神バンドを応援する『神バンド倶楽部』の第6章
アイドルとメタルを融合したオンリーワングループBABYMETALを応援するブログです。BABYMETAL関連情報を収集するのはもちろんのこと、幅広い世代で楽しめる色々なBM楽園特別企画もやっています。BABYMETALについて楽しく語り合う遊び場的なブログを目指していますので、BABYMETALファンの訪問をお待ちしています。
-2020 - ■ 10/13(火) 『別冊カドカワ 総力特集 BABYMETAL』 発売! ■ 10/10(土) BABYMETALデビュー10周年記念日 ■ 09/10(木)BABYMETAL 『LEGEND ‒ METAL GALAXY』 JAPAN PREMIERE 開催 ■ 09/09(水)今年1月の幕張公演『LEGEND ‒ METAL GALAXY』の映像作品発売! ■ 08/03(月)『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』ライブビューイング開催 ■ 07/31(金)『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』ライブビューイング開催 ■ 06/28(日)Youtube公式チャンネルで2017年のSU-METAL広島凱旋公演 『LEGEND - S - BAPTISM XX』 を放映 ■ 05/21(木)【オリコン】『LIVE AT THE FORUM』が「ミュージックDVD・BDランキング」6作連続1位で女性アーティスト歴代1位タイに! ■ 05/17(日)WOWOWで20時から今年1月に開催された幕張メッセ2日目の模様が放送! ■ 05/13(水)初の北米アリーナ公演の映像作品『LIVE AT THE FORUM』発売 ■ 05/10(日) Youtube公式チャンネルで2016年のウェンブリーアリーナ公演を放映 ■ 05/01(金)『YouTube Music Week STAY HOME WITHME』に参加し、東京ドーム公演BLACK NIGHTを放映 ■ 04/11(土)Youtube公式チャンネルで東京ドーム公演のBLACK NIGHTを放映 ■ 04/10(金)Youtube公式チャンネルで東京ドーム公演のRED NIGHTを放映 ■ 04/01(水)【FOX DAY】今年10月10日にメタルレジスタンス第10章スタート |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
部 員 | ||
赤キツネメタル(部長) | Y-U01-METAL | 14-metal |
POE-METAL | ICE | BUNTOHE-METAL |
Akkiemetal | まーと | おかひと |
はまーめたる | MIJUICE-METAL | 666-METAL |
Goyasan-METAL | LUKE-METAL | kos_METAL |
KOTE2-METAL | かずひこ | EMOS-METAL |
QUIQUE-METAL | 犬も歩けばBOHにメタル | あんミキ派 |
META-METAL | PONNKOTSU-METAL | FLYER-METAL |
774の歌 | SADA-METAL |
★神バンド関連サイト | |
■藤岡幹大様 Twitter | ■BOH様 Twitter ■BOHオフィシャルブログ ■BOHの部屋 |
■Leda様 Twitter | ■大村孝佳様 Twitter ■Takayoshi Ohmura Official Site |
■青山英樹様 Twitter | ■前田遊野様 Twitter |
コメント
コメント一覧
藤岡幹大先生
リハのみで、一度も合わてないだろうメンバーとのステージを、完璧にさらっとこなしてしまうテクニックと感性と人間性…
ベビメタTシャツを着ていた若者にも、気軽に声かけてあげたりして。。。
改めて、惚れ直した感じです。
それにしても、先生のギターってパガニーニ以上に変態的なフレーズを秘めてますよね?
最高の夜でした。
ありがとうございました。
そして、お邪魔しました。
ごめんなさいm(_ _)m
送信してしまいましたm(_ _)m
続きですf^_^;)
先生曰く…
この曲、バラードなんだけどこんなノリで入っていいのかな。。。
…そのくらい会場が沸いてる中、始まった楽曲。
タイトル通り、多種多様のハーモニクスを駆使した明るさと暗さが混在するまた聴いてみたいと思わせる楽曲でした。
ラス前でスティックを折ってしまうほどのドラミングの熊さん。
只のお笑い関西芸人ではなかったようです。
ステージの後で話した時…
いつもはJAZZとか叩いてるけど今日強くやったね。。。
ホントにハートにガンガンくるドラムでした。
ありがとう熊さん
ベースの坂本さんも甘いマスクには似合わない、BOHさんとは違った感じの激しい早弾き6弦ベースを披露してくれました。
最高でした。
ISAOさんの8弦ギター
生初見でしたが、ホントに8弦なの?ってくらいに普通のギターのように弾いていて、ホントにすっげえって思ってしまいました。
他のステージも絶対に観てみたい!
ヤバイっす
部員ではないのですが…
10/17 吉祥寺SilverElephant Progressive Live 2015
…を観てきたので、報告です。
D) 熊丸久徳
G) 8s ISAO
G) 7s 藤岡幹大
B) 6s 坂本尭之
弦の数めっちゃ多‼ っていう構成です。
フロントトークは、熊さんからでした。
いきなりのメンバー紹介に藤岡先生がツッコミで…
そこから?!
熊さんと先生はこの日が初対面だったそうですが、そんなのを感じさせないほどの間合いに思わず大爆笑!
…この後も何度となく会場を爆笑の渦に巻き込み…トークだけでステージ成り立つんじゃね? ってくらい面白いメンバーさんたちでした。
サトリアーニの楽曲から始まりプログレッ渋な曲が続く中、ISAOさん作曲に移る前に先生が溢した一言が…
ムズ…!!
見るからによくあんなに弾けるなってリフの先生に、これまたどんだけ動くんだって感じのメロディライン。。。
絶句!
…でした。
一曲挟んで、今度は先生作曲のハーモニーエックス
…だったのですが、曲紹介のトークがまたまた大爆笑
私の父は札幌出身でーす。
※1000越えました🎵
マークさんが「お前がサークルモッシュを仕切れ」みたいに、裸の人に向かって神指名していましたげど、もしかしてその人LUKEさんですか?w
前方のピットにいらっしゃったのですか?w
私もぐるぐる回ってましたw
3人が二階はないでしょうねwドラフォと所縁がありすぎて、バレたら安全が確保出来なさそうw
そして、1000コメゲトーですかね\(^o^)/
おお、そうでしたか!
サポートアクトの方の演奏からセットアップの時間がたっぶりあり、実質20:00スタートでしたね。
私も二階席チェックしてましたが…w
色々ネタに溢れたカオスで面白かったですね。
やはり1番のトピックは日本ツアー最終日のステージに、あのコラボの再現!ベビメタが赤坂に降臨!!!!!
.......しませんでした\(^o^)/
お疲れ様でした。
またレポお待ちしています。
狭いピットは超盛り上がりー、報告は後ほど…。
まさか、太っ腹でミスプリの分は先着順に無料で配布!とか…。だから大丈夫?
まぁ、そりゃきっと無いですねw。
990. かずひこさん
ありゃ、何がご安心くださいなんでしょうね…実際のTシャツは、ちゃんとしたスペルってことなのかな… 安心してください!!! はいてます…いや、直ってます!!と言いたいのかも…
SU-METALのボーカルは、まっすぐに歌うのが特徴なため、BABYMETALのどのような楽曲でも、同じテンションといいますか、同じトーンで歌っているので、いわば、一本調子です。しかし、その声の色が、ずーーっと聴いていたいほどの美しさで奏でられ、そのルックスや仕草なども相まって、まさに孤高の一本調子なので、比較できるボーカリストが見当たりません。強いて言えば、クイーンの故フレディ・マーキュリーさんのような…(ルックスには言及しないように)オリバーさんが様々な工夫をこらして、楽曲をドラマチックに演出しているのに対し、わずか一種類の声で、たとえ極端にアレンジが変わろうとも、貫き通せてしまう生来の才能に、ノックアウトされたのかもしれませんね…ともかくこれだけの実力も人気もあるバンドが、応援してくれてるのですから、なんかもう、グッときちゃいます…
989. おかひとさん
その間違いが指摘された後に少し意味不明な「ご安心ください~」というツイートがありますが、この表記間違いのことを言ってるんですかね?
https://twitter.com/FUCKshima/status/642190716832104448
https://twitter.com/FUCKshima/status/642209622648950784
こ、これはどうなんでしょうね。。。海外の間違えた日本をテーマに制作されたとおっしゃってますが、うーん。。テーマに沿っているのかどうか。。。
https://twitter.com/babymetalnews_/status/642213064985718785?lang=ja
昨日、関東地方では水難の恐ろしさを知る一日でしたね。
行方不明になられている方々の一刻も早いご無事をお祈りします。
また、もしここを読まれている方々で災害地域にお住まいの方がいらしたら、心からお見舞い申し上げます。
今は宮城県の方で、同じく堤防決壊があったようですが心配ですね。
さくら学院では卒業生の武藤彩未ちゃんなど茨城県在住の方々は無事だったようです。
https://twitter.com/_mutoayami_/status/642119055290142720?lang=ja
MTVの候補の中に好きなバンドが3つも入ってるので興奮してます。
(Crossfaithはまだワイルドカード候補ですが。。。)
BABYMETAL,ONE OK ROCK。。。名前が挙がるだけでもすごいですね。
The Best Of Kerrang!
https://www.youtube.com/watch?v=Y17UqqJPMh0
SU-ちゃんの英語がすごく上手ですね。
そうなんです。MTVのEurope Music Awardsの投票が15日から始まります。
皆さん奮って投票してください。
http://jp.mtvema.com/news/you-pick-the-final-local-nominee/hrvz24
BABYMETALがWorld wide act を受賞できたらいいですね!
過去の最大キャパは幕張でしたが、一般の後方ブロックナンバーは市場で原価割れしていたみたいですし、キツネ祭りも後方席は原価割れしていました。
これは恐らく、4枚購入出来ていたので、転売目的で大量購入する輩がいたものの、実は思ったより値が上がらなかったパターンだと思われます。
今回は17000×2の34000。仮に1公演2枚に限定すればさほど落選祭りにならずに行き渡る可能性もあります。もちろん、知名度も上がっている事も考慮しなければなりませんがw
横アリのチケットの高さに賛否両論のようですが、外タレアーティストですから仕方ありませんw
それはそうと、横アリって元々高めな会場ですし、ピットの方はONE限定という事で、グッズ優先購入付けて「お前らメイトなら初記念の横アリのピット、これくらい出せるやろ?」というキツネ様のメッセージでしょうw
それにこれだけ注目されてるとなるとより期待されますし、そうなるとステージや演出にお金を掛けるのはしょうがない事ですね。学生にはきついかも知れませんが、好きなアーティストであれば7000円が10000円になる事くらい、飲み会1回分の節約ですw
しかし他アーティストの横アリと比較しても確かに若干高い。これは新しいライブコンテンツに期待出来るかも知れません。サプライズゲストなんて飛び道具が出たりするかも。
外タレBABYMETALさんは日本出身のようですよ…。
横アリ激戦になりそうですが、メイトはMosh'sh Pitに行きなさいと言っているようですね。
第三章トリロジーの完結ということは、また他のテーマで第四章が始まりそうですが、果たしてウエンブリーがスタートとなるのか?或はその前に何処かで序章が始まるのか?横アリで発表がありそうですね。
BABYMETALライブが東京ネズミ―ランドに似ているというのは、確かKOBAさんが以前インタビューで言っていたような気がしますが、やはりMETAさんは実はKOBAさんなのでは?
私も兼ねてからSADA-METALさんが仰るように、これはロックミュージカルだなと思っていましたが、確かにブロードウエーでロングラン公演をしたとしてもある程度は続くかもしれませんね。勿論、そんなことをしたら神バンドを含めて全員の体力が持たないとは思いますが。
横アリ公演の詳細発表を待ちましょう。恐らくThe One先行では一公演二枚までになるような気がします。
個人的に、80年代にニューヨークで観たコーラスラインの終演が忘れられません。コーラスラインが終わってしまった数年後も、あのライブの感激が忘れられずビデオやDVDを見ていたものです。日本では某劇団◯季が公演を行っていたので見ましたが、ズッコケるほど落胆しました。やはり、BROADWAYはBROADWAYでなければ意味がありません。
その後、2006年にリバイバルが決定し、その為にアクトの大掛かりなオーディションが実施され、アクトの選考過程を記録したメイキング映像が、正にコーラスラインそのものであったこともあり話題になりました。幸い日本公演もあり、二十数年ぶりに観たBROADWAY(本物)は非常に感慨深いものでした。
さて、BABYMETALもBABYMETALでなければ意味がありませんが、はたしてミュージカルのようにアクトの世代交代が可能なものでしょうか?恐らく難かしいでしょうね。ミュージカルは役柄を演じるので代わりが効きますが、SU-METAL、MOAMETAL、YUIMETALは役ではなく本人そのものですから。昔、音楽業界ではコロムビアローズというアイコンを作り、アクトに初代コロムビアローズ、二代目コロムビアローズ等とした試みもありましが、そうはならないでしょうね。
で、チケットTHE ONE限定特別ですが、最後気になる文言が入ってますね…
諸君、首の準備はできているか?
メタルレジスタンス第三章“トリロジー”の最終章を目撃せよ!!
あーウエンブリーで大出費するから、横アリごめんなさい!!!って思ってたのに…
幕張の時と同じように、また当日先行予約ページ画面とにらめっこしそう…Death…
横アリのメールきました。来日アーティストにしてはチケット安いですね。。。
そういえば友人がラルクのチケットが高いとぼやいていたのを思い出しました。
キャリアを重ねるとチケット代が高くなるということは今だけですねこのお安さは。
とはいってもわたしは参戦できませんので、みなさんチケット争奪戦がんばってください!
https://mobile.twitter.com/TakayoshiOhmura/status/641187231852462080/photo/3
皆様メールチェックを。
メイデン、やっぱ最高だぜっ!!!
欲しい方はお急ぎください。(Metallica オマージュTee, 戦国WOD Tee, etc.)
http://www.mflstores.com/mfl/babymetal.html
直訳=すべてが熱い、おかしな爆破
意訳=FREAKING-ライブ中、おかしな動きの小神様、BLAST-激へドバン、しまいに首を爆破するBOH神様、TOTALLY-煽りながらも、フレーズ完全、大神様、HOT-熱い変顔対決お疲れ様Death、青山神
海外パーマネントバンドのサイドプロジェクトは、大物が集まるパターンが結構多くて、私が非常に印象的だったのは、ブライアン・メイとエドワード・ヴァン・ヘイレンのスター・フリート・プロジェクトですねー。ベースには、ロッド・スチュアートのアイム・セクシーのビデオにも出ていた、フィル・チェン、ドラムにはREOスピードワゴンのアラン・グラッツァ、キーボードは、セッションミュージシャンの方のようでしたが…何曲かあるうちの、確かブルースセッションだったと思いますが、延々と各々のソロが続いて、エンディングテーマっぽくなってきたところで、エディの弦が突然切れてしまい、グダグダとした笑いで突然演奏は終わってて、それがそのまま、レコードになってました…非常にゆるい感じで、ある意味貴重な音源かもしれませんねw
JAMライブ中止...残念です...
ところで、MTVヨーロッパのベストジャパンアクトでベビメタがノミネートされました。競合は三代目J soul brothers、セカオワ、ワンオクなど。
ヨーロッパとはいえ、同じ日本のアーティストとの戦い、海外のファンの多さはベビメタかもしれませんが、国内では彼らに苦戦するでしょうから、是非投票して盛り上げましょうw
http://natalie.mu/music/news/159488
JAMのフリーライブ中止になっちゃいましたね。残念。。。
神バンドの大阪セミナーのグッズいいですね。FBTHって4人の名前。
FBTHでライブやってほしいなあ。。。
https://twitter.com/babymetalnews_/status/641136420610899969?lang=ja
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/090400060/?n_cid=nbpnbo_twbn
なるほど。Tシャツにもそういった意味合いが有ったとは…。流石の分析力ですね。
泡と違うは是非やって欲しいですね。
クボタが揺れるかどうか分かりませんが、やってみましょうw。
これでよろしーですか?お間違いないですか?って差し出された券面の文字が老眼で
全然読めず…その場は、ちらっと見ただけで「ああ、はい」と言って店を出まして、その後、車の中で、穴のあくほど引換券を見て、まちがいないかを確認しました…
ジャパン・ツアーの初日を飾る大阪公演ですが、果たして、全公演が同じセトリなのでしょーか…Deathから始まって(紙芝居にBring Me The Horizonさん、All Time LowさんのオンステージTシャツ姿出るかなw)ほぼフルレパートリーを演奏してくれるとは思っていますが…(違う、は是非聴きたいです!!)クボタさん、揺れたら、すみません。
三人のフォトコラージュ(イラストではなく)が用いられたTシャツの歴史を遡ってみると、まず初めて神バンド演奏で全曲披露した、五月革命。次に、初めてのヨーロッパツアーを発表した武道館「黒い夜-DOOMS DAY」、そして、今回初の日本ツアー。いずれも、BABYMETALが、エポックメイキングな動きを果たす時期に、販売されています。これまでのTシャツデザインの多くは、大きく3種類に分かれてまして、一つはギミチョコ、ダークナイトTのようなコミック風イラストのもの、メタルに振り切ったブルータルイラスト仕様、そしてメタルバンドオマージュがメインのアイコンチックなもの…これら3種類はBABYMETALの音楽の世界観を表現したものだと思います。KAWAII、重低音METALサウンド、そして神技パフォーマンス…では、フォトコラージュが言わんとするものは、何なのでしょうか?それは、「We Are BABYMETAL」という決意表明だと思うのです。「この身体が滅びるまで、命が消えるまで守りつづけていく」このアカツキの歌詞のように、パフォーマンスのすべてに、自分たちの生き様を投影していく彼女たちの宣誓を届けたいがために、その姿を見せたのではないか…だから、このフォトコラージュデザインは、さらに、大きく成長しようと踏み出した節目を示す、象徴なのではないかと、思っています。
ごめんなさい。一人1アイテム1点でしたw。やはり、余り作らないのですね。
961. SADA-METALさん
ですね。特に物販に興味のある方はそれを感じるのでは?
大阪での物販開始時間ではまだ到着していない予定なので、もし開演前前とか開演後に残って居たら買って置きましょうかw?私も気が向いたら買うかもしれません。
JAMのフリーライブいいですね。。。大神様のライブ、前田神のセミナーも関東に住んでいたらな。。。と。うらやましいです。
さて、グッズの詳細が発表になりましたが、Tシャツのデザインがうーんどうだろ?ゆっくり行ってまだあれば買おうかな?もう少し画質のいいやつ下さい~ってかんじです。ま、そのうち「買って買って画像」(3人がアピールするやつ)が出てくるはず。それをみて並ぶ時間を決めようと思います。
あ、部長ではなく広告主に対してです。FCのTHE ONEもあまりメリットを感じておりません、今のところ…。
これですね。
http://blog.livedoor.jp/c4toki/archives/65787661.html
ツアー中、SU-さんは多分同行の通訳さんと英語の会話をしているのでしょうが、そこに大神様がちゃちゃ入れたりしているのしょうかねw
おお、餓狼ですかー、GAROといえば、こちらに馴染みのある方も多いかと思いますw
http://youtu.be/I7HiEburJEM
http://youtu.be/pvblvDciGyo
なお、9月9日(開演18:30)の野外ライブは天候が気になりますね。
JAMも大箱ツアーをこなす超人気アーティストなので、映像が沢山出てます。今となっては貴重(?)な、青山神の世を偲ぶ仮の姿での雄姿がそこにw
しかも青山神はカメラによくすっぱ抜かれるのです。熱唱しながら楽しく叩くので映しがいがあるのでしょうwJAMファンの間では「ヒデキ」の愛称で人気です。
特に2008年のツアーは青山神がしょっちゅう映って熱唱している率も高い、私の大好きなライブでした。特にこの餓狼という曲のアカペラの入りからせり上がるハードロックがグッドです。青山神のスピードドラミングの見せ場です。
「餓狼 ~SAVIOR IN THE DARK~」 JAM Project ~ JAPAN Flight 2008
https://www.youtube.com/watch?v=jU3skVm4X98
この時まだ22歳・・・神の若かりし頃。他のミュージシャンを差し置いて青山神の抜かれ具合が凄まじいですwまあかっこいいから良いのですが。
ありがとうございます。私の今年の運は色々恵まれてると思います。なのでここは欲張らずにウェンブリーは控えておこうと思いますwキツネ様は普段の仕事ぶりも見ていると思われますので、8月に続き10月も休んで更に4月を連チャンで休むとさすがにキツネ様から雷が落ちかねませんw
私はTシャツに余り執着心がないので、何も考えずに貼り付けて申し訳ないですw。
ところで、予想通り、やはり大神さんも英語がお得意のようですね。
https://twitter.com/c4toki/status/640832406954442752?lang=ja
レコーディングなどでアメリカやイギリスに長期滞在された経験はあるのでしょうが、在住歴は確かなかったような気がしますので、恐らくご自分で努力されたのでしょう。
おめでとうございます。キツネ様に愛されていますね〜。この際ウェンブリーも行っちゃいましょうw
954. 赤キツネメタルさん
落選組にとってはイジメのようなアナウンスです(涙)。イジメ、ダメ、ゼッタイ!
http://www.babymetal.jp/news/0/14749/
赤ミサのISAO神起用は、そういう状況も考えてのことでしょう。ただ、私的には、この神バンドという分業(?)制は、非常に効率的で、また、おもしろいと思っています。神々のキャラクターによって同じ曲でも、別バージョンのごとく楽しむことができるからです。ISAO神とかは、8弦ギターを弾きこなす名手ですから、さらに重いリフを足して、ボトムをパワーアップすることができるでしょうし…
UROBOROSでも、大村神はサポートメンバーですので、BABYMETALと並行して活動されると思いますよ。Leda神もUROBOROSのサポートされるようですので…BABYMETALに、まさかのマーティ神降臨というも、あながち可能性ゼロではないと思います。まあ、そんなことも考えられるほど、いろいろ度肝抜くようなことやってくれますから、本当に楽しみですよねw
今朝新聞を見て驚いて思わず書き込みました
大神さん新しいバンドのメンバーとして発表されていますね
上木彩矢をボーカルにしたUROBOROSで
BABYMETALのサポートメンバーで実力派と紹介されています
スケジュールが重ならないようにお願いしたいですね
おはようございますm(__)m
おかひとさん
ありがとうございます!自分とネット情報によるこれまでの落選ぶりからするとかなりの倍率だったと思います。まさかの展開でした。
ウェンブリーはLVやると思いますよ。フォーラムの時も確かやってましたし、大きな節目のライブだから尚更あるのではと予想してます。ただ、開催時刻は深夜だと思うので、場所はそんな多くはならないかと思います。
941. LUKE-METALさん
おめでとうございます。ほんとうによかったですね!
まさかの東京当選。すごい倍率だったでしょうね。。。
ウェンブリーのほうも参戦される方わくわくどきどきですね!
中継とかないのかな???
それ、やるばらばウエンブリースタジアム10万人ライブではないですが、余り考えたくはない「FINAL」かもしれませんよ。
但し、横アリ公演はWorld Tour Finalだけではなく、何らかのタイトルが付きそうな気はしますよね。
しかし、もう年末が話題になるとは、一年が過ぎるのは早い!
手際が良いですねw。
私はまだスケジュールも決めていないのでホテルもサイトで色々チェックして居るものの、まだ予約していませんし、エアも料金を調べる程度で手を付けていません。
ライブの座席配置ですが、確かに指定できなくなって居るエリアが有ったので気になりましたが、ステージの真横や真後ろは販売しないのかな(S4などの真横は招待席?)とも想像していましたが、蓋を開けてみるまでは分からないですね。
半休取れるには取れますが・・グッズは諦めなければならない上に、スーツから着替えないといけなくなったりするので、どうせ白い目で見られるなら1日休みでいいやと思っておりますw
940. かずひこさん
ありがとうございます!これで神バンドクラブからは北海道、東京、大阪と部隊を送り込めますね!北海道での熱いレポを期待しております!
943. META-METAL TD
ありがとうございます!そういえば今年のライブは5月、6月、8月2回、10月、11月(オズフェスト)までは決定してますねw振り返ると国内でも頻繁にライブやってるんだなあとw勿論私はかなり運に恵まれてる方だと思いますので、時を噛み締めながらライブに臨んでおります!
ここまで来たら横アリまで是非駆け抜けたいですね。
>そのウエンブリーですが、まさか二次販売でVIPとか発売しないでしょうねw。
あり得ますね。先日感じましたが、チケットサイトでの購入では、N1, N2, S1, S2等のバックステージライクなシートは選択されないのでは(一次販売時は除かれている= Reserved状態)という疑問が残ります。
なお、ホテルはその後検討しましたが、やはり利便性を優先しWembley Arena近くをブッキングしました。現在同じ条件で検索しても出てきませんし、表示されるホテルの数も減っているので、すこしずつ埋まっているのかも知れません。エアチケットも予約済みです。まあ、キツネ様からはジャパンツアーには来なくて宜しいとのお告げなので、ウェンブリーに集中します。。。
ですよねー。日本人以外の人達が七か月先の予定を決めるとは考えられないですから。
あと3~4か月となった時点、或は年明けになれば急に埋まってくる可能性はあるとは思いますが。となると2 daysをやるかどうかの様子が分かるのも年明け以降でしょうね。
勿論コストは違いますが。極端な言い方をすれば、首都圏以外の方にとってはウエンブリーも横アリも泊りがけの遠征ですから、イベント的には同等ですものねw。もし夜行バスで関西から横浜に行くとなると、時間的にもロンドンと余り変わらなくなりますw。
ウエンブリーはやはりメモリアル・イベントという位置づけだと思いますので、もしロンドンに行けるのであれば(ここが肝心だが)、自分でも、やはり横アリよりはウエンブリーを選びたいです。
そのウエンブリーですが、まさか二次販売でVIPとか発売しないでしょうねw。
おめでとうございます!! メトロック→幕張超ピット→サマソニ→黒ミサ→ジャパンツアー
ほぼ一ヶ月に一度、BABYMETAL行かれてるんじゃないですか?その実績からすると、もはや白い目は超越してると思われますので、どこ吹く風で堂々とされてていいと思いますが…
942,部長さん
ウエンブリー、どうもこの間のは先行発売分だそうなので、まだまだチケット発売は、あるよーですよ。レディングとリーズのプロモーションに、うまいことハメられちゃったかも…まあでも
とりあえず確保できてるので、安心ですよねw 横アリの先行予約は、今月中には始まると踏んでいますが、私もそろそろ部長と同じような症状ー飽きたわけじゃないし、周囲が認め始めているのはうれしいけれども、冷静になってきたように思います…だから、今度の大阪公演見た感じで、横アリ申し込むどうか判断しよーかなっていう気になってます…まあ、ウエンブリー公演がなければ、横アリはためらうことなく申し込むと思いますが、ねw
午後だけ半休制度ってないのですか?私がかつて居た会社ではこれがあったので、よくそういったイベントの時は利用していました。
もうこうなったら白い目で見られついでに、ウエンブリーも行ってしまいましょうwww!
次はお互い横アリ狙いですね。
本当に斜め読みですっ飛ばすところでしたw
他のアーティストの抽選と混同したと思いましたが、発券手続きの連絡も来てるのでキツネ様に化かされてるわけでは無さそうですw
ONEが駄目だった時点で最激戦の東京はもはや...と思っていましたが、まさかの閉店間際のスライディングセーフでしたw
これでまた、ピンポイントで休暇を取って職場の人から白い目で見られる事はほぼ間違いありませんw
おめでとうございます(^o^)/
933.おかひとさん
そうです。その方です。
ソニスなど、海外・国内問わず色々な所でWODの真ん中にいらっしゃいますね(^_^)
意味するところは、結局先行で当選されたということですよね?
おめでとう御座います!
(ーー;)「あー残業疲れた...」
(ーー;)「あ、今日ぴあの東京公演の先行抽選結果だったか」
(ーー;)「明日一般発売なのに、空売り同然だろうな...」
(ーー;)「まして再激戦の東京、瞬殺もいいところじゃん..」
(ーー;)「それでも明日のF5連打に備えて、今日はさっさと寝るわ...」
(ーー;)「(スマホ見ながら)今宵も抽選結果のお知らせをさっさと移動させなきゃ...」
(ーー;)「凹むものをいつまでも見たくないもんね...」
〈チケットのご用意ができましたのでお知らせいたします〉
(ーー;)「はいはい残念ながらチケットを、って何度残念がられてん...さて明日に備えてさっさと...」
∑(゚Д゚)
=====ズコー_/(;ノ_ _)ノ
そのまま目が冴えてダンシングオールナイトに突入...(◎▽◎;)ス、スイミンガ...
マークさん、日本語上手でしたよー。二度ほどの曲紹介のときと最後のあいさつも、マーティ・フリードマンさん並の流暢な日本語でした…ハーマンさんも二言三言話されましたが、(たぶん…来てくれてありがとう、広島最高!!と言ったんだろうと思いますが…)マークさんに比べると、まだまだって感じでしたねw
935.SADA-METALさん
セトリ、これですね!!! ベビメタ色は、広島では薄かったですねえ…カープ色は濃かったですがw
サムさんもフレデリクさんもフォックスサインはやってくれてましたよw特にフレデリクさんは、私の方を指さしたように見えたので、ギミチョコシャツに気づいてくれたのかもしれませんが…でも、観客の反応はフォックスサインに、というよりはドラフォに歓声を送ってる感じで、メイトさんは、あまりいなかったよーでした…
これ(日本公演かな)ではマークさん日本語でMCしてますねw
http://youtu.be/OIv3cmvZRTI
お疲れ様でした。
セトリこれですか?確かにこれらをノンストップで演られると休む間が無いですねw
サムさんが何回かフォックスサインしてたらしいとの情報もあるようですが、メイトもいたのかな。ギミチョコTに反応していた人はいませんでしたか?因みに、私はレディング/リーズTで臨みます!
セトリ https://mobile.twitter.com/symphony_zero/status/640116268943564800/photo/1
あ~この方、確かソニスにもいらっしゃいましたね。
マスオさんを勝手にイメージ(サザエさんからの)してましたが全く違った!
途中のWODの仕切りとか安全確保とか、脱げた靴を渡したりあげくに帽子までかぶせてあげる。
気配りのできるすごい方だと思いました。。。
926. META-METALさん
ドラフォライブ楽しまれたようで、よかったですね。
そしてギミチョコTで参戦されたのもすばらしい!
日本語を勉強されているとMOAちゃんが言ってましたがどうだったのかな?
Mステ10時間SPに加山雄三さんが出演されるので、これはもしや??と期待しているのですが。あ、曲はもちろん加山さん絶賛の「ギミチョコ」Death。
失礼いたしましたm(_ _)m
http://www.shop.carp.co.jp/shop/i327800.html
BABYMETALのライブに慣れてくると、煽りや振りをみんなで揃えるのが当たり前みたいになってきて、まあ、もちろんそれも一体感があって楽しいのですが、今日のドラフォみたいに猛スピードのナンバーが連続の中、好き勝手に歌ったり、ジャンプしたりヘドバンしたり…縛りが何もなくて自由なのもいいなと思いましたよ。
この写真…ドラフォじゃなくて、OneOKRockのファンのよーですが…
広島遠征お疲れさまでした。
今丁度ストーンズを聴きながら、そろそろ寝ようかと思っていた矢先でしたが、そうですか、盛り上がったのですね。以前METAさんお勧めのアルバム「Maximum Overload」を買ったので、今セットして書かれていたSymphony Of The Nightを聴いております。
ギミチョコシャツ一人だけだったというのは、何か面白かったです。
ドラフォ広島、激アツでしたっ!! 年齢層が非常に若くておじさんがほとんどいません…
意外とニューアルバムからの曲が少なくて、人気の定番シングルが中心のセトリでしたねー。
とはいっても、ボーカルが二代目のマークさんなので、アルバムで聴く感じとはずいぶん違いましたが…(新曲は、お気に入りのシンフォニー・オブ・ザ・ナイトやってくれたので、それでよしw)演奏しなれてるのもあるのか、日本初日というのもあったのか、全体的にメンバー全員はっちゃけて、ハチャメチャな感じで、ハーマンさんギターのリフト、トチリまくるわ、サムさんいろいろつまづいてよろけてるわ、マークさん異常に甲高い声でシャウトしまくるわ…BABYMETALのように、非常に計算されつくしたステージとは真逆の、野放し状態というべきか…ギター二人のフレーズのスピードもさることながら、ゆいもあにツインテールされててニヤけてたフレデリクさんのベースも、ドラム(名前知らない、すみません)も超絶スピードでものすごかった…あれでよく14曲(アンコール入れてたぶんそのくらい)もやれる体力あるなーと思いましたよ…クラブクアトロ広島は700人キャパぐらいなので、もうバンドのエネルギーで空間が圧倒される感じで、一曲目からモッシュもダイブも始まって(たぶんドラフォの常連客の皆さんが多かったのでしょう、ノリ慣れしてました)大盛り上がりのライブでしたw
ドラフォの常連客が多いようなのに、何故かドラフォのTシャツ着てる人が少なく、物販もTシャツいっぱい売ってましたけど、そんなに並ぶわけでもなく(何かピザレコードとかいう虹色ロゴのTシャツ着てる人や赤いタオル持ってる人が多かったけど、ファンクラブオリジナルなのかも…何でドラフォのシャツ着ないんだろう…ちなみにギミチョコシャツの人は、私以外にはいなかったような…)
ブラジルサッカーと来ればサンバですが(ついでに言えば、欧州サッカーのリズムはクラシックかと)、どちらかというとそっちのリズム系ではなくてジャズ系の方に魅かれますかね。
何でもカバーする領域は広いほうが良いとは私も思いますが、今はBABYMETAL台風という嵐の中に居るので他はちょっと無理だという感じでしょうか。
BABYMETALを好きになった動機と過程はほぼ全く同じかと思います。同意見ですね。自分が良いと思ったらそれを認める潔さも必要かと。仰るような同じ葛藤を自分も当初は持ちましたし、未だに周囲から冷やかされることもありますが、どこ吹く風と我が道を歩いています。最初は否定に対する反論ばかりだったのが、最近はBABYMETALを認めてくれる人も出てきたので、少しは話が出来るようになって楽しいかな?
但し、BABYMETALそ好きになって一年以上経った今、ほんのちょっぴり我に帰って来たかなというのはありますが、それは飽きたということではなく、冷静に見れるようになって来たと云うべきでしょうか。それとも同じ曲ばかりで、やはり少し飽きたのか自分でもよくわかりませんが、自分の熱が来年以降どうなるかは二枚目のアルバム次第かもしれません。いずれにせよ、音楽の中身だけではなく、海外に打って出るという姿勢が好きである事も事実ですから、海外遠征が続いている限りは応援する気持ちは無くならないとは思います。
https://twitter.com/maame3689/status/640142851829972992
来週の赤坂BLITZには3人で観に来るかも知れませんね。
こ、来ないかな、、、どうかな(;^_^A
特定のジャンルを突き詰めるのも良いと思いますが(せーそく先生のような専門家になれる。)その時点で自分が良いと思ったものを認める、という姿勢は大切かと。年齢と共に趣味嗜好は変化するものと思いますので、あとは素直に自分を受け入れられるかどうかですね。そうでなければ恐らくBABYMETALは聴いてませんでした。(音楽を聴く上で10代のアイドルは当時の自分の選択肢に無かったですし、ましてやいい年したオッサンなので最初は抵抗有りましたケド)(^_^;)
ブラジル音楽はサッカーと絡めて扱われる事が多いので、サッカー好きの方には受け入れられやすいのではないでしょうか。もし興味がお有りでしたらサッカー番組のBGMなど意識的に聴いてみると面白いかもですヨ。
920. 赤キツネメタルさん
Mr. WOD..YouTubeでよく見かける方ですね。
https://pbs.twimg.com/media/CNlDssbUEAAZMid.jpg
いえいえ、楽しそうな妄想は構わないですし、これからの活躍ぶりに拠っては絶対にないとは断言できないとは思いますよ。
後は米国でヒットすればの話ですが、スーパーボールのハーフタイムショーとか。
色々と妄想は膨らみます…。
このMr. WODさん、私よりも視界が高そうなので、190センチ以上あるのではないでしょうか?
おまけにXXLが小さいということは身幅もかなりあると思われますw。
ウエンブリーの際はオープニングアクトでさくら学院やってくれないですかねw?無理か…。
そうですね。無事行けた際には現地でお会いしましょう(^o^)/
私は全然知識はないですが、同じく年齢と共に民族音楽も良いなと感じるようになり、ラテンも良いなと思うようになっています。もっとも、サンタナの影響もあるのかもしれません。
一般的認知度で言えばまだまだかも知れませんが、メインアクトの脇でも良いので東京五輪を担う若者代表として3人が(出来れば神バンドと)出演したら嬉しいなぁと思ったもので(;^_^A
東京五輪までは先の事過ぎて自分には考えられません(ToT)
Mr. WODの動画ですね。
確かこの方、幕張の時に販売されたTシャツのXXLが小さいとツイッターでボヤいていましたね…(;^_^A
カメラも頭に付けていたとは言え、あの観衆の中で埋もれていなかったのでそれなりに身長もあるのでしょうね。
出演者が何時決まるのか判りませんが、ウェンブリー成功が弾みになれば良いですね。
ブラジルはボサとサンバが有名ですが、自分もBABYMETALに出会う前はトム・ジョビンやセルメン、ジョアン・ジルベルト、エリス・レッジーナ等々ブラジル音楽に嵌まっておりました。ブリティッシュハードロックなんかを聴いていた人間がボサのようなソフトな方向に向かうとは思いも拠りませんでしたが、まあ年齢的に幅が広がったのは良い事かと(;^_^A
(個人的にP.モーリアやR.クレイダーマンとか聴きだしたら流石にどうかと思ってます。否定するつもりではないですが、)
Wikiでボサノヴァを読んでいたら「ザ・ビートルズがボサ・ノヴァを殺した」という言葉があるそうです。それほど隆盛だった時期があったのですね。
メタルは日本の文化ではありませんし、何よりテレビに出る事も必要になると思います。国内的な立場としては難しいでしょう。
ただ、5年後の東京で、その壁を越えてくれる事を期待したいですね。(^^)
リオ五輪閉会式でのBABYMETALミニライブ。
私もそれを望んでいますが、新国立競技場問題にしても、シンボルマーク問題にしても何かしらの思惑が裏で絡んでおり、まともに実力通りの先行が行われるとも思えませんので、余り期待しないほうが良いかもしれませんね。でも、ブラジルでも人気が有るようですし、期待しちゃいますよね!
もし出演があれば、むしろそこで初めて日本人に認知されるのでしょうかw?
ご無沙汰しておりました。
もしもお互い無事にロンドンに行けたらwお会いしましょう!(^ ^)
これでもし無事にウエンブリー公演が催行されて、全員行くことが出来れば神バンド倶楽部から4トータル4人。果たして全員順調に会えるだろうか(^ ^)>
もう少し増えるような気もしますね…w
1週間程、Twitterも出来ない情報過疎地の隣国へ出張しておりました(^_^;)
これからこの1週間の情報を遡ってみますが、様々な動きがあったようですね。とりあえずさっき、行けるかどうかわからないウェンブリーのチケットだけは取ってみましたが…(;^_^A
今、東京五輪が何かと話題ですが、2016年リオ五輪開催までもう一年を切っています。
五輪の閉会式では次回の開催地に因んだアーティストが出演します。北京五輪閉会式ではジミー・ペイジが次回ロンドン五輪を代表して出演しました。
リオの次は東京death!今、世界的に活躍する日本人アーティストと言えば、、、
こりゃ、もらったな(^_^)
おはようございます。
モッシュしながら(しかも仕切りながら)の撮影って凄いですね。この日本人の方相当がたいが大きいのでしょうね。ヘッドカメラの様ですが揺れも少ないし…でもヘドバン出来ないのは辛かったかなw GJでした。映っていた若者は皆ウェンブリーに参戦するでしょうねw
こちらREADINGのダイジェストです
https://www.youtube.com/watch?v=56LZzmYRItM&feature=youtu.be
いやーすごいパワーですね。。。このフェスの観客はメタラーというより若者が多い感じがしました。BABYMETALを知るきっかけになればいいですね!
http://www.readingfestival.com/days/saturday
11月と年末~4月までのスケジュールが発表されていませんが、今や海外活動が中心のBABYMETALにとって、シリア難民問題やこれから起こるかもしれない世界恐慌が微妙に影響して来るかもしれませんね。脅すわけではありませんが、ウエンブリー公演も予定通り行われることを祈るばかりです。
ドラフォーライブお気をつけて行ってきてください!Enjoy it !
黒ミサは集客十分でしょうけど、赤ミサはちょっと無理かなwすうさんの聖誕祭もやらないんでしょうかねー。ゆいもあも、ほぼやってないからやらないんでしょうね…
904. SADA-METALさん
ドラフォ機材動画ありがとうございますっ
ハーマンさんの光るギター、すごいなあ…水没させても大丈夫なギターやら、この人はいったいどこに向かってるのでしょーか…広島、楽しみです!! ドラフォのシャツ持ってないので、ドラチョコやってくれた感謝も込めてギミチョコTシャツで参戦してきます!!!
http://amass.jp/57125/
まさか横浜アリーナ2Daysが大赤ミサ、大黒ミサ大会にならないでしょうね?(笑)
>何かBABYMETALはメタル界のアイドルみたいになって来ましたね。
→ここ最近のインタビューを見てもインタビュアーの方が嬉しそうだったりと、それは感じますねw また、今迄はメタル会の重鎮達とのショットを通じて地道に「新参者ですお見知り置きを」的な挨拶を重ねてきた訳ですが、今ではBMTHさんやマーモゼッツさんやオールタイムローさんなど若手が「ベビメタは俺たちが面倒見るっす」の雰囲気を感じます。ベビメタちゃん愛されてますね〜。
何かBABYMETALはメタル界のアイドルみたいになって来ましたね。
それはそうだと思います。今まではむさ苦しいオッサンばかりだったのに、そこにあのスーパーカワイイ女の子達が来れば…。
スーさん、後はボキャブラリーでしょうね。レベルが上がってくると、国語力もないといけませんが、スーさんは読書好きですから大丈夫でしょうw。
そうですね。この一連のフレーズはSU-さん自分のものにしていますね。
インタビューの中で、メタルゴッドからBABYMETAL に「Stay metal.」というメッセージを授かったとMOAMETALが答えていましたが興味深い...同様に他のメタルマスターからも数々のメッセージがあったかと思いますので、追い追い是非紹介して欲しいものです。
今朝は聖飢魔Ⅱさんがスッキリに出演されるようですね。
この前のCrossfaithもいきなりデス声で衝撃だったけど。。。日本テレビ攻めてますね~
ウェンブリーのチケット、Tシャツ付きなんですね!日本でもそうしてくれたらいいのに。。。
海外は小箱も大箱も観たいですよねw。どちらかと言うと、それは小箱の方が魅力的かもしれませんが、今回は聖地ウエンブリーアリーナ公演という、ある程度認められたアーティストしか使用することを許されない場所での初のライブですから、どうしても行きたくなってしまった訳です。
もしその前後にイギリス国内の小箱でも演るようならば、それも観てみたいとは思いますが、それはいささか欲張りかもしれませんね。
仰るように引いた相手を崩すのはなかなか難しいことです。
仮に相手が突っ立って居てもなかなか完全には崩れません。実際、今日は韓国もラオスに対してたったの2-0だったらしいですから。
但し問題はシュートの正確性ですよね。折角30数本シュートを撃てたのにも関わらず、何せシュートが枠の中に納まらない…。勿論、打ち上げてしまうのは仕方がない面もあります。あれは経験のある人ならば分かります。でも、某公営衛星放送の解説を務めていた木村和司さんが「あれくらいは決めて欲しいですねー」と言っていたように(本人はキックの名手だったからそう感じるのだろうが)、隅っこを狙っているのも分かりますが、ちょいと外し過ぎではないかなと思います。
クロスからの合わせについては同感です。もう少しニアとファーとど真ん中のように散るべきです。
やはり最近、ちょっと縦に急ぎ過ぎているような気もしますね。
また\(最^o^)/\(由^o^)/で魂抜かれに海外渡航したいですw
まあ総合的に及第点だと思いますよ。やはり海外組の時差移動はハンデは大きいです。香川以外はコンディション不良、シーズン中の長距離移動で準備期間が少ない、国内組とコンディションにバラつきが大きい、攻撃を捨ててただ失点を減らす事だけに集中した相手守備。
そこに対して今の日本に5点も6点も取る力はありません。ドイツとかなら簡単に開けられるでしょうけどw、今回の試合でも良く表れていたように、引いた相手を崩すのに最も重要なサイドアタックが日本はまだまだ下手ですwクロス自体は悪くないのに受ける選手が皆同じ動きですからw
これはアギーレも指摘してたところで、ハリル監督の今後の腕の見せ所ですね。これは良い試練ですよ。
ウエンブリー組で勝手に盛り上がって申し訳ありませんでした。m(_ _)m
まあ、まだ行けるとは確定していませんけど、何とか行くことが出来たらと思っています。
なんだかんだ、私は観ることが出来る機会を得られそうでラッキーかもしれません。
そうそう海外に観に行くことは難しいですので、来年ウエンブリーの後直ぐには行けないでしょうが、再来年辺りドイツの小箱でお会い致しましょう。海外まで観に行かれる方は何時も行っていらっしゃる感じですので、一回海外で観ると病みつきになるかもしれませんね。
その前に年内に横アリ公演が有りますが、今度こそFLYER-METALさんが当選されることをお祈りしています。
>キツネ様のお面を付けロンドンの街中を闊歩すれば、行き交う人達がキツネサインを返してくれること請け合いですねw
この程度ならば、警察のお世話になってイギリスに二度と入国出来なくなることはないでしょうw。これをやれば、イギリスでの一般人への普及度が測れますね。
ウェンブリーで盛り上がり中、下げネタで失礼。 e+も落選報告です。 その途端一般先着順案内が❗️! そんなもん誰がチャレンジする。プンプン⁉️
こうなりゃウェンブリーといきたい所ですが4月2日は無理。 その時60歳超えちゃてますけど休み取る習慣がありません。 私的には12,500キャパよりドイツの700人キャパ狙いたいです。 今回に懲りずにKOBAさんドイツ攻略継続しないかな。
>SADAさんと三人でコープスペインとして歩くとか…。
いいですね〜。そう、三人でNo.273付録のキツネ様のお面を付けロンドンの街中を闊歩すれば、行き交う人達がキツネサインを返してくれること請け合いですねw
KerrangとMetal Hammerもファン代表として表敬したい位ですが、日曜日でしたね…残念。
またもやゾロ目有難う御座います!これはスロットルをやるしかないw!
欧米は基本キリスト教なので、日曜日は安息日らしいです。オランダは関係なく開いているので、ドイツ人は日曜日に車でオランダに買い物に行くってことを聞いたことがあります。
調べてみたら、日曜日に開いているショップもありそうですね。
http://www.wunjoguitars.com/
http://www.andertons.co.uk/london-guitar-shop.asp
http://regentsounds.com/
(ここは都心なので行き易そうです)
https://www.wembleymusiccentre.com/guitars.html
(ここはウエンブリーに在りますね)
http://www.vintageguitarboutique.com/
(ここはビンテージが揃っているようです)
と、結構ありそうなので、また直前に近いところを調べて行ってみましょう。
コープスはやったことないのですが、ミサ参戦の折は、毎度エース長官メイク(エース長官は、30周年の定期健診も参加しないようですので、残念です…)なので、それで歩きます!!!
そうですか…ロンドンのお店は、日曜日お休みなのですか…ま、しょうがないですね…
https://www.youtube.com/watch?v=DekN071IPJs&feature=youtu.be
流石の物好きな私も今日は観に行っていませんが、テレビで探してみます。
それにしても、この相手に…。6-0くらいは当たり前の筈。
私も市内観光は行ったことあるので、一緒にギターショップ行きましょうかw?
ギターが世界一豊富なのは日本だと聞いていますので、余りそちらは期待出来ないでしょうが、興味湧きますよね。但し、翌日は日曜日なので、結構閉まって居る店が多いと思います。
ハイドパークで一般人の街頭ライブ(やってるかな?)見るとか。SADAさんと三人でコープスペインとして歩くとか…。あ、それは冗談です。
バカ殿様と見るのが、一般的ではw
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございます!!!
そーですねーまあ、2daysあった場合のことを考えると、ホテルとってもう一日復路余裕みた方がいいかもしれませんねー。なければないで、あんまし観光は好きじゃないので、ロンドンのギターストリートでも行って、試奏遊びでもしましょうかねw BABYMETAL弾いたら、オー!
アーユーギタリスト オブ KAMI-BAND? とかなるかなw
>でもウエンブリーって先日売り出したチケットが、全部なのでしょうかね…
確かに!こんなに前から売ると気の早い日本人ばっかりになってしまうので、半分くらいキープして当日に売るか―とか?まあ、当日売りは大袈裟ですが、直前に売れば日本から来る人はそうそういないでしょうから、そういった調整はやるかもしれないですね。意外と全部定額で買えたりしてw。
街中のプレイガイドで売るとか。
いくらなんでも売り出し七か月前というのは早過ぎますよね?我々のチケットも二次売りの時に発券かもしれません。見守りましょう。
老婆心ながらですが、他国基点のエアチケットと違い、日本基点のチケットは発券後は変更も効かず、キャンセル代金も高額なので、ウエンブリー公演2daysの含みを持たせて置いたほうが良いと思います。
あと、日本発のディレイやフライトキャンセルの可能性を減らすには、やはり日系の航空会社が一番良いのです。余計なお世話かもしれませんが、時間のない方ほど、現地の滞在費は削ってでもエアチケットにコストを掛けたほうが良いかと。
でも、日系の場合は3月31日までの出発便はもうすぐ購入出来るでしょうが、4月1日発以降は未だ購入出来ないような気もしますね。考えてみたら、まだ七か月も先なのですね。
それまでに健康に留意して、首を長くして待ちましょう。
おっと、その前に大坂の陣が有りましたね。
>熱心なメイトさん以外はイギリス人が半年前のイベントを今から購入するとも思えないので、やはり日本から参戦する日本人、噂を聞いてどれどれとやって来る在留邦人が多そうな気がします
なるほどー。でもウエンブリーって先日売り出したチケットが、全部なのでしょうかね…ジャパン・ツアーでは、日本で先行予約何度もありましたし、今週土曜日からはローチケでも発売するようですし、一応半分売っといて、あと半分は開催前に売り出すなんてことも考えられるよーな…
ウエンブリーアリーナ公演、まだ空席はありますが、半年も先なのに良い場所は殆ど売れてしまったのに驚き。熱心なメイトさん以外はイギリス人が半年前のイベントを今から購入するとも思えないので、やはり日本から参戦する日本人、噂を聞いてどれどれとやって来る在留邦人が多そうな気がします(アイドルだと思って観に来た人はおったまげるでしょうねw)。
いやー、ご指摘のようにお金は掛かりますよ。アジアでも香港やシンガポールはホテル代は高いですが、その他の場所と比べたらホテル代だけでも一泊に付いて一万円は高いでしょう。おまけにそれでもグレードは下がります。それに物価が高い!地下鉄も円安ピークの時に換算すると数駅で1,000円以上とか。タクシーは推して知るべしですから、タクシーなんか絶対に使えません。でも折角行くのですから、私のように割と時間に融通の利く人は、人生最後の英国かもしれないですし(そうは思いたくないですがー笑)、湖水地方などの観光もしたいところですし、サッカーも観たいです(プレミアリーグは入場券平均一万円だとかでー驚)。
今回は残念ですが、そのうちNYでお会いしましょう!
そーですねー。まあ、幸いなことに企業・お役所向け中心のツーリスト会社を経営してる知人がいまして、昨日ウエンンブリーのチケットとれた時点で、今回の私の弾丸条件で行ける「META-METALカスタムロンドンツアープラン」を依頼しましたので(しんどいぞーとは言われたけど、まあ、そういう弾丸条件の依頼はよくあるよーです)いいようにしてくれると思いますー。
852. おかひとさん
動画見ましたーありがとうございますっ!!! 画質も音質もすごいですね…最初のサウンドチェックで青山神が、いいね!を叩いてましたけど、あのドラム聞いた瞬間、いいね! だとわかりますねwこれ見て、ジョン・ボーナムさんのドラムを思い浮かべましたよ…あの方も、ドラムだけ聴いてほぼ曲名わかるほど、その曲ごとにマッチしたドラミングになっていましたしねー。まあ、いいね!の元々のドラムアレンジがそれだけ、秀逸なのもありますけどね…
地道な貯蓄を怠ってきた無計画はこういう突然の事態に弱いw
あまり関係ないですかw貯金しよ(^^;;
いつの間にチケット発売していたのですね。仕事に飲み会ですっかり乗り遅れました。平日夜発売とか、日本の社会人が取るには厳しい、まあ英国基準だから当たり前ですがw
でもチケットが平日発売とか日本ではあまり聞かないですね。これもお国柄でしょうか。行かれる方は是非、ヘドバン並みの熱いレポを期待しておりますw
売れ行きは、スタンディングが完売したとかで、好調そうで良かったです。国内の噂で心配されてるのが、記念にチケットだけ購入するメイトがいるんじゃないかという事ですが、そこまでマニアなメイトは多くない事を祈りましょうw
おはよう御座います。フライトですが、当日に到着するのは危険です。もしディレイしたらライブに間に合わなくなる可能性がありますからね。出来れば最低でも前日の夜には到着されて置いたほうがベターです。METAさんは関空からでしょうから、夜発となると香港経由のキャセイ航空が良いのではないでしょうか?復路もキャセイは比較的早い時間に出発するので+2にはならずに翌日の夜には関空に到着します。但し、往路は1日の夜に出ると2日のライブには間に合わない可能性がありますからね。出来れば多少高額でも日系の航空会社で成田か羽田まで出て乗り継いだほうが良いと思います。国内線を同じ航空会社にすれば国内線分は無料か僅かな料金で済む筈です。私も花粉症ですが、確かロンドン市内は夏にならないと花粉は出なかったと思いますよ。郊外は藁の花粉症が有りますが(経験済)。これを向こうでは確かHay Feverと言ったと記憶しています。ショートのコートかダウン、或は厚手のジャンパーが必要でしょうね。中身はギミチョコパーカーで良いのではないでしょうかw?
赤キツネメタル部長、META-METALさん、SADA-METALさんチケットゲットできてよかったですね。すごい勢いで売れてるみたいなのでとりあえず一安心ですね。
いいな~きっとNewアルバムひっさげての初めてのライブになるんでしょうね。。。ということはそれだけ長時間になるということだから、、、体力勝負ですね。。。
サイトありがとうございます。部長さん、さすが旅慣れていらっしゃいますね。私ももう少し条件の良いホテルを探してみます。
了解です。いやー、今からウキウキ・ミッドナイトしてしまうお気持ちよく分かりますよ。
そうですか、Agodaで一昨日辺りちらっと見たらWembley周辺に色々有ったような気がしましたけど、私も探してみます。出来れば市内に泊まりたいですけどね。イギリスは物価高いからなー。それまでに円高になるのを祈りますが、日本経済の事を思うとちょっと…w。
967. META-METAL TD
ホテルは2 days公演が有るかどうかに拠りますね。ロンドンにTouch & Goは凄い。
ライブの日の夜は興奮して徹夜パターンかもしれません。体力が持てばですが。
ロンドンの4月初旬は日本の3月初旬くらいの気候ですから、まだいささか寒いと思われますのでお気を付けください。
まだ半年以上も先ですが、お二人ともその節は宜しくお願い致します。
865. 既にバタバタしてしまってすみません。
お疲れ様でした。何はともあれ第一関門突破おめでとうございます。
次に、ホテルブッキング、エアチケットですが、私の方はホテルもブッキングしてしまいました(気が早いw)。会場(Wembley Park St.)まではTUBEでさほど時間(30〜40分)を要しない場所です。まあ、キャンセル料無料なので念のため押さえた感じです。エアチケットは到着時間もいろいろ、帰国が+1とか+2もあり、少し検討します。
現地でバタバタしそうですが、よろしくお願いします。
あ、Wembley近くは手頃なホテルが無いです。Hiltonは高過ぎですから。
現地でバタバタしそうですが、よろしくお願いします。
ホテルはウエンブリー近くですか?迷子になるといけないですから、会場に近いほうが安全かもしれませんね。市内かウエンブリーか教えてくれればご一緒しますよ。
って、私も相当久々なので、大きなことは言えませんがw。地下鉄の線さえ間違えなければ、ウエンブリー駅から直ぐです。線の途中にはあのアビーロード近くの駅もあります。
これだけ売れ行きが良ければ2 days大いに有り得ますね!!
今月中だったかに購入すれば、某英国系航空会社直行便で11万円弱で買えますよ。
でも、今からなかなか確定できませんよね…。直行よりも経由便の方が安いです。
仁川とかドバイとかアブダビとかイスタンブールとか。私は時間が掛かっても途中で休憩したいのでw、経由便で行くかもしれません。
まあ、もし無事にロンドンに着いたら、ちょこっとでも三人でお会いしましょうよ。折角ですからw。
ウエンブリー切符ゲットおめでとうございますっ!!
まあ半年あるので大丈夫でしょうっ!!
フライトプランを練るのが結構大変そうですが…まあいろいろ考えてみます。
私は、いつもと同じほぼ弾丸のスケジュールでいきますので、現地でお目にかかれるかどうかわかりませんが…イギリスでのスーパースターぶりをしっかりと体験したいと思います!!!!
SADA-METAL さん
チケットゲットおめでとう御座います。
色々時間掛かりましたね。
私はSeatingでS6セクションでした。送料入れて£200くらいでしたが。
これ、出発までに届くかちょっと心配ですね。まあ、日本から行く人がかなり居るでしょうから、少しは配慮して早めにチケッティングするのでは?と楽観的に見ていますが。
皆さん楽しんできてください^^ノ
おかひとさん、動画リンクありがとうございます。まだレディング動画は断片しか見てなかったので
助かりました。
未来のベビメタちゃんがいたり、にらめっこあり、IDZ観客の盛り上がりに涙ですので注意!
その1
http://www.dailymotion.com/video/x341oxz_2015-08-29-reading-babymetal-live-%E3%81%9D%E3%81%AE1_music
その2
http://www.dailymotion.com/video/x341scc_2015-08-29-reading-babymetal-live-%E3%81%9D%E3%81%AE2_music
なーんかよう分らんですね。要はいくら払えるかってことになりそうですね。
なーんだ。では慌てて18時に開けてみても良いエリアは空いてないだろうということですか?
実質(正規?)リセラーが取り扱うので、エリアにより£250くらいまでありますよ。
なるほど、そこで一気にレコーディングですね。それは有り得るかもしれませんね。
本日6時からウエンブリー発売ですが、VIP設定はなしです。スタンディングとシートのみです。
£35.38とは、余り高額ではないですね。
11月~1月は、セカンドアルバムのレコーディングがあると踏んでいるのですよ…海外ツアーは、やっぱり、ウエンブリーがセカンドアルバムプロモーションツアー第1弾なんじゃないでしょうかね…
大神様のライブ、いいですね~大阪あたりでもやってくれないかな??
メンバーみると即完売の予感。いいないいな。。。
メタリカを見るBABYMETALw
A&Rで培ってきたコネを十分活かせますし。
ただ国内より先に海外で火がつく事は想定外だったようです。メタリカとの出会い等、運命的な要素もありましたから予想はできないでしょうねw
KOBAさん、当初のA&R部門からキッズ部門に転属された時は暫くグレてたらしいですけどw、めげずに頑張って良かったですね。キッズ部門で子どもを見るようになったから、Purfumeの活躍を見てベビメタを作ろうと思ったんでしょうし、キッズにいたから3人に出会えたわけで。全てはキツネ様のお導きとやらですか。
今会えるのは神バンド様だけなので焦りました。
まあ、パニックになるので、YMサプライズはないでしょうねw。
それにしても、既に確定のメンバーも豪華ですし、会場も小さそうですから速攻売り切れでしょう。
年末年始に海外遠征って有り得ないですかね???12月の横アリが終わってクリスマスまで一休みしたら欧州とか。紅白の話もあると思いますけど、辞退して海外とか有り得そうな気もするのですが。
驚愕のゲストが来るらしいですけど、小神様か、マーティーさんか…(やっぱマーティっぽいかなw)ゆいもあとか来たら、めちゃびびりますね…(私、神様のサプライズゲストになるんだっ)
神バンドと三姫がお互い切磋琢磨し合ったということですね。理想的な関係だったと思いますが、ウエンブリーアリーナ公演の時は神バンドはどういうメンバーになっているでしょうか?
来年1月に大神さん・BOH神・前田神でライブだそうです。
https://twitter.com/yuya_maeta/status/638601711498608640?lang=ja
836.おかひとさん
UROBOROS…全く予想通りの雰囲気で、いいかもしれないけど…新しさが…このメンツでサウンドはこれでいいから、もっとポップ寄りに振ったら、おもしろいだろうなあと思ってたんですけどね…まあ好みの問題なので、この手のビジュアル系ロックサウンドが好きな方は、大満足かもしれないですねっ!!!
普通、バックバンドは、フロントプレーヤーを引き立てる役割ですよね…だから、バックバンドが表に出てくることは、今までは有り得ない世界だったと思います。BABYMETALも初期の頃はオケ流しで、すうさんのボーカルも口パクだったようですが、フロントの三人の成長がものすごく(KOBAMETALはこの三人を選んだ時点で、かなりの成長を見せるであろうということは、折込ずみだったでしょうが、ここまで進化するとは予想をはるかに超えていたと思います)だから、マジの生バンドと生歌で勝負させていけば、おもしろいと踏んだのでしょう。以前にも書いたかもしれませんが、神バンドの面々は、KOBAMETALから一切手加減せず演奏してほしいと、初めに言われたそうで、最初はとまどいもあったようですが、フロント三人のパフォーマンスを見て、ガチで行っても大丈夫だというような確信に変わっていったのでしょう。そうしてお互いに切磋琢磨していった結果、神バンド自体も演奏を含めたパフォーマーとして、かなり成長しているのではないかと思います。神バンドがなければ、今の三人の成長はないだろうし、三人の本気がなければ、神バンドがここまで最高のバンドになることはなかったのではないでしょうかね…メタルとアイドルの融合ユニットは他にも存在しますが、このチームの完成度に迫るのは、かなり難しいでしょうねえ…
834. 犬も歩けばBOHにMETALさん
Full出たんですね!もうギターソロで鳥肌です。
売れてほしいけど、売れてほしくない。。。複雑。。。
公式からすばらしい画像が出てましたね。
https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/638353706388443136
そうかもしれませんね。
以前犬も歩けばBOHにMETALも書かれていたように、神バンドからどんどん出世して行くのは嬉しいことですが、逆に寂しくもあります。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00025/v12447/v1000000000000003240/#/player/00025/v12447/v1000000000000003240/?nc=1
これ、大ヒットしちゃったら大神様、キツネの手も借りたくなる忙しさになるでしょうね。
あっ、その為のISAO神??
http://www.funko.jp/shop/
高さ9cmのクッキーモンスターが¥1,500。BABYMETAL出すなら神バンドもお願いしたいですね。
ただ、こちらのサイトにはTシャツは出てないようdeath。
10月18日21:00~
http://www.wowow.co.jp/music/babymetal/?utm_source=twitter_hougaku20150901&utm_medium=social&utm_campaign=
アメリカの情報有難う御座います。
やはりアメリカは広いですから、なかなか一筋縄では行かないでしょうねー。
MSGは未だ先かもしれないですね。
ギターのヘッドが下向きなのは、あの方がレフティーだったからでしょうが、この方がペグを回すのが楽かもしれませんw。
音楽的な話題よりもビジネスに絡んだ話が多かった様に思います。一言で言えば「どうした?Sony Music」
でしょうかね。アメリカでのプロモーションがあまりに無風状態なのでEar@Musicとの間に軋轢があるので
は?と危惧してる人もいました。
あとは、Babymetalのフィギュアが近々発売される事でしょうか。これはたぶん皆さんご存知かと思いますが。
日本の方が情報が豊富で早いでしょうからね。Funko(ファンコーと読みます。フンコじゃないよw)と言う
メーカーからですが、先にTシャツが販売されました。
http://www.hottopic.com/hottopic/Music/ShopByGenre/Punk/Funko+Pop+Babymetal+T-Shirt+Hot+Topic+Exclusive-10431132.jsp
フィギュアはおそらくTシャツのデザインをモチーフにしてこんな感じではないかと思います。
http://funko.com/products/copy-of-pop-rocks-elvis-presley-70s-aloha
あ、そうそう。LAの楽器屋で面白いものを見つけて衝動買いしてしまいました。
https://www.youtube.com/watch?t=14&v=Nq-sV0Iyxv4
あのお方がステージで燃やしてしまった、あの伝説のストラトのレプリカです。
これ、ハードケース付きで500ドルで買いました。安すぎですww
カタログはこちら
http://www.jhs.co.uk/vintageiconguitars.html
神バンドならば、きっと三味線を弾いても上手いでしょうね。
レコードで持っていたBLIZZARD OF OZZとDIARY OF A MADMANをCDで買い直そうと思っていた頃、お店に在庫が無く再発もされず、やっと出たと思ったらベースとドラムが差し替えられていて、その差し替えのベースがロバート・トゥルージロでした。これはオリジナルのボブ・ディズリーとリー・カースレイクがオジーと金銭面で揉めたらしくて、オジーが再発にあたり差し替えてしまったと云う事らしいのですが、差し替え版で初めて聴いた人は良いかも知れませんが、例え演奏がどうあれオリジナルを聴いていたファンに対してやってはいけないと思います。その後オリジナルで再発されたので自分はレコード、差し替え版CD、オリジナル版CDと3種類持つことになってしまいました。
という事でオジーにはひとつ貸しがあるので今年のOZZ FES、招待してくれませんかね(^^;)
オフザケ、ダメ、ゼッタイ!m(_ _)m
うん。今日の中ではこれが一番面白かったdeath。
それは振り向いて欲しくないdeath!ケド奴らならやりかねない(^_^;)
左からハーマン・リ、KOBA、23年さんだったらちょっと怖いdeath!
えっ左から小神様、大村神、宇佐美さんかと思いましたw
https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/638097498352054276
BOH神ならすぐ判るんですケド(^_^;)
結局メタリカさんとの共演はありませんでした。
ま、曲調も雰囲気も違うので、なかなか難しいでしょうね。
さー、ちょっとお休みがあって、いよいよJapan Tourです。我らがBabymetalが凱旋帰国です。
それとも来日公演?
確定情報ではないですが、メタリカのカーク・ハメットさんだろうという意見が多いようです。見た感じで言えば、非常にカークさんっぽいですね…
LEEDSの場所、すごいですね。駐車場から1時間(走れば30分?)とか。。。
絶対に人こないわ~と思ってけど、どこからかたくさんの人が見に来てたんですね。
さて、今日は新しい動画出てくるかな?
一応メタリカさん生中継です。
https://www.periscope.tv/w/aLNbTzMxNDAyMHwxbXJ4bXFubG13RHh5zNxvxPXUUf6nxM-vb-lZlYkfUHrNlKaKcHr9TCRNgGo=
すごい!Readingといい勝負DEATH!
https://twitter.com/aoyama_hideki/status/638060666037923840?lang=ja
https://www.youtube.com/watch?t=66&v=30rCl7XB-hQ
まるでソニスの画像を見ているようですね。
LUKE-METAL TDが仰るように、メタルフェスではないのに、しかもオープニングアクトでこれだけのお客さんを集めたのは稀な例ではないでしょうか?一体どこまで行ってしまうのでしょうBabymetal?
もう日付的には明後日売り出しですよ、ウエンブリー・アリーナ。
ご無沙汰しておりました。
どうなのでしょうねー。煙のないところに噂は立ちませんが…。
あとは睡魔との戦い。もうさっきから眠くて…。
最終的に、こんだけ客がいた。
ちょっと気になる情報が。
もしかするかも〜〜
http://takanakai.com/wordpress/category/blog/
一点目のピンポイントクロス完璧!二点目の起点となるパスも👍。まるで今日のBabymetalのような完璧ぶりでした。
>代表来てほしくないくらいですw
まったくその通りです。今回のW杯予選相手の二か国には、呼ばなくとも流石に勝人は思うのですが。どうしても不安ならば、二試合目のテヘランはドイツから近いので、二試合目だけ呼べばよろしい。
香川はこれで試合出場時間、フンメルすぅに続いて2位になりましたね。競る試合では変えない。この2週の過密日程の働かされっぷりから監督の信頼が厚すぎて代表来てほしくないくらいですw
800ゲットおめでとう御座います。
しかし、魂がいくつあっても足りないですよねー。
香川ナイスアシスト!
https://twitter.com/BassistBOH/status/638019820244598784?lang=ja
https://twitter.com/Hidefumi_Usami/status/638017782047723520?lang=ja
https://twitter.com/mikio158cm/status/638017365725310977?lang=ja
https://twitter.com/jartai2010/status/637969672864952320
..... ↑(´°▽°`)〜→魂
https://instagram.com/p/7AdmXhMZxk/
ごめんなさい、昨日もやったっけってのは、私が同じような写真を貼ったという…。
言葉足らずでした。m(_ _)m
https://twitter.com/babymetalnews_/status/637958292736712704
https://twitter.com/NAOMMTAL/status/637957327505657856
https://twitter.com/yui4yuiyui/status/637955876138131458
駄目だ…、興奮も手伝っているかもしれません。
だから歳だと…www。
可愛いければ良い!ww
そうそう、そう言えば昔からやっていたかもしれないですね。
私はこれでギミチョコのキーがEだというのが分かったような記憶があります。
ストーンズのキースはオープンコードが多いから、しょっちゅうネックから手を放したり煙草吸ったりみたいなw。
あれ、足はペダルを踏んでいるのでしょうか?
何を仰ってるんですか、部長が昨日スピード保存した場面じゃないですかw
https://twitter.com/babymetalnews_/status/637955862120824832
ふってましたっ ベルリンでは、両手離してキツネサインやってましたよ!! まあキーがEなので、開放6弦、弾き終わりに鳴らしとけば、あと大村神がリフ引き受けてくれますしねっ!!
https://twitter.com/babymetalnews_/status/637953191116673025
昨日もそうでしたが、スーさんの声もバンド全体のまとまりも確実にアップしていますね!
こりゃウエンブリーアリーナも相応しい!
最後は左手はネックから放して、お客さんに向けて振って居ませんでした?
SU-さんの声がやばかった。(別のところから聴こえてくる感じがした)
ギターが荒ぶってた。(小神様だろうか)
なにより余裕を感じられるステージにびびった。。。
人間、歳を取ると涙もろくなりますw。
昔じゃドラマや映画を見て涙流すなんて考えられなかったけど、今じゃもうしょっちゅうw。
涙に限らず、歳を取ると腺が緩くなるらしいですよw。
エアドラムお疲れさまでしたw。それをペリスコープ中継で観たかったw。
私も汗が出てきまして・・・いえ目から汗がというオチではなく、またしてもエアドラムをかましてしまって本当に汗が噴き出してしまいましたwあついあつい・・
中継の神、さくらメタルさん有難う御座いました。
https://www.periscope.tv/w/aLLaCTQyOTE5NjN8MWRSS1p6Z2pPV2FLQku0O2fLD_v1vLfnJjHywWppSwEwUxCfhCy1gnn7y91Z
結構いますよ
https://pbs.twimg.com/media/CNpszyfVEAEBwpU.jpg
渋滞がいけないのか?やはりレディングより少なめの模様。
https://twitter.com/babymetalnews_/status/637940562130268160
ベビメタと何か関わりがあれば嬉しい事ですが、まあ憶測でしょうねw
https://igcdn-photos-a-a.akamaihd.net//hphotos-ak-xaf1//t51.2885-15//e35//11939577_159726394363504_1008545096_n.jpg
https://twitter.com/GUILTYDOGMETAL/status/637938358790938624
それはそうですね。昨晩あんな遅くまで演っていて、オープニングでこの時間に共演なんて有り得ないでしょう。
あ〜、ラーズのっぽい配置ですね。タムの傾き加減とクラッシュの位置が高い事といいw
しかも青山神は正統なバックミュージシャンだけあってタムは平行よりで3つありますからね。昨日のセットだとブラックでしたからそのセットは青山神のものでない事は確かです。
ただ、ラーズがベビメタを叩く事は無い事は確かです。彼、そんなにテクニックのあるドラマーではありませんのでwむしろそれがネタで人気のメタリカのゆるキャラですw
但し、交通渋滞に嵌って居る人が多いらしく、急に増える可能性もありますが、入り口からステージ前まで一キロあるとかw。ダッシュする人続出では?
https://pbs.twimg.com/media/CNpnxWFWsAAJJ3Z.jpg
https://twitter.com/hop037/status/637932416355684352
https://pbs.twimg.com/media/CNplNuXU8AA60pW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CNplVHlUEAAzZHn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CNpl-NoWEAEs7EU.jpg
https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/637932734149709824
なるホド!
では、mikikoせんせに振付お願いしなくては、ですね。
マスター出来るかな (^_^)b
映画オマージュに、新作デロリアン…次は…ダンスを導入してくるかも…
http://www.amazon.com/Fender-Shiflett-Telecaster-Rosewood-Fingerboard/dp/B00A8UESVY
https://twitter.com/AllTimeLow/status/637306254180794368
https://twitter.com/Perfurhythm/status/637783765863940096?lang=ja
サマソニでご一緒したアクトなので、ベビメタちゃんのT欲しいな〜と事前に運営スタッフに声が掛かっていたのかも知れません。
因みに、ベビメタT欲しいの発端はメタリカさんですから、やはり師匠、偉大DEATH!w
見に来るよね、ゼッタイ!!!!
http://diymag.com/media/img/Artists/B/Bring_Me_The_Horizon/Reading-2015/_1500xAUTO_crop_center-center_75/Bring-Me-The-Horizon_Reading-Festival-2015_SLB_-372.jpg
金曜日のReadingにBABYMETALが表敬訪問したのでしょうかね…「どうもサマソニからレディングおつかれさまでーす」みたいな感じで…
http://www.gettyimages.fr/detail/photo-d'actualité/alex-gaskarth-of-all-time-low-performs-on-day-3-of-photo-dactualité/485730796
http://ink361.com/app/users/ig-1652348687/yotty0803/photos/ig-1062372213287133751_1652348687
これはすごい!バックステージではなくオンステージとは!
http://diymag.com/2015/08/29/bring-me-the-horizon-stand-out-as-future-headliners-in-the-making-at-reading-2015
719. おかひとさん
有難う御座います。
そうですね。是非皆さんでお会いしたいですね!
ベビメタちゃん出ないと思いますが、メタリカさん中継です。
http://www.filmon.com/tv/cbeebiesbbc-four?quality=low
https://mobile.twitter.com/PanicAtTheDisco/status/637697894670303233/photo/1
METAさんさすがめっちゃ詳しそうですね。当日みなさんとお会いできたらいいですね。
朝から笑っちゃいました、YUIラグって言うんですか。。。
https://www.youtube.com/watch?v=8DU16Bv1Q2I
なんばは、会場からすぐ南海通りや千日前通りやらの繁華街なので、飲み食いには困りません。
大阪駅周辺よりもリーズナブルなお店が多いと思います。何せ道路がほぼ東西南北で東西には(通り)南北は(筋)という名前になっていますので、迷子にはなりにくいでしょう。
貴重な情報有難う御座います。
アパホテルかな…。
未だ起きていますが、もしサプライズあるならば明日という説がありますね。
諦めて寝ようかなと…。
http://rurubu.travel/A08/27/2701/270101/2710007/6490035/list.html?ref=regular
大阪東急REIホテル(旧 大阪東急イン)
http://rurubu.travel/A08/27/2701/270101/2710007/6490032/list.html?ref=regular
ライブ終わりでたぶん9時くらいになると思うので、移動に早くても30分見ると、9時半…
周辺の料飲店は、開いてますがちょっとお腹へるかもしれませんね。まあ会場周辺で飲み食いしても平日なので地下鉄(御堂筋線)がアホほど来ますし、移動はラクだと思いますー。
喫煙可能のホテルで手軽さで言えば、やっぱりアパホテルかなースーパーホテルよりは、ホテルっぽいと思います(スーパーホテルはホテルじゃないのか→事務所に泊まるみたいな気がする) 会場に近いところはスイスホテルですが、ここはかなりお高いので…
http://rurubu.travel/A08/27/2702/270201/2710009/6492095/list.html?ref=regular
禁煙でもいいなら、最近改装されてきれいになった御堂筋ホテル
http://rurubu.travel/A08/27/2702/270201/2710014/6492094/list.html?ref=regular
ここは女性に人気なくらいなので、ちょいシャレオツです。
カプセルのファーストキャビンなんてのもありますが、体格のある部長さんにはキツイかな…
一応参考までに
http://rurubu.travel/A08/27/2702/270201/2710014/6492A44/list.html?ref=regular
もし寝落ちしたら申し訳ないですが、何卒お許しください。
はい、全員でクボタ本社を揺らしましょう。
但し、私はシルバーシート(二階)ですので、余り揺らすことには貢献出来ないかもしれませんw。
その日は宿泊しますが、大阪駅付近~難波辺りでどのホテルが便利でしょうか?特上ホテルとその逆は避けた場合です。
おおお、ついに部長さんもクボタ本社揺らしに来られるのですねっ!!!
大村神も小神様(淡路島だけど)も大阪は地元ですから、神バンドギター部隊凱旋公演みたいなもんです。大村神がキャッチミーのソロで、何を弾くのか、私は高い確率で「とーれとれ、ピーチピチカニ料理」が来ると思っていますっ!!!!
チケット取扱業者にも依るのでしょうが、会場のキャパで扱いが異なるかも知れません。小箱なら郵送出来そうですが、フェスはさすがに無理があるのでしょう。何れにせよWembley Arenaは微妙ですね。
https://youtu.be/30rCl7XB-hQ
ウエンブリーチケットですが、ロンドンライブの青デロを見ると、ブリクストンではお客さんが入場の際にもぎ取り式のチケットではなく、エアチケットのE-ticketのように各自がプリントしたような紙をスタッフがバーコードリーダーのようなもので読み込んでいたような感じでしたよね。あれを見るとIDチェックはしていないように見えるのですが、果たしてどうなるか?
チケット購入サイトで他のアーティストで試してみたところ、「普通便で郵送」というのもあったり、やはりまちまちのようなので、他国から沢山お客さんがやって来そうなBabymetalはどうなるかちょっと予想が付かないですね。
リンク貼り忘れ失礼しました。
確か、Reading/Leads Festival チケットは(英国から)海外発送しないので、海外からの購入者は英国現地にて受取(指定時間指定場所にて)と聞きました。この時、本人確認をどの様にしているかは定かでは有りませんが、Wembley Arena チケットも同様なのかが気になります。とにかく自力で購入できることを祈るばかりです(本人購入でない場合は、最悪現地で受け取れない可能性もありますから)。
有難う御座います。
告知の件はこの場面ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=onOkS2eRc_o&feature=youtu.be
スーさんの発音の良さと比較してしまうと「可愛いー」って感じですねw。
ということは、ここまで言ったからには流石に年内(横アリ)前や年末でのイギリス遠征は無しでしょうか。行くなら北米かな?
ウエンブリー公演も、このフェス(明日分含)の影響も考慮に入れると、まだ興奮冷めやらない9月2日に発売となると、入場料も安めの設定という話もありますし、意外と秒殺完売だったりするかもしれません。海外の場合は半年も先のことは考えない傾向ですから、余裕で買えるかもしれないですし、どちらか両極端な現象になるかもしれないです。加えて心配なのは日本の転売屋さん達ですが。
おめでとうございます。BABYMETALの晴れ舞台にキツネ様からのご褒美ですね。
さて、最後は三人で Wembley Arena 公演の英語告知を分担してましたね。
SU-METAL: Listen! Listen! Listen! Did you hear? (Yeeeaaah!)
YUIMETAL: BABYMETAL coming back.. (Yeeah!)
MOAMETAL: ..to the UK next year! (Yeaah!)
SU-METAL: Come see us at Wembley Arena in April 2016! (Yeeeaaah!)
SEE YOU! (See you!)
海外の紙芝居を聞き慣れちゃったせいかYUIMETALは思わずBABYMETAL(ベイビーメタル)と言ってましたねw
ということで、落選が続いている皆さまには大変申し訳ない気持ちですが、16日の大阪公演に参戦することになりました。初の遠征です。
大阪は17年ぶりだと記憶していますが、私にとっては長い間住んでいた某国に行くより緊張します(おいおい、日本語通じるぞ)、META-METAL TD、おかひとさん宜しくお願い致します。
自分が当選した訳ではないですが、LUKE-METALさんの云う通り、何か来てるなーという感じです。何時逆転するか不安ですがw。今から横アリ選考の結果が怖い…。
https://www.youtube.com/watch?v=79C1oxy4Fhk&feature=youtu.be
左、BABYMETALレディングフェス公演の応援に駆けつけた、さくら学院OB、中元すず香さん
右、レディングフェスメインステージのトップで、圧倒的なパフォーマンスを見せたSU-METAL
701.774の歌さん
そうですね…健康保険…でも月々結構払ってるのに、3割負担…
なるほど。同じLAでも郊外の方なのですね。あそこはちょっと街から外れると砂漠ですからね。
でも、イーグルスのTake It Easyが聞こえてきそうではないですかw(そんな悠長なこと言ってられないと怒られそうですが)
リッケン4001ちゃんのご無事をお祈りしています。癖のある楽器のメーカーですよね。
私の325ちゃんも弾けるようになるまで散々楽器屋さんのお世話になって、費用も…でした。それだけに余計に愛着が湧くのですが。
おかひとさんが言われた様に、私もメタリカさんが用意したゲストの正体に淡い期待を寄せているのですが、
まあこれは朝目覚めてからのお楽しみということで、あまり膨らませない事にしました。
593. 赤キツネメタルさん
遅レスになりましたが、私が居たところはLAのはずれの砂漠のど真ん中にあるスタジオでした。
まるで惑星タトゥイーンの様でホントに何もありませんw
リッケンバッカーの件、ありがとうございます。今日引き取りに行ったのですが、ジャズベースとスティングレー
は退院できたのですが、#4001ちゃんだけはギブスを付けたままで、もう少し入院治療が必要だとの事。
リペアマンの長~いお説教を喰らってしまいました。
あのベースはスルーネックなのでアイロンをかけるのが大変らしく、指板もご存知でしょうが貝で作った大きな
三角形のポジションマークがある上に、ラッカーが塗られているので摺り合わせによる調整が困難なのです。
リペア代にいくらかかるか、ちょっとビビっています。健康保険が使えたらなぁ・・・
https://instagram.com/p/69_iFCAIvP/
https://twitter.com/Hidefumi_Usami/status/637615914813251584?lang=ja
https://twitter.com/d1de4c/status/637604406658142212?lang=ja
何かほっとしましたね。
後は何人くらいの聴衆が居たか正式発表が待たれます。一説ではざっと2万人くらいと言われていますが、オープニングアウトとしては十分なのではと言われていますね。
Readingに出演は十分偉業ですが、今度はメインアクトでの出場が目標でしょうか?
我々メイトもサポートして皆で顔笑りましょう。
おかえりなさーい。トラ軍団もボロ負けでしたw
レディングのトップバッターはものすごい活躍の連続だったのに…
甲子園のトップバッターは、ここぞという時にしぼみました…
なーんだ、中継は切れるし、フェスでこうやって騒いでいる内にしらっと赤軍団は大敗しているしw、獅子軍団ももう負け寸前で最悪ですが、まあ、Babymetalの表かは上がったので由としましょう。早くも記事になって居ますね。最後のほうで、「レディング史上最も早い時間でのWODが出来た」ってのが👍(グッド!)ですね。
http://www.gigwise.com/news/102477/babymetal-at-reading-2015
SU-ちゃんが日本がホームって言っちゃったからイギリスもホーム奪還に本気出してきたな。
お客さんたくさんだし、ステージ脇にも人がいっぱいだし、SU-さん絶好調だし。
これだけ集客しちゃったら、世界のフェスにひっぱりだこ状態になりますね。
あとは~メタリカさんとの何か。。。期待Death
結構、人いました。
メタルフェスではないので盛り上がりは今一つかもしれないですが、評価はされているのでは?と思います。
See you !
685. META-METAL TD
なるほど!
いいすねー。
681. LUKE-METAL TD
保存させていただきました。
METAさん、今スロットルやればロンドン行旅費分くらい稼げるかもしれないですよw。
さすがに、これはライブ用のカンペみたいなものなので配るものでは無いはずですが、現地の関係スタッフが持っていたのを落としたとか・・w
https://twitter.com/magnacarter666/status/637594039907414016?lang=ja
https://pbs.twimg.com/media/CNku6pzWcAAqpY6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/suzukaclub/imgs/a/1/a1e9cdf8.jpg
高画質写真きましたよっ
た、たしかに、コスチュームもツインテも、しっかりベビメタってます…
https://twitter.com/?lang=ja
うーん大村神モデルに、憑いてきたとしか思えませんw
https://twitter.com/gxbbybyrne/status/637590507410079744/photo/1
http://pbs.twimg.com/media/CNkt11GWcAAeIvh.jpg
METAさん、またゾロ目ゲットですよ!
これ、METAさんに狐様が宿っているのでは…?
そうですね、デロリアンって言っちゃう中元さんの姿で、まだ神が降臨して居ないスーさんですね。
思い返せば、もう2年以上すぅさんを見ていないんだった・・
そろそろ「なーかーもーとーw」って絡む森先生も見たい・・
https://twitter.com/amyratcliffe123/status/637589384771076096/video/1
これは…中元すず香ですねw
https://instagram.com/p/69zPrgjzF7/
https://instagram.com/p/69zTw-ARKs/
https://instagram.com/p/69z0Rqg6s7/
https://twitter.com/NAOMMTAL/status/637588634963546112?lang=ja
https://instagram.com/p/69zPrgjzF7/
https://twitter.com/MaffKnight/status/637587743380504576?lang=ja
02、メギツネ
03、ROR
04、ギミチョコ
05、イジメ
恐らくこれで確定っぽいですね。DEATHかCMIYCを入れるか以外は定番コンボだと思いましたが、KOBAさんやはり様式美的にDEATHを入れるべきだと思ったんでしょうねw私もベビメタライブにはやはりDEATHスタートがあがりますからねw
ですねw。
近くのオッサンの歌声だけが頭に残ったってネットで話題になって居ます(笑)。
後で誰か上げるでしょう。
今現地ではかくれんぼみたいです。
https://twitter.com/NAOMMTAL/status/637587550434033664?lang=ja
前方な上に、群衆の中に入ると周囲の声だけを拾って全体的な歓声は拾えないと思います。もう少し密度の薄い場所なら大丈夫だと思いますが、誰か後で上げてくれる神はいないものでしょうかw
でもまあ、相変わらず、ちょー安定したパフォーマンスですねー。
https://pbs.twimg.com/media/CNknLoqWUAA8Uyc.jpg:large
お客さんの歓声が聞こえないけどどうなのでしょうね?
臨場感満点!
https://www.periscope.tv/w/aLGH3zQyOTE5NjN8MU1ueG5SZXlCcE54Tytc_ZOoKv1jauLqBGhexuW707UeQFuTM5bil1C1nugA
結構人いますね
まだ入場待ちがいるのであれば、多少は押すかもわかりませんね。
現地情報によれば、入場開始と共にデカい外人が集団でメインにダッシュしていったらしいですw
その様相はまるで、入場開始と共にビッグサイトへダッシュするコミケの客のようであったとw
まんま日本ですねw
http://pbs.twimg.com/media/CNkiyoJWgAA5mg-.jpg:orig
公式の生中継はありませんが、素人の生中継はどこかしらあるのでは無いでしょうかw
ワンマンならともかくフェスですし。
https://pbs.twimg.com/media/CNkY9KLWcAAwFV-.jpg
まあまあ密度は高そうな感じ
それにレディングは陣容的にメタルフェスでは無いので前方を取ってるであろうメイト以外はこれまでと毛色の違う客層である事は考慮しておかなければなりませんね。
つまりパフォーマンスでウェンブリーに行ってもらう客を落とそうという事ですw
https://twitter.com/kpapametal/status/637575830747676674?lang=ja
https://pbs.twimg.com/media/CNkf69dXAAASE2j.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CNkcmdaWgAArLDD.jpg:orig
メタリカさん自身のツイート、どこから見てるの?ステージかな
https://twitter.com/Metallica/status/637570467616944129/photo/1
620. META-METAL TD
まー、まだ寒い時期だから下着替えなくても問題ないかもw。歯ブラシはコンビニで買えばOK!
30分前、結構人集まってきてます。
下着と歯ブラシくらいでしょうかw?コートかジャンパーか微妙な時期です。
弾丸慣れしてる私は、荷物、たぶんほとんどないよーな気がw
http://twitter.com/leesutts/status/637569102920466432
まあ、実際は荷物もあるのでホテルは確保するでしょうが、盛り上がった流れで徹夜してしまう可能性はありそうです。やっと寝付いて起きたころには二日目の入場に向けてGo!みたいな。
http://twitter.com/maasun/status/637565030620262400
http://twitter.com/mamma0079/status/637565344882798592
http://twitter.com/GESO1201/status/637563111051001857
https://twitter.com/magnacarter666/status/637564433754144768?lang=ja
https://twitter.com/kpapametal/status/637538499219062784?lang=ja
私も落選です。最後まで諦めないで顔笑ましょう!
有難う御座います。この例えが良いです。
「The Beatles come to town」!!!
当時では珍しいカラーフィルム!She Loves Youが聞こえてきそうです。
そこでふと思ったのですが、ビートルズの「A Hard Day's Night」みたいなタッチでBabymetalの記録映画を英国サイド制作で作ってくれないかな?と思うのですが、「Babymetalがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!」みたいな。(私はあの邦題は余り好きではないのですが)
妄想し過ぎでしょうか?
ですよね?
折角ロンドンまで行って二日目が有ったら、例えホテル代がなくてもピカデリーやソーホーで徹夜してでも行きますよね?
そうですか…次回こそ、ご幸運をお祈りしておりますっ!!!!
http://www.readingfestival.com/news/babymetal-are-coming-reading
いやもうウエンブリー2daysあったら、2日とも行くに決まってますよっ ロンドンで水飲んでお腹こわしたことにします!! (部下には本当のことを言いますがw)
もしウエンブリー2 days有ったら、二日目も行きたいですね。この際、METAさんも有休をもう一日取ってしまいましょうw!
もう完全に行くことが前提になっていますが、顔笑ってお金貯めましょうねw。
ところで、今日はメタリカさんとの共演可能性大とのことですが、逆にもしウエンブリーでBABYMETAL単独公演となったら、誰かがサプライズでゲスト出演ってのも有るかもしれませんね。
今日は欧州サッカー中継も有るので、遅くまで起きてメタリカさんとの共演待ち構えます!
となると、今年中にあと2,3曲新居のお披露目が有るかもしれませんね。
Japan Tour中や年末の横アリ公演でも有るでしょうね。以前にも予想したように、また御菓子シリーズでチョコ→ガムの次でアイスクリームか何かがある様な気がするのですが。
さくらフラッグを持ってアビーロードを渡ったメイトの方。自分ももし来年ロンドンに行ったらやろうかなw?
https://twitter.com/taisajapan/status/637323992928534528?lang=ja
因みに、このBABYMETAL三姫も訪れたビートルズの名所アビーロードは私も以前行きましたが、都心からウエンブリースタジアム&アリーナに向かう地下鉄の同じ線途上駅に位置します。今や日本ではBABYMETALが渡った横断歩道として有名かもw!
RORもロンドンが世界初披露だったし、セカンドアルバムフルラインアップの初ライブをウエンブリーでやってしまうというのも、スケールぶっ飛んでて、めちゃくちゃ楽しそーですもんね!!!
レディング、BABYMETALの持ち時間にも目が離せませんが、共演におわすよーな快情報(もはや怪しくなくて快いです)もちらほらあるよーなので、メタリカさんまでしっかり追っかけたいですね!!!!!
586. META-METALさん
ぶちかましてくれるんですね!すごっ。。。朝からメタルコア、すばらしい!!
さて、とうとう今夜8時ごろからですね。よかった時間的に追っかけることができそうDeath。
あのバックスクリーン三連発ってそんなに前だったのですね(あれって、最後の岡田のは少しバックスクリーンから外れていませんでしたっけ?そんな細かいことはどうでも良いですがw)。その時は、獅子軍団が虎軍団に日本シリーズで負けたので覚えています。LIVE AIDもそんな前でしたか…。
アマゾンは、気を付けないとCDでも輸入品が多いですが、何処製か書いていないことが多いですね。もう少し強調して表示してくれると助かるのですが…。
あと面白いのは、ビートルズはウエンブリーアリーナではライブをやっていますが、スタジアムの方ではやったことがないのです。
The Beatles@Wembley Arena
https://www.youtube.com/watch?v=Y2OdacbulcU
L.A.出張おつかれさまでしたー。そうでしょう、このウエンブリー発表は、きっとセカンド・アルバムフラグなのだと勝手に思ってます。でも…ROR 、No Rain,No Rainbow 、あわだまフィーバー、違う、で4曲はすでに確定かもしれませんが、BLACK BABYMETALの新曲はあるのか、すうさんのソロ新曲、ゆいもあそれぞれのメインボーカル曲、大村神ボーカル曲、BOH神よっぱらいラジオ、小神様KEMPER紹介などどんな内容が収録されるのか、ドキドキものですねw
ヨーロッパと日本は基本的にはリージョン2で同じなのですが、ヨーロッパ盤の多くはサブコードというものがついていて、さらに区別されています。なので、PC用DVDドライブなどでは、特に読めない場合があったようです。
ご出張お疲れさまでした。LAは割と何もないところですが、私は好きです。もっとももう30年くらい行っていませんが。
そう言えば、丁度昨日私はリッケンバッカーに詳しい楽器屋さんに行ったので、「昔の4001は割とネックが柔いのですって?」と訊いたところ、80年代前半までのリッケンはフラット弦を張ることを前提に作られているので柔いそうです。改良されたのが4003だみたいなことを仰っていました。また、トレスロッドが二本入って居ると隙間が出来るので、反って反り易いそうです。私はそこまで詳しくないので、この説明が合って居るかどうかは分かりませんが、ちょっと訊いてみた結果、そんな感じの回答でした。またそこに行きますので、何かご質問があったら書いていただければそのままお伝えしますよ。
そうなのです。今のウエンブリーは未だ新しいスタジアムなのですよ。
私らオールドファンは、ウエンブリーと聞くと旧スタジアムを思い浮かべてしまいます。
自分が見学に行ったのは旧スタジアムの頃でしたが、ここでイングランド大会が、ここでストーンズが…と思うと感慨深かったです。
さて、FINALは私もそうそう想像しましたが、書くのを止めて置きましたw。
でも、もし本当にロンドンでファイナルとなったらBABYMETALらしくて良いと思います。
2 DAYSと言えば、我々が参戦しようとしているウエンブリーアリーナのライブは、チケットの売れ行きが良ければ2 DAYSになる可能性無いですか?私は十分可能性が有ると思うのですが。
Readingのステージ、夜になってお客さんが入って居ると違いますねw。
明日ここでやるかと思うとドキモです。予定では日本時間20時ころのようですが、恐らく少し遅れるでしょうね。
今日やっと帰国できました。ε-(´∀`*)ホッ
帰りにイギリスまで寄り道をしてレディング&リーズに行きたかったのですが、仕事が特盛に詰まってる
ので断念しました。てかチケット持ってねーしw
来年4月にウエンブリーですか。すごいですね~
3月あたりに2ndアルバムを出すのではと予想していたのですが、それなら4月のウエンブリーはグッド
タイミングですね。
http://assets8.xfm.co.uk/2013/34/chase--status-reading-festival-2013--1377816737-article-0.jpg
2013のレディングフェスメインステージですが、これ見ると、スゴいですね…
ウェンブリー建て替えられてたのですね、それは知りませんでした。
スタジアムでやると考えられるのは、あまり考えたくはないですが、BABYMETAL FINAL LIVEかもしれませんね。えっ行くかって?それはもう平日だろうがなんだろうが行きますよ!!!! 2daysあるのなら両方見ます!!!!!!!
現在のウエンブリースタジアムは2007年に完成しました。
同じ場所に建っていた旧ウエンブリースタジアムは、1923年に完成したかなり古いスタジアムでした。私が初めて知ったのは1970年くらいに観た現TV東京のサッカー番組でしたが、METAさんが覚えていらっしゃるクィーンのライブは(私も覚えていますが)、この旧スタジアムの時ですね。W杯の歴史上イングランドにとって唯一の優勝経験となっている1966年W杯イングランド大会決勝戦でも使用され、主将の故ボビー・ムーアがエリザベス女王からジュール・リメ杯を受け取ったことでも有名な、この伝統ある旧スタジアムを立て替えてしまう事には賛否両論ありましたが、かつては「フットボール(=サッカー)の聖地」と呼ばれており、上記クィーンのライブを始め数々のロックコンサートが行われた事でも有名でした。
新スタジアムは規模を大きくしてキャパ8万人となり、ライヴの際にフィールド部分も開放した場合は10万人のキャパとなります。ここには既に何回も書きましたが、私の夢の一つは何時かBABYMETALがここで10万人を前にしてライブをやって貰うことです。もしそうなったら、またロンドンに行かないといけないですねw。
>メインステージのわりには意外にしょぼい感じがしますねw
実は私もそう思いましたw。
では、この写真ではどうでしょう?
https://twitter.com/sket1985/status/637222990149722112?lang=ja
同じか…。やはりお客さんが居ないとこんなものかもしれませんね。
http://www.barks.jp/news/?id=1000119242
ライブ演奏するらしーですよw ひっくり返る準備はよろしいですかw
この写真だけで見るとメインステージのわりには意外にしょぼい感じがしますねw
正面から見たり、観客でうまったら、またイメージ変わるのかもしれませんがw
これが明日出演するReadingのメインステージだそうです!
https://twitter.com/sagres0014/status/637222805864452097?lang=ja
Emai7 Caug C♯m7 Emai7ですねー。
コードの響きを重視して、クリーンなギタートーンを使い ハイポジション側のフォームで、始めのEmaj7では、ルート音の響きを強めに、最後のEmaj7では、ルート音よりも装飾の音の響きを強調するように弾いてるようです。でもこの歌うフレーズは、普通の男性が歌うには中途半端なキーで、高い方では声が出ないし、低い方では、ノレないし…RORのウォーウォーも歌い出しはいいですが、高いところがよっぽど声の調子がよくないと出ないw 男性は、ドキモのリンリンリンおはよーウェイクアップの方が歌いやすいですw そこに変えませんか? KOBAさんw
解説ありがとうございます。自分でいろいろ動画をあさってみました。。。面白いですね。
私の好きなCrossfaithさんが9月1日にスッキリ生出演されるらしいです。
(もし生演奏したなら、朝からひっくり返ると思う)
それにあの冠徹弥さんのTHE冠がMJに出演されるとのことです。
(完全アウェーだけどメタルの底力みせるとのこと)
そしてこれは絶対にベビメタ効果だと勝手に思っている。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/167081/
部長さん、おおお…出張利用…そういう手もありますねー。まずは、得意先調査からはじめてみますw
ワーミーペダル自体に原音の上下3度の音を加えて同時に発音させるシステムがついているよーですねー。前に見た小神様のエフェクトボードにはピッチを変えるようなエフェクターがなかったので、おそらくワーミーペダル一台にプリセットして弾いているようです。
一応、製品紹介のページです。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/176838/
でも、プリセットはついていても、ピッキングのタイミングや効果の具合などは、もうギタリストのセンスによるところが多いのです。またセンスはあっても、その一発でキメれるかどうかはどのようなギタリストでも不安があるとは思います。武道館やライブ・イン・ロンドンのLeda神のソロと聴き比べればわかると思いますよw Leda神も小神様と同じワーミーペダルを使っていますが、聴いた感じ違いますよね。だから、同じエフェクトをより効果的に使えるよう小神様は相当研究し、そしていつでも100%その音が出せるように、トレーニングを重ねた結果だと思います。大阪公演のギミチョコ、聴きどころですよ!!!!!
部長さん 以前の3章でも、小神様のボードを写真から判断したものを書き込んだことがありますが、改めてどうぞ。
https://twitter.com/mikio158cm/status/597379540789305345
小神様のエフェクトボード、KEMPER使ってるから、シンプルなのかなー
私が分かる範囲で…
左のペダルはVisual Sound社 ボリュームペダル
その横の紺色か青のコンパクトなのが、Peterson社 チューナー
その上はエフェクター用の電源サプライで、VooDoo社 PEDALPOWER
その右と下は連動させてるんでしょう。
Digitech社 FB3X フットスイッチとDigitech社 ワーミーペダル
んで一番右の仲間はずれ的なフットスイッチが
ROCK TRON社 MIDI X change プログラムチェンジスイッチ
これでKEMPERのプログラムした音を呼び出してるのかもしれません…
なるほど。これペダルを使っているのですね。
こういったMETAさんの解説がないと私はそこまでが分からないので、非常に助かります。
神バンドのスキルの高さが分かりますね。
私が行った小箱ライブの時に、終了後私の少し前のステージ前方に在った小神さんのお弁当箱(分かりますよねw?)を真上から覗きましたが、六つほどあったエフェクターは私にはちんぷんかんぷんでした。写真に撮って置けば良かったですね。あの時は曲の最中に小神さんギターの弦が切れたりして、またそのリカバーが凄かったりして楽しめました。
今度東京で小神さん小箱ライブが有ったら、新規開拓を名目に出張扱いでいらしたら如何でしょうか?何?拙いって?いえ、本当に翌日営業もするのですw。Babymetalのライブが無い限りは怪しまれないでしょうw。
ギミチョコのソロ、どうやったらあんなうまく音を重ねて一人で演奏できるんでしょうか?単純に何音か上か下を重ねるだけでできるのかしら?コード的にはどうなんでしょう。。。
あとギミチョコで気になってるのはコール&レスポンスのバックで弾いてらっしゃるあのギターの音がたまりません。。。とてもきれいです。。。
そのギミチョコですが、小神様のワーミーペダルを使ったソロが、超絶的に進化してます。Leda神でさえ、最初のワーミーフレーズを出すのに少し間が必要だったのに、小神様全く間髪なしに三連続でしかも音をピッチシフターか何かで三音くらいのハーモニーにしてキメまくっていますよ…ドラチョコのハーマン・リさんのソロ(ハーマンさんはペダル使わずアーミングでやってました)が私の中では昨日まで、ライブギミチョコソロのナンバーワンだったのですが、ベルリンの小神様ソロがハーマンさん抜いてベスト1に輝きました!! やっぱさすが神ですよ!人間技じゃないDeath!!
やはり何処に行ってもギミチョコが一番受ける曲なのかもしれないです。
お客さんの反応を見ていると、そんな感じですね。これも、そのメロディーラインと若大将曰く「ピッチの良さ」が万国共通でそう思わせるからでしょうか?要するに「ノリが良い」曲なのでしょうね。
そうなんです。横のハートが滅茶苦茶気になりますよね。まあ、こうやって中継してくれる方が居るので贅沢は言えませんが。
レディングフェス、確かにお客さんは30分では満足してくれないかもしれないです。
このパフォーマンスを見ていると、これでフェスも問題なしと安心できますね。
568. おかひとさん
569. META-METAL TDさん
本当に音が良いですね。見(魅)入っていると、まるで、開演時間に間に合わずホールに入れなかった人達とロビーでモニターを見ている様な錯覚を起こします。
SU-さん、ギミチョコで英語のコール入れてきましたね〜。(Do) you know what we are gonna do? それに、若大将(加山御大)が指摘されたピッチの良さが際立っていますね。
いやー神バンドやばいですね。ほんまに演奏してるん?ていうくらいの完成度。
これはイギリスフェスがどうなるのか。楽しみ~
https://twitter.com/babymetalnews_/status/636984169512456192?lang=ja
今日は神中継でした。音も良かったので、外付けスピーカーを通して聴けました。
泣けましたねー、途中6回くらい鼻をかみましたw。中継してくれた人は本当に神でしたね(カタりーナさん?)。有難う!念の為に三回目のURLをもう一度貼って置きます。
https://www.periscope.tv/w/aK9T3zI4NTc4MTF8MXZBR1JuTXBRRWtHbAYNK5SsmqBrYnaugWM4m1rVU1fN-QHhvF6KWJ91iELL
https://www.periscope.tv/w/aK9T3zI4NTc4MTF8MXZBR1JuTXBRRWtHbAYNK5SsmqBrYnaugWM4m1rVU1fN-QHhvF6KWJ91iELL
聴衆からBabymetal call起きています。
次はドキモです!
https://www.periscope.tv/w/aK9T3zI4NTc4MTF8MXZBR1JuTXBRRWtHbAYNK5SsmqBrYnaugWM4m1rVU1fN-QHhvF6KWJ91iELL
https://instagram.com/p/65b8Yipb59/
https://video.twimg.com/ext_tw_video/636971519940280321/pu/vid/1280x720/lXvyHotMcLq7zb__.mp4
https://instagram.com/p/65bI2Fpb4R/
https://igcdn-videos-d-15-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xaf1/t50.2886-16/11912718_1468757870097355_769077873_n.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/636966274703069184/pu/vid/1280x720/PJjs3TCKSYbgY1Tm.mp4
おねだりの別動画です。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/636969584361271296/pu/vid/1280x720/QoYDlU5T4tikeAZp.mp4
次はかくれんぼ!
ライブ配信継続中。今日は起きていた甲斐あり。
続いて神バンドソロ!今日のPeriscopeは音が良いです。
https://www.periscope.tv/w/aK9MtzI4NTc4MTF8MVprS3pEZHZ2d2RKdnTEAOlMlQO3NGh2p3L_UQfnMC5dVbIrZo3SYwAvEXm5
https://twitter.com/babymetalnews_/status/636967495782547457?lang=ja
三曲目 浮身 続いて神バンドソロだそうです。
https://www.periscope.tv/w/aK9JdjI4NTc4MTF8MUx5eEJlUmxQb3BKTiHIbecISTy6vO6W09AcuJoOq2VhJ1mCuagQfdweuLgN
明日お仕事大丈夫ですか?
https://twitter.com/babymetalnews_/status/636958552297467905?lang=ja
そうです。何時も東京へお越しの際は夜行バスで移動されていたと思いますが、日本からロンドンまで直行便ならば12時間半。大したことはないです(移動距離が違うだろうw)。
経費節減を目指すのであれば、何処かで乗り換える便が良いと思いますが、当然ながら乗って居る時間は増えますね。私は図体が大きくて長時間シートに固まっているのが辛いので、経由便で行くつもりです。
時差は日本発の場合、往路に得をして復路に損をするという感じになりますが、アメリカほど時差はないので比較的体は楽です。
お仕事は営業でご苦労されているのですね。
私もサラリーマン現役時代は殆ど営業職でした。新規開拓の大変さは良く分かって居るつもりです。私の場合はルートセールスが基本でしたので余り新規開拓は無かったのですが、たまに有った新規開拓の時はそこそこ苦労しました。
ノルマは大変ですが、自分なりに数字て目標設定を行うと工夫が必要になるので、仕事として面白みが増しますね。
しかし、日本の企業は平日に休暇を取るのが本当に大変ですね。これは海外に行っても日系企業の特徴であります。現地人は平気で休みを取るので、いきなり休みを取られて困り果てたことが何回もありましたが、日本人は本当に仕事に対する責任感は世界一だと思います。
と、四方山話をしている間にベルリン公演開演時間が迫ってきました。
http://pbs.twimg.com/media/CNbt9glWgAIqDn_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CNbV-kkWoAAufRB.jpg
http://instagram.com/p/65T7gwpb6D/
533.LUKE-METALさん
535.部長さん
ウエンブリーが木曜日とか金曜日だったら、私も仕事の関係で、うーん無理っぽいとなると思いますが、週末の土曜日、時差8時間っていうところが、何とかなるかなっていう感じですw
まあ、毎度の関東遠征にしても、基本、土日がからんでないと無理だし、毎回ほぼ弾丸ツアーですしねー。今度の大阪公演は水曜日なので、とりあえず有休はとりましたが、最悪午前中出勤の可能性はあります…会社勤め人は、しんどいっすねwまあでも、そのおかげといっちゃなんですが、フットワークというか、行動力はアップしましたねー。私は企画営業なので、ほぼ新規獲得部隊なのですが、BABYMETAL以前は、近畿二府四県園内までしかエリアなかったんですけど、以後は、東方面にどんどん広がってきましたねw(広げないとノルマの達成が難しいのもあるけどw)部下たちも始めは、え、そこまで行くんすかみたいな感じで、ため息つかれてましたけど、だんだん慣れてきて、今度は私が逆に、えええ、そこまで行く?っていう感じにまでなりましたので(部下はBABYMETALにハマってるわけではありませんが、私のハマりようには、かなり理解を示してくれています)まあ、良い方に転んでるのかなあと思いますー。
確かにそうでしょうね。問題は、私の持って居るギターは全てセミアコかホローボディーだということですw。ま、音はギターも大切ですが弾く人の腕に拠って如何様にもなるということでしょうがw。
日本は税金、食費、交通費などの生活費が高いので、なかなか貯金をするのが大変です。
もしロンドン行がお流れになったら、他に低予算で探しているギターがあるので、その時考えます。全ては9月2日以降ですね。ギターは何時でも買えますが、ウエンブリー公演のような機会はそうそうないかもしれませんし。
ウェンブリーで日本人アーティストがワンマンやる事の凄さなど、一般層はどこ吹く風であり、私がどんなに力説しようが、「海外にまでわざわざ飛ぶ狂信的ドルオタ」として認識されるでしょう。
今のうちに根回しをしときます。ベビメタは海外で日本の音楽、ポップカルチャーの素晴らしさを広めてるんだという事を五輪景気辺りに絡めてアピールし、ただのドルヲタでなく、いち音楽ファンとして歴史の証人になるという、極めてまともな事をしてるというイメージを持たれるように、力説はしないようにプレゼンしますw
仕事の中でも一番難しいですねwどう考えても悪いイメージしか持たれてない取引先を説得して商談をまとめるみたいなw
ただそれを重々承知しても、ウェンブリー4月はだめぽです・・。中小ベンチャーで今年加わったばかりの新米が繁忙の年度始めにいきなり連休で英国に失踪。その理由が女子高生のライブ・・。
(女)(女)「この繁忙期にLUKEさん、去年のあれに続いてBABYMETALで今度はイギリス?」
(ヒソヒソ)「ウェンブリー?何それおいしいの?」
(ヒソヒソ)「国内で十分行ってるのにこの超忙しい時期に休んでライブってやばくない?これだからアイドルヲタクって・・」
・・・この妄想はあながち冗談でもなくw周囲に大迷惑を掛ける事の良心の呵責も勿論ですが、新米の身分でいきなり海外逃亡しようものなら、帰って来た時に居場所が無くなりかねないw女性の噂は怖いのです・・((( ;゚Д゚)))
最悪無職になろうものなら、資金難でウェンブリー後の更なる夢の続きを見る事が出来なくなるという本末転倒な事態を招く事を考えれば、自称プロメイトwとして、一時の辛抱を選択しますw
来年以降海外逃亡しても良いくらいに立場を確立して、ウェンブリー後の更なる夢に託します!マディソン、O2・・・今から準備ですw
本日のライブ会場前のポスターだそうです。
http://p.twipple.jp/01dvu
今までこの手の騒ぎには無縁だっただけに、本人がストレスに感じなければ良いのですが。
恐らくこれまでにないパパラッチ系メディアが追ってくるでしょうね。そういう家に生まれた以上覚悟はしてると思いますが。
>生きてるうちに楽しんどかないと、ねw
費用はそれなりにかかりますが、こういう機会をプライスレスと言うのでしょうねw
フライトとホテルをざっと調べました。私も前日に入り翌日チェックアウトで帰国が月曜になりますので、これは何とかするしかありません。今から半年先の休暇届け出すことにしますw …とは言っても、昨日の今日でまだチケットも取れていないのに気が早いww
6弦でも全部の弦を一音から一音半ダウンチューニングして、キツめに歪ませるとメタルの音っぽくなりますよwやっぱりシングルコイルピックアップよりも、ハムバッカーの方がそれっぽいですが…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150827-00000139-nksports-ent
ものまね出来るのかな(^_^)
社長さん、確かに7弦ギターでもジャズのフレーズを綺麗に弾いていましたよ。
横には売り物のリッケンやらギブソンのアコギやらメタルには縁遠そうなギターばかりだったので、余計に真っ黒の7弦ギターが目立ちましたけどw。
私も初めて7弦ギターを手に取りましたが、ネックの幅広い!7弦太い!おまけにそのギターはロングスケールでネックが長めの為に弦のテンションも強めで、一弦が特に強めに感じました。
いざ!VOXのアンプに繋いで、音を歪ませて弾いてみると(と言っても、殆どまたもには弾けないが)、おーメタルっぽい!!!
そのギターも実は結構安価だったようですが、私もやはり7弦ギターが欲しくなって来ましたw。でも、ロンドンに向けて貯金しないとねw。
>まあ、いっかー、なるようになれ!!! (まさにLet it be) だって、生きてるうちに楽しんどかないと、ねw
私もそう思います。ま、何時もそう思って誘惑に負けるのですがw。本当ならば時間があれば大英博物館とかゆっくり見て回れると楽しいですけど。イギリスは田舎が綺麗ですし。
Fascinating Rhythm
まあ、パープルのBURNのイントロリフも、元ネタはジャズなので、あながち間違ってはいないかもw
都心からの帰途、以前ここにも書いた事がありますが、珍しく私がBabymetal布教に成功した楽器屋さんの社長さんのところに寄りました。
ショップに入る私の姿を見るなり、初老の社長はニコニコしながら弾いているギターを指して「これ、買っちゃったよ」と嬉しそうです。ん?と思ってそのギターを見てみたら、社長の手に在る黒いギターはSCHCTERの7弦ギターでしたw。
「ど、どうしたんですか?これ」と私が焦って訊くと、売り物ではなく、自分用にオークションで買われたとのことw。
社長「ん?いや、ちょっとせめてBabymetalの曲のリフくらい弾けたらなあと思ってさ」www。
私「え?最近はジャズギターをマスターするんじゃなかったのですか?」
社長「うーん、そうね。まあ、ピッキングの練習になるとも思ってさ。ジャズでも使えるし」
と、4の歌のリフを弾き始める社長なのでした。Babymetalの魅力恐るべし。
ベル・リン・リン!! おっはよう ウェイクアップ!!! って歌うんですよね?(う、うん)
520.META-METALさん
only the fox god knows^_^;
只今フランクフルト動画一通り見て廻りました。見事に陥落してましたねw
すぅさん、最後のドイツ語は“お前ら気を付けて帰れよ”という意味だとか。こんな事直接言われたらさぞかしよく眠れる事でしょう♡
https://twitter.com/harumetal69/status/636669334312603648
有難う御座います。面白かったです。
特に「ワシはドキドキ☆モーニングの時から聴いてきたのだ」というところがw。
犬も歩けばBOHにMETALさん、今晩は中継お付き合いいただけますかw?
https://youtu.be/XTY_sjct5-Y
海外の方でロス陥っちゃうとつらいっすねー。日本じゃスマホで動画撮ったり、生中継したりできませんしね…日本公演の間中、何やってんだろー(まあでもだいたい曲目は同じだし、どこも盛り上がるに決まってるので、問題ないか…)って気になるでしょーから…ウエンブリーアリーナ公演発表は、ロスの寂寥感を埋めてくれることでしょう。いろいろ計算してみましたが、ウエンブリー関東3回遠征分くらいかかりますねw それに前日乗り込むのは何とかなっても、帰りが出勤の月曜日にかかってしまう…まー半年もあるし、その間いろいろ根回しして、できるだけ節約…と言いながら、9月はめっちゃライブラッシュなので、まあ、いっかー、なるようになれ!!! (まさにLet it be) だって、生きてるうちに楽しんどかないと、ねw
ワンマンは心配していませんでしたが、やはりミュンヘンとはネット等いろいろ状況が違うのでしょうね。盛り上がりがっていましたね。動画を漁っていて驚いたのは、RORの前奏で会場が Sing along している場面でした。まさか大阪セミナー大神様の動画を見たわけではないでしょうが…。
途中、ソニスフィアの公式Videoを見たりと忙しかったですがw。SU-さん声出ていましたね〜。毎回凄いSU-さんですが、何時もその凄いのさらに上を行く…まさに神憑っているとしか言い様がありません。
See you!(Techs:チュース)の後のピットに漂う幸福感が伝わって来ますし、興奮から嬉しすぎてオーディエンスから笑みも漏れ聞こえてきますね。これぞBABYMETALの衝撃と洗礼でしょう…オーディエンスはまだ気付いていないでしょうが、程なくベビメタロスに襲われることになるでしょうw
高校三年生ですから、夏休みも終わると、一般的には、そろそろ進路相談ということになるのでしょうが、卒業後の4月、「ロンドンの1万越えキャパで歌う高校生」の進路相談なんて受けれる先生、なかなかいないですよ…どうするんだろう、BABYMETAL一本で行くのか、それとも進学しながら続けるのか…ゆいもあは、あと二年高校生活あるので、彼女たちの活動ペースも考えるなら、すうさんも進学して英語とかフランス語とか語学とか学びながらってのもいいんじゃないかなー、ありゃいつのまにか、進路相談になってるw ドイツ単独の盛り上がり具合で、すっかり安心しちゃって、別のことが気になってきたMETA-METAL Death!!
まあ、そこのレベルまでは行かなくても、週末ですし、数万人いる在留邦人の7~8人に一人は行ってもちっとも不思議ではないと思います。
さて、どうなるでしょうか?興味津々ですね。って他人事みたいですけどw。
なるほど。4月は年度スタートの月ですからね。新入社員や転勤族は難しいかもしれませんね。弾丸ツアーをやるにしても、ロンドン発翌日曜日の飛行機では日本着が月曜日となるので難しそうですからね。
しかし、ボーイング777-300のキャパが350人と考えると飛行機約8機から9機分。それくらい行きませんかね?それともその半分くらいかな?
いやでも、ウエンブレーのキャパ半分が日本人と云うのは有り得そうな気がするのですよね。
在留邦人もロンドンだけで3万人は超えると思いますので、その中の7~8人に一人は行っても不思議ではないと思うのです。海外に住んでいると「日本のもの」に飢えるのです。従って、仮に普段興味が無くても「何々?BABYMETAL?誰それ?でもウエンブリーでやるっていうのならば行ってみようじゃない」となるのです。日本在住の時はロックやメタルのコンサートなんて行ったことがない人も行ってみたくなります。普段サッカーに全く興味が無くても、日本代表がはるばるやって来て試合をするとなると、態々あの青いユニフォームを着て観に行きたくなるのです。日本人会や地元邦人用マスコミも煽りますw。そんなものです。
私が住んでいた某国でも、自分が住んでいた間に一回だけ日本代表が来てW杯予選を戦いましたが、日本人だけで2万人以上集まりました。相手のホーム国の観衆を軽く上回る数字でした(相手はその時既に予選敗退が決定していたのもあるが)。自分の知って居るお客さんの日本人や同僚だの知人だの、特に家族連れに至っては殆ど行っていたような感じになり、試合後暫くして食事に行くと、あの代表のユニフォームを着た日本人で数十件ある和食屋が全て埋まって居たり、果てにはその歓楽街がそのユニフォーム姿で殆ど埋まって居たという珍現象が起きましたw。
いやー、昨日は正にウキウキミッドナイトでした!
Periscopeの中継が始まった時は心臓が止まるかと思いました(本当に止まったら困るのだが)。たまたまその中継時間に聴けた「紅月」、皆様も御聞きになったと思いましたが、素晴らしかったです。本当にスーさんは日本の誇るロック&メタルボーカリストに成長しましたね。
よく言われる表現を借りれば「世界のボーカリスト」「ワールドクラス」death!
それと、昨晩のお客さんはノリノリでしたが、それも当然であって、単独公演で来るお客さん達は好きで来ているのですから、それはノリノリになりますよね。フェスはBABYMETALを知らなかった人たちも来ているので、地蔵状態のお客さんもいたのだと、単純にそういう問題だったと(当たり前じゃないか???)。
昨日の会場は本当に小さいところだったようで、そのうち世界中何処へ行ってもウエンブリーアリーナクラスのハコでやるようになってくれたら嬉しいですね。いや、きっと毎回10,000人超えキャパは大袈裟にしても、少なくとも3,000~4,000人以上のキャパなるでしょう。
逆に、小箱で見れるチャンスは北米遠征以外はもうそうそうないかもしれません。
今晩はベルリン公演です。
私は仕事の為生で観れませんでしたが、動画を頼りに昼休み辺りに追っかけますw
部長
ウェンブリーの反応見てると、日本から参戦は思ったより少なそうな気がします。私と同じで、年度始めの月初は仕事休めない繁忙時期というのが多そうです。何気に遠征費用もバカになりませんねw
因みに日本人参戦者数、桁が多くありませんかw日本と現地邦人で約6000人だと、ウェンブリーの半数を日本人が占める事になってしまいますw
おはよーございます!
そりゃよかった!!!
赤キツネメタル部長お疲れ様でした。
おかげさまで爆睡出来ました\(^o^)/
部長ありがとうございます。Periscope再生できました。もう「紅月」最高!!
まさしく「クイーンSu」。どこまで進化をとげるのか。。。
しかし生配信しちゃうなんてすごい時代ですね。
Guten morgen !
こちらはおやすみなさい!
See you ! はSehn wiederだったかな?誰かご存知の方が居たら教えてください。
https://twitter.com/babymetalnews_/status/636623567824756736
https://twitter.com/babymetalnews_/status/636622844034719745
https://twitter.com/harumetal69/status/636620939464208384
See you !
https://video.twimg.com/ext_tw_video/636617841551273986/pu/vid/1280x720/L7umcVSjutJpPZCO.mp4
IDZ動画です。
https://twitter.com/harumetal69/status/636616960667742209
https://twitter.com/harumetal69/status/636615348515684352
https://twitter.com/harumetal69/status/636607441195696129
ここで再びPeriscope中継落ちましたm(_ _)m
https://twitter.com/babymetalnews_/status/636609742144733184
少なくとも、今日はドイツの方々地蔵ではないですね。
https://www.periscope.tv/w/aK3-NjIxMTQ4MzZ8MW1yR21xbVFuTEJHeZMNJjpVt22NVXubBXjOsddwTiX5wXwBewRNqzSbd7Ug
曲はかくれんぼです。
1. BMD
2. Iine!
3.浮身
4. 神バンドソロ
5. ロンド
6. おねだり
のようです。
https://www.periscope.tv/w/aK38kDIxMTQ4MzZ8MUJkeFlsV1FQa3lKWPNeCF3yG1Xf3eGpddf5KD2DhnFKUlM8ZkXGJpNY_IiP
https://twitter.com/harumetal69/status/636603385605681152
https://twitter.com/harumetal69/status/636599706567712768
https://twitter.com/harumetal69/status/636599706567712768
https://twitter.com/harumetal69/status/636596813382987776/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw
https://twitter.com/babymetalnews_/status/636596911613546496?lang=ja
問題は国民性です。半年も前の前売りですから、果たして現地の方々はそんあに前からチケットを買おうとするでしょうか?もしいらしたならば、余程熱心なメイトさんだと思います。
日本人の場合はこういうものは発売日からせーので手配しますが、外国の方々はのんびりされている方々が多いので、確かに冷静に考えると、発売当日に全て売り切れる事は無いかもしれませんね。
もう少ししたら犬も歩けばBOHにMETALさん一回目のご就寝からお目ざめになる頃かとw。
ライブに参加しているつもりで新春キツネ祭り青デロを、ボリュームを下げて鑑賞中です。
先ほど「紅月」の場面で「これをウエンブリーアリーナでやるのか!」と思ったら結構グッと来ましたね。勿論、どの曲もそうですが、この曲は最もやって欲しい曲の一つですね。
物販death!
https://twitter.com/babymetalnews_/status/636585379286663174?lang=ja
チケットだけ一応ゲットして置くという手が有りますよw。飛行機は春休みで少し混んでいるかもしれませんが、経由便ならばどうにかなると思います。
そうなんですよ、実は我が家は父は既に他界しているのですが、母が健在です。母は重病には掛かって居ませんが、高齢ですし、始終病院に掛かっているのでちょっと心配です。
実はもう少し某国に住んでいたかったのですが、何一つ親孝行していないですし、これくらいはと思って昨年帰国しました。いざ帰国したらしたで喧嘩ばかりしていますがw。
LUKE-METALさんもご両親を大切にしてあげて下さいね。
https://twitter.com/0617fd3s/status/636572820445765634?lang=ja
レスターがサンデーマッチになって行けたらば、岡崎ゴールの際のキツネサイン了解致しました(周囲から「こいつは何をやって居るんだ?」と思われそうですが)。そう言えばレスターのエンブレムは狐様でしたね!もしライブの日の昼間に試合があったら、或は岡ちゃんがその週が出場停止でw、岡ちゃんはBABYMETALのライブを観に来ないですかね?岡ちゃんがウエンブリーアリーナでキツネサインをしていたら面白いですねw。
大丈夫ですよw かなり高い確率で、夜中目を覚まされてるよーですしw
ご両親の健康・・これはさすがにベビメタより優先すべき事ですね。私も両親が高齢で幸いにも年齢の割には元気なのですが、自分が歳を重ねてやはり晩年はなるべく側にいなければという思いが増しております。新米社会人の頃はやっと親元を離れて自由になれると意気揚々だったものですがw
以前申し上げたかも知れませんが、私今年に新しい職場に移ったので(しかも中小のベンチャー)来年の繁忙度が全く読めないという事態なのですwむしろ先日の黒ミサでピンポイントに休み取れたのが職場として恵まれてるレベルですwまさかのライブ遅刻を覚悟してましたからw
遅刻したら(\(最^o^)/⇄Σ(゚д゚lll))も無かった事を考えるとぞっとするw
もしも、まとめて休みが取れそうなら行くかも知れませんが、それが分かる頃にはチケットがSOLD OUTしてくれてないとベビメタとしてもメイトとしても困りますしねw
goodnight!
liveスタートはAM3:00かぁ、起きられるかなぁ~(;^_^A
その週は岡崎レスター対岡崎サザンプトンの直接対決がありますが、この時期(FAカップもベスト4が揃っている頃)にカップ戦を勝ち抜いているとも思えませんし、恐らくライブの日と重なるでしょうね。となると、その週に予定されているロンドンホームの試合はアーセナルかウエストハムですが、このどちらかの試合が日曜日或はマンデーナイトになってくれることを祈るしかありません。或はリバプールなりマンチェスターなり日曜日が試合になった場所まで日曜日朝に特急列車でロンドンから移動するかです。そちらのチケットの方がゲットが難しそうですが…。失礼ながら、ノーウィッチだのストークだったら行かないでしょうねw。
ってか、ウエンブリー公演後に何処かでBABYMETALが小箱ライブをやらないかな?とも思いました。
メッセージ有難う御座います。
LUKE-METALさん、Wembley Arenaを予想されていましたよね?ご名答!でしたが、現地でご一緒出来なくて残念です。
しかし、まだ安心は出来ません。チケットがゲットできるか分かりませんし、何分私はその時までに健康で居れるかどうか分かりませんw。冗談は兎も角、自分よりも親の健康問題もありますしね。
さて、我々フットボールファンにとってはイングランドと来ればプレミアリーグに決まって居ます。試合が土曜日か日曜日かの決定は、カップ戦の勝ち抜き具合などもあって3月中旬までFIXしないでしょうが、そちらもトライしてみますw。
三種の神器かどうか、自分には?ですが、The Dark Knightは完結と云う事でしょうかね。現行の衣装もThe Dark Knightに合わせて変更しなかったのかも。
そろそろ新たな展開がありそうな気がしてます。と云うか期待、期待~♪
12500埋めるのはそんな簡単ではない、と。確かに英国と日本の人口比だと単純換算で、向こうの12500は日本の25000に相当します。人口密度も日本に比べて薄いでしょうから、これで本当に争奪戦になったらいよいよベビメタも欧州での人気は完全に確立されたといっても過言では無いでしょう。
日本でもインパクトが大きい故に、どれだけの日本メイトが参戦されるかは分かりませんが、どばっと来過ぎて当日は日本人だらけな絵になってしまう事を危惧されていて行くのを我慢するメイトもいるようです。その気持ちも非常に分かります。Bデロ化するでしょうから、音楽史に残るライブの客に日本人ばかり映ってたら確かに萎えますしw、欧州人で埋められるかを試してほしいと。世界制服の為には現地のファンが増えて行かなければなりませんし。
と、まあ同じメイトでも愛情がそれぞれですね。現地に日本人がいればチームベビメタは心強いでしょうし、反面、英国のライブだからここは多くの英国人、周辺の欧州人に観に行ってもらいたい、いやしかし、本当に欧州人だけで埋まるのか。皆さん期待と不安で一杯なのが分かりますw
私は欧州のメイトに譲る事と致しますが、本当は行きたいw1ヶ月くらい休んで、ベビメタの前後にプレミアリーグを観戦したいですねw
歴史を見届けに行かれるのですね、羨ましいです!日本と全く違うであろう英国メイトの熱気を当日はお伝え下さい。楽しみにしております。
もしかして、この写真が、三種の神器なのでしょうか…
ただ時期が一般社会人には無理ゲーな日程ですね。流石に4月に2連チャン以上で休みは取れなさそうなので、ここは時間とお金のあるオヤジメイトの方々に現地レポを頑張って頂きたく存じますw
それに、このライブは節目となる重要なライブのはずなので、恐らく日本でもLV中継があると予想してますので、そちらで現地の興奮をリアルタイムで味わおうと思います。
https://twitter.com/AprilMetal/status/636478334587633664/photo/1
いよいよ後半戦ですが大変な事になってますねぇ、、、。
そして時の流れのなんと速いこと(^_^;)
おお!SADA-METALさんも行かれるのですか?(同じく、チケットが取れれば)
頼もしい御伴が出来ましたw ではデイリー・ヤマザキ前でw!
やっぱり、ウエンブリー行きエントリーされますかw 了解Death!! チケット取り頑張りましょうw
ロンドン現地集合よろしくDEATH!
アメリカは今年の秋に出も行きそうな気もしますが、マディソンはまだでしょうね。
マディソン公演があるとしたら再来年?むしろ、ウエンブリー公演が成功したら、ウエンブリーよりも大きな箱でO2アリーナという二万人キャパのハコがロンドンには有りますので(今年の冬だったか、テニスのATPツアーファイナルという大会がそこで開催され、錦織が出場していました)、そっちが先かもしれません。まー、先のことばかり考えていても仕方がないですしね。
リッケンのショートネックではメタルは無理そうなので、中古で7弦ギターを買って練習して置きますw。アンプのシミュレーション了解しました。しかし、あの乾電池サウンドはKemperでは無理かもしれませんよw。
私はVIPでは、たぶん行かないと思いますー。普通にピット狙いですねw
ロンドン現地集合、了解Death!! (じゃあ、デイリーヤマザキのとこで…おいw)
アメリカも、ありそうですねー。私個人的にアメリカは、あまり気が進みませんので、
そっちは、在宅ツイート漁りで、楽しみますw
>再来年辺りはMETA FAMILY BANDのウエンブリー公演を心待ちにしています。
ありがとうございますっ 部長さんには、ステージ上の上手側にKEMPERをセッティングし、980円アンプのサウンドをシミュレートしてご用意しときますwリッケンバッカー持参で参戦よろしくお願いしますw
BABYMETAL公式でも発表されていますね。
VIPチケットも売りだされるようです。
https://www.facebook.com/kililivecom/photos/a.10150361919354737.351189.157253054736/10153280791714737/?type=1&theater
どれで行くかなあ…。むしろVIPの方がゆっくり売れていくかもしれません。
公式から後日券種の説明があるかもしれませんね。
先ほどから、始終私が布教している所為か、数人から「お前行くんだろうなー」とか「行けよ絶対」とか「行かなければダメ、ゼッタイ」などといったメールやメッセージが入って来ています。これは、行かなければいけない状況に追い込まれてきましたねw。
ロンドンで現地集合しますかw?
でも、来年早々にでも夏辺りのMSG公演が決定したらどうしましょう!とも思っていますがw。
META-METAL家の会話、何時もながら楽しませていただきました。
そう言えばJuniorとのセッション決定おめでとう御座います。再来年辺りはMETA FAMILY BANDのウエンブリー公演を心待ちにしています。
マジっすか…カーク・ハメットさんが、ギミチョコ弾いてる姿造像して…笑っちゃいましたよw
おおお、ウエンブリーエントリーされますか!!!! チケットは何かとれそうな気するんですけどねー。嫁さんとの会話を予測します…「ちょっと4月またBABYMETALあるから、見に行くわ」「ん?今度どこ?」「ウエンブリーアリーナ」「ふーん、またバスなん?」「いやー飛行機やな」「またシャツ増えるやんw死ぬまでに一回も着やんのあるかもしれんでw」「はは、そうかも」…
ReadingでMetallicaと共演するかも・・・。
https://twitter.com/kohumimetal/status/636475247030460416
反則ですよ、この映像、泣かす気満々じゃないですか…(泣
またもゾロ目ゲット!こりゃ、恐らくウエンブリー(正確にはWEMBLEYですので、日本人的にはレーで、英語的にはリーでしょうね。まー、どっちでも良いかと)当選間違いでしょう!しかも最前列で。私もやってみて決めようと思います。でも、スタンディングもシート席もプレミアエリアありそうですよね?
私も寝れそうにないので、今晩のフランク公演追っかけますw。
KERANGの記事がこうですから、ここまで出すのですからもう間違いないでしょうね。
https://twitter.com/hrhm_amo/status/636440880925143040?lang=ja
って、何?9月2日発売?一週間後じゃーないですか(汗)。アミューズの株買い足して資金に充てるか…。
ネットで先着順ならば、日本人多そうですね、やはり。
https://www.youtube.com/watch?v=Ro-_cbfdrYE
わ、ホントだ…ありがとうございますっ!! 来週の水曜日、午前中はデスクに張り付いて、チケットゲットしますっ
海外なので恐らく先着順で、抽選ではないと思いますよ(;^_^A
「444」ゲットで当選の予感しかない!!
早すぎですよ
さっきからやらかしているのは、何時もの打ち間違えではなく興奮しているからですw。
お見苦しい点お許しください。
いやー、本決定ならば、本当に凄いことですよ。段々興奮が増してきました。
ちょっと散歩に行って落ち着いて来ます。
ごめんなさい。439で「かうひこさん」と書いていました。m(_ _)m
やっぱりスタジアムの方と勘違いしている人が多いですね。いきなり10万人は無理だと思うのですが。
https://twitter.com/bm_resistance/status/636450351323856896?lang=ja
アリーナの方の外見はこれです。
https://twitter.com/kaminaribolt/status/636450905592762369?lang=ja
現在の中身はこんな感じらしいですね。幕張イベントホール(メッセの方ではなくて)をちょっと大きくした感じw?
https://twitter.com/kukim224/status/636450612880633856?lang=ja
ホンマ、私的にはReading決定の時よりエキサイトしています。単独公演ですしね。
そのうちスタジアムの方で10万人お前にやって欲しいです。10万人のヘドバン?夢ですね。
争奪戦間違いないですね。
仮に取れてもスタンド席上の方かもしれません。
これは争奪戦間違い無いかと…(;^_^A
META-METAL TDの勘凄いですね。
https://twitter.com/takeuching/status/636436155852963840?lang=ja
何時も話題になることですが、今までは聴衆の中に日本人を見掛ることは余り有りませんでしたが、ここに来てメイトさんも増えていますし、ロンドン及び周辺在住の日本人も数万人いますので日本人の姿は目立つでしょうね。行くべきか、自重すべきか、またこの問題が議論になることでしょう。私?4月のロンドンは未だちょっと寒いですし、寒いのが苦手な私は悩んでいますよー。本当は予算確保の問題が大きいのですが…w。先ずは正式決定のニュースを待ちましょう。
Kerang最新号に出ているようですね!ワクワクしますね。
https://twitter.com/savage_headbang/status/636435269953024001?lang=ja
肝心のライブのチケットが取れるまでは、エアチケットやホテルの手配はキャンセル期限が気になりますものね。
ところで、ウエンブリースタジアムとウエンブリーアリーナが混同されがちですが、ウエンブレースタジアムは三年前のロンドン五輪でサッカー男子、女子共にプレーしたところです(そうです、あのなでしこたちがアメリカと決勝戦を戦った場所です)が、キャパは8万人だった筈。一方、ウエンブリーアリーナはやはりウエンブリースタジアムの近くに在り、キャパは12,000人ほどですので、恐らくチケット争奪戦は免れないでしょうね。ここは1930年代に出来た伝統ある施設で、昔から数多くのアーティストがここでライブを行ったのは、音楽通の皆様ならばよくご存知のことと思います。
ウエンブリーでやるならば絶対に行くと思っていましたが、いざとなるとハードルが高そうですね。
先ずはこの噂が事実であるかどうかです。
そうですねっ 特典なくてもライブ告知あった時点で、自力で国際線チケットとって、宿泊先予約しちゃいますね。来年セカンド・アルバム引っさげて、実現したりしてw
ハイドパーク、ウエンブリークラスとかになったら、特典がなくても普通に行っちゃいますぅ。そんなに特典が付いちゃたらツアー料金が怖いです。料金はさておき抽選になること必至DEATHねw
…絶対行くしかないですねー、これ…コープスメイクで…
「最初から多くの人がもろてを挙げて絶賛するようなイノベーションなど存在しない。最終的に大きな成果を上げたイノベーションであっても、最初は必ず賛否両論があり、どちらかといえば批判を受けることのほうが多いだろう。それはなぜか。その分野で長い経験を持つ人々は、新しい価値を理解することが困難であるとともに、それまでの自分の考え方のフレームをひっくり返されることを好まないからである。」
まさにBABYMETALそのものじゃないですか。メタルのイノベーションですね〜。
BABYMETALコピバンですが…わずかながら進展がありました。ジュニアに、ロンドいっぺんあわさせてよー、できたらアカツキも(16日の本番当日、ビデオとったらしーのですが、まだ回ってきてないようです)と言ったら、えええ、めんどくさいと一度は言われましたが、うちのバンドのボーカルとベースも、ちょっとやってみたい言うてるねんと言ったら、祭り終わってからやったらええよ、ということだったので、9月後半にスタジオ入りすることになりました。すうさんソロ曲しかできないし、大村神とLEDA神パート一人でやらないといけないので、グダグダになる可能性大ですが…ボーカルは、カラオケで練習してるらしく(IDZ,ヘドバン、アカツキはあるかもしれないですがロンドはないでしょー)、ベースは、あたしルート音打つぐらいしかできへんかもしれんけど、やりたいと言ってたので…二人にとって生BABYMETAL初の大阪公演近づいてて、音源聴き込むほどに、何か盛り上がってきたのかなw
ミュンヘンレポートで、ドイツ人は世界が滅亡しても気づくまで一週間掛かるみたいな格言が面白かったですが、正にそんな感じですね。当の日本ですら殆どのメイトが最初は飲み込むのに時間掛かってるはずですし、ドイツ人が理解するのはまだまだ先でしょうw
映画などの作品も賛否両論沸くものに深みがあるというものです。それだけ新しい事に挑戦している証拠ですね。
とうとうスタートしますね。ワンマンは心配してません。。。と言いつつ同じ会場でライブされたワンオクさんの動画をチェックした私です。。。
同じアミューズだからだいたいワンオクさんの後を追いかける感じでライブしてますね。
ということは中南米、もしくはロシアあたりにもそのうちツアーが組まれるのかな?
ガチなメイトさんたちもすごいですね。世界中から集まってくるなんて。。。尊敬Death!
>神バンド格好もメークもなかなか見掛られない恰好です。
→文としておかしいです。
「神バンドの衣装やメークも通常はなかなかお目に掛からない奇抜な恰好です」
これで如何でしょう?
そろそろオジサンはガソリン切れのようなので、寝たほうが良さそうですねw。
おやすみなさい!
おお!そう言えば 00:00ですね。気付きませんでした。有難う御座います。
Zepp公演ミラクル当選でしょうか!実は9/27のさくら学院ライブも結構若い整理番号でした。これは狐様のご加護を期待してしまいます!
それと、既に何回か語られているように、あのBABYMETALのステージを予備知識なしに見せられれば誰しもが「なんじゃこりゃ」状態になると思います。メタルやロックのフェスにティーンの女の子達がああいった衣装で出演することなど余り前例がないでしょうし、神バンド格好もメークもなかなか見掛られない恰好です。皆さんMETAL HAMMERを読まれたと思いますが、既に受け入れられている国でも賛否両論あるくらいですし。
これから目に触れられる機会が増え、曲を耳にして両者が一致するようになってくれば、何処のフェスに出演しても大歓迎されるようになるでしょう。
日本時間明日深夜からいよいよ今年二回目の欧州ツアーが始まりますが、日本から皆で成功を祈りましょう。
0:00のコメント!!!きっといいことありますよっ!!!
3人とも多分負けず嫌いだと思いますので、彼女達にモチベーションを与えてくれてありがとうミュンヘン!とお礼を言いましょうw
メジャーデビューしてから殆ど敗北のような出来事が無かったと思うので、メイトとしても気を引き締める良い機会でしょう。ライブがあった時は益々盛り上げていく気が増すというものです。
ミュンヘン事変は、改めてベビメタの海外人気がYOU TUBEに依存している事を実感しますね。一重にそこだと思います。
https://twitter.com/kpapametal/status/636189111867580418?lang=ja
本当にBABYMETAL愛されていますね〜。
因みに、BOH神 久々のブログで以下の通り記しています。
「…いよいよ明日からはBABYMETALのドイツ&イギリス公演(`・ω・´)ゞ……
メンバー、神バンド、スタッフ陣も気合入りまくりo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪」
日本の応援組も今週は忙しくなりそうですね。
MARMOZETSさんもBRING ME TO THE HRIZONさんも、そしてMETALLICAさんも,
みーーーんなBABYMETALのファンなんですよw
ラジオやインタビューでもBABYMETALのこと話してるMARMOZETSさん、ケラング!の授賞式でメンバーともういいじゃんっていうくらい、何度もハイタッチしてたBRING ME TO THE HRIZONさん、そしてソニスフィアでは、神バンドをステージ上に招待したMETALLICAさん。出演バンドに愛されてるBABYMETALですから、もう百人力です!!!! ソニスフィアでも、時間決まってるのにもかかわらず、We Want More!!コール起こってましたし。30分やりきれば、マジのアンコール劇が起こって、出演バンドから、ベビーちゃんに2分やるよ、じゃうちも2分、じゃあワシは3分…一旦引っ込んで再登場ってことになるかも!!!(まさに映画BECK的妄想)
冷静に分析するとそうですね。仰る通りです。
ROTRの時も超アウェーという見立てでしたが結果大盛況でした。同じ30分枠で状況は似ていますが、音楽賞受賞を引っさげ、寧ろ今回は第二のホームでもあるUKでもあり、歓迎されている感じがします。ROTRと同様に5曲終了後は、ピットからONE MORE SHOWのコールが響き渡ることでしょう。
他のファンサイトでも「たった30分・・」「大して評価されてない」と文句が出てたみたいですが、30分は妥当だと思います。
まずはやはり海外での実績が少ないですし、日本のアーティスト自体過去3組しか出場してないフェスで、グラストンベリーにに並ぶ、世界で最高峰に歴史と権威あるフェスです。
しかも他のメンツ見ても、いわゆる主要なメタルバンドはメタリカしか見当たりません。他は海外で流行のEDMやロック系バンドが主流なので、これまでのメタルフェスと比較してもベビメタはジャンルから異質です。レディングの聴衆からどれだけの反応を引き出せるか、英国といえど割りと真剣な闘いになると思います。
その点からすると、このフェスにベビメタが出れるだけでも話題性として十分な評価を得ていると思いますし、OPアクトに抜擢しているというのも重要な役目だと思いますね。2、3番目で30分ならトップの方がおいしいですよwしかも、セッティングを入念に出来る利点があります。
地元英国の新星MARMOZETSですら40分です。メジャーデビュー2年の史上最年少出場、極東のティーンエイジャーがよくぞここまで来たという感じですね。
METALLICA (120)
BRING ME THE HORIZON (60)
ROYAL BLOOD (50)
ALEXISONFIRE (50)
PIERCE THE VEIL (45)
MODESTEP (40)
MARMOZETS (40)
FIDLAR (30)
BABYMETAL (30)
青デロにも刻印して欲しいですよね?「META-METALさん江」って。
もしくは初期画面にメタルネームが表示されるとか、もっと言えば合成画像でスーメタル、ユイメタル、モアメタルの三人に囲まれた自分が表示されるとか。
メタルネームいいっすねー META-METALさん江、とか。
ボルト氏はとにかく何でも早いものが好きなのですね。しかし、あの大きさで日本車のシートは狭くないだろうか?
CDですが、本当にカスタムギター並の遅さです。恐らく予約を取ってから何枚作るか決めたいのでしょうね。どうせメンバー限定ならば、一人一人のCDにも我々のメタルネームを入れて欲しいですねw。
たぶん一般ユーザー代表だと思いますよwまあ。ボルト氏の名前で、日本国内は元より海外市場にもアピールできると思いますので、まあ広告塔のようなものかと。
私も速攻予約しました!!!! 大村神&Leda神の今のところ最後の共演ですからねwあわだまもめっちゃ楽しみです!!!でも、発送が10月21日以降とは…カスタムギター並に、時間かかりますねえ…
早速予約しましたが、どんな音か楽しみです。
株暴落で暫くショックのあまり寝込んでいました…w。アミューズ株もかなり落ちましたが、BABYMETALの活躍ぶりが報道されればまたぐーんと上げてくれると信じています。
さてGT-Rですが。
GT-Rも頭に「スカイライン」が付いたケンメリの頃が一番良かったように思います。
「羊の皮を被った狼」と表現されましたが、正にBABYMETALです!
私はGT-Rを運転したことはないですが、きっとスピードを出さないと良さが分からないのでしょうね。
>さすがに50代になったBABYMETALで、ウキウキミッドナイトは無理かもしれませんがw
想像したら笑ってしまいましたが、歌詞を変えればいけるかもしれませんw。
TM-Bさん
さすがに50代になったBABYMETALで、ウキウキミッドナイトは無理かもしれませんがw でも、日本のロック史に残る活躍を現在続けていることは、まぎれもない事実です。リアルタイムでその活躍が見届けられるなんて、私たちは大変な幸せ者ですよ!!!!!
ベビメタもそうなってほしいっすよ
長淵剛さんの10万人ライブ、その数は凄いですが、これまた帰りのバスが大変だったようで、待った人は9時間待ちだったそうですよw。そりゃ、あんな辺鄙な場所でやればそうなりますよね、参加された方はお気の毒でした。
ドイツ車のデザインは仰るようにその後の他国車のデザインのベースになりますよね。特に日本車はその傾向が強いように思えます。
でも、私が好きなのはメルセデスよりも、BMWとAudi、ワーゲンかな。
BABYMETALは車に例えるならば、さしずめ日本の誇るGT-Rでしょうかね?独自性、性能とも十分対抗しうるでしょう!
ドイツの車のデザインって、いつもその後の一般市販車のデザインのトレンドになっちゃってる気がします。(イタリアのスーパーカーは別ですが)特にメルセデスのデザインには、あくまでも実用的な路線をキープしながら、攻めてる感あるよなーといつも思います。それは他国の車メーカーも十分リスペクトしているのか、それともあまりの完成度に、そのデザイン以外考えられなくなるのか、よく似たデザインコンセプトになってるよーな気がします。(ホンダのフィット初代なんかAクラスのパクりかと思いました)
そういった意味からでもドイツ独自の感性の高さには、驚かされます…しかし、もしこのドイツ国民(国民はおおげさですね)に、何じゃこりゃと思わせることができたら、ジャパンはもっとすごい感性を持っていることになります!!(無理矢理)顔笑れ!!!BABYMETALジャパン!!!
巨大勢力のシングル、ハロウィン・ナイトが明日発売になりますが、MVで、選抜メンバーのコスプレが全員の個性に合わせて違うという凝りよう!! だから、それがどうBABYMETALに関係あるの?それが、あるんです!! 島崎遥香(ぱるる)さんの衣装…黒地の骨パーカーに赤いチュールレースのミニスカート、ニーハイソックス(ヘアスタイルも確かツインテ)と、YUIMOAファッションになってるのと、宮脇咲良(さくら)さんの衣装は、ドキモのMVの、すうさんスタイルのイメージが…これを見てると、BABYMETALの衣装もメジャーチェンジ(もう子供じゃないしね)してもいいのでは…と思います。ミュージシャンに限らず、世界の様々なアーティストがBABYMETALのファンにいると思いますので、いい感じのコスチューム作ってくれそうに思います。そういうの着れば、ゆいもあのモチベーションだって、さらに上がってくるのでは!! と、勝手な妄想をしつつ、明日からのドイツ単独公演に期待したいと思います!!
(ROR一発めに持ってきて、ビビらすのも、ありかなwなんてね)
ドイツ公演が近づいてきましたね。フェスではアウェーとのことでしたが、動画をみる限りじっと聴き入っていらっしゃる方が多かった感じで、顔はニコニコしてたから心配ないと思います。
ま、最前列ではいつもどおりのいろんな国のメイトさんがいらっしゃるだろうし。。。
面白いもので動画をあさっているとメイトさんの顔もおぼえていきますね。あ、この人あのライブにもいらっしゃったなと。とにかくあと少しで同じ動画をループする日から開放される~!
ブンデスリーガでは数多くの日本人選手が活躍していますし(古くはパイオニア的存在として奥寺さんが居ましたし)、実力さえあれば人種的な偏見は無い筈。BABYMETALも徐々にその良さが理解されて行くと信じたいです。
いよいよ水曜日からそのドイツでライブですね!先ずは経済の中心地フランクフルト、次は大都市ベルリンです!
さきほどPerfumeのメタル版などと書きましたが、良し悪しに関係なく、また音楽の種類の違いにも関係なく、両者の決定的な違いはライブの際に後ろでバンドが演奏するかどうかでしょうね。これはバンド経験者やバンドサウンドが好きな人には堪らないですし、逆に、よりBABYMETALの方がハードな音楽が好きな人向きと言えるのではないでしょうか。
ドイツ問題ですが、どうもドイツと聞くとメタルやロックよりもクラシック音楽を思い浮かべてしまいますが、それは偏見でしょうか?
YMコンビがさくら学院を卒業した頃までは、BABYMETALは何時まで続くのだろうか?などとよく話題になっていたような気がしますが、最近はそんな話題は減ってきたような気がします。
それは先のことなど考える暇もなく当人たちはおろか、我々メイトさえも「え?もうライブあるの?」と感じてしまうほどスケジュールが忙しくなった、またそれに伴って人気も出て来たから、それとLUKE-METALさんが指摘された通り三人がDARK KNIGHTS化してしまったからではないでしょうか。以前から言われていたように神秘化してきたと云うことでしょうね。
今後末永く続くのかどうかは、勿論これはビジネスですから売れ続けることが出来るか?三人の気持ちが続くか?の二つの要素がポイントである事は明白でしょうね。
この二つに付帯するポイントは、運営側が引き続き良い楽曲を提供できるか?三人が大人になるに連れてスタイルを上手く変化させていくことが出来るか?辺りかと。
まだBABYMETALの事を知らなかった友人が、数か月前にBABYMETALのことを「要するにPerfumeのメタル版ね、なるほど」と言っていましたが。何となく、良い意味でそういう感じになって来たということでしょうか。
もう26歳くらいで、テクノとアイドルの融合と言われていた彼女達も当初は長く続かないと言われていましたが、20代中盤を過ぎて海外展開をするようになりました。
彼女達もNHKのMJのMC以外は特にTVに出る事もなく、長く続けてますし、個人のキャリアとしてはどうするのかという部分はありますが、完全アーティスト、それがアミューズの方針なのでしょうか。
年齢の限界突破に挑戦するアイドルも増えてる現状、本人の気持ち次第のような気もしますね。
YMが小学生の頃からスタートしてカワイイメタルをコンセプトにして来た事からすれば、成長したら当初のイメージと違ってきたり、アイドルという賞味期限の枠に当てはめれば、寿命はやはり短いのが常識です。私もYMがさくら学院に在籍してた頃は、3章か4章くらいで終わるかもと思っていました。特にYMのモチベーションがどうなのかというところで。
でも今は色々な視点で、事務所としてはPurfume路線で行こうとしてるなと感じます。少なくとも長く続けていくつもりなんだと思いますね。アイドル→アーティストの脱皮で。部長もレポートして下さった、株主総会のレポを色々拝見して何となくそう感じました。
近年のうちにプロジェクトが終わるなら当然投資分の回収に動くでしょうし、3人のセカンドキャリアも準備するはずですが、回収どころか益々楔をうちに行ってますし、全員卒業して少しは露出が増えるのかと思いきや全く音沙汰も無いw
3人がベビメタ後に芸能界を引退するならまだしも、各々のキャリアとしても、事務所としても3人が少しでも個人で長く活躍出来るように終わり際にはベビメタのバリューをレガシーとして上手く使うはずだと思うのです。
ところがダークヒロインぶりが益々増していく状況、中元すず香も菊地最愛も水野由結も、さくら学院を卒業してから行方不明なのですw何処へ消えたのでしょうw
だからBABYMETALを本格的にアーティスト化する事をチームとして共有してるんじゃないかと最近は思います。3人が続けたいと思うまで、走り続けて欲しいですね。
ドイツは音楽面で保守的・・というか、メタルにおいては割りとクラシカルなジャーマンメタルがメインというイメージがあるので、やはり自分達のメタルの価値観が強いのかなあと勝手に想像しましたw実際は現代メタルも根付いてるかは分かりませんが、ドイツからクラシカル以外のメタルが出ているイメージが無いのでw
>イギリス車は気品
これ、上手い表現ですね!w
ベントレー、ジャガー!
しかし、派手さは無くても比較的故障が少なく堅実に走る車を作るのはドイツと日本だと思うのです(頑丈なのはドイツ車ですが)。いずれの国も勤勉性が尊ばれる、マイスターが尊敬されるなど、意外と共通性は多い筈。いつかBABYMETALもきっと理解されるでしょう!
保守的と言う面では、ドイツよりも英国の方が保守的かとは思いますけどね。が、こと音楽に関してはイギリスはビートルズ、ストーンズから始まって、常に革新的な音楽を生んできたお国柄です。きっとBABYMETALの持つ革新性や斬新さにもいち早く反応してくれたのは、あの方々が持つDNAが少なからず影響したのではないでしょうか?と、私は確信しております!
なるほど!!! アメリカ車ならカジュアル、日本車はマジメ、フランス車はオシャレ、イタリア車はセクシーかなw そして追加で、イギリス車は気品w
私はCDのUSA盤を買う時にギミチョコトレーナー一着とBABYMETALとシンプルに書いてあるトレーナー一着を買いましたが、パーカーにして置くべきだったかなとやや後悔。まあ、記念ですからね。
冬は上にダウンパーカーなり着ているでしょうから、冬ならば何でも着れると思いますdeath。
自動車生産国に於いては、その国の作る車によく国民性が表現されていると思います。
アメリカ車、日本車、ドイツ車、フランス車、イタリア車、それぞれ特徴がありますね。
ドイツ?質実剛健なのでしょうね。私はドイツ車が好きですし、BABYMETALも絶対にドイツで受け入れられると信じています!
2着持ってるのは、手書きロゴパーカーだけですw あとはたいがい1着ですw どのバンドでもライブ見に行ったら、たいていTシャツかタオルは買ってくる(映画見に行ったときのパンフレットみたいなもの、旅行行ったときの絵葉書みたいなもの)ので、まあいろいろと持ってますw BABYMETALはその中でも、それぞれデザインが面白かったり、秀逸だったりするので、衣類は、ほぼ買っちゃいますねw 2013年12月のSU-METAL聖誕祭のマリアTシャツを買ったのが最初で、あとは武道館以降、平日のファンイベント以外は遠征参加するたびに増えていく感じですw 大丈夫、おかひとさんも、これから確実にBABYMETALグッズは、増えていきますよw
買っちゃいましたよ!バックプリントになっているところが気に入りました。
あまり主張せず、おばさんにはちょうどいい感じです!
とにかくほしいと思ったら買っておかないと。。。ってMETAさんどれだけ持ってるんですか??
ふふふ…ギミチョコパーカー買っちゃいましたかw あれバックプリントなのでフード部分がプリント隠しちゃうのが何かもったいないんですよね…で、私はあのパーカー着用するときは、ギミチョコTをインナーにして少し前ファスナーを降ろして、バックプリントが隠れる部分を前で補完するという合わせ技で、うん大丈夫だっ(何が大丈夫なのかw)と自己完結しています…骨パーカは柄的にライブでしか着る勇気がないし、普段でも着れるのは、ギミチョコパーカーか、アスマートでずーーーっとSOLD OUTになってる(掲載してる意味がないやん)手書きロゴパーカーになるのですが、縛りのあるギミチョコパーカー(自分で勝手に縛ってるだけ)に比べると、何も考えずに着れるので、重宝してますw 去年の幕張物販で初めて発売されたときに一着買って、その後アスマートで発売されたときに、冬場着たかったので、もう一着ワンサイズ大きめを買ってしまいました。ワールドツアーインジャパンでも、もしかしたら新柄パーカー出てくるのかも(希望は、あわだまパーカー)と非常に楽しみにしていますw
ドイツは、2015年現在で、アメリカ、日本に次いで、第三位の音楽市場で、そのうち未だにCDの売り上げが全体の60%以上を占める(ドイツの音楽産業連邦協会「BVMI」)レポートより)ビッグマーケットです。そして、ロックやメタル音楽の浸透率も非常に高く、ビジネス面における世界戦略上においても、是非陥落しておきたい国だと思いますが、グラム・ビジュアル系のロックは受け容れない体質で、1980年代の陽気なLAメタル路線は、この国においては歓迎されませんでした。やはり、音楽的に質が高く、パフォーマンス能力(ショウ的要素よりも演奏面での能力)を好む傾向にあるようです。そして、情報に流されることが少なく、自分の体験や考えを重視する傾向があり、口コミがあまりきかないというのもプロモーション的には、困難と言えるでしょう。しかし、それは裏を返せば、先入観にとらわれず、自分で見たものが良ければ、受け容れてくれるということです。
TBSさんの編集ですが、最初ナレーションを聞いて気軽に見ていると、SU-さんのスピーチの場面、ああこれはKERRANG授賞式ね、はいはい。 SU-さんコメントの後「この授賞式ではDragonforceとの共演も果たしました。」…ん?共演はMETAL HAMMER GOLDEN GODS でしょう? もう一度注意して観ると、冒頭先ずイギリスの二つの有名音楽誌から音楽賞を受賞という前フリがあります。で、SU-さんスピーチ場面では画面左上に小さくKERRANG! AWARDS 2015 のテロップ!SU-さんコメントの後、Dragonforceとの共演の画面では左上に小さくMETAL HAMMER GOLDEN GODS のテロップ!「この授賞式では…」はこのテロップを指していた訳です。限られた時間でMECE(漏れなくダブりなく)に伝えようとしていたTBSさんの意図を汲み取ることが出来て納得です。締め括りも「…驕ることのない姿に感銘を受けました」と好印象でした。
TBSさん、いい仕事してますね〜w
おはようございます。今日は休みを取りのんびりしていますw
思い起こせば、MetallicaさんとのショットからSonisphereをキッカケに快進撃が始まった訳ですが順調すぎですね。米国でも、Rock On The Rangeでは直前まで、超アウェーでヘイターが多く心配、と言っていたことも忘れてしまっていましたね。
そうですね、KOBAさんにとっては想定内でしょうからチームは状況を冷静に受け止めているのでしょうね。…時差調整のため、チームBABYMETALはもうすぐ出発でしょうか。健闘を祈ります。
黒ミサで魂を抜かれ、ダラダラ過ごして朝から眠いです。仕事仕事...
さて、ヘドバン記者に辛いとまで言わせたドイツフェスですが、ふと思い出しました。
これは別に至って普通の反応だ、日本と変わらん、と。
日本も最初はただのイロモノと見られ、多くのメタラーからバカにされたものです。
あまりに独創的な為、理解するのに時間がかかるのですから、情報の無いドイツに魅力が伝わるのは少なくとも来年でしょうw
私はIDZのメジャーデビュー前辺りに知ってから、一年くらい掛かりましたw
私でもこんなものです。殻を破れなさそうなドイツは2年掛かるかも知れませんw
益々リベンジマッチが楽しみですね。
アメリカのHotTopicというお店でふつうにベビメタTが山積みされているのをツイッターでみて溜息です。。。しかもFunkoさんから出てるTシャツもかわいいし、そのうちフィギュアも出すって噂だし。。。日本でも普通に買えるようにならないものか。。。うーん
最近秋の気配を感じ、あ、そういえばギミチョコパーカーまだあったなとアスマートさんで購入しました。手元に届いて、見た瞬間「ごつい」。。。あ、分厚いということです。。。とてもしっかり作られているのはうれしいんですが。。。LUKEさんの無駄にクオリティが高いという書き込みにうなずく私です。ま、冬まで使えそうでいいんですけどね。。。
もうzzzzzされているかもしれませんが、私は今マインツの試合を観ています。
やはり経験が違うので、最初から比較するのは気の毒ですが、武藤はまだまだですね。
去年香川がドルトでゴールが獲れなかったのは、以前在籍して居た時と役割が違うからでしょう。もっとも、周りのメンバーも昔とは変わっていましたし、役割が変わって居ても不思議はないでしょう。
かつてのシャドーストライカーとしてのポジションではなく、今はマンチェスターUでの経験を活かし、攻守のつなぎ役としてより重要な役割を担っていると映ります。
私も さくら学院公開授業最前列→さくら学院祭S席当選→赤軍団総合首位復帰→香川ゴールと良い流れが続いているので、果たしてここでBABYMETAL絡みでラッキーが有るか!?
開幕からEL→黒ミサ→今日の試合と、良い事づくめでまた魂抜けそうですw
まあ私は今季の香川は攻守の核になると思っていたので、メディアのベンチ予想などへのかっぱだったのですが、序盤からここまでやってくれるとは思いませんでした。この勢いがベビメタに移って欲しいですね。
折角だからドイツ公演ついでに香川ともフォトセッションを・・w
ドルトムントは遠いかw
ま、例え一曲でもこうやって露出するのは意義があるとは思います。
さて、そのドイツの話ですが、やはりYoutubeの影響は大きいのでしょうか。
確かにBABYMETALは音もさることながら見た目のインパクトが大きいので、予習や心の準備が出来ていないと「何じゃこれ?」感が甚だしく、乗りようがないのでしょうね。
かなり前にもここに書いたかと思いますが、ミュンヘンのあるバイエルン州はドイツの中でも特に独自性が高く、保守的な土地柄と聞いていますので、少し時間が掛かるかもしれませんね。
ところで、昨年のソニスの模様がスカパーで放映されているのですね、知りませんでしたが、友人から聞きました。既に何回か放映されていて、次回は28日(金)のようです。
https://www.musicair.co.jp/timet/index.php?rm=detail&id=182095
もしFC会員証を偽造するメリットがあるとすれば、それはチケットやTシャツが高値で転売出来る場合かと思います。従って、チケットの転売防止対策がしっかりと成され、Tシャツも希少価値が無くなれば良いわけです。
Tシャツ、もう少し多めに販売して欲しいですね。私は個品的には何時間も並んで買おうとは思わない性質ですが、皆さんがご苦労されているのを見るにつけ、何とかならないかなあと思うことしばしばです。
ヘドバンはこれから読みますが、まあドイツの客は気難しそうだなと思いました。英国がウケているのも、凶暴なメタルをカワイイ子がやっているというシャレが分かっているからだと思うんですが、ドイツはそういうシャレが通じなさそうですね。非常に保守的なイメージなのでベビメタの魅力は理解されにくいかも知れないですね。
ただフェスにはファンじゃない客も多い上、何よりYOU TUBEが見れない事が大きく影響してると思いますね。そしてKOBAさんがインタビューで答えていた通り海外フェスはトラブルが多発がデフォのようです。今回の失敗も必ずあるでしょうが、それを糧に是非ワンマンでリベンジして欲しいですね。
ドイツのROCKAVARIAフェス(2015.5.29)についてネットでは、地蔵が多かった、音が聞こえない、ドイツはYouTube 禁止なので情報不足か、納得するまで時間をかける民族性、会場が埋まらない内にセキュリティが入り口を閉めてしまった、結果空席だらけ、でも最後はそこそこの盛り上がり…こんな感じでした。
さて、ヘドバンの記事ですが、ガチメタルの地ドイツの厳しいアウェー状況が綴られています。物見遊山的見物客は冷めており、鉄板の紙芝居のメタルレジェンドとのショットがウケない、BABYMETAL出演の2ndステージはトラブル続きで、マイクの音が出ない、ステージ上の返しの音も悪く、観客側への音も悪い、外音が悪過ぎてSU-さんのヴォーカルの力強さが伝わってこない、嫌な予感、ついに「おねだり」で低い唸り声…ブーイングだ、以下状況が改善せぬまま終演、今まで見てきた中でワーストだった…。
もともとベビメタ推しのヘドバンですが、記者は思わず「書くのが辛い」と吐露しています。ただし事実を事実としてレポートしたことには好感が持てました。ともあれ、
チームBABYMETALもオーディエンスの反応は敏感に感じていた筈(神々のツイートにはその痕跡は見当たりませんが)、きっと今度のドイツ公演はワンマンではあるものの密かにリヴェンジを期しているに違いあません。注目DEATH!
偽造の心配は大丈夫だと思います。今時はどこの会員証もICチップ入りで偽造出来ない代物となっているはずです。勿論偽造に関してはセキュリティを破る輩が必ず出てきますが、流石にそこまでお金を掛けてアーティスト会員証を偽造してもプラマイ差し引きであまり価値が無いかとw
偽造で言えば、Tシャツとかの方が簡単に偽造出来てしまうので、あれを会員証に見立てるくらいなら無しにして、ICカードでも良いかと。デジタルチケットだとID貸し出せばネット上で取引出来てしまいますからね。ICカードもやろうと思えば貸し出しは出来てしまいますがw
ももクロはICカードを使用した発券システムを導入したりしてますね。ICカードの個人情報と顔写真データが紐付いているので他人が利用出来ないようになってたりします。
実はアニソン声優歌姫の水樹奈々のファンクラブにも入っていた事がありますが、当時はまだICカードでは無かったような気がします。ただお奈々さんのファンクラブコンテンツは4半期毎の会報にファンクラブイベント、あとはライブの会員先行があるくらいで、会員証のセキュリティを強化しないとならないような被転売コンテンツが少ないからだと思います。
何よりこの方は超人的なバイタリティで、ライブ公演数が多くて全国ツアーも年に最低2回+大箱、ファンクラブイベントも複数回やるので、ベビメタと違って希少価値が増さないんですよwちゃんと全国のファンにコンテンツを届けているからパイの奪い合いが無い。
で、会費はどこも大体、入会費1000円、会員費4000円ですね。入会費はいわゆる会員証発行等の事務手数料だと思われます。
そう、ベビメタのグッズはクオリティが無駄に高いですねwTシャツのデザインも普通にお店に出てもおかしくないくらいのクオリティですし、日本製だったり。恐らくあれで通常アーティストのグッズと変わらないグッズ費用という事は、個別粗利が少ないと思いますね。
・・私は生産管理系の仕事やった事ないので詳しくは分かりませんが、粗利が少ないから仮に大量生産で在庫が余ってしまうと打撃を受けるリスクも大きいのででしょうか。アミューズは上場してますから株主の目もありますし。株主がメイトばかりならまだしもですがw
ただ結局希少価値が高い事で転売屋の格好の的になってしまう事が歯痒いですね。本来チームベビメタやアミューズに入るべき資産ですから、それならば生産数を増加させて相対的に値を下げれば、多くのメイトに行き渡り、ベビメタに還元され、転売も減少するという相乗効果が生まれると思いますが・・、そんな生易しくは無い事情もやはりあるのでしょうか。
・・・なんか経済のお勉強みたいだw、数を増やして価値を下げるってまんま貨幣ですねw
運営サイドから判断すると、赤ミサ、黒ミサのようなTHE ONE限定イヴェント自体がファン還元の位置付けなのでしょうね。
グッズに関しては、出し惜しみ感が否めません。そのため希少感を煽りAMAZONなどで妙に高騰してしまっています。例えば、クラッシュロゴフェイスタオルは4倍にもなっています。かつ購入者は「クオリティ低すぎ」とボロクソの最低評価。でもこの方、タオルのタグをちゃんとチェックしたのかなあと思ってしまいました。このタオル実は日本製なのですよ。個人的には、正価¥2000で日本製ですから本来はクオリティ高過ぎ(数回の洗濯でスカスカになるという代物ではない)と言いたい位です。こんな意外なところで、単なる金儲けでは無い誠実さを感じてしまっています。
会員制度の見直しと、コンテンツ改善…これはアリですね。
FC会費アップの件、私も賛同します。
誰しも安いほうが良いに決まって居ますが、熱心さの度合いもそれに拠って測ることが出来ると思うからです。
幕張の時もThe One Tを着ている人をかなり見掛ましたからね。The One会員が何人いるか知りませんが、確かにチケの先行販売以外に余り価値は感じないですね。
但し、会員賞発行は偽造も可能になってしまうので、余り賛成は出来ないです。ICチップ入りで、更にはライブ会場で判別可能な機器も必要な場所全てで用意して貰えるならば別ですが。
或はThe Oneとは別にプレミアム会員制を設けるとか。
他のアーティストのFC会費は、一般的にはいくらくらいなのでしょうか?
365. SADA-METALさん
笑えましたw。
後ろでBOHさんが何時もやってるじゃん!と私も思いましたが、きっと後ろを見ることは余りないのでしょうねw。また、大神さんに「スキンヘッドとハゲは違う」って呟かれそうな。
ところで、ウチの部員さんにスキンヘッドの方はいらっしゃるのでしょうか…?私の中の統計上、ベーシストにはスキンヘッドの方が比較的多いような気がします。
ぷっ!!!! 最高ww
YUIちゃんへ、BOH神の独り言…ぼ坊主 いやスキンヘッドで激しいヘドバンって…何時も後ろで頑張っているんだけどなぁ…。。
ありがとうございます。
まあそういう適当っぷりもファンクラブイベントならではと思いますしギリギリの予算で神バンドも連れてやっているので、スクリーンまでお金掛けなくてもと思ったのでは無いでしょうか。ライブやPV用の専用スクリーンて結構お金掛かるみたいなので。OA機器のスクリーンならまだ安いでしょうがw
ただファンクラブのコンテンツは充実していって欲しいとは思いますね。THE ONEのページもニュース以外には何も更新されてませんし、実質コンテンツは競争激化のチケット先行のみといっても過言ではありませんので・・
まあ通常のファンクラブといえば、大体が入会金1000円、会費4000円とかできちんと資金を調達してますから、ベビメタもグッズに入会証を付ける形は、あまり収入になって無いと思いますし。
ファンに還元するなら会員証発行で初期費用5000円くらい掛かっても良いと思いますね。それでコンテンツが充実するならメイトは5000円くらいぽんと出すはずですw
NEWS23でのスレイヤーさんに対するYUIMETALコメントの意味が、いまいちよく理解できませんで流してましたが、やっとスキンヘッドのヘドバンということにつながっていたのかと思いました。(それ聞いても、まあ、へえ、という感想は変わりませんでしたけど…)
黒ミサⅡの白熱レポありがとうございます。黒ミサレポ数あれど、サウンドにまで言及されているのは少ないので、小箱のイメージが凄いてとても参考になりました。位置取りなど、来月の参考にします。(魂抜けそうですがw)
最前で体力持たないメイトさんのお話最高でした。
あと、LUKE-METALさんの顔文字表現が巧くて感心しております。
「水、飲んじゃダメゼッタイ!」とモアメタルに言われそうな話ですねw。
最近の体育会は水も飲んで良いでしょうし、うさぎ跳びも膝だか腰だかに良く無いとのことでやらないみたいですし。
DRAGONFORCEさん、やられちゃってますねw。メイト化が進行しているようですw。
ライブ会場の一般席に居て、我々と一緒にヘドバンする日も近いかもしれません、なんてまさか…。
あの頃の部活は「水のんじゃダメ」でしたよね。(よくやってたもんだ)
トイレの手洗いの水ですか。。。私は学校のきったないプールの水をゴクリしちゃいましたw
355. 赤キツネメタル部長
NEWSBIRDのMOAちゃんのコメント、
「ドラゴンフォースさんが本当に優しい方で、日本語勉強してくださっててBABYMETAL愛が伝わってきてすごくうれしかった」
手のひらの上でコロコロされてるドラフォさんを想像。。。
そして突如目の前に降臨した\(最^o^)/\(由^o^)/・・
ここまで最高を更新されたら、これより満足するライブには二度と出会えないかも知れません。
こうやって人は豊かになって肥えると、恵まれている事の有り難みを忘れていくのですw
黒ミサクオリティが基準で、今後どう満足しろとw
(´-`).。oO(\(最^o^)/⇄Σ(゚д゚lll))
(女)(女)「LUKEさん最近PCの前でニヤニヤして気持ち悪くない?仕事やってるのかしら?」
ヒソヒソ「ほら、最近BABYMETALにハマっているらしくて、21日もそれで休み取ったんでしょ?」
ヒソヒソ「好きなのは良いけど、やっぱ良い歳したおっさんが仕事もせずに惚けてたらキモいよね」
(>_< )Ξ( >_<)イカーン!!
ダメです、明日から仕事はきちんとしなければ、同僚にキモがられて、結果的にベビメタのイメージが下がるw(うちの職場は女性が多いので尚更気をつけなければw)
正直最初は\(最^o^)/\(由^o^)/で前方発狂状態でもみくちゃになっていたのでw、音が遠くて迫力に欠ける印象があったのですが、スピーカーの正面に近づいたらあら不思議、はっきりと聴こえるようになりました。やはり人の密集と歓声は音を引っ込ませますね(ハイがやたら削れる感じです)。
3人が近いのと同じく、スピーカーもまた目の前なので、全てがはっきりと聴こえるナイスなサウンド、BOH神の指弾きの感触まで伝わってきましたw
PAで一番苦労するのは当然ドラムですが、スネアのリムショットまで繊細に伝わる気持ち良い音でした。今更ですが改めてベビメタのライブにおけるドラムの特徴を確認出来たと思います。ドラムの音作りで曲の雰囲気はガラリと変わりますからね。
バスドラはメタル宜しく、ハイとローを強調してツーバス連打が埋もれないようにベチベチ感を出しつつも、スネアはより生に近くフラットで、重さは出さないようにして全体のグルーヴを重視しているような印象です。
やはりメタルといえども、ベビメタの曲は80年代に流行ったようなスネアが重く鳴り響く硬質メタルよりもミクスチャーやデジタル・エレクトロコアなどを織り交ぜた90年代〜2000年代のドロップチューンサウンドが多いので、そういうバンドのドラムはスネアが軽い傾向にあります。青山神のセッティングがそういう音というのもあるとは思いますが。
これ、ナイスアイディアです。
>ベビメタライブもそのうちシルバーエリアが設けられるかもしれませんね。
これ、ナイスアイディアです。こういうのがあればトライする気になれます。
但し、シルバーという名称ですと電車みたいですから、「シニアメタラーエリア」といった名称はどうでしょうw?
迫真のレポート有難う御座いました!
特に
>周囲の複数メイトから「おい頑張れ!最後だぞ(→IDZが最後とは決まってないw)!」「3人に負けるなよ〜!」と鼓舞する声が起き、満身創痍のWODへw
もはや何と闘っているのか分からない闘いw
ここは笑えましたね。
更に
>終わった後は全て出し切った満足感と徒労感で魂が抜けるのですw
あのメークをしてこの状態は傍から見たらさぞや面白い絵面かとw。
本当に体育会です。このようなフレンドリーなWODならば、再度身体を鍛え直してトライしてみようかという気持ちにもなります。
既に本スレで紹介されているのでご存知かと思いますが、今朝TBSでインタビューが放送されたようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Cp2i5ETw1K8&feature=youtu.be
メディアへの露出が増えてきました。そろそろ何処かのCMに採用されるのかな?或はそういうのには出さないか?
おお、愛しのドラクエ8!あと数日で発売ですね!実は3DS持ってないので、ドラクエの為だけに購入予定ですw
黒ミサの熱狂が少しでも伝われば幸いですw
そうです、中高の部活動みたいな感じですねw終わった後はメイト間でハイタッチを交わしたり、握手したり完全に健闘を称えるモードでしたw「お前ら良く頑張ったな!」的なw
・・BABYMETALのライブを観に来ているはずが、自分との闘いに変化しているw
今やベビメタのライブは大箱で、照明がギラギラして花火爆発の特効があってというのが基本ですが、その意味でも赤黒ミサは貴重だと思いました。
ライブハウス、余計な演出も機材も一切無し、スクリーンも無しw、ステージも何の飾りも無し、ステージ上は3人と神バンドのみ。純のBABYMETALを楽しむものでした。チェイサーもロックも割ものもなく、ストレートに飲み干すベビメタ酒です。
まさに距離の二乗に反比例でしょうか…BABYMETALの破壊力の凄まじさが伝わって来るレポートでした。お疲れ様DEATH!小箱裏山杉です。
>OPムービーはステージ両脇の壁にベタ写しwスクリーンもいらんとwファンクラブイベンドならではの適当っぷりw
→これ笑えました。メイトなら全然OKではありますが、もう少し気を遣ってね。例えば、落選組に対して『この度は、…厳正な抽選を行いました結果、残念ながらチケットをご用意することができませんでしたが、限定Tシャツ購入権に当選しました。』とか、あるでしょうに!
激熱熱狂突撃レポ、お疲れ様Death!!
後半の追い込みわかりますねー。BABYMETALって基本Sですからね…
声枯らしてるのに、聞こえないとか、腕振り上げすぎて痛いのに、もっともっととか、その場にへたり込みたいくらい疲れてるのにかかってこいよって…
私も部活思い出しましたね…炎天下運動場で、サーキット・トレーニング10周して、ヘトヘトで帰ってきたら、ダッシュ20本からの腹筋50回とか…その頃、水のんじゃバテるので絶対ダメなんて言われてたけど、トイレ行って、トイレの手洗い場で水、うがいのふりして飲んでましたよ…
あと、赤ミサの女性限定ライブは賛成ですが、黒ミサコープス縛りも、男女混合でいいと思うんだけどな…
349. LUKE-METALさん
朝から大笑いです。
これ、完全に中学生の部活ですよね。。。うわーっ水泳部でくたくたになるまで泳いでいたのを思い出したわ。。。あと1本がんばっていこうぜってみんなで掛け声かけて。。。
ベビメタライブもそのうちシルバーエリアが設けられるかもしれませんね。
あーSU-ちゃんのかっこいい紅月みたい~~~
因みにWODですが、小ハコで人が詰まっている為、そもそも物理的に大きなものは作れません。フォーラムの時みたいな感じだと思います。小ちゃーい円でおしくらまんじゅうする感じの割りと安心なものでしたねw、最近のやけに人が転ぶWODに比べればですが。
それでも冒頭から\(最^o^)/\(由^o^)/のせいで発狂してしまった前線メイトはRORとギミチョコで本当に力尽きて、IDZの前に生気を失って最後のWODの足取りが重い重いw
そしたら周囲の複数メイトから「おい頑張れ!最後だぞ(→IDZが最後とは決まってないw)!」「3人に負けるなよ〜!」と鼓舞する声が起き、満身創痍のWODへw
もはや何と闘っているのか分からない闘いw
否!ノンストップでやられてメイトがつらいという事は、3人や神バンドもそれ以上につらいはず。それに応えるメイトが途中でバテたらそれは全力で頑張っている3人への背信。
だからメイトは全力の盛り上がりで返すのです。途中でバテる事は許されませんw
・・という妄想を前線のメイトは考え、終わった後は全て出し切った満足感と徒労感で魂が抜けるのですw
ライブが終了して外に出た時のメイトは、生気を失った笑顔でしたw
明らかに50〜60代の高齢者メイトが前線に張り付いてたりしてるんですが、そのうち本当に救急車のお世話になりそうで怖いですw
すーさん、段々と余裕が出て来たのでしょうか?
本格的ロックボーカリストになる日も近そうですね。来週からのドイツ、イギリスでのパフォぶりが楽しみです。
X JAPAN-DAHLIA(Last Live)
https://www.youtube.com/watch?v=_rk3raqnkf4
1:10辺りのBメロ始まった辺り、この時のTOSHIを何か思い出したねえ。KOBAさんこの映像も見せたのかな(妄想)
紅月オマージュはギターソロがそっくりな事からSilent Jealousyばかりがメイトでは話題になるようですが、実は結構色々な曲をマッシュアップさせてるんですよ。
以前も申し上げたArt Of LifeやTearsもそうですし、DAHLIAも混ぜていると思いますね。
上記の1:05のBメロ、「果てしな〜い〜夜〜空〜に〜」のオンコード展開、紅月のAメロ、「瞳の〜奥〜に〜光〜る〜」にそっくりですw
更に2:25、サビに入る前のドラムのチャイナ3連のブレイク、このフレーズも紅月のサビ前でそっくり使ってるんですよねw
そのサビ前にDAHLIA「はば〜たく〜今〜!」、紅月「心まで〜今〜!」とブレイク前の歌詞の切れ目も似ているw若干タイミングは違いますが。
紅月は雰囲気的にDAHLIAにも近い、ギターソロはSilent Jealousy、曲タイトルと冒頭のすぅさんのシャウトは紅。・・・まあ良く出来た曲ですw
虎軍団勝利おめでとう御座います。
久々に虎対獅子で日本シリーズと行きたいものですね。
いやいや、本当に圧縮凄かったのですね。
やはり小箱ライブに行けたとしても、私には前方はムリっ!かつて朝の東西線ラッシュを経験した私でもムリっ!まあ、セブン先行でミラクル当選を果たしても後方で大人しくしています。
顔認証、そこまでやるならば他の方法を考えて欲しいですねw。
一日経っても興奮冷めやらぬようですがw、引き続き後半戦のレポートお願い致します。
ゆう-METALさんも黒ミサ参戦されたのですね。貴重な経験をされましたね。
またの書き込みをお待ちしております!
ドラゴンクエスト 笑えました!
そうですね。赤ミサだけはずっと続けて欲しいものです。私もおねぇになって赤ミサに参加するのは諦めて、生活を切り詰めて予算を確保し、海外遠征を目指します。
332. LUKE-METAL TD
海外遠征ですね。是非とも行きたいです。が、今年は難しそうなので来年以降ですね。
まあ、そんな事を言っている内に機会を逃してしまう可能性もあるので、ウエンブリーやマディソンまど歴史的なライブになりそうな時、或は今年の夏のように欧米の小箱で見れる機会があれば考えてみたいと思います。
アジアの何処かで観れる機会があればより簡単でしょうか、どうもアジアでやりそうな雰囲気はなさそうですね。
ってLUKE-<METALさん、会社への御奉公はご立派ですが、週休三日制の会社が出てきたり、男性も育児休暇を取る時代ですから、「ベビメタ休暇」を取得されても良いのではw?
2000人のライブハウスに最高クラスの音響設備、どの曲も最高なんて今更曲別の感想なんて必要無いとは思いますが、紅月で今までに無かった貴重なショットがありました。
基本真ん中で直立不動のすぅさんが左右に動いてステージの最前まで移動しながら歌ってましたΣ(゚д゚lll)
なんと、お立ち台に足を掛けて、これはもうロックボーカリスト・・
XJAPANのオマジージュ曲で、きっと↓TOSHI↓をオマージュしてるんだろうと勝手に想像しましたw
X JAPAN -「SILENT JEALOUSY」1992.1.7. (full screen 16:9)
https://www.youtube.com/watch?v=2he3PAXV2Jg
正に紅月のギターソロがそっくりな、超名曲ながらライブで頻繁に聞け無いレア曲ですが、まるでこのTOSHIの映像を見たかのような足の掛けっぷり!いやこのTOSHIほどおおっ広げではありませんがw
この映像は今でも名演ライブとの評価の高い「破滅に向かって」で、私も久々に見たんですが、何か本当にTOSHIの目付きと紅月歌っているすぅさんが似ている気がしてXファンのおじさん涙が・・
KOBAさん紅月作った時、本当にすぅさんにTOSHIの映像を見せてイメージさせたような気がしてなりません。
おめでとうございますっ!!! 私も今夜はブラックコーヒーがめちゃウマですw
初っ端のBABYMETAL DEATHで前の方は超圧縮だったもので、ステージのお立ち台がどの辺に位置してるかも良く分からなかったんですね。イントロ時の圧縮でこりゃあ何も見えないなと思ったら、目の前にいきなりにょきっと\(最^o^)/ですよw
来るぞ来るぞと思って\(最^o^)/ならまだしも、見えね〜と思った矢先の\(最^o^)/ですから、不意打ちも良いところです。
これで完全に↑(´°▽°`)〜→魂 なわけですw
これは当然私だけでなく、あまりに間近の\(最^o^)/\(由^o^)/のせいで、前線の野郎メイトは発狂したのでしょうw圧縮が更に凄い事になり、ここから2曲くらいはもみくちゃなんてものでは無かったですね。ブロック割りしていたわけでも無かったのでなだれ込みがw
その証拠に、序盤の2〜3曲できつかった圧縮が次第に無くなっていきましたw
\(最^o^)/\(由^o^)/の魔力で発狂して、皆飛ばしたせいで体力が付きたんですね。やばいと思ったメイトが次第に後ろに下がっていくのが滑稽でした。
そんな私もウキミ辺りから若干下がりました。折角近くに来たのだから3人が見えるところに行くのと、超圧縮だとリズムに乗る事も出来ないので体を動かすところに移動した方が良いんですね。位置取りは中々難しいw
やはり皆さんかなりメークで苦労されたのですね。三姫と神バンドが最高のパフォを見せてくれたのも、その御褒美とも言えるでしょう。
さて、私は今赤軍団の試合観戦からの帰宅途上に独りで遅めの夕食を取っているところですので、また後程コメントさせて頂きます。勝利の後のビアが美味しいw。
しかし顔認証するくらいならやはりコープスメイク以外のドレスコードにした方が良い気もしますがw
ステージは質素も質素、ベビメタ用にアレンジされていそうなものは一切なく、会場設備をそのまま使用していたと思います。ステージ後ろのバックドロップもありませんでした。
スタジオコーストはライブハウスとしては最も音響の良いライブハウスという評価ですが、その名に違わぬ極上サウンドだったと思いますね。ゆう-METALさんも仰っているように、神バンドも素晴らしく、そっちにも魂が奪われそうでしたね・・w
紅月のソロの時の大村神の顔芸を間近で観れたのも最高でした。
335.ゆう-METALさん
おっバンドに言及されるのにふさわしい番号とりましたねw
335といえばGibson ES-335セミアコースティックギターDeath!! METALで使うことは、ほぼなさげですが、テクニカルギタリストの方なら、たぶん一本は持ってらっしゃることでしょう!!音響に関しては、ギター軍団が超絶アンプシミュレータのKEMPERや、キャビネットシミュレータをPA卓に直つなぎしだしたことで、飛躍的によくなったのかもしれませんね…
LUKEさんの魂を呼び戻すために、これをどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=t6quLeIgWPI
やはりハイライトの一つは、コープスメイクですね。男性の殆どはメイクなんて未経験ですから、意外と手間取りますので入念に準備が必要です。ドーラン、手鏡、化粧筆や化粧パフ(?)、メイク落とし、ウェットティッシュ・・。予想以上に準備物が多かったですw
まあ適当に白く塗ればいいだけならまだしも、折角だからちゃんとやりたいじゃないですかw
私は前日、当日と準備に手間取っていたので、14:30頃に到着したのですが、思ったより物販は並んでいませんでした。恐らく販売開始時間に行っても買えたでしょう。しかしライブ終演後、黒ミサシャツは全サイズ完売、クラッシュロゴタオルは余ってました。流石に毎回完売のクラッシュロゴもそろそろメイトに行き渡ってきたというところでしょうかwまあ今回は人数も少ないですしね。
会場で今回驚きだったのは、ロッカーの数が多くて、余裕でロッカーを確保出来た事ですね。臨海都市故か、キャパに見合った数のロッカーを確保している印象でした。ベビメタライブでロッカーを余裕で確保出来るなんて中々無いですからw
ロッカーに余計な荷物を置いて駅前喫茶店で骨休み後、開場1時間前にメイク準備に会場近くの公園的な場所に移動するのですが、半ばバイオハザードみたいに周囲の広場という広場を死人が占拠してる状態でしたw
私は駅前の、銀行や郵便局が入っているビジネスオフィスビル前の広場でメイクしていたのですが、途中でキツネ様の警備スタッフから、「ビルの方から苦情が入ってますので、場所を移して下さい」と言われ、移動w
絵的に奇妙ですからねw駅の交番前も不審者扱いされてるのか、白バイが準備していたらしくw
コープスメイク集団は色々ご迷惑なようですw
海外公演考えてると以前仰っていたと思いますが、是非飛びましょうw!スタジオコーストのキャパが2500弱なので、ロンドンフォーラムと同じくらいですね。あの距離感で楽しめるなら、そりゃ英国民落ちますわと思いました。
私は残念ながらまだまだ社会に奉公しないとならない故、余程の事が無い限り海外に行く事は叶いませんが、既に第一線でのキャリアを全うされたオヤジメイトの方々は、フリーランスで2ndキャリアに進まれてる方も多いでしょうから、人生の先達として溜めてきたパワーを活かす時ですw
流石!上手い!
いや-、本当に我々はやられっぱなしですね(笑)。確かに、今度はISAO神の8弦プレーも見たいという欲求も起きて来ました。
ギタ-神三人揃い踏みとかないですかね?
いや、今までの神テクでもかなりの衝撃なのに、さらに8弦の神なんて出してきたのですから、怒涛の「攻勢」ですよw
「面子攻勢」ではなくて「面子構成」でした。
失礼致しました。m(_ _)m
おはよう(?)御座います。
ってか、まだ魂抜けていません?余程興奮されたのでしょうね。もっとも、お気持ちはよーく分かりますけど。
(羨)(羨)(羨)
ファンクラブライブとしては初めてだったわけですが、ライブ内容としては非常にシンプルなものでしたね。まあこれはベビメタに限らず、ファンクラブイベントはスポンサーなども特につかない、大規模予算の無い良い意味で内輪なものなので、それはそれで良いものだと感じました。
ベビメタの内輪イベント、最高ではないですかw
(´-`).。oO(\(最^o^)/)
..... ↑(´°▽°`)〜→魂
いかんいかんwまるでドラフォのフレデリク状態にw
虎軍団首位おめでとう御座います!(まだ喜ぶのは早い?)
>ISAO神のツアー参加の可能性と、戻ってこられた宇佐美さんのウォームアップ…
これ、十分に考えられますね。欧州はこのお二人帯同でしょうか?ギタリストの面子攻勢が気になります。
宇佐美さん、3月に高円寺のライブハウスで行われた小神さんのライブを観に行った時にいらしていたようで、壇上の小神さんと掛け合いをやっていた人は誰?と思ったらツイッターで宇佐美さんであることを知りましたw。昨日の来日感w面白いですね。
https://twitter.com/Hidefumi_Usami/status/634920002060091392
黒ミサ参戦お疲れ様でしたっ!!
来週のドイツそして、イギリス・レディングへ向けて、いい壮行会(おじさん臭いな)になったことでしょうっ
今まで、ファンイベントといえば、こういう海外ツアー前の予備チェックなんて意味があったようですが、今回は何の意図があったんでしょうか…考えられるのは、ISAO神のツアー参加の可能性と、戻ってこられた宇佐美さんのウォームアップ…ツイッターで黒ミサはFRENZY(狂乱)だったとされていますが、FRENZYは、ゴスペラーズのアルバムタイトルでもありますので、さりげなくPRもされてますねw
320. かずひこさん
ナイスなポジションですね!音もよく聴こえそうだし。
323. LUKE-METALさん
やっぱり記憶が飛んでるとおもいました。。。
神バンド、終わった後ISAO神のところへ行かれたのですね。
それから大阪トークライブのTシャツも作られたとか。。。いいなあ。。。
..... ↑(´°▽°`)←魂〜
.....(゚o゚;) ハッ
暫く抜けっぱなしで、本当に先ほどまでだらだらしてましたw
うーん、何でしょう、実はあまり記憶が・・wセットリストも順番は殆ど覚えておらず、黒ミサだけど紅月やった事と、ドキモやらなかった事が印象に残ってる感じでw自分でも気づかないくらい興奮状態だったのでしょうねw
魂が帰ってきたけど、まだ記憶が戻ってきてないようなので、一度寝まーすwま、面白い事は色々ありましたので、後ほどレポします!
はいはい。
魂が抜けてしまったようなので、戻ってくるまで無理しないでくださいね…。
(羨)
ケリー、スコット、カーク、大佐も…(^_^;)
\(最^o^)/ B!!>
ー台ー ⇆(超近)Σ(゚д゚lll)
..... ↑(´°▽°`)〜→魂
とにかくすごい盛り上がりで、1階にいなくて良かったと思いました(^_^;)
ROR、IDZでは4ヶ所でWOD、サークルが起きてましたし、サーフの嵐になってました(;^_^A
浦山、浦山。
1. BMD
2. メギツネ
3. ウキミ
4. CMIYC (神ソロ)
5.あわだま
6. 違う
7. 4の歌
8. 紅月
9. ROR
10. ギミチョコ
11. IDZ
お疲れさまでした。
また、札幌でも観れるのですね(羨望の眼差し…)。
札幌で応募すれば良かったかなー。
https://twitter.com/hal_metal_death/status/634690382018703360?lang=ja
いや〜、楽しかったです\(^o^)/
私は中二階というのか、階段の一番上先頭で視界良好でした。
始まった時の圧縮で落とされそうになりましたが、辛うじて耐えました(^_^;)
あれだけ3人が見えたのは初めてです(^o^)
本当に良かった〜\(^o^)/
鼻血ダメ、ゼッタイ。我慢してくださいね。
圧縮お気をつけて…。
は、鼻血でそう...(;´Д`A
さて、私の番号は364番です。
...し、昇天しそう(;´Д`A
しかし、スタジオコースト前は白塗りだらけでカオスな状況ですね。
LUKEさん、お互いに楽しみましょう(^o^)/
サマソニでフェイスペイントサービスを見かけましたが、賢明なメギツネの方々が思い付かれたのしょう。クールにコープスペイントされちゃってください!
LUKEさんやって貰うしかないです!
オジサンがそんなことして貰う機会はそうそうないですよ!
(爺さんに言われたかないかもしれませんがw)
それと、終了後に興奮し過ぎてメークを落とすのをお忘れなく…。
かずひこさん
白塗りがんばって!そして楽しんできてください!(あとでちょこっと教えてね)
私は既にグッズを買い終え、駅前のドトールでマターリしてるところでございます。周囲がONE Tばかりw
かずひこさんもいらしてると思いますが、今後二度と無いかもしれない(当たらないという意味でw)小箱のライブ、とくと全身全霊を込めて体感していきましょう!
そして今更になって、メイクに必要な鏡を忘れた事に気付きましたorz
まあ携帯の自撮りモードで何とかなるかなと思いますが。
あと、会場外でなんと、おめかし女子メイトがコープスメイクをやってくれてるそうです。お、おじさんもやってもらおうかな...w
お!早くもご到着ですか。
大衆のケアもしたいですよねw。冗談は兎も角、夏は特に体臭は大変なことになりますからね…。
明日は土曜日ですし、明日にでもプレーヤー目線のレポートお願い致します。
小箱ライブ浦山です。今日は十分楽しんでくださいね。
小箱楽しんでください。
熱心でございますね。
しかし本当に、赤ミサに比べて黒ミサは今回も、平均年齢が絶対高いw
昨日の赤ミサ参加者の感想で、「臭くなくて最高!」ていうツイートがありましたが、否定出来ない...w
男性メイトは今後一層、お肌と大衆のケアに努めましょうw
LUKE-METAL TD
かずひこさん
恐らく顔が白く塗ってあれば入場は大丈夫でしょう。ただ、慣れない会場ですから要領が掴めないですね。早めに行かれたほうが良いかもしれませんね。
楽しんできてください!
https://twitter.com/ps_saku/status/634337077581082626
今日は黒ミサですね。私も白塗りの練習はしてみましたが…(^_^;)
まぁ、中に入ることができればいいくらいで考えてます。
手助けしますというツイートされている女性もいますので、なんとかなるんではないでしょうかね?
285. SADA-METALさん
髪の長さは十分ですが、ツインテは無理です。やはり20代前半まででしょう。。。
いつもお団子か、ポニーテールなのでそちらで参戦予定です。。。赤いシュシュは買いました!
287. LUKE-METALさん
黒ミサ、大変そうですね。。。がんば!!
(夜な夜なメイクの練習、誰かに見られたらなにしてるん?って言われそう)
黒い部分を整え過ぎず、でも汚くならないようにするのが難しい...顔のメイクなんてした事ないですからねえ...素人にはきつい(ー ー;)
ちなみに、本人曰く、チョイッとやれば出来るワーミー奏法だそうです。
https://youtu.be/1WszibnVO2A?t=281
レスが遅くなりすみません。前田神セミナー承知しました。
ところで、おかひとさん、大阪ZEPPはツインテで参戦されますか?
よし。7弦買うぞ!
https://twitter.com/marbleriver/status/634364449122611200
「煽るタイプではなかった」そうです。
いえいえ、男性のままで…。オネーにはなりませぬw。
まー、だから実現性はほぼゼロでしょうねw。残念。待てよ、そうか、スタッフになれば良いのですねw。
赤ミサ無事終了(写真)
https://twitter.com/babymetalnews_/status/634350984421052416?lang=ja
ライブの様子(写真)
https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/634351284414382080?lang=ja
一番参戦したいライブは、ロンドンのウエンブリーアリーナでもNYのMSGでもなく、日本の赤ミサかもしれない…。
この人めちゃギター演奏上手いみたい
私は明日もお仕事じゃ
ヘドバンは私も無理ですね。
ツインテ及びポニーテール問題、何となくその感覚分かりますね。アレルギー性鼻炎の私だったらきっとくしゃみが出ると思いますw。
ISAO神情報、まるで見当たらないですね。
ノルマ…減らしてもらっていいですかね…
273.部長さん
あの…立ちくらみが…
274.部長さん
これは対処が必要ですね…ツインテ及びポニテの長さを10センチ以内におさめよとか…
https://twitter.com/hal_metal_death/status/634344744659775488?lang=ja
「いっぱい ヘードーバーン するといいよー」だ。
ね?
まだ行けますってw。
いやっそこは「キツネサインをかかげる」に決まってます!キリッ!!
凄い!高所恐怖症にはムリ!
ごいすー、ごぉーかぁーく!
青山神、前田神、高い所は大丈夫でしょうか?
?
おーしーごーと
ですか?
じょ、じょ、じょ~だんdeathって(*^_^*)←いい年して照れるオヤジ
MOTLEY CLUE方式もいいかと。。。
https://www.youtube.com/watch?v=2WJicfnZKlg
まだ行けますってw。
こりゃまた失礼致しました!
えっ、ドラム?、、、ハナ肇方式なんてどうでしょう?3:40~
https://youtu.be/eZyecGtUSm0
、、、、、
お呼びでない?
https://twitter.com/rainbow5243/status/634325633451995136?lang=ja
赤ミサの日はちと難しいでしょうねw。
30代後半の女性ならともかく、17才と16才の子に言わせるよーなセリフではなさそーですがw
ISAOさんイケメンでしたという女性ならではの呟きは見えますねw。
1 BMD
2 メギツネ
3ドキモニ
4 泡泡
神バンドソロ
5 かくれんぼ
6 ヘドバン
7 4の歌
8 紅月
紙芝居
9 ROR
10 ギミチョコ
11 IDZ
でしょうか。
巨?そう言えば、METAさん、虎軍団死のロードにも関わらず首位ではないですか!これは今年は…。
あ、失礼しました。赤ミサに集中しましょう。
それとLUKE-METALさんが指摘されていたように、今後起こるかもしれないライブの際の問題点をどう予測して仕切るか?
これらが運営側としての主要な問題点かもしれません。
他にドーム開催のメリット、デメリット思い付かれた方はどしどし書き込んでください。
恐らく手初めに、3月辺り東京ドームでの開催を横アリライブ辺りで発表するような気がします。そこで成功すれば(収益的にも)大阪・名古屋ドーム辺りの開催も有るかもしれませんね。但し、アミューズとしてはBABYMETALだけがアーティストではありませんので、他のアーティストの人気増や↓も、ドーム枠をどのアーティストに充てるかの判断材料にするでしょうね。
ここ数日でアミューズの株価は上がりましたが、BABYMETALやONE OK ROCKの人気は株価にも大きく影響しそうです。
巨という文字面に、びくっとなってしまいました…
メタルならダメだわ、は十分あり得ます。インストルメンツがソロをとる時点で、拒絶反応起こす方、私どもの範疇では考えられないよーな感じですが…キャパさえ適正に確保するか2days制にすれば、メタルである以上、チケットは大丈夫だと思うのですけど…
220. META-METAL TD
二大巨匠!のコメント有難う御座います。
恐らく50歳以上(漠然と)の世代にとっては、加山雄三御大のお墨付きは大きな影響が有ると思いますが、そこでオヤジ、オバサン世代にインパクトを与えておいて、その後番組はメタラー視点に変化しましたね。なかなか良いやり方だと思いました。但し、今やメタラーでもドルオタでもないというメイトは増加して割合も増えて来ていますし、メタルやハードロックに興味のないライト層はどう感じたでしょうか?逆に「あ、メタルなら俺、私駄目だわ」とその段階でチャンネルを変えた人もいるかもしれません。それは食わず嫌いとも言えるのですけどね。
さりとて今後国内でのある程度の人気増はほぼ確実かとは思います。
228. にも書いたように、BABYMETALの知名度、人気upは我々ファンとしては喜ぶべき事象ですが、今後のチケット争奪戦を思うと、確かにちょっと複雑ですよね。
RORっぽい
234. おかひとさん ドンマイ!!!
09、ROR
10、イジメで終わりそうな予感…
ISAO神のギター、音源だけでもいいからききたいです。おっ「4の歌」久しぶりな感じが。。
05、Catch me if you can
01、BABYMETAL DEATH
02、メギツネ
03、ドキモ
04、あわだまフィーバー
チケットの争奪戦が激化する事もあるでしょうが、公演数を増やしたり、大きな会場にするなりスケールアップしてニーズに対応していく事を期待したいです。
これまでのメタラーやドルオタ、ロックオヤジを中心としたマニア層だけでなく、一般層に普及して今後どうなるか、ライブが魅力のベビメタだけに、期待と不安の両方ありますが、日本の音楽カルチャーをバンバン世界に発信していってほしいですね!
これはTBS.の番組はインパクトあったとみました。チケット争奪戦の激化必至ですね。確かに。
仕事中なので音が出せませんが、見たところ結構いい取り上げられ方だったみたいですね。
これからさらにチケットが取りにくくなっていくのでしょうか・・・(;^_^A
パンクロックが出てきたとき、私は、えーーこんな構成もサビも何もなくて、ひたすら叫び続けてるようなのって、有りなの?これが流行るようなら、ロックは終わりかも?なんて思ったものです…でもご指摘の通り、ここから、今のメタルにつながるものってありますよねー。その頃には思いもよらなかった、ブラストビートなんかも衝撃的だったし…BABYMETALでポップやダンスもメタルに融合できたり…ますます進化し続けるロックって、ホントに楽しいですね。それではみなさんサヨナラ、サヨナラ、サヨナラ…
昨夜のNEWS23気合いれてみてたのに、一瞬記憶がぶっ飛んだと思ったら終わってた。。。
でももう動画あがってるんですね。ふふふ。。。
実はクールジャパンがどうのとかGAGAがどうのとか言ってくるんかな?と思ってたらいきなり加山雄三さん!!「音楽的にレベルが高い、歌もピッチがいい」うわーっさすがです!!
もうこれは素晴らしい内容に違いないと思ったらやっぱりそうだ!!海外ライブの映像をふんだんに使っている。。。3人のインタビューはアップでキラッキラしてる。。。もう最高!
213. SADA-METALさん
ひえーっ前田神セミナー当選されたのですか・・・・いいなあ・・・・
昨夜Vineあげられて、そのかっこよさに無限ループしそうになりました。。。
https://vine.co/v/eDBHgxBmz5u
少しでいいので当日の様子、またきかせてくださいね!
私も応援しているアーティストがブレイクしていく過程を何度か見てきましたが、正直良い事ばかりではありません。例えば、幕張で部長がモッシュ男に突き飛ばされて不快な思いをされたり、そういうやきもきした事が起きてくると思います。
お笑いの有吉が昔言っていた毒舌名言で、「ブレイクするってのはバカに見つかること」というのがありますが、言いえて妙とはこの事です。
ここ1年でベビメタの立場もメイト層も、ここ楽園さんのサイトもかなり変わったと思います。
KOBAさんが露出を控えめにしてしてるのも、ブレイクの仕方を誤ると混乱を巻き起こして結果的にイメージを悪くするだけになる恐れがあるからだと思います。
今回のサマソニ、東京は正直初見や新規が多かったですし、メイトと同等以上にいたと思います。残念ながら普段の一体感が無かった事も事実です。(普段やらない箇所でWODをやろうとしたり、逆にここで合いの手的なものが入るところで何も反応が無かったり)
これから起きるであろう劇的な環境の変化に、メイトはどう向き合うのか、プラスになるように出来る事をしていきたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=bKSTvVhoJsY&feature=youtu.be
TBS NEWS23 BABYMETAL
さっ、今夜は朝までグッスリ、、、ZzZz
それにしても3人のなんとTV映りの良い事!戦略とは言え露出の少なさはもったいない限り。(T_T)
おめでとう御座います!狐様の思し召しかな?
楽しんできてください!
https://twitter.com/teikoku_tw/status/634009499251052544?lang=ja
『厳正なる抽選の結果、“当選”となりましたので、お知らせ致します。』
~Welcome to SONOR family~ 前田遊野ドラムセミナー
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/150913_ds-maeta-yuya-seminar/
短時間の割にはまとまって居ました。三姫のインタビューがあるとは!嬉しかったです。
ソニスもダウンフォースも、今月のレディングも紹介していましたねー。
スポーツニュースの前というのが良かったと思います。
在日インディアンwwwww。
インディアンというと、これを思い出してしまいます。
Indian Beatles
https://www.youtube.com/watch?v=F5ky5ClIjL8
あー、ちょっとストレートすぎて申し訳ありませんでした。でも、本当に私も熟睡出来なくて困って居ます。お互い仲良く一緒に歳を取りましょう!(^ ^)>
歳を取る事は決して恥ではないです。最近は近所をかるーくジョギングして睡眠を深くするようにしていますが、効果があるかはどうもよく分からないです。でも、寝付き前のBabymetalは、感情が高ぶるので止めようかと…w。
あたたたずっきゅん♡
ヘヴィメタルにも少なからずパンクからの影響があったのではないかと思います。
パンクに詳しい知人に聴かせてもらったディスチャージ(Discharge)は2分前後で終わってしまうような曲ばかりですが、テンポの速さや演奏にその後のメタルの要素を感じます。そしてヴォーカルはデスヴォイスの走りではないかと勝手に思っています。
https://youtu.be/4pfiLjL6-HI
ですが自分にはピストルズやラモーンズの方が聴きやすかったdeath^_^;
作った場所は日本だったかもしれませんが、在日インディアンの方が作ったものなのでしょうっ!!
正直、現実逃避行していたのですがストレートに言われてしまうと認めざるを得ないdeath(;^_^A
徹夜、夜更かしも辛くなってきました(^_^;)
情報ありがとうございますっ
並んでるニュースが酷すぎるので、ちょっと複雑な感じですけどね…
https://twitter.com/news23_tbs?lang=ja
とはいえ、何か事件に展開があったらまた延期になりそうな雰囲気ですね。
そうですよね。大統領グッズくらいはMADE IN USA!にして欲しいものです。
私も似たような経験あります。
Long long ago…学生の時にアメリカをバス旅行した時のこと。ワイオミングの休憩所で記念に買ったインディアン模様の灰皿。
帰国して暫くしてから何気に裏側を見たらMADE IN JAPANと書いてありました。ジャンジャン。逆輸入してしまったのです!
そうですねえ、NIKEなんかは自国に生産設備さえ持ってないくらいですものね…私のドクター・マーチンは20年くらい前に買ったもので、補修を重ねながら履き続けてきて、ほぼサマソニ専用の靴になってますw だいぶくたびれてはいますが、UK製のようです…
結構重い靴なので、BABYMETAL仕様は、軽量化とか特別に工夫されたものかもしれませんねー。
いよいよ明日あさっては単独公演の赤ミサ2、黒ミサ2ですが、何か特別な演出があるのかどうか、非常に気になるところです…サマソニでのギミチョコ三人同時コールや菊池プロアドリブみたいな、ささやかだけどニンマリするような、そんな演出でも十分いいんですがwまだ、日曜から4日しか立たないのに、何か結構ワクワクしていますw
米国出張時の話:オバマ大統領就任当時の出張お土産として、オバマ缶バッジを勇んで購入したものの、よーく見るとMade in China…大統領グッズ位は自国で作ってよ。。土産物ならずもMade in 当該国名は希少ですねw
最近はイギリスやアメリカのメーカーであっても、製造はアジアの国だったりする傾向にありますから、MADE IN UKの靴は貴重です。
人件費や材料費の問題でそうなる訳ですが、やはり寂しいですよねw。
夜中に起きてしまうのは、暑いからではなく、年齢の所為かと…。
とはいえ、私もよく3時間くらい寝たら起きてしまうことがしょっちゅうあります。
寝る前は、メタルのようなハードな音楽は聴かないほうが良いかもしれませんねw。
先日貼り付けた「泡玉フィーバー@SSA」動画ですが、削除されておりました。
が、別の場所で見つけましたので、貼り付けて置きます。
http://www.dailymotion.com/video/x322qie_awadama-fever-full-hd-babymetal-live-legend2015_music
ドクターマーチンの写真とてもかわいくて、さっそく壁紙に設定しました。
http://edition.cnn.com/2015/08/17/fashion/gallery/dr-martens-55-years-counter-culture/index.html
てっきりダンス用の靴を履いているのかなと思ってたら違ったのですね。
ベビメタモデルでたら絶対に売れるな~
さっきまで鉄パイプを持ったメタル番長の一味に“メタルをナメるな!”と言って追い回されてました。^_^;
サンダーバードは夢の中までは救助して頂けないようdeath。
http://happy-topic.com/archives/4292.html
(笑)。
いよいよ三日後ですね。裏山ですが、楽しんできて下さい!
コープスメイクとは言わず、白と黒のものをこういう風に使いたいという説明をしてレジでお金を払った際に店員のおじさんから、
店員「やはりあれですか、21日のライブですか?」
私「・・・え?」
店員「BABYMETALですよね?」
w(゚ロ゚;w
私「・・・よく分かりましたねw」
店員「今日だけでも5人近くの方が来てますからw」
舞台メイク用品店にもその名が知れ渡る、コープスメイクの威力w
2015 大阪サマソニ ギミチョコ 雨に負けんなーーー!
http://www.dailymotion.com/video/x31y6d3
きっとその上司の方は、非常時があると人知れず出動されていたのでしょう…携帯(そのころあったのかな)の呼び出し音は、きっと タッタカター、タタタ、タッタカタッタッターでしょう!!!
>サンダーバードの秘密基地のオモチャを持ってました
いいなああ、それめちゃくちゃ欲しかったです。近所の子も持ってたんですが、その子本当にモノを大事にしないというか、扱いが雑なので、5号はすぐ抹殺され、針金だけが残ってたし、かろうじて発射できるのは、偵察機の1号だけでした…
>メガネを掛けたエンジニアのブレインズを見るとエルトン・ジョン
私もそうです…メガネと顔の比率がエルトン比率そのものですから…
後でまとめて放送するとか、期待してしまいます。
サンダーバードといえば、かつて勤めていた会社に、普段の行動があのサンダーバード人形の動きそっくりな上司が居り、陰で「サンダーバード課長」と呼ばれていたことを思い出しました。
サンダーバード懐かしいですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=SIc7j3a4gcQ
自分はサンダーバードの秘密基地のオモチャを持ってましたが、1号や2号はスプリングで発射されるのに5号は針金で宙に浮いているだけと云うなんとも寂しい扱いでした。
まあ、宇宙ステーションだからしゃーないですが^_^;
ついでに自分はメガネを掛けたエンジニアのブレインズを見るとエルトン・ジョンを思い出します。^_^;
残念Death!! その悲しい事実は、右から左へか、上から下に受け流しましょう…
某FM局で月曜、火曜とサマソニのライブ音源をオンエア中なのに、BABYMETALのライブ音源は一切放送されんとdeath!
ひろしdeath、ひろしdeath、ひろしdeath、、、。
>4の歌は確かもあちゃんがすぅさんに好きな数字を尋ねて4と答えた…
そりゃ、生粋のメタラーだからでしょうっ
好きな数字ですか…うーん、やっぱ「億」かな…(それ単位やんけ)
すみませんでした。「5」です。ひろみ GO!ではなく
マッハGoGoGo!でのマッハ号のゼッケンが「5」だったからです。
私が「5」を好きだということは、親族の中でかなり有名な話だったので、
私の5才の誕生日に、犬も歩けばBOHにMETALさんが言及されていた
サンダーバードの、5号(宇宙ステーションですね)のプラモ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m132749642
(たぶん、これだと思いますが…でっかい箱で、何かパーツも多くて複雑そうだった)
をおばちゃん(父の姉)からもらい、だいぶ長いことかかって、作ったのを覚えています。
4の歌は確かもあちゃんがすぅさんに好きな数字を尋ねて4と答えた事から出来た曲だったと思いますが、すぅさんは何故4が好きだったのだろう?
よん、よん!
、、、、、
発音の響きかな?(^_^)
ケンケンの笑い方も好きです。
シッシッシッ!
情報有難う御座います。
そうですか、延期ですか。残念ですね。見たかった!明日以降に期待しましょう。
え?LUKEさん学院祭当選されなかったのですか?
私は転入式に落選して学院祭に当選。以前書いたように、株主総会では同じ人が続けて当選しないようにするかもしれないみたいな事を言っていたので、それを実践中なのでしょうか?
さくら学院で運を使ってしまって、Babymetalで永遠に落選し続けたら痛いですね…w。
それとも狐様からの「汝、さくら学院に専念せよ」とのお告げなのでしょうかw?
狂気と言えばピンクフロイド!。あ、違うか…。
META-METAL TDの深読みは面白いので、これからもどんどん深読みしてくださいな♪
大阪の詳細レポート有難う御座いました。またライブにいらしたらレポート宜しくお願い致します。
http://twitter.com/news23_tbs/status/633501165662044160
たぶん高槻の女子中学生死体遺棄事件のためでしょう…
Aメロのぱっつんぱっつん〜のドラムとの絡みなんか、PANTERAっぽいですね。メタルに関するものは何でも取り入れる、見本市みたいな感じですw
こんなに多彩なメタルを堪能出来るのは世界でベビメタだけですw
YMが卒業して多少の影響はあるかも知れませんが、転入式も爆上げでしたし、TIFの父兄率も高かったので、人気は維持していると思います。何故ならば、学院祭は私が全部落ちたからですw
全部Sで応募したからというのが大きいとは思いますが、一般で買えるものをファンクラブ先行で買ってもなあと思いましてw
当たった方は運気が来てるんですよ。私は幕張ライブ辺りに運気が来ていたので現在低迷中です。でもここで落ちて、ベビメタ横浜に運が来るとポジティブに考えてますw
そーなんですよっ!!! BABYMETALの音楽には、歌詞やダンスで、純真無垢な無邪気さを表現しつつ、ギターリフやツーバスドラム(ダンスの一部にもですが)に、そのあどけなさの中に秘めた「狂気」や「闇」を内包しているところに、何か綺麗事で終わらせないリアル感があって、私は(他の方もそうだと思いますが)惹かれてしまうのです…ゆいもあが作った「4の歌」なんかは、その最たるものですよねー。3の次は4、5の前は4なのに、4は「し」という発音ゆえに「死」を連想するとされ、マンションの部屋番号や駐車場の連番からはずされるという現実が未だにあります。そしてメタル表現の象徴となる「Death」。この不吉さを根本からひっくり返す発想と、旧来の死のイメージたる暴虐なサウンドとが拮抗する…ライブではもちろん、よんよんっと大盛り上がりなのですが、ひとたび音源を聴き込むと、いろいろと気づかせられる、また考えさせられる(METAが勝手に深読みしてるだけじゃねーか)部分があって、不思議と全然飽きないんですよねー。
海外のメタラーの方々がリンリンリンってやってるのをみるのが密かな楽しみです。
あとROCK IN VIENNAでMOAちゃんの寝顔がアップになった場面、最高です!!
163. QUIQUE-METALさん
パンダの動画、面白かった~。。。ありがとうございます。。。
レポ読まして頂くと結構趣味近いです。 私もマーモゼッツのドラムの男の子気に入りました。 チョット行っちゃってますね。 META殿もお薦めのウルフアリスもチェックしときます。
BM前のモノアイも曲は感心しなかったし、シンガロング出来る箇所もなく改良の余地はあると思いましたが、広島の佐藤選手似のボーカル\ギターの子のMCは良くって曲前にサークルモッシュを推薦し、曲が始まった後のサークルはかなり大きく早くて盛り上がってました。
BMはもうマリンステージと言う意見も有りますがBMのメイトをキャリーさんやアリアナさんのファンの中にぶち込むのはお互いに不利益と感じました。 乗りのいいバンドをマウンテンに集めた運営のgJと思います。
見間違いでしたか。残念でした。左側におられたんですね。私は終始右側のPAの付近にいました。ちょこちょこBABYMETALに各アーティストさんが言及していて、人気ものだなと思いました。しかし、マンソンさんとのツーショットにはびっくりです。ライブ観て、実はお茶目な人だと分かりましたw
>145. FLYER−METALさん
マンソンさん面白かったですね。確かに機嫌が良さそうでした。良い物観たなと思いました。
サマソニ大阪の総括です。ここにもパンダがw
【サマソニ大阪2015】2015エンディング - OASIS STYLE
https://youtu.be/fUDabJL7KlI
なるほど、いきなりギターの爆音が入るってのは確かにこの曲の特徴ですね。後半は歌とユニゾンでギターが入りますし。
確かに、Babymetalはこの曲に限らず、ポップな曲調に関係なくギターサウンド(特にリフ)が前面に出てくるところがロック・メタル好きの心に響くのかもしれませんね。
相変わらず見事なご指摘です。自分で説明する時に役立ちますので助かります。
もし、現時点まで当選してなかったら、私も応募できるチャンスがあれば絶対にトライし続けると思いますっ!!!! 幸運をお祈りしておりますっ!!!
ドキモは、サマソニで見て衝撃を受けた日の夜に動画を漁って、MVを見たのが最初でした…
ライブの衝撃以上に、何じゃこりゃと思いましたよ…普通にポップなイントロから、突如叩き出されるメタルビートとめちゃくちゃダークなトーンのリフ…よくアニソンの挿入歌とかでメタルっぽい激しいディストーションのギターがアレンジされてるのを聴いたことがありますが、何故この曲にラウドなギターが必要なのかと思わされることが多かったので、結構うんざりもしてたのですが、ドキモは違いました。ん?どこが違うの?これも歌メロなんか聴いてるとポップじゃん!!そうです、歌メロはポップです。しかしアレンジが、ポップをねじ伏せにかかっているのです。それは、ボーカルに対しても同じで、普通ボーカルが入ると演奏は歌を際だたせるために少しボリュームを落としますが、ポップメロディと同じくボーカルまでも爆音でかき消してやろうか?とでも言うように、牙をむいてきます。しかしボーカルはあくまでもポップを貫いてくる。このせめぎ具合が非常に不安定で、それがゆえに緊張感を生み、一見なんでもないような朝の風景に斬りこんでくるよーな感じがして、戦慄を覚えました…そして無邪気に踊る両側の女の子…これでもかと攻めたてる音の暴力にとまどいもなく一心不乱に踊る姿に、ある種狂気を感じました…私も部長さんのおっしゃる部分は大好きです…でも、普通に朝が来て目が覚ますって言うよりも、私の中で抑えていた衝動が目を覚ますって言ってるんじゃないかななんて、解釈しちゃうんですよねえ…これ聴くと…
何かと表面に出て来ましたね。
Babymetalに特に興味のない友人曰く「結構知られてきたよ」とのことです。
ドキモはカワ格好良い曲だと思います。カラオケで歌うのは難しいですけどw。
「知らないフリはキライ、キライ~」の部分が好きです。
http://www.tbs.co.jp/tv/20150818_CEAD.html
http://logirl.favclip.com/live/
セブンイレブン先行
http://t.pia.jp/feature/cvs/seveneleven.jsp
かずひこさん
11月1日夜の部S席は私と同じですね。公開授業を始め、最近の当選率を考えると当選しそうな気がしていました(確信めいたものはなかったですが)。10月31日は他のライブが有るので欠席ですが、当日お会いしましょう。
応援団の当選確率が高くなっているということは、やはりYMコンビ卒業の影響か?
Babymetalの当選率が低くなってきただけに、自ずとさくら学院への参加率がたかくなってしまいますw。
9月27日のO-Eastライブはいらっしゃいますか?
さくら学院の学院祭は3部とも当選してしまいました(内、11/1の夜の部はS席)。
さすがに全当選はないだろうと思っていたのですが・・・σ(^_^;)
そういえばImagine Dragonsのドラマーが、出演日程がBABYMETALと逆(幕張と大阪)で残念がっているツイートをしていましたね。
https://twitter.com/DanielPlatzman/status/632496774532325376
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/722414/596668/83139807
ついに、マンソン卿も、落としました。BABYMETALおそるべしw
おはよう御座います。
>昨日からあわだまが頭の中でループしてます。。。
→私もですw。今まではBootlegの音源しかありませんでしたが、まともに聴いてみるとBabymetalらしい曲で印象に残る曲ですね。ギミチョコと同じく上田剛士さん作曲ですが、コード進行といい、雰囲気が似ていると思います。
以前にも書いたように、同じく上田さんで次はアイスクリームで行って欲しいです。
サマソニニュース一瞬でしたね。。。
そうですね。1日目Mountain Stageでは、マーモゼッツさん、オールタイムローさん、からのベビーメタルでしたが、マーモゼッツさんはROTRの時からベビメタ推してくれてますね(8/29のReadingでは同じメインステージですし)。オールタイムローさんは次はベビメタだよ〜的なMCを織り交ぜたり、あと2曲だからもう少しとホームのベビーメタルに気を遣ってくれていた様な…。まあ、マーモゼッツさんもオールタイムローさんも我らがベビーメタルもKerrang Award受賞仲間なので相手に対するリスペクトとか連帯感が感じられますね〜。
もうパンダが気になってしょうがない!!(暑い中がんばったね!)
マーモゼットさん、少し前にどこかのインタビューでベビメタファンなこと明かしていましたが今回観客に混ざって盛り上がってらっしゃったみたいですね。
恐るべしベビメタ!そして今朝はめざましかZIPどちらをみたらいいのか。。。
少し前なら考えられない贅沢な悩みだ。。。
お会いできて幸運でした。
パンダはマーモゼットで初クラウドサーフ、次のオールタイムローでクラウド後ステージに上げられ弄られてました。 マンソンさんの時はクラウド後下に降りていたに捕まり遊ばれてました。 マンソンさんがご機嫌で何よりでした。
お疲れ様でしたー。
マンソンさん終了後すぐに、マニックスのソニックステージにポンチョひっかぶりながら見に行ったので、会場外には出てませんね…マウンテンでは、終始ステージ左のモニターが見える中程くらいにいたので、もし前の方に行かれてたのでしたら、たぶんわからなかったと思います…
マウンテンに出てたバンド、結構BABYMETALのこと言ってましたよねえ、ドラムの方がキツネクロスサインしたりして、おいおいそれうちの(バンドの)じゃないだろとか、さあ次はBABYMETALだぜ、違うだろ次の次だろとか…ステージ脇じゃなく、しれーっと一般客に混じって、ピットにいてBABYMETALを見てたとか、そんな話もちらほら…
マンソンの後、いったん外に出られていました?一瞬それらしい人を見たような気がしたのですが、やはりあの人混みでは見つけ出せませんでした。
フラワーが遠かったので、マーティーさんは諦めましたが、それ以外は今日見たラインナップ全く同じでした。それでもお会いできないのですから、難しいw
書かれているように私もWOLF ALICEとMAROZETSはツボでした。
あと、確かにパンダですね。あれ何だったんでしょ(^-^)
ネタが被るので、私のライブレポは夜ざくら学院の方に投稿しますので、よろしければ覗いて下さい。
いずれにしても、大阪参戦の皆様お疲れさまでした。
最後お会いできず失礼しました。マンソン途中から観ましたが、パフォーマンスが凝っていて結構面白かったです。2回も下に降りてましたし、今日はノリが良かったのかしら?
THE PRODIGYは40分ほど観て、さすがに腰が痛くなり、雨も激しくなったので退散しましたが、全体を通してMOUNTAIN STAGEは面白かったです。
今日は偶然にも再会できて良かったです。
お疲れさまでした。
大阪でもお客さん凄かったみたいですね。
https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/632874230535745536?lang=ja
まるでソニスの写真状態でしたね。
今年も雨が降ってしまったそうで、実に御気の毒でしたが、泥んこ状態にならなかったとのことでほっとしています。夏風邪は治りにくいのでお気を付けください。
詳細なレポート有難う御座いました。
お疲れ様でした。恐らく大阪でもメイトには過酷なリストだと思われますので、ゆっくり休んで下さいませw
青山神は元々、他のアーティストのライブでも叩きながら熱唱する事でファンから愛されてるドラマーですよw
でもベビメタでもライブを重ねて余裕が出てきたのか、特に演出を意識しなくていいフェスでは最近ノリノリで歌ってますね。先のメトロックではIDZのゆいもあの「yesterday🎶」を歌ってますw
(追記…今日のマウンテンステージを盛り上げたMVPは、やっぱパンダでしょう)
朝から、きゃりーさん(オーシャン)→ウルフアリスさん(ソニック)→マーモゼッツさん(マウンテン)→マーティさん、大村神、前田神(フラワー)→オールタイムロウさん(マウンテン)→モノアイズさん(マウンテン)→BABYMETAL(マウンテン)→マンソンさん(マウンテン)→プロディジーさん(マウンテン)→マニックスさん(ソニック)
計10バンド!! 結構走り回って見まくりました。
BABYMETALは、去年より超絶、人が集まっていましたが、遠征組の方が、かなり多かったように思います。音響は去年と雲泥の差でクオリティが高く、さらに、6月の幕張よりも圧倒的によかったです。セットリストは東京と全く同じようでしたが、特に印象的だったのはRORで、曲が始まった途端、結構な雨が降り始め、まるで嵐のような自然の演出があったこと。次のギミチョコでも雨の勢いは衰えず、ついに曲途中の煽りでMOAMETALが「雨に負けるなー」とアドリブを飛ばして、オーディエンスを鼓舞し、それにずぶ濡れになりながら、みんなで大声で答えたのが素晴らしかったです!!!そしてまた不思議なことに、イジメが始まった頃からだんだん小降りになり、See You!!!とステージを後にする頃には、夕焼けが一時西の空に広がり、何というかドラマチックでしたねー。私の周りでも、「ベビメタすごすぎ」というような言葉がよく聞かれましたし、相変わらずの完璧なパフォーマンスでした。
META-METALは体力温存のために、少し後方から見ていたのでモッシュに巻き込まれることもなく、とても快適に楽しむことができました。今日のステージにはフェスのBABYMETALの定番となっている背景の大幕がなく、たぶん次のマリリン・マンソンのセッティングの時間をできるだけ確保するためにあえて掲げなかったということなのかもしれません。
偶然キクさんに会い早めに場所を確保するアドバイスを貰いマーモゼットから入ったのでセンター柵、最前から5meter位を取れました。 これならZEPP並の位置ですね。
待っている間マーモゼット、オールタイムローがのせ上手で消耗してしまいました。 肝心のBMは圧縮と疲労で動けませんでした。
今回の発見、大神様だけでなく青神様も一緒に歌っていたことです。
ベビメタ大阪で盛り上がってる中、東京では今年のネタ枠、ひろみゴー!\(^o^)/
私もぴあ先行落ちましたw。
因みに、ここでも散々言ってきたように、私も決して治安の良いとは言えない国に長い事住んでいましたが、自分は幸運にも被害には遭遇したことはないものの、周りには地元民含めて盗難に遭った人は沢山居ました。従って、悲しいことに「人を見たら泥棒と思え」くらいに思って生活していましたが、母国日本でそうは思いたくないので、LUKE-METALさんが被害に遭われたのは他人事とは思えません。悲しい出来事です。でも、「ベビメタのライブは人が集まる、モッシュがあるからチャンス」とその筋のプロに睨まれ始めたのも事実でしょうから、今まさに大阪で、東京でサマソニに参戦中の皆さんくれぐれもご注意ください!
LUKE-METALさん、まあ、ここは出来るだけ割り切ってポジティブに考えましょう!サマソニ二日目を楽しんでください!狐様はちゃんと見ています。絶対に次は福が来ますよ。
ありがとうございますm(__)m
部長にも良い事があるとはげまされましたが、ぴあ先行も落ちて踏んだり蹴ったりですw
そうか、私のような運の対して強くもない人間が黒ミサに当たったのは、この犠牲があったからですね。超ピットに黒ミサを当てるのに2〜3万円...
メイトであればこんなの安いw更に黒ミサの番号が安ければお釣りがきますねw
どうもありがとうございますw
財布を紛失するのはこれが初めてではないのですが、すられたのは初ですね。これまでポケットとかから落とすのを避ける為のポーチだったのですが、単にに入れるだけでは駄目ですね。中にチャック付き収納のあるポーチを買おうと思います。
皆様も同じ事が起こらないよう用心して下さい。基本スタンディングの人混みライブのベビメタでスリが起きることはありえます。指定席でも、バックを座席下に置いてあるところをこっそりなんてケースも十分ありえますからね。
やはりあれほどの人ごみ、悪いことたくらんでる人はいるんですね。。。
カード類を分けていたのは、まだよかったですね。
悪者にはきっとキツネ様から天罰が下るでしょう! LUKEさん!がんばれっ!!
サマソニ行けなかった方々&青デロ購入されなかった方々は、せめてこれで楽しんでください。私も楽しんでいますw。消されないうちに…。
http://www.dailymotion.com/video/x31qzpt_babymetal-legend2015-awadama-fever_music
心より同情申し上げます。
居るのですね、そういった輩が…。決して日本も完璧に安全とは言えないですね。
他に参戦されている皆様も、身の周りには十分お気を付けください。
LUKEさん、こうなったら二日目も十分楽しんでしまいましょう!その分きっと良いことがあります。
大阪でモッシュッシュする皆さんも、東京2日目の皆さんもお気をつけ下さい。私、昨日財布を紛失しました。
落とさないようにウェストポーチに入れているのですが、恐らくすられました。ベビメタライブの時ではないですが、ああいう解放的な人混みほどスリの穴場だという事を改めて認識_| ̄|○
失くすと面倒なカード類はほぼ定期入れにしまってあったとはいえ、2〜3万の現金が消えてしまい、「ベビメタグッズどんだけ買えんだバカヤロウ∑(゚Д゚)」ともやもやw
SADA-METALさん LUKE-METALさん
レポートありがとうございます。最高のセトリですね。。。こりゃ完全燃焼だわ。。。
そして新規さんの衝撃度合がわかるツイートが多数ありました。
「BABY METAL」スペース入れちゃうことで新規さんってわかりますね。
そして今日は大阪ですね。。。参戦される方お気をつけて!!
でろさんツイッターによれば3姫はアリアナさんをステージ袖から観賞されたようです。
その場合野外の大阪では3姫を観るチャンス無さそうなのでマンソンさんを観るためにマウンテンに居残りかな。 でもマンソンさん傷付き易いそうなのでBMの後でも気分良くやってくれるかしら。
マリリン・マンソンさん V.S. アリアナさんですが、個人的には圧倒的にマリリン・マンソンさんDEATH! 大阪ではBABYMETALの次のSLOT(時間枠)が、マンソンさんですね。これ羨まし過ぎです。ステージが屋外なので演出が東京とは異なるかも知れませんが、BABYMETALの後なので、マンソンさん気合いが入るでしょう。
まあ、最終判断はFLYER−METALさんが明日どういうジャンルを聴きたいかに依りますが…。
実は連れの友人2人も途中退室です。とはいえ最後のIDZの時だったみたいですが。
別に気に入らなかったわけじゃく、噂通り凄いと褒めてました。ただ彼らも他に目当てがありましたし、それを考慮すれば尚の事、入場規制の掛かった人混みが動く前に退出するのはメイトでなければ理にかなってますね。
彼らは後方でしたが、それでも圧縮が迫るほど、メイトの狂気を感じていたらしくw、これは最後までいれないと思ったようです。
情報模索すると、今回はベビメタ新規さんが多かったようなので、人混みのやばさを見て途中退室しないとまずいと思ったのではないでしょうか。
確かに、マンソンさん頻繁に前日のオーディエンスの反応を引き合いに出し、今日のお前らもっとこいよーっと煽っていましたが不発でしたね。
>そのせいもあるのと、コミュニケーション不足に陥ったのは一定レベルのマンソンファンは前日のソニックマニアに行ってしまってると思いますね
→これ大きいですね。関連して、ふと思ったのはBABYMETALのSLOT中に結構退出する人達がいて、チョットびっくりしたことです。メイトじゃないとそーいう反応もあるのねという感じ…。
何となくのヒアリングですが、前日深夜に出演したソニックマニアの方が盛り上がっていたぞ、みたいな事言っていた気がしました。盛り上がってなかったわけじゃなかったのですが、流石にオールナイト初日のソニックマニアと、朝から炎天下のサマソニのオーラスでは聴衆の残り体力が違い過ぎますねw
そのせいもあるのと、コミュニケーション不足に陥ったのは一定レベルのマンソンファンは前日のソニックマニアに行ってしまってると思いますね。
その為に今回集まったのは私含めw、にわか衆ばかりになってしまった恐れがあります。
あと、マンソンの前の出演者が全く毛色の違うRad Winpsだったのも影響してるかもしれませんね。
「毎日が自分にとっての最後の日であって、毎回のパフォーマンスが自分にとっての最後のパフォーマンスなのだ。(マリリン・マンソン名言集より)」果たして今日はどう評価されたでしょうか。
明らかにオーディエンスと呼吸が合っていなかった。マンソン卿はご立腹かも。例えば、マンソン卿が、「TOKYO」のレスポンスを要求している時の反応が「ワーワーワー」ドラムで リズムを取り何度か繰り返すもダメ。結局諦めてしまいました。英語の壁が厚く高くMCがオーディエンスの理解に到らずイマイチ噛み合っていませんでした。
一方、演奏が始まると圧倒的なパフォーマンスとすんばらしいステージング…曲が終わると小休止。オーディエンスの不慣れが主要因でしょうが、残念な終わり方でした。
明日はいよいよBabymetalは大阪サマソニ出演ですが、参戦される方々暑さに注意した上でお楽しみ下さい。
Japan Tourチケットぴあ先行は私も落選です!これは横浜アリーナ公演に賭けるしかないですが、そこで当選しないとまじ病気になりそうですw。
お疲れ様でした。
WODでフラッグは破壊されるのではないかと思っていましたが、やっぱりw。
でもフェスを満喫されたようでなによりです。きっと魂抜かれていると思いますがw、
気を付けてお帰りください。
深夜のソニックマニアからぶっ続けだったので、ばてましたな
w
そのため、今日の3人の姿は殆ど記憶にございませんorz
まあ気楽に見るには後方のスペースでしょうね。でも今回はちゃんとWODに混じれたのが収穫ですw
そして終わった後は少数のメイトさんと会場のゴミ拾い(^^)
来た時よりも美しく!良い事をすると気持ちが良いものです。
ギミチョコ辺りで倒れそうでした、周囲もモッシュに勢いが無くなって、何となく動いてるだけになってたのが面白かったですw
因み、人を傷つけないように注意しながら臨んだ、さくらフラッグ振りながらWODですが、逆にフラッグが折れ曲がりました\(^o^)/
次からはフラッグでWODは無理ですねえ、何度も買わなければならなくなるw
1. メタルハマー届きました
2. ピア先行 大阪 9/17 落選、何連敗か数えたくもありません。
3. 明日サマソニ大阪参戦します。 キャリーさんとマーティさんを見た後はマウンテンに貼り付いていようと思います。 その後マリリンさんかアリアナさんに行くか悩んでます。3姫は出番修了後大阪に泊まらず速攻帰るのでは無いかと。 それならマリリンさんの方が良いかなぁ。
アリアナちゃん開演です。ゆいちゃんも何処かで見ているのでしょう。
レポ-ト有り難う御座います!
結構な曲数でしたね。これは行かれた方堪らなかったのでは?
観たかった…。お客さんの盛り上がりは相当だったのでは?お疲れ様です。
紙芝居1
BMD
メギツネ
どきも
あわだま
神ソロ 小神様新フレーズ、大神様りんごの歌?、BOH新ベース
CMIYC
うきみ
紙芝居2
ROR
ギミチョコ
紙芝居3
IDZ
あと40分くらいですねー。All The Time Lowさんのステージも楽しんでください。
https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/632424570276810752?lang=ja
今日のオープニングは何でしょうか?普通にBMDかな?盛り上がってきましたねー。
レポート有難う御座います。
中は涼しいのであれば安心ですね。でも、これからお客さんが増えてヒートアップするかもしれません。あと一時間ないくらいで始まるでしょうが、ドキドキアフタヌーン楽しんでください。
そろそろ入場待ちでしょうか?
前回幕張の時よりも更に人気upしていると思われますので、過熱しているメイトも増えていると想像出来ます。お二人とも、また他に行かれている人が居たらくれぐれもお気を付けください。
また時間の余裕の有る時にレポートお待ちしています。
私も猛暑で無ければ参戦したかもw。モヤモヤしていましたが、諦めて家で高校野球を観ています。
メイトになるかなーw
まだ自宅ですが、そろそろ出発しなきゃ。
今日は会場が6月と同じ(ホールは異なりますが)ですので、圧縮、モッシュ、WODも同じ感じかも知れません。私は体力には自信がないので、安全な場所でクラッシュロゴフェイスタオルを控え目に掲げますw
サマソニ東京は半分くらいのステージがメッセ内なので比較的過ごしやすいです。ただ、メインのマリンスタジアムへの移動に時間が掛かるのが欠点ですねえ。
今日もさくらフラッグを持参\(^o^)/
メトロックの際は前列で揉まれながら振ってましたが、今回は別の使い方でさくら学院をアピールしょうかと思います。
①戦旗の如く掲げながらWOD
②青山神のドラムをさくらスティックでエアコピー
勿論WODのインパクト直前には脇に抱えて相手に傷つけないようにしますが、さくらフラッグでエアドラムする父兄メイトは見た事ないので、RORのブラストビート頑張りまーすw
世界番付でAKBさん、モー娘さんに続いて3位ですか。。。すごいな。。。
露出が増えつつありますね。もう無視できない状況になってきたのですね。
そしてとうとうサマソニ!レインポンチョ売れるのかな?
自転車行動の私はちょっと欲しいけど、買ってももったいないから使わないかも。。。
参戦されるみなさんの感想、落ち着いてからでいいのできかせてくださいね!!
てっきり左の土手が去年スリップされた土手だと思っていました。
日曜日は降水確率40パーセントになっていますが、雨が降らないことを祈って居ます。
幕張参加の方は脱水症状に気を付けてくださいね。
今年は、サマソニ大阪のマウンテンステージの場所が去年と比べて、400〜500メートルほど西側に移動してるようです…この写真を見て、風景が少し違うなあと思ったので調べてみたら、移動してました。まあ、ほぼほぼ同じような感じでしょうけど…東京はいよいよ明日ですねっ
屋内ステージが多いようですが、この間の幕張メタル武道会以上にかなり蒸すでしょうから、十分なケアが必要なのかもしれませんね。LUKEさん他、参加される皆さん、お気をつけて楽しんできてくださいっ!!!
泡玉フィーバーまともな画像で観るのは初めて言っても良い位ですが、好きになりそうです!
紅月の場面も迫力あって良いですね!
これを見て、やっとMETA-METAL TDの仰っていた情景がイメージ出来ました。
https://twitter.com/babymetalnews_/status/632190057294655488?lang=ja
さて、明日からのサマソニ三姫はどの様な表情を見せてくれるのでしょうか?楽しみDEATH!
https://twitter.com/tom_0129/status/632152713191518208?lang=ja
で、ちょこっとメギツネだけ見てみたのですが、WOWOWで放送された映像も一部使われてはいますが、メイトさん、特に、ここ神バンド倶楽部の皆様(もちろん私も含めて)にとって狂喜するほど神バンドの演奏シーンがてんこ盛りです。何故このキツネ祭り青デロが一般発売されなかったのかずっと不思議でしたが、この青デロを見る限り(まあまだ全部見れてないけど)、BABYMETALの濃ゆーいファンならニンマリするような、メタルバンドライブの映像作品になっているからなのでは、と思いました。WOWOWで見てないのアカツキとあわだまフィーバーだけだしなあ、まあ、あわだま見れるならいいか…なんて思いながらポチりましたが、舐めてました…これは期待大な青デロDeath!!!!!
サマソニですが、残念ながらWOWOWの中継はBabymetalはないようですね。残念。
ツイッター
https://twitter.com/FES_WOWOW/status/632121909765783552?lang=ja
WOWOWサイト
http://www.wowow.co.jp/music/ss15/onair/day1.html
私のところにも本日配達予定ということで、青デロ到着のお知らせがやってきましたが、BLACK CAT YAMATOの伝票番号で検索すると、北東京ベース店を昨日の15時すぎに通過したまま、行方不明になってるようです…こりゃ、今日着かないですね…
昨晩BOHさんのニコ生を繰り返し観てしまったので、11時まで寝てしまいましたzzzzzz。
昨日は漫談よりもベースが中心でしたねw。
我が家にも青デロそろそろ届きそうなので、ゆっくり鑑賞するつもりです。
動画ありがとうございますっ 相変わらずバカテクだワ…
…残暑お見舞い申し上げます…ご多幸をお祈り申し上げております…
そこにいきなりキツネ祭りのデロが午前に届きました。まだ鑑賞はしてませんが、中身はいつも通りの超質素な内容w冊子は見開きに曲リスト→三人→神バンドのみ・・・ファンクラブ限定品とはいえ、もう少し3人のキャワイイ雄姿が欲しいっすw
https://youtu.be/IF8JIO4QJNY
81.META-METALさん
自分はアーミング・アジャスターのような便利商品を考えて、ジャパネットのように売り出し、巨万の富を手にしたいdeath!(浅はか)
犬も歩けばBOHにMETALさん
もし、お二人が大村神モデルを入手されたとしても、同じように、創造意欲が発揮され、自分なりのカスタム仕様にされると思いますよ!ノーマル状態で弾けば弾くほど、こうしよう、ああしようって思わせるギターなのでwどんな仕様にされるのか、めちゃ興味津々Death!
774の歌さん
ホントにスゴイですっアーミング・アジャスター。アーミングしたら、安定感抜群でチューニングもほぼほぼ狂わないし、ダウンにしてもアップにしても意図した音程までスムーズに持って行けます。プロならではの素晴らしい情報改めて、有り難うございましたっ!!!!
ググりながらぼちぼちついていきますね!なので、どんどん語ってくださ~い
BOHさん33歳おめでとう!昨夜ニコ生されたようですね。
そしてアリアナさん来日されたそうで、日本語でのツイート驚きました。
YUIちゃん会えるのかな???
ね!いいでしょアーミング・アジャスター。
アイバニーズのゼロポイントシステムの様な効果があって、ブリッジからの弦振動をボディーの裏まで伝え
るので、ボディーの鳴りも良くなると言う副作用もあります。ESPはよく考えたものだなと思いますよ。
クリケットができなくなりますが、まぁそんな奏法はあまりやらないでしょうしね。
アイバニーズのゼロポイントシステム
https://www.youtube.com/watch?v=u6HvvXQiZAw
ESPのアーミング・アジャスター
https://www.youtube.com/watch?v=nm_26619z_4
大村神モデルMETA-METALカスタム完成おめでとうございます!作業はやっw リペアマンにも成れるのでは?
70.の動画にある奏法は面白いですね。ダミーならこれに交換する価値有りだと思います。
76. META-METAL TD
Babymetalに否定的なお客さんが来たら「帰れ」とか言いそうですよねw。
その代わり神バンドファンのお客さんだったら、商売抜きで話し込むとか…。
楽しそうな店員さんじゃないですかw。「このギターの改造お願いしますね」とか言いたくなります。
74-75に書いてある事は決してギターオタクの独り言ではなく、ギターを持って居る人ならば分かりますよ。ただし、それを使いこなせるかは別問題ですけどw。
ギターはすっかりMETA-METALカスタムですね。余計に愛着湧いてきますでしょう?
>楽器店勤務も…
ありがとうございますっ ただどのようなお客にも、自分の好みを押し付けてしまうと思うので、嗜好が会えば、めっちゃフレンドリーな関係を築けそうですが、そうでない場合は、むちゃ無愛想な店員になりそうDeath!!!
アーム穴にアームテンションスプリングを微量のハンダを溶かしこんで固定し、アームがどの位置でも止まるようにして、裏のコイルスプリングを一本はずし、アーミング・アジャスターを取り付けました。しかしこれって単にダウンチューニングの際のテンション差を軽減してくれるだけと思ったら、弦のテンションができるだけ一定になるようにトレモロブロックを調節してくれるので、高ポジションチョーキングの際のテンション落ちも解消され、低いポジションでのチョーキングと同じように音程が安定させやすくなりました。スゴいパーツだ、これ…
と、ほぼギターオタクの独り言になってしまいました。自宅なのでヘッドホンアンプレベルでしか、チェックできてないのですが、明日午前中にスタジオに出かけて、カスタムの出来をチェックしてこようと思います。あー早くできてよかった!!!!!
1.ダミーだったミドルピックアップを有効に。
セレクタスイッチがセンターポジションのとき、リアピックアップとミックストーンになります。そのため、デフォルトだったフロント&リアポジションの組み合わせは、なくしました。(この音がレスポールのフロント&リアに近い感じがしたのは、たぶん2つのピックアップの距離が離れてるせいだと思います。)
2.ダミーで付けられていたトーンコントロールをキルスイッチ化。
ダミーでもトーンには結線なしのポッドが取り付けられていたので、それをはずし、キルポッド(シングル・コイルピックアップ用)に付け替えて、配線。指で押している間だけ、キルポッドに取り付けられている抵抗が回路に干渉し、電流をカットして音をスタッカートのように切ることができます。人差し指と中指を使ってオルタネイトでプッシュするとかなり高速に音を細かく切ることができます。
http://www.getreading.co.uk/news/reading-berkshire-news/bank-holiday-train-strikes-talks-9799467#ICID=sharebar_twitter
イギリスはCOACH(長距離バス)網が発達しているのでたどり着けないということは無さそうですが、現地まで行かれる方はご注意を。
どんな感じか様子が分かりました。
METAさん楽器店勤務も出来そうですね。
http://www.youtube.com/watch?v=2UFgh3zhvOo
キルスイッチは、こんなふうに使います。
ドキモのメインリフ後とかロンドの間奏ブリッジらへんで使うとか、ギミチョコのワーミースクリームとかにもキメられそうDeath!!
http://www.youtube.com/watch?v=AaNUWssGMmg
http://www.electroharmonix.co.jp/twonotes/torpedolive.html
ソフトウェア版はこちら
http://allaccess.co.jp/torpedo/wos/
これは私のところでも使っています。キャビネットシミュレーターの中では一番精度が高いと思います。
シミュレーターに関しては、実機よりも良いと言う人と実機に勝るものはないと言う人と両論ありますが、
私は結果が良ければどちらでも良い派ですw
ただアマチュアの人でシミュレーターの繋ぎ方を間違って使っている人も多いので、注意してください。
http://www.highestmountain.jp/
小神様 ライブでもレコーディングでもKEMPER大活躍のようですね…キャビ鳴らさなくてもコンソール直でプラグインできるし、ノイズも出にくいし、毎回意図したサウンドが確実に出せる…ん?このレコーディング・スタジオと私のバイト先のスタジオと共通の装備があるのを、写真で発見しました。それは…KEMPERがセッティングしてある、座面のめちゃ小さいスツールが全く同じDeath!!
66.おかひとさん
処方せん、ありがとうございますっ めっちゃ効きそうDeath!!! ただ、薬があまりに強力なため、身体的な副作用が、次の日かそれ以降に必ず出ると思いますので、十分ケアしますっ!!!
なんだか神々がレコーディングしてらっしゃるようで、とっても気になります!
62. META-METALさん
ベビメタロスがだいぶ進行しているようですが、お薬「サマソニ」によって病状がやわらぐことでしょう。。。ちーん。。。
何の根拠もなく、勘でしかないのですが…このラインアップに食い付く関西人は、それほど多くない気がします…それに人口そのものも、関東とはだいぶ差がありますし…BABYMETALに興味津々な感じはあるとは思いますが、高い入場料払ってまでは、特に若い世代は、なかなか来ないような…お盆の最終日で次の日は仕事…というのもハードル高そうだし…
サマソニ大阪のマウンテンステージ音響情報ありがとうございます。参考にします。去年の映像見たら、スクリーンは右側に小さく(メトロックに比べて)あり、会場自体もメトロックより狭いので、よもやの入場規制もあると想定しています。せっかく高いチケット買ったので、私も最後までいる予定です。マンソンは、多分こんな機会でもなければもう二度と見ない気もしますし、プロディジーも観て日が暮れた後のフェスの雰囲気も堪能したいです。個人的に、Sonic stageのWolf Aliceが気になっており、後はMountainの予定です。
今の所、大阪は曇りという嬉しい予報。直射日光が少なければ、BABYMETALにとっても、聴衆にとっても有りがたいw
>ラジオから聴こえてくる感じありますので
→言えていますね!決して歪ませてはいけない、Clearサウンドです。
>最近は何か子供の女の子のダメダメっていう声がしょっちゅう聞こえるし
→これ、面白いですw。
60年代の音って、何かステレオから聴こえてくる音というよりも、ラジオから聴こえてくる感じありますので、ポータブルな箱アンプがラジオチックですんなりハマるのかもしれませんね…
60.おかひとさん
そうですか…でも何か周囲で事件が起きて、いろいろ取材に来られた時、「向かいのMETAさんて人、怪しいというか気持ちわるい…だって死体や臓器や血だらけの絵や写真を貼ってて、しょっちゅう何か「うぉおおおっ」ていう声のする雑音も聴こえてくるし…んで、最近は何か子供の女の子のダメダメっていう声がしょっちゅう聞こえるし…いえ、普通にあいさつはしますけど、内心何考えてるんだか…」ってなりそうに思うんですが…
しかし、KEMPERに入れた分全部本当のアンプを持って居たら凄いでしょうね。自宅にスタジオがないと無理だわw。アンプがちゃぶ台代わりになりそうです。
あれもこれも買ってたら合計金額もすごいことになるだろうし、それを考えたら1台ですむのなら安いのでしょうね。。。持ち運びもできてどこでも思った通りの音出せるなんて最高ですね!
57. META-METALさん
大丈夫ですよ。。。ほんとうの殺人鬼は見えるところにポスターなど貼りませんから。。。
ふふふ、、、完全に海外ドラマの見すぎだわ・・・
先日の公開授業最前列ゲットといい、そこそこツキが来ているような気もしますが、Babymetalぴあ先行は、期待すると落選した時に落胆が大きそうなので、期待しないようにしよう…w。
なるほど。確かに流行は繰り返しですものね。でも、メカに弱い私にはややこしいのは余り使いこなせないなー。
980円のアンプですが、これがまた面白いことに、リッケンを繋ぐとVOXのアンプよりも60年代に近い音が出ますw。ビートルズ初期なんてレコードやCDとクリソツの音が出ます。恐らく安物のほうが造りがシンプルで、より当時のものに近いのだと思います。だけど当時はAC-30使っていた筈ですが不思議ですね。
世の中は、だいたい新旧が世代によって交代しますので、アンプシミュレーターが一般化すれば、またシンプルにアナログアンプに戻るとかの動きが出てくるのでしょう。デジタル・レコーディングが一般的になって、何度でもやり直しがきいたり、いくらでも後から加工したり追加すたりするのが自在になると、逆に一発の音の切れ込みで勝負したいという傾向も出てきて、アメリカの老舗オーディオメーカー数社で作った、VPR アライアンスというアナログ統一規格が、またアウトボードとして脚光を浴びているという動きもあるようです。まあでもそれはあくまでもプロユースの世界で、天文学的なコストがかかるので、趣味の範囲ならやっぱりデジタル・フォーマットを利用する方が、いろいろ遊べて楽しいと思いますねー。
980円のアンプw でも日頃気軽にエレキ弾くにはいいかもしれませんね。電源つなぐのも結構めんどくさいですしねw私は、家にはヤマハのアンプが二台あるだけで、ひとつはJX-30という35年前に買ったソリッドステート30Wアンプで、主に新しいペダルエフェクターを買った時などにチェック用に使っていますw BABYMETALのコピーやデジタル・レコーディング用にはTHR-10というUSBオーディオインターフェースを兼ねた10Wのデスクトップアンプを使っています。
外国雑誌の広告は結構笑えますね。
昔海外旅行や出張に行った際、夜暇になるとホテルの部屋に置いてある無料ガイドの広告を眺めて時間潰しをしましたが、その国や都市の物価を窺い知れることも出来たりして、これが結構楽しかったです。
METAL HAMMER誌、6ページの四コマ漫画も面白かったです。
肝心のBabymetalの記事は自分で読もうと思い、翻訳しながらゆっくり読んでいますが、時間が掛かりそうです。
よくよく見ると、冒頭の編集長の記事もBabymetalについて書いていますね。
しかし、そのうちエレキギターで音を出すこと自体が、PC類経由でスピーカーで音を出すような方法が一般化する可能性もありますね。音楽はオーディオセットを通して聴くことが本道と分って居ながら、一回PCで聴くことを覚えると、多少迫力が落ちても、簡単なのでPCで聴いてしまうというように。まあ、用途に拠りますね。
私の部屋には中型のVOXアンプが二つ転がって居ますが、最近は横着しており、御茶ノ水で980円で買った10センチ四方の乾電池アンプしか使っていませんw。いかんいかん。
GAKというイギリスの楽器屋さんの広告のようですが、複数のギターやエフェクター、アンプが切り抜き写真で散りばめてあり、それぞれに色付きの番号がついてて、どうもBABYMETALのギターサウンドを再現するセットとして3つのおすすめセットを挙げているようです。
1.最初は、これで始めよう!!!(計5〜6万円)的なお手軽価格のセット群(家で練習するみたいな感じかな。)
2.道は開かれる!!! (計20万円くらい)本格サウンドのセット群(弾けるようになったらライブをやろう!! 的な)
3.金に糸目はつけないぜ!! (計40万円くらい)プロユースのセット群(どうでえ!!これだけ揃えりゃ完璧だろっ)
どうも小神様のイクイップメントをビデオでチェックしたりして選定したものなのでしょう…いや、これでタイムリーな話題に乗って、まとめ買いによる客単価アップを狙うとは、なかなかの商魂たくましい楽器屋ですぜっ
最後に ロンドンのメタル・アクセサリー店の広告ですが、キツネ面とキツネ様の二種類のペンダントを身につけた女性の首元のモノクロ写真が載ってます。「あなたの準備が整ったときの…レジスタンスウエア。」BABYMETALのメタル・レジスタンスというコンセプトに沿ったキャッチフレーズが秀逸!!! でもこのアクセサリーって、以前からあったものなのかな…BABYMETALのキツネ様伝説をキャッチしてからの商品開発だとしたら、すさまじい英国人気Death!!!
http://second.minet.jp/positivegrid/bias-desktop (Mac Win 両OS対応です。)
メタハマがやっと届いて、ウハウハで開けようとしたら輸送用外装のビニールと接着剤が強力すぎて、ひと苦労し、さらに中装の袋(なんか開けるのがもったいない感じがしてしばらく放置しました)も接着剤が超強力で、破れないようにヘラを使いながら開封しました…
しかし、これ突っ込みどころ満載な雑誌ですねえw
特に私がおもしろいと思ったのは広告で、まあリリース情報やライブ告知はまっとうな広告なので突っ込むところは別にありませんが、それ以外の広告が私の感覚からすると、何じゃこりゃとニヤニヤしてしまいました。(訳はホントに適当なので、間違っちゃってたらすみません)
まずはビールの広告ですが、グラスを掲げよう! 黄金の偉人たちに!!とかいうコピーフレーズが入っていて、ラベルに魔法使いチックな怪物が印刷してあるビールの広告のようなのですが、何故かメインの写真がドラムをぶったたいてるドラマーで頭が商品名を最初の一文字と最後の一文字意外バリバリに隠しちゃってます…それほど支持の高いドラマーなのかな…クレジットがないので、誰なのかよくわからないですけど…
リグで共有出来るという事は、あらゆるリアルアンプのモデルを拝借出来るという事で、そのクオリティーの高さは私自身が御茶ノ水ビッグボスの大村神リグの試奏で実感しておりますので、世界中のアンプサウンドを体感出来るというのはかなり楽しそうです。
あれは恐らく、Appleがipodを開発して軒並みCD需要が減退したのと同じ現象を起こすかも知れませんw
御英断に拍手!
しかし、これは本当に有効に使えそうですね。一人で自宅で使うにしても楽しめそうです。
私も動画を観ていて、アンプメーカー大打撃やなと思いました。
→大掛かりなラックを組まないと実現出来ない事がこれ一台で叶う事を考慮すると安いと思いますね\(^o^)/
Kemperのアンプ再現度も素晴らしいですが、各々が所有してるリグをネットで共有出来るというのがまた革命的ですね。こりゃ他の真空管アンプメーカーは大打撃です。
おかひとさん
リモートコントローラー含めると40万くらいだと思います。一見高いですが、大掛かりなラックを組まないとじつげん
メタハマの呪い、今日は解ければいいですね。。。
小神様のKemper動画、すごいですね。楽しそう~~~でも高そう~
METAL HAMMERは字が小さくて読むのが辛い!w
38.-39. かずひこさん
Kemperデモ動画有難う御座います。持って居れば楽しそうですね。確か30万円くらいしたような記憶があります。
https://twitter.com/mikio158cm/status/630917785493770240
「Kemper Profiling Amplifier スペシャル・デモンストレーション by 藤岡幹大 」
https://www.youtube.com/watch?v=-T8fQaebS1o&feature=youtu.be
アドバイス有り難うございます。 フラワーステージ2000人BM Tシャツばかりになるかも。
売切れ話題ですが、さくら学院特集16ページのグラビア ザ テレビジヨンを Amazonで今日ポチったら入荷待ちでした。 これは松井玲奈の人気でさくら学院のせいじゃ無いですよね。
尚、私には#273未着です。
これもBABYMETAL効果でしょうか?
https://twitter.com/OfficialRandL/status/630792338084884480
私のところにも昨日METAL HAMMERが届きました\(^o^)/
サマソニいかれる方々、熱中症に気を付けて楽しんできてくださいね!
朝からフィリップフィリップスさん見れてテンションUPです!
さてSU-ちゃんのポンコツ伝説、修正版として復活してますね。
https://www.youtube.com/watch?v=jUkg6jyZqXI
もう、何度みても癒されるわ。。。気づかないうちに顔がにやけてくるので注意!!
昨日久しぶりにさくら学院LoGiRL見ました。いや~みんなかわいいですね。
やっぱり別格ですね。。。すっぴん、修正なしであそこまでのレベルの高さ。。。
サマソニ、東京と大阪では状況が違うのであくまで参考レベルですが、東京のマウンテンはキャバ想定2万ながら昨年入場規制が掛かったようです。現在の勢いからすると、規制発動を想定して動かれた方が良いかと思います。大物アーティストとも被ってないので尚更あ 集まりそうですね。
因み昨年は、TOKIOも入場規制がかかりましたw野郎ばっか集まりましたw
サマソニ初参戦になります。 やはりマーティさん聞いてからマウンテンに移動しようかと計画してます。 ちょっと気になるのは入場制限なのですが、マウンテンで入場制限が掛かったことあるのですかね❓
25. QUIQUE-METALさん
サマソニ大阪のマウンテンステージ(マウンテンなのに何故か海側、内陸寄り(?)のオーシャンステージの方が音のバランスはいいのですが…)は、音響的に言えば、結構強い海風の影響を受けやすく、ステージから遠ざかると、下手側の音の方が大きく聴こえたりしますので、できればステージに近い所で見たいものです…ただ音の跳ね返りは、ほぼないので、音量のでかいバンド向きでは、あるのですが…2013年の時と2014年を比べると、圧倒的に2014年のBABYMETALの観客数は増えていたので、今年はもっともっと増えるかもしれませんね…BABYMETAL目当てでサマソニ初参戦という方、去年も多かったようですし…きゃりーさんを見た後、即マウンテンに移動して、そこで成り行きで徐々に前の方へ行こうかなーと考えてますが… BABYMETALとマリリン・マンソン、プロディジーと続けて見るつもりなので、かなりの持久戦になりそーDeath!!!
いえいえ、スレ違いではないですよ。どうぞお気になさらないでください。
今年の夏以降のスケジュールもまだ発表されていないので来年の話をするのは少し早いかもしれっませんが、BABYMETALも未だ未踏の地が沢山あるので、どういう展開になるか楽しみですね。
ご無沙汰しております。おそらく今年最後の参戦となりそうです。
ピア先行、当選のご加護がありますように<(_ _)>
>14. META-METALさん
見かけたらニヤけておきます(^-^) 去年の映像などを観て当日の行動を練っていますが、あの大観衆でお会いできたら奇跡に近いですね。私は左側に半狐面をペイントした赤いチノパンが唯一の目印です。後は赤いバンダナ。髭休みを兼ねて顎鬚を蓄えています。何だかんだであともう少しですね。台風も逸れましたし、とても楽しみです。
スレ違いコメントです。失礼しました。
北欧はドイツ2公演があるから入れないかも。来年は、ロシア、スペイン、オーストラリア、南米、東南アジアですか。
メッセージ有難う御座います。
トークライブ落選残念ですが、皆さん諸々落選していますので、これでめげずに辛抱強く応募し続けましょうね。
またの書き込みお待ちしております。
ISAOさん、8/20のサポートのツイート削除したみたいですね。
どこかから指摘されたのでしょうか・・・。
いきなりですが、大阪 M I Japanの4神トークライブ、落ちました~!(当選メール来なかった)
この前のヘドバンの大阪トークショーは仕事(1km弱の距離で仕事してた)で不参加でしたけど、今回は日程的に行けたのに…不当選とは!
でも、神バンドも人気出てきた証拠ってことで、仕方ないですか。
4神揃ってのトークライブなんて二度とないかもしれんけど…。くっ
小神様とISAO神、実際ライブではどんな感じになるのでしょうね。
と同時にLEDA神が新バンドでとても忙しくされているみたいなので、復帰はまだ先なのかと。。
LEDA神の音やソロが好きな私としてはちょっとかなしいかな。。。
うーん、二時になっても寝られない…。
というのも、元々爆弾娘大賀咲希ちゃん推しで三弦目に行ったのに、最後に倉島さんのスマイルに至近距離でやられてしまったからですw。
あっと、いかんいかん。私は大賀さん推し!
しかし、チケットを受け取る時に見ていたのですが、チケットを裏側にして無作為に渡していましたから、絶対に偶然な筈。一階席がほぼ10列、二階席がほぼ5列でしたので、最前になる確率はざっくりと二十分の一。使い果たしましたね、運をw。
ライブは来月27日ですね。場所はO-EASTですからオールスタンディング。前方は無理でしょうね。
体感しましたでしょうか、あの至近距離で私は愛子さんに魂を抜かれたのですwあんな目の前で笑顔で見つめて手振られたら心の中はムンクの叫び状態です。
部長もこれで私と一緒に今年の運を使ってベビメタライブの抽選が・・・w
私は2連チャンで初の公開授業に臨みましたが、中々疲れましたね。結構ゲラゲラ笑わせて頂いたからかも知れませんがw
しかし、オリエンテーション、公開授業と参戦して改めて感じたのは、
安西先生・・・(やっぱ)ライブが観たいです・・
なるほどっすんばらしい推理ありがとうございますっ 大村神の感じからすれば、推測1.がほぼ正解のように思いますねー。ステッカーはたいていの場合、人に見せるためのもの、でしょうからw
こちら(大阪)では、BABYMETAL出演は、ちょうど一週間後となりました。天気も大丈夫なようでほっとしてます。去年は、1日目土砂降り、2日目地面泥沼と散々でしたので、今年は日焼けと熱中症に十分の対策を講じていきたいと思いますー。QUIQUEさん、もし、キツネサインマントタオルをひっかぶって、ギミチョコTとカーキ色のハーフパンツにチョコ色のミリタリーブーツ履いてるひょろっとしたヤツがいたら、たぶんMETA-METALだと思ってニヤけてくださいw
第6章おめでとうございます。
10. 774の歌 さん
LEDA様もネックの反りをツイートしていましたね。
METAさん
大村神ギターに憑いているキツネ様…御利益絶大ですね〜。ところで、大神様ピンクちゃんのステッカー天地逆の理由、考えてみました。
推測1:大神様から見ると、ギター抱えた時に、確かに、ステッカーは天地逆さまになります。ただし、ギターを抱えた状態で、ギターの裏面をギター教室やセミナー等で、目の前の生徒さんやお客さんに見せる場合は、そのままギター面を表から裏にひっくり返しますよね、一々ストラップを首から外したりせずに。そうするとお客さんからは天地正しく見える…すなわちサービス精神旺盛な大神様ならではの(試行錯誤を経た上での)ファンサービスの一環かと。
推測2:ギターラックに置いた(または吊した)状態では、ネックを上にしギターを立てた状態になりますね。この時、英語に堪能な大神様から見て自然に文字が書かれた(貼られた)状態を想定します。英語(ビジネスライティング)の常識ですと、例えば、図表でX軸-Y軸のタイトル書く場合、X軸は勿論左から右にスペリングしますね。Y軸の場合は下から上にスペリングします。従って、大神様がギター裏面に文字を縦に配列しようとした場合には、下から上にスペリングされるようにステッカーを貼ることになります。
さあ、もうすぐサマソニだあ。ワクワク。
QUIQUE殿 おひさです。 当選おめでとうございます。 私は落選記録継続中です。 9/17のピア先行に賭けてます。
ところで小神様が8弦特訓中の模様。 これは横アリは小神・中神様は8弦でサポートか?
新しいギターの神降臨で益々目が離せなくなりますね。
この時期、特にベースにとってはネックの反りが気になる忌まわしいシーズンです。
ジャズベース1本とリッケンバッカー4001とミュージックマン、合計3本は自分では対処できず入院となって
しまいました。リッケンバッカーなどはトラスロッドが2本も入っているクセにネックは非常に弱いです。
6弦ベースは2本あるのですが、2本とも意外とネックは丈夫でほとんど修整することがありませんでした。
これは指板とネックの間にグラファイトのプレートが入っている為なのでしょうね。
あ、そうそう。BOHさんモデルのベース、試奏してきましたよw
音は良くも悪くもアクティブベースの音でしたね(そりゃそうだw)。こればやはりBOHさんの為に作られたベース
ですので、私が使うとなるといろいろ手を加えなければいけないかなぁと言う印象でした。
さて、私も本日さくら学院公開授業3限目に出席して参りました。LUKE-METALさんがレポ-トされていたように、席は入場時に初めて判明するのですが、なんと最前列Aでした!チケットを手渡される前に良い予感がしたのですが、きっとZep公演落選に対する狐様のご配慮でしょうw。
お陰様で大賀さん、倉嶋さんをド近くで拝むことが出来ました。公開授業なので、歌が無かったのが残念!贅沢言うなって?確かにそうですね。
さて、秋の学院際は一か八かS席一本で申込みましたが、果たしてどうなるか!?
QUIQUE-METALさんも参戦おめでとうございます。わたしも今からワクワクしています!
すっかり幽霊部員と化しておりますが、楽しく拝読しております。
ご連絡が遅くなりましたが、来週はサマソニ(舞洲)), 9月16日のZEPP難波参戦します。関西メイトさんとも一度はお会いできればと思います。確かこちらでは、META-METALさんとおかひとさんがZEPP難波初日当選でしたね。初の小箱を共有できて光栄です。
新しい神の降臨も決まり、神バンドに言及するメディアも少しづつ増えるという嬉しい流れが、今後ますますさらに強くなることを期待します\(^o^)/
2回目、3回目の会にあたっていたのですが、今回は席が両回とも後ろの方...
オリエンテーションの時の最前列が如何に神掛かっていたかを思い知っているところですw
ベビメタゼップも落ち続けて、キツネ様のご加護もそろそろ終わる時でしょうか(T ^ T)
公開授業当たりまくっておいて何をいうとw
最も感謝を忘れずに\(^o^)/
そのコメ番ゲットもそうなのですが、大村神ギターが届いてから、私の周りのBABYMETAL熱が急激にアップしてきたり、諦めていた大阪公演に行けるようになったりと様々な吉報が舞い込んでいるので、これはきっと納品遅れてすみませんと、大村神ギターに憑いているキツネ様のお詫びの証なのでしょうw
一発目ゲットおめでとう御座います。
しかし、METAさんの999は凄いですね。777もそうでしたが、持ってますね-。
記念にBOH神のサイン画像をご覧くださいませ。
http://pbs.twimg.com/media/CL2nJTjUkAEiFdy.jpg
...出来たかな?w