ワールドツアーを終えて人気を急拡大させたBABYMETALは、来年2015年の活動を年明け早々の1月10日にさいたまスーパーアリーナで開始します。
おそらく今の流れからして、さいたまスーパーアリーナでさえ追加公演が行われる可能性が高いと思われます。
人気の急拡大に比例して公演場所も大きな箱になり、少し前までメンバーを間近で見れたライブは今や遠い昔の貴重な想い出になるのかもしれません。
BABYMETALはバックに神バンドが付いてくれたおかげで迫力ある演奏とSU-METALの歌でハイレベルのアーティストとなりつつあります。
ただ、BABYMETALの最大の売りはそれだけではなく、YUIMETALとMOAMETALの軽快なダンスも最大の売りなわけで、大きな箱になればなるほどそれを肉眼ではっきり観られる観客は減り、後方の観客は大きなモニター越しの観戦になって、コンサートがただ雰囲気を味わいに行くだけの催しになりかねません。
小さな箱で回数を増やせば良いという考えもあるでしょうが、それではメンバーの体力的な負担が大きすぎますし、彼女たちはまだ学生ですから学業との関係でも負担が大きすぎます。
ただ、関係者がそうしたことを考慮しての決定なのか、聖誕祭のアポカリ会員限定ライブに限って比較的小さな箱で公演するつもりのようで、熱烈なファンに対する微妙な配慮をみせているようにも思えます。
と言っても、そのチケットに当選するのは至難の業で、しかもファンが急増した今後は益々その難易度が上がってしまうわけです。
そこで、皆さんにお尋ねします。
BABYMETALの国内ライブは今後どういう形になるのがベストだと思いますか?
コメント
コメント一覧
そこで皆帰路に立たされる!
結局!あとは事務所の判断力次第!
後々それが宣伝になる!
日本人逆輸入じゃないと評価せんから!
どこまで
大きな箱でするか...
結局それが儲けにはしると.....
より多くのファンの為が.....○○
ドームでやることではないような~
今までのアイドルと一緒にするんなら、それでいいが.......五千人までか一万人までか....
野外とかフェスで耐えるだけのクオリティを維持がべースで!
ね~こばメタルさん!?
当落発表は10.8水曜日12:00
サマソニでも3万だったから2万だと安く感じます。
値段が中途半端なのでたぶん2000人程度とか?
最前列ではなく、最前区画なのかもね。
これはこれで良しとして、プレミアムしか申し込まないという選択も。
ファンとしての矛盾かな?
ユイモアが高校生になったら、全国の小箱ツアー
アポカリ限定で企画して欲しい。
観たい人がいるんだから観てもらわないとね。
逆にアポカリ限定は3000人くらいの箱を2DAYS実施するのが良いかと。
これも会員数が増加するのなら落選者を減らすために、
さらに大きい箱にしないといけないけど(苦笑)
大箱のときは生放送LVしてくれればいいかな。
小箱はアポカリ限定で顔認証でいいでしょ
とにかく3人に無理なく、メイトも行けるチャンスが増えるようになるのが理想ですけどね
自慢だ・・・あぁ自慢だ・・・でも良い人の自慢はすがすがしくていいね
私は奇跡的にも今年のアポカリ限定ライブ全て当たりました。武道館、幕張も2日参戦しました。
大きな箱、小さな箱、それぞれメリット、デメリットはありますがそれよりも何よりもオークション等でのチケットの転売に心を痛めます…。抽選直後の転売で初めから高額で取引されているものは特に悲しいDEATH…。BMでおこずかい稼ぎをする様な事はして欲しくありません(*ノ-;*)
次回のSU-METAL聖誕祭は顔認証なので転売出来ません。
大きな箱のチケットでは無理かと思いますが今後の限定ライブでも顔認証システムを使ったもので発券される事を望みます。また、遠方の方に向けてのLVは是非とも実現して欲しいですね♪ZEPPの時、すごく良かったですよ! 画面に向かってモッシュッシュ(笑)2015年一発目!BMとの楽しい一年の始まりに向けてLVして欲しいと切に願っています(^-^)
コメント不慣れで長々と申し訳ありませんでしたm(__)m
後ろでもそれなりによく聞こえて、多少荒くてもきちんと映像が見れたら満足です。
三人全員が高校を卒業するまでライブの回数は少し増えるくらいだと思うので
凱旋で広島・名古屋・神奈川、
地方公演として北海道、大阪、九州、四国、沖縄、
この辺を3年かけてライブできたら御の字だと思います。
ギミチョコは幕張でしたか。2日で2万とか言ってたから1万くらいか、
結構デカイですね。
ライブを楽しむなら少ない方が良いに決まってるし、
大きくなるメリットはチケットゲット以外ないですし。
小さい箱で感動してもらうのは重要ですもんね。
幕張2日とも参加したんですが、実のところちょっと違う感がしたのは僕だけかな?
武道館はその急傾斜なスタンドとプロレス的なセッティングで、あの1万人規模箱でも奇跡的に超絶妙だったけど
幕張のセッティングでは大きすぎた。辛口評価しちゃうと予定調和的な盛り上がりで満足しなきゃならない感じだった。
僕は >> 1 さんと全く同意見。 → 屋内はそこそこ、屋外は遠慮なく!!!
海外遠征の箱での盛り上がりは実に正直で且つベストだと思う。アリナー前方は盛り上がりたい人、後ろはど真ん中で圧倒されたい人。
スタンドは知的にまたは静かに圧倒されたい人。それぞれのたしなみ方が正直だった。
地蔵~地蔵言うけど、あれも一つの感動のあり方でもあるし、確かにベビメタにぴったりの箱についてしっかり考える時期だと思う
SSAクラスで正面だと後ろは双眼鏡が必要。
騒ぎたい人達は気にならないかもだが、がっつり観たい。
アーティストととの距離感て大事ですよね。
たまごさんどさん
自分もグッズ買えない&ライブ行けない組
しかしアスマートって登録したけど何も買えてないやw
大きいハコも楽しそうだけど、5000人くらいがちょうどいいのかな?
それよりもグッズ販売何とかならないかなぁ~今回も瞬殺みたいだったし、地方組は行けない買えないで毎日枕を濡らしてます(T^T)
スーパーアリーナだったら、THROUGH THE NEVERみたいなセンターステージにしてくれないかな?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/fee267f465b8f70069134eee2d59f0bd.jpg
とりあえず、1/10参戦して、普通だったらもうこのクラス行ってもつまんないだろうな。
ギミチョコPVの場所は先週の2Daysの幕張メッセ イベントホールDEATH.!
先ほどアポカリ Sold Out ! って・・・
メイトが増えるのは嬉しい!⇒ チケット争奪戦激化 ⇒ やっぱり大箱??
私はやっぱり全国ツアーをやってほしい
地方なら小さいハコでもやれると思うんですよ
まずは全国のZeppを制覇してほしいです
1度だけなら反対のファンも許してくれると思うし。
海外のファンに日本も凄いでしょと見せてやれる。
基本はギミチョコのPVの場所くらいが画面から判断すると良さそうに見える。
(実際は知りませんが)
次回のたまアリもちょっと大き過ぎるとは思うのですが、
たまアリ行ったことないのでエントリー予定DEATH!。
が、もし東京ドームとかのライブが決まっても
あまり喜ばないでしょうね~ (とか言っても行くんでしょうけど・・・)
7月のZeppのLVに参戦しましたが、予想以上によかったDEATH (LV初体験)
前出の方々のコメントにもありますけど、ドームでやるならLVの方が行きたいなぁ、と。
BABYMETALは全角度巨大マルチスク
リーンを配置した新国立競技場、そう、
東京オリンピックのオープニングステ
ージを飾る。世界から来た10万人の観
衆を前に堂々とした演技を披露する。
これが私の素敵な夢です♪
観客側からしたら人が豆粒くらいにしか見えなかったり、音響が悪かったっりあんまりメリットがないんだよね。
昔東京ドームにGuns N' Roses見に行ったけど、あれならビデオで見たほうがよかったと思ったもんです。
やっぱりライブを楽しめるちょうどいい大きさってありますよね。
地元で3000位の箱でワンマンやってるメタルバンドが、来日して1000未満の会場でライブするのって萌えます。
自分もコピペでさん付け忘れたりしますw
紅白はどこかの情報でアリーナ以上の集客力があれば出れるとか書いてたような。
話題性もあるけど国民的な認知度では怪しい感じもありますね。
紅白出て「アイドルとしてなめてかかってたら度肝抜かれた」みたいな反応も見てみたいですけどね。
せっかくライブビューイングできるんだから、それを使って地方の方も観れるようになると良いです
日本でのライブを、まだライブを行っていない国に中継するのも良い案ですね
3箇所(映画館も可)くらい用意して同時公演する。
公演前か後にビューイング会場は舞台挨拶にだけ回る。
ビューイング会場のみ限定のグッズを販売、さらにBM達が舞台挨拶の時に
記念品をステージからまくなどして不足感解消を図る。(この時WODが発生する、笑)
メインの会場のバックにスクリーンを設置、ビューイング会場を
時折切り替えて映して呼びかけたりする。この方式で海外でも公演する。
といった感じで疑似的に収容数をそこ上げしつつ、
小さな箱の熱いライブ感を演出します。
そうなんですよね。アミューズは横浜牛耳ってるのでアリーナでもOKなんですよ。
現にSASも何回もやってるし。
去年も正月からそんな話題あったね。
結構、去年はあるのかなぁとか思ってたけど、まだまだっぽかった。
フェス荒らししてたけど秋ごろからトーンダウンしたの思い出すなぁ。
今年も同じようになりそうな・・・去年も同じこと言ったけど狙ってないか?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まあ、もう地方公演は期待してないのでいいですけどね・・・
なんなら、年中海外公演で
Fancam動画を観ているほうが楽しいのかもしれない・・・
情熱大陸とか特番が出来たらいいですね(≧∇≦)
紅白の情報があったら知りたいです。
悪気はないんですよ。
そうですね。ラウドパーク2013行きましたけど左右2ステージでしたからね。
ある意味、SSAの件だけで言えば大出世ですよw
さいたまスーパーアリーナってラウドパークでも使われたとこなんですよね。
フェスで参加したとこを単独で使うとかかっこよすぎる。
もうやらないと思いますが…。
新曲時にMETALネームのみでやってくれても良いと思うけどね。
バンド活動一本で年間何十もライブできるなら中箱を織り交ぜるのが定番だけど、
BMも神バンドも制約がありすぎる 小中箱でやる余裕はないでしょう
ファンクラブ限定のライブもこれからは厳しいのでは?
あのぐらいの箱が理想です。
O-EASTはいったことないんですが楽しそうでうらやましい。
鹿鳴館ぐらいの箱にもいってみたいけど、もうやらんよねw
BABYMETALの表情もはっきりと観れるし。
その位の所なら、月2位出来ると思うけど。
私の知るところでは京セラドーム大阪 55000人
屋外では日産スタジアム 72000人
たぶん、横浜はゆいちゃんの地元であり、
アミューズが幅を利かせる場所でもあるので
近い将来、日産スタジアムでやることはあるかもって思ってます。
でも、BMの活動はアミューズの拠点である渋谷が中心でしょうな。
現在過去未来の単独Live会場のアバウトな収容人数(スタンディング)
Electric Lady Land ell.SIZE(大阪) 150
目黒鹿鳴館 250
難波ROCKETS 300
新宿LOFT 500
大阪BIG CAT 850
The Fonda Theater(ハリウッド) 1200
赤坂BLITZ 1300
TSUTAYA Shibuya O-EAST 1300
La Cigale(パリ) 1400
Live Music Hall(ケルン) 1500
恵比寿ガーデンホール 1500
東京国際フォーラム ホールC 1500
The Forum(ロンドン) 2300
Zepp DiverCityTokyo 2500
Zepp TOKYO 2700
豊洲PIT 3000
Hammerstein Ballroom(マンハッタン) 3500
NHKホール 3600
Brixton Academy(ロンドン) 5000
幕張メッセ イベントホール 8000
日本武道館 20000
さいたまスーパーアリーナ 37000
これ以上の規模拡大はクオリティの低下が避けられなくなるので今くらいで留まって欲しいです
と、いいますか、あんなお洒落な箱でBABYMETALを見てみたいDEATH!
雰囲気いいDEATHよ!
とか何とか言ってたら…
UK、USAのライブが楽しみになってきました!
また、ようつべに質の良い動画が上がるのが楽しみDEATH!
国内はなかなか無いので。。
・日本国内なら時差は無いので、ライブ会場以外の日本のアチコチの場所でも参戦できるよう、同時衛生中継したら、どうでしょう。
もちろん中継会場の入場料は少し安めにして。しかも各会場からも他の会場の様子も観れるようにすれば、一体感が生まれると思いますし、いままで観れなかったファンも喜ぶと思います。
・同様に、海外でも同じようにしたら、どうでしょう。
ロンドンと東京の同時衛生中継は既にやったわけですが、これじゃ時差が有りすぎDeath。
ヨーロッパ地域でなら、大きな時差も無いので、ある国でライブ、他の諸国には同時衛生中継をする。
アジア地域(オーストラリア、ニュージーランドなども含め)も同様にする。
こうすれば、アーティストの肉体的負担を大きく軽減できるだけでなく、世界のベビメタファンの一体感が生まれ、またベビメタ側の世界制覇の夢も叶うという、いいことずくめのプランと思いますが。
♪ リンリンリン~チョーすごーい/~ 一石二鳥
まあ、キツネ様のお告げ次第ですかねえ。
http://ameblo.jp/kobe-ed-hardy/day-20100518.html
人のついったーを徘徊中
今日は島ゆいかさんの誕生日なんだね。らうとか来るかな?
https://twitter.com/shima_yuika
と思ったらひーが祝ってたw
https://twitter.com/satohina1223
ちなみに、らうはまだ無反応w
https://twitter.com/iidaraura
https://twitter.com/sakura_shokuin/status/503437580373721088
耐えてください
絶対に行かない。
SSAだって本当は行きたくない。
幕張程度の大きさがmax。
o-east位の小さな会場ではもう出来ないでしょうが最高でした。
全国ツアーは乗換が必要なので東京集中でお願いします。
3人の目線は耐えてください。
私はもちろん微笑ましく見ています。
今日は1人でゴロゴロなので暇すぐる。
ドルトムントの試合までまだ時間あるし、
明日はテレビ東京「JAPAN COUNTDOWN」 2014年9月21日(日) 9時30分~10時00分
だけど録画になるかなぁ
もしかして今週て「秋学期試験」前の完全OFF日かな?
もしかしてレコーディングとかダンスレッスンとか。。。でも土日って先生が休みだったりするものね。
通常、土日はメディア収録もないし。雑誌系も新曲かライブにあわせるし。
華でさえ夏の休暇は1日って嘆いてたから、そろそろ休ませてあげたいねぇ。
ドームだったらもっと見えなくなるし…
北海道、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡を、土日を使い各2days。
箱は東京大阪以外は様子を見て選択。
レジェンドIDZのBlu-rayを観て感動したクチですので、SSAのような規模でやるよりも、ああいったBABYMETAL史に名前を刻んでいく、演出の凝ったライブは大きな会場ではしない方が、楽しめると思います。(ステージング次第でしょうが)
あっ、香川講演が抜けてる!!
でも、私は現実を見て、広島、大阪でも我慢します。。