babymetal-ank2

 BABYMETALは今回のワールドツアーで多くの海外ファンを獲得すると同時に、彼女たちの海外での活躍を見てファンになった国内ファンも多いことでしょう。

 そこで今回はこのブログで定期的に行っているBABYMETALに関するファンの質問企画を行いたいと思います。
 幕張コンサートもあと1週間に迫っていますし、BABYMETALのコンサートに初参戦される方や、今回のコンサートが
人生で始めてのコンサート参加になる方もいるでしょう。

 ですから、今回のコンサートに関することや、BABYMETALに関することで分からないことがあれば何でも質問してください。
 このブログのコメンテーターにはBABYMETALに詳しい方がたくさんいらっしゃいますから、大部分の質問に答えが出ると思います。

 それでは、前回と同じように質問を受け付けますから、どうぞ恥ずかしがらずにコメント欄に何でも質問を書き込んでください。
 それを私が記事欄に掲載しますから、BABYMETALに詳しい皆さん、どうかその質問に答えてあげて下さい。


 ちなみに、第1回、第2回、第3回の質問企画は以下の場所にありますので、自分の質問があるかもしれませんので一応ご覧下さい。
 第1回:http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/10915407.html
 第2回:http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/11131341.html
 第3回:http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/11707091.html


1,作詞作曲陣の方々ってどんな人達?
 上田さんやNARASAKIさんくらいは知ってますが、実はよく知りません。

【答え】
 ほとんどが職業作曲家だとおもうのDEATHが・・
 わかる人は
・おねだり、4の歌のアレンジャーはゴールデンボンバーを手掛けるtastuoさん
  http://ameblo.jp/everset-tatsuo/
・IDZ、紅月、ライブのover the futureのアレンジはVice Principalというユニットの教頭
  http://vicep.net/
・DEATH、ウキウキ、メギツネ、ロンドはボカロP/DJのよゆっぺ
  http://yuyoyuppe.com/

・ドキモ作曲はミニパティ等他のさくら学院の曲を手掛けるDugoutのVo&Gの
 のりぞーさん、NORiMETAL名義でメギツネ作詞作曲ヘドバン作詞

  http://www.dugout593.com/profile.htm
  https://twitter.com/norizafu

・ドキモ作曲アレンジは色々なJ-POPを手掛ける村カワ基成さん
  https://twitter.com/f4kinenbi
・いいね!作曲は二人組作編曲ユニットMish-Mosh
  https://ja-jp.facebook.com/MishMosh.jp
・いいね!アレンジはゲーム音楽を手掛ける嘉生 大樹さん
  http://www.kiwi-us.com/~daiki/


2,サーフィンで前に送り出された人って、係員に引っ張り出された後って、どこにいくんですか?
【答え】
 柵にそって左右どちらかに誘導されます。
 あとはそのまま柵に沿って歩いてpitブロックの中間か後方から元に戻れます。


3,ライブ会場で開演前の雰囲気とか? どんな曲流れてるんですか?
【答え】
 KOBAMETALの趣味の選曲だとインタビューで答えてました。
 べたにMETALを流しています。
 倫敦ではライブが始まる前から大合唱になっていたというレポがありましたね。
 ほとんど洋楽DEATHが、たまにVice Principalなんかも流すそうDEATH


 ひたすらツイやっているのか、スマホいじっている人や、すきな曲がかかると軽~くのったりと・・
 なので骨さん達の活躍の場となるっ!
 幕張でもライブ前に会場中走り回って、温めてくれるでしょう!


【答え】
 以前に7/21 APOCRYPHA - Y 開演前BGMセトリ をこのサイトのコメ欄に紹介してくれた人がいました。 
 タイトルをクリックすると動画も見れます。
 http://www.ベビーメタル.com/babymetal/39965437.html#comments


【答え】
 開演前にかかる曲からは、そのライブのキーワードを得ることができます。
 X JAPANの曲が流れた日は非常にXオマージュの強いライブであったり、リンプビズキットの流れた日はおねだり大作戦の初披露でした。
 メタルに詳しい方は注意深く聴いてみては?



4,皆さんが、親しみを込めて すぅさんをポンコツって言ってますが、その理由わ?
 またいつ頃からそう言われるようになったんですか?

【答え】
 まずは下のページのSU-METAL面白エピソードをご覧下さい。
 http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/10492307.html


【答え】
 担任の森ハヤシが言い始めたことだと認識しています。
 ただし、どこからかというのは私はうろ覚えです。すみません。
 たぶん、テストのときか、ニコ動かだと思うのですが。



5,デスボイスについて
 ①ベビメタは誰が発声しているのか?
 (その声の主が表舞台に立たないのはなぜか?)
 ②ライブのデスボイスは生声なのか?
 ③合いの手や掛け声だけのデスボイスは珍しいことなのか?

【答え】
 ①ベビメタは誰が発声しているのか?
 ギタープレイヤーもクレジットされないので、スタジオミュージシャンかスタッフの誰かじゃないしょうか?
 (その声の主が表舞台に立たないのはなぜか?)
 「いいね!」からYUIMOAがスクリーム&ダンスになっていて、デスボイスはYUIMOAが「やっている」的なおふざけの設定になっているからDEATH(ヘドバンでのKOBAMETALインタビュー)


 ②ライブのデスボイスは生声なのか?
 宇佐美さんがちょいと・・・ いや冗談DEATHが。。、録音された音源を流しています。
 宇佐美さんのマニピュレートって、ドラムから全て単音でチャンネルに振り分けてしているらしいので、骨バンド時代から、会場に合わせた細かいセッティングは可能なんだそうDEATH

 (MARQUEEでのKOBAMETALインタビュー)

 ③メジャー処では純粋に、ガテラル、グロウル、 グラントといった種類のデスボイスは珍しいのではないのでしょうか?
 名前も憶えていませんが、Nuclear Blast、Century Mediaあたりのオムニバスでは、いくつか聴きました。
 スクリーチと呼ばれる高音の叫び声のデスボイスで合いの手、掛け声っていうのはうじゃうじゃいますね。
 ・・ってかスクリーモに近いDEATHが。



6,ドキドキモーニングの「4次元5次元期待期待」の4次元5次元ってどうゆう意味ですか?
【答え】
 知らないフリはキライ!キライ!
※私だけ、恋バナで知ったかぶりなんてしたくないの!

知らないセカイ見たい!見たい!
※みんなの恋バナから、彼氏彼女の世界(知らない世界)を知りたいの!

4次元5次元 期待!期待!
※恋愛の世界(未知の世界を4次元5次元とかけている)期待!期待!
※刺激的な話を聞ける女子会まであと少し!(4時限と5時限をかけている)期待!期待!

10%背伸びしたい! したい! っよね!?
※ちょっと背伸びして、大人女子に近づきたいの!…みんなそうだよね!?

ではないでしょうか?



7,ベビメタといえばモッシュですが、あれは痛いんですか?  ルールとかもあるんでしょうか?
【答え】
 痛くないよう、ぶつかりそうになったら手のひらそえたり、背中でぶつかったりと、相手に気遣うのがルールなんじゃないでしょうか?

【答え】
 ガチのメタルのライブ(特に海外)は激しいし痛いです。
 babymetalのヘビー・モントリオール(ソニスフィアだったかも)のファンカムでもモッシュで鼻血を出している人が映っていました。
 当人は鼻血が出ているのに気づいてもご機嫌でカメラに笑ってましたけど(^^;;

 でもbabymetalの単独ライブはかなり緩い(国内外を問わず)のではないでしょうか。
 レゲエパートでニコニコしながら緩くサークルモッシュをしている映像があったぐらいです。
 笑顔でモッシュできるバンドって、今までにありそうでなかった気がします。
 そのあたりも海外でbabymetalがウケている原因の1つかなと自分は思ったりしています。


【答え】
 過去に死者がでたのはご存知だと思いますが、一番危険なのはWODです。
 ほかにも色々ありますが、実はIDZをはじめベビメタの振り付けって色々なモッシュが参考になっているって知ってましたか?
 下記のサイトに色々なモッシュの一覧があるので、振り付けのこの部分のことかっていう風に見て見ると面白いですよ。

 http://ichiranya.com/music/006-mosh.php


8,いいね!-Iine!の歌詞について教えてください。
 冒頭にある、MOA-YOI「それ!あたしのおやつ・・・」のセリフの後にデスボイスが入りますが、「オマエノモノハオレノモノ」の前。何度聞いても聞き取れません。
 ご存知の方!教えてください。

【答え】
 あれは『メタルジャナクネ?』 『ソウデスネ!』 『オマエノモノハ、オレノモノ』です。
 参照:http://blog.livedoor.jp/metalboy/archives/10915407.html


9,babymetalの歌詞を英訳した(多分海外の)サイトを教えてください。
 以前にブックマークしたはずなのですが、間違って消してしまったようで・・・
 教えて頂きたいのは、単純な英訳だけでなく歌詞の単語に注釈を入れて、丁寧に日本の文化などにも言及していました。

【答え】
 http://du-metal.blogspot.jp/ でしょうか?


10,「LIVE~LEGEND 1999 & 1997 APOCALYPSE」会場先行予約についてです。
 こういったLIVE DVD/Blu-rayはasmartでの発売から始まって、会場先行予約(予約者限定特典つき)が発表されましたが、実は、asmartで即購入して、後日取り消しという面倒な手続きを踏んでしまいました。
 今後、会員限定版のようなものは想定されているのでしょうか?
 会場先行予約の特典の内容も含めて、どのタイミングで買おうか迷っています。

【答え】
 会場限定盤と言えば、
 IDZの世直し盤、メギツネの会場限定盤、1stの武道館スペシャルセットと、作品毎にありました。
 今回のデロリアンは特典の部分が会場限定となりますが、今後も作品の発売前後のライブでは「必ず」あると思います。
 まぁ、アスマートや、アマソンの予約販売はキャンセル可能期間もあるので、それを踏まえた上での注文であれば問題ないかと・・
 ちなみに「LEGEND 1999&1997」はアポカリ限定盤も出るので、
 会場とアポカリで、 片やDVD、片や青デロリアンと無駄に購入予定DEATH


11,Tシャツなどの物販は開場とは別の時間場所なのでしょうか?
【答え】
 公式HPやツイで数日前に、販売開始時間と販売場所が発表されます。
 発表はこんな感じ・・
 Legend1997:2013年12月21日幕張メッセ 2日前発表
 http://www.babymetal.jp/news/0/11733/

 武道館
 1週間前発表
 http://www.babymetal.jp/news/0/12877/
 2日前発表
 http://www.babymetal.jp/news/0/12987/

 7/8 Zeppのライブビュー 1週間前発表
 http://www.babymetal.jp/news/0/14552/



12,会場入り前物販購入を感がておられる皆さんは何時間前ぐらいから会場に行こうと考えておられますか?
 嫁がSMAPさんの時は物販3時間待ちで朝から並んでたよ、などと聞くと不安になり、皆さんの意見を参考にできたらと思います。

【答え】
 3/1 武道館は13時から物販スタートで、自分は15:30位に着いて、一部Tシャツサイズが売り切れ発生!(この時はTシャツに興味がなくて、骨パーカーや手袋、武道館限定セット等を購入)
 7/8 Zeppは1時物販スタートで、夜中なんで原チャで行ったんDEATHが、3時到着で全て売り切れ!!
 7/21のアポカリY・Mは1時間前倒し(※近隣ラブホからのクレームだと思いますが・・)

 ん~。結果としては物販スタート1時間前なら確実?



13,さくら学院は、レコード会社ユニバーサルJに移籍したのに、なぜBABYMETALは、トイズファクトリー に残ったのでしょう?
 世界展開するには、ユニバーサルJの方が有利だと思うのですが?
 その辺りの事情をご存じの方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが?

【答え】
 普通に考えて、国内のレコード会社、ユニバーサルJ自体は世界展開に関係ないと思いますよ?
 KOBAMETALが海外レーベル数社から打診がきているとインタビューで語っているし・・
 あとTOY’Sは昔から、エクストリーム系の音に理解がある所なので、商業第一の所より、面白いモンを出していくというのなら、断然TOY’SのほうがイイDEATH!


【答え】
 おっしゃるとおりアメルカのユニバーサルは最大手です。いわゆるメジャーの3つのうちの1つ。
 トイズファクトリーについてはwikiで調べると色々基本的なことが見えてきます。
 トイズは日テレでおなじみのバップの制作部が独立した制作会社だったんですね。
 最初は販売・流通はバップに委託してたとあります。ただ資本関係にはないので完全独立系です。よく日テレにベビメタのヲタがいるとかいっている方がいますがアレってコネがあるということだ思ってます。

 で、トイズですがもともとバンドブームに乗っかった気概のあるレーベルのようで、インディーズあがりの人材がほとんどではないでしょうか。今は洋楽を扱っていないようですが昔はイヤーエイク・レコードというこってこてのデスメタル・グラインドコア専門レーベルの日本配給会社となっていたこともあり、ベビメタを扱うためにあるようなレーベルともいえます。
 ただし販売流通網は特殊且つ貧弱であるので確かにそろそろ移籍を考えたほうがよい時期であることは賛成できます。



14,ライブで神バンドの皆さんはともかく、鍵盤楽器系の音ってどうやって出てるのでしょうか?
  そのパートだけ録音済みのトラックを流しているのでしょうか?

【答え】
 マニピュレーターの宇佐見さんが担当しています。
「そのパートだけ録音済みのトラックを流している」は半分正解でサンプリングした音や新たに作った音をPC(今はノートPCでできるらしい)でプログラムして、ライブの状況に応じてプログラムを変えています。
 よんよんっさんも書かれていますがデスヴォイスや3姫の口パクパート、コーラス、使用されていない楽器、神が休んでいるのに聞こえるギターやベース等は殆ど宇佐見さんの仕事といって過言ではありません。
 したがって、経験や作曲、編曲、アレンジの心得と相当なセンス、臨機応変に対応できる能力がないとつとまらないのDEATH!!
 第五の神様と言っても良いでしょう。
 小室哲哉や浅倉大介のようにミュージシャンとしてライブに参加するマニピュレーターもいるので本当はライブに参加して欲しいDEATH♡
 BABYMETALのほとんどのライブは宇佐美 秀文さの仕事と聞きます。
 本人は自分はミュージシャンではなくライブスタッフと謙虚な宇佐美 秀文さん。
 縁の下の力持ちDEATH♡



15,ヘドバンギャーの中の歌詞の意味を教えて下さい。
 ①ドセン ②逆ダイ ③柵ダイ ④コロダイ  お願いします。

【答え】
①ドセン
 ドセンター=最前の真ん中
②逆ダイ
 ステージダイブに対し、後方から突っ込む、転じて対バンの為に陣取っている他のバンドファンをつぶす為後方から、前列へのタックルと変わり、危険行為として禁止された。
 今は、曲に合わせて肩肘をまげてこぶしを作り、一斉に胸から前方に倒すフリ。
③柵ダイ
 これもステージダイブに対し、柵からのダイブDEATHが、危険行為として禁止されているケースが多い。
④コロダイ
 クラウドサーフDEATH
 V系では貞子ダイブとも言われているようDEATH



16,逆ダイ(からの) 柵ダイ(からの) コロダイ( からの) 折りたたみ
  からの「折りたたみ」って何ですか?

【答え】
 腰からヘドバンDEATHね。
 上半身ごと振るYUIMOAがやっているおじぎの激しいヤツ。



17,過去質で、「最初インディーズ展開だったのは何故?」って、ありましたっけ?
 知りたくなりました。よろしくお願いします。
 その時お世話になった関係を断ち切れず、今のレーベルのままということはないでしょうか? 穿ち過ぎ?

【答え】
 そもそも、ドキモは「DVD付タオル」で重音部の「グッズ」として出ています。
 いいね!はKOBAMETALの趣味でインディーズのバンドがよくやっている、スプリット盤を出してみたかっただけ(ヘドバンインタビュー)
 ヘドバンギャーはいいね!の4か月後のリリースと、今じゃ考えられないハイペースだったので、まだ契約云々に至ってなかったのでしょう。

> その時お世話になった関係を断ち切れず、今のレーベルのままということはないでしょうか?
 これはわかりませんww  深読みし杉じゃないDEATHか?ww



18,過去のSummerCamp?のライブで、デーモン閣下からの紹介があったそうですね。
 自分は参加できていないのですが、昔からのファンの方が言う
「閣下の娘」っていうのは、その時のコメントの事を指しているのでしょうか?
 また、どんな内容だったか簡単でもわかる方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。私、閣下も大好きなので、それが知れたら胸熱です。

【答え】
 http://www.barks.jp/news/?id=1000092379
 ライブスタート前に各出演バンドの紹介VTRが流れたのだが、そのVIDEO MCとしてデーモン閣下が登場。「西暦で言うと1999年、魔暦でいうと元年、まさに聖飢魔IIと同じ年に生まれたメンバーがいるという、このイベントの最年少出演アーティスト、BABYMETAL!!」と紹介。

 昔からのファンの方とは、
 これはベビメタファンのことDEATHか?
 デーモン閣下のファンのことDEATHか?