BABYMETALは今回のワールドツアーで多くの海外ファンを獲得すると同時に、彼女たちの海外での活躍を見てファンになった国内ファンも多いことでしょう。
そこで今回はこのブログで定期的に行っているBABYMETALに関するファンの質問企画を行いたいと思います。
幕張コンサートもあと1週間に迫っていますし、BABYMETALのコンサートに初参戦される方や、今回のコンサートが人生で始めてのコンサート参加になる方もいるでしょう。
ですから、今回のコンサートに関することや、BABYMETALに関することで分からないことがあれば何でも質問してください。
このブログのコメンテーターにはBABYMETALに詳しい方がたくさんいらっしゃいますから、大部分の質問に答えが出ると思います。
それでは、前回と同じように質問を受け付けますから、どうぞ恥ずかしがらずにコメント欄に何でも質問を書き込んでください。
それを私が記事欄に掲載しますから、BABYMETALに詳しい皆さん、どうかその質問に答えてあげて下さい。
ちなみに、第1回、第2回、第3回の質問企画は以下の場所にありますので、自分の質問があるかもしれませんので一応ご覧下さい。
第1回:http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/10915407.html
第2回:http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/11131341.html
第3回:http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/11707091.html
1,作詞作曲陣の方々ってどんな人達?
上田さんやNARASAKIさんくらいは知ってますが、実はよく知りません。
【答え】
ほとんどが職業作曲家だとおもうのDEATHが・・
わかる人は
・おねだり、4の歌のアレンジャーはゴールデンボンバーを手掛けるtastuoさん
http://ameblo.jp/everset-tatsuo/
・IDZ、紅月、ライブのover the futureのアレンジはVice Principalというユニットの教頭
http://vicep.net/
・DEATH、ウキウキ、メギツネ、ロンドはボカロP/DJのよゆっぺ
http://yuyoyuppe.com/
・ドキモ作曲はミニパティ等他のさくら学院の曲を手掛けるDugoutのVo&Gの
のりぞーさん、NORiMETAL名義でメギツネ作詞作曲ヘドバン作詞
http://www.dugout593.com/profile.htm
https://twitter.com/norizafu
・ドキモ作曲アレンジは色々なJ-POPを手掛ける村カワ基成さん
https://twitter.com/f4kinenbi
・いいね!作曲は二人組作編曲ユニットMish-Mosh
https://ja-jp.facebook.com/MishMosh.jp
・いいね!アレンジはゲーム音楽を手掛ける嘉生 大樹さん
http://www.kiwi-us.com/~daiki/
2,サーフィンで前に送り出された人って、係員に引っ張り出された後って、どこにいくんですか?
【答え】
柵にそって左右どちらかに誘導されます。
あとはそのまま柵に沿って歩いてpitブロックの中間か後方から元に戻れます。
3,ライブ会場で開演前の雰囲気とか? どんな曲流れてるんですか?
【答え】
KOBAMETALの趣味の選曲だとインタビューで答えてました。
べたにMETALを流しています。
倫敦ではライブが始まる前から大合唱になっていたというレポがありましたね。
ほとんど洋楽DEATHが、たまにVice Principalなんかも流すそうDEATH
ひたすらツイやっているのか、スマホいじっている人や、すきな曲がかかると軽~くのったりと・・
なので骨さん達の活躍の場となるっ!
幕張でもライブ前に会場中走り回って、温めてくれるでしょう!
【答え】
以前に7/21 APOCRYPHA - Y 開演前BGMセトリ をこのサイトのコメ欄に紹介してくれた人がいました。
タイトルをクリックすると動画も見れます。
http://www.ベビーメタル.com/babymetal/39965437.html#comments
【答え】
開演前にかかる曲からは、そのライブのキーワードを得ることができます。
X JAPANの曲が流れた日は非常にXオマージュの強いライブであったり、リンプビズキットの流れた日はおねだり大作戦の初披露でした。
メタルに詳しい方は注意深く聴いてみては?
4,皆さんが、親しみを込めて すぅさんをポンコツって言ってますが、その理由わ?
またいつ頃からそう言われるようになったんですか?
【答え】
まずは下のページのSU-METAL面白エピソードをご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/10492307.html
【答え】
担任の森ハヤシが言い始めたことだと認識しています。
ただし、どこからかというのは私はうろ覚えです。すみません。
たぶん、テストのときか、ニコ動かだと思うのですが。
5,デスボイスについて
①ベビメタは誰が発声しているのか?
(その声の主が表舞台に立たないのはなぜか?)
②ライブのデスボイスは生声なのか?
③合いの手や掛け声だけのデスボイスは珍しいことなのか?
【答え】
①ベビメタは誰が発声しているのか?
ギタープレイヤーもクレジットされないので、スタジオミュージシャンかスタッフの誰かじゃないしょうか?
(その声の主が表舞台に立たないのはなぜか?)
「いいね!」からYUIMOAがスクリーム&ダンスになっていて、デスボイスはYUIMOAが「やっている」的なおふざけの設定になっているからDEATH(ヘドバンでのKOBAMETALインタビュー)
②ライブのデスボイスは生声なのか?
宇佐美さんがちょいと・・・ いや冗談DEATHが。。、録音された音源を流しています。
宇佐美さんのマニピュレートって、ドラムから全て単音でチャンネルに振り分けてしているらしいので、骨バンド時代から、会場に合わせた細かいセッティングは可能なんだそうDEATH
(MARQUEEでのKOBAMETALインタビュー)
③メジャー処では純粋に、ガテラル、グロウル、 グラントといった種類のデスボイスは珍しいのではないのでしょうか?
名前も憶えていませんが、Nuclear Blast、Century Mediaあたりのオムニバスでは、いくつか聴きました。
スクリーチと呼ばれる高音の叫び声のデスボイスで合いの手、掛け声っていうのはうじゃうじゃいますね。
・・ってかスクリーモに近いDEATHが。
6,ドキドキモーニングの「4次元5次元期待期待」の4次元5次元ってどうゆう意味ですか?
【答え】
知らないフリはキライ!キライ!
※私だけ、恋バナで知ったかぶりなんてしたくないの!
知らないセカイ見たい!見たい!
※みんなの恋バナから、彼氏彼女の世界(知らない世界)を知りたいの!
4次元5次元 期待!期待!
※恋愛の世界(未知の世界を4次元5次元とかけている)期待!期待!
※刺激的な話を聞ける女子会まであと少し!(4時限と5時限をかけている)期待!期待!
10%背伸びしたい! したい! っよね!?
※ちょっと背伸びして、大人女子に近づきたいの!…みんなそうだよね!?
ではないでしょうか?
7,ベビメタといえばモッシュですが、あれは痛いんですか? ルールとかもあるんでしょうか?
【答え】
痛くないよう、ぶつかりそうになったら手のひらそえたり、背中でぶつかったりと、相手に気遣うのがルールなんじゃないでしょうか?
【答え】
ガチのメタルのライブ(特に海外)は激しいし痛いです。
babymetalのヘビー・モントリオール(ソニスフィアだったかも)のファンカムでもモッシュで鼻血を出している人が映っていました。
当人は鼻血が出ているのに気づいてもご機嫌でカメラに笑ってましたけど(^^;;
でもbabymetalの単独ライブはかなり緩い(国内外を問わず)のではないでしょうか。
レゲエパートでニコニコしながら緩くサークルモッシュをしている映像があったぐらいです。
笑顔でモッシュできるバンドって、今までにありそうでなかった気がします。
そのあたりも海外でbabymetalがウケている原因の1つかなと自分は思ったりしています。
【答え】
過去に死者がでたのはご存知だと思いますが、一番危険なのはWODです。
ほかにも色々ありますが、実はIDZをはじめベビメタの振り付けって色々なモッシュが参考になっているって知ってましたか?
下記のサイトに色々なモッシュの一覧があるので、振り付けのこの部分のことかっていう風に見て見ると面白いですよ。
http://ichiranya.com/music/006-mosh.php
8,いいね!-Iine!の歌詞について教えてください。
冒頭にある、MOA-YOI「それ!あたしのおやつ・・・」のセリフの後にデスボイスが入りますが、「オマエノモノハオレノモノ」の前。何度聞いても聞き取れません。
ご存知の方!教えてください。
【答え】
あれは『メタルジャナクネ?』 『ソウデスネ!』 『オマエノモノハ、オレノモノ』です。
参照:http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/10915407.html
9,babymetalの歌詞を英訳した(多分海外の)サイトを教えてください。
以前にブックマークしたはずなのですが、間違って消してしまったようで・・・
教えて頂きたいのは、単純な英訳だけでなく歌詞の単語に注釈を入れて、丁寧に日本の文化などにも言及していました。
【答え】
http://du-metal.blogspot.jp/ でしょうか?
10,「LIVE~LEGEND 1999 & 1997 APOCALYPSE」会場先行予約についてです。
こういったLIVE DVD/Blu-rayはasmartでの発売から始まって、会場先行予約(予約者限定特典つき)が発表されましたが、実は、asmartで即購入して、後日取り消しという面倒な手続きを踏んでしまいました。
今後、会員限定版のようなものは想定されているのでしょうか?
会場先行予約の特典の内容も含めて、どのタイミングで買おうか迷っています。
【答え】
会場限定盤と言えば、
IDZの世直し盤、メギツネの会場限定盤、1stの武道館スペシャルセットと、作品毎にありました。
今回のデロリアンは特典の部分が会場限定となりますが、今後も作品の発売前後のライブでは「必ず」あると思います。
まぁ、アスマートや、アマソンの予約販売はキャンセル可能期間もあるので、それを踏まえた上での注文であれば問題ないかと・・
ちなみに「LEGEND 1999&1997」はアポカリ限定盤も出るので、
会場とアポカリで、 片やDVD、片や青デロリアンと無駄に購入予定DEATH
11,Tシャツなどの物販は開場とは別の時間場所なのでしょうか?
【答え】
公式HPやツイで数日前に、販売開始時間と販売場所が発表されます。
発表はこんな感じ・・
Legend1997:2013年12月21日幕張メッセ 2日前発表
http://www.babymetal.jp/news/0/11733/
武道館
1週間前発表
http://www.babymetal.jp/news/0/12877/
2日前発表
http://www.babymetal.jp/news/0/12987/
7/8 Zeppのライブビュー 1週間前発表
http://www.babymetal.jp/news/0/14552/
12,会場入り前物販購入を感がておられる皆さんは何時間前ぐらいから会場に行こうと考えておられますか?
嫁がSMAPさんの時は物販3時間待ちで朝から並んでたよ、などと聞くと不安になり、皆さんの意見を参考にできたらと思います。
【答え】
3/1 武道館は13時から物販スタートで、自分は15:30位に着いて、一部Tシャツサイズが売り切れ発生!(この時はTシャツに興味がなくて、骨パーカーや手袋、武道館限定セット等を購入)
7/8 Zeppは1時物販スタートで、夜中なんで原チャで行ったんDEATHが、3時到着で全て売り切れ!!
7/21のアポカリY・Mは1時間前倒し(※近隣ラブホからのクレームだと思いますが・・)
ん~。結果としては物販スタート1時間前なら確実?
13,さくら学院は、レコード会社ユニバーサルJに移籍したのに、なぜBABYMETALは、トイズファクトリー に残ったのでしょう?
世界展開するには、ユニバーサルJの方が有利だと思うのですが?
その辺りの事情をご存じの方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが?
【答え】
普通に考えて、国内のレコード会社、ユニバーサルJ自体は世界展開に関係ないと思いますよ?
KOBAMETALが海外レーベル数社から打診がきているとインタビューで語っているし・・
あとTOY’Sは昔から、エクストリーム系の音に理解がある所なので、商業第一の所より、面白いモンを出していくというのなら、断然TOY’SのほうがイイDEATH!
【答え】
おっしゃるとおりアメルカのユニバーサルは最大手です。いわゆるメジャーの3つのうちの1つ。
トイズファクトリーについてはwikiで調べると色々基本的なことが見えてきます。
トイズは日テレでおなじみのバップの制作部が独立した制作会社だったんですね。
最初は販売・流通はバップに委託してたとあります。ただ資本関係にはないので完全独立系です。よく日テレにベビメタのヲタがいるとかいっている方がいますがアレってコネがあるということだ思ってます。
で、トイズですがもともとバンドブームに乗っかった気概のあるレーベルのようで、インディーズあがりの人材がほとんどではないでしょうか。今は洋楽を扱っていないようですが昔はイヤーエイク・レコードというこってこてのデスメタル・グラインドコア専門レーベルの日本配給会社となっていたこともあり、ベビメタを扱うためにあるようなレーベルともいえます。
ただし販売流通網は特殊且つ貧弱であるので確かにそろそろ移籍を考えたほうがよい時期であることは賛成できます。
14,ライブで神バンドの皆さんはともかく、鍵盤楽器系の音ってどうやって出てるのでしょうか?
そのパートだけ録音済みのトラックを流しているのでしょうか?
【答え】
マニピュレーターの宇佐見さんが担当しています。
「そのパートだけ録音済みのトラックを流している」は半分正解でサンプリングした音や新たに作った音をPC(今はノートPCでできるらしい)でプログラムして、ライブの状況に応じてプログラムを変えています。
よんよんっさんも書かれていますがデスヴォイスや3姫の口パクパート、コーラス、使用されていない楽器、神が休んでいるのに聞こえるギターやベース等は殆ど宇佐見さんの仕事といって過言ではありません。
したがって、経験や作曲、編曲、アレンジの心得と相当なセンス、臨機応変に対応できる能力がないとつとまらないのDEATH!!
第五の神様と言っても良いでしょう。
小室哲哉や浅倉大介のようにミュージシャンとしてライブに参加するマニピュレーターもいるので本当はライブに参加して欲しいDEATH♡
BABYMETALのほとんどのライブは宇佐美 秀文さの仕事と聞きます。
本人は自分はミュージシャンではなくライブスタッフと謙虚な宇佐美 秀文さん。
縁の下の力持ちDEATH♡
15,ヘドバンギャーの中の歌詞の意味を教えて下さい。
①ドセン ②逆ダイ ③柵ダイ ④コロダイ お願いします。
【答え】
①ドセン
ドセンター=最前の真ん中
②逆ダイ
ステージダイブに対し、後方から突っ込む、転じて対バンの為に陣取っている他のバンドファンをつぶす為後方から、前列へのタックルと変わり、危険行為として禁止された。
今は、曲に合わせて肩肘をまげてこぶしを作り、一斉に胸から前方に倒すフリ。
③柵ダイ
これもステージダイブに対し、柵からのダイブDEATHが、危険行為として禁止されているケースが多い。
④コロダイ
クラウドサーフDEATH
V系では貞子ダイブとも言われているようDEATH
16,逆ダイ(からの) 柵ダイ(からの) コロダイ( からの) 折りたたみ
からの「折りたたみ」って何ですか?
【答え】
腰からヘドバンDEATHね。
上半身ごと振るYUIMOAがやっているおじぎの激しいヤツ。
17,過去質で、「最初インディーズ展開だったのは何故?」って、ありましたっけ?
知りたくなりました。よろしくお願いします。
その時お世話になった関係を断ち切れず、今のレーベルのままということはないでしょうか? 穿ち過ぎ?
【答え】
そもそも、ドキモは「DVD付タオル」で重音部の「グッズ」として出ています。
いいね!はKOBAMETALの趣味でインディーズのバンドがよくやっている、スプリット盤を出してみたかっただけ(ヘドバンインタビュー)
ヘドバンギャーはいいね!の4か月後のリリースと、今じゃ考えられないハイペースだったので、まだ契約云々に至ってなかったのでしょう。
> その時お世話になった関係を断ち切れず、今のレーベルのままということはないでしょうか?
これはわかりませんww 深読みし杉じゃないDEATHか?ww
18,過去のSummerCamp?のライブで、デーモン閣下からの紹介があったそうですね。
自分は参加できていないのですが、昔からのファンの方が言う「閣下の娘」っていうのは、その時のコメントの事を指しているのでしょうか?
また、どんな内容だったか簡単でもわかる方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。私、閣下も大好きなので、それが知れたら胸熱です。
【答え】
http://www.barks.jp/news/?id=1000092379
ライブスタート前に各出演バンドの紹介VTRが流れたのだが、そのVIDEO MCとしてデーモン閣下が登場。「西暦で言うと1999年、魔暦でいうと元年、まさに聖飢魔IIと同じ年に生まれたメンバーがいるという、このイベントの最年少出演アーティスト、BABYMETAL!!」と紹介。
昔からのファンの方とは、
これはベビメタファンのことDEATHか?
デーモン閣下のファンのことDEATHか?
コメント
コメント一覧
今更ですが、検索で辿りつきまして失礼いたします。
(検索語:BABYMETAL オマエノモノハオレノモノ)
私も「いいね!-Iine!」の歌詞『オマエノモノハ、オレノモノ』の直前の所が随分気になって仕方がありませんでした。
『メタルジャナクネ?』『ソウデスネ!』『オマエノモノハ、オレノモノ』
との回答を拝見しましたが、どうしてもそう聞こえなくて…回答された方、ご無礼をお許しください。
CDのバージョンによっての違いがあったりするのでしょうか。だとしたら疑問が晴れるのですが。
そして、言っている言葉が私なりにやっと分かりかけたので報告いたします。
『チョットマッテ』『チョットマッテ』『アトニトットイタ』『オマエノモノハ、オレノモノ』
DEATH。間違っていたらすみません。私にはこう聞こえました。
他にも同じ疑問でお悩みの方のお役に立てればと思いまして。失礼いたしました。
「柵ダイ」は柵に飛びついて(鉄棒の最初の様な感じ)折り畳みをする、というのが一番しっくりくる説明かと思います。
(ヘドバンギャーの歌詞ですのでビジュアル系バンドのライブで行われている柵ダイであることを前提としています)
言う人は、スーさんのペンネームなんですか?
もしカブっていたらすいません、、、
そうなんですね!ありがとうございます
重音部のBABYMETALとして出きるとき「黒い天使」って言われていたから
多分それでBLACKなのかもしれませんね
そのまんまの意味です。
つまり黒いってこと :D
一応ですね、最初に出たのが「おねだり」だったかな。たぶん内容が黒いので :D
あれってHIPHOPというかラップでメタルじゃないように思われるかもしれませんが
元になっているリンキンパークはメタルでいうところのラップメタルというよび方もするのでれっきとしたメタルです。コア系ですけどね。
4の歌になるとあれはもうメタルといってよい次元ですね。
ちゃんとしたソロがないのでコアっぽいですがブレイクダウンしてますしネ。
でも黒いかっていうともう関係ないような? :D
BLACK BABYMETALって非メタルという事ですか?
メタルをやらないって事?それともメタルに逆らうのですか?
にわかですみません。
あれは海外の顔文字です。
「:D」は笑い顔を意味するようです。
http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/10915407.html
の1番目にあります。
場所とったあとにトイレなんて、虫のいい話はありません。
本当にありがとうございます。
紙芝居の内容がよく考えられていて
物語がすごく面白いですよね、
KOBAさんのアイディアにいつも始め笑わせられて、いつの間にかハマってる(笑)KOBAさんて天才?いや、人を惹きつける術をよく理解されている方だなぁと、感服いたします。
絵は田中紫紋氏なんですね、少し陰がある様なそれでいて、ゆるい?上手く表現出来ないですが、魅入ってしまう絵なので気になりました、さっそくググってみたいと思います、
ナレーションは、何か聞いたことあるような声の方ですよね(日本語版)、やはりアミューズの誰かなんでしょうね、
紙芝居のイラストはいいね!、ヘドバン、IDZ、メギツネのCDジャケットを手掛けた田中紫紋さん
おおまかな台本をKOBAMETALが作って、田中さんが「こんな絵はどうでしょう」といったディスカッションで決めていくそうDEATH!
ナレーターはしりません・・・
ストーリーはやはりKOBAさんが考えておられるでしょうか?
あの絵は有名な方が描いておられるんでしょうか?
後、日本語のナレーションと、海外版のナレーションも有名な方なのでしょうか?
心配いりませんよ管理人さま。
初期にUPされたスレッドを復活させればww
だって、このブログ立ち上げた最初の頃って、誰も参加(レス)してないから、
再UPしてもかなり新鮮で盛りあがると思いますよ。
企画に関しては一週間分の計画を立てて、画像と簡単な文章を書き溜めておきます。
それで、記事掲載は10:30か12:30にするようにしています。
夕方以降の記事掲載は最新情報に対処するようにしています。
でも、正直言ってもうネタ切れ手前でありまして、
幕張公演が終わったら今のように頻繁に更新できないと思います。
多分ですけどスズメタルさんはA×Lの部分を聴き間違えてると思います。コメントにALと記入してますが、AとLは連続して発声して無くてAとL単独で一語づつ発声してるので、ここに1フレーズ目のアルファベット発声のタイミングのランニングタイムを記入しておきますので確認してみて下さい。特にAとL
B(2:19) × A(2:21) × B((2:23) × Y(2:25) × M(2;28) × E(2;30) × T(2:32) × A(2;34) × L(2:36)
(iTunesのランニングタイムです)
返信及び情報有難うございます。胸が熱くなりました。^^
尚、「昔からのファン」についてですが、混乱させてしまいましたね。
言葉足らずで申し訳ありません。
そもそも「閣下の娘」というコメントは、情報源がニコニコ動画のBabymetalの動画へのコメントでした。
「?!」と思い調べてみたら、どうもライブ前にコメントをもらう機会があった事を知ったのです。
SummerCamp?
自分が2014年2月からはまったオッサンなので、過去のこのライブに行ったことがある人を、
「昔からの(Babymetal)ファン」と表現した次第でございます。
有難う御座いました!
本当に皆さんの情報量、コメント返信のスピード、など、Babymetalへの愛情には頭が下がります。
(`・ω・´)ゞ
あ、12時過ぎた…抽選どうなったかな…
管理人様へ質問。
管理人様はここの更新のスピードと頻度が素晴らしく感心させられるのですが、
どのように更新する暇と時間を設けているのでしょうか?
ほぼ毎日更新しているし平日の昼間にも更新したりコメントしているので、
どういった生活をしているのかが不思議でたまりません。
頭が下がる思いです。
> SummerCampのライブで、デーモン閣下からの紹介
> どんな内容だったか
http://www.barks.jp/news/?id=1000092379
----------------------------------------
ライブスタート前に各出演バンドの紹介VTRが流れたのだが、そのVIDEO MCとしてデーモン閣下が登場。「西暦で言うと1999年、魔暦でいうと元年、まさに聖飢魔IIと同じ年に生まれたメンバーがいるという、このイベントの最年少出演アーティスト、BABYMETAL!!」と紹介
----------------------------------------
> 昔からのファンの方
これはベビメタファンのことDEATHか?
デーモン閣下のファンのことDEATHか?
方もいると思いますので大まかな解説を。
シーケンス 楽曲を構成していく際の基本フレーズ
シーケンサー シーケンスを自動演奏する機器、または
ソフトウェアのこと。
MIDI(プログラムされた演奏情報等を伝達する
ためのデータ転送規格)を介してシンセサイザー
などの電子楽器を制御する。
※シーケンサーがソフトウェアの場合は2台のノートPCだった
りします。
故障やバンドが曲のサイズを間違えた時は即座にもう一台で修正
するそうです。
1曲目演奏中にアクシデントや音響環境が変わった場合にも2曲
目までに修正をしちゃうらしいDEATH!!
詳しい補足ありがとうございます。
日本でも古くはYMOのコンサートで
松武秀樹さんがやっていたようですね。
マジックオーケストラの由縁ですね。
「通常はシーケンサーのリズムを変えるのご法度なんです。」
そのとおりですね。
ただ神バンドになってからメンバーが入れ
替わったりすれば、リズム感覚も変わるし、
開場の音響、客のノリで環境は一変するので
全曲、音のクオリティを統一し維持するため
には必要不可欠な処理ですよね。事前にその
日のライブの曲作ってきて、音合わせで調整
なんてこともあり得るわけで、しかもミュー
ジシャンそれぞれの癖やすぅさんのコンディ
ションまで念頭に入れるわけだから、気の利
いたプログラマーでありミュージシャンでな
ければできない神ワザDEATH!!
過去のSummerCamp?のライブで、デーモン閣下からの紹介があったそうですね。
自分は参加できていないのですが、昔からのファンの方が言う「閣下の娘」っていうのは、その時のコメントの事を指しているのでしょうか?
また、どんな内容だったか簡単でもわかる方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。
私、閣下も大好きなので、それが知れたら胸熱です。
宜しくお願いします。
表舞台には立たないけど宇佐美さんてホントにベビメタに不可欠な存在なんですね。
普通にベビメタ聴いてるだけじゃなかなか宇佐美さんの仕事内容にまでたどり着けないと思うので、これは貴重な情報です。
勉強になります。ありがとうございました。
難解な質問でお手数かけました、ありがとうございました。
babymetalの楽曲制作陣はその筋のいろんなクリエーターの方々のスパイスが混ざり合ってて、まさにカオスなんですね。それをメタル風にアレンジして演奏するっていう。
教頭先生って誰?とか、TOKYO FMのSCHOOL OF LOCKなら知ってますけど(笑)
右手を挙げるだけでもいいし
「作詞作曲陣の方々ってどんな人達?」をもっと知りたくて調べました!
ドキモ作曲はミニパティ等他のさくら学院の曲を手掛けるDugoutのVo&Gの、のりぞーさん
NORiMETAL名義でメギツネ作詞作曲ヘドバン作詞
http://www.dugout593.com/profile.htm
https://twitter.com/norizafu
ドキモ作曲アレンジは色々なJ-POPを手掛ける村カワ基成さん
https://twitter.com/f4kinenbi
いいね!作曲は二人組作編曲ユニットMish-Mosh
https://ja-jp.facebook.com/MishMosh.jp
いいね!アレンジはゲーム音楽を手掛ける嘉生 大樹さん
http://www.kiwi-us.com/~daiki/
単純にB・A・B・Y・M・E・T・ALの繰り返していいんでしょうか。
なんか途中で合わなくなっちゃうんだよなぁ
あとベビメタの曲はシーケンサーを使っているという発言を神々がよく口にします。
これ操ってるのがマニピュレーターの宇佐美さんですね。
宇佐美さんすごいんですが、ただひとつ問題がありまして。
通常はシーケンサーのリズムを変えるのご法度なんです。
どうしてか、もちろん皆それでリズムをあわせているからなんです。
神々もいうとおりベビメタのリズムはシーケンサーが基本なので
演奏中はリズムや音の強弱も制約があるわけです。
ですが、速度も音の出し入れも自由にできます。
その場でレコーディング再生だってやっちゃうんですからね。
なんにせよ宇佐美さんはすごいです。人柄も技術も一流です。
ちなみにライブでシーケンサー使うメタル・バンドもちゃんとザラにいます。
ただし、これジャンルでいうとほとんどインダストリアル・メタル・バンドが多いですけど。
あるいはチップチューンを多様するメタルコアバンド(ラップ・コア含む)とかですね。
私も一時期は結構、打ち込み系とかサンプリング系にはまりまして。ボカロも勧められて聞きました。
この間、ここでも書いたナイン・インチ・ネイルズやマリリンマンソン、ラムシュタイン、フィア・ファクトリー
、ロブ・ゾンビとかミーハーなんでメジャーどころをきいてましたね。
でもはまったきっかけは知る人ぞ知るデヴィン・タウンゼンドなんですけどねw
よんよんっさん、Atatata-METALさん ありがとうございます。
あれが折りたたみっていうんDEATHね。
まさかいつも見ているのがそれだとは思いませんでしたw
私もはじめは、折りたたみだけ意味がわからなかったんです。
でもですね、これそのまんまです。
体を折りたたむことですw
「折りたたみ」
腰からヘドバンDEATHね。上半身ごと振るYUIMOAがやっているおじぎの激しいヤツ。
便乗で質問させてください。
からの「折りたたみ」って何ですか?
色々教えて頂きありがとうございます
なるほど宇佐美さんはああしてバンドを掌握していたのですね!
それにしてもちょっとハシったくらいがカッコイイんだよなんて言ってリズム感の無さを誤魔化せた時代ではないんですね、最近は…
わかりやすっ!!
これは是非配布しましょう!
よんよんっさん、ありがとうございます、
またひとつハードルが下がりましたwww
なんだフォトショでしたか・・・;
ありがとうございました。
>107. 名無しのおぢさん
白は意外と似合っているので将来使われたりなんかして(^^;;
モッシュッシュのルールでいいのがありました!
Mosh'sh
http://idolwalker.com/wp-content/uploads/2014/07/wpid-6pFjA3j.jpg
WOD
http://idolwalker.com/wp-content/uploads/2014/07/wpid-lbLgCwe.jpg
wwwww
それはファンの人が遊んでいるだけDEATH
https://twitter.com/bm_resistance/status/501281112044216320/photo/1
http://33.media.tumblr.com/f2f86cb1420a61c136819ac8e625708b/tumblr_nals9edbUa1ti39ego1_1280.jpg
この衣装はいつのライブでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみにステージ上手の奥には宇佐美さんが卓を構えています。
https://twitter.com/usa_mix/status/492881676343574528/photo/1
(すんません。ベビーメタル.comさんのコメント欄の使いまわしDEATH!)
> ユイメタルが身長でスウメタルを追い越したらどうなるのでしょうか?
単にYUIバンギャーのような感じになるだけDEATH!!
まぁあとはMIKIKOMETAL先生が何とかしてくれるでしょう!
そもそも、
ドキモは「DVD付タオル」で重音部の「グッズ」として出ています
いいね!はKOBAMETALの趣味でインディーズのバンドがよくやっている、スプリット盤を出してみたかっただけ(ヘドバンインタビュー)
ヘドバンギャーはいいね!の4か月後のリリースと、今じゃ考えられないハイペースだったので、まだ契約云々に至ってなかったのでしょう
> その時お世話になった関係を断ち切れず、今のレーベルのままということはないでしょうか?
これはわかりませんww
深読みし杉じゃないDEATHか?www
今さら聞けなかったので、とても助かりました。
詳しく分かりやすい解説、有難うございました。
ベビメタも初音ミクのバックの方も、打ち込み(プログラム)音源を同期して使っているバンドは全て、ドラムの人がクリックを聴いているという縛りはあります
無駄な知識に、無駄な探求欲って感じDEATHかね?www
V系のバンギャの子達の用語(?)DEATHね
①ドセン
ドセンター=最前の真ん中
②逆ダイ
ステージダイブに対し、後方から突っ込む、転じて対バンの為に陣取っている他のバンドファンをつぶす為後方から、前列へのタックルと変わり、危険行為として禁止された
今は、曲に合わせて肩肘をまげてこぶしを作り、一斉に胸から前方に倒すフリ
③柵ダイ
これもステージダイブに対し、柵からのダイブDEATHが、危険行為として禁止されているケースが多い
④コロダイ
クラウドサーフDEATH
V系では貞子ダイブとも言われているようDEATH
①ドセン ②逆ダイ ③柵ダイ ④コロダイ
お願いします。
『開演前にかかる曲からは、そのライブのキーワードを得ることができます。
X JAPANの曲が流れた日は非常にXオマージュの強いライブであったり、リンプビズキットの流れた日はおねだり大作戦の初披露でした。
メタルに詳しい方は注意深く聴いてみては?』
>90. ミーハーおやじさん
マニピュレーターという仕事や宇佐美さんについて
訊ねてみたいなと思ってたところに同じような質問とわかりやすい回答。
とても助かります。
この場を提供してくれる管理人さんにも感謝です。
わざわざありがとうございます
こんなに明瞭な解答がくるとは思いませんでした!
ミクさんなどボカロのライブではバンド側がミクさんに合わせているらしいのでプレイヤーサイドは大変そうですが、この方式だとプレイヤーの縛りが軽減してよりパフォーマンスに集中出来ると思います
とは言えある程度共通のタイム感は必要なので流石プロ、って言うか神ですね!
これからはライブ動画を観る際、疑問の代わりに宇佐美さんへのリスペクトの念を持って観る事にします
ミーハーおやじ様、どうもありがとうございましたm(__)m
この方のブログはたまにお邪魔してコメントした事もありましたけど、なぜか気がつかなかった。
みなさん、いろいろと詳しくてはまり方が凄まじく感心だす。
調べれば調べるほど、知れば知るほど脳内カオスで混乱中。
ベビメタちゃんは最初に観た時からこれはいい!と即ハマり、まさか、さくら学院のHPまでひらく事になるとは思いもしてなかった(笑)
ありがとうございます。
なるほど、
凱旋公演なので新曲発表には良い機会ですね。
謎の渡米、NY撮影なんてあったから制作も
進んでいるかもですね。
※89. 名無しまーとさん
マニピュレーターの宇佐見さんが担当しています。
「そのパートだけ録音済みのトラックを流している」
は半分正解でサンプリングした音や新たに作った音
をPC(今はノートPCでできるらしい)でプログラム
して、ライブの状況に応じてプログラムを変えていま
す。
よんよんっさんも書かれていますがデスヴォイスや
3姫の口パクパート、コーラス、使用されていない楽器、
神が休んでいるのに聞こえるギターやベース等は殆ど
宇佐見さんの仕事といって過言ではありません。
したがって、経験や作曲、編曲、アレンジの心得と相当
なセンス、臨機応変に対応できる能力がないとつとまら
ないのDEATH!!
第五の神様と言っても良いでしょう。
小室哲哉や浅倉大介のようにミュージシャンとしてライ
ブに参加するマニピュレーターもいるので本当はライブ
に参加して欲しいDEATH♡
BABYMETALのほとんどのライブは宇佐美 秀文さの仕事
と聞きます。
本人は自分はミュージシャンではなくライブスタッフと
謙虚な宇佐美 秀文さん。
縁の下の力持ちDEATH♡
ライブで神バンドの皆さんはともかく、鍵盤楽器系の音ってどうやって出てるのでしょうか?
そのパートだけ録音済みのトラックを流しているのでしょうか?
それって結構大変なような…
わたし、気になります
アイドルでは少ないかも知れませんね
ゆいさんがすぅさんの身長を抜かしたら?…我々に成す術はありませんw
キツネ様にお願いするしかないです
ユイメタルが身長でスウメタルを追い越したらどうなるのでしょうか?
「らうだーらうだー。」と、どんどん身長が伸びるユイメタル。
やだ、ドキドキ、止まんないーっ。
どうすりゃいいのよ、わたし達。
そこんところを教えてください。
>69
>で、トイズですがもともとバンドブームに乗っかった気概のあるレーベルのようで、インディーズあがりの人材がほとんどではないでしょうか。
過去質で、「最初インディーズ展開だったのは何故?」って、ありましたっけ?
知りたくなりました。よろしくお願いします。
(すみません。しつこくて。職場では、探偵体質と呼ばれています。)
その時お世話になった関係を断ち切れず、今のレーベルのままということはないでしょうか?
穿ち過ぎ?
ヘヴィロテ、もしくはそれなりのオンエアが始まってるんじゃないかと思う。
今日中に1500万回再生行きますね…NPRの波及効果はすごいな
最愛が「リピート法だ!」と気づいて例のあげぱんを披露したらしい。
行きたかったなぁ。
https://twitter.com/myogamaru
この人すげー、助かる。
しかし、もし新曲があるなら、とても良いタイミングだとは思いますよ
たまたまこういう機会に知識が役立つけど、ホントはそんな事はぜんぜん関係なくて、ただ知りたいから調べまくるという…
と思ったら
愛が、愛が、愛が抜けている。
こういうこと?
https://twitter.com/hashtag/SAKURA9?src=hash
何度聞いても私の耳には「J・I・A・Y・R・A・A・I・R」のように聞こえます。
× おーい! もういいかい? もういかーい?
○ おーい! もういいかい? もういいかーい?
おーい! もういいかい? もういかーい?
が、
おーい! もういっすか? もういいっすっか?
って、聞こえてしかたない (^^;;
ありがとうございました。
トイズファクトリー残留の内情がよくわかりました。
>販売流通網は特殊且つ貧弱であるので確かにそろそろ移籍を考えたほうがよい時期・・・
自分としてはもっと早く移籍した方がよかったのでは?と考え、質問させていただきました。
>71. ミーハーおやじさん
>Perfumeの徳間からの移籍を考えたのでしょうね。
あたりです。
新譜発売、武道館DVD、世界展開ともに、個人的には動きが遅過ぎと感じています。
これぞ、日常生活にまで影響している人間の無駄知識・・・
PTA-METALさん
永野護さん、昔ウチの近くに住んでました(笑)
まだいるのかなあ?
TOY'Sってもう洋楽扱ってないんDEATHね!
ちょい悲しい。。
はPerfumeの徳間からの移籍を考えたのでしょうね。
メタルネームで想像が付きます。
Perfumeの場合はユニバーサルに移ってから各国での
楽曲ダウンロードがすぐ始まりました。徳間は世界に
ネットワークが無いがユニバーサルは世界展開です
からね。
おっしゃるとおりアメルカのユニバーサルは最大手です。いわゆるメジャーの3つのうちの1つ。
トイズファクトリーについてはwikiで調べると色々基本的なことが見えてきます。
トイズは日テレでおなじみのバップの制作部が独立した制作会社だったんですね。
最初は販売・流通はバップに委託してたとあります。ただ資本関係にはないので完全独立系です。
よく日テレにベビメタのヲタがいるとかいっている方がいますがアレってコネがあるということだ思ってます。
で、トイズですがもともとバンドブームに乗っかった気概のあるレーベルのようで、インディーズあがりの人材がほとんどではないでしょうか。今は洋楽を扱っていないようですが昔はイヤーエイク・レコードというこってこてのデスメタル・グラインドコア専門レーベルの日本配給会社となっていたこともあり、ベビメタを扱うためにあるようなレーベルともいえます。
ただし販売流通網は特殊且つ貧弱であるので確かにそろそろ移籍を考えたほうがよい時期であることは賛成できます。
新参者さんのHEROですわ
56.よんよんっ、さん
すいません、大変参考になりましたありがとうございます!
嫁と相談して、56.よんよんっ、さんのご意見を参考にさせて頂き、物販1時間前に行こうかと思います!!
56.よんよんっ、さん
すいません、大変参考になりましたありがとうございます!
嫁と相談して、56.よんよんっ、さんのご意見を参考にさせて頂き、物販1時間前に行こうかと思います!!
ありがとうございました。謎が一つ解けたようです。
ユニバーサル繋がりで、世界展開が容易では?と思っていました。
私は、30数年来のfanなのですが・・・(歳がバレますね?)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E9%87%8E%E8%AD%B7
http://automaticflowers.ne.jp/
は黒字Tシャツ参戦のトコが言いたかっただけDEATH!
普通に考えて、国内のレコード会社、ユニバーサルJ自体は世界展開に関係ないと思いますよ?
KOBAMETALが海外レーベル数社から打診がきているとインタビューで語っているし・・
あとTOY’Sは昔から、エクストリーム系の音に理解がある所なので、商業第一の所より、面白いモンを出していくというのなら、断然TOY’SのほうがイイDEATH!
「あと1週間」でドキッとしちゃいました!!
お互い楽しみましょう!
の永野護さん?
「F.F.S.」?
ファティマ・スーツ?
全て存じませんのでできれば、リンクを貼っていただければ。。
ベビメタのジャケイラスト、Tシャツデザインを担当している人たちは全て公式に発表されています。
KOBAMETALが自身で気に入ったバンド等から、直接依頼するそうDEATH
------------------------------------------------
[INVITATION]
○○-METAL
BABYMETALのテレビ朝日系「ミュージックステーション」への初出演が決定いたしました。
今回はスタジオライブ形式で番組に出演をすることになり、スタジオライブでBABYMETALを盛り上げて応援して頂ける『BABYMETAL APOCALYPSE WEB』メンバーを募集いたします。
募集は<スタジオライブ観覧>と<スタジオ観覧>の2種類がありますが、 主には<スタジオライブ観覧>に参加頂ける方を募集いたします。
※<スタジオライブ観覧>に関しては、BABYMETALオフィシャルの黒いTシャツ、または無地の黒いTシャツをご持参の上、ご着用頂ける方を募集致します。
応募の締切は【2月3日(月)正午】まで!!
※期間を過ぎてからの応募は一切受け付けません。ご注意ください。
※当選は先着順ではございません。
詳しくは『BABYMETAL APOCALYPSE WEB』をご確認ください。
※ログインしてアクセスしてください。
さくら学院は、レコード会社ユニバーサルJに移籍したのに、
なぜBABYMETALは、トイズファクトリー に残ったのでしょう?
世界展開するには、ユニバーサルJの方が有利だと思うのですが?
その辺りの事情をご存じの方がいらっしゃれば、
教えていただきたいのですが?
訂正DEATH!
6月のアポカリY・M ⇒ 7/21でした
> 52. パッツンパッツンお腹がパッツンさん
発表はこんな感じ・・
Legend1997:2013年12月21日幕張メッセ
2日前発表
http://www.babymetal.jp/news/0/11733/
武道館
1週間前発表
http://www.babymetal.jp/news/0/12877/
2日前発表
http://www.babymetal.jp/news/0/12987/
7/8 Zeppのライブビュー
1週間前発表
http://www.babymetal.jp/news/0/14552/
3/1 武道館は13時から物販スタートで、自分は15:30位に着いて、一部Tシャツサイズが売り切れ発生!!
(この時はTシャツに興味がなくて、骨パーカーや手袋、武道館限定セット等を購入)
7/8 Zeppは1時物販スタートで、夜中なんで原チャで行ったんDEATHが、3時到着で全て売り切れ!!
6月のアポカリY・Mは1時間前倒し
(※近隣ラブホからのクレームだと思いますが・・)
ん~。。結果としては物販スタート1時間前なら確実??
まあ、今まで他のバンドなどで見た事ないですねw
Tシャツ買うのさえ一苦労w
BABYMETALの衣装って、
永野護の「F.F.S.」のファティマ・スーツの
デザインそのままだと思うのですが・・・?
Newtype9月号の永野護100問100答Q55
「女性の体のパーツで好きなのは、顔よりもやっぱり足でしょうか?」に
「ふわふわのほっぺです。」と回答しているので、
YUIMETAL推しではないかと・・・?
隠れfan?密かに監修しているとか?
依頼すれば、衣装デザインやジャケイラストなど
やってくれるのでは?(3女神だし・・・)
モッシュの時も思ったことですが
一口にデスボイスと言ってもそれなりに歴史があり、結構奥が深そうですね。
気軽に扉を叩いたものの予想外にへビーな扉を開けてしまった感じがします。
いずれにせよ参考になります。
返答ありがとうございました。
楽しむにしても周りを気づかうのは大事ですよね。出だし「オーッ!」で痛いイメージだったんで安心しました。
ありがとうございました。
※27 名無しのキツネサインさん
ロンドンのソニスフェアを動画で視てたら、なんだか楽しそうにみえまして、ちょっとうらやましく思っていました。
ベビメタのモッシュは体に優しのかも知れませんね、あの三人も見てますし。
やせっぽちでも参戦できそうです。
ありがとうございました。
※45 Atatata-METALさん
振リ付けまでって知りませんでした。
ベビメタを聴きはじめてわずかなんですが、色々凝ってて深いですよね。
早速見てみます、ありがとうございました。
すぅさんのポンコツたる所以がよくわかりました。
でも、長嶋茂雄に例えた話は少々古すぎかなっと?
今で例えるなら、スポーツ界なら浅田真央ちゃん 芸能界なら綾瀬はるか、能年玲奈ってとこではないでしょうか? 一芸に秀でた天才は 一般人には理解できない行動するんだなったとつくづく思いました。
でもすぅさんはポンコツではありません! 偉大なるポンコツDEATH!よねぇ(笑)
以前に7/21 APOCRYPHA - Y 開演前BGMセトリ をこのサイトのコメ欄に紹介してくれた人がいました。
タイトルをクリックすると動画も見れます。
http://www.ベビーメタル.com/babymetal/39965437.html#comments
いつもありがとうございます!
会場予約してみます♪
楽しみすぎて、もはや気持ちは一週間後です
私もよんよんさんがおっしゃったサイトはお世話になってますが
昔は下記のサイトの方をよくみてました。
http://babymetal.net/
過去に死者がでたのはご存知だと思いますが
一番危険なのはWODです。
ほかにも色々ありますが、実はIDZをはじめベビメタの振り付けって
色々なモッシュが参考になっているって知ってましたか?
下記のサイトに色々なモッシュの一覧があるので
振り付けのこの部分のことかっていう風に見て見ると面白いですよ。
http://ichiranya.com/music/006-mosh.php
これ、質問と関係ないのですが、
私、ヘドバンぐらいからのメイトだったので後からデビュー曲のドキモを知って、
これよくすぅちゃん歌えたなとめっちゃ感心した覚えがあります。
だってほとんどバラード系しか聞かないのにこれがデビュー曲って
若いというかストイックなすぅちゃんだからだろうか?
よくこんなむちゃぶりさせたよなぁw
会場限定盤と言えば、
IDZの世直し盤、メギツネの会場限定盤、1stの武道館スペシャルセット
と、作品毎にありました。
今回のデロリアンは特典の部分が会場限定となりますが、今後も作品の発売前後のライブでは「必ず」あると思います。
まぁ、アスマートや、アマソンの予約販売はキャンセル可能期間もあるので、それを踏まえた上での注文であれば問題ないかと・・
ちなみに「LEGEND 1999&1997」はアポカリ限定盤も出るので、会場とアポカリで、片やDVD、片や青デロリアンと無駄に購入予定DEATH
①、②、③は、そのほとんどが地声ではなくピッチシフターやエフェクトを使った声、しかもクレジットがないのでさっぱりわかりません。ライブではほぼヴォーカルトラックですね。
それでですね、「デス声」ってよく言うのですがこれ日本語です。英語圏ではほぼ通じません。
ただ、面倒なのでデス声って私もいます。
本当はよんよんさんがおしゃったガテラル、グロウル、 グラント、スクリーチ、シャウトと主に言ったりします。
上記を踏まえて、メタルやコアバンドに地声を全く使わないデス声だけ使っているバンドがあるかって言うとザラにそういうバンドはいます。初期のカーカスがその1つ。さらに私の好きなポルノグラインドバンドのCBTはエフェクターかけた下水道ヴォイスだけがヴォーカルで使われています。
最後に掛け声や合いの手で地声ではないデス声を使っているバンドがいるかっていうと。
それもザラにいます。おそろくそういうのはコアやデス以外のバンドもよく使う手なので例えをだすのもどこで使っていたかわすれるほどw
すみませんね。
ありがとうございました。
調べるほど若くない脳内がカオス状態、追って整理するのが大変death。
ばーちゃるアイドルがライブするような時代、まぁ混乱しますわね。正直、初音ミクさん(やっぱり、さん付けなのか?)のライブで声援を送るって、babymetalがメタルか否かよりも遥かに混乱します。
Vice Principalも聴いてきました。こういうのわりと好きな方です。教頭?さんが噛んでるのもあって、5曲目とか、ベビメタっぽい?
ロンドンではメタリカのMaster Of Puppetsがかかってたんですね。
骨さん達、干されてるとか言って、しっかり活躍してるぢゃないですか?!
もぎりとかやればいいのに(笑)今、そういう入場システムじゃないんでしたっけ?
こういったLIVE DVD/Blu-rayはasmartでの発売から始まって、会場先行予約(予約者限定特典つき)が発表されましたが、実は、asmartで即購入して、後日取り消しという面倒な手続きを踏んでしまいました。
今後、会員限定版のようなものは想定されているのでしょうか?
会場先行予約の特典の内容も含めて、どのタイミングで買おうか迷っています。
ご存知のかたがいらっしゃれば、よろしくお願いします。
あっ、ここです!
ありがとうございました。
「おふざけの設定」
=ヘドバンでのKOBAMETALインタビュー
「宇佐美さんのマニピュレート」
=MARQUEEでのKOBAMETALインタビュー
※12の補足
> ライブ会場で開演前の雰囲気とか?
だいぶまったり・・
ひたすらツイやっているのか、スマホいじっている人や、すきな曲がかかると軽~くのったりと・・
なので骨さん達の活躍の場となるっ!
幕張でもライブ前に会場中走り回って、温めてくれるでしょう!
わっ!また知らない用語がいっぱい・・・
デスボイスに関してはとりあえずこれから少しずつ勉強していきます。
いろいろご丁寧にありがとうございました。
いやいや
過去スレで面白いのが沢山あるので、もっと読んでもらいましょうよ!
記事欄に第1回から第3回までの質問企画URLを貼りました。
段取りが悪くてすいませんでした。
> 他のバンドと比べて珍しいか?
メジャー処では純粋に、ガテラル、グロウル、 グラントといった種類のデスボイスは珍しいのではないのでしょうか?
名前も憶えていませんが、Nuclear Blast、Century Mediaあたりのオムニバスでは、いくつか聴きました。
スクリーチと呼ばれる高音の叫び声のデスボイスで合いの手、掛け声っていうのはうじゃうじゃいますね。
・・ってかスクリーモに近いDEATHが!
担任の森ハヤシが言い始めたことだと認識しています。
ただし、どこからかというのは私はうろ覚えです。すみません。
たぶん、テストのときか、ニコ動かだと思うのですが。
のサイトはこれDEATHかね?
http://du-metal.blogspot.jp/
ここは以前読んでへぇ~的な?感じだった
いつもいつもお世話になってます。
今回も貴重な情報ありがとうございます。
③はおっしゃる通り他のバンドと比べて珍しいか?という意味です。
デスボイスを使った曲ってほとんど知らないもので。
説明下手ですみません。
以前にブックマークしたはずなのですが、間違って消してしまったようで・・・
教えて頂きたいのは、単純な英訳だけでなく歌詞の単語に注釈を入れて、丁寧に日本の文化などにも言及していました。
よろしくお願いします。
早速のお答えありがとうございます。
やっと、もやもやがとれました(笑)
http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/10915407.html
BABYMETALに関して分からないことを質問する企画第2弾
http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/11131341.html
BABYMETALに関する質問に答える企画第3弾
http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/11707091.html
ベビメタといえばモッシュですが、あれは痛いんですか? ルールとかもあるんでしょうか?
ガチのメタルのライブ(特に海外)は激しいし痛いです。
babymetalのヘビー・モントリオール(ソニスフィアだったかも)のファンカムでもモッシュで鼻血を出している人が映っていました。
当人は鼻血が出ているのに気づいてもご機嫌でカメラに笑ってましたけど(^^;;
でもbabymetalの単独ライブはかなり緩い(国内外を問わず)のではないでしょうか。
レゲエパートでニコニコしながら緩くサークルモッシュをしている映像があったぐらいです。
笑顔でモッシュできるバンドって、今までにありそうでなかった気がします。
そのあたりも海外でbabymetalがウケている原因の1つかなと自分は思ったりしています。
『メタルじゃなくね?』
『ソーデスネ!』
『オマエノモノハ、オレノモノ』
ですね
http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/10915407.html
のQ9参照
【答え】
あれは『メタルジャナクネ?』 『ソウデスネ!』 『オマエノモノハ、オレノモノ』です。
冒頭にある、MOA-YOI「それ!あたしのおやつ・・・」のセリフの後にデスボイスが入りますが、「オマエノモノハオレノモノ」の前。何度聞いても聞き取れません。
ご存知の方!教えてください。
気になって、気になって(泣)
「何でもきいちゃって~」になってるので、とりあえず書いちゃってイイと。。思います??
先にも書きましたが、このブログ結構な情報が集まっているので、色々読むと楽しいDEATHよ
ありがとうございました。
初見だったのでつい聞いてしまいました。
すいません、以後気をつけます。
右のカテゴリーの欄
ファンの質問コーナー
のリンクから、質問が重複していないか確認してからにしましょう・・
ベビメタといえばモッシュですが、あれは痛いんですか? ルールとかもあるんでしょうか?
痛くないよう、ぶつかりそうになったら手のひらそえたり、背中でぶつかったりと、相手に気遣うのがルールなんじゃないでしょうか?
Tシャツなどの物販は開場とは別の時間場所なのでしょうか?
公式HPやツイで数日前に、販売開始時間と販売場所が発表されます。
> 管理人さん・・
前の質問スレのリンクも貼っておかないと、同じ質問が何度もきてしまうと思うのDEATHが。
4次元5次元ってどうゆう意味ですか?
はすでにsanuki-metalさんが回答してくださっているので・・
「知らないセカイ見たい!見たい!」と合わせての意味DEATHよね?
> デスボイスについて
①ベビメタは誰が発声しているのか?
ギタープレイヤーもクレジットされないので、スタジオミュージシャンかスタッフの誰かじゃないしょうか?
(その声の主が表舞台に立たないのはなぜか?)
「いいね!」からYUIMOAがスクリーム&ダンスになっていて、デスボイスはYUIMOAが「やっている」的なおふざけの設定になっているからDEATH
②ライブのデスボイスは生声なのか?
宇佐美さんがちょいと・・・
いや冗談DEATHが。。、録音された音源を流しています
宇佐美さんのマニピュレートって、ドラムから全て単音でチャンネルに振り分けてしているらしいので、
骨バンド時代から、会場に合わせた細かいセッティングは可能なんだそうDEATH
③合いの手や掛け声だけのデスボイスは珍しいことなのか?
ちょっと質問の意味がわからないのDEATHが??
他のバンドって意味DEATHか?
> 皆さんが、親しみを込めて すぅさんをポンコツって言ってますが、その理由わ? またいつ頃からそう言われるようになったんですか?
それはすでに
http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/10492307.html
で皆さんの情報を元に管理人さんがまとめてくれています。
このブログ結構な情報が集まっているので、最初から読んでください。
(何故に俺が勧めとる??。。?)
よんよんっさん、ありがとうございました。
> ライブ会場で開演前の雰囲気とか?どんな曲流れてるんですか?
KOBAMETALの趣味の選曲だとインタビューで答えてました。
べたにMETALを流しています。
倫敦ではライブが始まる前から大合唱になっていたというレポがありましたね。
ほとんど洋楽DEATHが、たまにVice Principalなんかも流すそうDEATH
んー。
おれが知りたいと考えてる事を書くと、
怒られるような気がするぅ。
揺れる男心。
ひゃー。
> 係員に引っ張り出された後って、どこにいくんですか?
柵にそって左右どちらかに誘導されます。
あとはそのまま柵に沿って歩いてpitブロックの中間か後方から元に戻れます
4時限、5時限…なるほどDEATH!
目からウロコでした。。
以下、考察DEATH!
集合 集合 放課後集合 Party Time
だって女子会参加でガールズトークよ チョーヤバい!
※放課後みんなで恋バナするの!チョー楽しみっ!
〜省略〜
知らないフリはキライ!キライ!
※私だけ、恋バナで知ったかぶりなんてしたくないの!
知らないセカイ見たい!見たい!
※みんなの恋バナから、彼氏彼女の世界(知らない世界)を知りたいの!
4次元5次元 期待!期待!
※恋愛の世界(未知の世界を4次元5次元とかけている)期待!期待!
※刺激的な話を聞ける女子会まであと少し!(4時限と5時限をかけている)
期待!期待!
10%背伸びしたい!したい!っよね!?
※ちょっと背伸びして、大人女子に近づきたいの!…みんなそうだよね!?
ではないでしょうか?
ほとんどが職業作曲家だとおもうのDEATHが・・
わかる人は
おねだり、4の歌のアレンジャーはゴールデンボンバーを手掛けるtastuoさん
http://ameblo.jp/everset-tatsuo/
IDZ、紅月、ライブのover the futureのアレンジはVice Principalというユニットの教頭
http://vicep.net/
DEATH、ウキウキ、メギツネ、ロンドはボカロP/DJのよゆっぺ
http://yuyoyuppe.com/
最初は4時限めかと思ったのですが
違うようです、お願いします
ギミチョコの「4次元5次元期待期待」の
4次元5次元ってどうゆう意味ですか?
とうぜんファンの方ならご存知かと思います
今度の試験に出るかもしれないのでお願いします
①ベビメタは誰が発声しているのか?
(その声の主が表舞台に立たないのはなぜか?)
②ライブのデスボイスは生声なのか?
③合いの手や掛け声だけのデスボイスは珍しいことなのか?
上田さんやNARASAKIさんくらいは知ってますが、実はよく知りません。