babymetal-tyoubun1

 私がこのブログを立ち上げて気付いたこと。

 私がBABYMETALのファンになったのは今年の3月に行われた武道館コンサート以降のことで、つまり私は最近になって湧いてきた新規ファンの一人なんです。
 実はそれ以前にも何度か動画を観ていたにもかかわらず、その時はそれほど印象に残らずにすぐに忘れ去っていたことを後になって気付いたほどBABYMETALに対して鈍感な私でした。

 そんな鈍感な私がある日、日本のアイドルグループのダンスカバーをして人気を得ているインドネシアの少女グループをYOUTUBEで見つけました。
 その少女グループが観客の少年達を熱狂させていたのがBABYMETALのIDZだったのです。
 面白いと思った私は本家本元のBABYMETALとはどんなものかとIDZのPVを観たら、本家本元も確かに面白かったのです。と言うか、当然のこととして本家本元の方が面白かったのです。

 そこでもう一つ観てみようと思って次に観たのがあの「紅月」でした。
 とにかく驚きました。穏やかなギターソロのイントロ部分からいきなり爆音と真っ赤なスポットライトの中で首を上下に振る少女。
 まだ幼さが顔に残る少女が爆音の中で必死になって健気に歌う姿に私の目は釘付けになりました。

 それからすっかりBABYMETALのファンになった私はこのブログを立ち上げ応援することにしたんです。

 そして、このブログを運営して行く中で様々なことに気付きました。
 その一つは、ファンの年齢層の幅が非常に広いということです。
 そしてもう一つは、音楽に限らずファンの趣味趣向がかなり異なっているということです。
 つまり、趣味趣向の異なる様々な年齢層の人たちがBABYMETALのもとに集っているということなんです。
 しかも、BABYMETAL関連の海外記事を翻訳する中で、このことが日本だけの現象ではないことも分かったのです。

 このことから、BABYMETALは世代間の障壁や趣味趣向の障壁をも簡単に打ち破るグループなのだと確信したのです。
 そういう意味で不思議なグループですよね、BABYMETALは。

 それと、このブログのコメント欄に良く見受けられる長文コメント。
 分かるんですよね、その気持ち。BABYMETALの関してもっと語りたい、もっともっと語りたいというその気持ち。
 でも心配しないでください。私は長文コメントが大好物なので、これからも何の気兼ねもなく長文コメントを書き込んでくださいね。

 さて、サマーソニックを終えて一段落ついたBABYMETALは、9月の幕張2日公演に向けて英気を養っていることでしょう。
 また、幕張が終わっても11月にはロンドンとニューヨーク公演が待ち受けていて、学校との両立も大変でしょうが3人には頑張ってほしいですよね。

 最後に、新規ファン故に特に最近になって記事に間違いが多いのですが、皆様の間違いの指摘でどうにかまともなブログ運営が出来ています。
 これからも間違いを見つけたら、どうぞ遠慮なく指摘してくださいね。

 ではまたデス\V/