
何と言うか、我々メイトは自慢のBABYMETALを世界へ送り出すという感じで、勝手に誇らしい気分に浸り、勝手にコバメタル氏になった気分になり、勝手にメンバー三人の親になった気分になり、勝手に楽しい日々を送っているのではないでしょうか。なんじゃそりゃ!
そんな楽しい日々を送る中で楽園内のクラブ活動である『METAL学院』では、BABYMETALの楽曲やダンスのオマージュ元を探し出す活動が盛り上がりをみせています。
そこで今回は各楽曲ごとに勝手にオマージュ元を編集してみたいと思います。
おそらく多数の意見が出ると思いますので、最終的に皆さんの意見を聞いて絞り込む作業もしてみたいと思います。
なおこの企画は度々企画提案をしてくださるmaro-metalさんの案です。
maro-metalさん、いつもありがとうございます。
01.【BABYMETAL DEATH】のオマージュ元
1.Metallica - One【動画】(4:38からあたり)
2.Flower Travelling Band / Satori part1【動画】(0'18あたりから)
3.Napalm Death / You Suffer 【動画】(0'00あたりから1.316まで)
4.Testament – The Gathering【動画】(23秒からのギター)
5.Night Crawler - Judas Prist
【動画】6.Trivium - Kirisute Gomen 【動画】
7.Metallica - Blackened【動画】
02.【メギツネ】のオマージュ元
1.筝曲 ♪ ロンドンの雨 ♪ 【動画】
2.Dead Or Alive - Something In My House【動画】
03.【ギミチョコ】のオマージュ元
1.Mad Capsule Markets - Good Girl【動画】
2.Perfume「チョコレイト・ディスコ」【動画】
3.Ministry - Lets Go【動画】
4.Judas Priest - Painkiller【動画】
5.Mad capsule markets - do justice to yourself do justice to my life【動画】
04.【いいね!】のオマージュ元
1.寂しい熱帯魚
2.黄金虫
3.ピクミン2種のうた【動画】
4.I See Stars- Digital Renegade【動画】
5.Limp Bizkit - My Generation【動画】
6.NIKO Night of fire(Initial D)【動画】(40minからのリフが「いいね!」の前奏に似てます)
7.Fear, and Loathing in Las Vegas - Love at First Sight 【動画】
05.【紅月-アカツキ-】のオマージュ元
06.【ド・キ・ド・キ☆モーニング】のオマージュ元
1.Pantera - Slaughtered【動画】
2.ザ・グレートカブキ入場テーマ【動画】
3.Maximum The Hormone - Koi No Mega Lover【動画】
4.Stacey Q - Two of Hearts【動画】
07.【おねだり大作戦】のオマージュ元
1.Limp Bizkit - My Generation【動画】
2.Limp Bizkit - Take a Look Around【動画】
3.アタックNo.1 大杉久美子【動画】
4.Gamma Ray - Money【動画】
5.ILLIDIANCE - BOILING POINT【動画】(2分18秒くらい)
6.Illidiance - Urbanized【動画】
2.Limp Bizkit - Take a Look Around【動画】
3.アタックNo.1 大杉久美子【動画】
4.Gamma Ray - Money【動画】
5.ILLIDIANCE - BOILING POINT【動画】(2分18秒くらい)
6.Illidiance - Urbanized【動画】
08.【4の歌】のオマージュ元
1.The CARS - Let's go!(1979)【動画】(1:26あたり)
2.The Ramones - Do You Remember Rock 'N' Roll Radio?【動画】(15秒くらいから)
3.HANOI ROCKS☆Malibu Beach Nightmare【動画】(40秒くらいから)
4.Bay City Rollers/S-A-T-U-R-D-A-Y NIGHT! 【動画】
2.The Ramones - Do You Remember Rock 'N' Roll Radio?【動画】(15秒くらいから)
3.HANOI ROCKS☆Malibu Beach Nightmare【動画】(40秒くらいから)
4.Bay City Rollers/S-A-T-U-R-D-A-Y NIGHT! 【動画】
5.The Routers - Let's Go (Pony)【動画】
6.Metallica-Master Of Puppets【動画】
7.The Ventures Live: Wipe Out【動画】
8.プリンセス プリンセス - OH! YEAH!【動画】
9.Judas Priest - Painkiller【動画】
10.Flame Of Mind【動画】(19minから)
6.Metallica-Master Of Puppets【動画】
7.The Ventures Live: Wipe Out【動画】
8.プリンセス プリンセス - OH! YEAH!【動画】
9.Judas Priest - Painkiller【動画】
10.Flame Of Mind【動画】(19minから)
09.【ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト】のオマージュ元
1.きらきら星
2.ゆよゆっぺ × 巡音ルカ Reon 【動画】
10.【Catch me if you can】のオマージュ元
11.【悪夢の輪舞曲】のオマージュ元
12.【ヘドバンギャー! !】のオマージュ元
2.ゆよゆっぺ × 巡音ルカ Reon 【動画】
10.【Catch me if you can】のオマージュ元
1.Slipknot - Sic【動画】
2.Slipknot - Eyeless
【動画】3.Loudness - Bug Killer 【動画】
4.Dir en Grey - Different Sense【動画】11.【悪夢の輪舞曲】のオマージュ元
1.X JAPAN - Rose of Pain 【動画】
2.ゆよゆっぺ × 巡音ルカ Story of Hope 【動画】
3.ゆよゆっぺ × 巡音ルカ Reon 【動画】
4.LACUNA COIL - Our Truth 【動画】
5.Coldrain - The Revelation 【動画】
6.Illidiance/Deformity【動画】12.【ヘドバンギャー! !】のオマージュ元
1.グレートマジンガー【動画】
2.Mad capsule markets- midi surf【動画】
2.Mad capsule markets- midi surf【動画】
3.SoilworkのドラマーDirk Verbeurenのソロ【動画】
4.Dir en Grey- Vinushka【動画】
5.さらば宇宙戦艦ヤマトの彗星帝国のテーマ【動画】
13.【イジメ、ダメ、ゼッタイ】のオマージュ元
1.Sonata Arctica - 8th Commandment【動画】
2.ANGRA - Carry On【動画】
3.Slayer - Angel Of Death 【動画】
4.B'z/LOVEPHANTOM【動画】
5.聖飢魔II - The End Of The Century【動画】
6.System Of A Down - B.Y.O.B.【動画】
7.Helloween - Ride the Sky【動画】
8.Vandenberg - this is war【動画】
★【君とアニメが見たい】のオマージュ元
1.JAMIES ELSEWHERE - They Said A Storm Was Coming" 【動画】(1:40からのギターのリフ)

01.【Road of Resistance】のオマージュ元
1.DragonForce/The Fire Still Burns【動画】(動画の6'15"あたりから)
2.DragonForce - Fallen World【動画】
3.Dragonforce -Through The Fire and Flames【動画】
4.Dragonforce - Fury of the Storm【動画】
5.Kaizouku Sentai Gokaiger OP full【動画】
6.Helloween-Eagle fly free【動画】
5.Kaizouku Sentai Gokaiger OP full【動画】
6.Helloween-Eagle fly free【動画】
7.MinstreliX - Sky Flame【動画】
8.Edguy - Down to the Devil【動画】
02.【KARATE】のオマージュ元
1.ゆよゆっぺ - Escapes【動画】
03.【あわだまフィーバー】のオマージュ元
1.BiS - STUPiG【動画】
2.「少年シンドバットの冒険 」OP【動画】
3.「遊びに来てね」PSY・S【動画】
4.The Clash - White Riot【動画】
5.Atari Teenage Riot - "Deutschland Has Gotta Die"【動画】
6.Slayer & Atari Teenage Riot - No Remorse (I Wanna Die)【動画】
7.Nunchaku - 3 Chord De Waruika【動画】
8.Coldrain - The Revelation【動画】
9.Mad Capsule Markets - Systematic【動画】
2.「少年シンドバットの冒険 」OP【動画】
3.「遊びに来てね」PSY・S【動画】
4.The Clash - White Riot【動画】
5.Atari Teenage Riot - "Deutschland Has Gotta Die"【動画】
6.Slayer & Atari Teenage Riot - No Remorse (I Wanna Die)【動画】
7.Nunchaku - 3 Chord De Waruika【動画】
8.Coldrain - The Revelation【動画】
9.Mad Capsule Markets - Systematic【動画】
04.【ヤバッ!】のオマージュ元
05.【AMORE -蒼星-】のオマージュ元
1.Dragoforce - Trough the Fire and Flames【動画】
06.【META!メタ太郎】のオマージュ元
07.【シンコペーション】のオマージュ元
1.LUNA SEA - Rosier【動画】
08.【GJ!】のオマージュ元
1.Haken - Premonition【動画】
09.【SIS.ANGER】のオマージュ元
10.【NO RAIN,NO RAINBOW】のオマージュ元
11.【TALES OF DESTINIES】のオマージュ元
1.Periphery/Have A Blast/【動画】
コメント
コメント一覧
RoRの"Stand Up and Shout"は
Dioさまのこのタイトルの曲のサビから
Shout!を二回繰り返すのは北斗の拳とかけてる、
というのは皆さん気付かれたでしょうが
北斗の拳から引用した理由として
フレンチポルノグラインド・Gronibardの北斗の拳劇伴カヴァーインスト"Hokuoutro"へのリスペクトが考えられます
ギミチョコの「あたたた」「わたたた」も
ベルギーのグラインドコア・Leng Tch'eの"The Fist Of The Leng Tch'e"、前述のGronibard"Hokuoutro"での使用歴があります
メタルマニアなKOBAMETALのことなのでアンダーグラウンドへのリスペクトもあるかもしれませんね
そもそもBABYMETALのニューメタル・グルーヴメタルを通過した何でもありな基本姿勢じたいも
フレンチパロディメタルの代表Ultra Vomitに非常に良く似ています
18年にホルモンとギミチョコをパロディした"タコ焼き"が一部で話題になりましたが
BABYMETAL誕生以前からニコニコ動画で人気を博し
愛嬌溢れるパフォーマンスから「かわいい」と形容されていた点も見逃せません
https://www.youtube.com/watch?v=D6T_KF8c1bU
岩井小百合 ドリーム・ドリーム・ドリーム
dragonforceの valley of the damned の終わり際に
似てる
smorgas の sprint master
https://youtu.be/RqbyihEqnSQ?t=9s
ギターリフ
合の手的な別楽器の3連符も一緒(神バはミュートカッテイングになってる
intervalsのblack box
https://m.youtube.com/watch?v=jLhJxRrFeqk
イントロ部分とか(^^)
Desta forma você compra com totalidade garantia. http://www.barchartspublishing.net/__media__/js/netsoltrademark.php?d=cort.as%2FrrID&popup=1
それはない。
もっと音楽聴け!!
あわだまフィーバー・・・SlipknotのEyeless
Amore・・・GalneryusのAngel of Salvation
メタ太郎・・・TurisasのBattle Metal
あとSis Angerのとこ、Cannibal Corpseの綴り間違ってますよ
https://www.youtube.com/watch?v=Hk2AOA4mdKM
RiotのThe Last Of The Mohicansを思い出しました。
Riotも映画の曲をカバーしてるのでオリジナルではないのですが。
Riot-The Last Of The Mohicans ~Glory callingの38秒くらいからDEATH
https://youtu.be/0cDAHALTzMg?t=38s
メギツネ 8秒〜:一瞬Batteryですね。恥ずかしながら大分たってから気づきました。上手い
road of resistansはdragon forseのギターが曲に関わってるから問題ない。
Fear,and Loathing in Las Vegas
Love at First Sight
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=NsOQm7A7hMo
「ギミチョコ!!」にて、ボーカルが始まる直前の部分の
オマージュ元(かな?)。
「鶏の足の上に建つ小屋 - バーバ・ヤガー」
ムソルグスキー作曲 組曲「展覧会の絵」より
https://youtu.be/KNdOMcbuiiA
曲が始まって7秒後くらいからしばらくの間。
不穏な雰囲気が表れています。
時代もジャンルも離れているので、オマージュなのか
孫オマージュ(?)なのか、あるいは偶然なのか
ちょっと自信ございませんけど。
「展覧会の絵」は、オーケストラ版のほか、ピアノ版、
Emerson Lake and Palmer によるもの、富田勲のシンセサイザー版など
いろいろな演奏がありますので、お好みでどうぞ。
ちなみに、「バーバ・ヤガー」とは、ロシア民話に登場する魔法使いとのこと。
バーバ・ヤーガ (Wikipedia)
http://bit.ly/1KcmlDs
絵本もあります。
バーバ・ヤガー
アーネスト スモール (著), ブレア レント (イラスト)
童話館出版 (1998/01)
http://amzn.to/1LmCENh
いつの間にか、聴かせどころを追記して下さったんですね、お時間をとって頂いてありがとうございました。
あとはこのデータをTOPから見られるようにしていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
本物のKAZZさんと違って、こっちは新日→UWF→総合というミーハーの流れに乗っただけのにわかです、はい。スレ違いになってしまうと思いぐっとこらえ、オマージュネタの付随としてコメしました。いまは徹夜明けでして、また自由板などでのんびりやれたらと思います。メタルと同じで、いろいろ教えてください~
格闘技好きなのかい?
ここであんまり長々書くとお邪魔になっちゃうから、どこか行って書こうか?
自由版でどないでしょ?
116. TMさん
おおっ!
今回のスレで一番テンションがあがったかもしれんです。聞きなれていたはずの田村のテーマが「4の歌」にこんなに似ているなんて気づかず!ヴォルク・ハンの関節技にしびれ最初の3分だけ最強だったアンドレイ・コピィロフを愛してやまなかったリングス時代がここで甦るなんて!アキラ兄さん復活してくれないかなあ。
ヘドバンでのKOBAMETALインタビュー読むと、メタルとプロレスへのオマージュの共通性を語っていますよね。グレート・カブキや覆面レスラーはヴィジュアル的に聖飢魔Ⅱのようでメタルだとか、ルチャリブレの空中戦が速弾きギターな感じだとか。これだけの方々がいるとホントに広がるなあ。
あらっ、そうなんですかw
いちいち許可とか取るならめんどくさいな~と思ってたんですけどそれなら簡単ですねw
いつか隙を見てメタル学院の方にコピー&ゆいちゃんしてみます!
ご指導ありがとうございました。
最近のオジー、いろいろ見てみました。
歌はともかく、動きはまさにオジーさんでした。
ステージ脇には[AED]が必須ですね。
それにしても、こういうのを見るようになるとは・・・ BABYMETALのおかげです。
んにゃ?特に何もないかと。上のアドレスをコピーしてはるだけじゃな〜。最近はクリックしないと携帯も含めアドレス全体が表示されないのでわかりにくいけどさ。
とにかくそのページに行って上の英語だか数字の羅列があるのをクリックして青くなったらコピーすればいいと思うけどね。再生は今みんなが貼ってるhttp〜のをコピーして上のアドレス部分に貼り付ければ自動的に再生されると思うよ。
自分もTHE ULTIMATE SINを偶然見つけてからのファンですw
ちなみに私はまだネット音痴なもので教えて頂きたいのですが、
YOUTUBEのURLを貼るのは何か許可みたいなものがいるので
しょうか?
そうなんですよ。もうメタル界はメタリカも含め年寄りばかりなんで、引き取って
あげないと可哀想DEATH。
BABYMETALがOZZFESTを引き取って BABYMETALFESTにしたらいいんじゃないかと思っ
ているんですけれど。(妄想)
やるなら一匹も老人は入れず若手だけのフェス作って欲しい。まあ後
3年くらい頑張ればできるかもね。ドラフォ、ムンディ、イリディアンス・・
僕はTHE ULTIMATE SINの時にOZZYにはまったのでがっつりです。日本人1/2だし、おお!ってね。ジェイクネタあったらメ学へ提供下さい。がっつりフォローします。(笑)
「4のうた」のタンタンタタタンはにてますね!
なんかリンク外れてたからこちらに再アップしておきます。
田村潔司入場曲 Flame Of Mind
https://www.youtube.com/watch?v=fBYX4hg0tRM
頭文字Dだっけ?懐かしいな〜。あれってサーキットの狼に近くて一気に見ちゃったな。
ユーロにているようでなかなかこれがというものがなかったので、これが目下一番近いかな。
いいね!!
ありがとうございます。私はオジーよりもゆいちゃんよりも
ジェイク推しなのでw
111.アラカンMETAL様
高校の学園祭でブラックサバスとは、かなり先輩のようですねw
オジーさんは前からヨチヨチしてるので、いつ衰えてるのかよく
分からないですw
てゆうか楽園は大先輩多すぎですw
114.ピアノマン様
今年のオズフェス・ジャパンにふなっしー出るかもですねw
>アラカンMETAL 様
以前TVのバラエティ番組でふなっしーが、大ファンのオジーに会いに行ってました。
梨汁ぶしゃー、頭ふる動きはオジーへのオマージュだって言ってました。
アラカンMETAL さんの言うように、かなりのオジーさんでした!
TMさん本当に頭が下がりますアンタはエライ!!(by小松まさお)
っで、密かに1人夜桜が何気にできちゃうオイラとしては、色々畑違いの所から似てそうなの
探してみましたYO!!
NIKO Night of fire(Initial D)
https://www.youtube.com/watch?v=tNveMjoSxp0
この曲の40minからのリフが「いいね!」の前奏に似てます。
ま、同じユーロビートなんで他にも似たのはあるかも?なんですけど(^^;
後、「4のうた」のタンタンタタタンは他にも色々有りそうね。
オイラも一つ見っけたんで一応貼っとくネ。
田村潔司入場曲 Flame Of Mind
https://www.youtube.com/watch?v=FbYX4hg0tRM
19minからです。
リズム的にはモロっす。
RINGSよかったなぁ。
チョット位はお役に立てたかしらね?
あっ、後「いいね!」の前奏の所のフリ付けね、モー娘の「LOVEレボリューション21」
でソックリの所あったよね!?
動画探してる時間無くなった!!
すんません、仕事行ってくるっす!!
したっけ(^^ゞ
IDZの,オープニングの「ルルルー」が、
どうしても倉本聰ドラマ「北の国から」の蛍のキタキツネを呼ぶところが頭をよぎります。
既出ならご容赦下さい。
「オジー・オズボーン」って、ブラックサバスのオジーですよね。
ブラックサバスは高校生のとき、学校祭で演奏しましたよ、懐かしいなア・・・!
就職してから、音楽から離れちゃったので、その後の活動は知りませんでしたが、まだやってるんですね。
だったら、もう、相当のオジーさんですね!
>> いや〜、はっきり言って自分がどれだけ好きになれるかなんですよね。
うんうん、そうですよね!
ちょっと変なカキコしたのに拾って頂いて恐縮です。
っていうかTMさん熱い!
>> 愛情が溢れているから全てがわかっちゃうんですよ。
>> だから皆んな、こんな辺境の地から発信されている駆け出しのバンドにでも
>> 会いにくるんです。そして会いに来られると喜ぶんです。だから僕も聴き始めました。
あれ、読んでおりましたら目から何か。。。
(東南アジアの国でも似た振りは多くあるけど)
でも、この二人は古代エジプトのMOIMOIなのか?
http://www.britannica.com/EBchecked/topic/539172/Shaykh-Abd-al-Qurnah/images-videos/1427/shaykh-abd-al-qurnah-egyptian-dance?bt=true
あっ、コスチュームはちょっとあれですが、当時の王宮ではデフォだったりして.
(ブッチャーベイビーズもさほど変わらないし)
このダンサーや演奏者は奴隷だったのかな?
当時のエジプトにも芸能プロダクションがあって
芸能人を王様の娯楽に提供するシステムがあったのかな?
(ピラミッド建設も雇用促進のための公共事業だったみたいだし)
まぁ。ルックスの良い子たちを集めて、歌や踊りや楽器を仕込んで、王侯貴族たちに売り込む
組織がなければこんな宴会もできないな.... 今と全く同じだ!
ジェイク・E・リーいいですよね。そこはよくきいたとこなんで今度メタル学院で書きますね!
>>105. ピアノマンさん
ありがとうございました。長いのに読んでくれてありがとさんです。
オジー.オズボーンまた、聴かせて頂きます。
せっかくなんで私の好きなオジー・オズボーンさんも聴いてくださいよ~w
ちなみに、オジー・オズボーンさんのギタリストはジェイクEリーさんがめちゃくちゃ
カッコイイんでちょっとYoutubeでもチェックしてみてくださいよ~
69.70の熱いコメント、心に届きました!
ここはあえて「デスラー襲撃」なのでは?
とサジェスチョンしてみるw
いやいや、誰でもできることです。
それはうれしいですね。*\(^o^)/*
「The Routers - Let's Go」 62年の曲って、よくこんなの探してきますね。
尊敬しちゃいます!(出張中だったので、かなり遅れています。スイマセン)
IDZ大好きなので、オマージュ元のアングラ、
ソナタ アークティカから。
17.【君とアニメが見たい】のオマージュ元
1.JAMIES ELSEWHERE - They Said A Storm Was Coming"
ですが、曲名と動画が違いますよ。
JAMIES ELSEWHERE "They Said A Storm Was Coming"
https://www.youtube.com/watch?v=nRDxDxoK1Qc
1:40からのギターのリフが似てます。
お手数ですが、宜しくお願いします。
はいその通りだと思います。
これは完成すると他のサイトからも、かなりリンクされる内容・ボリュームのデータベースだと思うので、まとめのページだけが一人歩きしても大丈夫なようにしておいた方が良いのではと思った次第です。
問題は管理人さんの負担が大きいということですね。
METAL学院からの記載なら、学院のスレにて確認は可能です。
ただ、少々めんどくさいです。
いつもありがとうございます。
まとめるのは大変かと思います。
なのにもう一つお願いがあるのですが、コメを見ながら動画を見るとなるほどと思うのに、まとめを見ると「なぜこれが?」と思う楽曲も多数有ります。
ちよっとしたコメントを追記することは可能でしょうか?
例えば「全体の雰囲気が」とか、「何分何秒から」とか、「裏で流れている音が」などが記載されていると、初見の方にも訴えるものがより多くなると思うのですが。
大変な労力になってしまう事は容易に想像できますので、お時間ができたらで構いません。ご考慮頂けますと幸いです。
いいと思います‼︎
はたまた痛いところを(笑)。じゃ、じゃあ。ラウドパークのセーソク先生とかレジェンドI・D・ZのころのA-KIBA帝国とか、皮肉っているようでいて反面リスペクトという解釈でいかがですかっ(かなり無理やり)
93. おばさんだおさま
すいません!引っ張り出してしまって。でも、玄人のオマージュ投稿がつづくなかで、遊び心とリスペクトをギリギリのところで両立させるネタを拝見して、少し前の本スレも思いだし、ついつい嬉しくなってしまったんです。で、出勤前に拝見して大爆笑(笑)。たしかにボヘミアンはドキドキであり黒ミサのような!ウェインズ・ワールドの名場面も思いだしましたっ
・・・終わりにしますと言った手前、こっそり
「ド・キ・ド・キ☆モーニング」のPVで「顔たくさんぐるぐる」を見たとき、
クイーンのこれを思い出した人も多いと思われ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=fJ9rUzIMcZQ
3:45 こ、これは黒ミサw
アイドリング!!!の「ミルキーガール」と同じです。
この歌には田口華ちゃんが参加していました(短期留学という体でした)ので、あえて書きました。
そもそも、この歌のイントロがBCRのSATURDAY NIGHTと同じだと認識していましたので、元を正せばBCRへのオマージュでしょうね。
証拠の動画は検索しても出てきません。出来が良くない歌で、現在歌われることがない不人気曲ですので、気にしないで下さい。華ちゃんのことが言いたかっただけです。
紙芝居はオマージュなんですかね、中には明らかに皮肉っているのもあるしww
さてと、仕事も区切りがいいし、風呂入って寝るかな…
ワインレッドの心 今以上これ以上
愛しさとせつなさと心強さと
はい、その通りでございました m(__)m
紙芝居とかなら、もうKOBAさんによるワルノリ・オマージュの宝庫なんでしょうが・・・おしい!
PV自体が少ないですから沢山はないでしょう(笑)
でもさ学まで入れたらあるのかも。
ハートの地球だってトミーのオマージュだし。
Mad capsule markets - do justice to yourself do justice to my life
https://youtu.be/0ZSwjlKRLcg
いや、やはり私が短絡的にコメしてしまいました。
すごいオマージュですよね(笑)
ところでPVオマージュですか。なるほど!探せば沢山ありそうですね!
遊び心の達人、おばさんだおさーん!なんかないですかー?
いえいえ、後から読み返すと言葉を捉え間違った私が悪いです。
でもおかげで、曲だけでなくPV自体がオマージュしているって事を発見できました。
って、ひょっとしたら振り付けオマージュだけではなくPVオマージュってあるのか?
この曲も出だしからそっくりです。まじか〜。
Illidiance - Urbanized
https://www.youtube.com/watch?v=ocgotcgL7JU
BOILING POINTの2分18秒くらいが似ていますね〜。やばいですね〜。リスペクト組か〜?
ILLIDIANCE - BOILING POINT
https://www.youtube.com/watch?v=wYvLKA1vEGw
66-68.おばさんだおさんのコメをみると、もしかしたら振り付けオマージュも結構あるかもしれんですね。MIKIKO-METALリスペクト?でも、どこの部活の管轄なのか分からないー!
すいません!コメが勘違いですね。もともと、「オマージュしているということですね」と言いたかったつもりでした。でも31.がみれないー!
27. でろMETALさん
私の勘違いのせいで、フォローいただくことになりありがとうございます。m(__)m
31. 名無しさんさん
ニコ動は会員でなくみれないのですが、やはりお手数おかけしました。m(__)m
62. maroさん(すでにメタル学院プロデューサー)
いやいや蛇足でした。まずは本スレを楽しみましょう。いつもありがとうです!
66. おばさんだおさん
小型犬の狆が重いとはこれ如何に?
って、さすが川柳入賞の常連(笑)。でも川柳も、遊び心とオマージュのリスペクト部分が両立しないとできないですよね。振り付けをふくめ遊び心に脱帽しました!あ、プレゼント好きー
ちょっと追跡してみますわ。無理にとは言いませんがメタル学院の方も
よかったらのぞいていってください。なんかこれからするようなので。(笑)
面白いと思いますよ。今、あの人たち新しい人を求めていますからね。ははは。
そういうことなんですかね(´∀`*)
そうであるとすれば、それはそれでなかなか嬉しいdeathね
色んな意味で目が離せないdeath!!
これで、あってます。改めてありがとうございます。
特典映像のおまけでyou sufferがオマージュされていることがわかると思います。
いつもこの話になると検索するんですけどなくなってるんですよねw
まぁ、コルセット盤と通常盤あるので自分であげればいいんですけどね。
>>27. でろMETALさま
>>31 ←これですこれ。
サイバー・メタルコア・バンドILLIDIANCE2014.10.20リリース。
サイバートランス・メタルって初めて聞きましたよ。ちょっと調べてみますか。(笑)
確かに。Mad capsule markets、midi surfはヘドバンギャー!!でもあわあわでもいけそうですね。MCMのベビメタへの影響力はハンパないってことでしょうかね。
やっぱり似てますよね?!
なんでもロシアのグループみたいです。
以前、大神様がアキバのヨドバシでやってるのを見に行った時に、たまたまタワレコで見つけたんですが、すんげぇ似てたんでチェックしちゃいました。
おでもサイバーメタルコアバンド?!で引っかかりました((●゚ν゚)
「悪夢の輪舞曲」に、確かに似てます!!こりゃ面白いですね。
待ちに待っていた新手のメタルバンドではないですか?
サイバーメタルってなんぞや???
IllidianceのDeformity
http://youtu.be/Ppwd_vByUrA
リフは似てますけど、どっちかって言うとアワがそのまま歌える気がします。。。
いや〜、はっきり言って自分がどれだけ好きになれるかなんですよね。此処に来ている人はどんな人でもメタルを好きになる可能性は高いです。きっかけはベビーメタルです。ベビーメタルははっきり言ってベビーなメタルではないです。超コアなメタルです。それに食いついてきた皆さんはもう何歩もメタラーの道にはまり込んでいるんです。「いや、僕はアイドルメインで決してメタルは好きになりません。メタルわかりません。」そう言う人は結構います。でもね、BABYMETAL好きになれたんでしょう?もう立派なメタラーですよって思うんです。僕はデスメタルはダメで、全く聴きませんでした。しかしベビーメタルに会って、デスメタルのバンドからかなり支持されているんですよ。なんでかな〜と思ったけど、そうなんです、このバンドの楽曲にはいろいろなオマージュがあるんですが、ナパームデスとかデスメタルのオマージュまであるんです。これだけ優れた楽曲に採用されたオマージュはモノ真似ではないんです。リスペクト(尊敬)なんです。メタルって結構なマイノリティで、狭い業界なんですよ。だから自分たちの音楽がこんな素晴らしくオマージュされている。凛々しく成長した我が子を見るような思いなんです。これ以上の事はないんですよ。一見、Babymetalとデスメタルはかなり違う音楽性に思えるけど、かなり近い部分も多いんです。そして当事者同士は皆んなわかっちゃうんですね。
「モンスター」→「スリラー」の振り付けオマージュは「ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト」にもありますね。
ハイ、シツコイDEATHね。終わりにします。w
「ド・キ・ド・キ☆モーニング」の「ちょまって」の振り付けは、昔、井上順さんがやってらしたような。。。ww
あと、先生が同じなので、「Perfume」と似た振り付けがたくさんありますよね。
ジュウチンって、、だれが重たい狆やねん!!w
空気を無視したコメントは顕在です。w お許しのほど。
いまさらですが・・・
オマージュっていうのではないのですが、
「あわあわ」聴くと、「ゴーゴーズ」や「ジッタリンジン」思い出します。
https://www.youtube.com/watch?v=Nja4UVBxorY
https://www.youtube.com/watch?v=NoMqVp871ic
「ド・キ・ド・キ☆モーニング」の前奏は、沢田研二「TOKIO」思い出します。w
https://www.youtube.com/watch?v=YWd-g_I-jKs
振り付けオマージュも色々おもしろいですよね。
ピンクレディー「モンスター」1978年→マイケル・ジャクソン「スリラー」1983年→ベビーメタル「Catch me if you can」
※ピンクレディーの方がMJより先ですから。ww
https://www.youtube.com/watch?v=7B5ZhIPvEis
新しいネタ紹介はありませんので、
お暇でないかたはスルーしてくださいまし。
43. TMさん、
>> それを使って
>> まったく違いアプローチの音楽を提示した
>> BABYMETALはまた凄いんです。
そう、そうなんですよ!
元ネタ、オマージュネタの話では、
そういうところもいいなって思うんです。
いろいろな音楽がつながっていること、
先人の作品たちの上にいまの作品があること、
そして、オマージュは原典への愛情がある、というところも、いいなぁって思います。
ああすみません、まとまらなくて読みづらいですね。戻ります。。。
ドリフ
一世風靡セピア
ありがとうございます。
あまり古株?(笑)が活発に動くと自由板に追放になるので、後は管理人さんに任せましょう。楽園には部活がいっぱいあるので、来られた方は気軽に寄っていってください。定期的ににオマージュテーマのスレッド立ててもらえるとより深まると思います。本当にありがとうございました。感謝します。*\(^o^)/*
オマージュネタが少なくて盛り上がらないかも。。。^^;
46. TMさん
たしかにこういう企画って色々な出会いがあり楽しいですね。
そして、元ネタバンドが好きな人(22. MURAMURAさん 40. 割ダイさんなど)は
ほんとはもっと語りたいけどスレの主旨と違うから語れないジレンマw
そんな人はぜひ、メタル学院文化祭?へ行って思う存分語ってみてはどうでしょうか?
みなさんのようにネタの提供や色々うんちく語ってみたいw
スレ違いな書き込み連投すみません。
今回はメタル学院さんが学院内で企画、他の部活の方へ呼びかけを行い実施
そして本スレも連動して行う、メタル学院でTMさんがまとめたものを提供(ありがとうございます)
両方で集まったものを最終的に管理人さんがまとめる。
こういう流れで現在も進行してると思います。部活内の活性化、他部との交流、本スレの活性化と
色々とメリットの多い企画だと思います。単純に見ていても面白かったです。
そこで提案なんですが、できれば単発で終わらずに上にあげた色々な
項目(少ないものは複数まとめて)も同様に各クラブの得意分野だけでよいので
企画していただけないでしょうか?
企画する側は色々大変だと思いますので、気が向いたらで結構ですので
よろしくお願いします。項目や企画実施時期などはなるべくかぶらない方が
理想です。
なんか案だけだして自分は何もしない勝手ヤローのたわごと
ですがよろしくお願いします。
そのへんは、少しづつ小出しでいくんじゃないですかね。
たしか、メタル学院さんの所ではTシャツネタもすこしあったような気が。。
ベビメタTの情報は管理人さんが以前まとめてましたので画像で比較できますね
歌詞、振り付け、アルバムジャケット、ライブ演出、ライブタイトル、MV、衣装
他にも項目あるかな??
BABYMETALは無数のオマージュの宝庫なのでまだまだ色々楽しめそうですね♪
そっか、今回と同じながれで。。。
Mad capsule markets- midi surf
https://www.youtube.com/watch?v=wYBg_RLAq1k
・Mad Capsule Markets - Good Girl
・Perfume「チョコレイト・ディスコ」
・Mac OS X Speech Synthesis Test
・Ministry - Lets Go
・Judas Priest - Painkiller
17.「君とアニメが見たい」のオマージュ元
・JAMIES ELSEWHERE - They Said A Storm Was Coming"
・X Japan - Silent Jealousy
・Nightwish - She is my Sin
12、『NO RAIN,NO RAINBOW』のオマージュ元
1.X - Endless Rain
2.X - Say
13、『4の歌』のオマージュ元
・The CARS - Let's go!
・Bay City Rollers/S-A-T-U-R-D-A-Y NIGHT!
・The Ramones - Do You Remember Rock 'N' Roll Radio?
・ Metallica-Master Of Puppets
・Hanoi Rocks - Malibu Beach Nightmare
・The Routers - Let's Go
・The Ventures Live: Wipe Out
・プリンセス プリンセス - OH! YEAH!
・Judas Priest - Painkiller
14、『おねだり大作戦』のオマージュ元
・Limp Bizkit - My Generation
・Limp Bizkit - Take a Look Around
・アタックNo.1 大杉久美子
・Gamma Ray - Money
15、『アワアワ(仮)』のオマージュ元
・BiS - STUPiG
・Nunchaku - 3 Chord De Waruika
・Coldrain - The Revelation
・BiS - STUPiG
・「少年シンドバットの冒険 」OP
・「遊びに来てね」PSY・S
・The Clash - White Riot
・Atari Teenage Riot - "Deutschland Has Gotta Die"
・Slayer & Atari Teenage Riot - No Remorse (I Wanna Die)
・Sonata Arctica - 8th Commandment
・ANGRA - Carry On
・Slayer - Angel Of Death
・B'z/LOVEPHANTOM
・聖飢魔II - The End Of The Century
・System Of A Down - B.Y.O.B.
・Helloween - Ride the Sky
・Vandenberg - this is war
07、『メギツネ』のオマージュ元
・筝曲 ♪ ロンドンの雨 ♪
・Dead Or Alive - Something In My House
08、『Catch me if you can』のオマージュ元
・Slipknot - (Sic)
・Slipknot - Eyeless
・Loudness - Bug Killer
・Dir en Grey - Different Sense
09、『Road of Resistance』のオマージュ元
・DragonForce/The Fire Still Burns
・Kaizouku Sentai Gokaiger
・DragonForce - Fallen World
・Dragonforce -Through The Fire and Flames
・Helloween-Eagle fly free
・MinstreliX - Sky Flame
・Edguy - Down to the Devil
・Creeping Death-Metallica
10、『悪夢の輪舞曲』のオマージュ元
・X JAPAN - Rose of Pain
・ゆよゆっぺ × 巡音ルカ Story of Hope
・ゆよゆっぺ × 巡音ルカ Reon
・LACUNA COIL - Our Truth
・Coldrain - The Revelation
でも、ちゃんとパロディーを匂わせてる分、嫌悪感は感じないな。
01、『BABYMETAL DEATH』のオマージュ元
・Testament – The Gathering
・Night Crawler - Judas Prist
・Trivium - Kirisute Gomen
・Metallica - Blackened
・ Metallica - One
・Flower Travelling Band / Satori part1
・Napalm Death / You Suffer
02、『いいね!』のオマージュ元
・Limp Bizkit - My Generation
・Wink - 寂しい熱帯魚
・黄金虫
・ピクミン2種のうた
・I See Stars- Digital Renegade
03、『ド・キ・ド・キ☆モーニング』のオマージュ元
・Pantera - Slaughtered
・ザ・グレートカブキ入場テーマ
・Maximum The Hormone - Koi No Mega Lover
・Stacey Q - Two of Hearts
04、『ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト』のオマージュ元
・きらきらぼし
・ゆよゆっぺ × 巡音ルカ Reon
05、『ヘドバンギャー! !』のオマージュ元
・SoilworkのドラマーDirk Verbeurenのソロ
・Dir en Grey- Vinushka
・さらば宇宙戦艦ヤマトの彗星帝国のテーマ
作詞の元ネタなら、オマージュ・パロディなどたくさんあるような気がしますが・・・
IDZのソロ前の入りがこの曲と被って仕方が無いです。
vandenbergでthis is war。
エイドリアン・ヴァンデンバーグの名ソロに酔いしれてくださいまし!
https://www.youtube.com/watch?v=RzlO0V8t-lM
定番が入ってないじゃないですか〜!ww
ごく基本的なものも貼りますね。
IDZのイントロはスラッシュ四天王(BIG4)の一角であるSLAYERのAngel of deathへのオマージュです。
https://www.youtube.com/watch?v=K6_zsJ8KPP0
ソニスフィアでチェキってたハゲとヒゲのオッサン達です。
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xft1/v/t1.0-9/10488119_705478146166121_6582914119918801170_n.jpg?oh=13659637a8abfec7581ad197efe4aa1f&oe=55D26B59
今、動画がみれないのですが有難うございます。
お手間をおかけしてすみません。
「いいね!」
I See Stars- Digital Renegade
https://www.youtube.com/watch?v=LCi2zZ_rCsY
出だしに注目
「君とアニメが見たい」
JAMIES ELSEWHERE "They Said A Storm Was Coming"
https://www.youtube.com/watch?v=nRDxDxoK1Qc
1:40からのギターのリフが似てる。
「 悪夢の輪舞曲」に似てる
coldrain - The Revelation
https://www.youtube.com/watch?v=kZbALa9CVgA
「あわあわ」に似てるとこもある。
待ってましたよ、そういうネタを貰いたかったので本当にありがたいです。深い深い。( ^ω^ )
ありがとうございます。
そうなんですよ、ラモーンズやハノイロックスも似てますね。実はラモーンズのさらに前にこんなのもあるようです。聴いてみてください。深くて楽しい。
The Routers - Let's Go (Pony)
https://www.youtube.com/watch?v=17W-dMZjSIU&feature=
BiS、超絶いいですね。こう言う巡り会いが素晴らしいですよね。やっぱり、音楽の良さってそうした連鎖反応があるんですね。ロックTにしても、カーク・ハメットがホワイトゾンビT着ていたぞ?じゃあ音楽性が似ているかもしれない、聴いてみようか〜ってなる。この連鎖がHM/HRの醍醐味ですし、これだけ生き延びてきた所以ですね。
いやいや、そんなもんですよ。オマージュ探しと普段好きで聴いているのとじゃあ違いますので。個人で探せる範囲なんてたかが知れています。でもここで皆さんが投稿してくれて、それが刺激になってね、発言を煽る。(笑)こういうものを期待していたのでどんどん深みにはまってほしいですね。
私はむしろ戦隊ヒーローもののオープニングに似ていると思いました。特に全体に「海賊戦隊ゴウカイジャー」あたり。特にどこがというわけではないのですが、ギターサウンドや歌詞の大意など…。
http://youtu.be/z3wxqc2S73I
まあ騙されたと思って一度ギターソロまでは聴いてみてくだされ。\m/
確かに。スリップノットはあの個性でやってきています。あれはあれですごいのですが、それを使ってまったく違いアプローチの音楽を提示したBABYMETALはまた凄いんです。ベビーメタルを通してヘビーメタルへの造詣が深められるのは願ったり適ったりですね。
>> 実はちょっとだけ元BiSファンだったのでw(非研究員)
元ネタの方も好きだよっていう話が聞けて
うれしいです。オマージュっていうくらいですからね。
皆さんの知識に驚きです!
自分の場合、記憶のどこかに「聞いたことあるな」という思いがあるのですが、元曲がぜんぜん思い出せなくて・・・ 認知症気味か?
皆さんの、書き込みを楽しみにしていますのでよろしくお願いします。
思い出せたら書き込みますが、はたして・・・・・?
泡の音源初めて聴いた時はまっさきにSTUPiGがうかび「ウエダさんかー」となったのですが
(あ、泡の作曲者てまだ公表はされてないんでしたっけ?)
でSTUPiGのつべのコメ欄でも書かれてますが
この曲がというかウエダさんがというか、あげられるのがATR
泡についてはBABYMETAL BLOOD さんで
http://babymetal.me/871.html
「イントロがまんま」という事でこの曲が紹介されてました(貼られての削除だったんで差し替え)
Atari Teenage Riot - "Deutschland Has Gotta Die"
https://www.youtube.com/watch?v=ZRaBfKU2Sl4
他であげられてたのは(redditだったかな
Slayer & Atari Teenage Riot - No Remorse (I Wanna Die)
https://www.youtube.com/watch?v=9AqnP6cb0vQ
ATRもデジタルハードコアも詳しくないんで紹介だけ;既出だったらスマソ
ダブリました、すみません。
これは、そっくりww
たぶんアワアワも上田さん作曲だろうから似てるのは当然としても手を抜いちゃったのかな…
しかしBiS 噂だけで初めて見ましたが
なかなか強烈ですね^_^;
管理人さん
ありがとうございます。
まとめ大変だと思いますが、
よろしくお願いします。
スマホで観てますが直リンクは楽々で助かってます♪
これは、そっくりww
たぶんアワアワも上田さん作曲だろうから似てるのは当然としても手を抜いちゃったのかな…
しかしBiS 噂だけで初めて見ましたが
なかなか強烈ですね^_^;
管理人さん
ありがとうございます。
まとめ大変だと思いますが、
よろしくお願いします。
スマホで観てますが直リンクは楽々で助かってます♪
ヘドバンギャー!! の、ダンダンダダンは、グレートマジンガーですね。
https://www.youtube.com/watch?v=2be79sb1pVI
黄金虫 ⇒ ピクミン2種のうた ⇒ いいね! (時系列の順番)
https://www.youtube.com/watch?v=_0DAU8Pd8oI
http://ameblo.jp/sakuragakuin/entry-11294280954.html
で、童謡シリーズ第2弾は、
きらきら星 ⇒ ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
ですね。
どうも、あなたとは共通点が多いようだWW
勉強になりますねw
B.ローラーズ、姉がファンだったので隣の部屋からよく爆音で聴こえてきたのを思い出しました!
たしかに、あの出だしは今聴いたら、よよんと言ってしまいそう!W
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18506836
頭のリズムだけですが。
https://www.youtube.com/watch?v=dBn2ux5vRHk
ラモーンズのRock 'N' Roll Radio
これはかなりよんよんしてますねw
しかしみなさんよく知ってますね~
尊敬を越えて怖いくらいですw
>>探したけどみつからなかったんです。
これではなくて???
Atatataさんがわからないわけないから元ネタの事ではないのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=PScw_yJpx_Q
これじゃないかな。
ラモーンズのRock 'N' Roll Radio
https://www.youtube.com/watch?v=qKNZQEU81T8
15秒くらいから。
個人的には4の歌で真っ先に思い出したのはハノイ・ロックス Malibu Beach Nightmare
https://www.youtube.com/watch?v=-cKwCf2c6uA
40秒くらいから。
確かにそうですねw ま~だだよって言っちゃいそうです。
でもこの手のボーカルは自分にはうるさすぎて最後まで聴けないww
ほぼ同じ曲やジャンルでもボーカルの違いで好き嫌いが出ちゃう不思議。
自分みたいに、この手が苦手な人でもすーちゃんだったら聴けるのが不思
議で、あらためてベビメタの良さを実感した気がします。
やっぱボーカルって大事やなぁと思いましたw
というか、オマージュしているんです。
それは特典映像のおまけの映像でわかるんですけど
探したけどみつからなかったんです。
ごめんなさい。
http://youtu.be/m3I3-KTJbtY
本スレでお見かけするのは久しぶりな楽園の重鎮が!
ん?なんというかクラッシュの方は、オマージュというか懐かしやの空耳アワーに近いじゃないですか(笑)。でもこういう遊び心がいっぱいのネタを繰り出す重鎮ぶりが健在でとても嬉しいです~
あ、スレの趣旨と違うのでリンク先は貼りませんが、ラモーンズが「ヘイ!ホー!レッツゴー!」と叫ぶ Blitzkrieg Bop は名曲なのでみなさんに聞いて欲しいですっ
19. 21.Atatata-METALさん
あ~、ありがとうございます!
恥ずかしながらその特典映像は知りませんでした。つまり、ベビメタちゃんをいつも擁護してくれているメタル界の重鎮ナパームデスの You Suffer という曲は演奏時間が1秒なことで有名で(トリビアの泉でも紹介)、そのコンセプト自体をそこでオマージュしているかもしれないということですね。なるほど~
suffer the childrenでもいいですけどね。
you Sufferは全歌詞を書くと「You Suffer But Why?」です。
この唄の全時間は1.316秒
なんでこれがbabymetal deathのオマージュなのかといえば
それはヘドバンギャーの特典映像をみるとヒントがでています。
とはいえ、TMさまが示しているとおりギターのフレーズはTestamentだったり
アラカンMETALさまが書いているみたいにFlower Travelling Bandみたいに
聴こえる部分があったりと遊び心がいっぱいの楽曲ですよね
http://youtu.be/aqFucVth3AY
>>13
いちおう自レス
BABYMETAL DEATH (short version ~ ヘドバンギャー特典映像より)
https://www.youtube.com/watch?v=UrkcTfQjDc8
「4の歌」を聴くと「レッツゴー」と言いそうになります。w
ラモーンズの方ではなくて、、、カーズの方です。
「The CARS - Let's go!(1979) 」
https://www.youtube.com/watch?v=ExYsh1W22Wo
1:26頃
ちなみにこの曲の時間はウィキによると「3:33」と書かれていて、なんか嬉しかったのですが、ネットでレコードの画像を確認したら、「3:32」とクレジットされてました。おしい。。w
http://www24.big.or.jp/~great/ppop/cars/candyo.html
あわあわは・・・きちんと聞いたことがありませんが・・・w
The Clash の「白い暴動」思い出します。w
https://www.youtube.com/watch?v=F9Eck6rox0s
あわあわ言ってるし。。。w
ああ、ジョーさまカッコいい❤
ギターソロをミックスしたやつに、Ozzy OsbourneのRoad To Nowhereの前奏の一部
をちょこっと頂いたやつだと勝手に思っておりますw
ほんとにそっくりWWW!
あくまでもふわっした全体の雰囲気なんですけど・・
「少年シンドバットの冒険 」OP
https://www.youtube.com/watch?v=NyNE-s3sGP0
「遊びに来てね」PSY・S
https://www.youtube.com/watch?v=GH0eCvWRfjk
確かにきてますDEATH!
10. Atatata-METALさん、
なるほどDEATH!(これは、気が付かなかった!)
BiS - STUPiG
https://www.youtube.com/watch?v=gRaMsDyW-XQ
歌詞がちがうけどね。当たり前か?(笑)
いろんな意味でいきなりきます(笑)
っていうか、編集の素になるか怪しいじゃないですか(でもこういうの好き)
あたたたも参加させていただきます!
あたたたは1980年代の英国のバンドから
初期の『BABYMETAL DEATH』
Napalm Death / You Suffer (0'00あたりから1.316まで)
https://www.youtube.com/watch?v=ybGOT4d2Hs8
Live盤も(こちらもいきなりきます)
https://www.youtube.com/watch?v=34Udmn2EtzY
いまからが多くの方が本スレを覗くゴールデンタイムなので、編集そのものもさることながら、メタルの楽しさを発見するチャンスなので誰かれ構わずもうネタを次々と投下していってもよいんじゃないでしょうか、という趣旨でした。
じゃあ、私もアラカンMETALさんにつづいてBABYMETAL DEATHから!
メイトさんなら誰でもしびれるBABYMETAL DEATHの最初のリフは、以下の動画の4:38からあたりがオマージュ元です!これを観た人は、あれ?どこかで観たかも?と思うはずです。そう!ロンドンライブを特集したNHK特番のオープニングは、BABYMETAL DEATHでしたよね。
そのリフの部分で、この4:38あたりの映像が使われています。つまり、映像までオマージュの意味が込められているのがNHK特番なんです!メタルに少し興味ある人は、あの部分でNHKやるな~と涙をこらえながらこの部分を観ていたわけです(う、ううっ)。
Metallica - One
https://www.youtube.com/watch?v=WM8bTdBs-cw
洋物が多いと思いますので、日本の70年代初期のバンドから
『BABYMETAL DEATH』
Flower Travelling Band / Satori part1
https://www.youtube.com/watch?v=TL-sWfUWgzE (0'18あたりから)
『BABYMETAL DEATH』の2回目の自己紹介後のDEATH!DEATH!の部分が
Satori part1のリフを細かく刻んだような感じ!
メタル学院の素晴らしさが本スレに知ってもらうまたとないチャンスですね!なんか嬉しい!
でもTMさん、一般の方々でネタを提供できる人は限られるので、順次ネタを投下しながら楽しんでもらうのも一興では?これからの時間がゴールデンタイムですので。
でも嬉しいなあ~ (  ̄▽ ̄)
えっいいんですか?
もうTMさんさえ良ければ、お従い致します。
ということでROR
DragonForce/The Fire Still Burns(下の動画の6'15"あたりから)
https://www.youtube.com/watch?v=0ptG3G8qRX8
いいね!の中に寂しい熱帯魚と黄金虫は~金持ちだ~があることくらい。
あと、特番の最初のほうで流れた、メタリカのONEでしたっけ?それがBABYMETAL DEATH に似てるなーと、それ位ですね。
4のうた=ミニモニ。
メタル学院にこだわらず自由に白紙からやったほうが参加するほうはやりやすいと思いますよ。最終的に管理人さんにまとめてもらえればよいのでは?
本スレで扱ってもらえると非常に助かります。オマージュとは聴いた人がこれ似てない?っていうもんですからね気軽に対応してもらえばたすかります。あとどんな風ににてるかだよな。(笑)
せっかくMETAL学院で探して頂いた元ネタがあるので、まずはその功績(結果)が紹介してあっても宜しいのではないかと…
せめて、TMさんが苦労してまとめて頂いた一覧だけでも冒頭に入れておかないと、TMさんがすねちゃいますよ。