さくら学院の3年生である菊地最愛さんと水野由結さんにとって忘れられない日になるであろう卒業式の日が遂にやってきました。
それは小学5年から実に5年間在籍した大好きなさくら学院とのお別れの日となります。
BABYMETAL活動のために夏のさくら学院活動を欠席しなければならないという悔いの残る結果になっただけに、SSAキツネ祭りからこの卒業式までに思い残すことがないようさくら学院活動に専念させ、BABYMETAL活動は休止とする配慮がなされたと思われます。
そのBABYMETAL活動休止期間中、数々のメイトが父兄となり、ライブビューイングも含めて今日の晴れ舞台に参加すると思われます。
では参加する皆さん、よろしくお願いします。
★セットリスト
01. 目指せ!スーパーレディー -2014年度-
【さくら学院 2014年度 歩みの映像】
06. 天使と悪魔/バトン部Twinklestars
【さくら学院 2014年度 卒業式】
EN1. 旅立ちの日に ~J-MIX 2014~
※【ベビメタを名古屋へ呼ぼう会】が2回目のオフ会を予定しているそうです!
名古屋近辺にお住まいの方は参加してみてはいかがでしょうか?
【問い合わせ先】http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/17801828.html
それは小学5年から実に5年間在籍した大好きなさくら学院とのお別れの日となります。
BABYMETAL活動のために夏のさくら学院活動を欠席しなければならないという悔いの残る結果になっただけに、SSAキツネ祭りからこの卒業式までに思い残すことがないようさくら学院活動に専念させ、BABYMETAL活動は休止とする配慮がなされたと思われます。
そのBABYMETAL活動休止期間中、数々のメイトが父兄となり、ライブビューイングも含めて今日の晴れ舞台に参加すると思われます。
では参加する皆さん、よろしくお願いします。
『The Road to Graduation 2014 Final~さくら学院2014年度 卒業~』
★セットリスト
01. 目指せ!スーパーレディー -2014年度-
02. School days
03. Hello!IVY
04. ご機嫌!Mr.トロピカロリー
05. 仰げば尊し ~from さくら学院 2014~
【さくら学院 2014年度 歩みの映像】
06. 天使と悪魔/バトン部Twinklestars
07. Spin in the World~SKGP最終戦~/プロレス同好会
08. ピース de Check!~年度末決算セール!~/購買部
09. ミニパティ スペシャル・メドレー☆2014/クッキング部 ミニパティ
10. スリープワンダー
11. Planet Episode 008
12. ハートの地球(ほし)
13. 未完成シルエット
14. 宝物/中等部3年
15. My Graduation Toss
16. 君に届け
17. 夢に向かって
【さくら学院 2014年度 卒業式】
EN1. 旅立ちの日に ~J-MIX 2014~
EN2. See you…
※【ベビメタを名古屋へ呼ぼう会】が2回目のオフ会を予定しているそうです!
名古屋近辺にお住まいの方は参加してみてはいかがでしょうか?
【問い合わせ先】http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/17801828.html
コメント
コメント一覧
※BB-METAL様
一般の父兄さんですのであれですが、お召し物はツイートもされてたので……着物はピンクの桜柄?のお着物を召されてました。とてもお綺麗でしたね。
私も会場で感じたことですが、とにかく雰囲気がよかったです。新旧の父兄さんがそれぞれの楽しみ方をしていてお互いに気を遣って、でも一体感があって…。拍手の大きさは圧巻でした。
メロスピさん
情報ありがとうございます。そういう有名な父兄さんがいるのですね。
ただ、白っぽい着物だったと思います。場内は暗いしはっきりしないですが濃い色ではなく淡色かと。・
30台と言っても、若く見える方もいるし、移動中に近くで見て、「似ている」と思い、また、もあが「ママは目力が凄い」と言っていたのを思い出して。席についてからも角度が悪いですが見えていました。オーケストラボックスの後から2列目くらいで、ほぼ中央でした。まあ、さすがに覗き込んだりできないので、短時間で距離もすこしありましたし、そもそも、アレだけの人数の中で「会ったこともない(笑)」人を見つける確率は低いでしょうから、多分私の楽しい妄想だったのでしょう。
いや、それにしてもいいライブでした。3時間という感覚もなく、もうそんな時間?という感じでしたね。
新参父兄として今後もライブに参加するかどうかは微妙ですが、こけしまさらちゃんは、ほんとにこけしみたいで可愛いです。自然と、もあ→ゆい→こけしと自分の目が動くのがわかりました。
色白の和風の顔立ちでゆいの後継者とも言えるし、原田知世のような涼しげな感じもあるし、もしかしたらグラマーになるのではとも思えます。
ほんとにそうですね。
由結ちゃんの横顔がアップで長回しされる場面が何度かあったのですが、
それは素晴らしい絵画のような、あまりの美しさにとても幸せな気分になりました。
しかし、さくら学院の楽曲とダンスの完成度の高さには驚きました。いい卒業式でした、最高でした!
BMのメイトも多かった、メイトさんと父兄の雰囲気が違うんですぐに見分けがつきましたよ。
ありがとう、了解しました、赤っぽい着物の方だったですよね。
※66. BB-METAL様
貴賓席の着物の方は有名な父兄さんですYO!
昨日の舞台裏とか話して欲しいです。
吹希ちゃんの爆弾にも期待したいです。
卒業生にはお渡し会が残っていて、そこで本当に最後なので、もしかしたら、放送中に電話くらいあるかな?
何かを期待してしまいます‼
ベビメタ経由で今年度からさくら学院を応援しはじめた新参なので、もあゆいが卒業したら自分も次第に離れるんだろうなと思っていたのですが・・・無理ですね。引き返せそうにありません。
さくら学院を教えてくれたBABYMETALに本当に感謝DEATH。
申し訳ないですがBABYMETALは間にスペースは要らないですよ。
ロビーで着物を着た方見ましたが気が付きませんでした、30台なら最愛さんのお母さんではないと思いますよ。
多分最愛さんのお母さんは40台とおもわれるので、日誌から推理して、
1つ目 最愛さんのお母さんが子供の頃に花の子ルンルン(1979年ごろ)をみていた。
再放送だと違ちゃいますが
2つ目 最愛さんのお祖父さん(母方)の結婚50周年が昨年あった。
元警察官のお祖父さんと元看護士さんのお祖母さんなので20歳以降に御結婚されていると
思われます。
父方はお祖父さんはすでに亡くなっていますが名誉教授になっているから最愛のお父さん
も年上の方だと思われます。
3つ目 お母さんの発言がなんとなく30台では言わないような内容でちょっと古臭い。
あくまで推理ですから
1日経った今日のほうがなんか『喪失感』というか、ぽっかり穴が空いた感じで
目から汗が出てます。
きっと花粉が飛びまくってるんでしょうねw
分かっていたけど、やっぱり
さくら学院があっての、BABY METALなんだなって
思いましたね!
さくらが無かったら、ベビメタは無かった訳で
ベビメタの3人が大切に思ってる『さくら学院』を、
自分たちメイトも見守って応援していくことが
3人にとっても嬉しい事なんじゃないかな~って思います。
BABY METALもさくら学院も両方応援していこうと、決めましたw
さてさて、今日のLoGirlどんな感じになるのかな~?
由結ちゃんの完全燃焼を見届けてそう思いました。
あの凛とした横顔の美しさよ…
すぅちゃん最愛ちゃんと同じく化物のオーラですよあれは。
【結論】ゆいちゃんまじゆいちゃん。
大丈夫です。早々に気持ちを整理してツアーの準備に入るでしょう。
そして、アタマの中はBABYMETAL一色になる。そういう子たちです。
但し、スーパーもあちゃんがMOAMETALの枠に収まりきらないほど成長した時が来るでしょう。国際社会のオピニオンリーダーから政治家へ、国際平和や貧困撲滅に問題意識を持ちそうなので。海外ツアーで何を感じるか楽しみです。
最後に。
モアが答辞を読む時、マイクを下げながら、父兄をちらと見て、笑いを誘いました。送辞の莉音の方が背が高いと言うだけでなく、2011年度卒の時、送辞を読んだすぅさんの後に彩未がイラッとした表情でマイクを下げ爆笑になったことを、父兄に思い出させるためだと思います。そういうファミリー的な空気がありました。
惜しまれつつ消えていくのが理想だと思っています。
「アイツ、まだやっているのか」と周囲から煙たがれる前に。
まさに、さくら学院の潔さは武士道のよう。
パッと咲いて、パッと散る。
今年もまた、
「桜の花」がきれいに散っていきました。
そして最後の1人づつの挨拶で、莉音ちゃんはゆっくり歩いて近くに行き「ありがとう」と言いながら、順番に抱きあっていました。
多分彼女の性格的に普段は恥ずかしくてやらないような事だと思いますが「来年度は自分がしっかりさくら学院を引っ張って行くので最後に甘えさせて」と言っているようでした。
今後映像化されると思いますが、今回からブルーレイも必ず発売して欲しいです。
テレビで初めて知った。(新規death)
https://www.youtube.com/watch?v=L5WcVVbNX1o
特にもあの社長(タワーレコードの嶺脇さん)への声かけに注目してください。バニビの姉さんに耳打ちされてやったとは言え、躊躇なくあんな感じに発声できることがもう天才です。あの場にいた私がどれだけ驚いたか。そして、この子を知りながら2014になるまで応援しなかったことをどれだけ後悔したか。ただのアイドルじゃないです。ずば抜けているんです。倉本校長も「人の心を見透かされているようで本当に子供なのか。」と第一印象を語っていましたが、天才です。
貴賓席にいた着物を着た30台と思われる綺麗な女性がもあの母上ではないかと勝手に思っています。小顔、黒目がちな大きな目、明るく、知的とも言える表情。私は貴賓席の斜め後の至近距離でしたので、失礼を承知でチラチラ拝見してしまいました。
ゆいについては、この子存在自体が天使そのものですから、誰からも愛される子です。言うまでもありませんね。さくらの父兄には一番人気だったのではないでしょうか。
今日物販に2時間並びましたが、もう少しで売り場と言うところで、売り切れ情報を聞き列を離れてしまいました。もあゆいの卒業証書と写真のセットが狙いでしたが、めぐ→ゆい→もあの順で売り切れました。
ほんとに、一つの時代が終わったと言う寂しさもありますね。
https://twitter.com/iidaraura/status/582218705947394048?lang=ja
個人的な感覚ですが、音が良くなかったのと、歌詞の字幕が出るもんだから、ライブっていうかDVDっぽく思えました。
式典は厳かで良かったです。
答辞の時、もあちゃんに一回はなをかませてあげたかった。
ゆいちゃんの涙もきれいでした。
最後のはける時、卒業生4人が舞台袖でお辞儀をした時、ちょっと感動しました。
NHKホールの父兄さんの熱狂的な声援が画面越しに伝わってきましたよ。
ひとつの区切りが付いた感じです。お疲れ様でした。
帰路で、ずっと さ学の曲やミニパティの曲を聴いてました。
もう、彼女達が、あの制服や衣装を着て、これらの曲を歌うことは無いのか・・
と思うと、さざ波のように喪失感が襲ってきました。
私なんてメイトとしても中途半端だし、ベビメタからさ学を知ったくちなので、
さ学に触れた期間も浅いはずなのにこの喪失感です。
昔からずっと さくら学院を応援してきた父兄さん達は、さぞ大きな穴が
胸に空いたんじゃないでしょうか・・
卒業ライブを観終え、さくら学院の一つの時代が過ぎた気持ちになりました・・・。
さ学の制服は、2代置きにかわるようです。
彩未さん、すぅさんから始まった心を鷲掴みにしてくれた初期メンバーも全く居なくなり、
制服もまた新しくなる。
次からが、また新しいさくら学院の始まりですね。
私としては、すぅさんも、ゆいもあも居なくなってしまった さ学は、魅力に欠けます。
それが今の正直な気持ちです。 でも新しい始まりを期待せずにいられません。
次代のさくら学院、目一杯顔笑って下さい。 と、エールを送りたいです。
そして、ベビメタの3人、さ学OGが、いつでも訪れることの出来る暖かな母校を
守り続けてほしいです。
NHKホールと同じような盛り上がりは無かったけどその分没頭出来たし
一足お先にブルーレイ・デロリアンを見せて頂いた様な素晴らしいカメラワークに感動しました。
そして森先生の贈る言葉で涙腺崩壊しました。
いれば自分の子どもくらいの彼女達に、けっこうのめり込んでます。
ソロ歌手とか、タレント、女優,スーパーもあちゃんとか(?)
三人にはそれなりの個人の夢が有りますから、
(新しいものが出てくる可能性もありますし)
このまま未来永劫ベビメタがメインではでないことは解っています。
もともと、実際の成り立ちとか大人の思惑はともかくとして
さくら学院のいわばスピンオフユニットですから
三人のメイン活動でなくなっても
世を忍ぶ仮の姿?スピンオフでいいので
続けていって欲しいものです。
卒業の皆様の未来と夢に幸有れ。
高校卒業とともにベビメタ卒業
ゆいもあ卒業おめでとう(^o^)
途中悔しくて泣いてるシーンのVTRが流れてたけど、悔しくて泣くってなかなか無いですもんね。
つまり、それだけ彼女達は本気で取り組んでるって事。
正直悔しくて泣くほど、何かに『本気』で取り組んだことって無いかもしれない。
『まだ本気を出してないだけ』って言葉をたまに聞いたり見かけたりするけど、本気になるって難しいですよね。
じゃあ本気でやってみ?
と言ったところで、どれだけの人が出来るやら。
いろんな意見があると思いますが、終わってから
『あ~すれば良かった。こうすれば良かった』
『Aじゃなくて、Bにすればもっと良かった。』
とかあると思うけど、実際は『今』という一瞬を本気で取り組んでる人たちにとやかく言うのはどうかな~?
確かに結果論で言うと、あっちのが良かったとか、Bの方が良かったとか正解だと思います。
後からなら、何とでも言えるよ~。
一瞬一瞬を、本気でやってるんだもん!
本気が伝わってるから、歌やダンスで感動できる訳で。
校長や森先生の話が長くなるのも、しょうがないw
あんなちっちゃい、本当に子供の頃から見てきてるだもんw
ライブの予定もCD出す予定も、何も無い頃って言ってましたねw
後、最愛ちゃんが泣き崩れないか心配だったけど、泣いたのは泣いたけど、最後まで生徒会長として凛とつとめあげましたね!
さくら学院最高!!!!
文字数オーバーで2回に分けての投稿ですw
なんかまとまりのない長文になってしまいましたが、失礼しました。
17時から20時だから、3時間たっぷりだな~って思ってたけど、本当あっという間だった。
正直アイドルのライブとか行ってるファンとか、うわぁ~って思ってたけど、もう完全に意識変わりましたw
これまで、ごめんなさい。
最愛ちゃん目的で行ったけど、最後は全員好きになりましたねw
曲も数曲しか知らないし、ノリとかも分からないけど、グラトスはヤバすぎるわw(まぁここで泣いたけどw)
動画で見てただけだけど、すぅちゃんとか歴代の卒業生が頭の浮かんで・・・・
後、本当の学校生活も妄想で色々考えちゃって、絶対どこの学校にもいる悪そうな奴に、変なフリとか絡みされてんじゃないかな~とかw(実際は分からないけど)
もうねNHKホールの父兄さんの拍手や声援・・・・
それで感極まって涙が出たよw
あれが割れんばかりの拍手って、いうんですね。
良い意味で、拍手がうるさいってくらいの音w
あれだけの拍手や応援や感動を、今日というステージのためにずっとレッスンしてきたんですもんね。
自分の半分くらいの年齢の子達なんだけど、素直に尊敬しちゃいました。
自分は全然だな~って。。。。
さくら学院、菊地最愛&水野由結ら涙の卒業式
http://www.oricon.co.jp/news/2050754/
思い出を振り返っていたけど、
本当にさくら学院の一時代が終わってしまった感じがします。。。
来年度からのさくら学院には、それを逆手にとっての新しいチャレンジを期待します。
名古屋に帰ってきました、20時ぎりまでやるとは予想外でした。
2Fで小神さまを目撃しました、R側の前の方でした、神バンドの方もいたのかも
最初2曲目だったかめぐちゃんが振りを間違えてしまったが最愛ちゃんがフォローしてました。
最後、最愛ちゃんネクタイとれちゃって、なんでとれちゃったんでしょ、最愛ちゃん拾ったらくっきりネクタイの輪ができてたから不思議そうにしてた。
やっぱり、さくら学院は最高で最強でした。
2階席は女性の方が多かったです。おっちゃんの隣も小さい女の子でした。かわいかったです。
公開授業でお見受けした方が多かった。
あと、スーツ姿が多かったです。
もしかしたらLVだけ、川崎だけなのかもしれませんが、高音域の音が悪すぎました。
キンキンになって全員の声が初音ミク状態になったり、つぶれてしまって春先のネコ声というか
幼児の声というか、聴くに耐えない音になってました。
低音域やトーク時はそのような事はありませんでした。
マイクの性能かLVの特徴なのでしょうかね。。。。
あまりに酷いので、素直に楽しむことが出来なく、没頭出来なくなってしまった。orz
他会場はどうだったでしょうか?
それに比べて森先生は卒業生を心配してましたが、もう5年も先生としてやっているわけで、本当に先生になったてしまったのかもしれません。
今回は4人の進路がある程度決まってのもあったのか、涙少なめで明るい空間でした。
プロデュース委員会も、最後なので、楽しもうという選曲だったような気がします。
とにかく今日のモアさん、がんばりました、涙で言葉が止まったらどうしようと心配しながら観ていましたが、やるべきことを、伝えなければいけないことを、涙を抑えてきちんと成し遂げました。
私は、モアさんの答辞の間、なかなかユイさんのアップを観続けることができませんでした。
だって、モアさんの言葉とユイさんのアップが重なると、とうてい涙栓をとめることが、できませんもの。
野津さん、凄い、会場の父兄さんたちの全てを捕まえましたね。
田口さん、あなたの視線は、いつもにも増して、まっすぐ会場の人々に応えていました。
莉音さん、びっくりしました、ロガールで見せたダラダラトークに騙されました。
BABY-METALのライブとまったく一緒。観衆の眼を耳を、そして心までも捉えたら、そのまま一気に突き進む舞台構成、11歳から15歳までの、半スーパースターたち、今日は本当にありがとう。
四国香川県高松LV会場は70%くらい、たぶん55人くらいだと思います。
フラッグを持っている人も何人かいます。中年ご夫婦、若いアイドラーらしき人、女性アイドラーも、中年メタラーらしき恰幅のよいかた、私より少し若い中老年の単独参加、もちろん私も単独参加です。
箱が小さいので、声を掛け合うことは有りませんでしたが、皆さん鼻をすすりながらじっと、スクリーンを見つめていました。
なお、NHKホールでご覧になった方には申し訳ありませんが、LV画面の生徒たちの画像、アップ、アップとても美しかったです。
来年もぜひ、LVに参加したいと思います。
本会場の盛り上がりは無いものの(皆さんお静かでした)LVのおかげでみんなの顔が良く見えて
それなりに楽しむ事ができました
驚いたのは莉音です
YUIMOAのいない2015年度のさくら学院を背負って立つ自覚が生まれたからでしょうか
ついこないだのLoGiRLとは別人のように大人びたしっかりした顔つきになっていました
4月からは我々もBABYMETALに専念したいところですが
さくら学院の応援も続けていきたい気持ちになりました
悪意ないのは百も承知なんだけど…う~ん、天才!
たくさん感想はありますが、
「欧米人はスーツが似合う」と、思いました。
23年さんもピカチュウ着てた人と同一人物とは思えないくらいビシッと決めてましたね。
かっこよかった。
付き合い長いメンバーの卒業だし、莉音の感受性も変わって来たのかな?
来年度も顔笑って!
日誌も気になる
もうひとつ、ミニパティを全曲やったけど引き継ぎしなかった。これも気になる。
ミニパティ辺りから観ましたが、森先生の気持ちになるとグッときました。
最後ゆいもあで時間が足りなかったのは残念でした。
全力でオイ!オイ!言わせて頂きました!
そして会場中シーーーンからの
華から莉音へベルト継承(?)、感動したよ~‼
全体的に例年より「涙」は少ない感じでしたが、ゆいちゃんは例年より泣いてました。
一番最後のみんなへの言葉、ゆいちゃん、もあちゃん残してシンデレラタイムの巻きが入って要点だけしゃべって終わってしまったのが二人に対して可哀想。
ゆいちゃんは「私が一番さくら学院の事が好きだと思う」って言ってるのに。。。
本当の最後に自分の思いを余裕もって話させてあげたかった。
もあちゃんもしかり。
運営しっかりして欲しいかった。
残念ながら、特典のポスターは外れてしましました。
でも、本当にいいLIVEでしたね!
倉持校長先生&森先生が異例?のながながと卒業生にコメントしてくれましたね。
森先生の中ではまだ卒業でなく「留年だ」ということでした。
ミニパティ7曲メドレー最高でした!
森センもやはりゆいもあの卒業は他とは特別な意味を感じているようす。
心配だから相談してくれ、絡んでくれ、先生面させてくれと。面白かった。だけど、花粉症が治っちまった。メンバーも。
見たけど最高でした!
みんなキラキラしていて頬をつたう
涙が美しかった。
もっと早く知ってれば良かったと
後悔です。
ベビーメタルのロンドン公演の動画に出ていた中国人?の彼も来てたね。
ただし式から何人かなきました。最愛cも式からぐずりました。
あと、最愛cの語りは父兄にはやばいらしく、まわりはかなりいっちゃってました。
もうひとりめぐがどうも泣きまくり。めぐはねねどん、もあもあの後を継ぐ泣き上戸ですね。
最後の言葉は一人だけグズグズでした。
あとりのんも送辞答辞のときに泣いてましたよ。我慢してましたがきてました。
最後、時間がなくなったときに由結cが笑いをさそっていましたがいい言葉を残してくれました。
エンターテイメントとしてすごーく楽しかった!
だけどなんだろう、この未消化感は。
おそらく今年度はテーマとそれへの格闘が足りなかったんじゃないか。
パフォーマンスに不満足で涙流した武藤会長ぐらいのドラマが自分には届かなかった。
来年度の中三には、スター不在と言う逆境をはね除けるとか、テーマをもってぜひがんばって欲しい。
中三4人、ご卒業おめでとうございます。
これからますますの活躍を楽しみに、応援していきます!
もあは、ナイチンゲールやマザーテレサみたいになるかもしれない。そういう意味での大物感を持っている。
ベビメタやら卒業やらスーパーレディやらで見えなくなっていた
そうだった、もあゆいはアイドルに憧れて今まできたんだってことを気付かされた
ハートの星は名曲だなぁと、てかこれぐらいしか全歌詞が分かるの無かった
ミニパティはスペシャル感有りましたね
華がすぅさんぐらい鬼オーラが有れば化けたてたかも
卒業生の4人で歌った曲良かったなあれだけリージョンフリーでシングルカットして特典にこのライブ映像デロ付ければ売れるんじゃね?
突如謎な部分でヘッドバンキングやりだす前席の父兄さんには全くついていけなかった
突如ふなっしーが降臨して来たのかと思うほどに荒ぶるんだもの
スクリーンに向かってフラッグ振っている人もいました
例年に比べて校長や森センの感情が溢れているように感じましたね
良い卒業式でした。
送辞の時ゆいが謎の離席。はなかんだのかな?私もかみたかった。未完成シルエットのあと。目と鼻の花粉症がひどくなって。
私はいけなかったけども、色んなレビューや
ツイート見ながら、想像して涙にじませてます^^;
早く映像みたーいっ!
失礼しました。
約3時間くらいでしたから疲れてるかも(>_<)
凄い強運ですね!
あのバズーカは友那乃ちゃんがよろけるくらい強運で全部上の階へ(ToT)
自分は最後の祝砲で降ってきたキラキラのピンクテープをゲットしました。
宝物にします。
黒のスーツでいきました
二階の右真ん中でしたがティーシャツバズーカが近くにきた。惜しい。
自分とこはいまいち盛り上がりにかけたけど旗は皆さん持っていて優秀だった。
まえはフォーラムのうしろだったけどNHKホールはたぶんどこでも見やすい
莉音じゃないけど、4人にはありがとう
という言葉しかありません。
ライブは笑顔で楽しく!
卒業式は涙涙でした。。。
ユイちゃん、モアちゃん、最後のメッセージを時間気にせずやらせてあげたかった。。。
それだけが残念であとは最高の卒業式でした!
さくら学院最高
キッズか、さくら学院の候補生かな?と思いました。
さくら学院の卒業生だったらすぐわかるので違うと思います。
ミニパティは7曲全部をメドレーでやりましたが、他のメンバーへの引き継ぎはなしで、残念ですが、終了かな?
いや、転入式で復活を期待します‼
ぐぉ~~~、いっぱい書いて~~~!!ww
その友那乃ちゃんのバズーカーがこちらに…
Tシャツありがとう(*^_^*)
笑いあり、涙ありの最高な卒業式でした。
4人の未来に幸多い事を願って帰宅します。書きたい事多すぎる。
スーツ姿半分、カジュアル半分、
スーツ姿半分がネクタイが綺麗目な姿
残り半々がフツーなスーツと取り柄ずジャケット着ましたな感じ?
カジュアル半分は気合いの入った綺麗な感じ?
残り半々フツーな私服、それ以外に
狐T、ギミチョコパーカー、骨パーカー、etc.…
あぁぁ、メイトさん達…(/ー ̄;)
それなりに卒業式を意識した服装が多かったですね
私は綺麗目ダーク系シャツで参加しました
15:30頃にはグッズほとんどが売り切れてた
T並ばずすんだから良しとしよう(T-T)
23年さんらしきスーツ姿、タワレコ社長カジュアルトラッドな感じで見ましたわん
間違ってないか不安になったが、ベビメタT発見!まだ中には入れません。