ全開ですやん。どうすりゃいいの? 続く。
~追記。師匠を見つけるまでに~
ヤベ~、出遅れた。急いでバスに飛び乗り稲毛駅へ。そこから電車で幕張本郷まで。そうだ、兄さんに送ってもらった写真があったっけ。顔を何度も確認する。そういえば師匠とは去年の幕張2連戦とSSAでは近かったんだよね。今回もだったりして。いや、まさかね。あれっもう着いたの?
ダッシュで海浜幕張駅行きのバスに向かう。うわっ、混んでる。 続く。
オジーの感動は一生モノなので、オフ会及びエンドレス会で再現しましょう。
楽しみにしています。
STAY METAL!
インフォありがとうございます。
自由板で拝見しました。
METAL学院の皆様
お邪魔させて頂きました。
KOHAさん
灼熱のレポに再び時間軸を遡って、また感動の焼き直しをさせて頂きました。
ありがとうございましたm(_ _)m
p.s…OZZYのライヴの感動、語り合いたかったっすf^_^;)
TMさんが夜ざくら学院に情報くださいましたので、部外から参戦記を読みに参りました。一気に読み通しました。まるで音圧が伝わるような熱いレポート、ありがとうございます。私、OzzFestには行けませんで、また、Zeppツアーも横浜アリーナも落選してしまったのですが、こんな熱いレポートを読む事が出来てうれしいです。ありがとうございます。総評に込められた BABYMETAL への想いにもなるほどと思いました。お知らせくださったTMさんにも感謝です。BM楽園にいてよかった。ではでは、失礼いたします。
バラエティ豊かなラインナップでたくさんの方々が楽しめたフェスだったと思う。
オジーやシャロンがピックアップしてるわけではないので、はぁ?と思うバンドも居たけどね〜w
ベビメタについて、今ある持ち曲としてのショーは既に完成されていると感じた。
ただ、自由度が全く無い構成なので、飽きられないうちに次の手を打つ必要性を痛感させられたね。
そうしないと、ドルオタとモッシュッシュがしたい奴らだけの集まりになってしまうんじゃないかな?
以上、長々と駄文を失礼致しました。
Mama,I'm Coming Homeは感動的だったよね。
ライターの代わりにスマホのライト付けて皆なで揺らした。ステージ側から見たら壮観なんだろうなぁ〜
そして本当の大ラスの時間が来てしまった。
オレらも最後の力を振り絞ってワンモアソングを要求したんだよ。オジー、あの曲やってよ!ってね。
Paranoid
ギーザーと4名のスーパーギタリストが揃い踏みだ、こんなシーンは二度と見れないのだから歴史の目撃者だよ!
イントロが鳴り響いた瞬間にモッシュの嵐だ!
もう最後だ、存分に暴れる姿をオジーに見せつけようぜ!
オッサン達は残されたわずかな体力をこの曲に全てぶつけてみせた!
オレも再度サーフして泡まみれとなったステージ前に降り立つことができたんだ。
メンバー達の挨拶を眼前で見ることはできなかったけど、後悔はないよ。
最後部からモニター越しに見た表情には満足感が溢れていたよね。
オジー、日本のメタルファンはスゲーだろ? 会いたくなったらまた来てくれよな!!
それまで待ってるぜ!!!
Iron Man〜N.I.B.(ギーザー&モレロ)
Snowblind〜Behind the Wall of Sleep(ギーザー&ガスG)
War Pigs〜Faries Wear Boots(ギーザー&ナヴァロ)
「なんだよ、サバス来ねーのかよ!!」と嘆いていたファンも多いと思う。気持ちは解る。
けどよ、↑コレが目の前で見れたんだぞ、何か文句あんのか?と言いたい!ww
N.I.B.とWar Pigsのシンガロングパートは震えるほど感動した。夢が実現したと思ったもん!
そしてI Don't Want to Change the Worldでついにザック登場!
あの金髪の美青年がこんなヒゲおやじになるとは、、、、ww
そして、オレがほぼ徹夜で歌詞を暗記したCRAZY TRAINが本編のラストだ。
てゆーかさ、もう皆んな最初から最後まで歌ってるよね。当たり前だよね。
そういう献身的なファンの間に身を置いてもみくちゃにされてる瞬間がたまらなく幸せだった。
ふなっしーと一緒に放水シャワーも存分に受け止めたし、伝説のかえるジャンプも見れてもう最高!!!!
本当にこの時間が永遠に続いて欲しいと思った。
オジーはバケツパフォーマンスを捨てたのか??
いいや、答えはノーだ!
彼が手に取ったのは放水用のホースだった。
オレも後に存分に浴びることになるのだが、水ではなく泡(?)だった。
最前だけでなく、ステージ下部に控えていたスタッフまでも泡まみれにする悪ガキぶりはいくつになっても健在だ。
Suicide Solution〜Flying High Again〜Shot In The Dark(邦題:暗闇にドッキリw)と初期のナンバーが続く。
もうオッサン達は悶えまくりで涙流してるやつも居るからな、気持ちはわかるぞ!!
ガスGの超絶ギターソロからドラムソロへ流れる。皆なさ、この後に何が来るかわかってるよ。
ダウなバスドラのキックがアイツを呼ぶんだ。そうだ、Iron Manのお出ましだよ!
ガチガチに固められて身動きの取れなかったオレの周りにスペースができた、ついにpitの形成だ!
陣形が崩れる瞬間をずっと待っていたオレは何も考えずに5.6列目まで前進した。
そして辿り着いたのは今夜初登場となるギーザー・バトラーの目の前だ!
アノ伝説の男が目の前でめっちゃヘヴィーなベースを奏でている、、、
もうそれだけで十分過ぎるご褒美だったよ。
暗転とともに"O'Fortuna"の荘厳な調べが鳴り響く。
初めのギターは誰だろう,,,,ずっと疑問だったんだよね。
いきなりガスGじゃねーかよ!!
これから起こる何度目かのまさかの一発目だ!ww
I Don't Knowをぶちかましてきたのは4人目の刺客、しかも全員がスター級と来たもんだ!
これはエラいこっちゃ!!!!
オジーを迎えるオーディエンスはとても温かいよ。
ここ日本に戻ってきてくれたことに心からの感謝の気持ちが声援となって表れているね。
皆な最初から手を叩いて大合唱、もちろん俺もね。オジーもホントに嬉しそうだな〜こっちまで嬉しくなってくるよ。
そしてMr.Crowleyでランディの名ソロを甦らせてくれるのはご存知トム・モレロだよ。生で見るのは初めてだ。
あの美しいメロディラインをアーミングの利いた泣きのフレーズで存分に奏でてくれた。ホントに素晴らしかった!
ちょっと感傷に浸りかけたとこにBark at the moonの鋭いリフが襲いかかってくる!
おい、お前らピースサインを掲げろ!オジーに向かって全力でだ!!
"バカだもん"と叫べ!!!wwww
こんなにオイシイとこばっか来てるのに一歩も前進できずにいる俺.....
取り敢えずドセンの柵から離れてフロア中央に浮遊することに決めた☆
Ozzy Osbourne & Friends
いよいよです。オジーとはOzzmosisツアー以来15年ぶりの再会なんですよ、もう震えるわ!
とにかく少しでも前に行きたい!その為にはどうすればいいかを必至に考えている。
周りを見渡すとオッサンばかりなんで、激しいモッシュで陣形が崩れるとも思えないんだよな〜
だとすると、どこかのタイミングで無茶するしかないんだよな。
サバス含めオジーの曲は大暴れするようなタイプのものではないので、いかにすべきか...
取り敢えずスタートから全神経を張り巡らせて周りの動きを注視したいと思う。
ここで奇妙な出来事が一つ
下手側の袖からステージ上部のライトに向かってメットを被った作業員が3人ほど上がって行ったんだ。
調子悪いのかな?ちょっと気になったけど、まだJane’s〜が演ってる最中だったので、すぐに気にならなくなってしまった。
今思えば、アノ作業員達はオジー終了までずっと上に居たのかもしれない。大変ですねww
さすがに一度退場しよう、ベビメタ終わりはもう汗びっしょりだ!
フェス飯屋に辿り着く道中、足にきているので、転がっている人間を避けて歩くのがムズい!w
とにかく、Beerとメシ補充したら直ぐに戻らねばならない。オレの本当のお目当てはオジーだから。
トイレは不思議と大丈夫だった。ラウパで経験済みだが、汗で出せるんだよね(笑)
Jane's ADDICTIONがスタートしたらしいので、急いで"でろポジション"に戻る。さすがに彼は居なかったww
Jane's ADDICTION
俗に言うオルタナティヴ・ロックの創始だよね。
オレは90年代の初頭、グランジ/オルタナ連中を目の敵にしていたことがある。
HR/HM好きとして、クソくだらないファッションとしか思えなかったんだ。
なので、今回も冷ややかな視点でしか見なかった。
ショーを見た感想として言いたいのは、非常に華やかでシアトリカルである。
エロティシズムに溢れてオシャレなんだよね。
ファレルがダンサーの子と下半身を絡ませながら右手に持ったマラカスを振るシーンはまさにS○Xを連想させる。
ラストのダンサーのフライングもまるでサーカスショーだ。
あぁ、YOSHIKIの登場はオレにとっては大した意味を持たなかったな。悪りぃ×2(笑)
サーフ後の大箱は悲しみの極地である...
サイドを大回りさせられた挙げ句、辿り着くのは最後部とはね、とほほ。。
しかーし、まだ4曲しか終わっとらん!まだまだベビメタは続くのだ。
RORはWOD突撃の瞬間にペットボトルが頭上に放たれる!
こーゆーこと書くと真似するバカいんのかな?当たったら危ないからね、ヤメテね。
この時点で左胸〜脇腹に掛けて若干の違和感を感じ始めており、メトロックの悪夢が脳裏をよぎる(笑)
「大丈夫、アノ時は"ピキッ!"って音がしたからね」
.....メギツネは短いイントロからのスタートだった。この曲は本当に楽しいよね。3姫と一緒にジャンプを繰り返した。
こーゆーお祭り的な雰囲気のノリがベビメタに一番合ってると思うよ。イイね!
もうIDZか、、ラストなんだね。この曲だけは全力でWODに参加する!
モッシュもサークルもジャンプも全力でやった!ソロではエアギターまでやったぞ!!www
最後はクラッシュロゴタオルを全力で振り回しながら、オレがどんだけ君たちを愛しているかをアピールしながらのシーユーだった。
次は横アリに会いに行くからね。そして、たぶんするよ、サーフwwwwwww
※気になる点をいくつか
1.YUIちゃんは痩せたと思う(スッキリしただけか)
2.Vo、オートチューン掛かってたよね?
背後からの圧縮もそこそこに、オレをテンパらせた左右の揺さぶりは次第に激しさを増す。
BMDが終わって正気を取り戻したところ、ギミチョコのイントロで押された勢いでステージに背を向けてしまったんだ!
本来、背後にあるべきはずの景色が一気に視界に飛び込んで来た!!ものスゲー人だかりが俺めがけて突っ込んで来る気がしてビビったよ!!
ちょっと身の危険を感じたので、強引にサイドにはけた。ほんの一瞬でもいいから自分のポジション確認がしたかったんでね。
気がつきゃ10列目ぐらいに後退させられた。これはさすがに悔しいので、もう一度センターに飛び込むぞ。
いつのまにか"いいね!"が始まっていた。「お〜ずふぇす♪」ってC&Rしたのまでは覚えてる。
ここまででわかった事がある。
今までのベビメタライブはもう少し後方でモッシュやサークルばかりやっていたので、この最前部の動きを予測できていなかった。
これは危険だ。サイドに逃げても中央部に吸い込まれるように流されるんでね。
次は"泡玉フィーバー"
この曲の圧縮は最大だった。余りに苦し過ぎて脱出方法を考えていたら、前のヤツの肩に手を掛けてサーフしてしまいました!(笑)
鎌倉さんの頭上を越え、ドセン付近に着地した瞬間、目の前にすーちゃんが居て焦った!目も合った気がする!!ww
んんん〜っ、可愛いぞ、可愛過ぎるぞ!!!!!!!!!!
BABYMETAL
ここから詳細にレポりますよ、準備は宜しいですか??w
もうね、後ろを振り返りたくも無いぐらいの人だかりと熱気を感じるよ。恐ろしや〜!
新サマやあたたた先生もこの中に居たのかな?死なないでねww
神バンドがサウンドチェックを終えて袖に下がってからそれほどの時間を経ずに暗転する。
耳をつんざくような絶叫がこだまする中、紙芝居のスタートと共に密集から圧縮へと人の波が来たーっ!!!
例のスネアの連打ともに野太い声の大合唱が始まる中、メンバーの姿が見えると更なる圧縮地獄が、、、、
そして電機ショックのようなBMDのリフがスピードUPした瞬間、センター側に一気に押しまくられる!
「やべぇ、これはやべーぞ!!」
もう将棋倒し寸前だった、前後だけじゃなく左右の揺さぶりは初めてだったのでパニくったわ!
何とか体制を立て直し圧縮に耐えながらステージを確認することができた。
「うわぁ、YUIちゃんが目の前に居る♡」
三姫とも完全に視界に捉えた!小箱未経験のオレはここまで間近で彼女達を見るのは初めてだ!
まるでお人形さんだよ♪
そんな子達が重低音轟く中、笑顔で歌って踊ってみせてくれるんだからね、恋に落ちない方が無理だろ!!wwww
Hatebleed
ケッコー予習したバンドなんだ。曲名までは知らないよ!w
デスコアってジャンルは余り聞いたことなかったんで、新鮮だった。
聞き込んでいく内に「これ、pitヤバそー!!」と思いライブ動画を見てみると.....
ステージダイブにテコンドーモッシュって、もう何でもアリな感じだな!ww
Vo君はしきりに縦ノリを要求していたね。そういうパフォーマンスなの??
初めの数曲はミドルチューンが多くてさ、モニター越しではちょっとタルくなったんだけど、
段々とピッチ上げる感じでスピーディーなチューンもかましてくれた!
MCも丁寧でさ、「もうお前達をそんなに待たせないからな!」って、男を上げるような発言しててカッコいいよ!!
最後は「サークルやれ! 一つじゃない、二つ、、いや三つだ!!!」と会場のボルテージも上がりまくりだ。
今回はステージ構成上、正面では見られなかったが、もう少し掘り下げてみたいと思わせるバンドだったね。
オレ的に今日のベストパフォーマンス賞を差し上げたいと思います。
グレイト!!!
人間椅子
彼ら、Bが演ってるずいぶんと前からステージに顔出してサウンドチェックに余念が無かった。相当気合い入ってんだね!
ギターの和嶋君は今日という日のために和服を新調したそうです。
そりゃそうだろ、尊敬するサバスの御大2名と同じステージに立つんだからね。
演奏とMCの端々から喜びが伝わってくるよ。ほんとに嬉しいんだろうな〜と思い、ちょっとグッと来たね。
オレはスタートと共にジャンプしまくりだったんだけど、周りは地蔵ばっかで最後まで前進できなかった。
悔しかったので、思いっきりヘドバンしまくり身体を温めることに集中したんだ。
彼らがステージを去り、意外にも思ってた以上に最前組がバラバラ出て来たんだ。
これはチャンスだ!と思い、流れに逆流覚悟の上で突っ込む!
なんとかして辿り着いたのはYUIちゃんのお立ち台と藤岡の間ぐらいの位置かな、最前より5.6列目まで来たぞ!
どうやら近くの最前付近に鎌倉さんが居るようなので、最終的な目標軸を彼と定めた。
すでに最前付近は興奮状態で圧縮が始まっているようだった。
おいおい、BではこれからHatebleed始まるんだぜ!
スタッフが最前付近の連中に少し下がるよう声掛けしていた。当然だよな、今からじゃ危な過ぎるもの!!
ようやく体制も落ち着いたところで暗転、視線をBステージに向けようじゃないか!ww
Black Label Society
言い忘れたけど、オレはBステージには一度も入らず、全てモニターによる鑑賞でした。
なので生ザックを見るのはオジー後半までおあずけですね。
過去の動画見てて一発目にHorse Calld War来ねーかな〜なんて期待してたけど、無かったねw
オレさ、ずっとトイレ我慢してて限界だったので、2.3曲目で離脱しちゃった。
スッキリしてからフェス飯屋前でNEZUさん達と合流したんだ。
で状況確認した後、人間椅子にアタマから突っ込むことになってね....
スベテハベビメタトオジーノタメデス
ザック終わりに再入場後、maroさんと会場下手側より攻め込む。
最前は人だかりでなかなか近寄れないが、モッシュのどさくさ紛れと人間椅子終わりでの入れ換え時に全力で突っ込むつもりだ。
現在地ではステージまで30m近くありそうだ。
激しい攻防が今始まろうとしている。
A Day To Remember
休憩時間です(笑)
焼豚丼とビール二杯、うぅ〜っ、腹が一杯過ぎる!ww
今回の会場、めいいっぱいに入れば6月の巨大天下一と同じぐらいの2万オーバーは入りそうだね。
まだ時間が早いってのもあんだろうけど、1万も入ってない気がする。
9mm Parabellum Bullet
でろポジションに戻ったのは9mmが始まってすぐだった。
オレ的にははべガスよりこっちの方が聞けたな〜好きかどうかは別だけど!ww
生音じゃないとアカンのよ、ワシは!!
Voのあんちゃんもチョイ悪な感じでイカしてたと思う。
ギターがひょろくてさ〜タッパあるからロウソクみたいに細いんだよ!
白のカットソーで終始ヘドバンしながら演奏してんだけど、折れないか心配だった!ww
このバンド辺りからサーフも出始めてきたんだ。J-ROCKのノリから少し毛色が変わってきた感じだね。
Fear,and Loathing In Las Vegas
スゲー人気らしいね。若い子の盛り上がり方がすごかったよ。
クリーンが金髪、スクリームが黒っつうダブルVoだね〜珍しいや。
ちょっとウィキりながら書いてんだけど、オートチューンとシンセ入れたトランス系だと、、、
なるほどね〜仰る通りだったと思います。
オレはEDMが受け付けない人なんで少し冷めて見てたけど、周りの盛り上がりが凄いのでジャンプはしてた。
ギターのあんちゃん良く喋るね〜他のバンドはMCでオジーに触れてんだけど、コイツだけノータッチだった!
しゃーないのかな、世代のズレを感じた瞬間でした(笑)
このバンドの時からね、アノ有名な「トマトくん」が登場し始めたんですよ!
後述するオジーの際に彼とポジション取りで凌ぎを削ることになります。
彼、目立つじゃん!
なのでモッシュピットでもアタックの標的にされて揉まれまくってたよ。可哀想にwwwwwwwww
KOHA-METALのオズフェスト2015参戦記-その8
さてと、手厳しくちゃっちゃといくかな!ww
まず〜コイツらの音って特徴無いよね。激しいだけでどこかで聞いたことがあるリフばっかだわ。
それよりも俺の目を釘付けにするようなシーンがあったんだ。
でろポジションより眺める上手側のブロックで上半身裸で頭にお揃いの白はちまきをした白人グループ5.6人ぐらいがpitを形成してかなり派手にやり合ってたんだよ。
いや〜見応えあったね!間違っても参加したくなかったわ!w
後になって、一緒に行動してたゆう(-METAL)さんがソイツらと絡んでタトゥーいじってる現場を目撃したんだ。勇気あんな〜www
さてコイツら、ラス曲中でWODをさせるシーンがあったのだが、俺には飛び込むキッカケがわからなかった!
こーゆーところがマイナーバンドの宿命ってヤツだよな!
取りあえず本日の初アタックは軽めに終了。まだまだ先が長いからな〜無理すんなよ、俺(笑)
OLDCODEX
10分後にはすぐBステージが始まるんだ。名前すら聞いたこともないバンドです。
本人達曰く、「僕らのバンドにはアーティスト(絵描き)がいます、そこが違いです」だって!!
確かに、演奏中に必死に絵描いてるヤツいたなww
まぁ、そういう演出が売りだからね、ご苦労様でした。
KOHA-METALのオズフェスト2015参戦記-その7
HER NAME IN BLOOD
日本のメタルコアバンドらしいね。Voの見た目からして暑苦しさ満開だわ。
取りあえず本日ステージAで見る最初のバンドとなるので、客層のチェックやモッシュの荒さを確認する。
まぁ〜まだ昼過ぎだからね、元気なのは若いコだけだよ。俺は無茶しない、だってオッサンは持たないって!ww
先ずね、先月参戦したラウパよりかなり音がデカいと思う。これ一日聞いてたらキツいレベレルだわ。
ギターはつぶれ気味で音の輪郭がよく聞き取れない、バスドラも振動だけが腹に響いてくる感じなんだよな....
この点についてはバンドによってかなり差があったので、裏方も試行錯誤の上で改善の努力はされていたのだろう。
でろさんはこの過酷な状況下、ベビメタ終わりまでの約7時間近くをノンストップでこの場所で過ごす事になる。
Aステージ下手側ブロック最前15列目のドセン側柵張り付き-敬意を込めて「でろポジション」と呼ばせて頂く。
私はココに出たり入ったりを繰り返しながらフラフラとあっち行ったりこっち行ったりで落ち着きなかったっす!ww
KOHA-METALのオズフェスト2015参戦記-その6
いきなりフェス飯屋の洗礼だ!
居並ぶ店舗を軽く眺めつつ、maroさんと「ビール買っちゃう?」といきなり撃沈!ww
いつの間にか二人ぼっちになり、皆んなとバラけちまったわ。
店舗群を抜けた壁向こう側が会場となる。向かって右A.左Bステージを挟んで巨大なモニターが両サイドとセンターの3台配置だ。
今はBでANIMETALの佳境らしく、絶叫が響き渡っている。取りあえずBeerこぼさないように突撃すっか!ww
クソうるせー爆音の中、ベビメタとオジーのステージであるAのレイアウト確認を急ぐ。
ナゼかいつも上手に陣取ってしまう自分、「YUIちゃん推しなんだから、たまには下手に行こうぜ!」とそちら方面に進路を取る。
センターは当然左右に割れているが、最前から30列目ぐらいで柵が5mぐらいコの字に折れるエリアを発見したんだ。
要は人の波が一度切れる場所なんで、ここに入れれば必要以上の圧縮は喰らわないで済むだろうし、ステージと激近なんだ。
俺はココを本日の死に場所と決めた。
ふと周囲を見回すと、メット姿にゴーグル装着のでろさんが15列目ぐらいに先に陣取っていたよ。
上には上が居るもんなんだよな(笑)
ANIMETALはラス前にメンバー紹介してたよ。山下、本間、ルーク篁、他にギターが二人.....
サキ??っていうゴスロリ風な女の子とあと一人は知らねー野郎だった。
KOHA-METALのオズフェスト2015参戦記-その5
クローク(笑)終了後、新サマとはここで一旦お別れだよ。あとでpitで会えるかなww
陸橋向かい側のレストランが集結するビルに入る。
ほとんどの店、まだやってねーや!www
よって10人以上のおかしなTee姿の団体でカフェることになる。実にあやしい......
初めて見る顔が何人も居る。ツイ仲間らしいけど、俺にはわかんねーや!
あと、5月の新宿ピカデリーでのUKデロ先行上映会でお会いした方とも再会できて嬉しかったよ。
お互い記憶が曖昧で話が噛み合ないとこもあったけど、、、、そんだけ濃密な半年間を過ごしてきたってことだ!www
俺とそのSURUさんって方だけハートランド(Beer)に手をつけてしまった。だって、我慢する必要ないじゃん!!
そうこうしているウチに11:00過ぎちまったから、そろそろ突撃だ!
入場口前に設置されたオズフェスの公式大看板前で皆んなでワンショット☆
撮ってくれたzizzzizyさん、サンキュ!!
さぁ、戦闘態勢だぞ、いよいよスイッチオンだ!
KOHA-METALのオズフェスト2015参戦記-その4
何を話したんだっけなw
取りあえずご挨拶と通り一遍等の会話をして、握手させてもらったよ。
そして、幕張本郷のバス停で一緒だったこともおしえてもらったんだよねww
取りあえず自分はオジー物販を終えてから新サマを仲間達に紹介した。したくてたまらなかったんだ!
NEZUさんや日の出さん、でろさん、maroさんと言った楽園の重鎮を始め、自分も今日初めて会うツイ仲間らしき人たちで輪ができていた。
ここで、新サマの印象について皆んなの声を紹介しよう
A:新参者なのに古参感がパない!w
B:貫禄有り過ぎ!w
C:見た事ねぇベビメタパーカー着てる!w
D:まさにガチメタラー....
・・・以上、全て褒め言葉でした(笑)
空も少し太陽が出て来て暖かくなって来た気がする。
色んな話をして楽しい時間だったな〜新サマとのワンショットをでろさんに撮ってもらって大満足だ!オレの宝物だな☆
皆んな一発目にANIMETALを考えているらしく、まだ時間に余裕があるので茶でもしに行こうという事になった。
おっと、その前にいつも大変お世話になっている我々専用のクロークである「NEZU号」に向かおうじゃないか!wwww
KOHA-METALのオズフェスト2015参戦記-その3
海浜幕張駅前にて下車後、リスバン交換所の列に並んだのは7:45過ぎ。
ざっと300〜400人程度だな、、余裕っす!
数名の知り合いを黙視で確認しつつ、8:00のスタートと共に一斉に動き出すよ!
チケ確認してバンドするだけだから流れが早い!10分もすりゃアッと言う間に自分の番が来る。
交換後皆んな小走りで陸橋を渡り物販会場へ一目散だ!
会場である9.10.11ホール外に設置された物販ブース前にて再度整列。まだ動き始めてないね。
ここで20分ぐらい待ったのかな、、ようやく動き始めるとほぼ9割以上の人間がベビメタブースを目指す。
おそらくスタッフも予想はしていたと思うんだ、今度はベビメタブースに向かう人間専用に整列させられる。
いや〜ここからが若干しんどっ!!
蛇行を繰り返しながら約40分ほどの道のり、、、、お目当てのMad Fox Teeをゲトしてオジーブースへゆるりと移動したんだ。
その時に少し大柄な方から声を掛けられたんだよね。
その方こそが新参者様(以後"新サマ)その人だった。
ノルウェーのシンフォニック・パワーメタル
Keldian- The Last Frontier
https://www.youtube.com/watch?v=B1XvEa0aY40
ウクライナのメロディック・スピードメタル
Conquest - Frozen Sky
https://www.youtube.com/watch?v=_UgrW5_5Oaw
カナダのメロディック・スピードメタル
Instanzia - Ghosts Of The Past
https://www.youtube.com/watch?v=flupVYEIb3Q
イタリアのパワーメタル
Heimdall - The Lord of The Sky
https://www.youtube.com/watch?v=IVBWjTTa-NA
そうなんよ~
ヘッドフォンのお・か・げ(笑)
アルバムとLIVEでは、パターンが違うよ~!
ど~も、そんときゃよろしくネ!
ギミチョコは、上物の叩きよりもベードラのキックじゃね?大変なのは~キザミだよなぁ~(笑)
あの曲は、ノリが大事やからドラムもたったら最悪じや~
食い気味でこそ味がでる(爆)
うむ、恐縮の至り、、なんつって。どうも、新参者です。インギーのフィンガリングとブロークン·コードについてはまたの機会に。
あと、オズフェスで爆音のBABYMETALを見て気が付いたことが。
ギミチョコのドラム激ムズ。体に直に響く低音で判明。
あ~どうも一新さまっ(暴れん坊じゃないよ~笑)
補足ありがとうね!
左手のフィンガリングに関しては、またやるけど~
クラプトンの「スローハンド」は、新参者はんの言う通りだよ~
今回、右手の話だったけど~記憶して欲しいキーワードだったんで、都合上ぶち込んだ~(笑)
ありがとさんDEATH!
KOHA-METALのオズフェスト2015参戦記-その2
地元の錦糸町って駅に着いた時には6:30を回ってた。
ここから幕張本郷って駅まで総武線で30分揺られるんだけど、パンかじりながら予習したり楽園にカキコしたりするには丁度いいね!
基本的にメッセへ向かう人間は最寄りの海浜幕張駅を利用するのが9割以上だろう。
俺のようなルート(バス併用)はレアだね。したがって車内にオズフェス参戦者らしき人物を見つけるのは難しかった。
幕張本郷に着いたのは7:15過ぎだったと思う。
ソッコーで階段を駆け下りメッセ方面へ向かうロータリーへ出てみると........「ゲッ!鬼のような待ち列が、、、、」
ちょっと解説
メッセ方面と書きましたが、手前の海浜幕張駅で止まるものが殆どです。
が、中にはメッセ正面まで行くバスもあります。私はそれを狙っていました。
がっ、休日の朝にそんな便はありません。全く知りませんでした(爆)
取りあえず激混みの一便はスルーしま〜す。
自分を含めロータリーに残された客はほんの数名....その中にベビメタパーカーにマスク姿をしあガタいの良いオッサンが一人・・・
その方は次の便で乗車されたよ、俺はさらに次の便まで無駄な時間を過ごしちまったんだ。
まさか、アノ方だったとはね!!
さぁ、運命の一日の歯車が音を立てて動き出す瞬間の到来だ!!!!
KOHA-METALのオズフェスト2015参戦記-その1
11/22(日)、朝四時に目が覚めたオイラは昨晩寝付け薬として3本立て続けに飲んだビールが残った重い体を引き摺りシャワールームへと向かう。
「うぅぅ〜、っさみぃー!!!!」
外は真っ暗だし、テンション上げるにはマイナス要素が多過ぎるんだ。
取りあえず、大好きなsweet leaf(葉っぱじゃなくて曲の方だぞ!!!!!!ww)を嗜みながら熱い湯に浸かろう♪〃
シャワー浴びて覚醒さえしちまえばこっちのもんだ!
着替えから荷造りまで一気に作業ははかどる。あれだけ悩んだTee選びも決めた通りに迷わず着れたよね!(笑)
今日はいつもの仲間と会うだけでなく、メ学の新サマとの密会も予定されているので、確実に落ち合えるよう、SLAYER様のお力を拝借しております。はい。
以下、相変わらず予防線張っておきますねぇ(笑)
記憶違いや勉強不足による事実誤認及等が散見されると思いますが、オズフェスのレポをさせてもらいたいと思います。
まとめ書きはできないので、ゆるゆる〜っと流して行きますので、テキトーに相手してやってください。
新サマはガタイがメタラーなんです。貫禄十分過ぎまふ!ww
おおっ、そりゃあわかりやすい!。フォローありがとうございまっす。的外れでスマソ。
TVに出たときの懐かし映像をばww
https://www.youtube.com/watch?v=YK33ujmHfUs
髪の短いただのおっさんです。暴れん坊将軍じゃないよ。
わかりやすく言うと、インギーは汗一つかかずにプレーできるが、クリスは今でこそ違うが昔は汗だくでプレーしてるって感じ。
実はね、バレバレだけどTMもね、1000km離れた外野でもちょっとした神が降臨して、想定外に楽しんじゃいましたよ。ふふふ。
要はペリスコープ鑑賞ですが、ベビメタの中継があり見物しました。800視聴を超えて、接続が不安定になって中断という憂き目もあったけど、音は聴けましたし、乗り換えも割にスムーズでメギツネ、IDZが聴けた。それだけで感激でした!何もないよりは断然良かったので、それだけで満足です。何よりも自由な時間もあったからな。ラッキーでした。
続いてオジーは160視聴くらいだったので接続も安定していたし、ステージの後ろに巨大映像も映っていたから映像も多少はたのしめました。特に海外のペリスコサーファーとのやり取りが面白かった。
サーファー「これはオジーのギグ?」
TM「そう、オズフェス2015」
サーファー「このギター誰?」
TM「トム・モレロ」
サーファー「Wooooooh,トム〜?モレロ??!本当だ!すげー、どうなっているんだ〜。」
サーファー「これはギーザーじゃないか。」
TM「そう、OZZY&FRIENDSだから。」
TM「続いてナヴァロ・イン・ザ・ハウス!」
サーファー「Woooooooooh!一体何が起こっているんだ。・・・このソロは誰が弾いているんだ?」
TM「・・ガス.G」
サーファー「ガァァァス、ジィィィ?めちゃいーーい。」
そんな中でステージでオジーが叫ぶ。
OZZY「カモーン、ミスター、ザックワイルド。カモーン。」
サーファー「おーーーぉ!ザ、ザックー?どうなってるのかわからないが、好きだ〜、ザック!?パーフェクトチューニングだ〜。最高!」
大分脚色しているけどまあ、こんな所。やっぱ反応があるとおもしろいよね。スペルミスいっぱいしたし、指摘もいっぱいされたけど、バリおもろかった1.5時間。No More Tearsをやらなかったのは意外だった。
お疲れさまでした。KOHAさんの※なんかからも、どんなお姿なんでしょ?興味津津w バリッバリのロング・ヘアメタラー?
ブロークン・コードとはまた懐かしいw デビュー当時は彼自身こだわってましたね。JAZZとかじゃポピュラーだったいわゆるスウィープもROCK界じゃ当時は??って感じで、インタビュアーが「コード・アルペジオ?」って質問すると「違~~う、ブロークン・コードだゼ」って。しかしよくご存じだわw。
インペリさんの例え、面白い!ブリブリ(←これもたいがいやわ)のマシンガン・ピッキングあたりんとこ?クリスとインギーの違いって奏法・スタイルも全然異なるんだけど、なんつってもクリスはミーハーなとこかなぁ(悪い意味じゃないですよ)。かたや王者は恐るべしワンパターンww
一足お先にNEZU号の前で灰になってたまでよ(笑)
夜学お疲れ様でした。アルカトラスのライブ映像とかでも解ると思いますが、左手のフィンガリングがすごくて全然動いてないように見える。でも、音はいっぱい出てるってのがスローハンドだよね?ピッキングも肝で力が入っているようにみえない。それがいかに難しいか。
インギーの場合はもうひとつ。先のフィンガリングまで考慮したうえでのブロークンコード。
ものすごく理にかなってて、おもしろい。そこをさらにみがいてのエコノミー。どう?
結果があの速さ。クリスは円熟してないゲイリー。
ん~どれどれ、師匠、昨日はお疲れ様でした。帰りに姿を表さなかったので、日の出さんと
もしかして、、、って話をしておりました。師匠のおかげでいろんな人に会えたので嬉しかったです。新参者っていう割に見た目が、、、って話もありましたがw
意外だったのが、みんな僕の着ているパーカーに食い付いた事です。公式なの?とかetc、、。
あれは、2013年2月1日のZEPP TOKYOで売られたモノでございます。
最後に、新サマってなに? 徳田新之助みたいじゃんw
2012年頃のやつかな?
あ!新サマに聞いたら早いんか(笑)
いいね~~~ 新サマって呼ぶの(爆)
お!RENTAはん今日お休みかいな~ 珍しい~
やっぱヘッドフォンいるよな~
オイラのオーディオ用のヤツ、壊れちまってさ~
なのに、昨日車まで壊れちまってこれから新しいの物色しに行って来るわさ。
だって30万程かかるって言うんだも~ん。
貧乏人は金溜まらんなぁ~~(;^ω^)>
>692.KOHAちん
新さまを甘く見ちゃ~いけませんぞ!!
あの方は知識だけじゃ~ござんせん。
色んな物持ってるですよ~
奥深いんだな~これが!
肋骨かい?肋軟骨ならほっといてもその内治るよん。
オイラ3回もやってるからね~
>あたたた先生
いや~参戦されてましたか~~!
楽しまれた様で何より!
そして今日はお仕事っすか・・・中々のHeavy Daysっす~
プチレポあざます~(^^)
因みにYOSIKI参戦は、事前に情報出てましたよ~
これから出かけますが、外は現在晴れてるにも関わらず1℃っす。
ではでは~(^^)
KOHAちん 新参者はん あたたたはん
昨日は、お疲れさん&プチレポありがとう~~
あ!KOHAちん メールありがとさん!!見た見た~~顔認証できたわ
やっぱ一発目のメールは、来てなさそうやで~~(笑)
また、骨やっちまったんかい?肋骨はオイラも折ったけど(笑)過去に。
呼吸してみ~~痛ければ折れてるで~~か、ヒビはいってるで~~
あたたたはん、仕事がんばっちくり~~オイラは、ツべってますわ~~朝っぱらから(笑)
新参者はん いつの日か必ずやお目にかかりたく~~ぞんじまっす!!
多分オイラは、新参者はんの陰に隠れたら見えなくなりそうやわ~~(笑)
KAZZはん
凍死しとらへんか?生きてるか??(爆)
で、パイオニアのヘッドフォン(SE-MJ512)を、買ってきた~~!!
安い割に、音いいわ~~これで、夜中でも爆音で、ギターが弾けるってなもんだ!!
BABYMETALのデロも聴いてみた~~結構細かいところの音の分析が出来たわ~~
また、色々と語るネタを、貯めてるんで、乞うご期待!!
自分は脇腹〜左胸あたりが痛い!
「またやっちまったのか!?」、鏡と睨めっこしております。
ねむい
ツレに起こされなきゃ寝てた
味噌ちゃんぽんとかいうやつ。結構熱くて量あっておいしかったですよ。
で、戻ったらなぜかヨシキがピアノ弾いてました。
ヨシキがいなくなると、帰る人が数名。
あれは予定されたサプライズだったのでしょうか?
それでそのあと人がつるされて、サーカスしてました。
みんなポカーンってな感じ。
最後はみなさん言っているとおり
ふなっしーよか、ギーザー出てきたときにワロタです。
では、おやすみなさい。
あした、朝から仕事なんす。
日曜が仕事でなくてよかったw
ザックは毎度ながら見た目はおまえ誰やねん的ぼーぼーさ
でもブルズアイだっけ?あのギターを弾いてはじめて本物と認識
でも何度もゴリラのマネして、こんなんだっけ?・・・と
あと最後のギターの音は久々耳やられました
で、人間椅子も音よかったっす。流石ベテランでMC以外、落ち着いてました
最後は針の山だったかな
ヘイトブリードは安定してライブはいいですね
立ちのライブはメタルコア系にはかないませんね。楽しかったです。
BMはですね、人間椅子のとき普通の立ち見の中央の前の柵の手前2,3列までいって
ギリステージ見えるところでモッシュしてました。
今年、あたたたは初BMだったんですが、たぶん今回のすうさんはめちゃ調子よかったです。
自分が直聴いたなかでも上位に入る良い声でした。
なんか高音が若返ったような、ほんとに地声かと疑うほどの声と歌でした。
あとがんばって推しメンを直に見よう見ようとしてたのですが
なかなかw
順番忘れたけど
BMDは空気に飲まれ、夢中で自らモッシュして歌い
ギミチョコも我を忘れてモッシュして歌い
そうそう、いいね!でちゃんと推しメン見ましたよw
あわあわはあわあわして
RORでモッシュしつつずっとスクリーンをみてました。
イジメはいつものをやるので精いっぱい・・・であっという間におわっちゃいました。
そういえば去年のサマソニはめちゃ混みでもVIP左で
平和ななか地蔵して結構メンバー見てたんだよなぁ
よくよく考えるとラウパ以来のBMでのモッシュだったかも
いや、ガッツりやったの一昨年のサマソニ以来だな
でもあのときの方がすごかった、今回はがっつりだった割に平和でした。
そりゃ~~もう、本田美奈子に決まってんじゃん!!
生きてりゃ~~すんごい歌姫になってたと思うよ~~
そのつもりになってペリスコ見て独り盛り上がっておりました~ww
ついでに、ツイートで軽~く打ち上げにも参加してきましたよ(;^ω^)>
少し整理したいので直ぐはムリかな。。。
hideの動画みたわさ。
・・スゲェ~~な、こりゃ!
ジェネレーションズ(スタートレック)ばりのホロ映像ですな!!
14の時見たSTAR WARSのイマジネーションを現実が超えてるね~
あんだけの精度で見られるんなら、RENTAはんなら誰が見たい??
あ~~、オイラには聞かんといて~
メタルじゃね~し(;^ω^)>
https://twitter.com/popopobitch/status/668424894762254338
オズフェス オジーとザック
https://twitter.com/popopobitch/status/668424894762254338
オズフェス ザック ナヴァロ モレロ
https://twitter.com/jack109109/status/668413572884508673
熱(圧)さは十分すぎるほど伝わってまいります!しばしクールダウンしてゆっくりお休みくださいませ。
あっ、あたたた教授も参戦されてたんですね!
KAZZさんも参戦されてたのかと思いましたw
Janes Addictionはライブというよりも、一本のドキュメンタリーフィルムを見てるようだった。
画("え"と読んで!)が綺麗なんだよね〜エロダンサーのねーちゃん達も見事に華を添えたよ。
たださ、ファレルの声量ってあんなもんなの?
難しい曲ばっかだけど、MCも無いし、ずいぶんと素っ気ないなと感じたのは俺だけなのかな。
オズフェス ザック
https://twitter.com/kmetal5150/status/668332258848145408
オズフェス ザックとオジー
https://twitter.com/kmetal5150/status/668417711425191936
オズフェス ふなっしーとギーザー
https://twitter.com/kmetal5150/status/668415449466466304
オズフェス オジーとふなっしー
https://twitter.com/ozzyosbourne/status/668081750833168384
そしたら、オジーに粉&水ぶっかけられたなっし~~~!
あれで火付けられたら、梨パンになる所だったなっしよ~~
危なかったなっしな~~
ひゃっは~~~
同じく。ざまあ。出番5分もなかった。
ふなっしー、ざま~みやがれ!梨の分際でイキがるとこーなんだよ!!www
お疲れ~!
KOHAちん、この後あんまり暴れ杉ずに、落ち着いたらレポ頼んだよ!!
ようやくここに貼れるぜぇ~~~!!
https://pbs.twimg.com/media/CUak-qlVEAAHgEa.jpg
ナヴァロですね(^^)
KAZZ01さんおつかれです。
1.BMD
2.ギミチョコ
3.いいね!
4.あわだまフィーバー
5.RoR
6.メギツネ
7.イジメダメゼッタイ
オープニング(紙芝居)
01、BABYMETAL DEATH
02、ギミチョコ
03、いいね!
05、ROR
06、メギツネ
07、IDZ
裏山だ~~~!! グルグル~~
ヘイトブリード、レポよろ。裏山。
・・・車が故障(´・ω・`)>今しがたレッカーされてディーラーに運ばれて
行きました。
そして、代車が無い・・・
外は風が強く体感温度が氷点下・・・
何処にも行けないんだから、しょうがないよね~~~!
俺が悪いんじゃないもんね~~
さて、どうしよう~??
・・何か判りました。
やっぱスゲェ~~んだ!
叶うなら、RENTAはんとのツインギターに挟まって
歌ってみたいな~~(*´ω`*)
・・ん~最前で見たいも有るなぁ~(;^ω^)>
どうやら、KOHAちんと新参者さんランデブー成功した様ですね~
良かった良かった。
>RENTAはん
やっぱゴイスーやね~~!
楽器演奏に関しては、ど素人同然のオイラでもよく分かるし、面白いし~
インギー(リッチーもだね)のピッキング法って、突き詰めた結果の
究極の技の様に素人目には感じます。
最小限の動きと力で最大限の効果を引き出すってヤツ。
以前つべで、大神様のギター講座を見た時に同じ事を言ってたし、RoRの32ビートの
刻みが辛いって言う生徒さんの声に「プロはこれ2時間続けられます。弾き方に
慣れて下さい」って無表情であっさり言ってた。
瞬発力も持続力も両方必要だそうな~
プロってスゲェ~~!
いや、普通ですよ。フライングキツネパーカーにオジーのTeeを着てるだけ。でも見事にかぶらない。
やっぱりめちゃメタラーなんだ〜。だろうな〜(KOHAレポートより新参者さんの形容を聞いて)
RENTA先生の解説とまるちゃん先生の補足素晴らしいです。あのインギーですら2人にかかったらバラバラに解体されてしまうんですね。素晴らしい。クラプトンやブラックモアが何故そこまですごいとされているのかが、若輩者には分かりませんでしたがスローバンドの講釈に糸口があると感じました。(にゃにゃ)ヤードバーズ、クリームまで行くと時代背景と言うか、環境がちがうので、いまの僕らの感覚ではさっぱりで、手付かずでしたが、まさかそんなところに旨味が潜んでいたとは、凡人には全く想像も及びもしない部分ですね。やべーな、そんじょそこらの音楽誌にはありえない境地にきやがった。なんか感激。まあたまに、こんくらいの高尚なネタがありながら、初歩導入ネタもあるのが理想かな。ありがとうございます。
新参者さん、何度かお見掛けしたことある方でした。まじメタラーだね!ww
>615.KAZZさん
>588.&629.TMさん
同感です。聴いていて心地イイってのが大事ですね。アルバム1枚全部超速系だと肩コリしちゃうしw
KAZZさんのご意見、ごもっとも。ドラムの入れ方、リフのキザミ方なんかで聴感上の速さも異なるでしょうしね。LOUDNESSのエピソードは勉強になりました。あと、ご紹介の曲、ww。
ギネスと言えば、ギターで熊ん蜂の飛行を人間離れした速さで弾いてるヒトたち思い出した...。
>623.花の龍路さん
Jet to Jetかぁ、くうぅ~。これはオリぢナルアルバム(スタジオ盤)にしか入ってないんじゃなかったかなぁ?CD音源ということでは。ブートとかはわからないんですが。あっ、この曲といえば、昔家族で車乗ってたとき、インギーをランダムでかけてたんですけど、Jet~になったとき、グゥ~グゥ寝てた嫁ギツネ(非メタラー)が起きだして、「この歌ってるヒト、めっちゃウマいね」とひとこと言ってまた寝やがった。そんだけw
フランスのパワーメタル
ELVENSTORM - Werewolves of the East
https://www.youtube.com/watch?v=sk1qniPLpvA
スペインのメロディック・パワーメタル
Alquimia - El Lobo y el Arca
https://www.youtube.com/watch?v=bhBtDJ-j-OM
スウェーデンのメロディック・パワーメタル
Steel Attack - Guardians
https://www.youtube.com/watch?v=Jwd6U75fqQE
ブラジルのシンフォニック、メロディック・スピードメタル
Aquaria - Your Majesty Gaia
https://www.youtube.com/watch?v=DcB80X4ovs0
おはよー。アニメタルまで時間があるので
うろついております。師匠はでろさんたちと行動してます。こういうフェスって初めてなんで雰囲気を楽しみつつ観察中です。人は前ほど並んでなかったので余裕でした。
KOHAさん、新参者さん、存分に弾けてください!熱々のレポも楽しみ(^ ^)/。
RENTA先生えぇ~~~
やっぱ流石っすわぁ~~。そこら辺のギター誌なんかより遥かにツボを得た解説、しかもとぉ~~ってもわかりやすい!「右手(利き手)のピッキング」「フィンガリングとピッキングのバランス(マッチング)」、全く同意!「右手がバタつかない」、小スウィープのエコノミーの達人であり、駆け上がりフレーズのウマさは絶品!(エコノミーはギャンバレ先生もネ)。僕は、ソロなど単音弾きは逆アングルで染み着いちゃったのでこれが苦戦(> <)。RENTA先生と同じく、ALCATRAZZを聴いた時は音数にもぶっ飛んだんですけど、それよりピッキングノイズの無さ!に驚愕した次第。ひょえぇ~。かといって無機質でもなんでもなく、むしろ込められたパッションwがハンパ無い。きょうび、彼(あ、インギーね)より速く弾く人なんてゴマンといるけど、あのスリル感はなかなか......(スリル感、コレ僕んなかではとぉっても大事w)。んで、最近の彼。手癖もあるけど、チト音詰め込み過ぎかな?かつては「敢えて弾かず」のすき間っちゅうのかな、緩急が絶妙だった気が。そう、1st~2ndの頃ね。スゲえのはもうわかったから、あの感じも聴きたいなぁ、ってのはワタクシだけ?(エラっそうにごみんなさい)
それと、インペリテリ。実は、デビュー当時は好かんかったw。1st⇒「パクリやんけ(そんなことない)」、その後弾き方変更⇒「音硬すぎ(このトーンで17th弾いちゃうのスゲえ)」、今は大好きでっせ、龍路さんw。あのエルボーピッキングは出来ないけどw。てか良い子はマネしちゃダメよ。肘痛めるからw
長々とゴメン。止まらんわw
彼も、フレーズの組み立てには、クラッシクの影響があって、インギーと似ている部分も多々あります。決して、物まねではないのは、(笑)ピッキングスタイルが、インギーとは、まったく違うという事!!
クリスは、インギーやリッチ―の系譜ではなく、ゆっくりのフレーズは、手首を支点に、速く弾くときは、肘を支点にして、まさに力で押すタイプのギタリストなんすね~~そんなクリスのピッキングが、よく分かる映像がこれDEATH!
Chris Impellitteri Guitar Lick Lesson
https://www.youtube.com/watch?v=KUsWJvb8Jog
どうでっか?速いフレーズを弾く時は、肘が、支点になって指先にも力が、入ってるでしょ?
ピックを持つ指先は、固定してまさに力でピッキングしてますね~~
耳で聴くと、インギーとクリス似てるようでも実は、まったく違うギタースタイルだって~ことが、分かったかな~~(笑)
おっと~~夜明けだ~~(笑)日に当たると、オイラ溶けそうなんで、今日はこれぐらいで~~
また、ギタリストは徐々にご紹介うんちくたれまくりで(笑)やるんで、そんときゃよろしくDEATH!!
では、では、し~~ゆ~~~いちゃんオズフェス顔笑って~~~~!!(爆)
リッチ―・ブラックモアさんDEATH!!リッチ―も、右手は力が入っているようには、見えません!!あくまでも手首を支点にして、指先のコントロールで、ピッキングしていますね!!そんなリッチ―の指先にも注目して、見て下さいね!カリフォルニアジャムの「BURN]の映像っす!!
Deep Purple - Burn (1974)
https://www.youtube.com/watch?v=B8YU-FcmGA0
どう?リッチ―も、けっして力を入れて弾いてピッキングしてるようには見えないっすよ~!
やっぱり、指先のピッキングのニュアンスとアタック感で、あのリッチ―フレーズが、成立してると思うんやけどね~~
で、インギーも、右手に注目して見て下さい!!指先のピックのコントロールと、離れて見ても右手は全然バタバタ動いてないっすよ!!
Far Beyond The Sun - Yngwie Malmsteen HD
https://www.youtube.com/watch?v=D4OxW_0qqv8
ね!!インギーの特徴は、何と言ってもオルタネイトピッキング(アップ、ダウン、アップ、ダウンと交互に弦にピックを当てる弾き方)と、スィープピッキング(アップ、アップ、ダウン、ダウン、と、同一方向にピックで弦を撫でるように(ほうきで履くように)当てる弾き方)の使い分けっすね!!今、インギーフリークスとか、イングヴェイの遺伝子を持った(笑)と言われてるギタリストの原点は、このインギーのピッキングに影響を受けてるってことなんすね~~~
続く~~!!
で、インギーのピッキングのどこを、考えたかって言うと、まず肘に力を入れないこと、手首を、支点にすること、ピックの可動範囲を、少なくすること、そのピックを持った指の返し方、親指よりも人差し指で弾く感覚に意識を持つこと。に気を付けて自分のピッキングを変えたのね~で、ピッキングスタイル変えてから2年ぐらいになるけど、昔より速いんだわ~~音の数も増えたんだわ~ってことに!!(笑)あとは、左の指とのバランスの取り方かな、よくギターの初心者さんなんかが、ガンバッテ速弾きやるんやけど、大概指が、もつれて(笑)弾けてないことが、多いんだな~これは、右手と左手のバランスが取れてない事がすべて。その点を、注意してこれからは、ギタリストの映像見て欲しいな~~バランスでっせバランス(笑)
で、オイラの中では、インギーって、エリッククラプトンの「スローハンド」が、速くなった弾き方やと、思ってるんやけど、クラプトンが、何故、「スローハンド」って呼ばれるかは、あたかもゆっくりと弾いているように見えるが、出音の数は、多いよってところから来てるのね!音楽のスタイルは、違えども右手の指先の弾いてる感には、オイラは近いモノを感じるんだよな~~
Cream "White Room/Crossroads/Badge" Live-2005
https://www.youtube.com/watch?v=QtWzR5RkB3U
ほい続く~~~
で、脈絡なく話は続くんやけど(笑)続いては、まるちゃんネタからのお話と行きますか(笑)
ま、イングヴェイさんだわ(笑)てか、速弾きギタリストあるあるかな~
インギー(イングヴェイの呼称)のプレイは、最初にアルカトラズの、1st聴いた時に、ホントに「なんじゃこりゃ~~これって、ギターで弾いてるフレーズなんか??」って、思ったのがインギーに対する初期衝動(笑)そんで、アルカトラズのLIVEビデオ買って見たら~~またまたぶっ飛んだ!!とにかく音の波状攻撃で、音数の多さがすごかったんやけど、聴きこむと結構、指癖なフレーズのメッチャ多いのも分かった(笑)特筆すべきは、右手のピッキング!!よく速弾きと言うと「左手が、速く動かないんだな~」って、皆んな思うけど、オイラは右手のピッキングが、すべてやと、思ってるんんですわ!!
何故かと言うと、これは、オイラ自身の事で申し訳ないんやけど、首にヘルニアがあって~実は、右手の人差し指と、親指の先には、触れている感覚が少ないんっす。つねにしびれた後の触った感が、無い状態なんんで、ギターを弾く時にも、ピックを持ってる感覚が、ほとんど感じることはないのよね~
だから、昔とは今ピッキングのスタイルを変えたんやけど、その参考になったのが、インギーのピッキングスタイルなんDEATH!!よ~~
続く~~
あっ、この言葉が似つかわしくない方が若干一名いらっしゃいますね!ww
もうすぐ出陣アルヨ、やっと決心してTeeはSLAYERでイーグルでござんす。
新参者さん、宜しくどうぞ〜☆〃
いや~仕事で、また体が変調して、飯食って酒呑んだら爆睡しちまったわ~
とりま、起きました(笑)
ささ、「音の子ぼあぼあ」特別編 種々雑多 はっじまるよ~~~ん!!!
みんな色々よ盛り上がってたんだ~~だから、オイラも乗っかってみるわ、H.Rギーガ―と言えば、そりゃもう何だってと言えば、XJAPANのhideちゃんの、ファーストソロアルバムのジャケットっすな!
このジャケ写 http://ecx.images-amazon.com/images/I/51STN6CGSDL.jpg に使われてる仮面が
ギーガ―が、作成した仮面のオブジェなんすな~hideちゃんが、アルバムのコンセプトに、仮面をテーマにするつもりで、頭に浮かんだのが、ギーガ―のデザインで、本人にイチかバチかで、アポを取ったところが、たまたま仮面を題材に使った個展をやっていて、運よくとんとん拍子に借りることができたらしい!!この仮面てか、マスクは何と~~壊れた腕時計でできていて、時が止まっても形あるものは永遠に生き長らえる事が出来る!!が、テーマになってるらしいっすよ!!
hideちゃんファンのオイラからの、プチ情報でした!!(笑)
で、hideちゃんと言えば、先日3Dフォログラム映像を使ったLIVEが、行われたんすよ~~!!
その時、に使われたhide ちゃんの、映像がこれね!!
ホログラフィックライブ「hide crystal project presents RADIOSITY」『ピンク スパイダー』
https://www.youtube.com/watch?v=vuPSoW91NIQ
これ、すごくない??すげ~~時代になったもんだよね~~
こんな事が出来ると、過去に亡くなったスーパースターのLIVEも再現出来てしまうんじゃなかろうか!!で、hideちゃん本人が、生前「オイラが、仮に死んでしまっても、hideと言うキャラクターで、ヴァーチャルでもなんでも、世に出てLIVE ができりゃあいいんだよ」みたいな事を語ってたんやけど、まさかこんな現実が来るなんて、天国のhideちゃんが、一番悔しがってんだろうな~~(笑)
続く~~~
i
そろそろ寝ま~す。
おやすみなさい~~
・・・朝シュリケンジャー見れるかな~?(爆)
ANTHEMとか浜田麻里辺りはマクセルかTDKのメタルテープに、今見たら
一番古いのは「バビロンの城門」のセル物のカセットだお。
今の家に引っ越して来る前は、4チャンのオープンリールもあったよん~
・・でもデッキが無いから聞けないんで処分したです~ww
私これ初めて見た!
ワロタ~~!
最初の、あの顔下半分確実にMOAちゃんでふ(*´ω`*)
最後のオジーはイイ!!
あ!これ俺持ってるって思っちゃったよ~ww
皆さん、上手いもんですね~~(^^
ELP+BABYMETAL
http://babymetal.net/wp-content/uploads/2014/10/ELPmoa.jpg
Debbie Harry+BABYMETAL
http://babymetal.net/wp-content/uploads/2014/10/kookoosu.jpg
Steve Stevens
http://babymetal.net/wp-content/uploads/2014/10/steve-stevensYUI.jpg
Ozzy Osbourne
http://babymetal.net/wp-content/uploads/2014/10/norest-for-thekawaiibabymetal.jpg
なつかしすぐる。
>>624. KAZZ01-METALさん
すごすぎる。このレベルでBM作ったらまじ本物っぽくて触れない、いやっ、エッチ!ってやばそう。
>>623. 龍路さん
そんなこと日常ですね。ちょっと前まであれだめこれだめ言っていたのに、いつの間にかあれもこれも守備範囲、いや結構好きだったりなんてね、ひどいんです。まあ、そんなものですね。
えっ、お前と一緒にするな?そうそう、よく連れに言われます。どうもすみません。
>>622. KAZZ01-METALさん
最速シリーズ集めてみようと思ったんだけれど、そうなんです、そういう耳で聞いてなかったので改めて聴いてみると全然速くないんですよ。どれもこれも。
困ったなーと思ってたところです。ありがとうございます。
ぽちる時は一声かけて!
来月ね!
欲しいのあるです。
なつかしー、DEEかー!ハーモニクスがなかなかむずいのよね。さすがですねこんなにカバーしていたなんて。リスペクトですね〜。
>>616. 新参者さん
Steve Stevens とエイリアンね〜。Emerson, Lake and PalmerとDebbie Harryもギーガーだったんだ。知らなかった。BMオマージュ画像あったね。
ついでにこんなのも貼ってみたよ~ん
https://pbs.twimg.com/media/CNznr-ZUwAAmSEJ.jpg
懐かしいでしょ。
音楽に関係ないけど、コレ私が作ったエイリアン(ドッグバスター)っす(;^ω^)>
どすか。
https://pbs.twimg.com/media/CKSVb4NVAAEMa5w.jpg
160※って・・・こうして書いている間にも※は進んでるんだろうな。
最初イングヴェイはあまり・・・的な事を言ったけど、ライジングフォースを見つけてから色々アサっているうちにいつか前言撤回しなければと思ってた次第です。ハイ。
Jet to Jet どこかに落ちてないかなぁ?
ディスクユニオン ポチるか?
嫌いな人、ごめんね~
The Black Dahlia Murder "Receipt" (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=o7MjsSORanc
Deathspell Omega - PARACLETUS Complete(1:48あたりから)
https://www.youtube.com/watch?v=3bUle4zMYqE
EMPEROR - "Anthems To The Welkin At Dusk" (Full album)(4:25辺りから)
https://www.youtube.com/watch?v=Jmlhq5rtFXw
Hannes Grossmann - The Radial Covenant (2013) FULL ALBUM
Full6Metal6Album6 (これは1曲目)
https://www.youtube.com/watch?v=I0tYK4bSGzE
とりま、こんなもんで~
なるほど、さすがですね。こんな記事がありました。
H.R.ギーガーが亡くなったことでティプティコンはメリーランドのデスフェストギグをキャンセルした!(Triptykon Cancel Maryland Deathfest Gig in Wake of Artist H.R. Giger’s Passing)
http://loudwire.com/triptykon-cancel-maryland-deathfest-gig-artist-h-r-giger-passing/
トーマス・ガブリエル・フィッシャー(元トーマス・ガブリエル・ウォーリアー)元Hellhammer 、元 Celtic Frost で現在のTriptykonのフロントマンのトーマス・フィッシャーとかKORNのジョナサン・デイビスはギーガーとかなり近しい関係にあったようですね。特にジョナサンデイビスはマイクスタンドのデザインをギーガーにしてもらっているとか。
TRIPTYKON - Shatter
https://www.youtube.com/watch?v=xrRi25jZRFY
Kaledon - The New Kingdom
https://www.youtube.com/watch?v=GpTNTodSV54
イタリアのパワーメタル。この曲は、4分余りに物語の一場面が完結するような曲構成ですね。出来は、そうですね。好き好きがあるでしょうが、あまりいいとは思わないなぁ。
Orion's Reign- A Way Out
https://www.youtube.com/watch?v=Zu5geXbcHTg
ギリシャのパワーメタル。なんかギターのリフがメロディに合ってないような気がするな。ヴォーカルもハモらない方がいいと思います。あくまでも個人的な感想です。
良いお話しDEATH!
あたしゃ~今頃っすよ~~ww
年代追いながら歴代ギタリストを追って聴いていくですよ。
まあスゲェ~~!!
よくもこんだけ、とんでもギタリスト探してきたもんだわさ!!
ランディは亡くなっちゃってとっても残念ですけど、他のギタリストは全員
超有名になってるですよ~~!!
しかも其々個性的!
オジーって底知れないわ~~
あっ他のパートもスゲェ~~人いるからね~
ギーザーとかね~ ・・・アブネェ~
>601.KAZZさん
Ozzyさんのその話乗っからせて。以前、メ学でおんなじ話しましたねw。僕も高校ん時かな、最初にOzzyを聴いた時(やっぱりブリザードね。LPからのカセット)、んん...って感じだった。加えて当時のへっぽこク◎ったれ耳には、ランディのGt.も響いてこなかったのよ。こんなヤツも珍しいでしょ? ハンサムっぷりにはビビったけどw。
んで、大学3年の時かな、組んでたバンドが僕以外全員先輩だったんだけど、「今度のライブはOzzyの『トリビュート』全曲通しな」ってことで、聴きまくって練習した(あっ、もちろん「ディー」抜きねw)。聴いて聴いて、弾いて弾いて、オジーとランディの凄さにノックアウト(死語?)よ。で、ライブも大学時代でイチバン!(by王者)の出来だったかなぁ。オチは無いけど、いい思ひ出だった。以下、抜粋ネ。
・I Don't Know・・・イントロの喰い気味リフもコピーw
・Mr. Crowley・・・これは聴いても弾いても感動モノ
・Revelation (Mother Earth)・・・これも泣ける!エンディングGt.ソロのキメフレーズがナイス
・Steal Away (The Night)・・・Revelationからの連続がGood!リフの運指が気持イイ~
・Suicide Solution (With Guitar Solo)・・・延々Gt.ソロは自己流
・Children of the Grave・・・コレも好きだった
・Paranoid・・・アンコール用。超!盛り上がり。これもGt.ソロは自己流。
・Goodbye to Romance・・・これが決まったのよ......
・No Bone Movies・・・意外と?雰囲気出すのに苦労
ツマラン話ゴメンなさいネ。
集合知ですな〜。一人はみんなのために、みんなは一人のため・・・にということで
単なるパクリです。
ははは。コメント欄に大体出てるよ。熱心な人いるんよね。よく見れば
もう既に調べが付いている、自分が初めとは思うな、10年前から調べている人はいる。
その知恵がわずか数秒で検索できる。恐ろしい。なんてことがたくさんありますね。
一通り二通り三・・みているから正しいのは検証済みだし出した。
>>611. KAZZ01-METALさん
正確にはインスパイアされている人にインスパイアされてすごいなと傍観していただけですけど・・。レベウス・ウッズが完全にギーガーにやられていてね、それでみんな真似したもんですね、当時の若者は・・。全然レベルが追いついていないのは、しー。
>>613. KAZZ01-METALさん
僕も同じですね全く。頭のいい人たちのそばでただ囃し立てていただけ。祭囃子ですな。まあ、祭囃子自体は空っぽでもいるといないのとではだいぶ違うのでかろうじて存在価値があるというかなりきわどい線で生きています。ほぼ空っぽの人間なんでね〜。ははは。
イマドキカセットテープなんて、、、貴重やで。(そっちかい!)
That'sのテープ昔よく買ったっけ。Denonは安かった。ギーガーはやっぱりエイリアンと
アトミック·プレイボーイズのジャケットですよ。建築のほうでも。
最速ですか~
っで、とりま世界最速の曲ってのを探してみたですよ!
ギネスに載ってるってんで、一応貼っときますが・・・聴いたら笑う~
Moby – Thousand
https://www.studiorag.com/blog/fushimiten/2014/05/07/5874#_Thousand
そりゃ~コンピューター使えば幾らでも速くはなりますわな~~
んでもって、私の記憶では以前ギネス認定されてた最速の曲ってコレだったはず!
Loudness-Esper
https://www.youtube.com/watch?v=Isyzi_kVxvA
確かこの時の認定基準が、楽譜にした場合一曲中に何個音符があるか、だった筈です。
この曲の場合はギターのパートを楽譜にして数えてたと記憶してますよ。
でも個々が思い入れと感覚で選ぶからそんなの全く関係ないですけどね~(;^ω^)>
だって自分だってEsperよっか In The Mirrorの方がスピード感を感じますからね!
さて、皆さんは如何でしょ!?
あれっ、ちがったっけ。シュミーアじゃなかったっけ。誰だ??セルテイック·フロストか?
すいません。うろ覚えなもんで。誰だ?トーマス·フイッシャーだっけ。ん、調べろよって話ですね。調べます。、、、えっと、フィッシャーでした。ごめんなさい。
私は何もしていないし、何もできなかったですよ。
色んな人が居て、そのコメントにインスパイアされるから自分が成長できる。
やってた事なんてみんなの尻馬に乗ってお囃子位なもんです。
ここに※書いてたんだって、義務感とかじゃないし、唯書きたかっただけっす。
やっぱ、賑やかなのはイイよね~~~(*´ω`*)
飲み会から今帰ってきました。
Royal Jester - Wings of Tomorrow
https://www.youtube.com/watch?v=n8Vf9VhWBVE
スウェーデンのメロディック・パワーメタル。この曲はREIN XEEDのトミー・ヨハンソンが作曲してます。彼らとは深い関係みたいですね。これは優しいメロスピですよ。聴きやすいです。
Sinbreed - newborn tomorrow
https://www.youtube.com/watch?v=MkLoaniWpLo
ドイツのパワーメタル。Blind Guardianのマーカス・ズィーペン(g)とフレデリック・エームケ(dr)が在籍するバンドです。この曲は凄くいいです。好きです。
Sunrise - Man In The World
https://www.youtube.com/watch?v=K5Jg4g1ecmc
イタリアのメロディック・パワーメタル。この曲も速くてメロディもいいですね。
Qantice - The Question
https://www.youtube.com/watch?v=VAkDe3nrODY
フランスのシンフォニック・パワーメタル。この曲は時々不思議な音階です。サビのメロディは懐かしいんですが、何かに似てるな。私的には普通の出来かな。
私の場合、ず~~っとインスパイアされ続けてますけどね~~ww
へえ~そうだったんだぁ!
どんな経緯で知り合ったんだろうね~
ギーガーってスイスの人だったよね~
今回初めてぽちってみたのよ~♪
龍路さんは、まだまだ欲しいインペリテリが沢山あるらしいけどね~
私がアンセムのベストをわざわざ購入したのは、実はデロを2枚しか持って無いから
なのよ~んww
何で聴いてると思う~~?・・・カセットテープだよ!www
だから、デロ買ってみたのさ~
・・見たよ~
Destruction - Live At Wacken 2007 聴きながらね~~www
最近日増しに耳が変化してるもんで、このバンドさ、聴き易いね~
あ~そろそろ終わるかな~?
デスコアとか好きでボリュームMAXで聴いてたりするもんで、スラッシュが
とても聴き易く感じるんだよね~
>TMさん
曲名と時間まで入れてくれて親切設計あざます~(^^)
しかし、アレってどんな技使ったの??
まあ、みんなそうか〜。ブレードランナーとメトロポリス。
シュミーアとH·R·ギーガーがお友だちって話でした。
遅れましたが、デイスクユニオンに代わりお礼を、、、。あざ~す。
っていうか、本当に2人の鉄板モノを買ったんだね。ちょっと意外。
何?ギーガーがど~したって!?
オイラさ~ギーガーの画集「ネクロノミカン」高すぎて買いそびれたんだよね~
今は中古にプレミア付いててもうアウトォ~っす。
えっ?そじゃないって??
・・・そりゃ失礼~(;^ω^)>
オズボーンズで見ていた事の裏設定がようやく分かったよ~~
この3人居ればwiki要らないね~~(´▽`*)
まあ~~お詳しい事!!
とても興味深く・楽しく読ませて頂きました~(^O^)/
・・やっぱ、シャローンってマジでおっかないんっすねΣ(・ω・ノ)ノ!
何とかお元気にしてますか!?
何やらそちらの業界も年末は忙殺の様ですね~
お体くれぐれもお大事に!
J.Michael / Perry Mason このMV見た事はありましたが、そう言う事でしたか~!
勉強になるっす~
今回の写真は普通でしたね~
私、アノ街路樹の写真が忘れられませんww
本日は午前中は家事三昧、オジーのNO REST FOR THE WICKEDをBGMにやって
おりましたとさ~
実はデロ3枚程持っているにも関わらず、オジーさんあんまし好きじゃなかったのね。
ヴォーカルのスタイルがダメだとアウトなヤツだったのでろくに聴いてもいなかった。
彼にチョット好感を持ったのは、以前引いてたCSで”オズボーンズ”をずっと見てたの。
ドキュメントではないんだろうけど、オジーはお茶目で楽しいオッサンだった。
嫁のシャローンがきかなくて、オジーは頭が上がらないんだよね~
あっKOHAちん、ども~~(^^)
っで、それ見てて少~し興味が沸いた。
でも聴いたらやっぱ、そうでもない。
年月は過ぎて、ここ最近休みのBGMにはオジーを聴く。
ようやくサウンドの凄さ、特にギターの凄さに惹かれだす。
Blizzard of Ozzが世に出たのが1980年、俺が17才のだ。
あん時に既にこんな音だしてたんか~~!っと今更ながらに感心する。
でも多分ね~、ここに在籍してなかったら一生ちゃんと聴かないで
終わってた可能性は大きい!
・・・良かったわ(^^
Kaledon/The new kingdom
Orion's Reign/A way out
とりあえず。
ちがうよ。H·R·ギーガー博物館の受付でしょう?
Bullet for My Valentine - Live in JAPAN 2013
https://www.youtube.com/watch?v=89TJ-LPyZac
続いてKoЯnね。そらおおかろうも。トリだぜ。
KoЯn 【KNOTFEST JAPAN 2014】
https://www.youtube.com/watch?v=9dO_IdDqSF4
今回オズフェスにコリーテイラー(SLIPKNOT)も参戦した。
KNOTFEST2014TEEが多かった。そうだろうな。
Slipknot 【KNOTFEST JAPAN 2014】
https://www.youtube.com/watch?v=V_z8FohUpmY
KNOTフェスTEE多いわけだよ。ラインナップが完全に被ってる。
http://knotfestjapan.com/bands/
順当だな。ブレットは一番の旬なバンドだし、コーンはトリだし、今日スリップノットのコリーテイラーが来ているからKNOTの日本公演2014TEEが多いのは理解できる。あとはエヴァネッセンスやジェーンズかな。オジーも多いだろうね。レポサンクス。
なんで過去形なん?まだ現役だぜ。
http://blog.livedoor.jp/numbersixxx/archives/39102672.html
1.Bullet For My Valentine-圧倒的!
2.Korn(意外と女子に多かった)
3.KNOT FEST 2014(ナゼだろう、、)
※MY CHEMICAL ROMANCEなんてのも見掛けたわ
いや、期待しているのはライブレポだからさ、後でいいよ、肝心なのはライブだからね。今はしっかり家族サービスしてください。メリハリ付けにゃ。
こちらはU.S.A.からありがたいお届けものがあったぜ!
頼んでたデストラクションTEEが届いた。11/3-11/21だから18日間、3週間弱だったな。
これはやばいぜ!また頼むかも。とはいえしばらくはおとなしくしとかないとウチもやばい。
ライブ後だな〜。
っていうことで突然襲われるデストラクションの嵐。デストラクションでアゲアゲで行きますか。オズフェスは今頃エヴァネッセンスだわな。ごめん、全くオズフェスと関係ないネタだわ。許せ!好きなんだー、スラッシュ。
ジャーマンスラッシュの三羽ガラスの一角デストラクション。マルセル・シュミーア 最高!
ではいってらっしゃい。レディー・ゴー!
Destruction - Live At Wacken 2007
https://www.youtube.com/watch?v=cd2q0OKv1HI
1. Intro 0:00
2. The Butcher Strikes Back 0:49
3. Curse the Gods 4:09
4. Nailed to the Cross 10:04
5. Mad Butcher 13:50
6. Alliance of Hellhoundz 20:00
7. Soul Collector 26:00
8. Deathtrap/Unconscious Ruins 32:04
9. Life Without Sense 37:30
10. The Antichrist 45:22
11. Reject Emotions 47:53
12. Thrash till Death 50:00
13. Total Desaster 56:00
14. Eternal Ban 1:00:27
15. Bestial Invasion 1:05:10
心の準備にと幕張へ向かったのはいいものの、買い物三昧に付き合わされフェスどろこではござらぬ。
いちおー、写メってRENTA先生とKAZZ兄ぃには送りつけてやったものの、これで「レポどーよ?」ってことにはならんな....
サーセン!www
本当はNight Is Youngっていう曲をあげたかったが、ようつべにないので。
ROYAL JESTER/WINGS OF TOMORROW
SINBREED/NEWBORN TOMORROW
機動戦士ガンダムでおなじみ。
SUNRISE/MAN IN THE WORLD
QUANTICE/THE QUESTION ガンダムでおなじみって、サンライズってだけ。
ありがとうございます。今か~な~りうかれております。僕は土曜日シートなのでやっぱり双眼鏡持って行こうかな。今はMEFさんとクサメタルシリーズやってるからいつでも絡んで
ちょーだいな。
テイラースウィフトにやきもち?にやにや
Sharon Osbourne: Ozzy Absolutely Loves Taylor Swift
http://teamcoco.com/video/sharon-osbourne-ozzy-taylor-swift?playlist=x;eyJ0b3RhbCI6MTAsInR5cGUiOiJyZWxhdGVkIiwiaWQiOjkxMTM5fQ
これがシャローンです。なかなかな方ですよ。
Sharon Osbourne: Ozzy Can’t Stop Doodling
http://teamcoco.com/video/sharon-osbourne-ozzy-doodles
Sharon Osbourne Is Fed Up With Talent Reality Shows
http://teamcoco.com/video/sharon-osbourne-hates-reality-talent-shows?playlist=x;eyJ0b3RhbCI6MTAsInR5cGUiOiJyZWxhdGVkIiwiaWQiOjkxMTM5fQ
>>585. 新参者さん
そらそうやろ〜?今更何を?
>>586. まるちゃんさん
面白いネタですね!やりましょう!
1. Napalm Death - 'You Suffer'ってのはたしかにだけど、あれが・・・ちょっとね。
おぉぅっ、おめでとーございます。
アミュモバで自分と嫁ギツネのダブルで申し込んだら、嫁ギツネのほうで日曜が当選!だったので、二次選考は土曜シート単品で申込みましたがダメでした...。しっかし、6月の天下一以降は自分名義の申込はことごとくハズレ、う~~~む。高2の娘(非メタラー)と行くのでシートですけど(^ ^)。双眼鏡持って参戦しまっす!
RENTAさん
TMさん
ありがとうございまっす!まぁ、弾くといってもなんちゃって自己満足レベルなもんで(^ ^)/。でも IJIMEのスウィープや紅月のディミニッシュあたりんとこは役立つw しっかし最近右腕の衰え(老化)が......。横アリもあることだし、筋トレしよ。
そ~いや、さっき「速い・Speed」ってんで※しましたが、他所さん(ベビメタだ◎けの・・・)の板まとめで「読者投票による『歴代最速メタル・ソング TOP15』を海外音楽サイトUltimate-Guitar.Comが発表」なんてのが ありますねw それによると......
1. Napalm Death - 'You Suffer'
2. Cannibal Corpse - 'Frantic Disembowelment'
3. Slayer - 'Angel of Death'
4. Spawn Of Possession - 'Scorched'
5. Megadeth - 'Poison Was the Cure'
6. DragonForce - 'Fallen World'
7. Ministry - 'Jesus Built My Hot Rod'
8. Yngwie Malmsteen - 'Rising Force'
9. Nile - 'Cast Down the Heretic'
10. Lost Soul - 'Divine Project'
11. Metallica - 'Dyers Eve'
12. Meshuggah - 'War'
13. Anthrax - 'Got the Time'
14. Fleshgod Apocalypse - 'The Violation'
15. Archspire - 'Fathom Infinite Depth'
ってな感じなんですが。そこの※にもある通り、我らが(?)王者が8位にランクインしてるのが???みたい。「選曲テキトーすぎワロタ」って。コラ!笑うなっ(笑)。でもやっぱり笑うわw。みなさんだったら何選ぶんでしょうね。このての超速系は詳しくないもので...。ベビメタちゃんのRoRは確実か?
いや~ありがとう。ん?僕もグループの仲間入りですか?ヤバイ、コソットイコウ。
ちょい補足。シャロンは昔、ブラックサバスがいたジェット·レコードってところの社長
ドン·アーデンの娘さんなんです。会うのはしょうがない。マネージメントとしてはパパが
悪徳マネージャーだったので、それを反面教師として学んだと思いたい。やられたらやり返しているだけでそんなに悪い人ではない。声はカワイイ。ん、いらん情報入ったな。
おめでとうございます。キモグループに合流ですね。^_−☆
>>576.新参者さん
RENTA先生〜、夜学ありがとうございます。
新参者さん、補足ありがとうございます。
そうですね、あの時期インタビューでペリーがロラパルーザについて聞かれるたびに「俺は関係していない。」と言っていたのは既に権利売却していたからなんですね。1994年と1996年ではラインナップの選定思想も違っているし、売却したんだから、批判すべき立場になかった。=ノーコメントだったと。新参者さんが言われるように、マネージメントはシャローンが牛耳っているから、シャローンvsロラパルーザ、シャローンvsディッキンソンの構図があった。ちょっとオズボーンズをディスったらPAを切られたりなんて、ライブバンドとしちゃ、一番恐ろしい話で、おばちゃんすげーな。シャローンは1970年にオジーと知り合ったっていうから、サバス時代からのほとんどすべてのオジーを観ている。筋金入りのバンギャってこと。凄い人だ。申し入れを断られた腹いせに怒り狂って、自分でフェスを運営して、ロラパルーザの運営が出来なくしてしまうあたり、物凄い力とバイタリティーの持ち主なんだね。
2012年のロラパルーザにはサバスが出場しているから、ペリーとの関係は良いのだろう。
当選だってさ。えっ、当選?あちゃー連戦ですな。こりゃ。日曜はピットじゃい。
ピンポンパンポン♬
カテドラルTEEを着ているKOHA-METALさん、お知らせしたいことがございます、幕張メッセ9,10.11ホールのメイトまでお声掛けください。もう一度お知らせいたします。
カテドラルTEEを着ているKOHA-METALさん、お知らせしたいことがございます、幕張メッセ9,10.11ホールのメイトまでお声掛けください。
ピンポンパンポン♬
嫁ぎつねに怒られるパターンだな、こりゃ。だって〜バレバレですもの。(にゃにゃ)
みんなKOHAさんに愛を込めてフルボッコだ。
いいな〜、参加して〜。( ^ω^ )
今日はこれから幕張に行ってきます。
えっ!でしょ?
フェスの方じゃなくて、1〜8展示ホールの方です。
子供服のセールがあるもので、嫁ギツネを唆してうまく誘導しますww
明日の本番へ向けて現場の空気感をレポ(怒られない程度に)できればと思います。
それも、オジーの特異体質っ!
「オジーゲノム」研究する学者が、いるわけだぁ(笑)
ブルースが、「オズボーンズ」の事、ディスったらシャロンが切れて LIVE中に電源落としたり~生卵ブン投げたり~して、メイデン&ファンの怒り買ったけど~オジーさんは、蚊帳の外って~~ヤツね~~~!!
オジーさんが誰かに喧嘩を売られたり、買ったりする事は基本ないです。大抵はビジネスの話で
その役をシャロンが引き受けてます。ほら、前にブルース·デイッキンソンと揉めてたでしょ?
あれですよ。
そのあくる年には、一度「ロラパルーザ」自体の開催は無くなっちゃうんだけども~まあ、2005年には、またペリーが、復活させてますね~。オジーのトラブル自体は、ペリーとは、無かったんじゃないかなと推測するんやけどね~~で、怒り心頭(笑)のオジーが、奥さんのシャロンと立ち上げたのが、「オズフェスト」なんすよね~~!!「ロラパルーザ」よりも、もっと自分寄りの音楽フェスを、演りたかったんでしょね~~!でも、今回のラインナップで、びっくりポン!!(←流行に乗って使ってみたbyNHK朝ドラ)なのは、オジーが、ジェーンズアディクションを、参加させてるんすよね~~。やっぱりペリーとの確執は、なかったモノなのか、はたまた、ビジネスライクの話なのかは、オイラも、よ~~分かりません(爆)とりま、ザックリとお答えさせていただきましたが~~オイラも無知ゆえに、言葉の足りない説明だな~~(笑)おい!ここ間違ってんぞ~~って、おっしゃる方がいたら、補足してやって下さいませませ~~!TMはん~こんな感じで、いかがぁ~~?お~~~夜明けまでに帰還せねば~~今日は、ここまで!!し~~ゆ~~!!
PS.オイラが、夜学出来ないときにはウチの執事の 江戸和度 番平(えどわど ばんぺい)が、代わりに何かやるかもだって~~~(ぷぷぷっ)
もうみんな、寝たのね~~お疲れ~~!!みんな飛ばしまくるからね~~(笑)
さてさて、酒も抜けてないこの状態で、どんだけ体力が持つのか?
てか,眠気に負けるまでちょいちょいとやりますか!「音の子ぼあぼあ」はっじまるよ~~~~ん
まず、TMはんとこの解答が、だ~~れもしてないから書いちゃおう~オジーが、「オズフェスト」をやるきっかけになった出来事っつ~~のはさ、ジェーンズアディクションのVo.ペリー・ファレルが、主催している、「ロラパルーザ」って言うフェスがあるんやけどさ、1996年に、オジーが、参加を拒否されたのが、事の発端なんですわ~~で、その年には、メタリカさんは、参加してるんだよね(笑)だから、オジーさんからしてみればキャリアとか知名度かしれないが、プライドが傷ついたんやろな~~と。でも、色々と調べてみると~1996年の時点では、ペリー・ファレルは、「ロラパルーザ」の運営から手を引いてるんだよね~~
続く~~
って、おい!!みんなもう寝てんのか??だめだな~これからが、おもろいのに~~(笑)
と言う訳で、暗闇一族首領 RENTAっす!!
みんな、飛ばしすぎってか、書き込み量が、ハンパね~~ナ~~(笑)
TMはん
2日続きの、長文解説&おすすめ、ありがとさんDEATH! オイラは、命名したいっ!「TM劇場」と!!
新参者はん&MEFはん
ほんとに、よくサーチしますね~~脱帽っす!!勉強させていただきやした~~!!
金沢はん
お~~お久しぶりっす!!相変わらずのコメに安心!!チョイスの切れ味最高!!!これからも、スパッとよろしく!!
まるちゃ~~ん
お~~SPEEDシリーズで、きたね~~!!オイラも、インギーフリーク&速い曲好きなんで(笑)いずれ、夜学でやろうと、温存中(笑)ネタは、暖めとかなアカンでさ!!あ~~「やさしく弾けるインギー講座」やってよ~~!!乗っかるからさ(笑)
Atatataはん
お久しぶりっす!!どんどんまた、講義よろしく!!まだまだネタ持ってんでしょ~~
KOHAちん
オズフェスレポートが、どうなるのか、今から楽しみなんだわ~~!!あっついヤツ頼んます!!
とりあえず 骨折の無いように(笑)無事の帰還を願う!!
KAZZはん
YuKiko.Wさんてさ~~ オイラが、前に貼った女性ギタリストのRie a.k.a. Suzakuのゲストヴォーカルやってんじゃん!ツべで見っけたから貼っとくわ~~声いいね~~!!
Rie a.k.a. Suzaku Live at LIVE STATION 2010.9.3 Digest
https://www.youtube.com/watch?v=ZQkluh3DKdE
https://youtu.be/EWOj36ePCs4
J.Michael / Perry Mason
https://youtu.be/auPkKT20Nvo
おやすみなさい!
Ozzy Osbourne - Let Me Hear You Scream
https://www.youtube.com/watch?v=Rsa4HktvsU4
また時を改めましてご挨拶させていただきます。
とりま、本日はおやすみなさいませ。
おやすみなさい
Let It Die・・・オープニングなのに重い。
https://youtu.be/fxPbfvG_gH8
Let Me Hear You Scream・・・誰の曲だか一発でわかるほどのJohnサウンド
https://youtu.be/Rsa4HktvsU4
KAZZ兄ぃはスミオヤだ☆〃
Ozzy Osbourne - Crazy Train - Live at Monsters Tour 2015 Curitiba
https://www.youtube.com/watch?v=7dadslCuVss
聞こえねぇ~しww
お~~フラフラしてきた~
そろそろ限界!
おやすみなさい~~zzzz
遅かった。
・・・TMさんの仰る通りっす(;^ω^)>
、、、なので、PCの前で歌ってみたりもする〜♪♪♪〜
今夜は夜通し予習により、明日はズタボロ決定的かな!!ww
Crazy Train歌えるんだ~
オイラはオジーさん歌った事ないんだよね~
今度お会い出来た時、聴かせてもらわなきゃですね~!(^^
全くもういろんなもの知ってますね。なかではMiss May Iがおもしろかったです。
ちょっと今風なリンキンぽさが・・・ですがこの系のデスはOKです。
OBSCURAはめっちゃ演奏がすばらしい!でも、このデス声はダメみたい。
>>552. まるちゃんさん
Yngwie Malmsteenなつかしー!トリロジーをよく聞いていたから、ぼくはこれがいいな!。
Yngwie Malmsteen - You Don't Remember, I'll Never Forget
https://www.youtube.com/watch?v=2TgCgf1OFr8
>>551. 金沢さん
Sepultura きたね!大佐のSymphony Of Destructionきたね!
wオオオオオオオOZZZZZZZZZYYYYYYYY! &&&&&
JAMES!!!!こうなってくるとメタリカも赤ちゃんだな。メタルキッズか。
しかしなんなんだこのオヤジは他の誰よりも歳を感じさせない。
昔からじじ臭かったが、それ以降変わってない。
OOOOZZZYYYY &&&RONNNIIIIEEEE JAMMMES DDDDDIIIOOOO!
面白い構成だね掛け合いみたいにつくっているね。
最高だぜ!
新曲あざます~(^^)
OBSCURA ですが、実は演奏している所初めて見たんですよ。
すんごいですね~!
ギター・ベースが揃って7弦とは~!
ドラムのシンバルが全てMEINLと言うのも興味深い。
VOODOO CIRCLE曲の冒頭の音は、自分にはB3+レスリーの音にしか聞こえないの
ですが~?
ちゃんと音がローリングしてると思うんですよね~
っでついでに貼ってくれたBAND-MAID®さん。
この曲も既に聞いてはおりましたが、きっとね~自分が関東エリアに住んでたら
ほぼ100%ライヴ見に行ってると思うですよ(;^ω^)>
っでそこそこ嵌ってたかもです。w
さっきディスクユニオンでデロをぽちって来ましたよ。
ベビメタ以外のデロ購入はお久です。
5000円以上だと送料タダに騙されて、龍路さんと合わせ技で5枚程~
私は昨日カキコした ViruScarletとANTHEM、龍路さんはインペリテリとRAGEっす。
如何にもでしょ!?ww
もう慣れましたよ、この速さ。
あんなにTMさんにど根性ガエル見せられたら、アタシもあてられちゃいましたよ!
この3連休、日中は結構忙しいもんで今の内にカキコっす~
>TMさん!
やり杉っす~~!!
一晩でこんなに書ききったんかい~~
全部読んだ~~
いいよ!コ~ンコ~ン
ピックアップしてる曲が代表的で親切設計でふ(*´ω`*)
特にEvanescenceは私もオキニのゴシックさんなのであの3曲は全く同意です!
KoЯnさん辺りは、オズフェスを機に初めて聴いた見たんだけど、自分的には
Life Is Peachyとか位振り切っちゃってる方が面白いと感じましたね~
※全般に関しては、只々スゲェ~~としか言いようが無いっす!
後ね、ネタにスラッシュ的な勢いを感じてきましたよ(^^
Crazy Train - Ozzy Osbourne
All aboard, hah hah
Aye, aye, aye
Crazy, but that's how it goes
Millions of people living as foes
Maybe it's not too late
To learn how to love and forget how to hate
Mental wounds not healing
Life's a bitter shame
I'm going off the rails on a crazy train
I'm going off the rails on a crazy train
I've listened to preachers, I've listened to fools
I've watched all the dropouts who make their own rules
One person conditioned to rule and control
The media sells it and you live the role
Mental wounds still screaming
Driving me insane
I'm going off the rails on a crazy train
I'm going off the rails on a crazy train
I know that things are going wrong for me
You gotta listen to my words
Yeah
Heirs of a cold war, that's what we've become
Inheriting troubles, I'm mentally numb
Crazy, I just cannot bear
I'm living with something that just isn't fair
Mental wounds not healing
Who and what's to blame
I'm going off the rails on a crazy train
I'm going off the rails on a crazy train
※あっ、"ぶた"のコーラスも頼むぜ!w
https://www.youtube.com/watch?v=gbhCLfBI2q8
SU「あなた達何やってるの?トマトだとかホウレンソウだとか。・・・。
YUI「あれ?すぅたん知らないんだ?・・・ちょっとさ〜、これ、やるのたいへんだからさあ、あまりやらせるなよな〜。呼ぶなよ。」
SU「呼んでない、呼んでない。著しい誤解。」
YUI「そうだな、スゥメタルだろ、スルメイカくんかな?」
MOA「それは僕がやりたいメタルネームだよ〜、スルメイカ最高!(^ー゜)。
SU「何変顔してるの?僕だって本当はやりたかったのだよ〜。」
YUI「おっと〜」
MOA「すごっ。スルメイカ・イン・ザ・ハウス」
SU「いぇーぃ・・・激しくはんせい。」
MOIMOI「ははは。」
SU「そう言えば、そもそもオズフェスが始まったきっかけはとあるフェス出演をオジーが断られたことによるのよ。そのとあるフェスとは何でしょう。」
MOIMOI「ダメだ〜わからない。」
SU「それなのにびっくりした事態が2015に起こっています。それは何でしょう?ヒント、ラインナップ。」
MOIMOI「そんなのわからない。」
SU「それは、メタル学院に解答が出ると思う。お楽しみに。それでは、シーユー。」
MOIMOI「・・・。おいおい。」
※バッタ部から転載。
SU「そうよね〜オズフェス直前でコーンの全活動をまとめられてもね、私たちだってアップアップよね。そんな時間はないし。」
YUI「ちょっとやり過ぎよ〜。もっとしぼってほしかったわ〜。コーン。」
MOA「まあ、私たちも手伝いはしたけどね、本当の意味では理解していないわね。」
SU「コーンは凄いバンドだし、オジーさんと馬があっているんでしょうね〜。結構初期から目をかけられているのよね。」
YUI「そうなんだ〜バンドね。コーン、コーンいうからあたし狐さんかと思ってたけどそうじゃないかったのよね?」
MOA「ブラザー・コーンです。呼んだ?サードアルバムのフォロー・ザ・リーダーさいこうです、よ〜。コーン、コーン、ブラザー・コーンでした。」
SU「誰?あなた?ヒップホップは付け焼き刃じゃできないのよ〜。「いいね!!」だってとっても難しかったでしょ?」
YUI「あの〜、流石すぅさん、誰だか分からずバブルガムに噛み付いている、うける〜。流石にぶっ飛んでますよね、リーダー。じゃあ、ぼくも豹変しちゃおうかな〜。はい、トマトくんです。お久しぶりです。結構僕、リンプビズキットが大好きなんです。「フォロー・ザ・リーダー」も好きです、リーダー!。ギャングスタラップ、アイスキューブ最高!ほ、ほー。」
MOA「なんだよ、人格変わったなトマトよ。俺?、ホウレンソウだよ。俺だって好きなんだよコーンが。でもリンプ寄りよりニルヴァーナ寄りが好きなんだよ。ファーストのニード・トゥーがとにかく好きなんだよな〜。グランジだよな〜。好きなんだよ。わかるだろ、コーンだぜ。」
RHAPSODY OF FIRE - Into the Legend (2015)
https://www.youtube.com/watch?v=__6VtmQxsg0
イタリアのシンフォニックメタル。このバンドはいいように言えば壮大であり、悪く言えば大げさなんだけど、それがいいです。好きですね。
OBSCURA - "Akroasis"
https://www.youtube.com/watch?v=BNAqGrVrcMw
ドイツのテクニカル・デスメタル。相変わらずプログレであり、上手いですね。
PHANTASMA - Miserable Me
https://www.youtube.com/watch?v=sTZTA3oe_U0
ゴシックメタル。オランダのDELAINの女性Vo.シャルロット・ウェッセルズとオーストリアのSERENITYの男性Vo.ゲオルグ・ノイハウザーのプロジェクト。
VOODOO CIRCLE - Heart Of Stone (2015)
https://www.youtube.com/watch?v=SksbrlGFkyI
ドイツのヘヴィメタル。この曲の初めの方のハモンドオルガンみたいな音がSTYXのBlue Collar Manって曲を思い出させます。でも、ディープ・パープルに似てるんだよな。
Miss May I - Turn Back The Time
https://www.youtube.com/watch?v=aWytLKSwTE0
アメリカのメタルコア。今時のメタルコアですよ。今はこんなんが主流ですねw
BAND-MAID® / Don’t let me down
https://www.youtube.com/watch?v=0YGwUhg2XNk
ついでに見つけたので貼っときますw
Seventh Signみたいなプチ大作もお好きですか。イントロとリフ、G.ソロ導入部がイイっすよね。
それと、160も前の※レス、お許しをww。なんせ、進みが超っっ速なもんで。
速い......、Speed...、Speedの付く曲...。
①Faster Than the Speed of Light / Yngwie Malmsteen
https://www.youtube.com/watch?v=RieYCw5eVWU
この曲もジョー・リンじゃないと映えないなぁ。
②Speed Demon / Impellitteri
https://www.youtube.com/watch?v=sP6DV3G8Oms
このドッ速じゃない疾走感、イイね。
③Speed / Loudness
https://www.youtube.com/watch?v=S8c4wiraKLI
Thunder In The East 30thおめでと~~。
④Speed King / Deep Purple
https://www.youtube.com/watch?v=9sGy_-p_sVE
んで、コレ。このバージョンで学祭でやったなぁ(ウン十年前)。
Max
https://youtu.be/6BOHpjIZyx0
https://youtu.be/IvK3YOzrKUk
https://youtu.be/qaacVsGramo
https://youtu.be/BhDUfbOF-to
忙しいとはいえ、油断してた。まったく何のために加入してんだか......。
天下一のほうは2回目の録画中。
あぁ、war pigsとか生で聞いたらおかしくなっちまうんだろうな....でもさ、アノ曲ってノリにくくね?と思うのはワタシだけ??
https://youtu.be/YUh1htkelHg
バックドロップで購入したのはイイのですが、目立ち過ぎるか?と思い躊躇いの日々、、、
しかーし!!、新参者さんにめっけてもらうにはこれぐらい着ろ!とリトルKOHAが言ったとか言わなかったとか......
あ、まだ迷ってるんで結論は当日の朝にて(往生際が悪過ぎる:笑)
了解しました。イーグルTeeって、あれでしょ?ショッカーTeeでしょ?良いじゃない。僕は変更なしで。
今回も面白いチョイスですね。
Ancient Bards - Through My Veins - Live at Wacken Open Air 2015
https://www.youtube.com/watch?v=PMkQaa2V3PQ
イタリアのシンフォニックメタル。変化があるとのことで、新しいライブ映像を貼りましたよ。
AXENSTAR"Infernal Angel"
https://www.youtube.com/watch?v=VL1vs0FmOlk
スウェーデンのパワーメタル。これもお約束って感じで、クサメタルですね。
Iron Mask - Nosferatu
https://www.youtube.com/watch?v=NoySTHXBOIY
ベルギーのパワーメタル。このバンドは独特な雰囲気で好きです。曲も力作ですね。
Silent Force / Ride The Storm
https://www.youtube.com/watch?v=KLGA47LYRLU
ドイツのパワーメタル。出だしが「雛祭り」ってなんでかね。迫力はいまいちかなって感じるけど、メロディがきれいで、良いメロスピですね。
オズフェスなんすけど〜CATHEDRAL Teeと言ってましたが、ただいま悩んでおりまふ。。
↓このページに貼ってあるSLAYERのイーグル Teeにするかもしんないっす!
http://andmore-fes.com/special/7891/
なので、見つけ次第、ソッコーでしばいて頂くよう宜しゅうたのんます、はい(笑)
TMはんは今頃爆死やわ~
TMはん
長文ありがとさん(笑)
お疲れ様でした~、
やり過ぎだっつーの!ww
いやぁ~今までどうりでOKす!
それこそ新参者はんらしさなんDEATH!
オイラの夜学の補足&ツッコミ
これからもドンドンよろしくネ!
以前にもあげましたが、見ない間にまとまってるというか、曲に変化が見られる。
ANCIENT BARDS/THROUGH MY VEINS
あとはもう、、ね。
AXENSTAR/INFERNAL ANGEL
IRON MASK/NOSFERATU
SILENT FORCE/RIDE THE STORM
8.Untitled
まるで映画のサントラを聴いているかのような、U2のアクトンベイビーを聴いているかの錯覚がある。楽曲としては非常に完成度は高く、マンネリな曲作りでないところは評価するに値する。しかし、これはもはやメタルではなくロック若しくはポップだ。
https://www.youtube.com/watch?v=7Ls2ICb6nSQ
YUI「これなら私でもいけそう。かなりポップね!」
9.KoЯn lll: Remember Who You Are
前作の聴きやすさはひきづるものの、リフはメタルを取り戻し、KoЯnらしさは若干戻りつつある。
https://www.youtube.com/watch?v=lvA6JFG5EJc
MOA「少しメタル的な部分が復活してきました。」
10.The Path Of Totality
dabに転じたサウンドにただ驚くしかない。KoЯnであると聞かなければ全く想像もできない全く新たな音をならしている。
KoЯnでなければ、なかなか良い楽曲で評価できる。しかしこれはKoЯnだということ。
https://www.youtube.com/watch?v=hu-qvYF-32Y
YUI「テクノ、ブレークビーツと融合している。面白いね。」
11.The Paradigm Shift
ダブな音の名残がありながらもラウドな音質が戻ってきている。全く良質なロックである。
https://www.youtube.com/watch?v=4hRjsrFo7K4
SU「戻ってきた。これくらいが丁度良いのかしらね。」
YUI「さすがはとりをやるだけのバンドよね。私たちも頑張らなきゃ。」
MOA「良い意味で良い刺激になる。これだけ作風を変えることが
できるってのはすごいことなんでしょうね。明後日はガン見しよう。」
5.Untouchables
非常に聴きやすい曲へ変化した。シャウトは少なく、でも闇を感じさせるボーカルは健在。
YUI「聴きやすくなった。」
MOA「慣れてきたのかも。」
SU「素晴らしいわ。」
https://www.youtube.com/watch?v=U6BjHrK3zxQ
Here to Stay:https://www.youtube.com/watch?v=pr3x7tS__dE
6.Take A Look In The Mirror
リフなど単純なものを選択してどちらかといえば初期のパンク的なものへと変化していた。
https://www.youtube.com/watch?v=F917ZOD-ZlY
Right Now:https://www.youtube.com/watch?v=VRPxao3e_jY
7. See You On The Other Side
前作にもその片鱗があったが、U2的なポピュラーなダンさんぶるなものとなっている。
この辺から、の展開はメタルを愛するフォロワー的にはきついものとなっていく。
https://www.youtube.com/watch?v=xhgA0OwLhto
SU「まただいぶポップ担っていますね。」
3.Follow The Leader
Limp Bizkitのフレッド・ダーストとAll in the Familyを
元N.W.Aのアイス・キューブとChildren of the Kornで
ヒップホップとメタルの融合にチャレンジしている。最も売れた作品。
MOA「リンプビズキットさんが関係しているのね。」
SU「それ以外にヒップホップのアーティストとも絡んでいてかなり実験的なのよね。同一アーティストとは思えない。」
YUI「これくらいならいいかな。ウータンクランみたいな感じ。まさにヒップホップね。」
All in the Family:https://www.youtube.com/watch?v=cPeCklY7n6Y
4. Issues
独特の不気味さがメロディックに爆発している作品。ジョナサンの虐待経験を
全面的に展開したFalling Away from MeのPVは相当きつい。
MOA「つらい。」
YUI「きつい。」
SU「でも芸術性は高いわね。これは相当売れたアルバムなのよ。グランジ全盛んお時期だからね。」
https://www.youtube.com/watch?v=MaBP56fnPZo
Falling Away from Me:https://www.youtube.com/watch?v=2s3iGpDqQpQ
1.KoЯn
メタリカのリフ、エッジの効いたベース、生々しいドラミング、
カートコバーンをマッチョにしたかのような迫力のあるボーカル。
それがKoЯnである。Blindは名曲。Need Toはニルバーナを彷彿させる。
SU「この感情の起伏がすごい。いじけ、泣き、忍耐、爆発、怒り、という
複数の感情がこれでもか入っている。こんなアルバム聞いたことないわ。」
YUI「本当ね。すうちゃんのアカツキもすごいけれど、この狂気の感情の
変化は聴いたことないね。」
MOA「それだけ芸術的で優れている証拠ね。これが20年も前に出来た
作品とは思えないわね。
https://www.youtube.com/watch?v=iNnVAfj9QXg
Blind:https://www.youtube.com/watch?v=HWUjLRZAaC4
Need To:https://www.youtube.com/watch?v=spYhZ4LyDtc
2.Life Is Peachy
ニルバーナを激しくした、シャウトしたその一言に尽きる楽曲。良質だが
ファーストの良さは半減している。とはいえ独特な変化を遂げる片鱗は下の
2曲には現れている。
SU「これはまた一段と激しさを増したね。」
YUI「これはすごい。ぐちゃぐちゃ。ちょっと怖い。」
MOA「怒り爆発!」
https://www.youtube.com/watch?v=wbQaSI-ZyhE
K@#O%!:https://www.youtube.com/watch?v=1g_Yk1CHFok
Good God:https://www.youtube.com/watch?v=UNh99U8i_8o
コーンはデビュー20周年を迎え、20年前のデビューアルバムをそのまま演奏する
ツアーを行っている。このオズフェスに関しても同じで、ファーストアルバムを
全部やる。そのあたりのことをメタルハマーでメンバーが語っている。
Korn | The 20th Anniversary of "Korn" | Metal Hammer
https://www.youtube.com/watch?v=VJmeG2khuAk
KoЯn
Jonathan Davis(vo)
James Christian Shaffer(g)
Brian Welch(g)
Reginald "Fieldy" Arvizu Jr. (b)
Ray Luzier (ds)
コーンはジョナサン・デイビスというカリスマが中心となっているニューメタル
のグループ。先ほどのブレット・フォー・マイ・バレンタインに通じる自身の
虐待された経験を赤裸々に語っている。ただその表現があまりにもリアルで
かなり重い。その重さゆえに売れたのかもしれないが、結構キツくて
個人的に消化不良の時期が何回もありました。
一時期は全く受け付けない時期もあったりした。
基本、皆高速道路の星になるんだね。(by王様) TM編集長のネタが入ったところで、、、。
TM編集長。ブレット·フォー·マイ·ヴァレンタインといえば、ベビメタの新曲ちがう(仮)に
通じるところがあると思ってます。ライオットって曲あたりに。
"マスター"RENTA先生。
僕の解釈って独特ですか?今までっていうか、今でも普通だと思っとるんですが。
ブレット・フォー・マイ・バレンタイン(Bullet For My Valentine)はメタルコアのバンド。やっていることはベビメタルとあまり変わらない。激しいギターとメタリカばりのリフ、そしてツーバスの早いドラムとスクリーム。デスとクリーンボイス、ベビメタに比べたらより普通なメタルなのかもしれないけれど、Waking The Demonは結構衝撃だった。このイジメにいじめられて最後に爆発するあたりがIDZを思い起こしてしまった。イジメダメゼッタイ。
Bullet For My Valentine - Waking The Demon
https://www.youtube.com/watch?v=q2I0ulTZWXA
この痛めつけられるシリーズは結構多岐に渡っているようだ。
Bullet For My Valentine - You Want a Battle?
https://www.youtube.com/watch?v=Sno_2g8Y-jI
Your Betrayalはドラムとベースの活躍が素晴らしい。
Bullet For My Valentine - Your Betrayal
https://www.youtube.com/watch?v=IHgFJEJgUrg
さてオズフェス1日目もいきますか〜。
オズフェス1日目はメタラーの集い1
ベビーメタルと言う名の超特別ジャンルのヘヴィーメタルに牽引されてオズフェスの
2日目はカオス化しているのだけれど、じゃあ、オズフェスの1日目ってのはどうなの?
当然の疑問だ。初心者にはわからないよね、一体何がどうなっているのかなんてね。全然知らないんですけれど。そう、最近あまり効かなくなった連中が久しぶりに重い腰を上げたというのが1日目のラインナップ。人気のスリップノットからはCorey Taylorが登場するが、やはり気になるのはこの3バンド。
KoЯn、Evanescence、Bullet for My Valentine
そら〜、ベビーメタルの代わりは無理だけど、同じく人気のメタルバンドはいる
んだよね、世の中は広い。まさにそれがエイミー・リー率いるエヴァネッセンス
だろうね。
エイミー・リーの声は強くて気持ちいい声だ。女性らしいとこもありながら、
男顔負けのとても真の強い声の持ち主だから。
そして素晴らしい楽曲を創り出すバンドの中枢ベン・ムーディが唯一無二の
エヴァネッセンスと言うバンドを創造した。この幼馴染の二人は2003年の
デビューからめちゃめちゃかっ飛ばしていた。
しかしながら残念だが、やむを得ない理由からベンが脱退して、それ以来
あまりエヴァネッセンスを聴くことはなくなった。娘から母になって、ここ
オズフェス2015で復活する。今でも人気あるから、これを機に復活してくれるといい
な。もうそろそろベンよ戻ってこいよ。WE ARE THE FALLENじゃないだろうよ。
Evanescence - Going Under
https://www.youtube.com/watch?v=CdhqVtpR2ts
Evanescence - Bring Me To Life
https://www.youtube.com/watch?v=3YxaaGgTQYM
Evanescence - My Immortal
https://www.youtube.com/watch?v=5anLPw0Efmo
MOA「そんなの知ってるわ。1人で頑張って踏ん張って、魅力ある板を維持していたのはKAZZ01-METALさんよね。」
YUI「それにRENTA-METALさんにATATATA-METALさんに新参者さんに、龍路さんにいっぱい。」
SU「そう、八百万の神々がここメタル学院には宿っているの、素晴らしいのよ。これもまたメタルの素晴らしい所ね。特にKAZZ01-METALさんは大きな神よね。彼を囲んで素晴らしいコミュができていたからね。」
YUI「へー、そうだったんだ〜。その姿に打たれてまたみんな、リユニオンしたわけね。なんかジーンとくるな〜。」
MOA「KAZZ01-METALさんに感謝!ね。」
SU「そう、私たちを支えてくれるメイトさんでもメタル好きは多いのよ。大切にしなきゃ。」
MOA「リスペクトね。」
SU「そう、リスペクト。」
YUI「リスペクトか〜。メタルやってて良かった。」
MOA「リスペクトのWODやろうかな〜。」
SU「いいね!!絆よさらに加速せよ!WOD!」
ゴッツンコ。
YUI「あいたたたた。ふふふ。」
MOA「さあ、前に進め!北北西に進路を取れ!」
SU「あれ?よく分かったわね。」
MOIMOI「あたりきしゃりきのコーン、コーンよ。コーンコーン。
漸く解放された。さてはじめましょうか。
SU「メタル学院には守護神がいるの知ってた〜。」
MOA「シュゴシン?ナシゴレンじゃなくて?」
YUI「あっ、ナシゴレン食べたい。」
MOA「シンガポールチキンライスも捨てがたい〜。」
YUI「ああ、懐かしいね〜。ベビメタ大陸のときのやつでしょ。めっちゃ食べたい。(笑)」
MOA「お腹すいてきちゃった〜。クゥーっ。」
SU「もあちゃん?何で食い物の話してるのかな〜?・・われ!喧嘩売っとんかい。(プンプン)」
YUI「あれ?なんですぅちゃん怒ってるのかな?」
MOA「わかんない。あれじゃない?年取って焼きが回ったってやつよ。ホートケ、ホートケ。」
SU「誰が年とったって?うら若き乙女を捕まえて何という言い草。ガキが!」
MOA「ガキ?ガキじゃあ〜りません。ピチピチのおんにゃのこです。(プンプン)」
YUI「二人とも何やってるの?守護神でしょ。知ってるわ。ハロウィーンは終わったと思うけど。」
SU「(ニャっ)やるわね、由結。守護神とはいってもハロウィーンじゃないわ〜。」
MOA「じゃあきつね様?」
SU「それは私たちのでしょう〜?私が言ってるのはメタル学院のよ。」
YUI「それは一体誰でしょう〜。」
ありがとうございます!レス遅くなりました(速すぎてさかのぼるの大変ww)。
んで、ご紹介の「Twilight Force」。うん、クサいww。でもイケるかも。一聴して、「Rhapsody of Fire」なんかも想起されました。スウェーデンなんですね。確かにバンド名もForceつながりだわw。
王者も、また1st、2ndあたりの北欧の冷気たっぷりのアルバムをリリースしてほしいと切に願う今日この頃......(ムリか)。
今返事が返ってきました。
Blue Revolution歌ってくれるんだって~~!
つべのUPされたら又紹介しま~す!(^O^)/
っで、どんな人かな~?思って覗いてみたら、メタルバンドのヴォーカルさん
だったのよ~!
他にもネーム変えて色々歌ってるみたいなんだけど、とりま見っけたんで
聴いてみて!
The Abyss Of Blue (short ver.) / ViruScarlet
https://www.youtube.com/watch?v=WI4djoeuf6k
っで、別名で歌ってるのがコレ。メタルじゃないけどね、力量って意味で。
長野県上田市出身、シンガー LuA , 『Innocence』Avril Lavigneを歌ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=ucgec4Lqj4k
浜田麻里のBlue Revolution歌って見て欲しいってツイートしといた。
如何でしょ!?
>518. KOHAちん
病んでるかは分からんけど、飛んじゃってる人が書いて歌ってるってのは
大方合ってると思うですよ(^^
初期のフレディの風貌見てリスペクトするのはWIGWAMのVo位だと思うっすww
>RENTAはん
っで、見た事あるんか~~い!!
貴重じゃね~~のよさ!ww
いいなぁ~
あたしゃそこそこ好きなのさ~(^^
ほ~~YOSIKIがね~
折角だから、飛び入りでIDZのピアノ生で弾いてくんないかな~~
そしたら1回位クジ引いてバスローブ当たっても許すよんww
SU「ねえねえ、メタル学院が又動き出したね~!」
MOA「そうそう、RoRも顔負けのスピードで爆走してるよ!」
YUI「あのね、今度私達の出演するオズフェスやオジーさんのバンドについても
分かり易く説明してるよ!」
MOA「読んだ読んだ、私も共演するにあたって勉強になったわ」
SU「私もコレ読んで初めて分かったんだけど、オジーさん自身がメタルって言っても
いいような方だったのね~」
MOA「そうよね~、っでさ、一緒に出演されるメンバーの皆さんもスゴイ人ばっか
だったんだね!」
YUI「ねえねえ、私読んでてチョット分からない言葉があったんだけど~?」
SU「えっ何何??」
YUI「あのね、”レッチリ”って何なのかな~?」
SU「あら、YUIちゃんレッチリを知らないの~」
MOA「レッチリって言うのは Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
って言うバンドの略称なのよ。 世界的にもとっても有名なバンドよ」
SU「そうよ!フライドチキンじゃないのよ!」
MOA「・・・フライドチキンだと思ってたのか~ww」
YUI「ふ~ん、そうだったんだぁ、MOAありがとう今度聴いてみるよ」
MOA「そうね、でもこのバンドメンバーの入れ替わりが激しくてアルバム出す度に
変わってたりするから、アルバムごとに音楽性が違っちゃってたりするの」
YUI「そうなんだ~、じゃあ色々聴いてみて自分に合ったのを探してみるね」
SU「え~この様に、読んでいて分からなかったり、知りたい事があったら
お気軽にコメント下さいね! そう言う時は私達がこんな風にお答え
しちゃいま~す!」
BABYMETAL「ねぇ~~、TMさ~~ん!!」
ねぇ~~、TMさ~~ん!!(;^ω^)>オレモイルカラサ~
XJAPANのYOSHIKIが、OZZフェス緊急参戦だって~
ジェーンズアディクションのステージに上がるってさ~
何も~(笑)
オイラもクィーンは、ちょっと、毛色があわないな~
オペラだもん
クィーンファンの方々ごめんなさいね~!
でもLIVEは昔行ったわ~(爆)
クイーンの曲聞いてると、精神的に病んでるか飛んじゃってる人が書いて歌ってるよね?としか言えない。オイラ、ちょっとニガテなんですね(ホントすんません)
Sturm und Drangなんだけど、2007年にデビューした時、彼らは平均年齢15歳で、年齢のわりにはクオリティーが高いと評判になったらしい。それで、デビューアルバムのボーナストラックにKKがゲスト参加してるのよ。その時、KKや、せいそく先生が絶賛したみたいね。現在の話ではないよ。まぎらわしい情報でしたw
毎回頭のとこ聴くと
クィーンみて~だよな~ぽいよな~って思うのはオイラだけやろか?(笑)
トニーさんのギターの音ってさあ~上下空間に広がるんだよな~
奥行き+天地?って感じ
大広間で弾いてるみたいだわ~
じゃないと、MURAさんのスリーサイズばらすからね!(知りたいでしょ?笑)
ちぃと今夜からはオズフェスの予習に集中しまふ
なので、時間稼ぎにサバス関連で一枚,,,,
Black Sabbath - TYR, Track 1: Anno Mundi (The Vision)
https://www.youtube.com/watch?v=VaQ6go3H8oY&list=PL3675D27436E9E3EE
このアルバムは高校生の時に友達に借りて聞いて驚いた!
先ず、The Law Makerというキャッチーなナンバーが1曲目ではなく2曲目であったこと。
そして、OPを飾るAnno Mundiは一発目にしてアルバム全体のイメージを想起させた。なんだろう、空を覆うどんよりとした重苦しい雲の隙間から轟くコージーの雷のようなドラムがものスゲー衝撃だったな。
トニー・マーティンのVoは楽曲の邪魔をしていないという意味においてのみ及第とします!ww
QUEENSRŸCHE - Guardian
ん~曲調は古いなぁ~今のメンツ良くないわ~
ギター2本いるのかあ~?あんまテクなさそうやわ~
特筆すべきは、V型のギターがキャパリソン製なんだ~っうことぐらいやな(笑)
Sturm und Drang - Hysteria
これホンマにKKが推しなん?
ど~聴いても、ハードになったベイシティーローラーズやん(笑)
いやぁ~マイッタ~(爆)
お帰り~待ってたよぉ~
ロム専だけは、つまらんからさぁ~ここぞの一発んときゃあ書き込みよろしくネ!
あと、忘れてたわけじゃあないんだよ~校歌(笑)
今、仕事も体調も良くないので~ゆっくり行きますから、何事も(笑)
生あたたかく見守って~(爆)
待ってましたよ。
実は一番気になっていたのは貴方のことです。良かった、ホッとしました。
また、宜しくお願いします。
おかえりなさい。
レイジ辺りはいろいろあるでしょう?宜しくね。とりあえず、仕事中なんで、この程度で、また夜きます。
このたびは、精鋭学生たちの停学明け、およびメタル学院の新学期おめでとうございます。
超高速すぎてビビっていましたが、昼間の隙をねらってご挨拶させていただきます。KAZZさんがドーンと構えるなか、KOHAさんの激熱なメタル愛、TM教授の高度な解説、それにRENTAさんの夜学が展開されていて、とても嬉しく感無量になりました!管理人さんも優しい~
そして、MEFさんが優しい軍曹になって帰ってきてる!例の騒動では、ご迷惑をおかけしました。もちろん平家さん登場でああと思いましたが、意見の相違はあっても、落武者では学院立ち上げの功労者がMEFさんだと伝わらないなあと残念に思っていました。なので、やはりとても嬉しいです。
ということで、最近は仕事が忙しいのもあってメタル学院というか楽園自体がROM専なのですが、元落ちこぼれ生徒として、自由気ままな感じで時おり授業をのぞいて勉強させてもらいます。それでは!
・・・あ、そうだ。KAZZさん、RENTAさん、その後の経緯をまったく知らないのですが、メタル学院の校歌って結局どうなったんですか?
御無沙汰してます。元々メタル好きですから、メタルを語りたいんですよ。ちょっと溜める時間はありましたから、暫くはネタ切れはないでしょうね。各人得意分野全開モードに入ってますから、曲を聴くだけでも大変よw
>495.新参者さん
了解です。
QUEENSRŸCHE - Guardian
https://www.youtube.com/watch?v=Ra1TSmmUY90
コメは誰かに任すw
Derdian - Light Of Hate
https://www.youtube.com/watch?v=_3Vtjzf0uaY
イタリアのパワーメタル。う~ん、クサ過ぎるぞw
Powerwolf "Sanctified With Dynamite"
https://www.youtube.com/watch?v=BC5VesTbFhg
ドイツのパワーメタル。いいねいいね。あのヴォーカル、いつも思うんだけど、どこかの宗教団体の教祖様みたいな風貌で笑っちゃいます。
Sturm und Drang - Hysteria
https://www.youtube.com/watch?v=IbR5QY_aepA
フィンランドのヘヴィメタル。聴いた感じは、ご覧の通りです・・・えぇ、KK.ダウニングが絶賛してるって・・・んんんー信じられない・・・せいそく先生もか。。。
一日たったら、すんげーお祭り状態!
たまーに曲を盗みに来てたんだけど、営業車運転するのにオズフェス近いしメタルでもって覗いたらKOHAちんカミングアウトしてるし、チョロッとつっついたら。ヘビどころかNight walkerどもが跋扈する百鬼夜行状態とは。
KOHAちん、TMっち、MEFさん復学おめでとう♪
幕張前から溜まりに溜まったメタルエネルギー(略してメタルギー)存分にぶち撒けちゃって下さいな。
M学はやっぱ、こうでなくちゃね♪
455.でインギーを出しているでしょう。そんな時は出番ですよ。絡んでくださいw
https://www.youtube.com/watch?v=hdz7u3xfRik
まるちゃん
そう言う訳で、よろしくネ!
チェキラして下さい曲は(笑)
PS.字間違えた~
泉本 教子さんでしたわ~ゴメンね~!
いやぁ~~、スゴい活気ですね!
MEFさま
TMさま
KOHAさま
お待ち申しあげておりました。復学、誠におめでとうございます!いきなりのハイレベルなトークバトルに、たじろぐばかりでありますが、お見捨てなきよう今後ともよろしくお願いしますです。ハイ。
夏頃、今となってはつなぎ(にもなってないか?)の意味で’80年代懐かしや、なんての書き込んでましたが、いかんせん知識が乏しいので長くはもたず(初めからわかってたけどw)。新参者先生やAtatata教授に助けられてばかり^^。今後は楽しく拝見させて頂き、「おっ、絡めちゃうかなあ~?」って時はしゃしゃり出てきますんでよろしくです。
RENTAさま
KAZZさま
龍路さま
新参者さま
Atatataさま
今後とも、なにとぞです。プロフェッサー・RENTAさま、↑ありがとうございます。後ほどチェックさせて頂きます。
これを機に、いっときご新規でお見えになられた方々も、是非!覗きに来てくださると嬉しいですね。
おっと、時間が無いので、ではまた!
トム・モレロ/Tom Morelloは、いいよ~~!!
超個性あるしってか音色フレーズオタクやね!!、ギターテクもすげ~~!!聴いたことない人は、必聴すべしっすね!!
ジェーンズアディクションのLIVEアルバムは、オイラにとっての睡眠のお供でしたよ!!
聴いてて気持ちよく寝れる(爆)
ほい、あらためまして~~おはこんばんちわ!!
ちょっとね~~過去と現在行ったり来たりしてたんで、ツべで(笑)疲れるわ~~
で、今日は今でも聴くぞ~~好きなんだぞ~~と、勝手気ままに曲紹介でもすっかな~~
OZZフェスとかと、何も関係なくってすんませんな~~OZZYちゃんは、色々と思いも深いのでまた、そのへんは、後日にでも・・・て、忘れるかも(笑)
で、ちょっと皆が知らなさそうな曲っすよ~~
Splash I - Lookin for..
https://www.youtube.com/watch?v=1Cj2iOpppQQ
ジャパメタではなく、あくまでもハードロック寄りの音なんすけど、もうバンド解散しちゃってCDも廃版なんすけどね~~Vo.は女性 DEATH!泉本敦子さんと言う女優さんであり歌手、SPLASHで、ギター弾いてるのが、お兄さんなんすよね!で、声がきれいなんスよ~~好きな声質。この曲SU-ちゃん歌ってくんね~かなあ~~
結構、声的にあうと思うんやけどな~~
で、インギーファンなら、ギターに注目して欲しいかな!!ドンズバっぽいでしょ?(こりゃ~まるちゃん食いつくな笑)島 紀史とか、太田カツなんかより、もっと前に日本で、こんだけ弾いてた人がいるッつうのがいいでしょ(笑)メロディックマイナーだし、スィープもバリバリで!!30年近く前の曲やけどいいと思うんやけどね~~
皆さんの、感想お待ち申す~~
おう、もうこんな時間や~~寝ないとね~~
また、時間のある時にまったり語ります~~
ではでは、し~~ゆ~~~!!
PS.オイラこのCD持ってたのに、ケツで割っちゃいました(爆)買い直ししなくっちゃ~~
トム・モレロ/Tom Morello (Rage Against the Machine)
いやー、この人に関してはいろいろありすぎてさーやばいんよね。しかしやっぱRAGE AGAINST THE MACHINEがさ〜、いいんよね〜!まじ聞いたことない人はファーストから聞いてほしい。ぶっ飛びだから。とはいえね、映画マトリックスやリローデッドで「フリーダム」や「ウェイクアップ」がエンディングソングになったりして、さりげなくみんな聞いているはずなんだよ。あのザック・デ・ラ・ロチャのヒップホップの叫びとトム・モレロのサウンドオタク的な変態ギターが合わさって、えも言われぬサウンドになっているのがあのレイジのサウンドケミストリー。この人はケニアからの移民でハーバードで政治学を学んでいるから、RATMの政治的な活動はすべてこの人のアイデア。当然ザックも移民だからね、フロントマンとして演じていたけど、あの人単体では何もないからな〜。トムは本当なら政治家にでもなる人なんだけれど、そんなことよりギターが好き、ギターでどれだけギターとは思えないサウンドを作れるかを研究する方が好きという、わけがわからない着眼点のサウンドオタク的なギターリスト。だからよく聴くと彼のサウンドはすごく変わっている。是非、その変わったギターの音を聞いてみてほしい。天才はこだわる場所が違う。だから天才なんだろうな〜。
Rage Against The Machine - Bombtrack
https://www.youtube.com/watch?v=kfbwbwXNenw
Wake Up - Rage Against the Machine
https://www.youtube.com/watch?v=ICecxOfmFtU
是非最後まで見てね!ベビーメタル見て帰るのはNGだからね。
デイブ・ナヴァロ/Dave Navarro (Jane’s Addiction)
前にも書いた気がするけど、ジェーンズ・アディクションのメンバー。ジェーンズが度々解散するので、この人もあっちこっちに行って大変だ。去年、ナヴァロの参加するROYAL MACHINES
のライブにオジーが飛び入りした。そんなキッカケからの今回の登場なのかもしれない。それ以外共通点はないもんな。しかしThe Roxyだぜ。あんな小さな箱でオジーを見てみたいものだ。下のビデオでは左奥にいるイケメンがナヴァロ。元レッチリでもあるからすぐ上半身裸になるんだわ。
ROYAL MACHINESーOzzy at The Roxy War Pigs
https://www.youtube.com/watch?v=5mDt6sE2-AM
おはこんばんちわ~RENTAっす~~!!
エ~~平日のコメントは、メ学院生が、がんばってますんで~オイラは、後戻りコメントする暇がありませんよ~~!!
皆んな~~フルスロットルじゃん(笑う)もう完全に暴走モードやんか~~!!とりま、本日の罵詈雑言は、こんな感じで(笑)
KOHAちんの参戦記&メタル考察は、絶対に面白いので、是非ぜひ読んでくださいませ~~!!
嫁ギツネさんも、読んだ方がエエんちゃうの??(笑)
お~~TMはんの講義も、いいっすね~~!!この感じが、いいのよね~~!!分かりやすい!!
知識もスゲ~~!!昨日の夜学の補足までしてもらっちゃってありがとうね!!
KAZZはんも、オイラにはない説明の仕方ごっつぁんっす!!そうやね~~蛾と蝶の関係か~~うまいこと言うよね~~確かに、メタルとハードロックは、そうかもね!!
MEFはん、相変わらずのサーチ力はやっぱすげ~~や!!もうどんどん語っちゃってくださいな!
ゆる~~く行きましょう~ゆる~~くね!(笑)
龍路はんは、原チャリでいいから、道間違いの無きように、付いてきてちょ~~てかさ~~最近結構イイ線いってるよね~~以外とテンポの速い曲好きっしょ?あ!30キロ制限は、守ってね!!
でろはん
ドンドン、覗いて書き込んでこの波に呑まれて~~涙チョちょぎれて下さいませませ~(爆)
やっぱ、KOHAちんの臨場感あふれるレポは、読み応えあるよねえ?ちょっと、ビール呑みすぎやけどさあ(笑)
新参者はんも、その独特な解釈で講義やってやって!!メタルTeeの系譜なんてど~~~よ!!
さあ、あとはプチ夜学(笑)
ギーザー・バトラー/Geezer Butler (Black Sabbath)
で、サバスです。この重々しいベースを弾いているのがギーザー・バトラーです。
何がなくてもこの人のベースがあればブラックサバスになるだろうと言われている
特徴的なベースサウンド。この難しい叩きつけるような弾き方についてはRENTA
さんに解説していただくとして、ここでは名曲2曲を紹介しておきましょう。きっと
どこかで耳にしたことがあると思います。結構カバーもされているのでね。
Black Sabbath - Iron Man
https://www.youtube.com/watch?v=gUdsSJxp8Jk
Black Sabbath - Paranoid 1970
https://www.youtube.com/watch?v=J4Eu6pFmXCg
ザック・ワイルド/Zakk Wylde (Black Label Society)
今回、ザックのためにあるような気もしなくもないオズフェス。自身のバンド、ブラック・レーベル・ソサイエティーでも出演して、トリのフレンズでも出る。さてこの人は一体どんな人でしょうか?まずはこの曲を聴いていただきましょうか。
Ozzy Osbourne - No More Tears
https://www.youtube.com/watch?v=CprfjfN5PRs
オジーがグラミー賞最優秀メタル・パフォーマンス部門で受賞した記念すべき作品ですね。このザック・ワイルドの時代にこうしたいくつもの素晴らしい楽曲を繰り出しているんですね。
I Don't Want to Change the World
Mama, I'm Coming Home
No More Tears
当然、全部やるでしょうね。
QUEENSRYCHE/Guardian
後はMEFさんに。
Derdian/Light of Hate
番外編。
Power Wolf/Sanctified with Dynamite ドイツの聖飢魔ll。
Sturm und Drang/Hysteria フィンランドのボン·ジョビ。
アタマアタマアタマい~
(՞ټ՞☝
ドリームシアターとMR.BIGとポイズンですか。またスーパーなバンドですね。
やっぱマイクポートの意スゲー存在感。全てがプログレ、ドリームシアターに
なってしまう。
The Winery Dogs
マイク・ポートノイ
ビリー・シーン
リッチー・コッツェン
オジー・オズボーン/Ozzy Osbourne(Black Sabbath)
まあ、前回オズフェス特別メタルで話しちゃったので、ランディーのあたりは参考にしてもらって、別の切り口で。オジー・オズボーンってさ、昨夜のRENTA先生の講義でもあった通り、メタル創世記の一人なんですよね、それで未だ現役で第一線ってのはなかなかできないことですよね。1970年スタートだから今から45年前です。ここにいる方たちは一体何歳だったのでしょうか?デビュー当時からセンセーショナルにかっ飛ばしていて、鳩を食いちぎったとかコウモリ食ったとか、ライブではナマ肉が飛び交ったとか、奇行話がとにかくすごいんですけど、それはブラックサバスというバンドであって、ソロのオジーはそこまでのことはしていません。
必ずオジーのコンサートのかかるのはこの前奏曲。アイドルからはよくOVERTUREと言われている類のお決まりの曲ですね。聴き比べてください。そしてこの曲がかかり始めると興奮の坩堝と化すんですよ。きっとかかりますよ。オズフェスでも。
Carmina Burana "O'Fortuna"
https://www.youtube.com/watch?v=2dXwNyDVLUI
Ozzy Osbourne Live With Randy Rhoads At The Day On The Green
https://www.youtube.com/watch?v=jND3gR9oaJU
このバンド知らなかったと思ったら、元DIOのメンバーの新バンドなんですね。
どうでしょうね。私的には何も新しくない感じがします。
何かインパクトが欲しいですね。
The Winery Dogs - Hot Streak - Full Album (2015)
https://www.youtube.com/watch?v=JEGEXZOmEsQ
こんな感じならいいんですけどw
やっぱり何と言ってもOzzy Osbourne and Friends (オジー・オズボーン・アンド・フレンズ)が一番気になりますね。何が気になるのか全然わかんない〜って人も多いでしょうね。まあ細かく解説したって知ってなきゃ、・・でそれが?何か〜?ってなもんでどうしようもないですね。
ただメタルも知識を詰め込んでくると相関関係がいろいろ繋がってきて、ああ、そうなんだー、そうなってこうなっているのね〜なんてわかり始めたらもう止まらなくなります。だってあなた!ここにいてこのサイトに引っかかっちゃたなら十分。ベビーメタルにひっかかちゃったわけだからそれだけの素養があるってなもんですね。では行くよ!ラインナップはこんなところ。
オジー・オズボーン/Ozzy Osbourne(Black Sabbath)
ギーザー・バトラー/Geezer Butler (Black Sabbath)
トム・モレロ/Tom Morello (Rage Against the Machine)
ザック・ワイルド/Zakk Wylde (Black Label Society)
デイブ・ナバロ/Dave Navarro (Jane’s Addiction)
ふなっしー
どてっ、このふなっしーは置いといて、それ以外を語ってみましょうか。
これで紹介しやすくなったでしょ!これねらってたのよね〜!
>>462. MEF-METALさん
インペリテリ見てたらこんなバンドになって、ずっとクイーンズライクと思って
聴いてたら違った。びっくりした。
Resurrection Kings - Who Did You Run To
https://www.youtube.com/watch?v=3FjAJJiCrKg
メタルは深いわ。
ストラトヴァリウスのヴォーカルのティモ・コティペルトね。
大丈夫です。声を出して言ったことがないからです。
3回言えだと無理かな。
ティモ・コテコテコティペルト・・・コテコテ・・・新喜劇かw
PC付けたらslayerのRepentless、、、そう、アノ血まみれPVが流れてきて最悪!ww
MEFさん、"ティモ・コティペルト"って噛まずに早口で言えます?俺はムリですね(笑)
あ〜アタマしびれて来たので寝るフリしますzzz
see you〜!!
Stratovarius Eternal Full Album HD 2015
https://www.youtube.com/watch?v=y9IcoV-7iyI
次はオズヘスレポ、ふなっしーをどのようにボコるか楽しみですよ~
※480.KAZZ01さん
早々と紛れ込みました、失礼(^o^)/
ほんまじゃねぇ、曲名を貼ってますね。言われるまで気づきませんでした。このバンドは聴いたことはありますが、映像を観るのは初めてです。ロニーのリスペクトバンドとは知りませんでしたね。最初観た時に十字架をぶら下げているからロニーみたいだとは思ったけど、じっと観ていたら顔がオジーに似てると思ったんですが、本人はロニーのつもりなんですね。失礼しました。
忘れるとこだった!
T情報あざます~(^^)
白蛇かぁ~でもその前にまず虹だよな~
っでMSGで蠍でしょ。
VHはRENTAはんに譲るかな~ww
でも調子に乗って買ってたら、大箱ライヴ行けなくなるなぁ~(;^ω^)>
任せられても困る。暫くサボっててハロウィン祭り終わってないって言ってるっしょ(-_-メ)
でも、寝る前にしっかりとクサメタルだけはチェック入れてたり・・・。
夜学やったんだ~
お疲れ~~ww
ちゃんと読んだお!
HRとHMの違い読んでて、蝶と蛾の関係と一緒だな~と思った。
普通さ、蝶って言ったら・・・蛾って言ったら・・・って典型的な個々の形を想像
するから明らかに違うよ~って思うでしょ!?
所が、蝶の仲間には「えっこれ蛾でしょ!?」ってヤツがいたり、蛾にも
「いやいや、コレは蝶でしょ!」ってヤツがいるのよ。
実は生物学的には、双方とも一緒の仲間だったりするのね~
面白い事に、初めて発見した人が「コレは蝶だ」って言ったらそうなっちゃうんだって。
ね!似てるでしょ!?
夜学楽しいけど、あんま無理せんといてよ~
っで、今日は何やるの??
・・・ウソウソww
ど~もあざます~(^^)
隙を見て、たま~に刺さって来てね~~♪
コメントがワイルドな割りに、几帳面なのね♪ww
ブラックメタルの逆襲、楽しみにしてるよ~~(^^v
オイラの好きなヤツ出して来るかな~~??
まず、Impellitteri とZEPHANIAHは龍路さんに任すわww
どちらもいい曲でした。
ZEPHANIAHは北欧っぽいよね~
っでLast in Line - Devil in Me なんですが、MEFさんこれね
Last in Lineがバンド名なんですよ(^^
このバンド、Def Leppardのビビアン・キャンベルが作ったバンドで
バンド名からも察しがつく通りDioのアルバムから取ってます。
つまり、ロニーリスペクトって事っすね。
そう思って聴くと、ボーカルスタイルや曲もDio&ロニーな感じでしょ?
私もそれ以上詳しい事は分かんないけどね(;^ω^)>
っで次のAT THE GATESさんね!
このバンドは現在に至るもあまりスタイルが変わらないですね~
聴いたら「ああ~」って感じ、分かりやすいっす。
私これ好きですね~(^^
At The Gates - Slaughter Of The Soul (HQ)
https://www.youtube.com/watch?v=URhmC865SGI
ではでは~
オズフェスの予習でさっきからアイアンマンばっか聞いてっから、鬱になってきてるし........w
ブラックメタル好きのオレとしては闇の帝王emperorに反応・・・KAZZ兄ぃに語られたのが悔しい!
今日はもうダメだ、支離滅裂で何言ってんのかわかんねーし!
ちょくしょう、今に見てろよコノヤロー!!!!wwww
In This Moment 面白かった~!
曲ごとにバラエティ性があって楽しいね~
ちょっとハスキーな声がいいんじゃね(^^
Bloody Creature Poster Girl のMVに使われていた主に50年代のSF・ホラー映画のカット
全部分かった人いたら大したもんです!
えっ、私?・・・当然っすよ~~(^^ ジマンゲ~
バラけちゃっているもので。。
部屋を用意していただければ、当人達が勝手に書き込みまくると思われますww
ホントに管理人さんの心は、空より高く海よりも深い~
いつもありがとうございますDEATH!
又、体制も戻りましたんで、オイラも含めて、こんな連中ですが(笑)メタル学院をば、生暖かく見守って下さいませませ~!
多謝!!
「RENTAの夜学のススメ」と「TM的ヘヴィーメタル論」が記載されている場所を教えてください。
・・・この光景遥か昔に見た記憶がうっすらとあるなぁ。
って、何でこんなに進んでるんだよーー!!
又24時間体制で行くんかい~!ww
でも、読んでみたら其々ちゃんと答えてるからいいか!
>KOHAちん!
ほ~~「KOHAちんの部屋」が出来たのね~~(^^
スゲ~~じゃん!
アレはどれ読んでも楽しいから、もっと多くの人の眼に触れさせた方がいいよ!
アレは文章そのものがメタルだ!
オズフェス参戦記になって、かしこまってアノ勢い殺しちゃダメ!ゼッタイ だよ(^_-)-☆
スラッシュな文章期待してま~す!(^O^)/
スレイヤーが参ったーー!って位のを、宜しく!!
そんじゃ、風呂入ったら又きま~す(^^
>440. TMさん
「Black Moth」なんですが、ブルース色が濃くて、なんか70年前後のサイケデリック的な曲調に感じました。ストーナ・ロックなんですね。
「Northlane」はプログレっぽいメタルコアですよね。今風って感じかな。
「In This Moment」は一応、メタルコアなのかな。このへんは守備範囲ではないですね。Call Meって曲は「Blondie」ですよね。デボラ・ハリーをリスペクトしてるんでしょうね。
Blondie - Call Me
https://www.youtube.com/watch?v=E2EoqW-tkcg
>RENTAさん
お題ですが、知ってますけど、すっかり忘れてました。後から、そうだったですねって感じですw
個人的には、「RENTAの夜学のススメ」とか「TM的ヘヴィーメタル論」も読みたいですね!ww
KOHAさんのおかげでMETAL学院のトップ欄が充実します。
それと、METAL学院のトップ画像ですが、
もしお好みの画像がありましたらどうぞ遠慮なく画像変更を指示してくださいね。
嫁ギツネの目には一生触れないものであることを信じて.......汗
KOHAさんが一番心配されているのはどうやら作中に出て来る嫁ギツネさんのことのようですが、……
その件は、た、た、たしかに恐い。
たしかに恐いですが、嫁ギツネさんがこんなポンコツブログを見るとは思えないのですが。
と言うか、ここに遊びに来るメイトのほとんどの嫁ギツネはKOHAさんの嫁ギツネさんと同じような感じだと思うのですが。
我々メイトに幸あれ!
我々メイトの嫁ギツネに幸あれ!
って、なんのこっちゃ!
Impellitteri - Face the Enemy
https://www.youtube.com/watch?v=QPWyzR44Kvk
これは説明いらんよね。
Last in Line - Devil in Me
https://www.youtube.com/watch?v=P8t-9o-jyrI
ポルトガルのモダンオールドスクールバンド「DEVIL IN ME」、これってハードコア・パンクなんでしょ。ヴォーカルがオジー顔だな。
AT THE GATES - The Night Eternal
https://www.youtube.com/watch?v=po0idn8POlg
スウェーデンのメロデスバンド。カーカス、アモルフェスらとメロデスを牽引したバンドです。このへんは好き嫌いがあるでしょうが、聴きやすくていいと思いますよ。
ZEPHANIAH - Reforged
https://www.youtube.com/watch?v=2cN-mn4P4gE
アメリカのメロディック・スピード・メタルですね。このバンドは知ってる人はいると思いますが、パワー、スラッシュ、プログレッシヴ、ネオ・クラシカルなどのエッセンスが加わって、独特な雰囲気を出してます。幅広いサウンドなので、ファンベースも広く、聴きごたえがあるいいバンドです。この曲もプログレ的な展開でテクニカルで素晴らしい出来だと思いますね。
.......まず、読んで頂きましてありがとうございます。てか、あんな雑文でクソ恥ずかしぎる。。。。。汗
え〜、手前の見解としましては、TMさんのお申し出は大変有り難いのですが、多数の楽園の住人さん名や小生の家族etcも虫食いで登場するなど、余り細かいことを気にせずライブ後のハイテに任せて書きなぐった程度のものなので、トップ表示にはどうなんだろう、、、、という事なんです。ほんと単に勢い任せの文章なんですよね〜ぐぬぬ
TMさんから部活トップ表示を依頼されたKOHAさんの投稿作品を全部読ませていただきました。
嘘偽りなくとても面白かったです。
でも、部活トップ表示は考えさせてほしいとは……、ど、ど、ど、ど、どゆこと?
メタラー独特の視点で、メタル学院にぴったりの投稿作品だと思いますが、ど、ど、ど、ど、どゆこと?
KOHAさんは意外とシャイMETALなの?
KOHAさ~ん、管理人からも部活トップ表示の件おねがいしますだ。
次回からはもうちょい取り繕った文面にしますよ、、、たぶん(笑)
今朝の件は本人からも修正したいとの話があり、保留にしてください。宜しくお願いします。何れお願いしたいです。
ということにしました。残念!
管理人さんに談判済みなんでどうする?ふふふ。そもそも掲示板修正がきくのか?っていう点と、周りのレスとかもあるじゃん。アレでええんちゃう?あまり手を入れると初期衝動がうすくなくなるぞ。まあ、著者には逆らえません。なんなら保留にって言おうか?
>>455.MEF-METALさん
そうですね。やはり何と言ってもRisingforceだろうけどね、曲を聴いて出てきたのがドラフォだったからそう思っただけ、おもわずクライサンダー!って叫びそうになった。イングヴェイはカリスマだしイケメンやサムは当然影響受けているだろうしね、いいと思うよ。ジャケットの色使いはぶっ倒れそうだったけど、曲は聞きやすかった。
「Twilight Force」なんだけど、2011年からの活動だから、比較的新しいバンドですね。それでバンド名の由来は分からないけど、個人的な見解としては、北欧のメタルバンドは神話や戦いをモチーフにしてるバンドが多く、かっこいい名前を付けたがります。だから、ドラゴンとかフォースなんかを付けるバンドは多いですね。彼らは高速のパワーメタルとシンフォニックが売りみたいだから、「ドラフォ」のリスペクトはあるかもね。それと、なにより、スウェーデンと言えば「インギー」の影響は大きいでしょう。だから、名曲 「Rising force」から名付けたんじゃないかな。あくまでも個人的な見解ですよ。違ってたら、がっかりだな。ちなみに、「SABATON」と同郷みたいです。
気持ちはヒジョーにありがたいんだけどさ〜訂正箇所が山ほどあるって!!ww
今後、また構成については学院全体で考えていきたいとは思いますが、折角の素晴らしKOHA-METALの論考が遺跡として自由板に離れてありますので、差し当たりオマージュの続きでの再録をお願いしました。
はじめは小石蹴り部みたいな個人フォルダもとも考えましたが、メタル学院の性格上、何か作品を残していくことも少ないでしょうし、どちらかと言えばなぜか流れ着いてしまったメタラーの同好会的な要素で、その時々の話題や個人的な趣向での展開で絡んでいく所にその意味があると思います。そんな枠組から外れたけれども、内容自体非常に意味があるもの、例えば、下のKOHAさんの論考だったり、RENTAさんの夜学だったりするので、ここら辺りは上で、いつでも見ることができるようにしたい、きっと他の部活から来て、迷い込んだ際に、感想を追記して益々面白い展開もあると思います。細かな点はお任せしました。
□ヘヴィーメタルとベビーメタル
自由板第1章
1006-1024
□ついつい、行(イ)ってしまった ラウドパーク2015
自由板第1章
961〜1005
□KOHA-METALのメトロック参戦記
自由板第1章
952〜960
□KOHA-METAL のBMライブ参戦記
自由板第1章
944〜951
なるほど、そうですね。(爆)サバスもメイデンも僕からしたら50歩100歩なんだ
けれど〜。非常にためになりました。またよろしく。
1980
Day On The Green #1: Sammy Hagar, Blue Öyster Cult, REO Speedwagon, Triumph, Randy Hansen (July 4, 1980).
Day On The Green #2: Journey, Black Sabbath, Cheap Trick, Molly Hatchet, Shakin' Street (July 27, 1980)
サバスちゃんは入ってないよ~
芸歴長いもん(爆)
すごいな〜!持ってるんだー。メイデンをデビュー前から知っているっていうだけでリスペクトですわ〜。「へヴィメタルへの招待」っていうんだ〜。なかなかコテコテな名前だね。そこにサクソン、メイデン、サバスが詰まっているんですかい〜。すごいわ〜。
そうして、日本にもへヴィメタルの波が届いたころに、世界の至る所にもその波が押し寄せてまして(笑)ヨーロッパでも、アメリカでもへヴィメタルバンドが、沢山派生して行く訳で~~
スコーピオンズ(ドイツ)・AC/DC(オーストラリア)・エイプリルワイン(カナダ)・クロークス(ドイツ)なんかは、イギリスの出身でないにも関わらず、当時のメタルシーンで活躍したバンドなんすね~~!!
で、アメリカでも当時、メタルフェスが、開催されたりもしました!!昨日の⑤の答えになるけどね~~
述べ16万人を動員した「DAY ON THE GREEN」って言うフェスなんやけど、当時のブラックサバスにロニー・ジェイムス・ディオが参加したころで、メタル系のフェスとは言え、皮肉にもその時のヘッドライナーが、ジャーニーと言う(笑) サバスよりも、各上か??みたいに、バンドがカオスな状態になっていたというのも、当時のミュージックシーンの売れてるヤツが勝ち組だ~~と言う状況を、如実に語る話でもありました~~!!
おっと、もうこんな時間だ~~!!
またこの続きは、TMはんにケツ蹴られたら語ります~~(爆)
ではでは、し~~ゆ~~~!!!
アメリカはニューヨークシティーのバンド。
1967年から活動していて本格的には1972年から。アメリカのサバスを目指したっていうけど、音楽性は全然違うように感じられる。確かにDon't Fear The Reaper は名曲だけれど、サバスに比べると時代感を強烈に感じてしまう。
Blue Öyster Cult - Don't Fear The Reaper
https://www.youtube.com/watch?v=WbzcSlcWd18
Blue Öyster Cult live in Chicago, Oct. 12th 1979
https://www.youtube.com/watch?v=2ZY2TDVs5V8
Blue Öyster Cult - Burnin for you Live on TV 1981
https://www.youtube.com/watch?v=I0X5YpOkSz4
そして、そんな80年代に、イギリスでNWOBHM(ニューウェイブオブブリティッシュへヴィメタル)の波が発生するわけなんすが、その中心になった人物が、
ザ・バンドワゴン・ディスコのメタルDJ ニール・ケイその人で、ありました~~!!へヴィメタルサウンドハウスの名目で、夜な夜なメタル好きが集まり、曲にノッテ大騒ぎ!!ってなことで、そんな頃、東京でもツバキハウスだったっけ?へヴィメタルナイトみたいなイベントが、行われたのも このバンドワゴンの影響やと言われてましたね~~!!
で、このニールさんの所には、当時世界中の無名バンドから、山のようにテープが届いていたそうで、彼は、新人アーティストの発掘にも尽力した人で、当時無名だったアイアンメイデンやプレイングマンティスや、サムソン(現アイアンメイデンのVo.ブルースが当時在籍していたバンド)なんかが、入ってるオムニバスアルバムをプロデュースして、このアルバムの邦題が、「へヴィメタルへの招待」と言うタイトルで、日本でも発売されておりました!!、ちなみにオイラは、このアルバムを持ってまして、アイアンメイデンなんかは、1stアルバムより荒削りな音で結構気に入って、デビューしてからも夢中で聴いてました(笑)アイアンメイデンの奏でる独特のリズムとタイム感、ベースとギターのユニゾン、ハモリ、Vo.とギターの音の隙間を埋め尽くすベースワーク…等々、当時は目新しく斬新に思いましたよね!!
続く~~~!!
8888888888888888888888888
ようやく始まったね!RENTA劇場はじまりはじまり!
ブルーオイスターカルトっておじいちゃんバンドだもんね。
今の人にはメタルなんて想像すらできないですよね〜。
言われても違和感しかないけど・・
でもあの時代はあれですら激しかったんだよね、きっと。
ステッペンウルフというよりはブルース・スプリングスティーンで
ボーン・トゥー・ビー・ワイルドは知っているっていう。
さて、次の更新はと、ポチっ。
結構このオネーさん達やりますね。初っ端はRage Against the Machineかと思ってしまった強烈なヒップホップのライムが炸裂。
In This Moment - Big Bad Wolf
https://www.youtube.com/watch?v=j-qQ_brIsfY
かと思ったらこれって椎名林檎じゃないか?っていうくらい異なる音楽的な傾向。やるなー。
しかし、これは昼間には見れませんな〜PG18
In This Moment - Bloody Creature Poster Girl
https://www.youtube.com/watch?v=HNhy3K94z8Y
封入されていたポスターに一番近いPV。ちょっと普通かな。
In This Moment - Sick Like Me
https://www.youtube.com/watch?v=03X0B6u-AxM
これはサービス!アンルイスのメイキョクですね〜。
In This Moment - Call Me
https://www.youtube.com/watch?v=EH6myRjE848
酔いもほどほどに、ビールから三ツ矢の白いサイダーに変えて(笑)お送りいたしとうございます~~
で~~、TMはんから高尚な授業やっちくりとのお言葉もらっちゃったんで~~昨日の回答も交えつつ始めますかね~~「音の子ぼあぼあ」はっじまるよ~~~キンきらり~~~ン☆!!
さて、まずは簡単にザックリと~ハードロックとへヴィメタルとの相違点について、ちょっと~~語ります!!
結論(早え~~な~~おい!!)から言うと、そう簡単に説明はできない・・・と(笑)
まあ、へヴィメタルと言う言葉は今から35~6年ぐらい前に、ブルーオイスターカルトのプロデューサーのサンディ・パールマンって人が、初めて使ったそうなんやけど、まあこれは、自己のバンドの売り込み戦略の一つだったなんて~話もあるわけで(笑)実際、ブルーオイスターカルトの音自体は、ロックっす。めちゃめちゃハードでもないし、へヴィメタルだな~なんて誰も思やしね~~もん!!
で、昨日の答えなんやけど、ステッペンウルフの「BORN TO BE WILD」って曲の歌詞に、HEAVY METAL が、出て来ます!!ま、世の中に流れた中では、最初としてもいいの・・かも!!っすね~~
で、ハードロックの世界の進化系がへヴィメタルではないのか!!イヤ へヴィメタルは、ハードロックの中のカテゴリーなんだ!!と仮に論争になっても、答えは出ませんね~~多分。お互いにこうだからって言う、合致する部分を、見い出すことは、とても難しく奥が深いので、今こうだ!!って言えないのが・・そう、へヴィメタルの凄さであり、謎の部分なんすね~~!だから、聴き手の受け取り方や、考え方で、千差万別に捉える事の出来る音楽こそへヴィメタルなんですよね~~!!
続くよ~~~!!
奇跡の1日ですね。オズフェスを前にしてなかなか良い感じですな〜。みなさん是非オズフェスライブレポートはメタル学院に書き込んでくださいね。
>>436. MEF-METALさん
Twilight Forceってドラフォに似ている!!だからForceなのか?
Yotangorっていうのもなんか普通だね。最近は普通が流行りの傾向なのかな〜。
なんとなくベルリンとかハートを思い出してしまった。
おいおい、みんなもう寝たのか?
Black Moth - 'Blackbirds Fall'
https://www.youtube.com/watch?v=PrxFUWM6BrY
Black Moth -- Room 13 (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=zAi34RrCkLQ
Black Moth - Tree Of Woe
https://www.youtube.com/watch?v=gEoGC-Dt8FQ
引き続きはもうこのリンキン的な流れは金太郎飴のようにあるのですが、まあたまに聞いてみようかなっていう感じのグループ。デス声がありながらも、ポリスかと思ってしまうようなポップさがあるノースレーン。今紹介した2バンドはハマーでミニポスターが付いていたんだけれども、両方とも蛾の絵なんだよね。BLACK MOTH自体が黒蛾だからわかるけれど、NORTHLANEがなぜ蛾なのかが不明。
Northlane - Rot
https://www.youtube.com/watch?v=AZ5NI35Bg-I
Northlane - Dream Awake
https://www.youtube.com/watch?v=24C2Fz15DZI
なんか泣けてきた、部員じゃ無いのに。
相変わらず脇道から見てますよ〜
久しぶりにたのしみです。パチパチ。
お~い、どんだけ進んどんねん
スゲーな~(笑)メ学のパワーは!
え~っと新参者はん
夜学ってか~(笑)んじゃ、もう少し呑むわ~テンション上がらんでさっ
あとは、暗闇一族のコーラ割りだ(爆)
Twilight Force - Enchanted Dragon Of Wisdom
https://www.youtube.com/watch?v=Yehh-j1B-v8
フランスのシンフォニックメタル。これ知らんかったな。きれいな声でいいじゃない。
Yotangor Official - About Love - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=HeWoCfMQ5NQ
やべぇ、生でiron manとwar pigs聞いたらマジぶっ壊れそうな気がしてた、、、ので寝ますzz
了解です。ってか、探しました。
スウェーデンより。
Twilight Force/Enchanted Dragon of Wisdom
おフランスより。
Yotangor/About Love
くっ、眠い。しーゆー。
いずれ挙手したいと述べるに止めておきす。
全てはオフ会〜エンドレス会に参加すればわかるものよ、ハッハッハ!!
あっ、やっぱり。じゃあ僕も予習しなくていいかな。ギーザーについては同意します。
あと、狐団のTEEについてですが、バックプリントは狐団爆発ですか?w
仕切り直し。
もうそろそろ夜学が始まるみたいですね。今夜の講師は高名なRENTA先生です。RENTA先生は先ほど意味深な質問を幾つも投げかけられました。これらはヘヴィーメタルの起源から、NWOBHMへの展開、そしてアメリカでのパンク、ハードコアムーブメントの勃興に至たる、壮大な世界史の講義のようですね。・・・ってーか、まるでわからねーんで、説明して貰おっか〜。こほん。それではRENTA先生宜しくお願いいたします。皆さん、お痛はダメですよ。バチバチ。
BGM
Van Halen - Hot For Teacher
http://youtu.be/75Or6PkqHRE
ブラックですか。嫌いじゃないよ。
Emperorは以前から知ってました。いいですね。ブラックは何がいいのか、言葉が見当たらないw
BARONESSは知りませんでした。重い、これは長くは聴けないですw
Deathspell Omegaは聴いたことは有ります。普通に聴けますね。
>新参者さん
クサメタルやるかいw・・・クサいやつ探してね。
いきなり言い訳しときますね〜オズボンさんは超有名曲以外そんな知らねっすよ!
オイラのツボとは違うジャンルの方なもんで、、、でもプリンス・オブ・ダークネスだし!みたいなww
生ギーザーが見られるのが嬉しくてたまらないんすよね、ヒゲッツ!!!(笑)
一部はよく知らないんだよね。映像を持ってるんだからそれで勉強しよう。
どっから勉強しようかな?よし、アフターアワーズからだな、、、って誰かつっこんで。
あっ、あとマスターに。
夜学のネタをひとつ。ギターマガジンを買ったら、奥田民生がエリック·クラプトンの58年製の
エクスプローラーを弾いておりました。
一気にスピードアップしてついて行けてない。ハロウィン祭りまだ終わってないし。
420. MEF-METALさん
正統派ジャーマンとプログレという言葉にひかれPrimal FearとBARONESS先に頂きました。
僕が渋谷BLITZに行った時に白蛇さん近日入荷予定って書いてあったよん。
とりま、聴いてみましたよ。
Primal Fear仰る通りのストレートでプリーストなメタルでした。
曲はおろか、Voの頭までロブ・リスペクトでしたね~ww
BARONESSさん、こりゃオルタナっすね。
っでプログレも入ってると、そして聴き易いと。
っで、全然関係ないんだけど、こう言うの聴いてるのに広告で「西野カナ」とか
バ~ンっと出て来るのは、イヤ!ww
スコピですか~ 50周年っすか~ 自分2才のときからやってるっすか~!
自分が初めて聴いたのが15の時だから、既に13年もやってた訳だ!
マイネさん、一時期は声出なくて喉に注射打って歌ってたけどジジイになっても
ちゃんと歌えてるよね~
ルドルフ兄ちゃんはエエ歳こいて未だにイタズラ好きだしね~
正にLong Live Rock'n Roll(長生きロックンロール)ですな!ww
何はともあれKOHA師匠、TM編集長、MEFおやびん(!!!)おかえりなさいってか、休学でしたね。
復学おめでとうございます。KOHA師匠なんてバレてからツッコミどころ満載だな。ツッコミたいけど踏み台にされたくないのでやめとこう。僕から一言KOHA師匠に。
ザックが抜けた後のヒョロイギター、、、ってジョー·ホームズのこと?コラーーあの人は
ランデイーローズの教え子だぞー。そりゃあ、終盤には見た目がイエス·キリストみたいだけどさ。
ノルウェーの黒いやつです。90年代初頭、メンバー3人がインナーサークルに
乗っかってお縄になってます。曲はとってもブラック。
後この人達コープスペイントしない派ですね~ww
Emperor - Prometheus - The Discipline of Fire & Demise (2001) full album, vinyl
https://www.youtube.com/watch?v=TYdpVMAtUso
はい、お次はロシアから来た黒です。黒でDEATHです。
ブラックもこれ位力技で押して来れば大分良い。
Pseudogod - Deathwomb Catechesis [Full - HD]
https://www.youtube.com/watch?v=Su0buCsrE9A
本日の最後は、おフランスの黒ざんす。何でこのアルバムを選んだかっつーと
必ず冒頭に入るホラー映画のワンシーンみたいなのが無くっていきなり曲から
入ったからww
メンバーが思想家ジョルジュ・バタイユに傾倒してるってこいつ等ロリなんか??
Deathspell Omega - PARACLETUS Complete
https://www.youtube.com/watch?v=3bUle4zMYqE
ブラックメタルって寒い所に多いよね~!??
それも書いてあった。
なんつーか、自分で言っちゃ~ダサいっすよね(´・ω・`)>
オイラはその頃ウィスキーよっかコールド・ジンがオキニだったよん(^^
ボンペイ・サファイヤを毎日1本開けてヒップホップが売りの友達の店で
メタルかけさせまくって句だ蒔いてました・・・コージ君ごめんね~イマサラ~
>KOHAちん
随分RENTAはんにいじられとるね~~
そろそろ反撃の狼煙を上げないと~~!!ww
レ~ジ~スタ~ンス♪
おう~
明日からヘッドバングで、でこ打ち付けて強化しとかな~(笑)
「いや~ヤッパリ
君の瞳にうつるのは、キンモクセイかな
フフフン~(ププッ)」
Primal Fear - The End is Near
https://www.youtube.com/watch?v=MLRjJQCqCeo
ドイツの正統派ヘヴィメタルです。ヴォーカルのラルフ・シーパースは元ガンマ・レイなんだけど、ロブ・ハルフォードに似てますよね。って思てたら、曲もプリーストに似てますね。
BARONESS – Shock Me
https://www.youtube.com/watch?v=hS5osAdTnm0
アメリカのプログレなんだけど、オルタナ系なのかな・・・スラッジメタルだって。
新曲ではないけど、スコーピオンズ50thアニバーサリーだって、流石にそんな昔から聴いてないわ。
Scorpions - World Wide Live (Albumplayer) - 50th Anniversary Deluxe Edition
https://www.youtube.com/watch?v=Ig29nDusza8
知らぬ過去とは言うものの(ププッ)
Barってか?ギムレットってか?
星ってか~~?
「君の瞳にうつるのは、海王星だね~フフフ」てか(ププッ)?
「オイラの夢は農夫(ププッ)~」てか?
いや~誰かタイムマシン買って~!(爆)
商業ベースに乗せようとヘヴィメタルと言う言葉をメンバーがやたら使ってたのはブルーオイスターカルト。
音は、メタルとは違うけど(笑)
昔やったよ~JDらっぱ飲み~
LIVEの途中で飲むから、後半何がどこ弾いてんだかサッパリ分からね~(爆)
オレ、20代の頃はbarでギムレット飲みながら夢と星について語ってたんだYo!!
まぁ、時代は進み、そこから農夫にまで落ちぶれることになるわけだが........笑えねーよ!
え~~~!!
メタラーはさぁ~やっぱ皮パン一丁でハーレーにまたがって寝そべりながら
ジャックダニエルをボトルごとラッパ飲みするんじゃないの~~!? フル~~ww
貼ってくれた「NWOBHM~すべてはここから始まった~」読みました。
それで分かった事が!
IRON MAIDENが日本でファーストアルバム「鋼鉄の処女」と共に音楽雑誌の広告で
紹介された時に必要に「ヘヴィメタル」と言うワードを多用してたのは、本人達の意志とは
全く関係なく商業的なコマーシャル戦略があったからだと言う事が。
37年ぶりに解明でふ(;^ω^)>
テンガロンハット・・・
農夫(ププッ)・・・
モーターヘッドってか~
ドンタコス!(爆)
アハハ~あはは~AHAHA~
KOHAちん
君もレミーのように
ジャックダニエルのコーラ割り(注コーラのジャックダニエル割りじゃダメ)がばがば呑むのだ~
そうすりや農夫(ププッ)じゃなくなるのだ~
お次はTESSERACTっすね!
イングランドのプログレ・メタルな訳ですが、まぁ!Voが綺麗なお声で~
でもこのバンドのコンセプトには合ってますよね(^^
ギターのAcle Kahneyは2010年に解散したFellsilentの元メンバーです。
因みにこんな感じね。
FELLSILENT - Double Negative (Official HD Audio - Basick Records)
https://www.youtube.com/watch?v=vMhrz9Dn9l0
同じプログレ・メタルなんだけど、カラーが全然違うよね~
そうだよ、メタルハマー半年契約したんだよね~
っで、聴いてみました。
SYLOSISね!
イギリスのスラッシュ・デスのバンドだね~
お勧めだけあってMercyはいい曲っすね!
2012年のアルバムMonolithは聞いた事ありました。
確かに曲的にメタリカっぽいのはあるけど、まあメタリカ・スレイヤークラスになると
その影響下にあるバンドなんて数えきれない位あるので、リスペクト・オマージュは
この辺漁ってれば、どっからでも出て来るですよ(^^)
ジャケがアールデコ調でお洒落さんですね(^^
そ~ですね~このアルバム、私ならこの曲かな~
Sylosis - A Dying Vine - Lyric Video
https://www.youtube.com/watch?v=p2dFG7-09P0
いや~、このハンネ打ち込むのも久しぶりっすね~(*´ω`*)
っでね、新曲の紹介は続けようね~ ってか続けて下さいm(__ __)m
やっぱ、最新の方向性掴む意味でも役に立ってるんで是非とも宜しくっす!
いやいや、それ完全に笑い取りに来てるっしょ!www
な~に、大丈夫!
弾帯が足りなかったのさ!
是非購入して奥さんの感想をお聞かせ下され~
・・・実は正直オレも欲しいかも~ww
歳のせいか、過去の事はよく覚えてないんですね。都合が悪くなると、ボケる技を学びましたw
皆様のような博識はありませんが、多少なりとも得意分野はあると思いますので、M学が活気づくなら復帰させていただきます。
どうぞ宜しくお願いします。
弾帯買った方がいいよ!
出来れば腰に巻くんじゃなくて、肩から2本たすき掛けにして、上からズタボロの
ポンチョ羽織って、鍔に弾痕のあるテンガロンハット被れば
貴方も立派なモーターヘッドだぜ!
カッケェーーー!
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
そ~~なの~~~~~~~~~!!
なんだよ~~!!
人が居ない内にKOHAちんも、TMさんも、MEFさんまであっさりゲロっちゃうの~~!
折角「もっとメの旦那」とか愛称も付けたのに1回で終わりかよ~!ww
本当に江戸っ子ってのは何百年経っても「八つぁん・熊さん」だねぇ~
っで何か知らんけどRENTAはんまで出て来てまとめにはいってるし~~
あ~~そ~ですか! いいですよ~~だ!
・・・いいよいいよ、独り寂しくツベに又変なの探しにいってくるよ~ シクシク
とりま、皆改めて宜しくね~~(^O^)/
・・・出番がねぇよ(´・ω・`)>・・・
人それぞれ、生まれ育った環境も資質も違いますっ
でも、同じとこに来るってことは、ヘヴィメタルいやBABYMETAL好きって事で集まれる訳で。
ま、皆んな外の空気吸って成長したのさぁ
あ!オイラも含めてね(笑)
皆んな、それぞれ葛藤はあったと思うけど、若くないんだから(笑)楽しく面白
く活きませんか?
これからも、よりいっそう メタルバトルやりましょ~!
ボタンの掛け違いというか、おそらくスタンスの違いなんでしょう。
何度か書いたと思いますが、私は共通の趣味であるベビメタ好き及びメタル好きな人々とコミュニケーションを取って楽しい時間を共有したくて楽園に居るんですね。なので一方通行的なのは余り好きではなく、相手の返事を期待する書き込みをしたいタイプなんですね。
別に話が上手だったり面白いわけでもなく、単に楽しいやりとりがしたいだけなんですよ。
ウソつくと今日のようにすぐバレる人間なので、結果として正直で居ざるを得ないだけです。
そこだけ理解して対峙していただければ、KOHA-METALなんてチョロいっすよ!!ww
どうかお願いします。m(_ _)m
革命なるものが起こって、結果的に自分が身を引く事になった訳ですが、まぁ、これも自分がいたらなかったことが原因だと思いました。後は、KAZZさん、RENTAさんを核として発展して行けば、それで良いと考えていましたね。しかし、過疎る一方で、まずい展開であることは誰の目にも明らかでした。これはどうしたもんかって、悶々とした日々を送っていたのは事実です。それで、このままだと終わってしまうんじゃないかという危機感から、何か出来ないものかと思慮した結果が曲貼りです。少しでも新しいメタルの情報を貼ることで、誰かの役に立ち、何かしらの反応があればそれでいいし、一番迷惑をかけない参加の仕方だと思いました。最近になって、TMさん、KOHAさんのコメが入るようになり、復帰は近いと感じたので、終了した次第です。
>KOHAさん
迷惑をかけたことはお詫びいたします。私はあなたのことを嫌でも、恨んでもいませんよ。自分の配慮不足だったんでしょう。あなたは良きも悪しきも正直な人だと思ってます。売り言葉に買い言葉になりましたけど、今でも信じられる数少ない人だと思ってますよ。どうぞ、M学発展の為に益々のご活躍を期待します。
い、いや〜お恥ずかしい限りで........
オイラは論評みたいなマネは得意じゃないので、見て聞いて全身で体感して思った事をココに書けたらと思います。
ライヴレポが正にそれの典型なんですね!
それに、メタルにもっと復権してほしいしな〜って思いますYo☆
極端な話、ベビメタがメタルに乗っかるのなら、メタルだって彼女達に積極的に乗りましょうよ!ww
てな訳で、戦いの狼煙をあげたいと思います、ベタに!!(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Riot - Warrior
https://www.youtube.com/watch?v=bbQm-nSjuHI
僕も特別メタルさんとはおさらばしようかな。
一時期は大分掲示板を荒らしてしまい、ごめんなさい。また仲間入りできるといいなと思いやってきました。どうかよろしくお願いします。
実はKOHAさんと話していましたが、なかなか堅物KOHAさんは動かなくてさ。結局、引きずり出してごめん。
だってさ、あのラウパのライブレポートは遺跡に置いときたくないじゃん。メタル学院のフロントに掲げるべきものだよ。だから、この日を目標にしていました。こんなに早くバラすとは想定外だったけどね。まあ、江戸っ子だから気が短いもんな。今度まとめて是非管理人さんに頼んでみるよ。すぅさんからも一言。
「元気がないメタル学院なんかみたくないよ。本当のメタル学院を見せてあげる。W.O.D.。」
また一時期のような活気を作りたいと思い、やってきた次第です。こんなわがままなTMを宜しくお願いいたします。
ベビメタロスもさ、激しいけれどさ、ヘヴィーメタルロスはさ、もっと激しくてさ、大分遠ざかっていましたが、やっぱり気になり、ちょっかいかけていましたね。ふふふ。チャリさんがROMってるとはね。^_−☆
待ってました~!!
復学おめれとう
ヤッパKOHAちんの熱は重要度が高い(笑)
オイラは、懐古的な語りばかりっすから(笑)リアルタイムメタル現象は、お任せします。
これからもよろしくネ!
一応答えといてってか
皆さんが分からんかもよ~(笑)
ニール・ケイにはIRONMAIDENも御世話になってんだよね~
ホントだ!やっぱり、「もっとメ」の正体はKOHAちんだった!!
もう1人、なんか気になる文体の方がいるんだよなぁ。
みなさん気付いてる風だから、まぁいっか。
とゆーわけで、もっとメは自分でございました。
メタル学院の皆様、ご無沙汰しております。いつぞやは大変なご迷惑をお掛け致しまして、、深い反省の上に立ち、自身のメタル愛を再確認する日々を過ごしておりました。
復学などというエラそうなものではございませんが、相手ならずともスルーの対象ぐらいに見て頂けると助かります。短文ではございますが、今後ともどうぞ宜しく御願い致します。
オレ的に、diamondheadの2ndが紹介されてないのが気に障るんだケドね!ww
http://www.metalgate.jp/C_nwobhm.htm
逃げたな~(笑)
じゃ特メはん
代打で(爆)
俺は生粋の江戸っ子だから辛口醤油味しか受けつけしてねーんだけど、山ちゃんの手羽先だけはイケたんだよな(爆笑!!!)
質問答えちゃっていいわけ??RENTAっちのメンツ潰したくないんだけどな〜wwww
てか、俺は熱くなるためにメタル聞いてるだけだから、こまいのは特メタちゃんとのお二人に任せるぜ☆←逃げ(笑)
http://blog.livedoor.jp/nextsense/archives/7123636.html
これがテッセラクトのPV。
TESSERACT - Nocturne
https://www.youtube.com/watch?v=get0cXOsSXg
これが今年初めにリリースされたアルバム。ジャケットとかみても違うよな〜。
TESSERACT - Altered State
https://www.youtube.com/watch?v=rmR0gkojHDs
http://www.barks.jp/news/?id=1000111678
で、これがオススメのマーシー。
SYLOSIS - Mercy
https://www.youtube.com/watch?v=EXPQR22UwO0
ジャケットがおしゃれできれいだし
SYLOSIS - Leech
https://www.youtube.com/watch?v=X5A0H64hm4U
曲は完全にメタリカのオマージュ。
SYLOSIS - Out From Below
https://www.youtube.com/watch?v=q_qf_fc7GDY
Anvil - Mothra (モスラ)
https://www.youtube.com/watch?v=qCip-xS8Rw4
Blue Oyster Cult - Godzilla(ゴジラ)
https://www.youtube.com/watch?v=XggHc1_o1Xo
もっとメの旦那~~(笑)
メタル好きなら、こんな事知ってるんだよね?じゃ問題ね~~
①初めて、この世界にHEAVY METALの言葉が出たのは どのバンドの何の曲?
②1979年の夏に行われた「Heavy Metal Nite」と言う、へヴィメタルディスコイベントは、どこの国の
何と言うお店で開催されたでしょうか?
③そこの、お店のメタルDJ(へヴィメタルを世界的に発信した第一人者)の名前は?
④その人が、当時無名だったバンドを集めて作ったオムニバスアルバムの邦題は何~~んだ?
⑤1980年の夏アメリカのロスとサンフランシスコで開催された野外ライブの名前は?ちなみに、ヘッドライナーは、ジャーニーでした(笑)
わっかるかな~~~?
どんなの聞いてたか。ここで紹介されていいなと思ったのと、ライジングフォースとセブンスサインが欲しくてAnthologyをTSUTAYAさんからお借りしてきました。ライジングフォースが入ってるのがそれしかなかったという話も・・・あと、ソナタアークティカとMR.BIGとSKID ROWがお安く入手できたのでそのあたりを。
探したら意外といいのがあって良かったです。
ちなみにSKID ROWは180円でした。久々にとてもお得なお買い物をしました。\(^o^)/
まだまだ喋りたんねーんだけど、睡魔にゃ勝てねーや〜w
今さ、amazonで弾丸ベルト物色してる自分に気付いたんで、ソッコーでウインドウ閉じたんだ。
さすがに行き過ぎだろ!と思う事にした,..,.笑
Anthrax - Onlyこの曲カッコイイよね~
Armored Saint から~のジョン・ブッシュね。
彼の声って特に近年だとブルースロックっぽいのとかもイイ感じかもですね~
>っで、もっとメの旦那はArmored Saint で歌ってるジョンがいいと。
つまり2人共ジョン・ブッシュのVoが好きなのね!ww
了解です!
あ~~全部行けなかったなぁ~残念!
明日も時間あったら※入れま~す。
ではでは~(^^)
以後この呼び名で行かせて貰いますよん。
Sadist イタリアのメロデスだね、ちょいプログレも入ってるよって感じっすかね。
’93のアルバムだからVoはZannaの頃だね~きっと。
彼はデス声ながら結構しゃがれてるんだよね~
聴き方によっては、何気にブルージーにも聞こえる声だね。
こないだコッチも聴いてたんだけど、よりプログレ色が強めだけど
サウンド的には有りかな~
Sadist-Season In Silence [Full Album]
https://www.youtube.com/watch?v=u9VZKiaYc9c
コッチは2010年リリースだね~
レイヴンやセイントの話を読むにつけ、ブラッキーの"今"が気になりつべってみました。
驚くなかれ、あのビーストが"どらえもん"になっているではないか!!w
心臓に負担の掛かる映像なので、持病のある方はご自身の責任において御視聴ください(笑)
ビフォー
W.A.S.P. - Wild Child (Live at the Key Club, L.A., 2000) 720p HD
https://www.youtube.com/watch?v=uCt9t9CllhE
アフター
W.A.S.P. - Wild Child (Live - Graspop Metal Meeting 2014 - Dessel - Belgium)
https://www.youtube.com/watch?v=KqZwlNwzjsk
※あのリストバンドは現役なのね〜wwwwww
つべで見た!
渋谷BLITSいいね~!
20年以上もやってるんだね~
行きたいわ~!
RAINBOWのRISINGTシャツ欲しいわあ~
スコピのVIRGIN KILLERは着てたらきっと捕まるよね(;^ω^)>
あの店内見たら気持ち高校生に戻るわぁ!
来月辺り1枚購入しようかと考えてますよ(^^v
デス声が全然聞けちゃう様になってから、一気に守備範囲が広がりましたよ(^^
っで、何故デス声がOKになったのか?
以前にもココで書いたんですが、5月に酷い喉風邪を患って声帯を壊してから
この喉で何とかメタル歌える様にしなきゃ!って仕事中の車中でずっと練習してたん
だけど、その自分の声がデスなんですわ!www
っで自分の声聴き慣れてる内に気が付いたら聞ける様になってたですよ。
それでどんどんヘヴィなの聴いてたら、ある日スレイヤー聴いてみるか~
と何曲か聴いてみたらば・・・え??こんなだったっけ??
普通にスラッシュメタルじゃね!?
もっとヘヴィじゃなかったっけ?? と思ったですよ。
それが8月頃だったかな~
その辺からは、何でもいけちゃう感じで最初あたたた先生に教えて貰った
ゴアグラインドとかバンドで好き嫌いが分かる様になっちゃったと言う始末でやんす。
比較的オキニは、デスコア系統ですかねぇ~
重くて激しくてくそっ速くて、曲が短いからキレがいいみたいな。
まっそんな感じっす~
・・・って、何か賑やかっすね~久々に。
んじゃまぁ~
>365. もっとメタルしようぜ!-METALさん
いや~ね、私もArmored Saint とRaven位しか知らんかったんだけどね~(;^ω^)>
ほれ、色々聞かないとさ、どこにいいモン転がってるか分かんないっしょ!
っで時々散策してる訳なのよ。
時には「これもメタルかよ!?」ってのがあったりするから面白い!
そんな感じで~す(^^)
>366. まるちゃん先輩
お久っす~!
あの~今更ながらなんですけど~ Riot in the Dungeons 弾けちゃうんっすね!
ってか、イングヴェイの曲大方弾けちゃうんっすかね!?
一回見てぇーー!
よし、リアクションの大きそうなKAZZっち、君だ!!w
メ学院生なら当然コレは知っているはずだね?
時間の関係上、オレはラウパで少ししか見れなかったのだが、メイデンのRun to the hillsが聞けて感動したんだよな。
こんなスーパープロジェクトを聞き逃したらただのおバカさんだぜ!ww
http://gekirock.com/news/2015/07/metal-allegiance_japan-release.php
METAL ALLEGIANCE - We Rock (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=xjxpMCiUI7Q
war pigsやsnowblind辺りでオレは昇天する可能性があるな....
http://www.setlist.fm/setlists/ozzy-osbourne-1bd681dc.html
オレに彼女が居なくて悶々としていた暗黒のアノ時代、さらに闇に落としてくれたんだよなww
てか、ザック抜けた後でヒョロいギターが入ったが、なかなかヘヴィーな音出してたんよね♪〃
オレは武道館で目撃することになったのだが、クレイジー〜以上に頭ぶん回したんだぜ!そしてバランスを崩し、スタンドなのにダイブしたみたいに前列に雪崩れ込んだ記憶が・・・ワイルドだろぉ??笑
Ozzy Osbourne ( Perry Mason )
https://www.youtube.com/watch?v=auPkKT20Nvo
そして、笑えるぐらいの激似カヴァーだ!
Ozzmozzy Ozzy Cover - Perry Mason (Festa do Figo Valinhos)
https://www.youtube.com/watch?v=5rcO9MBrJ8k
お久しぶり!です。
どんなの聴いてましたかぁ?
わたしゃ、いつもの面々とベビメタ(ライブ盤ね)のループですわ。
時の流れは残酷にて...でもやっぱしイカしてやがるんだ!
Armored Saint - Hell On Wheels, Minneapolis 1987 (Full Concert) PRO-SHOT
https://www.youtube.com/watch?v=i-q_oFMbU3I
Armored Saint Live Graspop 2006
https://www.youtube.com/watch?v=1l7oP0E3q68
やはり昨夜聞いたジョン・ブッシュで今朝は久しぶりにアンスラのオンリーな雰囲気。やっぱいいわ〜。しみじみ。
Anthrax - Only(Sound of White Noise 1993)
https://youtu.be/ntHXa4E7wpY
といっても、メロデスの名盤だぞ、当時はリピートの鬼と化したもんだな〜
注意:31:38あたりからのGtはイングウェイではない!!!ww
Sadist - Above The Light (Full Album) 1993
https://www.youtube.com/watch?v=Oc_beCzGi-A
お久しぶりーふ。新参者です。バスローブが似合うのって、舘ひろしか大泉洋ぐらいなもんですからね。
オジーのTEEで参戦します。前のツアーのシャツらしいのですが。おまけでアンスラックスの狂気のスラッシュ感染のジャケットのTEEも買いました。最高だ。渋谷BLITZ。
存分におかしくなってた20数年前でもクジの景品がバスローブ(笑)要らないわ。
まるちゃんさんお久~ 私もお久です。
レイブンね〜。随分懐かしいバンドだね。たしかドラマーのワッコがアメフトのヘルメットかぶっていたな。ボーカルはハイトーンでそれなりに成功したはずなんだけど、なんか上手くいかなかったのかな。しかし、また新作出すくらいだから、根強いファンがいるってことだ。ここもギャラガー兄弟が屋台骨だったね。
オススメのブラック・ファストはKAZU01さんが言う様に、中では一番バキバキしていて音的な魅力が高かった。デス声も凄いんだけど、慣れたら結構良いんだろうな。っていうか聴けそうなんで聴いてみるわ。
キープ・オブ・カレシンはなんかドラムがどうなっているんだってくらい早くて面白かった。まさに爽快。
さすがメタル学院に長くいるだけあっていろいろご存知ですね。こちらは中々新しい物に触手が伸びないんだけど、まあ、ゆっくりいきますわ。
最近思い出したようにこればっか弾いてるってのを1曲。Joe Rynn、アンタやっぱりブリリアントだゼ!(笑) 最後の王者のシャウト、「スパシイィィ~~バオォゥ~」もイイネ。
Yngwie Malmsteen / Riot in the Dungeons (Live in Leningrad)
https://www.youtube.com/watch?v=LP0pkDLdbKg
休日の俺は基本的に酔っている、したがって普段以上に攻撃的だから覚悟しとけよな!
KAZZっちゃんが上げてくれた中で知ってるのはArmored Saintだけだ、他はしらん!!
コイツらは俺の中ではUSA版のプリーストだった。硬派なんだよな、、、大好きだったよ☆
少々テクニカルになった印象だが、基本はストレートな正統派ってのが俺の魂を揺さぶるね〜貴重だぜ!
まずは、アメリカのメタルバンド。 スリーピースなんだよね~
Night Demon - Curse of the Damned (Full Album) - 2015
https://www.youtube.com/watch?v=UeSIB9GO4Wk
次はノルウェーのメロディック・ブラックメタルです。
こう言うのもいい。
Keep Of Kalessin - Epistemology (2015) [Full Album]
https://www.youtube.com/watch?v=MRXEvGinsqE
イタリアのデスメタル。 かなりゴアだと思うんだけどね~
中々に糞ったれでイイ感じだ。
Putridity - "Ignominious Atonement" (2015) {Full-Album}
https://www.youtube.com/watch?v=X71owYeBhRI
カナダのテクニカル・デスメタル。 デス声がいいっすね。
Unbreakable Hatred - Ruins (2015)
https://www.youtube.com/watch?v=iJ80Xq5cOEw
これが本日の最後。 アメリカのメタルコアバンド、スラッシュも入ってるかな。
Divine Heresy - Bringer Of Plagues (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=CwS3XOtdbSU
全部今年リリースされたものです~
まずはこの辺から~、ここにカキコしてる人なら皆知ってるかな。
Armored Saint - Win Hands Down (2015) l Audio l Full Album Track l 320Kbps
https://www.youtube.com/watch?v=fHuiNwCpAfA
次はイングランドのスピードメタル、レイヴンね。
彼らも長いね~
Raven - ExtermiNation (2015)FullAlbum
https://www.youtube.com/watch?v=f5Ns7J2r55k
次は2012年にデビューしたイタリアのスラッシュメタルバンドだよ。
中々いいね!
Ultra Violence-Deflect The Flow (Full Album 2015)
https://www.youtube.com/watch?v=TxuYJK-rkqI
はい、次~スウェーデンのバンド。スラッシュ系かな、どっちかっつーと。
Spellbound - Nothing But The Truth (2015) (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=SX8d97rwnOE
っで今回の中で私の一等オキニがコレ!アメリカのテクニカルスラッシュですな。
カッケェー!
Black Fast -- Terms of Surrender [Full Album] 2015
https://www.youtube.com/watch?v=9jlDI3VBaQ0
最後はオーストラリアのテクニカル・デスメタルだよ。
音の濁流が気持ちいい。
Psycroptic - Psycroptic (2015) (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=Nl2s9ScgxMk
とりま、こんなもんで~
何のこっちゃ??
っで自由版をさら~っと見てみた。
なんせ忙しいもんで、自分が※投下する所しか見てないもんでね~
よく分からんけど、Tシャツ作るんだ。
結構いい値段するよ、インクジェットでやってもね~
そうだな~、50枚以上作ればフルカラーでも1着5000円しないで作れるかな~
Tシャツ代込みでね。
「暴虐の狐団」・・スコピのオマージュですかねぇ~ww
KAZZはんも「暴虐の狐団」にもう入れといたよ~
自由板じゃTee作る話が、噴き出しまくりっす!
・・・こりゃ~怒涛のメタル※台風が吹き荒れてますな~!
今日は雨で腰が病んでるKAZZ爺っす(;^ω^)>
ベラ~っと読みました。
もっとメタルしようぜ!-METALさん、そのキャラ最高ー!
その他、大勢のメタルさんww ※あざます~(^^)
RENTAはん、オイラ今日はお休みなんで”もっとメタル”な曲新し目で色々めってたんで
後程ハリハリするから、その超絶知識で色々宜しくね~~(*´ω`*)/
新参者さん、私スレイヤーのTが欲すぃ~ww
そっちには、専門店まであって裏山っす~!
合うサイズが無い!?
そう言う場合は、伸びるからね、ピチっと着ちゃえばきっとザックとお友達に
なれますよ!w
では後程~~
ようつべにメタリカやスレイヤーのカヴァー上がってからチェックしてみるとクソかっけーよ!
もうオイラの中では、初期の頃が最高DEATH!!
ブラッキーって、KISSのエースと昔不良仲間だったんだよね~~
なんとなく、デビューのころのWASPは、KISSっぽいところもあったよね!!ヴィジュアル的には、ハッチャメチャでも、ブラッキーって結構、紳士で真面目で(笑)でも、バンドは放送禁止とか、発禁ジャケットとかあったりとか(笑)
あと、クリス・ホルムズのギターワークも独特のフレーズ(ハンマリング。プリングの多用)で、かなりクセのあるギター弾いてましたね!
やっぱり、オイラはブラッキーが、ベース弾いてる時代が、好きやな~
初期のLIVE盤が、いいすね!!
とりま、この辺で~~
ま、モーターヘッドに過去に在籍したギタリストのなかに、ブライアン・ロバートソンが、いたってのはちょっと意外な事実なんやけどね(笑)
シンリジィ脱退した後に、ジミー・べインとワイルド・フォーシーズ作ってコケテ(笑)
でも、オイラアルバム持ってるんやけど(笑)聴いたオイラもコケテ(爆)
で、モーターヘッドで、ギター弾くんやけど、スタイル合わねーわ、アルバム売れねーわで脱退・・と(笑)
これ、モーターヘッドの黒歴史ね!!
あと、レミーのリッケンバッカ―について~~っすけど、以外とリッケンってテンションが強いんだな~
で、レミーの凄いとこってのは、ベースなのに高音を強調した、コード弾き~(笑)大体は、5度のハモで、弾いてるけどね~~以外に音の響きを重要視しているんだよね~~やっぱり音の厚みを考えているってか、逆に考えなく(笑)あれが、レミー独特のスタイルになってるのが、凄いところ!!レミーってジミヘンのローディーやってたっつ~ぐらいだから、何気にジミヘンのような弾き方になってるようにも思えるがね~~特にコードワークのアプローチがね~~弾き方見ると分かるかも~~~!!
昨日は、疲れて寝落ちでございました~~すんません!
さて、色々と語ってもらってありがとさんDEATH!
どれからや?あ~モーターヘッドは、80年代 パンクスからも絶対に絡まれイチャモンが、なかったバンドだったらしいっすね!モーターヘッドの出す音は、確かにパンクに通ずるモノがありますよ。荒々しいリフと、ハードなドラミング(ツーバスドコドコ)まあ、特にフィルシーのドラミングは、キックペダルを確実に真上からけり込むようなってか駆け足(笑)する形で、バスドラ蹴ってます。それに以外とタムの径も大きいモノを使ってますよね~~これは、やっぱり3ピースであるが故、音の大きさにこだわったドラムのセットになってるんじゃないでしょうかね~~。その割には、シンバルの数は、極端にシンプルになってますが(笑)今流行の、ドラミングではないけどパワーで押すタイプの叩き方は、オイラは大好きですね~~!!
そりゃそうだろう。じゃなきゃここにいないだろう。ベビーメタルはある意味日本が生み出した傑作の一つなわけで、積極的に盛り上げたいと心の奥底からこみ上げてくるものがある。ライブの度に、本人たちの熱意のほどを確かめ、心新たかに濁りなき精神に浄化され、益々の後援に邁進する、そんなファンを惹きつけてやまない魅力が今の彼女らと神バンドにはあるんだよ。パッケージとしてとても素晴らしく、しかもしっかりと維持されている。こんな素晴らしい奇跡のバンドは未だかつてなかったと思うよ。
日本が独自の文化から初めて生み出した新しい文化の融合、それがベビーメタル。ジャパニメーション、漫画、歌舞伎、能、童謡、ミュージカルそしてアイドル。これらが合わさってKAWAIIが誕生した。どれも単体じゃ興味ないけど、何故か一番遠いとされた西洋のメタルと融合して、そのギャップが面白いってことになった。
本来ならパロディで終わるはずなのに、そうはならなかった。二番煎じではないオリジナルまで高めて自信満々に送り出した。いつの間にか皆術中に嵌り、もはや抜け出すことなどできはしない。だからもはやアイドルとか一括りできない、言葉で語りつくせない魅力がある。そんなベビーメタルが好きなんだよな〜。
先週は故ロニーのモンまで買っちまったしな....嫁が怖くてやってられっかっつーの!!!!!!ww
特別メタルさんよ、俺は今までの汎用アイドルには皮肉を込めて「IDOL」じゃなく「idle」ってスペルを当てていたのだが、ベビメタの3人は正に"IDOL"と呼ぶに相応しいよな。
暴虐の狐団の特別メタルです、宜しくお願いします。TEE話には強いもっとメタルしようぜ!-METALさんがいらっしゃるのでどこに良さげなTEEがあるかなど聞かれてはいかがでしょうか?暴虐の狐団もなんかTEE作るみたいだからね。詳しくは自由スレで。
どっちがどっちなんでしょうかね?(笑)
ブラッキー・ローレスは元ニューヨークドールズだったから、あんな仮装的な技は十八番だったろうし、煌びやかなLAメタルど真ん中だったから、ワザと外してビーストを演じて唯一無二な存在を出した辺りが凄くセンスがあったんだろうな。元々ニッキー・シックスとロンドンを結成したくらいだし、アイドル的アイコンを打ち出す概念は持ち合わせていた。キワモノとしてのアイドル、ブラッキーと正統派メタルアイドルのベビーメタル、面白い取り合わせだね。
モーターヘッドはレミー曰くメタルでもパンクでもなくロックだと言っているからなんですかね。スタジオアルバムはメタルにしてはパワー不足で、どちらかと言えばパンクっぽい。丁度、ピストルズの「勝手にしやがれ!!」みたいな感じかな〜、パンクにしちゃー、やけにメタルっぽい。リッケンバッカーってビートルズのポールが持ってたあれだから、1975年スタートの老舗バンドとしちゃあ、サバス、パープル、ツェッペリンの向こうを張っているわけでメジャーなフェンダー、ギブソンではなくリッケンバッカーっていうが捻れていて面白い。ギーザー・バトラーやジョン・ポール・ジョーンズは王道のフェンダーだし、ビートルズ好きだし、リッケンバッカーっていうことかな?パープルのロジャー・グローバーもリッケンバッカーだったっいうのもまた面白いんだけど。で、演奏がまるでギターで3ピースの弱点補強的な意味でのリズムギター的なベースって言うも良かった。だからたかがベース、ギター、ドラムの3ピースであの「極悪ライブ」が出来た。あれが1981年の音ってのも信じがたいけど、アニマルのドラムもかっ飛んでて、ファストのギターもギンギンで、レミーのかすれ声とベースで唯一無二なモーターヘッドが完成した。夜学が楽しみだ。
そうですなあ。後にMIDIに繋げる強者も出ますがね。w
メタルの話を盛り上げてくれてありがとー。今日、ガチTを見に行ったんだけど、自分に合うサイズがなかったです。明日も見に行ってくるのでまだ諦めてないです。
>343.Atatata-METALさん
W.A.S.P.とBabymetalを繋げるのって、そのアイドルってところかな?( ^ω^ )見た目はあんなんだけど、ブラッキー・ローレスはマジに真摯なジェントルマン。多分、写真を一緒に撮ると対比が凄いけど、インタビューとかしたらまじ感激するほどに優しいかんじ。あの人の頭の中はどうなっているのかが終始不思議だった。3人とウマが合うと思う。なんて!
そうなんだ、見た目と音が釣り合ってなかったんだよな!(笑)
モロ正統派でガッツポーズしまくりだった記憶があるぜ。
ヘアメタル連中と一線を画したことで商業的には苦しかったかもしれんが、
俺はこちらを支持したいね!なんてったって、熱いからな!!w
W.A.S.P.ですか。フィル・テイラーからのアニマルですね。ドーナツ盤で持ってましたね。
Animal(F**k Like A Beast )ですな〜。股間にノコギリのあのジャケも発禁で、タイトルも伏字で何が何だかわからなかったけど凄かった。音楽はそのセンセーショナルな面はなくアメリカ的なハードロックですごく良かった。ブラッキー・ローレスのワーロックのベースもコウモリみたいでカッコよかったし、ここからスタートした感があります。ごめんね、ラスト・コマンドのあたりががっつりなんで。
http://youtu.be/sFz678yh_6U
ウ・キ・ウ・キ☆ミッドナイト
https://youtu.be/nu3eC74DLgk
初回とゆーこともあり、度ギツいのが良いんだろうなw
W.A.S.P. - The Crimson Idol
https://www.youtube.com/watch?v=Oh9TajFhD9Y
明らかにやり過ぎ君であるブラッキーは最高にイカしてたよな!
Chainsaw Charlieのアノ音は暫く耳から離れなかったぜ。
そうなんだ、アレックス・ベントやらのドラミングが素晴らしかったんだ!
恐れを知らない若さ故のエネルギーが大爆発した感じだったね〜超絶弦楽器隊に一歩も引けを取らないタイマンぶりだったと思うぜ!
俺が見たスラッシュ三羽ガラスの中ではテスタメントがイチバン音は鳴らしてたと思うね!
pitもテコンドーモッシュやってるヤツが居て危険極まりなかったんだよ。
モーターヘッドがトリオであるのに、あの爆音の屋台骨は、やっぱレミーのベースの音色だね
リッケンバッカーのベースって本来あの様に爆音で使うシロモノじゃないし(笑)
ピックアップ自体も、そんなにパワーがあるわけじゃないのに、アンプをフル10で、無理やり歪ましたってか割った(笑)あの音は、一見雑音に思えるけど
弦一本一本の音がキレイに分離してるのネ。だからこそのレミー節(笑)
30年以上前にベースをオーバードライブさせたあの音は、以降のメタルベーシストにものすごい影響を、与えましたね
色々と皆んなネタフリありがとうDEATH!
只今、温泉帰りマッタリ中なんで(笑)
暗闇一族TIMEに~色々と語ります!
だから偏向雑誌なんだよ。メンバーのコメントをメインに据えるべきだと思うね。事実かもしれないけど、やはり雑誌が吐くべきことじゃない。雑誌が書くべきはアーティストの生の声でありリアルな周辺環境であって主観じゃない。大いなるサブであり、メインじゃない。メタルハマーはそうだぜ、大いなるサブ。
SLAYER's TOM ARAYA On JEFF HANNEMAN: 'I Knew He Was Seriously Ill, But I Didn't Think He'd F**kin' Die'
ジェフ・ハンネマンを語るスレイヤーのトム・アラヤ '俺は奴がマジな病気だって知っていた。でも死ぬとは思ってなかったよ。'
"俺が彼に復帰してほしいと思うポイントがあったとすれば、俺はとにかく戻ってきてほしいと言うことに尽きる。だから俺はジェフに連絡してメッセージを残した。しかし、奴は電話してこなかった。奴は消えることを決めちまっていた。それはとても辛いことだった。"
http://www.blabbermouth.net/news/slayers-tom-araya-on-jeff-hanneman-i-knew-he-was-seriously-ill-but-i-didnt-think-hed-fkin-die/#Bj3IQxpeFRyE5joe.99
そうだったんだ〜。ここによるとジーン・ホグランではなくアレックス・ベントって言う人が代役だったらしいね。遜色ないくらいよかったんでしょう?終わったフェスとは言え、まだ熱い思いが余っているんなら吐き出したら如何ですかな?
https://mobile.twitter.com/tomoki_in_oc/status/652256665060818944
ジーンはDEATHのトリビュートバンドに参加で来れなかったのかよ!!
で、あの爆発ヘアの若造はいったい誰なんだよ!?
すまん、読んだが名前忘れた!以前にもテスタメントのツアーサポートやったらしいな...
取りあえず、ジーン脱退とかじゃなくてホッとしたぜ!w
なんつーかな、ラウパ記事目当てでページを開いてみたんだが、相変わらず後ろ向きだったぞ(笑)
スレイヤーのケリーのinterviewの中でジェフについて、「歩行障害が出るぐらいのアルコール依存症で、毒蜘蛛の件が無かったとしてもメンバーで居られたかどうか疑わしかった」って話はショックだったな。
まぁな、もう若くないからちぃとばかり無茶すりゃダメージってのは直ぐ跳ね返ってくるものだよな。ジェフが居なくなったのは本当に残念で仕方無いが、安心しろ!彼が残してくれた数々のSLAYERクラシックは決して色褪せる事は無いんだ。
ラウパで彼の幻影を見たんだ!
あぁ、きっとメンバー達に憑依して俺たちの前に降臨したんだよ、この曲と共にな!!
SLAYER - Angel of Death at Saitama Super Arena, Saitama, 10 Oct Japan 2015
https://www.youtube.com/watch?v=nqhMk_KuoyY
レミーは続ける:
「俺たちはまだまだだぜ、俺たちはまだ強くなれる、それは初期のワーゼルや今の
フィルシーに近い、恥ずかしがり屋でさ、俺は思うんだけどさ、ロックンロールビジネスってのは人生にとっちゃ良くないんだろうよってことをな〜。
テイラーは1975年から84年までと、87年から92年まで戻ってきてモーターヘッドでプレイしたんだ。奴はバンドのデビューアルバム"On Parole"から数えて10枚でプレイしている。そこにゃあ、1979年の''ボンバー''や1980年の''エース・オブ・スペード''、そして1982年の''アイアン・フィスト''も入ってるんだぜ。
テイラーはモーターヘッドの1992年のアルバム''マーチ・オア・ダイ''にも関わりはしたがレコーディングの初めのところまでだった。アルバムはドラマーのトミー・アルドリッチと今のドラマーのミッキー・ディーによって完成されている。
その他のツイッター上のフィル・テイラーへのコメントを見てみよう。
オジー・オズボーン:
"最悪だな。最低な気分だ。奴は凄い野郎だったからね。-偉大なるドラマー —スゲエ奴だった。すごく残念がられるはずだ。今日という日は俺にとってとても悲しい日だよ。安らかに眠ってほしいな。—奴はさ、ベガスで俺から500ドルばかり借りて、未だ返してねぇんだよな〜。
http://www.blabbermouth.net/news/motorheads-lemmy-is-devastated-by-loss-of-phil-philthy-animal-taylor/#XexUHpp20IkiYeSi.99
MOTÖRHEADのレミーは、フィル(フィルシー・アニマル・テイラー)を失ったことによって激しい悲しみにつつまれている。
モーターヘッドのフロントマン、イアン“レミー“キルミスターは、11月11日(水曜日)に61歳で他界したバンド仲間で元ドラムを担当していたフィル(フィルシー・アニマル・テイラー)、に敬意を払っている。
レミーは、彼が同じ様に悲しみに暮れた訃報想、2011年に亡くなった元ギター担当のマイケル・“ワーゼル”・バーストンを、思い出したかのように彼の最高の友人の一人を失ったことについて英国のクラシック・ロック誌に語りました。
レミーは言った: "俺は今とても悲しい気持ちさ。実際に打ちのめされているんだよ。だって彼は俺の最高の友人だったからさ、その奴が昨日亡くなったんだ。俺はもうすでに寂しさに包まれている。奴の名前はフィル・テイラー、またの名はフィルシー・アニマルという。奴は私たちのキャリアの中で二度ドラマーとして関わった。今、奴は死に、本当に苛立たしいのは奴の様なのが死に、ジョージ・ブッシュが残るってこと。そんなことばっか想いを巡らしてんだよな。
http://www.blabbermouth.net/news/motorheads-lemmy-is-devastated-by-loss-of-phil-philthy-animal-taylor/#XexUHpp20IkiYeSi.99
とりま、爽やか過ぎるこの曲聞きながら家族サービスのお出かけしてくんぞ!w
https://www.youtube.com/watch?v=xEIJ-XIs1-U
フィルはモーターヘッドの最高の時期にいたドラマーで、ギターのファストとベース。ボーカルのレミーとで最も最高のトリオだったと思います。その頃の最高の作品として名高い「No Sleep 'Til Hammersmith」通称、「極悪ライブ」という作品を聴いていただきたい。’81年という時代にもうこのサウンドを奏でていたという事実が素晴と思いませんか?。特にアニマルのツーバスがとても3人とは思わせない迫力だし、ファストのギターも狂っていていい。そんな彼らの最高の時代の「OVER KILL」を聞いてみてください。しびれますよ。
Motörhead- No Sleep 'Til Hammersmith - Overkill
https://www.youtube.com/watch?v=63bXfm5QexA
Motörhead - No Sleep 'Til Hammersmith - Ace Of Spades
https://www.youtube.com/watch?v=D9gvr32xcn4
Motörhead - No Sleep 'Til Hammersmith - Bomber
https://www.youtube.com/watch?v=y4RcnMwiU4M
Motörhead- Live In Toronto Full Concert (12-05-1982)
https://www.youtube.com/watch?v=GXjFQjTLepM
>もっとメタルしようぜ!-METALさん
やっぱりツーバスを得意とされているドラマーは最高ですね。テスタメントのジーンホグランもとても良いドラマーです。ベビメタやアニマルのツーバスに通じるところがありますね。
>RENTAさん
ここら辺の解説はRENTAさんにしていただいた方が良さそうなので、よろしくお願い致します。
"アニマル"テイラーがお亡くなりになりました。合掌。
アイアンフィストのPVでも見ようかな。
もっとメタルしようぜ!ーMETALはん
よ~こそメタル学院へ~!
最近は、オイラ自由板に書き込み過ぎてるので(笑)
襟を正してメタル道も精進させていただきます~(笑)
METALと言うカテゴリーは、様々あれど
人間の本性さらけ出すのには、うってつけの音楽やと思ってます!
今後とも、良しなに絡みに来て下さいまし~
宜しくお願いしま~す!
ps.白髪ネギはんのPCスキルってか、DLスキル(笑)にはびっくりしてます~
そちらの面でも、色々とご教授宜しくお願いします~!ネ
テスタメントのドラム誰なんだよ、コイツ!w
ディジョルジオは貫禄あってカッケー!唸りを上げるBassが最高だぜ!!
https://www.youtube.com/watch?v=0XqwBqozMcY
https://www.youtube.com/watch?v=Z2qDarY3Vdk
https://www.youtube.com/watch?v=nqhMk_KuoyY
https://www.youtube.com/watch?v=hfIGWbfv0V0
https://www.youtube.com/watch?v=PPc7E3vYg4c
https://www.youtube.com/watch?v=wudC3a8BYi8
ご教授ありがとうございました。
できる自信は全くありませんが、頑張ってみます。
Google Chromeならば、こちらの拡張機能をインストールされると良いかも。
QRコードも簡単に作れるみたいです。
◆goo.gl URL Shortener
https://goo.gl/ygGS6
自分は普段はMacを使っているので、Safariの機能拡張だと、これが簡単です。
◆Shortly
http://zzhc.org/shortly/
他のブラウザだと「短縮URL」で検索すれば色々出てくると思います。
ほんと助かります、ありがとうざいます。
で、どうやってやるのか知りたいっす!wwww
>323. もっとメタルしようぜ!-METAL様
URLが長すぎて、スマホの人は超〜大変!!
勝手ながら、ショートURLを貼っときます。
http://bit.ly/1PqOSaQ
http://www.hvymetal.com/cgi-bin/youtubeplaylist.cgi?VADERに登録されている115曲を連続再生%28人気順%29+%2d+Youtube&4502&56676&56676&56679&56669&56641&56712&56675&56620&56668&56667&56672&56695&56674&56661&56631&56643&56634&56706&56642&56704&56707&56618&56690&56671&56718&56697&56702&56639&56678&56710&56709&56670&56629&56640&56650&56654&56708&56716&56705&56694&56723&56644&56635&56647&56659&56649&56691&56626&56713&56624&56701&56653&56637&56714&56628&56693&56681&131093&56700&56617&56623&56720&56662&56646&56638&138496&56664&56630&56658&56655&56722&56692&138207&138498&56711&56666&56656&56648&56619&56652&138492&138640&154438&56632&56683&56657&154352&56721&56685&56698&138491&56719&56663&56665&56715&56622&138494&56627&148489&56633&56616&56660&56717&138499&138490&56673&56699&56651&56636&156723
ベビーメタルの出演する2日目を見るついでに他のメタルバンドを見るという人が多いだろうが、 オズフェスは2日間あるわけで、やはり1日目を飛ばすわけにはいかない。
ここの紹介させていただこう。
1日目でやはり筆頭に語りたいのはヘッドライナーのKoЯnだ。 アメリカ西海岸のバンドでヒップホップの融合したグランジ的なメタルサウンドからスタートして各アルバム毎にその音楽性を変えていく。凄まじい暗さを内包したシャウトは聴き込むとかなりきつい。皆さんはどれだけ耐えられるかな?今年はファーストアルバムの再現ツアーとなっており、オズフェスもその例に漏れず、ファーストをそのままの曲順でやる。
https://twitter.com/ozzfestjapan/status/593269403099136002
メンバー:
Jonathan Davis(vo)
James Christian Shaffer(g)
Brian Welch(g)
Reginald "Fieldy" Arvizu Jr. (b)
Ray Luzier (ds)
セットリスト
KoЯn - Blind
https://www.youtube.com/watch?v=SGK00Q7xx-s
KoЯn - Ball Tongue
https://www.youtube.com/watch?v=kcHSCCE0w8U
KoЯn - Need to
https://www.youtube.com/watch?v=spYhZ4LyDtc
KoЯn - Clown
https://www.youtube.com/watch?v=Fs_E9TP6cvE K
KoЯn - Divine
https://www.youtube.com/watch?v=R2S0apDbv9Y
KoЯn - Faget
https://www.youtube.com/watch?v=Ab7IkSv30X0
KoЯn - Shoots and Ladders
https://www.youtube.com/watch?v=ZU2k-U2Ze0o
KoЯn - Predictable
https://www.youtube.com/watch?v=YaACY5x9vqA
KoЯn - Fake
https://www.youtube.com/watch?v=bz191zELBpE
KoЯn - Lies
https://www.youtube.com/watch?v=xC3kCZCPxHY
KoЯn - Helmet In The Bush
https://www.youtube.com/watch?v=nhbFcGEvj7M
KoЯn - Daddy
https://www.youtube.com/watch?v=dU4siz3YzUI
アンコール
KoЯn - Falling Away from Me
https://www.youtube.com/watch?v=2s3iGpDqQpQ
KoЯn - Here to Stay
https://www.youtube.com/watch?v=pr3x7tS__dE
KoЯn - Coming Undone
https://www.youtube.com/watch?v=CSJXle3LP_Q
KoЯn - Spike In My Veins
https://www.youtube.com/watch?v=gcACvjXuclA
KoЯn - Freak On a Leash
https://www.youtube.com/watch?v=jRGrNDV2mKc
http://fast-uploader.com/file/7002847061466/
鍵は、いつもと一緒だお
3日間で、消えるよ~~ん
ウオ~~何とかやって来た~!
でも、時間がな~~い!!
とりま、こんなのめっけた!
BRIDEAR / Light In The Dark
https://www.youtube.com/watch?v=UxSrOqAxaKw
っでこれがライヴだわ
BRIDEAR 2015.04.10 @ Shibuya TSUTAYA O-WEST, Tokyo
https://www.youtube.com/watch?v=toGbcdjojTE
一応スラッシュなんじゃね!?
ではでは~
https://www.youtube.com/watch?v=HtkGluLhnGU
お~~~!
色々お助けがーーー!!
う~~ん、時間が無い~~!
申し訳ない!
明日はPC開ける事すら出来ないかもなのですよー!
週末にはなんとか~~
ご勘弁であります~~~~!m(__ __)mコノトオリ
https://www.youtube.com/watch?v=NnmtgC1J0dM&list=PL_2qhZwH9ngb37y7hDtYAQ_MnpyFLe6Yt&index=1
ヘビーメタル・アイドルがベビーメタルなら
プログレッシブ・メタル・アイドルの夢幻レジーナを見たら、みんなどんな反応するんだろうね。
もちろんオジー・オズボーン&フレンズでもザックは登場するから
ね。さて、このブラック・レーベル・ソサイエティー
(Black Label Society)は言わずもがな、ザックワイルドのバンドです。
後期オジーを支えた偉大なるギタリスト。メタルブームが去って
以降の不運な時代を過ごしてきたわけだけれども、それでもあの
NO MORE TEARSはこの人の時代の産物ですから無視するわけ
にはいかないです。20歳の若々しい弱々しいザックがいつの間
にか太々しい毛もくじゃらなオヤジに変わった。
そのオヤジからのバンドがこのBLS。かっこいい曲を!
Fire It Up
https://www.youtube.com/watch?v=3WjFq0_g93k
オジー丸出しの歌もあるけれど、それもまた楽しい。
Crazy Horse
https://www.youtube.com/watch?v=w1YaNZcUPGc
基本的にはアリス・イン・チェインズに似てたりする?。
Concrete Jungle
https://www.youtube.com/watch?v=k3LBfITvkBk
重低音のバイクのエグゾストノートのようなリズム隊
も聴きごたえがある。
Bored To Tears
https://www.youtube.com/watch?v=ZsB7RJsq1Zo
それにもかかわらずこのメロディアスさ。
In This River
https://www.youtube.com/watch?v=qz88qOS1Rwg
美しいことこの上なしですね。
一から聴きたい人にはこちらをどうぞ。
1.Sonic Brew
https://www.youtube.com/watch?v=VcZBm9_9j2E
2.Stronger Than Death
https://www.youtube.com/watch?v=sBZVwenCivA
3.1919☆Eternal
https://www.youtube.com/watch?v=moHDysaP_98
4.The Blessed Hellride
https://www.youtube.com/watch?v=zNh_Z61OGDU
5.Hangover Music Vol.VI
https://www.youtube.com/watch?v=7cbST9aX8QI
6.Mafia
https://www.youtube.com/watch?v=fjlHicMn5Gc
7.Shot To Hell
https://www.youtube.com/watch?v=z9W7l0tDlxM
8.Order Of The Black
https://www.youtube.com/watch?v=AuCEFBrTWJw&list=PLBDCF58B85288976B
9.Catacombs of the Black Vatican
https://www.youtube.com/watch?v=oV4WviI4pig
から風邪を引いて、熱が下がらなくっていささかハイになっております。
>>KAZZ兄さん。
ピンクフラミンゴって、映画のあれかい?ありゃマズイよ。デイヴァインがスゴいルックスでさ。
デイヴァインを見ると、ユーロビートを思い出しちゃってさ、、、って、いかんいかん、
メタル学院だ。ここは。
チュッパチャプスの人ってダリだ?
ウルトラセブンに出て来たのはダリーだ。
ジュリーはダーリングだ。
あ~~肩がだりぃ~!
・・・すまそ、寝ますzzz~
貼ってくれてありがとー。ダリってだりだ?
チュッパチャプスの人かな?
なんてボケてみたりもする。
再三のご登場、痛み入ります!
あの~、読んでる内にヘドバンか!?と錯覚したww
これ以上の説明が不要でやんす!
私も初めて聴くんで、感想をば~
Jane's Addiction - Stop だけど、Vの冒頭でいきなりアンプに乗っかってトップレス!?
The Whoのピート・タウンゼントとダブった!
その後の破天荒なパフォーマンスも再来を見てる様だった。
曲は独特だね~
Been Caught Stealing これはMVがピンクフラミンゴだ!ww
Jane Sayこれはライヴ映像なんだけど、彼の表情・ヘアスタイルがね、私には
サルバトーレ・ダリと重なるんだよね~
もっと分かり易く言うと、奇才さと破天荒ぶりがかなりイッチャッテルって事ね。
成程、オモロイ代物が見られるって訳だね!
メ学見てくれてる皆さん、要チェックやで~~!
これで間違ってない?
Pat Boone - You've got another thing comin'
https://www.youtube.com/watch?v=0UEn7DNsfa0
ビトレイング・ザ・マーターズのレット・イット・ゴー ~探せん!
Black Messiah - Moskau (Dschinghis Khan cover)
https://www.youtube.com/watch?v=EFn6iRsojQ8
Raven with U.D.O. "Born To Be Wild" (Steppenwolf cover)
https://www.youtube.com/watch?v=aBJQ5MDwloo
[MP3] Blood Stain Child - Ez Do Dance (TRF Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=mBfwDOh_4Yc
Michael Schenker Group - Out In The Fields
https://www.youtube.com/watch?v=6co3QDiCNYA
>RENTAはん
ストレス発散効果が高い音を求めてたらさ~
グラインドコアとかゴアグラインドコアに行っちまったんだよ~~
そん時、もしかしてこう言う欲求で生まれたんかな~?と思いました。
そもそもメタルって音楽が、怒りとかそ~言う感情の発露として誕生してるんだし
最近のメタルコアの流れも、時代が求めてるって事なんだろうね~
>チャリさん&TMさん
またまた、オフ会告知ご苦労様です~!
まあ、お茶でも一杯飲んで行かんかね?
年寄りのお茶は、断るもんじゃないよww
ほれ、沢庵でも摘んで頂戴。www
ジェーンズ・アディクション(Jane's Addiction)
について紹介する。
紹介できること自体が
It's my honor!だ。
ペリー・ファレル (vo)
デイヴ・ナヴァロ (g)
スティーヴン・パーキンス (b)
クリス・チェイニー (ds)
オルタナティヴの走りとして80年代に活躍して、これからオルタナティブが開花と言う90年ごろには既にバンドが無かった。日本じゃあまり知られていない?アメリカじゃ知らない者はいない泣く子も黙るペリー・ファレルだ。(当時は既にポルノ・フォー・パイロスという、これまた強烈なグループを結成していた。)
カリスマ、ペリーを中心にデイブ、スティーヴン、クリスが脇を固める。ペリー・ファレルと言うコミニケーション、クリエイション、アート力に長けた才人が、もし90年頃に亡くなりでもしていたら今頃は伝説として語り継がれていたところだろう・・・。
ベルベットアンダーグラウンドのルーリード
プリテンダーズのクイーシーハインド的な才人。
かの音楽の祭典ローラ・パルーザを創始したことなど、あまりにも多彩な活躍を行いながらも、一流のバンドマンとして常に話題の渦中にある人。偉人の一人として祭り上げられるべきだが、日本ではあまり知られていない。
オズフェスというかなり場違いな場所でどんなパフォーマンスをみせるのかが気になるところ。そんな彼らの曲を下に紹介しよう。
Jane's Addiction - Stop
https://m.youtube.com/watch?v=ZwI02OHtZTg
Jane's Addiction - Been Caught Stealing
https://m.youtube.com/watch?v=jrwjiO1MCVs
Jane's Addiction - Jane Say
https://m.youtube.com/watch?v=43iW8oB20Ps
奇想天外さはフナッシーに近いとも言えるかな。
では!
Black Messiah-Moskaw(Dschinghis Khan cover)
Raven with U·D·O"Born To Be Wild"(Steppenwolf cover)
Blood stain child-Ez Do Dance(TRF cover)
MICHAEL SCHENKER-OUT IN THE FIELDS
ふう、とりあえずこんなもんで。
ビトレイング・ザ・マーターズのレット・イット・ゴー。
パット・ブーンのアナザーシンク。
お疲れ様です。
おっと、あぶねー、忘れてました。今送りました。宜しくです。(笑)
すぅ「ちょっと聞いて!」
ゆいもあ「何よ何よ。」
すぅ「結構集まっちゃってるんで締切り早くなるみたいよ。」
もあ「そら大変だ。」
ゆい「パパ間に合ったかな。」
すぅ「楽園にカキコしてないからね。どうかな〜・・ってことではなく、皆さん申し込みは早めにね!。」
もあ「早めにって抽選じゃないの〜?」
ゆい「早いもの順ね、私行ってくる。」
もあ「負けるものか!まて〜。」
すぅ「あれ?どこに?・・」
お会いできるの、ホントに楽しみにしてます♪
【合同オフ会広報担当からのご確認】
オフ会に参加予定の皆さま
オフ会参加登録完了メールは届いていますでしょうか?
6日以前に申込みを行いメールが届いていない方は、未登録のままになっております。
【申込方法】
下記メールアドレスへメール
yokoarikitune199974@yahoo.co.jp
件名:「横アリオフ会参加の件」
本文:
1行目:ネームのみ(公開可能なもの)
2行目:Twitterアカウント(公開希望者のみ)
以上、宜しくお願い致します。
越境していただき、告知ありがとうございます~~
いつかは、1番目に騒ぎそうなKAZZはんと2番目に騒ぎそうなオイラも参戦させていただきたく思ってます(笑)
平家さん
いつも、情報ありがとうございます。色々と勉強しました!
オズフェス特別メタルさん
HATEBREEDいいっすね~!!KAZZはんに、同意やね。こりゃ暴れる音だわ~
KAZZはん
そうよ~いつでも、温厚よ~~オイラも~~(笑)
あと、重低音って高音より人間の本能を刺激するらしいからさ~~
とくに、おなかの中にいた時に聴いてる母親の心音が影響してるんだって!!
又もお助け、あざます~(^^)
早速聴いたー!
メタルコアってのは、パンクの流れ汲んでるだけあって、1曲が短いんで
キレがあっていいね!
HATEBREEDも御多分に漏れずガンガンに攻めて来る感じで好きね!
コレは部屋でじっくり聞くヤツじゃなくて、ライヴで一緒に暴れまくる為の
曲だね~!
確かにライヴ、楽しそうですな!ニヤニヤ
っで、知ってる!?
メタル好きの人って普段は温厚な人が多いんだって。
何故かっつーと、メタルって音楽は他のどの音楽よりもストレス発散能力が
高いからなんですと!
まっ個人差は否めないとはおもいますけどね~(;^ω^)>
これ臨床心理学の実験データに基づいた本当の話しだからね(^-^)
出ました!Sabaton、こないだのラウパで一躍人気者になっちゃった、ステージに
YAMAHAの戦車持って来る人達ですね~ww
彼らはテーマが一貫してソルジャーなのかな?
この曲もそんな内容っすよね~
他のライヴの画像見たら、砲塔に巨大なガトリング付けてたのにはワロタ!
っで次はNIGHT DEMONさん、これも捻り無しの直球メタルです!
なんか懐かしい感じさえしますね。
ギターヴォーカルの彼のヘアースタイルが気になりますが~(;^ω^)>
Find Meさん、北欧っすね~
でも聴いた時、ジャーニー思い出したっすね~
展開がメジャーで明るい・綺麗!
こう言うのは、メタルに馴染のない皆さんでも楽に聴けるんじゃないですかね~
っで最後ね、入れて来ましたよ!
今の所3部門共ベビメタ独走状態っすね!
このまま突っ走れ~~!
新曲紹介今回で最後って事ですが、数カ月の間お疲れ様でした!
私が貴方のハンネを「 平家の落武者さん」で書いたのは、多分最初の2・3回だったと
思います。
その後は「平家さん」で通してました。
気づいてたかもですが、既に落武者じゃないでしょ!って思ってたもんですからね(^^)
色々と勉強させて頂きました!
有難う御座いますm(__ __)m
LONG LIVE ROCK'nROLL & WE ARE BABYMETAL!!
オズフェス2015でやってくる中でも超オススメのバンドです。
パンテラ並みのパンチの効いたギターとベースがカッコ良い。
まあとにかく、2年前に出ているこのアルバムを聞いてもらえば
わかります。このバンドだけを見に行くんでも元は取れる。
ではまた!
The Divinity Of Purpose
1. "Put It To the Torch”
https://www.youtube.com/watch?v=3F3Tlsg2GJQ
2. "Honor Never Dies”
https://www.youtube.com/watch?v=JR1OlFpbc7U
3. "Own Your World”
https://www.youtube.com/watch?v=BcNyq8QtSh8
4. "The Language”
https://www.youtube.com/watch?v=xC_MsLoLYDw
5. "Before the Fight Ends You”
https://www.youtube.com/watch?v=yUgnItwbnEk
6. "Indivisible"
https://www.youtube.com/watch?v=ncaiynpQRFk
7. "Dead Man Breathing”
https://www.youtube.com/watch?v=s2FxIV2cZ3Q
8. "The Divinity of Purpose”
https://www.youtube.com/watch?v=-M9hWKaClEw
9. "Nothing Scars Me”
https://www.youtube.com/watch?v=xNcztm5kDic
10. "Bitter Truth” with Interview
https://www.youtube.com/watch?v=ModlBUWQ9Cc
11. "Boundless (Time to Murder It)” Live
https://www.youtube.com/watch?v=NgXfNkfpGic
12. "Idolized and Vilified”
https://www.youtube.com/watch?v=tuvwD3Y9xto
今回は随分と直球ど真ん中で来ましたね~
Girlschool さんなんかロックンロールナンバーっすよね~!
シンプルでカッコイイ!
BURNING POINTさん、フィンランドのパワーメタルですが、ヴォーカルのNitte Valoさん、
聴いた時、喜屋武マリーさん思い出しましたね~
彼女より遥かに音域広いっすけどね~(;^ω^)>
Bring Me The Horizon はベビメタT着て歌ってくれたもんで、メイトさんの間じゃ
好印象のヴォーカル君ですが、曲はスタンダードなメタルコアで聴き易いですね~
Der Weg Einer Freiheitさんは、ドイツのエクストリーム・メタルですが、この曲
中盤からのテンポアップで音がシャワーになって打ちつける感じがいいですね~
っでプログレの老舗Rush、なんだこりゃ!爺さんになってパワーアップ
してんじゃん!ww
テクは言わずもがなだけど、3人であの音はスゴイよね!
オフ会告知ご苦労様です~!
行けば一番騒ぎそうな奴が行けなくて御免なさいね~~
今回はきっと巨大天下一BABYMETAL武道オフ会になる事でしょう!
その節は報告楽しみにしておりますよ~~!
そんじゃ~カヴァー曲ね~
Children of Bodom - crazy nights (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=6zPrvVlvQgM&feature=youtu.be
Hammerfall - Crazy Nights
https://www.youtube.com/watch?v=s4V7Swk46Yo
Therion - Crazy Nights
https://www.youtube.com/watch?v=CERt4pF-Gts
Powergod - Esper (Loudness Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=_vCXYk0Tdy4
LODNESSで揃えてみたけど、中々ヘンテコなのってないね~
とりま、こんなもんで~
Sabaton - To Hell and Back
https://www.youtube.com/watch?v=NwdvF2ECkrA
NIGHT DEMON - Heavy Metal Heat
https://www.youtube.com/watch?v=8g9_MVNTzwg
Find Me - Let Love Rule
https://www.youtube.com/watch?v=QoCQipdeZNs
※これもポチりましょう。
https://cs.mtsu.edu/~rch3g/private/javaTest/
これにて新曲情報は終了したいと思います。
それでは see you
SU「ブッ、ブー。はい、残念。締め切りは11月30日でした。不参加確定!」
★参加回答期限:11月30日 23:59時まで(参加者多数の場合は早めに閉め切りあり。募集人数に達しなければ延長もあり)
YUI「ひぇ〜、締め切りがあったか〜。」
MOA「あれ?由結、何焦っているの?まさか・・・、由結も参加するつもりだったとか。」
YUI「だって、ほらこれ。」
★会費:全て税込み
一般/4,000円
学生&女狐/2,500円
会費にはプレミアムなお土産代も含みます。
MOA「女の子かつ学生は2500円で安い上に、お土産が付くって。凄くない?アスマートよりすご〜い、すご〜い、行こう、行こう!」
SU「コラ、アスマート様より凄いとか言うな。それにゼッタイダメです。あなた達まだ未成年でしょ。断じて許しませんよ。ポチッとな。」
YUI「あ〜、すぅちゃん何ポチってるの?すぅちゃんだって未成年でしょう?」
SU「すぅはもう18だから〜いいの。へへん。」
MOA「ブー、すぅちゃんの誕生日は20日でしょ?まだ13日じゃ17じゃない?大体18はまだ大人じゃないから飲酒はダメ ゼッタイよ。」
SU「・・・いきなり崖から突き落とされたくらいショックよ。18なら24時まで出演可能だけど17じゃ22時まで。天と地の差よ。あら、参加見送りだわ。」
YUI「本気で考えていたんだ〜、おバカさんね〜、すぅちゃんったら。・・・MOA、何ニコニコしてるの?」
MOA「社長を参加させて商品ゲットさせようかと思ったわけよ。」
SU「まさか、社長って峰脇さん?」
YUI「凄い発想力、そこに一気に行くところが流石は最愛よね。」
KOBA「こらっ!お前らいい加減にせんか。ライブに集中せい!横アリ、CDJと連戦が続くんじゃ。レコーディングもあるし、ウェンブリーじゃ。飲み会とか言ってねーで働け、勉強せい。」
3人「行こう、パパが怒ったら怖いからね。」
KOBA「ってこってポチるか。」
チャリさんのこの情報の大洪水、大変だ〜。一度じゃ理解できません。てなことでまた3人に来てもらいました。いつに無く真剣な3人のトークをお楽しみください。
【横アリ楽園合同オフ会概要】
★日時:12/13(日) 19:30〜22:30(3H)
(途中退出可能。新横浜駅が近いので当日新幹線でのお帰りを考えてらっしゃる方、終電まではらくらく間に合います!!)
SU「横アリオフって私たちのライブが終わった後にやるわけね。この時間に終わるのかしら。」
YUI「日曜日は早いスタートだから間に合うのよ〜、だから日曜にセットしたんでしょうね。時間もたっぷり3時間取ってあるわ〜。」
MOA「これならある程度の人なら終電には間に合う時間ね。」
SU「例えば大阪に帰る高速バスが横浜から23:30に出るから、それに乗ることもできる時間ね〜。」
YUI「最愛の為にも高速バスが名古屋までのが0:00に横浜から出てるから良いわよね。」
MOA「なるほど。それより遠方は?」
SU「潔く泊まれ。」
YUI「朝の便で良くない。」
MOA「そうね。そうしてもらっちゃおう。」
SU「オフ会、横アリはさすがに最大規模になるだろうし、3時間なんて、あっと言う間よ。」
YUI「Dデロ、Bデロ、モアって、LIVE DAMのカラオケ、モアってみんなで熱唱してWODしてたらあっと言う間よね。」
MOA「ふ〜、そんな楽しいこと残して帰れないわ〜、最愛は残るは〜。」
SU「え?まさか最愛出る気まんまん?」
YUI「そう言えば、さっき調整さんを見ていたけど・・・書いたの?」
MOA「ニコっ!書いた。てへ。(笑)」
SU「ぶ〜、残念でした。それではまだ参加になりません。」
YUI「へっ?どう言うこと?調整さんに参加不参加書き込めるじゃん。」
MOA「すぅちゃん意地悪!」
SU「だって仕方ないじゃない、調整さんはみんなのスケジュール管理だけで、申し込みはメールでなんだから。いい?このメールよ。
【申込方法】
yokoarikitune199974@yahoo.co.jp
横アリ楽園合同オフ会 広報宣伝担当のM-CHARI-METALと申シュシュ。
突然の菊地、あっ!間違えた。
突然の告知をお許し下さい!!
幕張で41名、黒ミサⅡ37名参加した楽園合同オフ会を横アリでも開催致します。
ご案内させて下さい!
〓横アリ楽園合同オフ会開催のご案内〓
【横アリ楽園合同オフ会概要】
★日時:12/13(日) 19:30〜22:30(3H)
(途中退出可能)
★場所:横アリから徒歩10分かからない近場のパーティールーム。
★コース:コース料理、アルコール含む3時間飲み放題、Dデロ、青デロかけ放題!!LIVE DAMのカラオケあり!
★恒例のプレゼント抽選会も行います。
ウキャ♪ってなるグッツ目白押しっす!
メイトで景品を持ち寄っている為、只今プレゼント量も毎日成長中♪
★会費:全て税込み
一般/4,000円
学生&女狐/2,500円
会費にはプレミアムなお土産代も含みます。
★会場内禁煙(喫煙ルームあり)
★参加募集人数40名前後
★参加回答期限:11月30日 23:59時まで
★参加資格:幹事さんに申込メールが送れるメイト又は同伴者(住人でなくても可)。
尚、申込方法や詳細は、BABYMETAL自由板第9章のコメント39と41を参照願います。
http://rakuenmetal.blog.jp/archives/47094111.html
みなさんの申込、お待ちしてます♪
----------------------
そして、そして、オフ会とは完全に別件ですが、自由板のmaroさんが、こんなのを作ってます。
オフ会申込用ではなく、住人がいつ横浜にいるかの自己申告用です。
(※注 ここに入力しても、オフ会申込にはなりません)
楽園 横アリ参戦&オフ会参加予定表
https://chouseisan.com/schedule/List?h=123c118fed974447896dc268ec773a58
両日落選の住人様方、両日△で入力してみては?
拾う神のみなさん!
もし、同伴者が行けなくなったとか有ありましたら、両日落選の住人を拾って貰えませんか??
以上、M-CHARI-METALでした。
see you!!
??ほ~~
RENTAはん、そ~言う事かいな~
でも御免さい~本日チョイキビシ~~!(財津一郎)
明日なんかハリハリしま~す!
ではでは~
Dragonland - Rusty Nail (X Japan Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=0DC5tNFlQMs
Death - Painkiller
https://www.youtube.com/watch?v=quPliK3eAy4
Def Leppard - Action
https://www.youtube.com/watch?v=-wsDO2fY09U
Return to Myself - Demon Kogure
https://www.youtube.com/watch?v=Sks21rcStJ8
Girlschool - Take It Like A Band
https://www.youtube.com/watch?v=lcjHyK2zd_U
BURNING POINT - Queen Of Fire (2015)
https://www.youtube.com/watch?v=RscPyV8wrr8
Bring Me The Horizon - True Friends
https://www.youtube.com/watch?v=jeQMuTf3B0E
Der Weg Einer Freiheit - Letzte Sonne
https://www.youtube.com/watch?v=RDpHjuWXK8Q
ライブ映像
Rush | Tom Sawyer - R40 LIVE
https://www.youtube.com/watch?v=N90GtbhUMtc
Europe FinalCountdownカバー
https://m.youtube.com/watch?v=S5AsyuNia5Y
判りましょ(笑)
ちょっと、メ学で補習受けてもらうかあ~(笑)
でも、いいネタふりありがとーDEATH!
学院生諸君!
あの名曲が、こんな迷曲にアレンジされてるよ~っての、ご紹介ど~よ?
勿論、ドンズバコピーもOKやでさ!
おや~珍しくスレ伸びてますね~
>新参者さん
ガチTはハンセンとブロディのタッグTシャツでー!ww
っで、バスローブって~・・・??
その曲は今北海道で人気沸騰の舘ひろし様ですな!
ほう、KOHAちんとランデブーするの!?
・・・恐ろしや~~ww
>でろさん
わざわざ有難う御座います~(^^
読んで頂き恐縮です。
さて、西山瞳さんですが、実は結構前から存じておりました~
このアルバムの情報も夜ざくらさんでキクさんとかから情報頂いてたもんで~(;^ω^)>
折角ですからハリハリしてみましょう!
Man On The Silver Mountain (Rainbow) / Hitomi Nishiyama trio
https://www.youtube.com/watch?v=DPsiSgAjSY4
Walk (Pantera) / Hitomi Nishiyama trio
https://www.youtube.com/watch?v=8pWZf5jMDWg
RENTAはんの行った通り「紅月」のカヴァーも入ってるんですね~
でろさん、ありがとね~~!
因みに私昔ライヴでFOOL FOR YOUR LOVINGをスイングジャズにアレンジして
歌った事あるんですよ~(^^
あっWHITESNAKEさんの曲ね。
失礼しました、ヘドバン読んでないのバレバレですね。
お恥ずかしい〜
1,6,7と別冊しか持ってません。
だってベビメタ以外、判らないんだもん!
お久~(笑)
はい、西山 瞳さんすネ~
ひょっとして、でろはん
「ヘドバン」読んでないやろ~~?
最新号にインタビュー載ってるで~
紅月カバーしとるよね!
この人ガチメタラーやで~!!
Resurrection Kings - Who Did You Run To
https://www.youtube.com/watch?v=3FjAJJiCrKg
Secrets Of The Moon - No More Colours
https://www.youtube.com/watch?v=bxEge4wY404
HATESPHERE - Lines Crossed Lives Lost Videoclip
https://www.youtube.com/watch?v=mrxgHElCXHA
ライブ映像
Flying Colors - Bombs Away (Live At The Z7) 4K
https://www.youtube.com/watch?v=3iWO7BlnQvk
スコーピオンズ未発表デモ
Scorpions - Midnight Blues Jam
https://www.youtube.com/watch?v=Jm5ZZF78lLM
カヴァー
DEVIL YOU KNOW - Eye of The Tiger
https://www.youtube.com/watch?v=ENfhEpoNQw8
お久しぶりでございます。
前回のカキコがいつだったかも覚えていないので、忘れさられてるでしょうかね。
KAZZ01さんのオズフェスインフォはまさにメタル知らずの私のためにあるようで、上がっていた動画は全てごにょしました。これから猛勉強です。(ただ日曜日しか行かないんだけどね)ありがとうございました。
ベビメタカバーで結構話題になっていたJAZZミュージシャンですが、メタルに深い憧憬があるようで、私にはサッパリわからんちんですが、多分ここの皆様だったらアレヤコレヤと出るのでは無いかと、インタビュー記事を載せておきます。これ読むとCデロをポチりたくなること必至DEATH!
もし既出だったらゴメンなさい。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1511020065/
そして、TM編集長。お久しぶりーふ。新参者です。オフ会って日曜かな?日曜なら僕は土曜に参戦なので残念ですが、僕も不参加ということで、お願いします。
ありゃ、残念。仕事ですか。仕事も大事だけど身体もいたわってくださいね。マスター。
外したし
仕事大量っす~無理なんよ~
なんかねー、ハードタイプのキャリーケースとか、バスローブ(ぷぷっ)とか当たるみたいよ。
どれ、着てみて1曲。
消し忘れたタバコ、回り続けるレコード~。違う人だったな。
マスター、お久しぶりーふ。新参者です。知ってるよん。それってKOHA師匠とのスラッシュドミネーション2016の話の流れなのです。僕もオズフェス参戦の旨と、ガチTを仕入れてからまた
連絡するねってことだったので。マスター、横アリチケ外したの?土曜のシートなら余ってるよん。ガチT何買おうかな?オジーの友だちのギタリストって、ブルーザー·ブロデイと、ジェイクと、ガス爺さんでいいのかな?
業務連絡だす
KOHAちんがオズフェスで、ランデブーしたいってョ~
自由板に書き込みしとき~!
それとも、KAZZはんにオイラと繋がりてェ~って連絡してもいいよ~
中継するわ~!
>269. TMさん
素晴らしい告知っす!ww
ですのに、ここから横アリ行くのって新参者さん位じゃない?
オフ会いいなぁ~!楽しそうだな~~!
>272. 新参者さん
くじってどう言う事??
何が当たるのかしら??
「カレーが辛れ~~んだよ!!」とか書いたクリアーファイルなら
チョット欲しいかも~ww
X JAPANくじってのをやるみたいです。
お久しぶりでございます。(こちらでは。)
不参加の件、了解です。ちょっと横断的な告知とはなりましたが、全部活共通でやりたかったのでお許しくださいね。では!
お久しぶり(ここではね笑)!
小芝居ワロタ~
お気使いありがとうネ~
オイラ今回見送りっす
皆んなで楽しくやって下さいませ~
SU-METAL「今度横アリでオフ会をやるって聞いた?」
YUI-METAL「聞いた。自由板でNEZU-METALさんが書いてたの見たからね。」
MOA-METAL「アレって毎回やってるんでしょう?」
SU-METAL「そうね、楽園さんの有志の方々が集まってされていて、今回で9回目らしいよ。」
・新宿ピカデリー上映会:9人
・メトロック:6人
・幕張巨大天下一武闘会:41人
・幕張反省会&MOAMETAL生誕前夜祭:10人
・シークレット2days:延べ24人
・黒ミサ2メイク会:28人、オフ会:37人
・レディング/リーズ&ベルリン報告会:7人
・Zepp Diver city最終日:9人
YUI-METAL「やっぱ幕張の41人ってすごくない?。」
MOA-METAL「海外分もフォローされているのね。すごっ。」
SU-METAL「そうなのよ。まだチケット争奪戦真っ只中だけど計画は着々と進んでいるようね。」
YUI-METAL「これって絶ぷに部も参加するの?」
MOA-METAL「バッタ部も参加するってロン毛のおじさんが言ってた。」
SU-METAL「な、なんでMOAが詳しいわけ?そう、今回は各部活動の枠組を超えてやるから、幕張超えをするんだろうねって、すず香倶楽部のNEZU-METALさんが言ってた。」
YUI-METAL「そう言えば自由板でmaroさんが参加者のリスト作成をお願いされていたわね〜。見た〜?」
MOA-METAL「見た見た!調整さんでやっているのよね〜。これでしょ?」
https://chouseisan.com/schedule/List?h=123c118fed974447896dc268ec773a58
SU-METAL「ありがたいよね。私たちの活動の原動力がメイトさん達だから、みんなが仲良く交流しているのはとても嬉しい。」
YUI-METAL「本当に!そうね。」
MOA-METAL「参加したいくらいよ。」
SU-METAL「ということで後日詳細は発表になるので、みんな〜。」
YUI-METAL「首の準備は出来ているか〜?」
MOA-METAL「はじまるよ〜。リアに行きたい。」
SU-METAL「コラコラ。」
YUI-METAL「さすがは最愛ね。緊張しちゃう。」
MOA-METAL「てへ。」
以上、メタル学院の皆様へとりまご報告でした。
See You!
KAZZはん
オズフェス参戦の為に役立つ講義ありがとーDEATH!
最近オイラは、色々と、さぼりぎみなんで大変助かりました~!(笑)
ま、今月より徐々に復活致します~!
・・・勘弁して~
この度は敢えて日本のバンドは紹介しませんでした。
40代の皆さん、メタル聴いた事なくても「人間椅子」知ってますよね?
イカ天とか見てたっしょ!?
海外から来るバンドは、こんな時でもないと中々お目にかかれない連中もいるからね!
チケも結構お高いし、折角行くんだから色々楽しんで来て下さいね~!
では、最後にこのフェスのスペシャル・ゲストをお呼びしてお終いにします~
https://www.youtube.com/watch?v=EyRgTBwQ_d8
ちゃんと見るなっし~~!
このバンド、今回のオジーさんのバンドにもギタリストで参加のザック・ワイルドさんの
バンドですよ。
彼は元々オジー・オズボーンバンドのギタリストでしたので、まあその繋がりでの参加
でしょうかね~
とりま、曲聴いてみましょうか。
Black Label Society - In This River (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=foSkPjvuRv0
見ての通り、ギターのグルグルが目印ですよ~
っでこの方、レスラーでもヘルス・エンジェルスでもないですからね~
これでも若い時は、かなりのイケメンだったんですよ~ホント
・・・見てみます? コレでふ。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-cf-ca/love_wildhearts_888/folder/970173/77/11597377/img_0
本当ですよ!同一人物ですからね~!
自分でググってみる人は、名前の後にBANDって付けてね。
でないとトウモロコシだらけになっちゃうですよ。ww
このバンド、今回のヘッドライナーですね。
アメリカのニュー・メタルってジャンルのバンドでふ。
まあ聴いてみて~
Korn - Coming Undone
https://www.youtube.com/watch?v=CSJXle3LP_Q
何気にヒップホップ系の要素が多めな感じっすね~
ま、そんなとこで~
コチラはアメリカのゴシック・メタルのバンドですね。
ゴシック・メタルがど~言うものかは、この際いいっす。
女性ヴォーカルのバンドで、綺麗な曲ですよ(^^
まずはお聴きあれ~
Evanescence - My Heart Is Broken
https://www.youtube.com/watch?v=f1QGnq9jUU0
こんな感じっすよ、どすか!?
結構聴き易いでしょ!?
生で聴くとどんなもんなのか、楽しみでふ(^^
では~、このフェスの出演バンドで私の一番のお勧めは~
ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインさんですよ!
今年リリースしたアルバム「 Venom」はかな~り良いでふ!
ジャンルはメタル・コアって言うんだけど、詳しい事はこの際いいからね。
まっ聴いてみて~
Bullet For My Valentine - Venom
https://www.youtube.com/watch?v=DmkCTTM-4J4
概ねメタル・コアってこんな感じの音楽だと思って頂戴ませ~
中々良くね!?
自分が行けるんなら是非見たいバンドっす!
流石、超絶な御手前で御座います~!
私も後から勉強しま~す。
何故かイレギュラーでいつも予定通りに行かない所、あざます~(^^)!!
では、晩御飯の後お勧めのバンドをご紹介しますです~
実はこの方、メタル界では超ビッグネームでして、メタル=オジーって
言い切っちゃう人もいる位なんですね~
何でかっつ~と、彼が最初に作ったバンド「Black Sabbath」が最初にヘヴィメタルと
呼ばれたバンドだと言われているからなんですね~
その後脱退しソロで活動開始、更なる伝説の数々を作っていく訳でふ。
当初とても悪魔的で恐いイメージが強かったオジーですが、実はとってもお茶目さん
だったりもしますよ(^^
もっと詳しい事は各自wikiって下さいね~!
では、オジーさんの有名な曲を改めて貼っておきましょう。
Crazy Train: LIVE Randy Rhoads: HQ - After Hours TV show
https://www.youtube.com/watch?v=ZcoweoZ6jpM
Randy Rhoads LIVE: Mr Crowley 1981 - Enhanced 2014 - Best Quality HQ - After Hours TV show
https://www.youtube.com/watch?v=hDCK_yyzoh8
え?アイアンマンはー!とか突っ込まない様にね(;^ω^)>
Black Sabbathの歴史はヘヴィーメタルの歴史
オズフェストはブラックサバス名義からオジー・オズボーンとフレンズになった。そもそもブラックサバスってなに?オジーって?
結成がプレスリーなロックが真っ盛りの68年イギリス。まさにオジーオズボーンはその奇行から悪魔的なイメージをロックに持ち込みハードロック、ヘヴィーメタルを別物にしたんだ。
ブラックサバスは大きくはオジー在籍時の1st~8th、ロニー・ジェイムス・ディオ(vo)が加入したヘブン・アンド・ヘル名義も含む9th~12th、トニー・マーティン(vo)の13th~18thの3つにに分かれ、90年代にオリジナルメンバーで再結成する今を含めると4期になるね。
それぞれ良いんだけど、まあ、今はやはりオリジナルなんだろうね。
トニー・アイオミ(g)
オジー・オズボーン(vo)
ギーザー・バトラー(b)
ビル・ワード(ds)
特徴はとてもゆるゆるにしたギターで低音バリバリのアイオミのギターにある。ギタリストの大切な手に問題を抱えていたことで編み出した独特の音が個性的。逆境を跳ね返す強さが素晴らしいよね。
Black Sabbath
https://vimeo.com/59581508
1曲目のBlack Sabbathはオドロオドロしいけど、これぞサバス。これが今から50年近く前に確立していたことが驚きなんですよね。
Paranoid
http://www.dailymotion.com/video/xs7bot_black-sabbath-paranoid-1970-album-completo_music
1曲目のWar Pig、2曲目のParanoid、4局目のIron Manは名曲で良くカバーのされているね。90年代グランジはサバスのオマージュとしてニルバーナ、パールジャムらに伝搬し、暫しこのアルバムが取り沙汰されていました。
知っておいても損はないです。
では!お邪魔しました。
BARK AT THE MOON
Bark At The Moon Live In Salt Lake City 1984
https://www.youtube.com/watch?v=fd7c084LAlo
ジェイクが辞めて、当時無名だったザック・ワイルド(現Black Label Society)が加入する。オジー・オズボーンが初のグラミーを獲った。
ザックも自身のBLSでも、フレンズでもオズフェスに参加するね。
I Don’t Want To Change The World
https://www.youtube.com/watch?v=YysdFHrBYro
オズフェスに行くならこれくらいは聴いてから行くと楽しみが加速するかもね。
「名ギターリストはオジーの元に集まる」
オジーオズボーンはブラックサバスの8枚目アルバム「ネヴァー・セイ・ダイ」を最後に解雇されたわけで、当時オジー自身はドラッグだ、アルコールだと依存症に苦しみ、バンドどころか生活も危うい状態であり、オジーはサバスから解雇される。そのどうしようもない時期を妻のシャローンと共に克服して奇跡の復活を遂げたソロ作品が「ブリザード・オブ・オズ」。
オジー・オズボーン(vo)
ランディー・ローズ(g)
ボブ・デイズリー(b)
リー・カースレイク(ds)
ドン・エイリー(key)
ランディーローズは当時クワイエットライオット結成後間もなくに朋友ルディー・サーゾからオジーのオーディションを聞く。乗り気ではなかったランディーだったが、ホテルでチューニングしているところで、「君に決まった。」と打診される。伝説とはこんななんでもないちょっとしたボタンの掛け違えからはじまる。
クラッシック志向のランディーの音はイギリス的な美しさと陰鬱さをうまく表現している。当時人気のエディー・ヴァンヘイレンのように早弾きを得意をとするが、明るさはない。そこがよかったんだろう。
BLIZZARD OF OZZ
Mr.Clowley
https://www.youtube.com/watch?v=vC_JN8Lwrog
Crazy Train
https://www.youtube.com/watch?v=ZcoweoZ6jpM
I Don’t Know
https://www.youtube.com/watch?v=mSfNvTVEALw
つづく
実は以前にも同じお問い合わせで少しQ&Aがあったのですが、結構まだ同様の??を
お持ちの方々が多いみたいですので、簡単にご紹介をば~~
まずね、今年のオフィシャルサイトは皆見たかな~~?
LINE UPをクリックすると、今年の出演バンドが分かりますよ!
更に各バンドをクリックすると、略歴・近況なんかも出ておりまふ。
http://ozzfestjapan.com/
このフェスに参加するのにベビメタ以外のバンドが分からないって事は
ヘヴィ・メタルを聴かない方々って事でいいかな?
まあヴァンプスとかワンオクとかは、ご存知ですかね?
そっちは逆に私が良く分かんないっすけどね~(;^ω^)>
じゃあまず、このフェスの中心であるオジー・オズボーンについての簡単な
紹介から行きますかね~
っつーか、私がオジー語っていいんかい?って話しなんっすけど、メタラーの
皆勘弁してね~(;^ω^)>
この後15:30辺りから続き投下しま~す。
だったのよ~~ww
早速の回答あざます~(^^)
そっか~息子さんなんだ~
いいね~親子でツインヴォーカルかぁ。
STEVIE君の声は艶があるね~
血は争えないと言った所ですなぁ~
オイラ’84グランドメタル、レコード持ってるわww
マグナムがトリだったんよね~
どもども、よく分かったっす~~(^O^)/
だったの~~~
ポールの息子さんだけあって、声質は若い時のポールにそっくり!!おとーちゃんより高音の伸びが、いいね!!
現在の、メンバーは、梅原“PAUL”達也(ボーカル)STEVIE(ボーカル)広瀬“JIMMY”さとし(ギター)吉川“BAN”裕規(ベース)宮脇“JOE”知史(ドラムス)
ま、オリジナルメンバー&STEVIE君になってます!!BANちゃんが、復帰したので昔のMAGNUMらしい、コーラスワークも蘇っておりやすよ~~!!44MAGNUMって、やっぱりジャパメタの祖なんで、色んなミュージシャンに影響を、あたえてますよね~~!!
あとは、ミュージシャン同士のつながりも結構ディープっすね!!
元々の、マネージャーさん(大石さん)が、MAGNUMの為に立ち上げたのが、デンジャークルー(現MAVERICK D.C. GROUP)なんすよ!!今は、有名どころが、所属に名を馳せておりやすね~~
L'Arc〜en〜Cielとか、元アンセムのギターだった中間英明とか、DEADEND、あとは、XJAPANのPATAちゃんのバンドのRa:IN(ライン)とかね~~
ま~今は、ヴィジュアル系のバンドも多く所属してますわ~~
懐かしの、「JAPAN HEAVY METAL FANTASY GRAND METAL」 1984/5/27 大阪城野外音楽堂」
より
No Standing Still - 44MAGNUM
https://www.youtube.com/watch?v=iHx2O02xWN8
SATISFACTION 44MAGNUM
https://www.youtube.com/watch?v=Z4qKUZqcsIM
I'M ON FIRE 44MAGNUM
https://www.youtube.com/watch?v=XeRwPrfoilM
以下STEVIE君とのツインヴォーカル
YOUR HEART - 44MAGNUM
https://www.youtube.com/watch?v=ybBoCXPzp9g
オイラの大好きソング~~
No Standing Still 44MAGNUM
https://www.youtube.com/watch?v=LTeQCDsFX48
ではでは~~し~~ゆ~~
今日は帰りが遅かったのでチョットだけ~
>252.平家さん
それはラッキーです!おめでとうございます~
・・・やはり私は縁遠い様でふ(´・ω・`)>
>253. 新参者さん
え?そうなの?彼って達也さんの息子さんだったの!?
RENTAはん教えて~~
スティービーと言う名のポールのせがれ?
諦めていたんですが、運よく買えましたよ。
サボリまくってたので全部聞くのにどれだけかかるやら。
ハロウィン祭り一か月遅れになるかも(-_-)
そうっすね、STEVIEだったっけヴォーカルの人。
最近の写真見ると自分と同世代だけあって皆歳食ったな~ww
後、FUNKOのフィギュアは私はパスです。
今後自作予定でふ(^^v
今チョット時間が無いので材料だけは揃えてるんだけどね~(;^ω^)>
っつ~訳で本日はこの辺で~
じゃなきゃ、デロリアンに乗らないと観れねー。
ついでにもう1つ。
FUNKOのフィギュアの事ですが。
あわてなくても、タワレコの1部で販売するようです。少なくとも新宿店では。
44マグナムのヴォーカルはポールだけじゃないよ。
44MAGNUM/ANGEL NUMBER(初回限定盤CD+DVDで5184円)
そんでもって、ユーライア·ヒープ。
URIAH HEEP 45th Anniversary 対自核"Look At Yourself 2016” Japan Tour
2015/1/16(土)、1/17(日) CLUB CITTA
と、なっておりやす。
正解!SOLUTION .45さんは、スウェーデンのメロディックデスメタルバンドっす。
私も初めて知りましたYO(^^
ちょいとwikiってみた所、活動開始が2007年だから比較的若いバンドなんですね~
この新曲、私としてもとても聞きやすかったですね。
ウィッシュボーン・アッシュですか~
一応プログレ繋がりって事でね~(^^;
アンディ・パウエルでしたっけ!?
今でもFV使ってるんですかね~?
凄いギタリストですよね!
とりま一曲貼っときますかね~
Wishbone Ash - Warrior - 1973
https://www.youtube.com/watch?v=hg6zqejXvqI
ついでにユーライア·ヒープもね~
uriah heep Gypsy
https://www.youtube.com/watch?v=b_5CgNbo0ns
「対自核」持ってたんだけどな~どっか行っちゃったんだな~ 見っからない(´・ω・`)>
>244. 新参者さん
ほう~マグナムですか~
ヴォーカルの達也さん、少しは良くなったのかな~?
ユーライア·ヒープ!?
一体メンバー何歳になったんだ?ww
まあ、ベンチャーズが来日公演やってる位だから大丈夫か(^^
・・今月オズフェスですなぁ~ニヤニヤ
SOLUTION .45 - Winning Where Losing Is All (2015)
https://www.youtube.com/watch?v=vEmmqUWxw2o
このバンドよく知らなかったけど、オルタナ系のメロディック・デスメタルかな。
今時のサウンドって感じで、聴きやすくってなんかいいですね。
昨日深夜の「グランドハウスFM」で、「Catch me if you can」が流れてました。
なかなかイキな選曲ですね。
ユーライア・ヒープで思い出したけど、番組の中でウィッシュボーン・アッシュの話題がありましたね。。。関係ないかw
もっとも、関東や関西では放送してないみたいです。(ローカル5局ネットです)
ツッコミありがとう。44マグナムもアルバム出すし、ユーライア·ヒープも来るよん。ネタは
イッパイありまっせ。
>新参者さん
それは秀樹じゃないですww
ターナーさんっすよ(^^
>あたたた先生
ハロウィン祭りだ!ワッショイワッショイ♪
久しぶりに聴いてみますと、ドイツの方ってのは私の好きなロニーやマイネさん
系統のヴォーカルが好きなんですかね~?
スタン・ハンセ・・・カイ・ハンセン若かったとは言えギターヴォーカルはしんどかった
でしょうね~ww
専属のヴォーカル入れて正解だったと思いまふ。
後、アルプス一万尺って言っちゃダメーー!
もうそうにしか聞こえなくなっちゃうよ~んwww
HELL OWEEN
ほのぼのとした癒しのポップス・バラード・・・え?
Windmill(5th Albumより)
https://youtu.be/45xUZHiHC1M
When the Sinner(OFFICIAL VIDEO)
https://youtu.be/3BP-_-LWV80
黒歴史期間の曲の1つ。でもこの曲はイイなぁ。キスクはさすが。
The chance(4th Albumより)
https://youtu.be/KBZDKkd2p2A
Kids Of The Century(OFFICIAL VIDEO)
https://youtu.be/XEzLn4l-q80
ハロウィンの代表曲でありジャーマンメタルの名曲中の名曲・・・いわゆるアルプス一万尺
Eagle Fly Free(3rd Albumより)
https://youtu.be/Tn4ijBtnfNA
I Want Out(OFFICIAL VIDEO)
https://youtu.be/FjV8SHjHvHk
実質かぼちゃの伝説の始まり。人気の守護神伝。
I'm Alive(2nd Albumより)
https://youtu.be/f79pjjT2ZjY
Halloween(OFFICIAL VIDEO)
https://youtu.be/yOAl0enE7kI
伝説の頑張るカイ・ハンセン
Ride The Sky(1st Albumより)
https://youtu.be/9UyCWJRWkoE
ダーク&ヘヴィネスとメロディの融合
Mr. Torture(9th Albumより)
https://youtu.be/MzNFXHmE_Kk
If I Could Fly(OFFICIAL VIDEO)
https://youtu.be/9mFvI2wjg7Y
流石と思わせるドラマティックな曲
Midnight Sun(8th Albumより)
https://youtu.be/PcIswv1gnkg
I Can(OFFICIAL VIDEO)
https://youtu.be/c1KfDkPmB-8
ヴォーカル曲もハロウィンの魅力
Power(7th Albumより)
https://youtu.be/WmP4iTGY97Y
Before The War(OFFICIAL VIDEO)
https://youtu.be/EKTs8HkqSbE
デリス・ハロウィンの代表曲
Where The Rain Grows(6th Albumより)
https://youtu.be/evrs_9tUmDE
Sole Survivor(Live)
https://youtu.be/ek9YHHqCwPY
え~と、さっきまでようつべでヴァッケン2015でのジョー·リン·ターナーのアイ·サレンダーを
観てた。が、画面にはサングラスをかけた西城秀樹がそこにいた。いや、ジョーだよね?
ダーク&モダンの新次元へ
The Saints(12th Albumより)
https://youtu.be/ivgNoVD-5Ks
Paint a New World(OFFICIAL VIDEO)
https://youtu.be/4wSp9E7BTKU
メタルの大作:守護神伝再びの秀作
The King for 1000 Years(11th Albumより)
https://youtu.be/XvI9PDIkYWE
記念すべき10作目のハロウィンらしい曲
Just a Little Sign(OFFICIAL VIDEO 10th Albumより)
https://youtu.be/Xjsy2O8YbqM
今日はツベさんを散策しておりましたが、気分がジャパンだったんっすね~
っで、今年のラウパで演った浜田麻里のファンカムがあったのですよ~
やっぱスゲェーっすわ!
しか~も、ゲストでタッカンがリード弾いてたんですなぁ~
そのコスチュームが!・・・往年のファンはよ~見てちょ~だいな。
Historia(with Joe Drum Solo) - Mari Hamada 15/10/11 LOUDPARK in Japan Live
https://www.youtube.com/watch?v=dun6xAZSvzY
Stay Gold - Mari Hamada 15/10/11 LOUDPARK in Japan Live
https://www.youtube.com/watch?v=kz4q9Ef7yNg
最後のロングトーンのとこなんか、観客あんまスゲェーんでし~んとなっちゃうん
だよね~
なんか、我事の様に嬉しかったりするんだな~
やっぱ本物はいいっすね~
メロディとスピードとキャッチーさとメタル・・・老舗の凄み
Straight Out Of Hell(14th Albumより)
https://youtu.be/GkLbOoGC2PY
Nabataea(OFFICIAL VIDEO)
https://youtu.be/4PKNaVHi4Os
パワメロの真骨頂
Who Is Mr. Madman?(13th Albumより)
https://youtu.be/XvI9PDIkYWE
Are You Metal?(OFFICIAL VIDEO)
https://youtu.be/XdF00aAgH6o
30年目のモンスターバンドここにあり
HELL OWEEN
15th Albumより らしさを裏切らないメロディが今日にふさわしい
Creatures in Heaven
https://youtu.be/QIRcfREiF2Y
My God-Given Right(OFFICIAL VIDEO)
https://youtu.be/M7D7ynntNbg
>232.新参者さん
その※見たのが昨日の22:40頃、・・・既にありませんでした。
メールは20:00頃来ていたんだね。
う~ん、縁が無かったんですな~・・・残念っす(´・ω・`)>
物凄くいい声だ。PVを見る。見知らぬゴリラが歌ってる。(トッドのファンの方、クリムゾングローリーのファンの方ごめんなさい)
知らない内に聖飢魔IIのろっくいんざきんぐだむを歌ってた。なるほど、リフが似てるんだね。
これで今年の運使い果たしたぞと。オズフェス何着て行くかな。たまにはガチTを着たい。
SACRILEGE - "Feed" (In Studio Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=g6GcbfYbsSQ
ライブ映像
Epica – Unchain Utopia (OFFICIAL LIVE VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=ClmnwsnSHdQ
Rush - The Spirit of Radio - R40 LIVE
https://www.youtube.com/watch?v=1jxfDuiDtzU
>229.平家さん
Reverence みたいな、ストレートなパワーメタルは聴いてて気持ちいいっすね~(^^
Whitechapel さん好きですね~
デス・コアですかね?
何でもアメリカはテネシー州ノックスビル出身だとか~
ジャックダニエルのおひざ元ですな~
ワイルドなメタラーがハーレーに上半身裸で跨ってボトルで飲むのが
ジャックダニエルっすよね~ww
'80のイメージですな(;^ω^)>
Vanden Plas - Godmaker's Temptation
https://www.youtube.com/watch?v=gKPeel6mURI
Reverence - 'Until My Dying Breath'
https://www.youtube.com/watch?v=lp9piUFz1Lk
ライブ映像
Europe - "Nothin' To Ya" - Live
https://www.youtube.com/watch?v=9tNpkkVXFlU
Whitechapel - "The Saw Is the Law" (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=CCwsDdVEu-c
カナダのテクニカル・デスメタル、2005年に一度解散、2008年に活動再開。
まあ、曲が変則的でかなり変態ですね~ でもいいよ。
Gorguts - From Wisdom to Hate (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=33mw9zBD0BM
お次はポーランドのテクニカル・デスメタルだよ。
こちらも中々の変態ぶりですよ~
Lost Soul - Immerse In Infinity (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=lrIggbCnDfA
ではでは~
流石メタンや
着いたで~(笑)とりまお返ししといたわい
これで、2人共裏の顔が~(爆)
メ学のテーマ作らねば~
どないや~もうついたっしょ!?
私はサブラベルズ・・・サブラゴウチか!ww
発電をメタンガスに代えたから調子いいハズだよ~
・・・文明に付いて行くのは大変だわ(;^ω^)>
ん?待てど暮らせど来んやないかい~
遅せな~飛脚さん
津軽海峡で溺れてんじゃね?(笑)
どこに送った?(笑)
太陽光発電にしたら?
いつもど~やってツイやってんの~(笑)
ま、まさかゴーストライターかっ!(爆)
今送ってみたぞ~!
・・でも本当に送れたかは??
なんせ、このPCも風力発電で動いてるからね~ウソウソ
でもハイテク音痴なのは事実っす(;^ω^)>
ぷぷぷ~
まぢで?クックッ~
オイラの方が現代人やぁ~(笑)
ま、慌てずとも~ゆるりとね~!
私はメールの送り方が分からんのだ!
何とかするから、もうちょっと待っててちょ~だい(;^ω^)>
今迄一度もメールって奴を送った事がないんだよ~~ん!
ど~だ、参ったかね~ww
216.平家さん
個人的に今回は色々面白かったっす。
シェンカーさん、一頃よりスッキリされてこの方が身体にいいですね~(^^
若返ったっす~
っでThorですが、あの~凄い恰好の人がいきなり出て来て歌い出しましたよ~!
曲だけ聴いてるとジューダスっぽいんだけど、やっぱアノ恰好がいいんっすかね?ww
ANTHRAX は安定の~ ですね~(^^
Hatchetさん、イントロ聴いたら「こりゃデス声で来るな」と思ったら
オクターブ高かった~ハズレ~
EKTOMORFさん、ハンガリーのバンドなのね。
グルーブ・メタルっちゅうヤツですな。
私結構好きっすね~コレ!
色々と疲れが大爆発(笑)
年だね
そ~だよ~ん。
でびっとさんの事だよ~
funkoポチったのねww
あたしゃ買いませんよ、ビンボーだから。
いいもん、自分で作るも~ん。
SSAのデロはね、MOIMOIの合いの手がちゃんと聞こえるからOKです~(^^)ソコカ!
KAZZはん
いせきへLet'sして~~
知らん間にフィギュアの予約始まってるし。したけどね。アスマートで。SSAのCデロは密閉型のヘッドホンでフルヴォリュームで聴くと現場にいる気分が味わえます。音質はまあ、あんなもんでしょ。
Michael Schenker's Temple of Rock - Communion
https://www.youtube.com/watch?v=iVR3WvDS-fk
Thor - "Metal Avenger" (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=jvjx7Z_TTZg
ANTHRAX - Evil Twin (Lyric video)
https://www.youtube.com/watch?v=xPmLkF3e6Fc
Hatchet - Tearing Into Hell (Fear Beyond Lunacy)
https://www.youtube.com/watch?v=WKlJDqHOTPk
EKTOMORF (2015) - Holocaust
https://www.youtube.com/watch?v=C09XcI7eJTA
>214.平家さん
CHASTAIN いい!かなり好きですね~
パワーメタルっすね~
特にこの曲がイイっすね~
アメリカのバンドで、始まりは1984年、解散、再結成で現在に至るってとこなんだけど
このヴォーカルはいいなあ。
・・・いや~、他のも聴いたんだけどね~(;^ω^)>
GHOST MACHINERY - "Arms Of The Strangers"
https://www.youtube.com/watch?v=NklIc1B14L0
CIVIL WAR - Braveheart
https://www.youtube.com/watch?v=EtF9korJodM
CHASTAIN - All Hail The King
https://soundcloud.com/puresteelrecords/chastain-all-hail-the-king
STEELWING - Och Varlden Gav Vika
https://soundcloud.com/noiseartrecords/steelwing-och-varlden-gav-vika
TRIBULATION - Melancholia
https://www.youtube.com/watch?v=NgyxzCLEP50
もしかして既出かも知れないけど、構わず言っちゃいまふ。
このバンド実は既に解散しております。
活動期間は2003~2015まで。
今年の6月にラストライヴを演って解散しました。
VocalのMaikoって娘だけずっとやってて、後のメンバーは結構替わった様です。
いわゆる「メタルコア」って言うジャンルなのかな?
又は「エクストリーム・メタル」でもいいと思うんだけど、面白いと思ったんで
貼っときます。
DAZZLE VISION「FINAL ATTACK」PV Screamo! Electro! and Pop!
https://www.youtube.com/watch?v=muk2nr3eleY
DAZZLE VISION「セカンド(second)」PV
https://www.youtube.com/watch?v=cVG_bBJU94A
っでこのバンド、2010にはアメリカのsakura-conでライヴもやってるのね。
その映像がこれ。
DAZZLE VISION ~Live in Seattle U.S.A~
https://www.youtube.com/watch?v=Ey14duTvDdI
このMaikoさん、MVよりもライヴの方が全然イイです!
解散理由とかは分からないけど、この娘チョット勿体無いなぁ。
え~本日ご紹介しますのは、FATE GEAR でやんす~
以前DESTROSと言うガールズバンドがござんして、そこのギターのMina隊長が
病気療養の為脱退、去年復帰しまして、新しくFATE GEARを結成したんだそうです。
スタートはMVの通りMina隊長(Gt.)とNico(Vo.)の2人でしたが、現在はベース、ドラムも
加わり4人で活動中との事。
まあ、中々良いのではないかと~
FATE GEAR - Fate Gear (Music Video Full) Girl's Metal from JAPAN
https://www.youtube.com/watch?v=U-YInkeNl54
Romancer (Original)Full Ver.-FATE GEAR- Girl Band from JAPAN
https://www.youtube.com/watch?v=NkNr7RF4J0I
っで因みにコチラがDESTROSEさん、参考の為貼っときます~
DESTROSE - MAZE (Music Video Sample)
https://www.youtube.com/watch?v=9k91x6-XST8
以前にも取り上げられておりましたが、こんな片田舎に住んでいては、そうそう
LIVEなんぞ見る事もままなりませんが、ある御友人がBAND-MAID®のライヴを
見に行って来まして、その感想は?と言うと、MVで見るより数倍いいそうです。
演奏も上手い、しかも爆音ライヴだそうです。
更にはメンバーの皆さんが気さくで優しいんだそうで気軽にずっ友写真も
撮ってくれたそうですよ!イイナ~
っつ~訳で2曲ほど貼ってみました~
BAND-MAID® / Don't Let Me Down
https://www.youtube.com/watch?v=0YGwUhg2XNk
BAND-MAID® / REAL EXISTENCE
https://www.youtube.com/watch?v=9TkHpvaO09c
コレは和製シンフォニック・スピードメタルですよ~~(´▽`*)/
9月に発売された和楽器バンドの2ndアルバムの曲っす。
和楽器バンド / 「戦-ikusa-」/Wagakki Band「Ikusa」Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=Y5zj3dwNxJw
これって海外、特にヨーロッパなんかでバカウケっすよね~きっと(^^v
今日はちょいと激しいのを聴いておりましたよ~
フランスのテクニカル・デスメタルって事になってるんだけど、このアルバムに
関しては、グラインドコアじゃないっすかね~
Benighted - Asylum Cave [Full Album]
https://www.youtube.com/watch?v=9z6BOH0wng4
次はアメリカのデスグラインド、こんなだけど環境破壊・動物虐待について
の歌詞が多くて、メンバーはベジタリアンなんですと。
Cattle Decapitation The Anthropocene Extinction Full Album
https://www.youtube.com/watch?v=RF-W8Dbtacs
今夜はこの辺で~
前にも紹介したEye Of The Enemyですが、MVがあったので貼ってみました~
曲もカッケェーんだけど、このアニメも中々イイっす(^^
Eye Of The Enemy. The Vision-The Oath-The Regret. HD.
https://www.youtube.com/watch?v=nkms26jeGK0
コチラはスウェーデンのメロディック・デスメタルなんだけど、中々ドラマチックで
音も厚めで聞きやすさもあるですよ。
Dark Tranquillity - None Becoming
https://www.youtube.com/watch?v=4roWTxLnu6E
本日はこの辺で~(^^
>205. 新参者さん
オジーさんと写真ね~、チケ結構お高いそうですな~!
グルグルギターの人は一緒じゃないのかな~?
あっそれとリッチーさんの方は丁重にお断りした。
今新バンドを結成中でふ。
ツインリードの予定なんだけど、新参者さんやるかい?ww
とりま、練習曲はBURNだよ~
グレンさんverでやろうと思ってるんだけど、・・・声質が違いすぐる~~(;^ω^)>
メンバー決まっているらしいけど、ヴォーカルで呼ばれているんでしょ?隠さなくていいから。
オズフェスのアップグレードチケット買えばオジーさんと写真が撮れるみたい。悩む。
でもスウェーデン国内限定なんですとさ!
https://pbs.twimg.com/media/CRiFyQ8UwAAXjbt.jpg
チョット欲しいなぁ(^^
有難う御座います。
お陰でいいネタが浮かびました!
うん、コレはバッタ部で紹介しよう!
ちょっくら行ってきま~す(^^
聴きましたわ、掃除しながら~
したっけ、掃除機スイッチ入れた瞬間に何も聞こえなくなった~ww
え~なので、拭き掃除しながら聴きましたよ~ww
今回は平家さんの趣味全開のラインナップでしたね~
一発目のMANEGARMは参った~~!
開始早々いきなり斧って~~・・北欧すぐる~~
っで、龍路さんオキニのVanden Plas、始まった時ハリーポッター?
と思ってしまった(;^ω^)>
だってジャケまで後押ししてるでしょ!
今回の私のオキニは、DRACONIANさんですね~
何かそこはかとなく引き付けられましたよ。
これの事でしょ!
http://www.barks.jp/news/?id=1000119578
気が変わらん内に早くやった方がいいよね~
そんなあなたに
アークストームだあ~~
Ark Storm - Only Time Will Last
http://m.youtube.com/watch?v=RSz12lP33aE
>195.平家さん
それでいいのだ!ww
新曲あざます~(^^)
明日ゆっくり掃除でもしながら聴かせて頂きま~す(^^
CONCERTO MOON - SAVIOR NEVER CRY
https://www.youtube.com/watch?v=uHyFNbVsj4c
ニューアルバムもでたみたいですね。
4つとも良かったです。お分りでしょうが、一番良かったのはVanden Plasです。
RENTAさんギターはまだ入院中ですか?
修理の場所によっては音が変わったりするんですよね?
MANEGARM - Odin Owns Ye All (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Bqfk7oBMsW4
AMBERIAN DAWN - Fame & Gloria (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=vjqKk8JRzQo
DRACONIAN - Rivers Between Us (feat. Daniel Änghede) (Official Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=PbviwAuEXqc
Vanden Plas - The Last Fight (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=gk_ZoEk5XEU
HANGING GARDEN - Borrowed Eyes (official video)
https://www.youtube.com/watch?v=DS8XOMJVmls
自分としてはメタルの知識もそれなりにしか知らないし、また必要を感じません。
気が向けば、いいなと思う曲(主に新曲)を貼りたいと思ってます。
メタルのジャンルは広いので、さまざまなジャンルのメタルを聴いて、自分の感性にフィットする曲が見つかればいいんじゃないかな、なんて思いますね。
レビューはしませんが、気にいったバンドがあれば、自分で調べてください。
KAZZ01-METAL師匠さまは楽園のアイドルです!
(‘・ω・´)b
それにしてもksnm
そうですか~
っで横アリは如何でしたか~?
今日は、各所で当落祭りで大騒ぎの模様でふ。
やっぱり、あたたた先生はあたたた先生です~!
ゴイス~~(^-^)
・・・横アリも難しいのですか?(´・ω・`)>
see you;..
だけど社畜で家畜?だから
ライブに行くこと自体が憧れだなぁ
せめてRENTA博士みたいにギターで発散できたらなぁ
>RENTAはん
掘り起こすの~~?
チョット待っててね~
いいスコップ探してくる~~
レポ了解~
KOHAちんのレポは安定の熱さやからね~
>188. TM-Bさん
そりゃ~高いですな~
っで、行くんですか?(^^
X -JAPAN、新アルバム買います。
X-JAPAN全国ツアー開催しますが、チケット1万円以上します。高いですがある程度致し方ないです。
see you;..
KAZZはん
自由板遺跡に、KOHAちんのラウパレポが熱~く語られてます!
是非とも読んで下さいまし!!
長いよ~(笑)けど、臨場感たっぷりDEATH!
メタル学院生諸氏へ
メ学も、もう少し熱くなりたいですな~
メタルとは何ぞや?をもっと掘り起こしたいね
曲の紹介だけやなしにね
聴きたい見たいライブ行きた~いって言う人が増えるとヘヴィメタルの復権にもなるし(笑)
あたたたはんみたいに、分析力あるといいなぁ~オイラも(笑)
まあ皆で無理せずに、楽しんで行きませう!
ゆいもあちゃんがちっちゃい~~エビ中12人もいました!南海キャンディーズの山ちゃん司会していましたが、彼はアイドルグループ愛しています💓😍💓
新参者様、KAZZ01-METAL様、TM-B様、いつも楽しく拝見させていただいてます。
あたたたはチェリブロを池袋の公園のゲリラでみましたね。
もう3、4年は前のことですが。
ただそのころは全く知らなかったので野次馬でしたけど。
最愛cと雑誌で共演したときにあたたたも一瞬はまりましたネ
中学4年生とかいったときに、外国かよって突っ込みましたけど。
YOUTUBEでエビ中調べましたが、神戸ワールド横浜アリーナ満員にしています!さいたまスーパーアリーナでも2daysやります
さっきも言いましたが、柏木さん中山さん星名さんめちゃ可愛いdeath.調べたらすぐわかります。あのもちろんBABYMETAL好きなのは変わらないですよ💕💞
see you;..
エビチュ~ってヤツでしょ?ww
ももクロの妹分で、何でもへたっぴ~な所が売りだとかなんとか~(;^ω^)>
でもすごく人気あるんですよね~
TM-Bさんって、結構アイドル好きなんですね~(^^
僕は『仮面女子』名前はしっています。最近『私立恵比寿中学』好きになりましたが、ひなたちゃんりこちゃんみれいちゃん最高です。
see you;..
来ましたね、イイめたる(^^
「仮面女子」偶然知ってました。
以前BMをツベで見ていた時、リストに「 元気種☆」が混ざって来て
コレ何?って思い見てみた訳ですよ。
その時の印象が「う~~ん、何かエロい」でした。
確かこの中の1人が童顔巨乳で人気が出て、ピンでグラビアの方に行っちゃったん
ですよね?
チョットエロ系の雑誌なんかの表紙で見かけた記憶がありますよ。
私は、この辺疎いので何があったのかは分かりませんが、上げて頂いた全曲中では
「 元気種☆」が一番売れそうな匂いがしました。
なんか特に最近、楽曲にメタルカラーを絡めて来るって言うパターンが多く
チョット食傷気味だったりして、自分の本物センサーに引っ掛からないと
スルーしちゃうんですよね~(´・ω・`)>
あたたた先生、この際曲のメタル感に関わらず、何かイイ掘り出し物がございましたら
「イイめたる探訪」としてご紹介下さいませ~!
この企画は、私好きです(^^
お久しぶりーふ。新参者です。
仮面女子は色々ありましたからね。ちょっと
前まではアキバでチラシとウチワを配ってましたからね。よく覚えてます。はい。
イイめたる探訪~その⑰
仮面女子の核を成す中心ユニット、「アリス十番」です。
同じ事務所のぴゅあふる、Prism、チェリーブロッサムのメンバーから結成されたユニットです。
麻布十番に事務所があり、事務所がアリス・プロジェクトということで
命名された事務所の中心ユニットになります。
アリス十番の結成は2011年で結成当時からヘドバンするメタルサウンドが売りです。
もともと、ぴゅあふるがHR/HMで自身がダイブするパフォーマンスをしていたので
そのコンセプトを受け継いだことになります。
ちなみにぴゅあふるは2010.12アルバムデビュー。
仮面女子名義のシングルながら実質アリス十番のA面扱いとなった最後のシングル。
この手のブレイクダウンとラップがアリス十番関連のサウンドの特徴。つまりメタルコア。
アリス十番 / 全開☆ヒーロー
https://youtu.be/NX0QKrF49h0
初期の曲。実質1st。PV含めAKBっすなぁ。でもメタルコア入ってるっしょ、ね?
アリス十番 / 夏だね☆
https://youtu.be/3dXGdGM3SUs
もともとアリス十番の候補生ユニットでOZというユニットから結成されたEDMユニット。
今は派生ユニット扱い。
スチームガールズ / HIGH and LOW
https://youtu.be/tOVpo2lRXWQ
森ガがコンセプトの子分的ユニット。テイストははっきりしたアイリッシュ。
アーマーガールズ / 鋼鉄少女
https://youtu.be/l_40gXJ_4SY
アリス十番の中心的メンバーがいた前身ユニットの1つ。
HRに近いがパフォーマンスは自身のダイブが売りというライブで盛り上がるタイプ。
ぴゅあふる / Dive-E
https://youtu.be/l_40gXJ_4SY
アリス十番の前身ユニットの1つ。EDMが強い曲調。
Prism / ラプラポ-冬のプリズム-
https://youtu.be/vJtECXm01m8
アリス十番の前身ユニットの1つ。曲もステージもお祭りがコンセプトで
合体前はフェス荒らしと化していた。
チェリーブロッサム / 虹色サンゴ礁
https://youtu.be/TQDFEDplPVc
インディーズの地下アイドルユニット、「仮面女子」いきます。
ええと仮面女子は事務所が同じ3つのユニットが合体した
地下アイドル・ユニットです。
合体した中の1つがメタルっぽいということで取り上げます。
といっても、仮面女子も個々のユニットのサウンドを引き継いでいるので
全部ではないのですがメタルコアっぽいサウンドが中にはあります。
今年、インディーズ女性アーティストとしては初のオリコンウィークリー1位を記録
昨年のラウパ出場から飛ぶ鳥を落とす勢いだったのですが
ここに来て、事務所を含めいろいろと黒い問題が発覚し
中には生死の問題あり、現在はかなりの下降線に入っています。
まぁ一時はBMよりも数段上の売上げを記録した兵ですし
アイドルでいて、実は内も外もメタルというメタルを実践した?
初めてのアイドルメタルユニット(まぁ皮肉ですw)
ですが多人数なんで、かなりアイドル感が強めなんですよね。
今年発売されたオリコン1位曲。AKBがメタルコアで編曲されているのが特徴の曲。
12種類というCDの売り方が議論になった曲でもあるがインディーで20万というのは立派。
仮面女子 / 元気種☆
https://youtu.be/QRgWc7GaPWw
2年前に発売された2ndシングル。こっちは乃木坂っぽいですよね。
仮面女子 / 妄想日記
https://youtu.be/b6EL_tNySds
>RENTAはん
日曜の朝から直球ど真ん中4連発、あざます~(^^
Atreyu さん、ボーカルのメタボが気になります。
んな事言ってたらAstral Doorsさんはもっとでした~ww
ピチピチのブラックジーンズのポケットに何を一杯突っ込んでるのでしょうか~?
UNLEASH THE ARCHERS さん、このお姉さんどこまでも声が出ちゃいそうな
勢いっすね~
・・・MAD MAXの人達でしょ?
っで、CRUCIFIED BARBARAさんね~、ワイルド系のガールズバンドっすね~
こう言う感じ見ると、ついランナウェイズ思い出しちゃうんよね~
オッサンやね~~(;^ω^)>
Atreyu - Right Side of the Bed (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=KBpAvdBeBsU
Astral Doors - The Last Temptation Of Christ (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=gfXFeFdREcY
声いいな~~高音の伸びがすばらしゅい~~
UNLEASH THE ARCHERS - Tonight We Ride
https://www.youtube.com/watch?v=UOvZKJlrtk8
いいな~~これ こんなん好き 80’S臭ささがいいね
CRUCIFIED BARBARA - Rock Me Like The Devil (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=tjL5apEyiig
ふ~ん、PARADISE LOSTさんってそうだったんですね~
私てっきりシンフォニック系のオルタナなんだと思っちゃいました~
・・まあ、調べりゃ分かったんでしょうけどね~(;^ω^)>
やっぱ時を経過すると音楽性が変わっちゃうバンドって多いっすね~
掘り出し物探してて、「お!コレいいねぇ」っでリリース時期を調べる。
う~ん結構前か~っで最新を探して聴いてみる。
「??全然違うんですけど~」って事が良くありまふ。
PARADISE LOSTはゴシックの元祖的バンドですからねぇ
ゴシック(ドゥーム+デス)とオーケストラはドゥームが強ければあいますが
PARADISE LOSTは時代を経て、オルタナ的な歌もののサウンドもやってて
しかも上手いつーワケでもないからPVみてたら興味半分かな。
SAXONは出だしだけまんまだと思って笑ってしまったけどあとは別物ですなぁ。
いい曲だけど普通ですねぇ・・・SAXONファンはどうなんだろう?
アルバム通すと違うのかな?
GRAVEはデス・ドゥームですがほぼデス強めで、安定のデスです。イイと思います。
Magnus Karlsson's Free Fallはデスの後に聞くと軽すぎるので聴く順番間違えましたw
随分キャッチーできれいにハモってますね。こういうのも好きですよ。
Exmortusは知らなかったっす。
映像がブラックでダミ声なのでブラックかと思いきや、このサウンドはブラックではないですね。
これ昔、ジャパメタで流行ったデスラッシュのような?
うーん。懐かしいw
>171.平家さん
やっぱ Insomnium ご存知でしたね~
だと思いました(^^
初めてじっくり聴いたのですが、中々面白い内容ですね~
っで、新曲ですが、PARADISE LOSTさん、ライヴでフルオーケストラ呼んじゃうのね!
豪勢なΣ(・ω・ノ)ノ!
正にシンフォニックです。
SAXON って、あのサクソンでしょ?
サウンドが今っぽくなってる~
GRAVEは存じてましたYO(^-^)
デスメタルと言えば~ってバンドなんですってね~
新曲聞けてラッキー(^^ゞ
いつもあざます~(^^)
PARADISE LOST - Symphony For The Lost (Trailer)
https://www.youtube.com/watch?v=vkfUj-ig5Uc
SAXON - "Queen Of Hearts" - Official Lyric Video
https://www.youtube.com/watch?v=nxjtI0RqxZM
GRAVE - Plain Pine Box (Album Track)
https://www.youtube.com/watch?v=K3q3ZQaISqE
Magnus Karlsson's Free Fall - No Control feat. Joe Lynn Turner (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=ZsK915Q8nl8
Exmortus - "For The Horde" official lyric video
https://www.youtube.com/watch?v=uo35U4PTQ90
それと Insomnium は好きですよ。
いや~~ビックリさ~~!
雨は大分収まったんだけど、風がスゲ~~んだよね~
今日、配達してて、突風食らって一瞬荷物持ったまま体が浮いた~ww
交通事故が多発してて、色んなモンが倒れたり吹っ飛んだりしてましたよ~
とりま、我が家は大丈夫っす~(^^
こんな日に仕事とかしてんじゃねぇよ~~!
全く日本人ってヤツは~~(;^ω^)>
オーストラリアのメロディック・デスメタルのバンドなんですが、チョットオモロイし
カッコイイ。
Eye of the Enemy - The Vengeance Paradox - Full Album
https://www.youtube.com/watch?v=5Ka3zUubRq8
っで次は、フィンランドのメロディック・デスメタル。
お国が違えばデスメタルも違うって事で、古い方がもっと北欧してるんだけど
コレは2014年で最新みたいね、あんまDEATHって感じじゃなくなってるんだけどね~
平家さんとか好きそう(^-^)
Insomnium - Shadows Of The Dying Sun 2014 (FulL Album)
https://www.youtube.com/watch?v=icqddnGuijs
本日の最後はスイスのバンド、エクストリーム・メタルですね~
1985年デビューで2008年には解散、デス・ブラックメタルシーンに大きな
影響を与えたんだそうな。
このアルバムは2006年最後のアルバムの様です。
Celtic Frost - Monotheist [FULL ALBUM]
https://www.youtube.com/watch?v=N59La4jsOjA
ではでは~
てかさあ
雨と風大丈夫なん?
今、TVの映像すげ~んやけど
そ~言う事かいな(笑)
つか、悲しい~~~~(ノД`)・゜・。
行ったけどね
建物の前にね(笑)
MOA車掌はんとは、結局会われへんかったわぁ~
音漏れはBASS音でかかったな!
zepp名古屋盛り上がった様ですなぁ~
んでど~やらRENTAはん行っとったみたいっすね~(^^
しかしながら、未だ目撃情報は皆無!
シルバースターズか!ww
>163.平家さん
新曲チェックしましたよ~
私としては、DEVIL YOU KNOW・BELPHEGOR良かったですね~(^^)
PHANTASMAは、中々面白い~
いつもあざます~(^^ゞ
THE WINERY DOGSある意味贅沢なメンバーですね。
THE WINERY DOGS - Oblivion (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=66aK_9h8Nhw
DEMONICAL - To Become the Weapon (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=_8ULZNa4vOg
DEVIL YOU KNOW - The Way We Die (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=vG8DzO1gJ4g
BELPHEGOR - Black Winged Torment (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=sKlO6xX_Ypw
SWALLOW THE SUN - Heartstrings Shattering (Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=n2gDskxLLMc
PHANTASMA - Enter Dreamscape (Official Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=KC3MIbs36IY
ささ、今宵もしゃらっと、夜学やっちゃいますか~~
みんな、酒の準備は、できているか?(笑)オイラは、適当に酔っ払ってるんで(笑)
「音の子ぼあぼあ」はっじまるよ~~~~
てなわけで、って何にも考えてないんだけど(笑)ま、オイラの事だから~~ジャパメタ関係の話になるんやけど(笑)
今日、挙げてあった曲に、見事に釣れたのはやっぱ、KAZZはんでしたね~~~(笑)
そう、かの昔巷で、話題になった?「SILVER STARS」なんすが、今聴いてもカッチョいいなあ~~
最初は、正体不明の覆面バンドで、ギターのレイザー・クルーザーなんてのは、山本恭司が、正体だ~~なんて話もあったし、いや、あのバンド自体が、BOWWOWだ~~なんて事も、音楽雑誌で、語られてましたなあ~~
JAZZの名曲のTAKE5なんかも、アレンジしててアルバムに収録されてましたね~~!
日本語で、付いた曲名が、「乱調五番」(笑)いや~~確かにそういう感じはあるんやけども・・・
ちょっと、聴いてみませう!!
乱調五番(TAKE FIVE) / SILVER STARS
https://www.youtube.com/watch?v=R-QlcN7M8Bk
あ~~ちょっと、目が痛くなってきたんで~~尻切れトンボでゴメンよ~~~
最後に、インギーフォロワーのこの人の動画で~~~
Revelation - Kelly SIMONZ's BLIND FAITH
https://www.youtube.com/watch?v=nLciFQra-wk
じゃまた~~~!!調子のいい時にじっくりとね~~
し==ゆ====!!
いや~~返事しなきゃ~~
まるちゃ~~~ん
遅くなってまったよ~~(笑)LAZY講座?楽しんでいただけりゃあ本望DEATH!!!
オイラのFVは、ヘッドにひびが入ってしまったんで~~リペアに出そうかな~~と思ってます!!
なんせ、30数年の付き合いなんでね(笑)ポットもへたってるんで、交換するか~~~と!!
新参者はん
お久しブルーノート!!
あ~~8弦ギターは、ネック太いね~~(笑)握り込むのは絶対無理~~クラシックスタイルじゃないと
弾けんわ~~もう~8弦なんかベースの音域やもんね~~
お~~~!シルバースターズ挙がってんじゃん!!
まさかRENTAはんの仕業かいな~~ww
やっぱマルコ・ポーロだよね~(^O^)/
高校祭の時生徒有志でこの曲初めてやってかなり盛り上がってさ~
調子に乗って大暴れしたらPA止められちゃった~ww
そのまんまアンプ直でやり続けたら生徒にはカッケェーってウケたんだけど
PA屋さんから文句言われた先生が怒って、こっぴどく叱られましたとさ~
「オマエ達、来年は出さないからな!!」
っつーか俺ら今3年だっつーの!
留年しね~わ!・・・とか言って更に調子に乗っておりましたとさ。ww
マスター、お久しぶりーふ。新参者です。以前にワーロック改造して10弦ギターってどう?
琴でえーやん。って話をしましたが、ワーロックの8弦ギターが普通にでました。
危なく本屋で笑いそうになりました。
脳内一人満足だ~
BOWWOW- YOU' RE MINE (BOWWOW SUPER LIVE 2009)
https://m.youtube.com/watch?v=TANn6THprEw
EARTHSHAKER/ I NEED THE WOMAN
https://m.youtube.com/watch?v=UbV3G2IGoec
SILVER STARS /MARCO POLO
https://m.youtube.com/watch?v=KwwiwxTP6Nc
ACTION! 100,000VOLT / ACTION!
https://m.youtube.com/watch?v=n8z2GsYakFI
今日の気分はこんなことじゃあ~
さて、今宵は夜学やるかな~
久々にジャパメタネタでねっ!
>155.平家さん
※あざます~(^^)
成程~、やはりスラッジ入ってますか~
何とも曲によってガラっと変わったりもするし、要素が複合的なんですよね~
一言では、○○METALって言いきれない感じがしまして~
この様な表記をすればいい訳ですね~、勉強になります~(^^
昨日はこう言ったアルバムの当たり日だったんですね。
今週は、別のアプローチで探索してみる事にしま~す(;^ω^)>
Light Bearer ですが、アトモスフェリック、スラッジ、ポスト・ブラックではないかな?
違和感はないけど、盛り上がらんとこがこのへんのジャンルですねw
Obscure Sphinxは、スラッジ、ドゥームでしょうね。
ブラック的な曲もあるけど、違うかな。
Neurosisは、以前聴いたことがありますね。
スラッジ・ドゥーム、インダストリアルメタルだと思っていますが、ノイズ的な要素と、歌詞は分かりませんがヴォーカルの声にメッセージを感じますね。
その筋では有名なバンドではなかったかな。
このへんは先生の得意分野かと思いますねw
え~又変なモノを見っけて来ました~(;^ω^)>
まずはコレでふ。
Light Bearer - Lapsus (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=qPIpuw1dk1s
2010年から活動してるイギリスのバンドなのですが、これまた独自の世界観が強い
バンドでして、アルバムごとに一貫したテーマと言うか物語を持っている様でふ。
ジャンルとしては、ネオクラストって事でご勘弁を~
っで、次がこれなんですが~
Obscure Sphinx - Void Mother(full album)
https://www.youtube.com/watch?v=ndOR_E1kWJ4
2008年から活動しているポーランドのバンドなのですが、ここも複合的な要素を
含んでおり、う~~ん一応ドゥームって事で宜しいでしょうか、あたたた先生?
それで本日の最後はコレでふ。
Neurosis / Tribes of Neurot - Times of Grace / Grace (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=ZAApRmtUY8k
アメリカのバンドなのですが、デビュー当初はハードコアパンクだったのですが、現在は
この様なスタイルに変貌しました。
やはりドゥーム・インダストリアル・エスニック等要素が複合的なので
私的には、ポストメタルとしてみました。
この手のメタル、あたたた先生や平家さんなら聴けるのではと思いまして~
宜しければ何か※頂ければと思います~(;^ω^)>
遅くなりました。すんまへん。
LAZY講座、タメになりまいた。
RENTA巨匠ご紹介の動画漁ってたら、タッカンがリッチーとともに好き(だった?)M・シェンカーのカバーが(みんな既知でしょうけど)。音色は違うけど、やっぱ上手いですね。
LAZY / Armed and Ready(Michael Schenker Group Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=_oIeaksyZyY
んで、本家↓。ベビメタちゃんのフェス・フィーバーwを想い起こす。若ぇマイケルがカッコよすぎ。腕まくり黒革ジャンにスリムピチデニム、それにギブソンV、このイメージが強いなぁ。コージー(Ds.)もGood!
Michael Schenker Group / Armed and Ready
https://www.youtube.com/watch?v=u2QuLzjOI_g
いいものって言うのは時間が経過しても色褪せないものですね~(^^v
>148.平家さん
>149.atatata先生
お聴き頂きあざます~(^^)
そ~なんですよね~、何かすんなり入って来ると言うか何と言うか~
ともすれば、メタルと言っていいものか?って気さえしてきて「ポスト」にしてみた
んですけどね~
な~んかいいんですよ。
っで「黒い土鍋」っすか!
美味しいご飯が炊けそうですねぇ~ww
最近時間が無くてお休みの時でないとゆっくり探索出来ないんですが、やってる内に
ロゴデザインでおおよそ何メタルか分かりますよね!?
っで、ジャケの図柄を見て引っかかると聴いてみます。
相変わらずハズレも多いのですが、良いものが見つかるとお宝掘り当てたみたいで
嬉しいものでふ。(^-^)
それでは又少し行ってきま~す。(^^ゞ
画面ワイド画面でした。当時そんなのなかったはずですが・・・
see you
KAZZ01-METAL師匠さま
おお、これはブラックですね。
最初、ブランキー・ジェットシティーと聞いて
赤いタンバリンを連想しましたが・・・これは黒い土鍋です。
これ、あたたたも好きですねぇ。
よくみっけてきますね。
30分ぐらいに流れる曲のサビ、ハロウィンの曲で聞いたフレーズなんですけど
思い出せない。というかそれのオリジナルも別だった気がするけど・・・
やっぱこの時間帯誰も来てないっすよね~
まずは、コレをお聴きくださいな~
Harakiri For The Sky - Aokigahara (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=dZa6AzFg084
最近見っけてオキニなのですが、オーストリアの2人ユニットで活動しておりまふ。
分類するとすれば~、悩んだのですが「ポストブラック」と言った所でしょうか~
兎に角、独自の世界観があってとても引き込まれました。
もう一つアルバムをご紹介。
Harakiri for the Sky - Harakiri for the Sky [Full Album]
https://www.youtube.com/watch?v=QO26CJtesQ0
コレがファーストアルバムなんですね~
2012年リリースです。
先に挙げたAokigaharaは2014年ですから新しいんですね~
最初聴いた時ブランキー・ジェットシティーとイメージが被って
惹かれてしまいました。
ジャケットにも結構やられまふ。
いかがでしょうか~(;^ω^)>
https://www.youtube.com/watch?v=vmKPEgUbhSU見ました‼
少年時代にTIMESLIPしました。
森高さんこの頃まだ二十歳ぐらいでしたんですね、、、当時24,5位だと思っていました。
see you.
お~それはビールが飲みたくなる曲ですな~!
それにしても、江口夫人&子供が2人のお母さんとは思えんですよね~
「芸能界が生んだ奇跡の脚」は未だ健在ですな~!
大したもんです~
森高千里 『17才』 1989/06/14
https://www.youtube.com/watch?v=vmKPEgUbhSU
やっぱコレは出しとかないとですね~(^^)
一説には「おかね~」って言ってたとか言ってなかったとか~(;^ω^)>
真相の程はメロ部長まで~(^-^)
え~多少付けたしますと~
1973年と言うのは、アマチュアでバンド活動を始めた時期なんですね~
プロとしてデビューしたのは、1977年で御座います。
っで、かの有名な「赤ずきんちゃんご用心」は1978年3曲目のシングルなんですね~
オリコン32位にランクインして、この辺りからTVなんかにもよく出る様になった
ですよ。
彼らは大阪出身なのですが、既に中学生の時点で地元ではディープパープルのコピーを
やらせたら、右に出る者はいないと言われていたとか何とか~(;^ω^)>
んな感じっす~(^^
KAZZ01-METAL大師匠さま、ストレス抑えてくるあたり
第14回BABYMETAL川柳大会最優秀賞受賞者です。
因みにあたたた、森高ならコレなのだ!
森高千里 気分爽快(ver. drum)
https://youtu.be/V3n2_e6hgds
「 僕らの国でも」を押さえてくる辺り、ガーサスで御座います!
Ultra HighはLAZY再結成のきっかけになった曲ですな~(^^
井上さん(ポッキー)がウルトラマンダイナの歌をプロデュースする事になって
メンバーに呼び掛けたんっすよ。
アルバム「宇宙船地球号」は今でも結構聴いていたりするんですねぇ~(;^ω^)>
因みに私、森高ならコレでやんす~
森高千里 ストレス live
https://www.youtube.com/watch?v=mzHzKtQGLjg
よかねー
>>RENTAは~ん!
偉ぉおおきにぃ~!
楽しく読ませて頂きましたYO~(^^
押さえてきた曲がオイラのオキニと一緒って所がね~ やるぅ~~(^-^)
感じてKNIGHTとゴーイン・バック・トゥ・チャイナねぇ~
明らかにですな!
いや~~、やっぱ樋口っつぁんのドラムいいなぁ~(´▽`*)/
ほんまにアリガトねぇ~!
んで、眼は大丈夫なん?
大事にしたってや~~
TM-Bさま、おはこんばんちわ!!
RENTA@METAL博士さまを調べましたら20世紀前半から活動、あたたたは生まれていません。ギターの恋多メタルさんスーパーサイヤ人3になっていた人で、金髪に輝いていた頃思い出しました。
今でも、ちょーカックいいです。
LAZYさん調べましたら1973年から活動、僕は生まれていません。ボーカルの影山ヒロノブさんドラゴンボールの主題歌歌っていた人で、小さい頃思い出しました。
でも、カッコいいです。
see you.
LAZY / 赤頭巾ちゃん御用心
https://youtu.be/UiO1TMjH4Vk
森高千里 / 非実力派宣言
https://youtu.be/FOwxnecXOmk
LAZY / 僕らの国でも
https://youtu.be/tYzIUtZjXck
LAZY / Ultra High
https://youtu.be/NpOTU4hMvvA
LAZY / Young & Innocent
https://youtu.be/60d7jQPI5Lk
LAZY DREAMER
https://www.youtube.com/watch?v=-_988CLiUYQ
だがしかし!!、この曲も最初アルバムに入る前のヴァージョンがあったと言うわけなんDEATH!
それのライブ映像がこれ!!
『DREAMER ~ 感じてナイト』 LAZY
https://www.youtube.com/watch?v=AkrZRQKQMu0
歌詞が、違うんだよね~~まだなんか、アイドルを引きずった歌詞っす(笑)
ま、なんだかんだ語りましたが、本日はこのあたりで~~!!
最後に、LAZYのこれまたカッチョいい曲を!!
LAZY EARTH ARK
https://www.youtube.com/watch?v=0hEa2CbMovI
ではでは!!し~~~ゆ~~~~いちゃんって、最近めっちゃ女っぽくなったよね~~!!(爆)
まあ、高崎氏に関しては、洋邦問わず、世界中にファンを持ち、その超絶なギタープレイは、日本におけるへヴィメタルの先駆者と言える力量を持ったすげ~~ギタリストっすね~~
ライトハンド(右手タッピング)奏法は、高崎氏が得意とし、ある意味エディーよりも、すんげーかもって昔は思いましたね~~
で、そんな高崎氏もLAZY時代には、ストレスの塊だったようで、(笑)本来のスタイルを押し殺してたのが、少しずつ音楽面、ギタースタイルが時代が進むにつれて変化していきます。
オイラが、昔この曲を聴いた時に、「なんか似てるな~~」と思ったのがこの曲と、
LAZY 感じてKNIGHT(2002)
https://www.youtube.com/watch?v=W7RR2U61z9U
この曲!
鹿取洋子 - ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ
https://www.youtube.com/watch?v=SsKKQzILmIw
そうしたらさ~~LAZYもカバーしてたのね(笑)
GOING BACK TO CHINA / LAZY
https://www.youtube.com/watch?v=kjT-V6LlHTA
ね!なんらかの影響受けて曲つくってるんだよね~~どんな時代もオマージュやリスペクトって~~のは、あるもんですな~~(笑)
続く~~~~!!
RENTA@METAL博士さま、おはこんばんちわ!!
寝る⊂⌒~⊃。Д。)⊃
いや~~久々のこのセリフ(笑)何か月ぶりかな~~
と、言うわけで久々にやるよ~~「音の子ぼあぼあ」はっじまるよ~~~!!!
ささ、KAZZはんからも、やってくりゃ~~との声も上がってたんで(爆)とりま、LAZYやっちゃいますか~~
でも、オイラ目の調子が悪くなってさ~~ドクター(可愛い女医さん・・・ムフフ)から、あまり目使うのは、ダメゼッタイと言われてるので、手短に足長く(爆)語りマッスル!!
まあ、LAZYと、LOUDNESSのバンドのプロフィールとかは、みんな結構知ってるからね~~
簡単に話すと、そもそもデビューしたのは、LAZYで、紆余曲折ありで、アイドルバンドとして扱われて
ラストアルバム「宇宙船地球号」で、へヴィメタル宣言をして、さあこれから本来のハードな路線に移行して~~と言う時に、解散しちゃったんですねLAZYは。
で、ギターの高崎氏とドラムの樋口氏(故人)が、ベース山下氏とヴォーカル二井原氏とで、結成したのが、LOUDNESSであります。最初は、ベースにLAZYの田中氏(故人)が、入ってたけど、デビュー直前に抜けちゃってました。
ま、後にLAZYも復活して、LOUDNESSとの平行活動を、している訳でありますなあ~~
続く~~!!
今回の二組共とても良かったですね~(^^)
メガデス二回も聴いちゃいましたよ~
とても聴きやすかったでふ。
初めまして~
オズフェスですねぇ~(´▽`*)/
私も皆さんと一緒でヴァレンタインさんは好きですね~(^^)
きっとヴェノムの曲をやると思うので生で見たいものでふ。
後、私はエヴァネッセンスさんですかね~
Evanescence- Bring me to life
https://www.youtube.com/watch?v=BwF5zS-ZJmY
っで、トライアンフがお好きなのですね(^^
ギル・ムーアのドラムヴォーカル、イイですよね~
この辺がお好きって事はMr.BIGとかもお好きですか~?
そうですね~彼らは現在も活動しているので見る事はできますが~
昔のを見て期待し過ぎるとチョット?かな~(;^ω^)>
リーダーでドラムの樋口さんがもう逝ってしまったのでね~
ニイちゃんもキー下がったしな~
でも私は好きなんですよ、ラウドネス。
ようやく※カキコ出来る~~!
>新参者さん
そ~言った方面だけは得意なのよね~(;^ω^)>
Megadeth - Fatal Illusion
https://www.youtube.com/watch?v=7MRtdd3tXI4
Joel Hoekstra's 13 - Scream
https://www.youtube.com/watch?v=PjT20LPQVdY
おっ、そうきましたかw。確かにww。そら◎みア◇~みたいになってきたゾ。
Gary Moore / Hiroshima
https://www.youtube.com/watch?v=3nr2TV2kItM
Loudness / Crazy Doctor (~ in Europe1984) ←かっけ~~
https://www.youtube.com/watch?v=WK9TwwMickA
Loudness / Like Hell ←C・ドクターにチョイ似?ムチャ好き。ド頭のリフでシビレた。
https://www.youtube.com/watch?v=gyVLCeNk29g
おっと、遅刻だ。ヤベっ。行ってきまぁ~す。
正解です。エンディングの方だったりして。
>>120.まるちゃんさん。
じゃあ、ゲイリーおじさんのひろしまと、ラウドネスのクレイジードクターでイントロどん。
一回ライブ観てみたいと思います。迫力満点で凄そう~~~~
see you.
この辺が好みです。
そうだなぁ、今まであたたたが過去に出してないバンドいっときましょうか。
BMと同日出演のメタルコアバンドのHatebreedにしますね。
ヘドバンしながら跳びたくなるような縦ノリの連続なので
ライブでは自然にモッシュで盛り上がるバンドでフェスにはもってこいです。
Hatebreed / I Will Be Heard
https://youtu.be/HB3tmC2f3t0
Hatebreed / This Is Now
https://youtu.be/EwDkcCEI7ao
Hatebreed / Defeatist
https://youtu.be/4J86Adx3iN4
ありがとうございました。
自分的にはベビメタ以外にはオジーと人間椅子ぐらいしか興味がありません。
少し勉強して本番に臨みたいと思います。
個人的にはこんなのが好きですけど・・・
https://www.youtube.com/watch?v=n2xnGvAlkvE
Gary Moore / Run To Your Mama (Dirty Fingers)
https://www.youtube.com/watch?v=RBLtg2I_0Qo
同アルバム(Dirty Fingers)のコレ↓も好きだった。キャッチー好きなものでw。
Gary Moore / Kidnapped
https://www.youtube.com/watch?v=x1rtqqvURFY
115.115. G-FORCE-METALさま
その話、乗った!w
いや~、僕も店頭で「おっ、安い!」っつ~んでリマスター盤購入したクチですが(奏者差し替えとは知らなんだ...)、若かりし頃聴いたオリジナルとの違いに「ん?!」てな感じでしたw。リー・カースレイクのDs. 、おしゃれwで結構好みだったりして。
?なぜラウドネス?
お好きですか?
意図をお聞かせくださいね~(^^)
私かなり好きですけど~
アルバム殆どあったりしますYO(^-^)
>111.新参者さん
立て、立つんだ ジョ~~~~!
もしかして、この歌あたたた先生がカラオケで歌ってるかも~?って事?
ジョー山中でしょ、この曲って。(^^
そうですねぇ。リマスター盤初めて聞いた時の違和感といったらなかったですね。おかげでCDラックにお蔵入りする羽目にw こうして話題になって今ひっぱり出して改めて聞いてみると、こういう企画が??だったわけで、まぁトゥルジロ様に罪はないかなとw なんなんでしょうね権利関係のゴタゴタ??
道産子軍団一大勢力ですね^^;
ブリザード·オブ·オズのリマスターだとランデイのプレイを邪魔されてる感じがします。
ついでにオイラも道産子ざんす。
昔は今みたいにネットで簡単にサーチできる時代じゃなかったので、首都圏と比べて明らかな情報格差がありましたね。特に映像が見られるというのはうらやましかったですね。だからこそ雑誌にかじりついて隅から隅まで読んでました。
106. Atatata-METALさん>
スレイヤーどんどん振ってくださいYO!ジェフは気の毒でしたけどね。強力なサポート受けて頑張ってますよね。
全然関係ないけど、正利さんのシャベリにハマりましたw→ガルネリってライブ楽しそうですね https://www.youtube.com/watch?v=vPPQGnFzRUg
107. 宿探し‐METALさん>
オズフェスってモダンな感じの顔ぶれですよね。私も詳しくないバンドばかりですが、メタルコアとかオルタナティブ、エモみたいのが主流なんでしょうかね。トラディショナルなメタルはないようですね。
109. 龍路さん>
Xでしたか^^; あの当時は皆洗脳されてましたからねぇw んでおんなじ道産子だったんですね^^
品川心中シブいですね。自分はマスヒロさんのときが好きでした。ノブさんもバンドのカラーに溶け込んでますけどね。
111. 新参者さん>
オジーのリマスター版て確かベースもトゥルジロだったですよね。やっぱボブ・デイズリーでないと雰囲気出ないですね。
I will be heard.
https://m.youtube.com/watch?v=HB3tmC2f3t0
どうも、新参者です。
どうして、おじいさんじゃなくって、オジーさんのばかだも~んは、オリジナルと
リマスター盤ではギターが違うのでしょうね。
聞き比べるたびに、ちがう、ちがう、ち~が~う~と、ちがう歌を歌ってます。
人間椅子「品川心中」[PVフル]
https://www.youtube.com/watch?v=OLNmIk5yNG0
後 ちょっと気になるのはsimですね。
Xです。 私も道産子です(*^^)v
http://ozzfestjapan.com/bands/
個人的に好きなバンドは
Bullet For My Valentine - Venom FULL album (HQ)
https://www.youtube.com/watch?v=XnAAGgwu6gE
このバンドは新曲「ちがう」に影響している気がします。
あくまでも個人的な意見なんですけどね。
Evanescence - Greatest Hits Full Album
https://www.youtube.com/watch?v=9n7VvH16KWY
他のバンドは誰かに紹介して貰ってください。
突然の※投稿を失礼いたします。
皆さまにお願いがあるのですが、オズフェス特集をやっていただけないでしょうか?
自分もですが、参戦する方々にベビメタ以外でも楽しめるフェスであって欲しいので。
初心者にも平易で優しい感じだとうれしいです。
是非とも宜しくお願いします。
もう洗練されてますね。
個人的にはそれよりもスレイヤーが背筋が凍る怖さがあって
・・・あっ、お薦めはしませんがw
昨日出すつもりだったもん
Ozzy Osbourne / Bark at the Moon
https://youtu.be/bnNWUUZ7cEA
Thin lizzy / Dancing in the Moonlight
https://youtu.be/Unnh0T2Ftro
こんばんは。パワーロックトゥデイですか。僕も北関東住まいなのでよくわからないのですが、首都圏お住まいの方いかがでしょうか?Masaさんといえば、昔ピュアロックっていうTV番組がありましたね。ヤンギの元編集長だった山本さんが進行役だったような。M・シェンカーがゲスト出演(!)した回があって(McCAURY SCHENKER GROUP時)、Save Yourselfの冒頭フレーズをちょろっと生演奏したのを観れた時は、そりゃあ感動したもんです。
100. 龍路さん>洗脳された某バンドてなんですか?^^; LDなつかしい。束の間の媒体でしたね。
101. 平家の落武者さん>
お、AMORPHIS物悲しくもかっこイイですね!さすがのクオリティ。今年はメタル系当たり年だなぁ。
AMORPHIS - Death Of A King (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=Kc-gEds3eTM
タテ回転で全部吹っ飛んだ。ナイフで和音も見たいです。
え~~と。そうだ。思い出した。
平家の落ち武者さん
世代的にTMネットワークやaccessを耳にしてたのでEMERSON LAKE & PALMERを聴いたとき何も思いませんでしたが、平家さんの※をみて、当たり前だけど当時はシンセサイザーは珍しかったんだと。
キャメルさんもEMERSON LAKE & PALMERも気に入りました。
G-FORCE-METALさん
プログレ無間地獄にはまらないよう気を付けます。(*^^)v
これも無間地獄?今はマインドコントロール解けましたが、某バンドに洗脳され、そこしか見ないのにBurrnもヤングギターもARENA37℃も買ったことがあります。
ライブのビデオも買ったのですが、ビデオだと劣化するのでデッキも一緒にLD買うかどうか真剣に悩みましたね。
赤羽のロニーさん素晴らしいですね。知らなかった。
ホント、「ギター・クレイジー」ゲイリー最後に観たかったですね...。
Gary Moore / Shapes Of Things
https://www.youtube.com/watch?v=DNxLwM0mROc
G-FORCEさま
KAZZ01さま
赤羽のロニーさん最高!KAZZ御大のパワフル・ハイトーン・ヴォイス、いつか聴いてみたいっス!
RENTA巨匠
漢 KAZZ01師匠
こういうパフォーマンス、好きですw。RENTA先生が書かれた通り、トミー・リーを思い出した。あと、回転までしなかったけど、LOUDNESSの樋口っつあんも斜めに傾くセット使ってましたね。高校の時ライブで観たけど結構な大仕掛けだった記憶が。で、ギター・ソロ・タイムの時は、タッカンが足を絡めて落ちないように腰かけて弾いてた(ハズ)。
Whitechapel、 Hannes Grossmannともに、結構~演奏力高くないすか?気に入りました。^^
95. RENTA@METALさん>
もう大ベテランですからねぇ。髪が全部なくたって不思議じゃないっすよねw そういやバンダナor帽子外したとこ見たことないww
ね~おもろいっしょ!
あれぐらいのパフォーマンスやるヤツって最近いないよね
鍵盤にナイフ刺して和音出したりさぁ
ある意味、当時のキーボーディストはジョン・ロードしかり個性的だよね
ゴイスー!ww
ジャニーズの上行ってますな~
アースウィンド&ファイヤーとかより全然スゲ~~じゃねぇの~(^^
SAXONと言えば気になるのは、ポール・クインの頭髪(爆)
まだ残ってるのだろ~か?
グラハム・「オリー」・オリバーのもっさり頭とは昔から対称的やったけど(笑)
でも、カッコいいよね~!
アメリカのデスコアバンド、2006年デビューだから結構新しいバンドだね。
このアルバムは2014年、一応最新みたいだよ。
Whitechapel - Our Endless War (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=BDczxV9bv7Y
そんじゃ私もプログレってるデスメタルをば~
アルカロイドのドラマーのソロアルバム、面白い。
Hannes Grossmann - The Radial Covenant (2013) FULL ALBUM
https://www.youtube.com/watch?v=I0tYK4bSGzE
今夜はこの辺で~(^^
こっちが元祖、認定ww
https://m.youtube.com/watch?v=cBXPza0oiMs
このたて回転は、トミーリーかルナシーの真矢かって~(笑)
赤羽のロニーさん体調不良でアナ降板したとのことで(もうだいぶ前だけど)心配ですね。
NHKのど自慢の人が、実はメタラーだと世の中の人はよもや思わないでしょうネ。
ホント歌うまいですよねぇ
グレッグ・レイクつながりということで、再結成ASIA、ジョン・ウェットンの唄う宮殿。
さすがベテラン。ASIA風味織り交ぜつつw
https://www.youtube.com/watch?v=Z9eFKPQxXXw
※ちなみに宮殿とは、プログレ御三家KING CRIMSONの1stアルバム収録の超名曲DEATH!
お次は、あのSAXON!の宮殿カヴァー(レア)
ビフ・バイフォードちゃんと歌えてる!どころか、もはやこれはネ申レベル。
https://www.youtube.com/watch?v=6UJxkGRNGas
ふぅ、これでやっとメタル寄りに話を戻せた汗
赤羽のロニー、私知ってますですよ~
最初つべで見た時には、ビックリしました~!
本当~にクリソツですよね~声が!
しかも歌上手いし~
あのルックスからあの声が~~!・・申し訳ないですがワロタ~
世の中には、居るもんですね~(^^)
カワイイ突っ込みあざます~(^^)
いつでも遊びに来て下さ~い(^-^)
平井和正ね。
ウルフガイシリーズもお忘れなく(^^
幻魔大戦 光の天使 CHILDREN OF THE LIGHT
https://www.youtube.com/watch?v=tM6_p8NPti4
良かったね~(^^
プログレがいっぱいだよ~~(´▽`*)/
先輩、聞いて下され。
あれは5月、私酷い風邪をひいて声が全く出なくなった時があったのですが、
その時無理して仕事に出て喋った結果、声帯を傷つけてしまい声量を上げたり
ハイトーンを出すと凄いディストーションがかかってしまう様になったのでふ。
そこで7月頃からこの喉でも何とか使いこなしてやろうと地道に練習をしておりました。
っで行きついたのがアンセムの森川氏。
以前は、曲によって声質を使い分けていたのですが、それはもう出来ないみたい
なので、ディストーションヴォイス一辺倒で割り切って○○風ではなく全て同じ声質で
いってやれ!って事で現在高さだけは以前に大分迫れる位まで来ました。
キルキン・長生きロックンロールまでもうちょっとでふ!
まだ調子のいい時しか最高音まで出せないもんで~(;^ω^)>
引き続き顔笑るっす~~(^O^)/
ゲイリー、ブルーズからHRに復帰後の来日公演行きたかったすよ。なのに、亡くなってしまって(T^T) ほんと悲しかった!!
Kill The Kingといえば、赤羽のロニーこと、元NHKの松本アナを思い出しますね。あの容姿とやってることののギャップ!w https://www.youtube.com/watch?v=Ny8CLln8vAU
70. 龍路さん>
そうですか。ここで夢劇場知ったんですね。それはラッキーでしたね。
プログレ無間地獄はまると怖いですよぉ。実は私は1992~1994ころまでプログレ探究のためメタルのほう、しばらくお休みしてましたww (Burrn!は買ってた)
ルーツ掘り下げすぎてどこにいっちゃうの~?って感じで最終的に、トラッドとジャズに到達w あー恐ろしい!
そんな自分が好きなのは、英国の至宝「U.K.」↓ちなみにこれは2012の再結成。Drのテリー・ボジオは当時62歳。
https://www.youtube.com/watch?v=89O0H_E5PAM
80. 平家の落武者さん>
グレッグ・レイクいい声してますよねぇー。月並みですけどラッキーマンとか痺れますね。
ちなみに私は哀愁のブリティッシュヴォイスこと、ジョン・ウェットンが好きです。意外と彼の声質嫌いっていう人多いんですけどね^^;
あっそこは、「カッパ巻きのキュウリ抜き」で!
https://www.youtube.com/watch?v=wALfEsVIwyI
Hoedownもいけます。
https://www.youtube.com/watch?v=6I-XqHkNALE
Tarkus - Emerson, Lake & Palmer [1971] (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=WKNOlDtZluU
ELP - Pictures At An Exhibition (full album)
https://www.youtube.com/watch?v=U7NAGTq_IJQ
キース・エマーソンがシンセサイザーを導入した有名なバンドですよ。
自分としてはグレッグ・レイクの声が好きなんですよ。
古い話ですが、昔はこんなプログレバンドは多かったですね。
EMERSON LAKE & PALMER
独特な世界観に引き込まれますね。
いやはやお恥ずかしいところをw。
歌とカラオケの話題で、KAZZ御大のかつての※↑思い出しました。
今さらですが......、マジっすかぁ~!?スゲっ。
学生の時分、ご多分にもれず同曲コピーしましたが、やっぱりVo.はキツかった。当りまえかw。あとDs.もネ。
おっと、73.※の誤植発見。法人になっちゃってるw。両者ですな。
Pull Me Underを初めて聞いたのがようつべで最後突然音が止まったので回線が途切れたのかと思い、ちょっとだけ戻して「こ~ゆ~終わり方なのね」と。
そしてデロを借りて来た時にも同じことをするという学習能力が無さ過ぎる。
どうぞ、思う存分ツッコんで下さい。
ふむふむ、そ~っすよね~!いいもんは何回か出しといた方がイイですね~(^^)
・・と尻馬に乗っかった所で~
>RENTAはん
そんじゃ~、以前にお願いしたタッカンと樋口っつぁんの裏話おせ~てよ~
後、FVはど~なったんよ!?
復活できそうなの?
近況書くだけでも一晩もつんじゃね?ww
>73. まるちゃん先輩
※が熱い!アツイっす~!
こうじゃなきゃ~っす~(^O^)/
いいパパしてきたですね~(^^)
お互い娘はカワイイですよね~~!
・・内容はG-FORCE-METAL様にお任せいたしますですよ~(;^ω^)>
>※メ学の皆さん、何度もゴメンなさいネ
大丈夫ですよ。Gary Mooreは渋いですけど
少なくともあたたたのなかではメタルですよw
返信が遅くなりました。申し訳ございません<(_ _)>。今日は日中、娘のイベント事でずぅ~っと外出してたもので。
G-FORCEさまのゲイリー愛、しかと受け止めさせて頂きました。ご紹介のナンバーも最高ッス b(~_^)d 。音源については足元にも及びませんが、アナログLPで「CORRIDORS OF POWER」、「DIRTY FINGERS」、「VICTIMS OF THE FUTURE」、「RUN FOR COVER」があります。実家にですけどw (他にもあったかな...?)。VICTIMS OF THE FUTURE(炎の舞)は、Shapes of Thingsで始まる日本盤の曲順が染みついちゃってますねw。あと、ミーハーと言われるかもしれませんが、Always Gonna Love You (from「CORRIDORS OF POWER」)はG.ソロが珠玉!聴くのも好きだけど、弾いてると最後のチョークは自然とゲイリーさんの表情になっちゃうww。
Gary Moore / Always Gonna Love You ※メ学の皆さん、何度もゴメンなさいネ
https://www.youtube.com/watch?v=c0gg4zY0oZ0
イングヴェイとのくだりはわかる気がします。両社とも美麗なメロディーを奏でることにかけては超絶クラスですんで共感もするのでしょう(口に出さずとも)。B!誌の記事は存じ上げませんでしたが(ありがとうございます)、確かYoung Guitarのインタビューで同様のことを目にした記憶があります。「ゲイリーは凄い」と。
https://youtu.be/y6uRAbd1ouw
Dream Theater / Pull Me Under cover Real Drum
https://youtu.be/i9477_pfvdw
やらかしたわ(笑)
夜学のネタが思いつかん
ネタくれ(笑)
またまたまたやりました。龍路です。
RENTA@METALさんにまたツッコまれる。(笑)
私もSpiral Architect初めて聞いた時は強力だなと思いました。でも、意外とすんなり入ってきてすっかりはまってしまいました。
ドリームシアターもここで知りました。Pull Me Underが好きです。
博識というか、たまたまGムーアが好きだったというそれだけの話ですYO ^^;
speak for yourself かっこいいですよね!
それはそうとベルファスト1989がフルでUPされてました。(いまさら汗)ほしいアイテムの一つですが、いろいろとタイミング合わなくて未だ手に入らず。https://twitter.com/von_Merkatz/status/647979257067532288
何かスレが賑わってて嬉しいです~(^^)
にしても、. G-FORCE-METALさん相当の博識でいらっしゃる!!
マジ助かりますでふ!
私あんまりそ~言った知識がないもんで、いつも先輩方の※読んで勉強してるですよ~
っで、サイバーDAMですか!分かりましたー
今度娘に聞いて行ってみるですよ~
ようやく通しで練習出来るっすーー 感謝!
因みに私がムーアさんの曲で一等好きは
Gary Moore - Speak for Yourself
https://www.youtube.com/watch?v=XSXhjV_1h3Y
です~(^^)
もう何回かココで挙げてますが~(;^ω^)>
後 Still Got The Bluesも良いですね~(^^)
BBMとかもオキニだったりします~(^-^)
カラオケ情報、あざます~(^O^)/
ハンネ気づいていただけましたか^^; イングウェイ、Mシェンカー、Gムーアといえば往年のギターキッズの憧れですね。私的にはEヴァンヘイレンが入っていないのが親近感がもてましたw
Gムーアはアナログの7、12inchシングル集めに凝った時期がありましたね。UK盤はコレクター泣かせで有名ですね。
彼のキャリアの中では、ニール・カーターと組んだ80年代中期~後期がツボで、Wild Frontier、After The Warが好きなアルバムです。中でもアイリッシュフレイヴァーの曲は特に秀逸で、Blood Of Emeraldもまた棺桶に入れてほしい曲の一つDEATH! https://www.youtube.com/watch?v=gfaOI94mfaU
イングウェイの話ですが、こんな話があります。取材時の移動中のタクシー(確か)の中で、ちょうど当時リリースされたばかりのOver The Hills And Far Awayが流れたとき、めったに人を褒めない彼が「ゲイリーはいい曲を書いた」といったニュアンスのことを言ったそうです。もしかしたら、Braveheartのアイデアの根底にあるのかもしれませんね。
※この取材時の話は一字一句正確なものではありません(Burrrn!のバックナンバーをほじくり返せば出てくるかもしれませんが)念のため
おぅ!Gary Moore大大大先生でしたか!!なるほど、ハンドルネームも合点がいきました(今さらでスミマセン...)。僕もギターをいじくるので(歌えませんがw)、「好きなギタリストは?」と問われたら、Yngwie、M・Schenker、そしてG・Mooreの3名です!(なんか自己紹介みたいになっちゃいましたが)。
G-FORCEさま十八番の曲が入ったアルバム「Wild Frontier」、聴いたなぁ~。名盤中の名盤ですね。
Gary moore/ Over The Hills And Far Away
https://www.youtube.com/watch?v=iyJEytBlp1I
Gary Moore / The Loner 同アルバム収録のこれまた名インスト。本学でも何度も出てますが。
https://www.youtube.com/watch?v=OAeQjuTVmbU
ゲイリーの望郷の果ての一節を思い起こさせたのがコレ↓(G.ソロ導入部)。もちろん、ゲイリーのが前ですけど。Ds.はコージー・パウエルです。音聴いてわかりますねw。
Yngwie Malmsteen / Braveheart
https://www.youtube.com/watch?v=X5DASCGxJnU
たしかサイバーダムにシャドウウォークあったような?私歌ったことありますよ?カッコよくて大好きな曲DEATH!
ヴェノムストライクは・・・どうだったかな汗
ちなみにこんな方もいらっしゃいますよhttp://plaza.rakuten.co.jp/omyarumasa/diary/200404300000/
この前MIKOと一緒にカラオケに行って見たら、EZOはあったよ。
でもアンセムの ShadowWalkが無くてガッカリでした~(´・ω・`)>
VENOM STRIKEも無かった・・・しょんぼり。
G-FORCE-METALさんメッチャお詳しいであります!
深夜のプログレ談義・・・イイですね~
>平家さん
チャイルド・イン・タイムは曲が長すぎてカラオケ向きじゃないかもですね~(;^ω^)>
私も好きですけど~ww
ミステリーテッドとかも歌ってみたいですなぁ~・・・やっぱ向きませんね~ww
メンバーが一人亡くなってしまいましたが、結構息の長いバンドですよね。私も彼らのキャリヤといえばごく初期のものしか聞いたことがありません。
あ、あたたたも1stが一番好きです。落としただけですけどw
あと「SYMPHONY FOR A MISANTHROPE」っていうアルバムがi-phoneに入ってます。
G-FORCE-METALさま、プログレ好きなのでマグナ・カルタ所属のバンドはめぐ知ってますよ。
シャドウ・ギャラリーやカイロは好きなので前学期に何度か出しました。
MAGELLANをだしたかどうかは覚えてないけど
もしかしたら出してないかも
G-FORCE-METALさまのおかげでこの学院でも陽の目を見たw
56. Atatata-METALさん>お気に召しましたか?^^
もうだいぶ昔になりますが、プログメタル勃興期にマイク・ヴァーニーが発掘したMagellanというバンドがいましたが(今でも活動してるはず)デビューアルバムのこの曲が好きでしたねぇ。https://www.youtube.com/watch?v=FUQbJsHTpoo ドラムマシンですが、曲はいいDEATH!
G-FORCE-METALさま、流石っす。
あたたたはマイク信者なのでこういうの大好きですわ
Dream Theater / Panic Attack
https://youtu.be/AJBKry9KEMA
Dream Theater / Octavarium
https://youtu.be/PUpYBAsS5Q0
Spiral Architect結構強力ですね、ベースはゲディ・リーのフォロワーでしょうかね。ま、多かれ少なかれ自分の中に昇華してるんでしょうけど。
ご存知かもしれませんが、いわゆるプログレメタルの始祖であるドリームシアターなんかもRUSHからの影響が絶大です。https://www.youtube.com/watch?v=1eSlvoO3Vw8
この映像だとリオのオーディエンスのほうに目がいっちゃいますがw
これ確かLiveのアンコールのファイナルナンバー
Dream Theater / Finally free(Live From The Boston Opera House)
https://youtu.be/PB06auioy0Y
Dream Theater / Deja Vu(Live From The Boston Opera House)
https://www.youtube.com/watch?v=-8ncb21mbJE
Deep Purple - Child in Time
https://www.youtube.com/watch?v=6jcFTyAPImM
EMERSON LAKE & PALMER - The Sage
https://www.youtube.com/watch?v=L9Ippzdh0Qg
Scorpions - Wind Of Change
https://www.youtube.com/watch?v=n4RjJKxsamQ
Kansas - Dust in the wind
https://www.youtube.com/watch?v=_wp4O7v5320
何故かバラードですね。
はじめまして。平家の落ち武者さんが上げたSPIRAL ARCHITECTをきっかっけに、最近プログレ探訪してるのでオススメがあったらよろしくお願いします。
私のカラオケの十八番はね~ 吉幾三「雪国」っす。
訂正「ROSIER」です。(笑)
怒らないで~
あ~よくありましたねぇ~レコードの時代は。
B面1曲目 Into the Arena とかね~
後幕張の時に流れてたBGMだった曲にすぅさんが「あ~あ~」って入れてたのとか。
これなんかパターンとしては、アルバムの最後にフェイドアウトしながら入れるとか~
面白いですねぇ~(´▽`*)/
安心しました。
それなら良かったでふ。ww
今度のアルバムはアナログ盤を意識して、5、6曲目にインストを挟むっていうパターンもいいんじゃないでしょうか!kobaMETALなら考えそうじゃないですか?
戻ってこれるのか~い!
良かった良かった~~~(^O^)/
RENTAはんのいないメ学は「カレーのかかってないカレーライス」・・いや「皮のない肉まん」
・・・違うな~ シャリシャリの所が無いクリームソーダ・・う~ん、まあいいや!
とりま、賑やかになるのは嬉しい~よ~~!!
何でもいいから※入れてちょ~よ!(^O^)/
ただ歌いたい曲は極めて少ないですケドね。アハハ
望郷の果ては棺桶に入れて欲しい曲の一つですね。曲の内容は私の人生そのもの。(強盗はしてませんw)
KAZZ01-METAL師匠さま、その案賛成
3姫いなくても、神バンドだけでBMっていっちゃっていいと思う
ひえ~~!
何と十八番はム~アさんでしたかーーΣ(・ω・ノ)ノ!
私殆どカラオケとか行かないんっすけど、入ってるんですね~そんな曲まで!
行って見るもんですなぁ~
娘はよく友達と行ってる様なんですよ~
「今日IDZ歌って来たよ~」とか言ってますもん。
にしても、一度お聞きしてみたいもんでありますなぁ(´▽`*)/
そんな機会があれば嬉しいですね~(^^)
チームBABYMETALじゃあ~りませんか(^-^)
ねぇ(^^)
34. KAZZ01-METALさん>
いや、ジョーので歌えるのはって話で、十八番は、GaryMooreの Over The Hills And Far AwayなんDEATH!
これは間違いなく熱唱します! 嗚呼歌いたいぃ
誰か挟まって着てもいいんだよ~(^^
っでね、私今朝みたいな事でもない限りTVってまず見ないもんだから知らなかったんだけど、
最近新しいジャパメタユニットがデビューしてたのね。
しかもかなりのデスメタルでしたよ。
とりま、ライヴ映像でご覧下さい、ど~ぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=OGCHn1ChRQs
ね!結構死ぬでしょ?
BM名義の曲になるのかな?
それとも別名義かな
作曲は神バンドだよね?きっと
そうするとBMは全く関わらない曲になるよね。
どうなんのかな?
こりゃ~参った~~!!
マジカッケェーっすわ!
きっとアレをアドリブとか入れちゃって事も無げに毎回奏っちゃうんでしょ!
っぱねぇ~~!!
今回はギター啼いてますね~イイですね~(^^)
BOHさんスゴ!
何だあのリードベースは!ww 笑っちゃうわΣ(・ω・ノ)ノ!
2枚目のアルバムにこれ1曲として入れて欲しいっすわ。
やっぱジャパンツアー行きたかったねぇ~(;^ω^)>
G-FORCE-METALさんは、HeavenTonightに Rising Forceですか~!
まるちゃん先輩が居れば、生ギター演奏で歌えますね~
っであたたた先生は、ジョー山中だと。
シブイ!シブすぐる~~!!
私なんざ~「人間の証明」のテーマ位しか歌えませんが~(;^ω^)>
え?私ですか~?
私のカラオケの十八番はね~ 吉幾三「雪国」っす。
ホントだよ~んww
お祝い有難う御座います(^^)
そうですね、BRING ME THE HORIZONさん聴いてみると中々イイ感じです~
まぁROCKKERの皆さんってのは、昔から多かれ少なかれやんちゃさんなもんで~(;^ω^)>
BABYMETALが同じ世界の皆さんからも好かれていると言うのは、とりま喜ばしい事で
あります(^-^)
いつでも遊びに来て下さいねぇ~(^O^)/
写真が近すぎると話題のBRING ME THE HORIZON ただのイヤらしい奴らかと思ってましたがpv ライブ映像見ると なかなかやるな って感じです。あのTシャツ着てもらったのは やっぱり良かったですね、またお邪魔しまーす
なるほどね。
まぁ、オマージュってことでw
どっかで誰かも言ってましたケド、出だしがアンスラックスのコートインザモッシュみたいですよね。
博識というほどでもないですYO 年食ってるだけで。^^;
自分はメタルオンリーではなくプログレもかじってるので、メタルの風呂敷はそこそこ、音源もどっさり持ってるわけではありません。
でも20年前とメタル愛は変わらないDEATH!
私の年代はリアルタイムではないけど、ジョーは爽やかという刷り込みがあって、中世の世界観を歌う彼には違和感がありますね。
演奏時間も長いし、神々の持ち味が出てる感じで、曲名が知りたいですね。
http://www.dailymotion.com/video/x37kniz_%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%99%E3%81%8E-%E7%A5%9E%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%B6%E3%81%A3%E9%A3%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%8B-babymetal_fun
G-FORCE-METAL達人様、こんにちは^^
G-FORCE-METAL達人様も博識でいらっしゃいますね。為になりますです。はい。
ジョーのインギーナンバー懐かしいです。
今きくと爽やかでHeavenTonightが定番なのも頷けます。
ジョーので定番はHeavenTonightですかね。 Rising Forceも歌いますケド。
https://www.youtube.com/watch?v=Ag-u0y_WV30
>20. RENTA@METALさん
新入りですが、よろしくDEATH!
>21. KAZZ01-METALさん
ですよね。バラエティでグダグダ出演はいたたまれない鴨
いやイヤ、わたしゃ歌えませんってww。
HTPさん、かっくよすぎますネ。「Devil's Road」、イントロでネオン・ナイツが始まるかと思った。冗談です。
Black Sabbath / Neon Knights
https://www.youtube.com/watch?v=YF3jeAPGhrY
穴埋め色々ありがとうございます~!
何をおっしゃいますやら
あたたたはんの博学さにいつも、感謝してまっせ!
RENTA@METAL博士様あっての学院です。
どうぞ気楽に気軽にいつでも思いを投稿していただきたいです。
黒デロ大変ありがとうございます。ΓΓΓ
まるちゃんめたる先輩様はMagicが十八番なんですか。かっくよすぎるです。
あたたたはジョージ山本とか英語だとThe Morning SongかHello goodbyeですねぇ。
Rainbowなら、ジョーとか声でるわけないしなぁ・・・きくだけだなぁI Surrender一択?
HTP / Devil's Road
https://youtu.be/vNg_81hjoIo
HTP / Losing My Head(guest vai)
https://youtu.be/_mB0PB4tu3s
いや~イチオシ見ました~皆さん!?
イイっすよ~絶対製作にメイト居るわ。
ウマイ事職権使いやがったな~裏山!
>8. まるちゃん先輩
来ましたね~7学期! Rising Force !やっぱそ~でなきゃね~(^^)
>9. 新参者さん
そ~なんですよ、器用貧乏なんですよww
色んな事が出来るのに収入に結びつかないと言う・・(;^ω^)>
次回はYUIちゃんの予定でふ。
>12. G-FORCE-METALさん
おや!道産子ですな(^^)
以後宜しくお願いしますー(;^ω^)>
イチオシ良かったですね~(^O^)/
アレは全国のメイトさんも納得でしょう!
いや、こういう取り上げ方をしてくれるのなら良いのですよ。
変なバラエティとかはいらんのでふ。
>14. Atatata先生
そりゃ~イイっすよ~
ターナーさんでヒューズさんだもの。
っで>17.(;^ω^)>
>16.平家さん
このバンドも長いですな~!
確かポリさんが好きだった筈。
因みに>1000のスコピ、やっぱマイネさんの声はイイ!
ルドルフ兄ちゃんは相変わらずライヴでふざけまくっとるらしいし~(^^)
どっかのフェスでベビメタちゃんと会わないかな~(-^-^-)
ずっ友~
本格的復帰はそろそろします
学院生の皆んなよろしくね~!
^_^^_^ ^_^さん
いつもありがとうございます~!
たまにゃ~メタル書き込みもよろしくDEATH!(笑)
G-FORCE-METALさん
ど~も~
RENTA@METAL DEATH!
メタル学院はここんところご無沙汰してたけど(笑)
これからも宜しくお願いします
TM-Bさん
いつもありがとうございます~!
どんどん書き込んでね!
あと自由板に黒デロ上げたよ~!
急げ~~!
こちらこそよろしくお願い申しあげます。丁寧なご返答、ありがとうございました。
「Live in Leningradが懐かしい」、「高校生のころ」......、ムム、同世代の香りがプンプンww。
ジョー・リンさんのカラオケがお得意とは羨ましい。十八番は何でしょうか?
Rainbow / Magic う~~ん、キャッチー。たまらん。
https://www.youtube.com/watch?v=qGkKcBE8pVc
平家の落武者教授さま、恐れ入ります。
そしていつも痒いところに手が届く情報を有難うございます。
Praying Mantis・・・頭の片隅に眠っていた名前でしたw
その親しみやすいメロディから日本で人気になったバンドですよね。
記憶を引き出すのにぐぐっちゃいましたw
「A Cry for the New World」や「Forever in Time」は某雑誌に取り上げられて
レンタル屋や中古屋を探した覚えがあります。
「Best Years」はフェアウォーニングみたいな臭さがたまらないし
「 Rise Up Again」はアニソンのようなメロと、日本男児ならなんといってもサビでしょう。あれは一発でイッてしまいますから。
にしてもメロの安定度が抜群という定評があったバンドだけに新作もおもわず笑みがこぼれるほどの親しみやすさですね。
https://youtu.be/sGeEvctYabg?t=47
>>6
KAZZ01-METAL師匠さま、乙です。その答え、
我らが平家の落武者めたる教授さまです。
Praying Mantis - Fight For Your Honour (Official / New / Studio Album / 2015)
https://www.youtube.com/watch?v=ZPeG00fSz94
Atatata-METAL先生の御感想、いつもながら参考になりますw
平家の落武者さま、Coming Homeのデモ盤いまききました。
シングルというかアルバムよりもライブでやる曲に近い雰囲気なのかな?
忘れてしまったんですけど、かなりデモ盤は印象が違いますね。
シングルはスコーピオンズらしく哀愁から疾走する曲のイメージですけど
これはこれでかっこいい。貴重な音源を有難うございます。
Hughes-Turner Project / I Surrender(self cover)
https://youtu.be/BavspexLh5M
>9. 新参者さん テリー・ボジオの奥さんの連れ子さんだそうです。凄さを感じないのはそこらへんでしょうね。彼女のドラムセットはテリー・ボジオ意識しているように見えますね。
>11. Atatata-METALさん 私も道民DEATH! 只今TV前、待機中DEATH!
恩人やえらい人に捧げる情報
■9/26(土) 6:30〜8:00
HTB北海道テレビ「イチオシ!モーニング」インタビュー 放送予定
ヤだなぁ~、そんなに褒めないでくださいナ (^_-)~☆ (逆か)。
1曲めは、とっさに思い付かなかったってのが正解 w。しっかし何回出しとんねんちゅ~話ですな。
^_^^_^^_^さま、G-FORCE-METALさま、TM-Bさま、ありがとうございます。
まるちゃんさんは変わらないね。KAZZ兄さん、絵が上手いね。
ふーん、アルディアスのmarinaちゃんって、テリーボジオの娘さんなんだね。
あまりスゴさを感じないけど。パパがスゴすぎるんだね。
7(笑)学期突入、引き続きよろしくお願い致します。
^_^ ^_^ ^_^ さま、G-FORCE-METAL さま、TM-B さま、ありがとうございます。
もちろん、漢 KAZZ01-METAL 先生、引き続きご指導よろしくです。
新学期一発めはコレじゃあぁ~。
Yngwie J. Malmsteen / Rising Force (Live in Leningrad)
https://www.youtube.com/watch?v=k3u3Kaveh0g
硬派マッチョメタルの人達ですな。
私の知り合いに一人超マニアがいます。
かなり困った人で、そいつを連想するからあまり聞かないんだな~
よく知らんのだけれど、そんなに偏屈なんですかい?
だったらそんなのはホットケーキだな~(^^)ww
^_^ ^_^ ^_^さん・. G-FORCE-METALさん・ TM-Bさん
ど~もあざます~(^^)
・・・昨日あれから誰※書いたんだろ?
見てこよ。
おめでとう御座います。