BABYMETAL幕張公演が終わり、次の公演となるTSUTAYA O-EASTの2DAYSまであと約1カ月、メンバー3人はどんなことをして過ごすのでしょうか?
どう考えても完全休養の1カ月になるとは思えず、幕張公演で突然新曲が発表されたように、この1カ月の間に次なる新曲の練習にも取り組むのかもしれません。
それにしてもコバメタル氏は我々メイトの意表を突くのが上手ですよね。
昨年ロンドンで新曲『Road of Resistance』が発表された時も、直前のニューヨーク公演で新曲発表がなかったためにロンドンでも新曲は無いだろうと諦めていた矢先の発表でしたし、今回の幕張公演でも何の前触れも無くいきなりの新曲発表ですから驚きます。
まさか今回の新曲発表もセットリストの女王YUIMETALが計画したことじゃないでしょうね?
それはさておき、海外でのBABYMETALの活躍によって日本のアーティスト、特にガールズバンドに対する海外の注目が集まっているようで、Youtubeの再生回数や海外からのコメント書き込みが増えているようです。
BABYMETALの活躍が色々なところに波紋を広げているようで、少し下火になりつつある日本のガールズバンドブームと相まって相乗効果が生まれれば面白いことにもなりそうです。
まだBABYMETALが海外で成功したと言いきるには早すぎるのかもしれませんが、BABYMETALは世界的な注目を集めているのは確かですから、彼女たちのように海外の注目を集めるに相応しい若いアーティストが他にもいるはずです。
そこで今回は、以前にもやったことのある企画を今回もやってみたいと思います。
では皆さん、BABYMETALのように海外の注目を集める可能性を秘めた国内アーティストを教えてください。
今日の『小石蹴り部』
「あわだまフィーバー」前の新MC(第5章894:by メロスピ部長)
どう考えても完全休養の1カ月になるとは思えず、幕張公演で突然新曲が発表されたように、この1カ月の間に次なる新曲の練習にも取り組むのかもしれません。
それにしてもコバメタル氏は我々メイトの意表を突くのが上手ですよね。
昨年ロンドンで新曲『Road of Resistance』が発表された時も、直前のニューヨーク公演で新曲発表がなかったためにロンドンでも新曲は無いだろうと諦めていた矢先の発表でしたし、今回の幕張公演でも何の前触れも無くいきなりの新曲発表ですから驚きます。
まさか今回の新曲発表もセットリストの女王YUIMETALが計画したことじゃないでしょうね?
それはさておき、海外でのBABYMETALの活躍によって日本のアーティスト、特にガールズバンドに対する海外の注目が集まっているようで、Youtubeの再生回数や海外からのコメント書き込みが増えているようです。
BABYMETALの活躍が色々なところに波紋を広げているようで、少し下火になりつつある日本のガールズバンドブームと相まって相乗効果が生まれれば面白いことにもなりそうです。
まだBABYMETALが海外で成功したと言いきるには早すぎるのかもしれませんが、BABYMETALは世界的な注目を集めているのは確かですから、彼女たちのように海外の注目を集めるに相応しい若いアーティストが他にもいるはずです。
そこで今回は、以前にもやったことのある企画を今回もやってみたいと思います。
では皆さん、BABYMETALのように海外の注目を集める可能性を秘めた国内アーティストを教えてください。


皆様長らくお待たせいたしました
正式なタイトルも発表されて ようやく曲の紹介もできます
聖誕祭で披露され SSAでもやりました
しかしそれから陽の目見ず 止まない雨の再来か
お蔵入りかの声にもめげず 泡と消えずは泡の意地
あわあわなのかと思いきや あわだまでしたの「あわだまフィーバー」
今年はライブの大連荘 まさに確変とめどなし
ゆいすぅもあが揃った途端 右打ちしてねのフォックスサイン
そんなあなたは誰推しですか 私のビタ押しユイメタル
今や企業のドル箱娘 それにつぎ込むアミューズメイト
いらっしゃいませー いらっしゃいませ
ジャンジャンバリバリー いらっしゃいませ
張り切って今日もー出しちゃってーくださいませ
それではー歌っちゃってーくださいませ
ベビーメタルでー「あわだまフィーバー」
張り切ってー歌っちゃってーくださいませ
KOBAMETAL「はーい、事務所NGでーす」
コメント
コメント一覧
韓国の音楽市場137億円、日本の音楽市場6722億円、ふなっしー8000億円。
日本ガラパゴス化で充分アイドル市場を賄える市場が在る。
市場原理と言う物、当たり前。
これを理解出来ない低脳者がやれ世界だ、やれ海外だ、やれビルボードだ
やれイギリスだ、ドイツだ、アメリカだ、そんなのはクソくらえ。
BiSの横浜アリーナ解散ライブ行ったけど、これは知らなかった
BiSは曲は良かったから音で勝負できたのに、アイドルとしていろいろやり過ぎて失敗してたから本当にもったいないグループだったから
BiSHには奇をてらわずに音で勝負して欲しいと思う!
ほんと、そうでしたね、いや、あらためて勉強になります。
では、海外メイトに人気のある、堀内まり菜、佐藤日向、莉音会長の三人に再びチームを組んでもらい、楽曲を発表してもらうというのはどうでしょうか、「ロヂカ」お願いします。
BABYMETALはたとえばKOBAや3姫が欧米に行きたい、と思ったこともなく結成され活動していた。
国内でブレイクすることもなく、さくら学院の部活で終わるところを、欧米側が初めて出したMVをYoutubeで見つけ100万以上の再生と書込みがあったことで国内でメジャーデビューの道が開け、そして余りに欧米からの引きが強いので満を持して出て行き成功した。正直欧米が見つけなければアイドルに興味ないメタルヘッズの私がBABYMETALを見つけることも間違いなくなかった。
たいがい欧米に出て行きたいと言って実際に向こうに行ったグループは悉く成功を手にしていない。定期的にツアーができる、周っているというレベル。
欧米で成功を手にできるグループは、やはり欧米側に見つけてもらって、強い要求に応え満を持して出て行かないと無理。彼らは怖ろしいほどアンテナ高いし感性が鋭い!と考えれば今のところBABYMETALに次ぐグループは出てきていないということかな。
日本の文化が人気とはゆえ、向こうの保守って部分は日本人の想像以上だと思います。
欧米向けを意識しすぎたため逆に良さを失ってしまったアーティストも少なくないと思います。ベビーメタルの個性である『なんじゃこりゃ!』を貫いて突き進んで欲しい、記録より記憶に残るバンドになって欲しいですね。
「BiSが春からBiSHとして再始動するんですよねぇ。。。(*再始動というか後継プロジェクト)
引き続き淳之介と松隈ケンタで、、、メンバーオーディション中かな?(*全員新メンバー1人脱退現4人)
もしかしたらオモシロくなるかもしれない
期待そこそこで待ってます」
とコメし・・・先月デビューアルバム・・・これがなかなかにおもしろイイ!と思う
のです
楽曲はBiSの時から良曲揃いでしたが
BiSH、ボーカル、声のコンビネーションがイイ!特にアイナとチッチ!から~のハグミィ♪
アルバム収録全13曲公開されてるので↓コチラ↓
https://soundcloud.com/bishidol
+(上12曲音のみ、下1曲MV)
https://youtu.be/8y-dHKkp2zU
+オマケ
1stワンマンライブから1曲
https://youtu.be/ZfpWHCIeFlU
*なおこの時のライブの模様は6/30までニコ生タイムシフトにて視聴可能です
http://live.nicovideo.jp/watch/lv222467228
をいつの日かさくら学院のライブを海外(特に欧米)で観たい
BMが活動中なら海外でも結構ウケるかも
ボーカル・作曲能力・演奏スキルが揃っていて最初知ったときびっくりした。
Jロックって感じ以外にも、時期が来れば世界を意識した曲作りもするようになると思う。 この先、受験が終われば?きちんとした事務所に所属してほしいと思う。
3年後オファーを受けて、ケラングツアーのメンバーにいても驚かない。
46様、お手元にアイアンバタフライのLPがあれば、そのライナーノーツを読んでいただきたいのです。
私はウオルッシュが抜けドミニク・トライアーノになったjames gangの2枚が大好きなのです。トミー・ボーリンも悪くはなかったですね。
「Mary'sBlood」 ( ↓ )
https://www.youtube.com/watch?v=MLM2unV0kwU
なぜ彼女達を推したかというと、スレチになりますが、BABYMETALには負けて悔しいけど、応援せずにはいられない(?)同業者だからです。はっきり言って、「メイトさん」です。ついでながら、「ヘドバンのメタル100枚」本にも登場してます。
ベビメタより1年前に結成してる彼女たちですが、メジャーデビューは去年です。なかなか微妙です。少し前までは、Twitterでもあまりベビメタに触れていませんが、幕張のライブにはしっかり来られてました。
Twitterの6/12あたりを見て下さいネ ↓ (完璧なベビメタコスプレを!) 吹っ切れ感がすげー良いです!
https://twitter.com/_chakixx_
他のまとめサイトでも、「我が軍」認定されてないので、そろそろ認めてあげて下さい。(されてたらごめんネ)
おどれーーーーーーーー!!!!!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=xKJrRuVASfs&index=27&list=RDMMzhjJ2XX_6HY
たしかに知りませんでした^^;
これ癖がありますが、慣れると中毒になりそうな感じがします。。。
Melt Banana - Fetch
https://www.youtube.com/watch?v=k7b2LlbvAwQ
コバさんもヘドバンで名前をあげていたバンドです。
取っ付きやすいのから、そっ閉じしたくなる曲色々ですが
慣れると癖になります。
Let Me Hear/Fear, and Loathing in Las Vegas
https://www.youtube.com/watch?v=D-SQqppuGvc
BMは一種の最高の音楽がついた映画のようなもので、単に音楽だけではないし、
優れたダンスだけでもない。その全てが物語とミックスされ提供されて初めて、
インパクトとなってブレークスルーしたのだと思う。私たちはその全てに引き込まれた。
トータルパッケージとしての、メタルレジスタンス。
最近たまたまレンタルでみた、アメコミ実写版の「キックアス」に出てくる「ヒットガール」と彼女達が妙に重なる。現実離れした才能と普通に少女的カワイイとのギャップ。少女が凄腕のオトナ達のあっさり凌駕してゆく姿に、いい歳をした親父(=自分)がやられる根源的理由がある気がする。
海外ではジジイ・メタルがまだまだのさばっているし。
xjapan もこれからだぞ。
ポップスよりはロック系やエレクトロのほうが(向こうの)敷居が低いかなあとは思ってます
べビメタを主に扱ってる海外メディアはメタル/ロック誌
でてるフェスもそう
このジャンルなら昔っからいるんですよね
日本で知られてないだけで
例えばローリング・ストーン誌(勿論、超メジャー誌)で、2013年の年間ベストメタルアルバム20(17位)にはいり
アメリカのエクストリームメタル誌でもベスト10(7位)にはいってた日本のバンドとか
ここでも知らない人の方が多いっぽいし
べビメタの日本メディアでの扱いが酷いという方も多いですが
自分はむしろ、やっぱアイドルはよく取り上げられるんだなあと思ってる次第
活動していないし大人の事情で難しいかな。
このお題とはちょっと外れますけど関連して思うことを少し。うまくてオリジナリティ
溢れるバンドなら誰にでも1回はチャンスが来ると思うんです、海外で活躍するチャンスが。
でも当の本人やスタッフが躊躇してあるレベルから上に行けなかったりそれ以前に話を
断ってしまう場合が多いような気がします。ベビメタが海外で成果を出せたのは、
チャンスは全てものにする気概を持って活動している事と、まるで「海外も国内も変わら
ない」と思っているかのような3人の振る舞いにあるのだろうなと思います。あと、自分
たちのやり方を何と言われようが押し通す意志の強さでしょうか。(日本語歌詞の楽曲
のみ演奏するとか、海外の交渉相手の要求を鵜呑みにしないとか)
とどのつまりは何でございましょう?
アイアン・バタフライ「イン・ナ・ガダダヴィダ」 LP持っててよく聞いてました。
1970年前後、アイアン・バタフライはヴァニラ・ファッジなどとともに、
日本では「アート・ロック」という括りで紹介・売り出しされてました。
あの当時、日本にはヘヴィーメタルという言葉はなかったと記憶しています。
ジョー・ウォルシュのいたころのJames Gang 好きでした。
でも、Eagles はジョー・ウォルシュ加入前のほうが好き。
スレ違いで失礼しました。
perfume、きゃりー、初音ミクが良い例だと思います
そう考えるとベビーメタルは個性と曲の良さパフォーマンス力で圧倒的です
これに匹敵する人はいないのが現状でしょう
その中であえて挙げるとすれば可能性が高いのは
やはりperfumeなのかな?
去年3回目のワールドツアーを行い、11月にニューヨークでベビーメタルと同じ会場を10日後に満席に
またロンドン公演も大成功させています
日本の女性は魅力的なのでしょうね!
あの、欧米に今なら通用するグループとか個人って、推奨できる人と環境がないと思うですね。環境がないことが最もでかいですね。それに、最初から、そんな目論見でグループをつくっていないからです。
そのひな形を、BMは担っているんじゃないかと思いますよね。やはり英語(SUさんはスゴイね)は必須だし、人脈・環境作りもしていく必要があるでしょう、特にPOPS路線については、開拓のしがいがあるでしょうから、これからは、輩出できるとうな、ひな形と環境作りでしょう。
まー国内の音楽市場が、縮小しているワケですので、海外へでるしかないんですよね。
西川貴教
(アジアではすでに人気アーティストになっている人も結構いますので)
今まで欧米で少なからず受けたことのあるアーティストを見ると、
古くはYMOや喜多郎から始まり、少年ナイフ、Puffy、Perfume、あとはフランク・チキンズ?(笑)
いずれもそのジャンルでバキバキの本格派と言うよりは、どことなく「ゆるい感じ」が受けているように思います。
だから女性アーティストの方が可能性が高いでしょうね。
男性ロックアーティストに限って言えば、言葉の問題はともかく、とにかくヴォーカルが弱っちいのが多い!
(ドメスティックな歌謡曲シンガーの方がよっぽど力強かったりしますからねえ)
ここをクリアできる人材の登場を望みたいですね。
アニメですが、スイッチが入ったら(神様ドォルズ)みたいな雰囲気の曲なら海外の人も受け入れやすいかもしれませんね。
フィクションジャンクションやKalafinaも日本では珍しいけど、
クワイヤとなるとヨーロッパが本場だからなぁ… あっちのプロが相手だと
苦戦しそうだね。
女の子のバンドではないけど、やっぱ和楽器バンドが一番可能性があると思うな。
同期を使ってないって強みもあるし…。盛り上がると演奏がぐちゃぐちゃになる癖が
直ればいいんだけど…。
一度でいいからwonderful journeyしてきて欲しいdeath!
今までも単発としてはありましたが、長くは続いていませんし、ましてや大成功したというのもほとんどないのではないでしょうか?ただ、ベビメタが今度示した事は、独創的なアイデア、質の高い演奏、歌、演技など、本物を提供すれば、壁を乗り越えられるのではないかという希望を抱かせてくれています。
ただ、ベビメタもまだまだこれからだと思います。大部分の人には知られていないというのが現状ですから、アミューズには方針を間違えないように、大切に育てて頂きたいと、1ファンとして願っています。
そう考えると、ベビメタが奇跡的であって、他のバンドでは、現在のところ、立ちはだかる壁は大きいのではないのでしょうか。
アジアとアメリカではコンサートしたけど 欧州はまだなんだよね…
一部のコアなファンはいるけど コンサートに金がかかるのかBabymetalのように世界征服ライブやフェス参加できないようで 千人ちょっとの小さな会場でもライブができればファン拡大できると思いますが もともとアミューズのように芸能関係の会社ではないので難しいようです
https://www.youtube.com/watch?v=VMk0cmaaMX4
他のスレッドでも横着なコメント多いですよ。
私もKalafinaに1票♪
https://youtu.be/K_xTet06SUo
サカナクションは海外ではやりたくないらしいよん。あまりテレビとか注目されたくないってインタビューでいってた。
おお、「BAND-MAID®」あげてくれた人がいた!
ごめんネ。書き込み途中で放置したまま、色々やってるので、いつもタイミングずれてしまいます。
https://instagram.com/p/ef76tCEgtY/?taken-by=mutoayami
https://instagram.com/p/hfn_IbEgo9/?taken-by=mutoayami
https://instagram.com/p/pimfkBEgsi/?taken-by=mutoayami
(他のサイトに貼ったヤツだけど、ごめんネ)
世界で活躍する可能性のあるバンドですが、希望と現実は違うので難しいな~!
最近噂の「BAND-MAID®」とか、どうでしょうか?(自分達で演奏する所は好感が持てるかも)
「凛として時雨」とか「SiM」はどう?
「Kalafina」をあげてる人がいたけど、私も賛成。だけど、梶浦由記さん1人のプロヂュースじゃ今までと同じなので、音作りのできる(オケも熟知した)若い感性の人をブレーンに加えて欲しい。
でも、どのバンドもBABYMETALのようなインパクトは、海外の人に与えられないと思う。
特に幕張のEndingに使われた曲を聞いて、BABYMETALの可能性がすごく広がったような気がしたので、余計そう感じてしまう。それにしても、あのギター誰が弾いたんだろう?大神様かな?激ウマで聞き惚れちゃったヨ。
泉まくら
いいですよね。今っぽい
僕が期待するのは
banvox
New Style
https://m.youtube.com/watch?v=sMdsPxHaaeQ
CMでおなじみ
今っぽい
なんか世の中に不満でもあるのかな?w
https://youtu.be/E6JpyQPQ900
バンドメイド
大人な対応尊敬します!
サカナクション以外考えられない!!
THE BAWDIES は7月にドイツ・フランス・イギリスでライブをするそうです。
BABYMETAL とは規模は違えど、海外で活躍しているバンドはけっこう多いですよ。
大変なお怒りのご様子、誠に申し訳ございません。
たしかに私の知識は、ネット上で知り得たことです。
ただ自慢などの気持ちではなく、ボローニャに行かれた方の情報として、
またYUIMETALのサプライズ発言など、
それらしき気配が当時あったことは、事実なので書き込みしたまでのことです。
決して、管理人様や楽園に来られる方を、軽々しく扱ったつもりはございませんので、
ご理解いただければと思います。
ご不快なお気持ちにさせてしまいましたこと、深くお詫び申しあげます。
以上、失礼いたします。
殺伐とさせるようなコメをしてしまい反省してます。
もうこのスレではコメしません。
重ね重ね反省してます。ここはそんなサイトじゃないのに、、、
そんなことはメイトの皆さんは知ってます。ましてや管理人様ならなおさら、、、
「メイトの意表をつく」と管理人様入っているのですから。
あなたがボローニャを含め他でも新曲の一部を知り得ていたとしたら「すごいね裏山」となるでしょうけど、それを自慢気に言われても、、、現実はあくまでネットで知ったほんの一部の知識でしょう。
ゴリゴリのメイトですら知らないことですから。それを鬼の首を取ったかのように間抜けな勘違いでドヤコメされても他のサイトならいざしらず、誰に向かってコメしてるの?管理人以上に向き合ってるの?あなたは。
ライブ映像の音がとっても良かった!おすすめの曲は?モア(ドキドキモーニング!!)以上
ベビーメタルでした。
superfly うれしいDEATH
地元ですので、コンサートも行きましたよ。
>>今回の幕張公演でも何の前触れも無くいきなりの新曲発表ですから驚きます。
ポローニャのリハーサルの音漏れで、前触れらしきは、あったかと思うのですが?
日本で知られていないのはBABYMETALだけではない。
彼女の歌唱力は世界で通用すると思います
通常 アジア人は アメリカ、ヨーロッパで受け入れられることは 皆無です。
ベビメタの 偉業は まだ日本人は ほとんど知らないのが ツライ。(´・ω・`)