BABYMETAL巨大天下一メタル武道会が幕張メッセで行われて今日でちょうど一週間となりましたが、もう一週間と感じるのか遠い昔のように感じるのかは人それぞれでしょう。
ちなみに管理人はどういう訳か遠い昔のように感じています。なぜなんでしょう?
たぶん次のライブを欲しがるあまり、無意識に幕張公演を遠い昔のように思うようにしているのかもしれません。
それはさておき、先日BABYMETALの世界的活躍によって国内の他のグループにも海外の注目が集まっていると書きましたが、この現象は海外の音楽ファンだけでなく国内の音楽ファンにも起こっているはずです。
管理人もこのブログでBABYMETAL関連の企画をする中で、若い頃のように再び才能豊かなアーティストを探すようになったり、皆さんに教えていただいた色んなグループの曲を聴くようになったりと、様々な変化が自分の中に生まれました。
また、これまでヘヴィーメタルに全く興味がなかったのにメタルを聴くようになった方もいるはずです。
しかし、それとは逆にBABYMETALを知るまで様々な音楽を聴いていたが、BABYMETALを知ったがために他の音楽の興味を失ってBABYMETALだけを聴くようになったという方も少なからずいるようです。
そこで今回は、BABYMETALを知ったことによって、皆さんの中で音楽的な変化が生まれたかどうかを質問したいと思います。
①BABYMETALを知ってヘヴィーメタルを聴くようになりましたか?
もし聞くようになったとしたら、どんなグループの曲が好きになりましたか?
好きになったのがMETAL以外のアーティストであれば、それは誰ですか?
②BABYMETALを知って他の音楽を聴かないようになりましたか?
そうなったとしたら、それまでどんな音楽を聴いていましたか?
今日の『小石蹴り部』
策士YUIMETALの巻(第5章6/24 876:by メロスピ部長)
ちなみに管理人はどういう訳か遠い昔のように感じています。なぜなんでしょう?
たぶん次のライブを欲しがるあまり、無意識に幕張公演を遠い昔のように思うようにしているのかもしれません。
それはさておき、先日BABYMETALの世界的活躍によって国内の他のグループにも海外の注目が集まっていると書きましたが、この現象は海外の音楽ファンだけでなく国内の音楽ファンにも起こっているはずです。
管理人もこのブログでBABYMETAL関連の企画をする中で、若い頃のように再び才能豊かなアーティストを探すようになったり、皆さんに教えていただいた色んなグループの曲を聴くようになったりと、様々な変化が自分の中に生まれました。
また、これまでヘヴィーメタルに全く興味がなかったのにメタルを聴くようになった方もいるはずです。
しかし、それとは逆にBABYMETALを知るまで様々な音楽を聴いていたが、BABYMETALを知ったがために他の音楽の興味を失ってBABYMETALだけを聴くようになったという方も少なからずいるようです。
そこで今回は、BABYMETALを知ったことによって、皆さんの中で音楽的な変化が生まれたかどうかを質問したいと思います。
①BABYMETALを知ってヘヴィーメタルを聴くようになりましたか?
もし聞くようになったとしたら、どんなグループの曲が好きになりましたか?
好きになったのがMETAL以外のアーティストであれば、それは誰ですか?
②BABYMETALを知って他の音楽を聴かないようになりましたか?
そうなったとしたら、それまでどんな音楽を聴いていましたか?


KOBAMETAL「むふふふふふー!」
YUIMETAL「キモバヤシさん、一人でパソコン見て何をニヤけてるんですか?」
KOBAMETAL「いやね、新曲のタイトル発表しない作戦が見事に成功したなあ……ってね」
SU-METAL「てゆーか、私達にも教えてくれないじゃないですか」
MOAMETAL「歌詞だってすぅちゃんだけしか教えてもらってないし」
KOBAMETAL「渇望感だよ。ちゃんと知っちゃうと興味が薄れてきちゃうんだよね、人間って」
MOAMETAL「あー! 大変よ二人とも! あの曲、あわだまフィーバーって言うんだって!」
SU-METAL「えー! 何ですってー!」
KOBAMETAL「えっ? マジで? いつ決まったの? 誰情報?」
MOAMETAL「……今度出るブルーレイに書いてあるんですけど……」
KOBAMETAL「へぇー! あわあわじゃなくてあわだまかよ! 知らなかったわー」
SU-METAL「……小林さん、新曲のタイトルも実は知らないでしょ?」
KOBAMETAL「……うん。だって教えてくれないんだもん」
MOAMETAL「教えてくれないって、誰が?」
KOBAMETAL「プロデュース委員長」
YUIMETAL「……ニヤリ」
コメント
コメント一覧
システムオブアダウン、スリップノット、ホルモンを聴くようになり、いい曲があるなという感想。
ただし、一番の変化はアイドルソングを受け入れるようになったこと。パンク好きにしてみれば商業音楽は批判の対象なのでアイドルソングは敵になる。
BABYMETALはこの単純な二元論を卒業し弁証法に至るきっかけを与えてくれたのかも。
これが一番大きな変化かなと。
それと、ハードコアの雄GISMのSAKEVIのヴォーカルがデスボイスの始まりである説があるように、メタルとパンクは深く関与し合っており、見ようによってはメタルvsパンクは団栗の背比べなんだなと気づくことができたこと。
どちらもディストーションは使うのだし。
②聴かないようになった曲は無いですね。
BABYMETALは前述のとおりで、聴く音楽の幅を広げてくれたんだと思います。
はじめまして!お教えいただきまして
ありがとうございます。(だいぶ時間が経ってしまいましたが・・)
イングウェイ、まだ聞いていませんでしたので、
CDを借りてきて聞いてみました。
結果・・・・
すばらしいです!!
美しいギターの旋律に涙が出ます。
時々バッハとかが現れて、でも超攻撃的なメロディーで!
Anthology1994-1999というベスト版でしたが、超楽しかったです。
他のアルバムもいろいろ試したいと思います。
ありがとうございました!
私からのオススメは
GALNERYUSのAngel Of Salvationです。(ご存知かもしれませんが。)
https://www.youtube.com/watch?v=nsi9HEmZl9Y&list=LLx9yMoLBy4z-KkhU-PAGMXQ&index=63
チャイコフスキーのバイオリンコンチェルトも聞いて比べると楽しいですよ。
では!
あと、女性ヴォーカルに敏感になった。最近てか、デビュー当時からSUPERFLYは、大好きDEATH!
②あまり、変わりなく、相変わらずハード&へヴィで!シュレッド系のギタリストが居るバンドとか、気になったアーチストは、つべで、必ずチェックしてますYO!!
BABYMETALを知って変わったことは
「アイドル好きなの?」
と言われても、BABYMETALがアイドルであるならアイドル好きで本望!と思うようになったことです(笑)
ベビメタの話題を追っていると、たまに他のアイドルが引き合いに出されていて、
それもチェックするようになりましたね。以下はお気に入り。
デスラビッツ "恋する季節"
やっぱりベビメタ・フォロワーでは一番でしょう。ただし、地下色が強すぎな所が難点か。
BiS "DiE"
このグループのスキャンダラスな部分はまったく興味がないけれど、これは普通にいい曲。
ネクロノマイドル "puella tenebrarum"
暗黒のエレクトロ曲。ちょっと怖い・・・。
PASSPO☆ "Dear My Friends"
青春エモって感じで気に入りました。
ももいろクローバーZ "猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」"
もの凄く今更ですいません。ベビメタ好きにならなければ聞かなかったと思います。
正直に言いますと、これらの曲はスタジオ録音された物で十分。
ライブの映像も沢山見ましたが、そのほとんどが学祭レベルでキツかった。(デスラビッツは笑えますが)
あらためてBABYMETALのレベルの高さを再確認しましたね。
特にSU-METALの存在は、ライバルが見当たらないくらい突出している。
いやぁ、本当にこの人は凄い!
はじめまして。
前レスに続き、METAL学院のHNまるちゃんと申すものでございます。
usussu-metalさまが挙げられたバンド、クラシカルな雰囲気たっぷりで、ドラマチックな展開があるところなど、確かにベビメタに通ずるものがあると思います。私もクラシカルな要素が強いメタルが好みでして、特にYngwie(イングヴェイ)はず~っと追い続けている次第です。
といっても、クラシックに詳しいわけでもなんでもなく、むしろ機会がございましたら色々とお教え頂きたいな、などとあつかましくも考えてしまいました。
お暇なときにでも、是非、METAL学院に遊びにいらして頂けると嬉しい限りです。
本スレから脱線してしまい、大変申し訳ございませんでした。
はじめまして!
「BABYMETALの楽園」の「METAL学院」というクラブ活動はご存じでしょうか?私はそのMETAL学院に所属しておりますHNまるちゃんと申します。
gutsさまのご趣味が自分と非常に近しく(特にM・シェンカー)、誠に勝手ながら親近感を覚えさせて頂きました。METAL学院には様々なメタル好きの方が集っており、日夜楽しく語らいをしております。お時間があるときに、ふらっとお立ち寄り頂ければ幸いでございます。
突然のレス、失礼致しました。
小学校6年生のある日めざましテレビでBABYMETALを見かけてからゆいもあの可愛さに惚れて、パソコンでYouTubeをずっと見てました!
そして、中1で武道館の黒い夜に行った時、Master Of Puppetsがライブ前に流れていて、会場にいた方が「MASTER」っていう部分をみんなで叫んでるの聞いて感動して、METALLICAに興味を持ちました。
その後、中2で僕のファーストメタルCDはMaster Of Puppetsとなり、今ではPANTERAやSlipKnoT、AvengedSevenfoldとかいろいろ研究してます!
Beatles,stonesその他ロックルーツを辿り
Sex PistolsでPUNKへ行ってUKロックその他…
PANTERA,Slipknotなどなど…LIVEもがんがん行きました
そんなロック好きだった私が
あろう事かマジすか学園みてAKBに興味を持ち、Perfume、HKT,ももクロ と来て
BABYMETAL? んなもん聞かねーよとギミチョコのPV見てダダハマり…
1年以上経ちますが全く飽きる事なく聴き続けてます。
最近自分のFacebookのネタの半分以上がベビメタねたになって
周りの友達からあなた大丈夫?
と心配される今日この頃Death
他にもBABYMETAL的要素をもった曲があるのではと、いろいろ渡り歩き、
最終的にはまったのが、GALNERYUS、LIV MOON、Kamelot、
もともとクラシックが好きなので、ちょっとクラシック要素があるのも特徴ですが、
曲の展開がすごくドラマチックなのがBABYMETALとの共通点と思っています。
LIV MOONはギターの大村さんが参加されてます。
メタル以外では、Kalafina、和楽器バンド、華風月、と女性ヴォーカルばっかりですね。
②ももクロをあまり聞かなくなったなぁ。
代わりにさくら学院をよく聞く。ももクロChanは毎週楽しく見てますけどね。
聴く頻度がかなり少なくなってきてた洋楽のポストハードコア系のバンドや
メタルのバンドの曲もいくつか聴き直すようになりました。
特にポストハードコア系のバンドが好きなので
2ndアルバム辺りまで聴いてたFuneral For A Friendと
HNにもしてるStrung Outはかなり聴く頻度が増えたと思います。
一応自分のお気に入りの曲を・・・
Funeral For A Friend - Bend Your Arms To Look Like
https://www.youtube.com/watch?v=RnVazIDJNmA
哀愁感漂うような美メロが好きです。
Funeral For A Friend - The Art Of American Football
https://www.youtube.com/watch?v=EaCUARRab_c
イントロから攻撃的な感じですが1:30前後辺りからがすごく気に入ってます。
Strung Out- Matchbook (New Version)
https://www.youtube.com/watch?v=ko5spi-PMUQ
疾走感があってパワフルなのがイイです。
メタル以外だとさくら学院の曲かなぁ
意外にどの曲も満遍なくすんなり聴けてしまいました。
②以前と変わらず自分の好きなバンドの曲を色々と聴いてます。
IRON MAIDENを聞くようになりました
アラフィフの私の場合
10代の頃
RAINNBOWのRitchie Blackmoreの”spotlight kid” のソロでガツンッとやられ
Michael Schenkerの”Captain Nemo”にどはまりし・・・
Randy Rhoadsで骨の髄まで・・・・・
でも、当時金銭的な理由???で手を広げられなっかた、IRON MAIDENにはまってます
ちなみに、VOでは
Ronnie James Dio
人見 元基さん
そして、
SU-METALかな ^^;
②逆に、活性化されて、他の(昔の)曲を聴くようになった。テイラースイフトも好き。
70~80年代のHR・HMは聞いていたが90年代以降のメタルは聞いてなかったので
最近チマチマ聞いている。
②BABYMETALを知って他の音楽を聴かないようになりましたか?
必然的に時間が圧縮されるため他の音楽の比率は少なくなった。
Soul・Funk・Jazz・Blues
B.B.Kingが最後の公演をおこなったのがHouse of Bluesで
B.B.Kingが亡くなった日に(5月14日)BABYMETALがHouse of BluesでLIVEをおこなった
という事に何かシンパシーを感じつつ最近はB.B.Kingもよく聞く。
B.Bのライブと共通するのはとにかく楽しいっていうこと
演奏もイイけど、お客さんがみんな笑顔で楽しんでる。
Behemoth "Slaves Shall Serve"
グループ名を Babymetalと勘違いしてクリック。出会いも曲もドラマチック!
THE ALGORITHM "Trojans"
踊りたくなるメタル曲で取り上げられていました。因みにベビメタは「ドキモニ」「いいね」がエントリー。
Butcher Babies "Jesus Needs More Babies for His War Machine"
New Years Dayのアシュリーも入った、女だらけのズッ友写真の1組。2010年代のプラズマティックス。
Steve Vai "Ya-yo Gakk"
これぞ赤ちゃんメタル!
Gronibard "Hokoutro"
北斗の拳の音声がサンプリングされていて、「アタタタ!」の所はほぼギミチョコ。
②従来のロック、ポップスにメタルが加わった感じですね
時代が暗く沈んでいても望む方向は同じ。
悪魔を崇拝することから始まったかのようにすら思えるメタルなど、おぞましくて聴く気などしなかった。
皆がメタルと呼ぶbabymetalが私にとって初めてのメタル。
ただ、babymetalにはそのような不健康さは微塵も感じないが…。
明るく笑顔になる魔法、それはひょっとすると悪魔の巧妙な罠?
だから、可愛くてとろけそうだからこそ注意深く罠の在処を探す目を忘れない。
なぁんて書くと、ウザの一言の斬首の刑なんだろうなぁ。(笑)
ベビメタ→さ学は多く書かれていますが
なぜか、今聴いているのは
ガールズメタル
Aldious
Cyntia
Mary'sBlood
この3バンドは楽曲購入、ベビメタ同様ヘビロテしてます。
②POP/ラップ系が、ほとんど聴かなくなりました。
以前は、POP/クラシックメタル/スムースジャズ/洋楽なんでも
今は、クラシックメタル/ベビメタ/ガールズメタル/その他ロック系
有名なメタルバンドをYouTubeで聞いたけど ボーカルと楽曲が一番好みに合った 2番目に気に入ったのはリンプかな
その他は音源購入したいと思うけどには至らず・・・
メタルに興味が無かったけど SEX MACHINEGUNSをカラオケで熱唱(笑)するのは大好きだった
2-メタルではないけど怒髪天やピロウズ、ピアノジャックやmakiとか、声優系だと堀江由衣なんかかな。
babymetalは海外版の方を聴きまくってます。
”なんじゃこりゃ” の曲がまったく出てこなくなってしまった。
ファーストアルバムがピークだったのかな。
私も含めても本当のところ口が裂けてもいいたくないのでは。
少し冷静に考えて見ては?
ヘドバンギャーのイントロフルがすごく気に入り
あの壮大なスケール感に似たものはないかといろいろ漁ってます
お勧めあったらよろしくです!
②とくに変わり無くガルネリウス最高!
聴きません
元々エレクトリック、テクノ系が好きなので
2、
聴くのはベビーメタル、CAPSULE、Perfumeだけになってしまった(汗)
5年前までは、洋楽しか聴かず
日本の音楽なんてくだらねぇ
と思ってたのに、今は日本しか聴いてない!
自分でも信じられないけど、日本の音楽の方が面白くて楽しいから♪
②ベビメタ8割、その他2割ってとこですね。自分の元々の趣味である女性ボーカリストの曲が多いです。
それまでの自分は、40代以降は惰性で音楽を聞いていただけでした。
それが、ベビメタショック以後は、新しい音楽を欲する探究心というか、「飢え」みたいなものが復活してきた感じです。なので、最近はジャンルも問わず、「なんでも来い!」状態です。
①METAL以外では、こんなのとか (↓)
https://www.youtube.com/watch?v=Ai7pIAtbmbg
すんません。原曲の方知りません。「ヴァイオリンで弾いてみた」というヤツです。なぜかハマりました!
②それは無いです!数倍聞くようになりました。
最近、アニメもかなり観るようになりましたが、MOAちゃんが口にしていた「ラブライブ」を観ようとしてみました。ですが、おじさんには敷居が高過ぎました。無理っす。絵を受け付けません。同じ理由でYUIちゃんの「プリキュア」も無理でした。おじさんが受け入れられるのは、「寄生獣」とか「攻殻機動隊」とか「進撃の巨人」まで、です。あ、会社の女の子に勧められた「夏目友人帳」は大丈夫でした。子狐好き。
それから、BABYMETALのおかげで女性ボーカルとHRHMのサウンドがよく調和することが分かったので、特にWithin TemptationやIn This Momentを聴いてます。前者はボーカルのシャロンの透明感あふれるハイトーンボイスに聞き惚れています。後者はBMも参加したRock on the Rangeに出ていた動画をたまたま見て、そのパフォーマンスに圧倒されました。
②以前は福山やレミオロメン、YUIなんかのJPOPやイマージュなんかのヒーリング音楽を聴いてたけど、最近は一切聴かないなあ。しかしBABYMETALはどれだけ聴いても飽きないです。今も聴くたびに幕張LIVEの興奮を思い出すのDEATH!
他の アイドルに まったく興味がなくなりました。
(*´∀`)
②ベビーメタルしかきかなくなりました。今年の4月中旬にyoutubeでドハマりましたが、それまで幅広く(HR/HM、アイドル以外)聞いていましたが、今はベビーメタルしか聞きません。今まで聞かなかったヘヴィメタとアイドルの融合なのに不思議です。
永年興味の持てない分野でした。BM関連サイト等で貼られている既存のメタル曲をたまに再生してみますが、やはり全く引っかからないです。バンド演奏の集中力や過剰さがBMに欠かせない重大事だとは強く思いますが、それが「ヘビーメタルでなくてはならない」とは一度も思ったことがないです。
②変化なしです。
昔は中古レコード収集が趣味で雑多なジャンルを聴き漁りましたが、それが冷め、ほとんど音楽を聴かないか、自分に聴かせる音楽を熱心に選ぶという熱意を失ってからしばらく経ちます。そうしてBMと出会い、BMとその周囲の現象に興味を持ちました。
聴く音楽を選ぶ情熱を失ってしまったからこそ、BMに引っかかったという気もします。仮に冷めてなかった頃の自分がBMに出逢っていたら、如何に受けとめたのか、BMを聴きながらいつもそのことを考えたり、想像してみようとしますが、難しいです。かように私にとってBMの音楽は、年寄りのとりとめもない反省のきっかけとか触媒のように機能しております。
*基本的に、ヘヴィーメタルは、雑音や騒音が嫌いなので聴かなかったのですが、女性がボーカルのシンフォニックメタル、オペラティックメタルは、素晴らしいのもあると知りました。フィンランドのグループで、(ナイトウイッシュ)のターヤ・トルネンさん(今は退団してる)とかは、これから、聴いてみたいと思ってます。
>②BABYMETALを知って他の音楽を聴かないようになりましたか? そうなったとしたら、それまでどんな音楽を聴いていましたか?
*もともと、本物しか好きにならないので、BABYMETALを知ったから聴かなくなった音楽なんてありませんね。そんな音楽やグループや歌手は、最初から私の辞書には載っていないのであります。(笑) ですから、ソ連(ロシア)製の機関銃みたいな名前のグループも、一度もまともに見たり聴いたりしたことはありません。
を聴くようになった。ただ、その他のアイドルやJpopはまだ興味がわいてきません。
②BABYMETAL6割、洋楽(メタル系3割、一部アイドル・その他1割の感じで音楽を聴いています。
洋楽では、A Skylit Drive、Childre Of Bodom、Dust Bolt、Circus Maximusを良く聴いています。
(2) ギミチョコ1500万ビューあたりからの新規なのですが,ライブ参戦準備として正月からランニングを始めたところ,BPM80前後の曲が一番気持ちよく走れることに気づきました。ドキモ・ウキミ・Iine・IDZあたりが丁度。iTunesに溜めた雑多な曲をBPM順に区切って,Runというプレイリストにまとめています。中身はSteve VaiだったりBo gumbosだったりDr. Johnだったり渋さ知らズだったりXTCだったり...中にはここ20年ぐらい聞いてなかったものも。で,抽選落ち続けて無駄に走る距離を稼いでましたが,Metrock, 幕張と来て,次はSummersonicそして黒ミサです。
リアルタイムですがなんとなく敬遠してきた古典メタルを聴くようになりました。
去年のソニスフィア動画を見て、昔YMOの海外公演ビデオにハマった中学時代を思い出し、
そういや当時同級生に「そんなものよりメイデンを聴け!」と言われたなあ、まるで某老舗メタル雑誌の編集者みたいだなあ、いやまさかね…(笑)と妙な感慨にふけっております。
②BABYMETALの音楽は好きですが、まったく不満がないというわけではないので
(なんかベースの音が埋もれがちでちょっと物足りないときもあるんですよねー)
反動で?ベースが気持ちいい曲をよく聴くようになりました。
逆に聴かなくなったのは日本の男性ヴォーカルのロック。
なんかどれもこれもヘナヘナ声に聞こえてしまって…SUちゃんに歌を教えてもらえ!と説教したくなります(笑)
ラウドネス、フラットバッカーとか、神バンドさんのメイク、フラットバッカーの攻撃的なメイクもありかも
② ももクロかな?
②ベビメタはロックの黎明期に起きた多くの試みをを継承していると思う。例えばアメリカの1950年代から60年代の雰囲気によく似た楽曲があって、ベビメタはその時代以降消えてしまった系統をメタルという形で再構築しているように感じる。逆に昔好んだ黎明期のロックを聞くことが増えた。
2、今までよりいろんな曲のギター、ドラム、ベースの音の厚みや音色が気になるようにはなった
神バンドがスペシャルなんだと改めて認識するようになった
ベビーメタルは歌もダンスもビートもサウンドも、そして、舞台構成やライティングも含
めて、クオリティが非常に高いので、昨年の7月からずっと夢中になっています。
でも、ヘヴィ・メタルは守備範囲から外れています。ベビーメタルの揺り戻しでアコース
ティックなものを多く聞くようになりました。
2 デロリアンの購入…去年は6月まで、16枚。今年は今のところ、46枚。予約している
Road To Graduation と キツネ祭りを含めると、48枚。
ライブ参戦…去年は6月まで、1回だけ。今年は今のところ、12回。
音楽への情熱を喚起してくれたベビーメタルに感謝しています。
今のお気に入りは、Carolina Chocolate Drops , Danny Kroha , John Fullbright , 思い出野
郎Aチーム……わかるかな?
メタル以外だとバウハウス、エコバニ、MissionUK、邦楽だとZELDAやG-Schmidtといった
ダークなゴシック要素の濃いNewWaveバンドが好きなので その辺りのゴス趣味がBMを好きになる上で共通する志向があるのかなとも感じる
②流石にそれは無いかな、BMだけだと曲数的に間が持たないので^^;
たださくら学院やスピカの夜の様な高クオリティーのアイドル楽曲を偏見や抵抗感無く
聴けるようになったのはベビメタのお陰DEATH
守備範囲が広くなった気分です。
②ベミメタのライブ音源とかメタル系とか含め音楽自体を聴く時間が長くなった。
プラス、元祖パンク/ガレージ・ロックと(初期エレクトロ含む)クラウトロック系と現代音楽とフリー/アバンギャルド・ジャズとボサノヴァとMPB
①自分はパンク系アバンギャルド(まあノイズとかです)ですが
エクストリームメタルの隣に位置するジャンルが核だったので
エクストリームな奴は元々聞いてる
正統派メタル的メロディアスなのが苦手なのは変わらず
さくら学院には全くはまらず
一応ほかの類似アイドル聞いてみたけど
アイドルに曲提供してるシューゲイザーブラックメタルの人の音源買ったくらいかな
あと、akiradeathの神崎が部長とか言う設定?でアイドルやってるのに気付いて笑った
②変化なし
2、BABYMETAL聞き始めてから、他、映画にロックなどなどCD.Blu-ray買わなくなったな~
毎月1,2コくらいは買ってたけれど、でも「初音ミク」は、ずーと好きです、
ゆいちゃんの次に、イヤ 三姫の次にwwBABYMETAの次くらいかなw
それにしても何故嵌ったのか謎です。曲とともに SU-METAL の眼差しにやられたのかな。
2.ベビメタの頻度が上がっているので他の音は減りました。ただ、そろそろ新譜が出ないと、いつまでもという訳にはいかんなと。
②そういえば最近、ヒーリング系を聞かなくなったw
カバー曲、イマジンです。この曲の冒頭に、清志郎はこんなことを
語ってから歌い始めます。
ジョンレノンが生きてたらね、どう思うだろうね、
今の状況をね、戦争が続いてる。
全然、世界は平和になんないじゃないか、21世紀に
なったのに、21世紀になったら世界が平和になると
おもったのに、増々ひどくなってる。
じゃあもう、中学生のころから、ビートルズとジョンレノン
には、スゴイ影響をうけました、じゃあもう一曲、
ジョンレノンの歌やります。
忌野清志郎 IMAGINE
https://www.youtube.com/watch?v=QnKykvIp4Yg
本当はビートルズとジョンレノンと書くつもりだったのです、
しかしながら、清志郎さんの方が、、よりインパクトあるかな
と思って出してみました。
オリジナルのジョンレノンのイマジンもとても素晴らしいです。
2、「ジョンレノンが生きてたらね、どうおもうだろうね?」
改めて、ビートルズとジョンレノンを聞いています、
本当に、日本、世界は、大丈夫なんですかね?
BABYMETALは、これらと相反するものです、
苦しみ、悲しみから、開放させるものとして、使わされて
きたんじゃないか?そんな期待を込めて聞いています。
そうなぜか喜びの歌を歌い、ハッピーを口にする
彼女達を聞いいると、世界の暗闇から救う存在たれ
と心から願うのであります。
ヘヴィーメタルは生理的に受け付けない(歪んだギターの音が嫌い)なので
今までまともに聞いたことがありませんでした
では、
なぜ「BABYMETAL」だけは聞いていられるのかは、自分でもわかりません
“Only the Fox God knows”です
②
特に変化はありません
さくら学院のCDも買いました
入れていますが聞く機会は少ないです。
他ではフィンランドのTURISASとかMemphis May Fireは聴きやすかったかな
最近のお気に入りは、METROCK15でステージを観たCharisma.comです。
何故かは自分でも不明
②BABYMETALが聴きたくなるまで既成のメタル含めランダムに他の曲を聞いてますが
日によってはほぼBABYMETALを聴いてます
上質のオペラや歌舞伎を見ている気分で自分は飽きることは無いかな
貼ってたりするとたまに見ますが30秒くらいでしんどくなります。
②ももクロちゃんを聞く時間が激減しました。
Babymetalはやっぱり特別な存在。
②飽きてしまうのを恐れてBabymetal聴くのを抑えてしまっています。
②完全に聴かなくなりました。Sandy Denny周辺やPentangleなんかのトラッドロック、King Crimson、Pink Floydあたりがメインでした。今や1st&赤&黒のローテーションのループから抜け出せませんw
②なにかを聴かなくなったっていうのは、ないですね。
②最近は音楽自体を聞いていなかったので、聴かなくなったということはないです。
ドラフォは好みじゃないけど聞こうと思ってずっと忘れてたパンテラ聞いてみようかなと思ってます
自分もさくら学院聞くようになっちゃいました 年齢的にコレだけは避けてたんだけどまぁいいかw
②音楽は元々好きで以前と変わらず色々聞いてるので全く影響無しです
逆にベビメタは普段殆ど聞かないですが、他の古くから好きなアーティスト同様、
自分の脳内で完全に定番化して飽きるとか超越したレベルになってますん
最近、よく聴くのはソナタアークティカ、ストラトバリウス、TNT です。
しかし、ベビーメタルを知ったからというより、ここでオマージュ元のスレを見てから。
②私の場合は北欧メタルを聴くようになってから、逆にベビーメタルのBD見たり、CD聴く機会が少なくなってしまった。(-_-;)
まあ、その前が見すぎ、聴きすぎ、だったんですけど…
②アイドルソング…A_KIBAグループとくにSKE48を贔屓にしてましたが、去年の夏くらいから受け付け無い身体になってしまいました。。。f^_^;)
ほぼBMしか聴いてないってゆ。。。
流行病なのでしょうか?
それとも生活習慣病??
今までメタルは友人に勧められたときに何となく聴く感じだった。
今はBABYMETALとコラボショットしたグループのライブ映像をとりあえず一回は視聴する感じ。
つまり自分からメタルを聴くようにはなった。少しだけどね。
Q1-2、もし聞くようになったとしたら、どんなグループの曲が好きになりましたか?
最近何回か聴いたメタルはARCH ENEMY、In This Moment、Bring Me The Horizonかな。
Bring Me The Horizonはスタイリッシュでカッコイイメタルだから自分が若かったらハマったと思う。
Q1-3、好きになったのがMETAL以外のアーティストであれば、それは誰ですか?
和楽器バンドとデスラビッツかな。
本人達も楽しんでるのが伝わってきてこっちまで楽しくなる。
Q2-1、BABYMETALを知って他の音楽を聴かないようになりましたか?
(他の音楽、つまりメタル以外の音楽の事でしょうか)
最初の二ヶ月くらいはBABYMETALだけかな。
二ヶ月過ぎたくらいから他の音楽も聴くようになった。
Q2-2、そうなったとしたら、それまでどんな音楽を聴いていましたか?
2000年代までは80年代や90年代に流行った曲を聴いてた。
ただし洋楽は日本で流行ったグループを聴いてたくらい。
THE BEATLES、QUEEEN、Bon Jovi、MR.BIG、Backstreet Boysとかね。
2010年代から音楽はほとんど聴かなくなって2014年にBABYMETALを聴きだした。
昔聴いていたメタルはメタリカとメガデスくらい。
他のメタルはメタル好きの友人が流すのを聴いてた。
② 以前kら聴いていた50年代~60年代のバップなどのモダンジャズは変わらずに聴いていますし、BEATLESや高田渡も時々聞いてます。
②いいえ。従来より音楽はほとんど聞かないから。ベビメタは音楽の起源のような魅力があって、歌詞が適当きまわりないのに音が楽しめるのが不思議です。
聴くわけない。BABYMETALですら積極的に聴くことのない楽曲が存在する。
好きになるどころか明らかに嫌いになってるw
音楽なんて、心地よく感じるか不快に感じるか二つに一つしかない。
メタルとかは後者になりやすいかと。つまり騒音に近い。
②
元々音楽鑑賞などという高尚な趣味は持ち合わせていない。
2、については やはり他は減っているかも。
いや、減っているというよりは
いろいろ元々あれこれ聞いていましたから
無駄な時間がBABYMETAL(&さくら学院)に変わったというべきかも知れません。
2)他の楽曲として、今まで好きなKing CrimsonやELPやLed zeppelinやDeep PurpleやRainbowやQueen、KISSなどなどは今でも聞きたいし、今でも好きだよ。1)で書いたハマらなかった理由は、前述したバンドの焼き直しのような気がしたし、今までにないようなものが来た!!っていう衝撃がなかったからなのかも知れない。(全部を聞いていないので、言い過ぎならすみません)
BABYMETALはそれをやってくれたような気がします。
あ、でも毛嫌いしてたドラフォは聴けるようになりました。
THE GAMEのPV見て、あ・・・これ好きだ・・・、とか思ってますw
②ベビメタを聴く時間が長くなったのでしゃあないです。
いやあ、なんで飽きないんだろ?我ながら不思議ですw
30年以上前に聞いていたデューダスとかサバスは、あんまり復活しませんでしたが
新しめのシンフォニック系でターヤ・トルネンさんとか(ナイトウイッシュ)
ウイズイン・テンプテーションを良く聞くようになりました。
②BABYMETALを知って他の音楽を聴かないようになりましたか?
現在の自分的にはクラシックがメインですが
でも、聞く頻度はBABYMETAL がダントツになってます(^^ゞ
去年はまったのはRockin' Sumo Bandです。
https://www.youtube.com/watch?v=jfF3SQ2vVyc
BABYMETALのライバルです。
実際、出てきたら脅威でしょうw
②恵比寿マスカッツ
・・・いや、こっそりまだきくわw
図書館でCDを借りて聴いてみたけど何度も聴きたいとは思わなかった。
それよりさくら学院の曲を聴くようになった。(こっちのサウンドの方が好き)
②BABYMETALを知って他の音楽を聴かないようになりましたか?
そんなことはないですよ、BluesがBBの基本の音楽です。
真面目に答えすぎかな
② 10代はニルヴァーナやHi-スタ、その後ホルモン、capsule、きゃりーぱみゅぱみゅo(*゚▽゚*)oを
聴いてましたが、ここ1年間は9割babymetalです(笑)
聴いてないDEATH.
②BABYMETALを知って他の音楽を聴かないようになりましたか?
音楽はそんなに沢山聴きません
とりあえず、買いました。
それまでは、youtubeなんて、ほとんど見なかったんですけどね。
今、電車通勤ですが、BABYMETAL&さくら学院はヘビロテ中DEATH!!。
ちなみに、一番好きなのは RoRですが
iTunesでの再生回数は各バージョン合計で200回超えました。
② いいえ、却って以前聴いていたジャンルの曲を
良く聴くようになりました。
ということは、古い部分が蘇っただけで、
なんの成長・進歩もしていないってことか・・(汗)