01/25

幕張メッセ国際展示場
01/26

幕張メッセ国際展示場
02/03

スウェーデン, ストックホルム(Fryhuset)
02/04

ノルウェー, オスロ(Sentrum Scene)
02/05

デンマーク, コペンハーゲン(Vega Main Hall)
02/08

ドイツ, ハンブルグ(Große Freiheit 36)
02/09

フランス, パリ(Élysée Montmartre)
02/11

オーストリア, ウィーン(Gasometer)
02/13

ドイツ, ケルン(Carlswerk Victoria)
02/14

ドイツ, ベルリン(Huxleys)
02/16

ベルギー, ブリュッセル(AB)
02/17

オランダ, ティルブルフ(013)
02/19

イギリス, グラスゴー(Barrowland)
02/20

イギリス, カーディフ(The Great Hall)
02/22

イギリス, マンチェスター(O2 Apollo)
02/23

ギリス, ロンドン(Eventim Apollo)
02/26

フィンランド, ヘルシンキ(House of Culture)
02/28

ロシア, サンクトペテルブルク(M1)
03/01

ロシア, モスクワ(Adrenaline Stadium)
03/20

【KNOTFEST JAPAN】幕張メッセ国際展示場
03/22

タイ,バンコク(GMM LIVE HOUSE)
03/27

マレーシア,クアラルンプール
03/29

インドネシア,ジャカルタ(Basket Hall Senayan)
04/03

台湾 台北(NTU Sports Center 1F)
05/16

【Pulp Summer Slam XX festival】 フィリピン・マニラ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/08

ポーランド,ワルシャワ(Stodola)
06/10~13

【Nova Rock Festival】オーストリア・ニッケルスドルフ
06/11~13

【Greenfield Festival】 スイス・インターラーケン
06/14

【Download Festival UK】 イギリス・ドニントンパーク
06/17

オランダ・ユトレヒト(Tivoli Ronda)
06/19

【Graspop Metal Meeting】 ベルギー・デッセル
06/21

【Hellfest 2020】 フランス・クリッソン
06/23

スペイン・マドリッド(La Riviera)
06/24

スペイン・バルセロナ(Razzmatazz)
コメント
コメント一覧
あとはキャリーくらいかな。
管理人は世界から消えてなくなって欲しい・・・
君が消えれば、この世のすべての煩わしさから解放されるよ。
現実は演者・スタッフ・機材搬入は同一行動にするのが基本。
彼女たちだけ、取材やプロモのためにホテルからタクシーで移動することがあるくらい。
アルプス越えが大変なのでプロバンス地方にも行けそうにない。
バス→飛行機→バスの積み下ろしの繰り返しのイメージを持ってる人もいるみたいだけど、陸路でつながっている欧州では、音楽ツアーでもサーカスでも自転車レースでも、バスで移動するのが伝統ですから。
各国の地方都市を選んだのは、ひょっとしたら最近の物騒な事件の影響もあるのかも知れませんね・
大都市だと何かのテロに巻き込まれる確率も多いですが
地方都市だとセキュリティー的にも安全かも知れませんので・・
ぜひ無事にツアーが成功するように願っています。(*^_^*)
ビジネス的に考えると何か変な気がしますよねw(まったく根拠ないんですが^^;)
と思うと、アルプス見た~~い 的なベビメタちゃんの希望が通った?
フランス~スイス~イタリア って女の子の憧れの国だもんね^^
koba「どこ回る?」
BMちゃん「う~ん、フランス、スイス、イタリア!」
彼女たちの希望でツアースケジュールが決まったって妄想したら、
なんか嬉しくなっちゃいましたww
最後のイタリア・ワンマンからオーストリア・フェスが中休みなしで750kmというのが特にエグイですよね。チャーターバスが思いっきり快適なやつだといいです。
そして、そのワールドツアー第1弾をしめくくるであろう幕張の先行受付が迫ってきました!早いもん順でないのは分かっているけど12:00にはドキドキになりそう。
あ、それまで仕事にもどれオレ。
器材移動を考えると、そういうのをチャーターするんだと思う。
ステージセットがデカいIRON MAIDENなんて飛行機ごとチャーターしてボーカル自ら操縦するレベル。
スパゲッティの好みですかね。(私の名前もmetalのつもりがmeal=食事になっていました。)
以前ワンダフルジャーニーという曲(ユイが肩車されるところをTIFで見ました)があって、各自が勉強したことが歌詞に反映される、さくららしい企画だったのですが、それでもメンバーは余り世界地理には詳しくなさそうです。コバやスタッフの好みかな?
コバは「いろいろなところからオファーが来ている」と言っていました。5月末~6月上旬のターゲットが「中央ヨーロッパ」だとすると、柱は独墺の3つのフェスなのでしょう。しかし、この間が長いので何か入れたいと思っていたところ、距離と箱など実現可能性が高いオファーがこの3つで、ホントはボローニャは連日になるから迷ったけど、ここまで来てイタリアで1回もやらないのは拙いと判断した?とか(あくまで想像です)
ノドの無事を祈ります。そして楽しんできて欲しいです。
確かに何でボローニャなんでしょうね?
少しだけググってみましたが町の雰囲気は良さそうです。
もしメンバーが観光するならイタリアの文化をのんびりと堪能できそうって理由かもしれませんね。
72. MURAMURA-METALさん
地図を見ただけでも疲労感が出ますねw
感受性豊かなこの時期に、それぞれ何を感じ、どう応えていくのか
ラクではないスケジュールの中で、どう気持ちを繋ぐのか
やり遂げた時にどんな笑顔をみせるのか
上下2巻3時間くらいでお願いしたい。
あれが食べたいこれが見たい等々、戦略とかあまり考えてないような気がする。
昨年TIFをドタキャンさせた運営側にはゆいもあに大きな借りがあると思うし。
にしても、イタリアはとんでもなくアウェイだけど大丈夫かな。
あの当時から大きく成長した3人のパフォーマンスを見たら
シンガポールのメイトさんもさぞ驚くでしょうね。
ベミメタ大陸が下記英語文字で検索するとまだ見れましたよ。
2012.11.10 - BABYMETAL Backstage at AFA Singapore 2012
体力的にはまあ若いので大丈夫だと思いたいですが、精神的にかなりキツイとは思います!
量の増加は質の低下に繋がりやすいですから
最後までパフォーマンスの質を落とさずに行けるか少し心配です!
でもBABYMETALならやりきってくれると信じています。
BABYMETALを知ってても不思議じゃないと思うんですよね~
罰金ガムwww
こんな一場面があったなら、すばらしい。
ウィリアム王子「ベビーメタルノミナサン、コンド ロンドンニキタラ、
ゼヒ ボクノオバアサンニ、アッテクダサイ」
コバメタル「ロンドンロンドン タノシイロンドン ユカイナロンドン
ロンドンロンドン♪」
スゥメタル「オンリー ザ フォックスゴッド ノーズ」
モアメタル「ソノトキ ワタシハ、『ハーイ、ベス! ファッツアップ!』ト
アイサツシマス」
ユイメタル「・・・ミルクレープ トマト マワルイス・・・アルカナ?」
ウィリアム王子「アッ! ミナサン ソノトキ クレグレモ ガムヲカマナイヨウニ
キヲツケテクダサイネ」
「ナンテッタッテ バッキンガムキュウデン ユウクライデスカラ
アッハッハ」
キャサリン妃「・・・」
三人「シーユー」
コバメタル「ロンドンロンドン タノシイロンドン ユカイナロンドン
ロンドンロンドン♪」
全部 ウソでぇ〜〜〜〜す m(_ _)m
BABYMETAL出ないかな?
文化交流も兼ねての来日みたいだし
あえて過密スケジュールにしてると思います
日本に帰ってくる頃には、すぅぱーサイヤ人になってるはずです
谷村新司・堀内孝雄のいたアリスは、20代半ば頃、実に年間314ステージをこなしています。それでも今なお美声を保ってます。年齢や性別こそ違いますが。
まあ皆さんの心配は愛情込みですから、私もよ~く気持ちは分かります。むしろ、単純に体力が持つかどうか心配ですね。三人とも常に全力ですからね。特にすぅさんは・・・
って結局私も心配になってきたw
西欧の街は日本の地方都市かそれ以下の人口密度ですから田舎って切るのは違う気が……。ボローニャなんてローマ、ミラノ、フィレンツェに囲まれたグルメが住むと言われる富裕層エリアですよ。ユーロスターイタリアも停車するから北イタリア全域から集客するには良いと思ったんですけどね。うーんどうなんだろ。
みんな心ひとつに無事と成功を狐様に祈りましょうww
既知だったらすいません。
https://twitter.com/PCSHSS/status/570563629814304768
ミュンヘン(余裕がないから電車)→ニュルブルク(車か電車)→ストラスブール(車か電車)→チューリッヒ(電車か飛行機)→ボローニャ(飛行機)→ウイーン・・・みたいな感じかな?
チューリッヒの前にインターラーケンから登山鉄道で登るとアルプスを結構満喫できるけれど、暇がないかな?
チューリッヒの後は、電車ならミラノで途中下車するのもよし。空路なら一旦フィレンツェまで飛んで、観光してからボローニャ入りを勧めます。他にもいくつか途中下車して観て回ることが出来ます。好奇心旺盛な彼女たちなので、ベビメ大陸(数日前観ました)以上の楽しいビデオをお土産に持って来られるといいですね。とにかく体を大切に。そして、「最もノドを大切に」
3人全員が揃わず2人でやる日もあったりして。プロモーションて言ったって、効率というものがあるはず。シカゴのような大都市はもっと大きな箱でやるべきだし、最後に追加されたのは宣伝効果が少ない小さな町ばかりでカットすべし。チューリッヒは行ったことがあるけれど、有名なわりにショボイです。ストラスブールやボローニャはもっと田舎町。1200でツアーに付いて来る固定客を差し引くとすぅ百人。無理してやるほどの宣伝効果はないです。同じ経路で電車移動するなら何故ミラノを選ばないの?人口が多く、所得水準も高く、交通の便も良い(スイス・仏から電車でOK)ので2500くらいなら田舎の1200とどっちが簡単なの?プンプン
それ面白いですね!
各地紙芝居楽しみ!
スイスはアンディフグとか
他ではモーツァルトとかバッハとか出てきたり
イタリアでは本田とか出てきたりして!
オーストリアについては…事情がまったくわからんw
フランスとイタリアはわかるけど、スイスってのもメタルが盛んなのか正直よくわからん
スイスは小さいホールかも知れないなぁ
もちろんメンバーは心配ですが
こっちは一回見るのに半年近く待つのに
一週間の間に6回も見れるヨーロッパツアーはうらやましいとしか言えない。
それはお客さんとの戦いでもあるし
自分自身が最後までやりきるって意味の戦いならぜひ参加したい。(金と時間があれば)
GWにやらないところが日本ではなく地元の人に見てもらいたいというところでしょうか。
こーなったら外国に長蛇の列を作って
ヨーロッパ経済を一週間止めてしまうくらい伝説になってください。
となると、キャパ2500、5000、と倍々と来るなら、次は10000オーバーのウェンブリーアリーナか? もし実現したら、日本の十代の女の子たちが、単独ライブなんて、快挙中の快挙やなぁ(^_^)(^_^)
でも決まったからには、無事を祈ることぐらいしかできないのでしょうね。
大丈夫!
今までも不可能の可能にしてきた彼女たちです。
持ち前のパワーと根性で乗りきってくれると信じたいです。
でも
やっぱり
心配だなぁ・・・
何れにしてもツアーに英国が無いのは不自然なんだよな。第一弾追加の目玉がドニントンっていう可能性はなくはないな。
今年をBMの最終章にするつもりだろ?
医療・トレーナー・ボディーガード・家庭教師?、他にも必要な専門分野があるかも。
チーム北島のように、チームBABYMETALを作ったほうが良さそう。
決まった以上は、やっぱ応援するっきゃない!!
個人旅行じゃ無いから大丈夫じゃない?ストラトバリウスだって運ばれるんだからさ。( ^ω^ )
さくら学院を卒業した後のYUI・MOAMETALさんへの
喪失感を感じる時間を作らない作戦でしょうか?
私はさくら学院の卒業式がどうなるのか心配で心配で、
今からもう考える度に涙目です。
進学後はアミューズさんはYUI・MOAMETALさんに
優秀な家庭教師を専属で就けるべきです。
時間が有るときに、神社へ願掛けに行かねば。
ただ、やっぱりライブをやりながら回るのはきついかも。
前後1ヶ月はゆっくり休んでほしいな。
まさにRoad of Resistanceだな。いまこの時期は滞在長くないほうが良いかもね。
May 9 Mexico
May 12 Canada
May 14 Chicago
May 16 Ohio
May 24 Tokyo*日本
May 29-31 Germany1.2
June 1 France
June 3 Switzerland
June 5 Italy
June 4-6 Austria
June 21 Chiba*日本
メトロックは息抜きに丁度いいのでは?
こう見ると5月の頭にThe ONE 限定ライブ(壮行会)があるかもね。
もしかして、この間のモアちゃんの楽しいことがあったって、この追加のこと?
ドイツ・フランス・スイス・イタリア・オーストリアか、
アルペンスキーの強い国ばかりだ。
もしかして、KOBAMETALがノルディックスキーが嫌いとかで選んでいたりして。
なんて、まさかネ。
移動距離自体は、アルプス山脈を中心に隣接した国だから、たいして問題ないかな。
ユーレイルパスを使えば、全都市を一枚の切符で鉄道移動できるかな?
各地の人の目に直接ふれたり、現地メディアを使ったプロモーション等が
出来ると考えると、名を広めるため多くの地域に出向くことって重要なんだろう。
けど、それも本人達が健康であって成り立つものだろう?
こりゃ過密スケジュール過ぎやしないか!?
気力体力、大丈夫だろうか?
80年代のHR/HMバンド達もハードなツアーやって仲違いとかよく聞いた話だし…
ただ、これを乗り切ったら相当のプロフェッショナルなレベルに到達する気がする。
フェスで根性つけて、ホールワンマンで爆発なのねーw
なかなか、KOBAMETALも作戦立ててるな・・・。
チームみんなでおいしいもの食べて、大暴れ期待DEATH \m/
@は、テロに巻き込まれないことを、心の底から祈ってます。
この子達のためならワイは撃たれてもいい!!
しっかり栄養補給しないと、キツそうだな。
まっ!イスラム圏でなければ誘拐はないかな?
セキュリティーだけ万全でお願いします。
事故に遭いませんように。。。
それぞれの移動時間は大したことないとは思うけど…。疲れが抜けないんじゃないかな?
勉強もどうするんだろう?
7月は完全休養させる感じだな。
あとはチケットだけ!
まあ、ちゃんとメディカル付いてると思うけど・・・
大阪名古屋広島福岡仙台札幌
第1弾の発表でテンションあがったけど、しばらくしてメトロックが中途半端な位置にあってメンバーの疲れが出るだけで余計なのでは?なんて心配してました。決まった以上はメトロックでの声援で元気おくって再出発を見送るるしかない!と切り替えましたが、今回はそれどころじゃないですね・・・
いや、スタッフによるコンディション管理には万全を期してもらうことと、メンバーを信じるしかないですね。というか、メトロックでますます声援おくらねば!
やっぱり、国内ツアーあると核心してしまいました。
幕張スルー秋冬に勝負か?
外れたら冬眠決定
冗談抜きで医者と看護師とYUI,MOAちゃんの母上たちの帯同必須ですね。
海外の皆さんがうらやましいです。
しかし、鬼スケジュールだなw
学校行かせる気ねえw
去年のワンオク並みの過密さはないですが、大切な三姫なのでついつい心配してしまいます。
でも、もうbabymetalは世界中が待ち望んでいるわけで、ここまできたら彼女達を信じるしかない!
周りもしっかりとサポートしてくれると思います。おもいっきり、笑顔で、世界中のメイトさん、観衆を魅了してきてもらいたい!
活躍を願います!
沢山、観れるのは嬉しいけど、あんまり無理をしてほしくないな
追加でワンマン、強行日程ですね…
余計な心配はしないと決めたのに…
無理です!
あ〜大丈夫かな、コバさん攻め過ぎだよ。
もあちゃんの顔が引きつってそうw
三人の体調が心配ですが頑張ってもらおう!!
BABYMETAL THE DARK KNIGHTS BEGIN [WORLD TOUR 2015] Coming soon
http://dai.ly/x2i0qsx
移動距離は大したことないけど、日程的に観光してる暇ないね。
どこかの旅行代理店がベビメタと行くヨ-ロッパ旅行なんて
売り出したりするかもね。あー行きたいしかし金が・・・・・。
飛んでって歌って飛んでってって大丈夫かなぁ
…なんつう殺人的なスケジュールw
でも現地リポにくらいついて仕事に支障でそう(笑)。
勝手な妄想だが今ライブ用音源作ってたりして
そうじゃなきゃもたないんじゃないかと思ってしまったよ
サラリーマンに完全に負けたと思う。
可哀想になってきた・・・
> 3.ななしだよ!さん
同感です!
なんかサッカーゲームにでてくるわw