01/25

幕張メッセ国際展示場
01/26

幕張メッセ国際展示場
02/03

スウェーデン, ストックホルム(Fryhuset)
02/04

ノルウェー, オスロ(Sentrum Scene)
02/05

デンマーク, コペンハーゲン(Vega Main Hall)
02/08

ドイツ, ハンブルグ(Große Freiheit 36)
02/09

フランス, パリ(Élysée Montmartre)
02/11

オーストリア, ウィーン(Gasometer)
02/13

ドイツ, ケルン(Carlswerk Victoria)
02/14

ドイツ, ベルリン(Huxleys)
02/16

ベルギー, ブリュッセル(AB)
02/17

オランダ, ティルブルフ(013)
02/19

イギリス, グラスゴー(Barrowland)
02/20

イギリス, カーディフ(The Great Hall)
02/22

イギリス, マンチェスター(O2 Apollo)
02/23

ギリス, ロンドン(Eventim Apollo)
02/26

フィンランド, ヘルシンキ(House of Culture)
02/28

ロシア, サンクトペテルブルク(M1)
03/01

ロシア, モスクワ(Adrenaline Stadium)
03/20

【KNOTFEST JAPAN】幕張メッセ国際展示場
03/22

タイ,バンコク(GMM LIVE HOUSE)
03/27

マレーシア,クアラルンプール
03/29

インドネシア,ジャカルタ(Basket Hall Senayan)
04/03

台湾 台北(NTU Sports Center 1F)
05/16

【Pulp Summer Slam XX festival】 フィリピン・マニラ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/05~07

【Rock am Ring / Rock im Park】ドイツ
06/08

ポーランド,ワルシャワ(Stodola)
06/10~13

【Nova Rock Festival】オーストリア・ニッケルスドルフ
06/11~13

【Greenfield Festival】 スイス・インターラーケン
06/14

【Download Festival UK】 イギリス・ドニントンパーク
06/17

オランダ・ユトレヒト(Tivoli Ronda)
06/19

【Graspop Metal Meeting】 ベルギー・デッセル
06/21

【Hellfest 2020】 フランス・クリッソン
06/23

スペイン・マドリッド(La Riviera)
06/24

スペイン・バルセロナ(Razzmatazz)
コメント
コメント一覧
ま~それだけみんながベビメタのことを心配しているということでしょう。
心配しているからこそ、いろんな意見も出るんだと思います。
>>神バンドが当て振りなんて考えたくもなかったことでしたから良かったです。
いや、運営サイドだって当て振りなんて考えたくもないですよw
高いギャラとアゴアシマクラ代付で海外までプロミュージシャン呼んで
「当て振り」させられるなんて、出費やら費用対効果考えたら卒倒もんですよ。
了解です。
同じBabymetal ファンとして一緒に楽しもう!
良いんですよ、思ったことや気付いたことをどんどんコメント欄に書き込んでください。
私はそうしたことを誰でも自由に書き込めるようなブログにしたいと思ってますから。
ただ、メンバー1人の名前をただただ書き込むコメントは1日一回限りとしていただきます(^^)
この爆音でよく歌えるなこの娘すげーな!
反論ではありません、なぜ書き込みをしたかの理由を…
ガガの前座をすると聞いたときに生演奏はちょっと無理かなと思いました
どこかのサイトを見ていると演奏前のドラムセットの写真が
でもタムにマイクが無かったのでやっぱりオケかあ〜残念だあ
動画を見てもドラムの音、特にスネアの音が青山神だったので確信しました
別に当てぶりにしたいわけでも荒らしたいわけでもございません
ただ生演奏かどうなのかと思われた方に経験者として当てぶりだと思いますし
なぜ生演奏できないのかの疑問に可能性の高い考えを書かせていただきました。
メギツネのLA公演とガガの前座を見比べたら一番分かりやすいかと思います。
俺も蒸し返すのが嫌だったので例のコメントにあえてレスしなかった。
某掲示板のように不毛な論争しても仕方ないんでね。
いずれにしてもあの動画からは100%とは言い切れないが、可能性としては生演奏している方に分があるね。
ギタリストが代わっているのに間奏のギターのカッティングしている手と音のタイミングがバッチリあってる。
エフェクターの電源もおっしゃる通り。
青山君云々は論外。
撤収しやすいようにアンプはカーテン裏でしょ。他の前座の出演中でも撤収できますからね。
それからソルトレイクまであてふりしにわざわざ大村氏が行くわけない!
名無しのキツネサインさんのおかげで安心しましたよ。
なんか飛び交う情報に振り回されてしまって情けないんですが、
カナダフェスの神バンドメンバーは一体誰になるんでしょうね?
こんなに盛り上がってくると、
あの子達が今後休むに休めない状況になってくることが心配です。
幕張が終わったらゆっくりさせてあげたいんですけど。
このカメラ位置からエフェクターの電源のon/offを確認するのは無理です。
少なくともギターのエフェクター用電源はちゃんと来てます。
ギターの横にあるライトを避けるように床にコードカバーが貼られているのがそうです。
「ギミチョコ」はドラマーのクセがはっきり分かる曲じゃないので根拠としては薄い。
cmiycをしなかったのは振り当てられた時間が約20分しかなかったからでしょう。
babymetalの後にもう1人スターライト姐さんが前座をしてるので、機材の撤収を急ぐ必要もありません。
だいたい3:47にbohさんがちゃんとスイッチ踏んでるじゃないですか。
マイムならこんな細かいことする必要もないですよね。
現地でライブを見てきた人もいる海外のredditでは「もう1人のギター神は誰だ?」という書き込みはあっても、マイムかどうかなんて書き込みはありませんよ。
やっぱり世界に出ると大きいですね。
キャリーも海外でウケてたから凄い回数ですもんね。
今日はめざましTVで10秒くらい新聞記事でガガと写真映ってるのをやってましたね。
ZIPでもやったとか??ガガ効果絶大ですね。
ituneメタルランキングもアメリカで7位にUPしてました。
イギリスは昨日7位くらいに落ちて今は5,6位くらいにUPしてますね。
6月11日あたりから再生回数の記録がありますが、一日あたり5万回くらいだったりしましたが、今は一日あたり7万回くらいあったりします
何か話題があると一日あたり10万回くらいになったりもします
順調に再生回数が伸びているんですね。
それはさておき、ベビメタ特集は3ぺージですか?
ん~~~ん、立ち読みで済ますかどうするか悩みどころなページ数だなこりゃ。
今日の夜10時30分の時で12845045回だった。
だいたい1日で6万くらい増えてるんですね。(ガガ効果もあったかな?)
今日コンビニで月刊エンタメを初めて手にとって立ち読みしました。
アイドル雑誌なんですねBABYMETALは3ページくらいでした。
650円くらいだったかな。
なるほど、あの画像はステートラインのステージに立つ前のだったんですか。
いろいろガガさんにはお世話になりっぱなしですね。
それとあのツイッターのガガさんとの写真は、朝日新聞デジタルによるとステートラインのステージに立つ前のようです
ライブに際してアドバイスを送ったとか
なんか武道館ライブの映像は封印しそうな悪い予感がするんですよね。
次に出されるDVDは欧州遠征や北米公演に限定した物になりそうな気がします。
小出しのDVDじゃなく、思い切ったDVDで仕掛ける予感がします。
名無しのおぢさんと博多オヤジdeathさんへのコメント返しがかぶりましたよ。
それはそうと『アイドル横丁新聞』って何ですか?
これまた昭和の香りがするネーミングの新聞ですね。
月刊エンターテイメント?
嫁に隠れてってそれ! ビンタ覚悟で堂々と読んでくださいよ。
え~と、コンビニで売ってますかね?
ちょっくら買いに行こうかな。
『アイドル横丁新聞』だとちょっと躊躇しますが…
その音楽フェスへのチャレンジが見事に実を結びましたよね。
関係者の指導も素晴らしかったですね。
私たちファンの心配をよそにベビメタは予想外の快進撃ですね。
この勢いを止めないためにも武道館DVD販売か、新曲発表を今年中にしてほしいですね。
ひょっとして広島の方ですか?
広島はこのところ次々と芸能人を輩出していますね。
BABYMETALファンを代表してここで一言。
「中元すず香さんを輩出してくれてあざ~~す!」^^
4000万フォロワーってそれ! ガガ様々ですね。
まあ色々ありますが、今回の北米遠征はベビメタにとって一生忘れられない想い出になることでしょう。
謎のギター神は何も情報がないです
フライングVを使っていて『KOBAMETALじゃないの?』などと噂がありましたが…
それと、初期のBABYMETALは完全にアイドルと思われていたので、アイドルイベント以外での反応は、かなり厳しいものだったようですよ
それでも2013年からはアイドルイベントに出演しなくなり、音楽フェスにチャレンジしています
チャレンジャーですよねぇw
なるほど、謎のギター神ですか。
これまた面白い話題を提供しているんですね。
誰か判明したらぜひこのブログに一報をお願いしま~~す。
神バンドの皆さんも個人の活動で忙しいんでしょうね。
それとも、神バンドになりたいバンドマンが列をなしているとか?^^
世界的に盛り上がってきたところで、
そろそろ武道館ライブのDVDでも販売したら人気爆発すると思うんですがね。
どんだけ待たせるんだろう? アミューズはドSか!
今回の経験はこれからのベビメタにとって貴重な経験になると思います。
それと、山田さんが書かれたとおり、ベビメタは変な情報操作やごり押し感が無いところが良いじゃないですか。
ソニスフィアは、パリとケルンで手応えがあったので、そこそこ来るかな…と思っていたら、観客が予想の二倍以上だったw
今回の前座ツアーでは、前座だけにどれだけ客が来るかも分からない、実際ステートラインでは客が少なく、さらにギター神陣が入れ替わり立ち替わりし、情報も無くヤキモキしている・・・
たまには安心して構えていられるツアーにして欲しいもんですw
ライブ見て本当にファンになってしまったと
4000万フォロワーですか…
「ガガ様が絶賛してるBABYMETALとやらちょっくら聴いてみるか」
って流れは容易に想像できますよねえ
なんかベビメタちゃん、遥か彼方のイスカンダルにまでいってしまいそうで複雑です…
とすると大村氏+謎のギター神?
国内なら『あれは○○さんじゃないかな?』と情報が上がるけれど、場所がアメリカじゃあ特定できないのか候補すら名前が出ない…
このまま日本のメディアには大きく触れられず、ひっそりデカくなっていってもらいたい。
日本のマスコミに嗅ぎつけられるとロクな事がない。
この展開は想定内か想定外か、ここからは裏方の手腕も見所。
多くは無いが全然ガラガラじゃなかった、
最初の写真が酷過ぎた、でもこれで安心しました。
facebookにも紹介してもらったしね。
i-tuneのメタルランキングもイギリスと日本だけずっと1位キープしてたけど、
イギリスの方はそろそろ落ちてきたけどアメリカで9位に再浮上してる。(ガガ効果?)
ガガさんに感謝ですね。
すぅさんもこれで一段と自信を持てるでしょう。
たしかに機材の撤収には時間がかかりますからね。
神バンドにはこの鬱憤をカナダフェスにぶつけてもらいましょう。
すぅちゃんの歌をほめてくれていますね。
https://twitter.com/ladygaga/status/495955622274154496
恐らく生演奏するには
設置、ミキシング、撤収と意外に
時間と人員がかかるのでトラブル回避込みで
ガガ側がオケでのパフォーマンスを希望したのかと、
神バンドさんのツーイートでステージの話が出ないのも
やや消化不良なのかもデス。
その可能性大だと自分も思いますよ
ガガさんはそれはそれは苦労してきた人だから
彼女がなぜこれほど人を魅了するのか
それは彼女の人間性によるところが大きいんです
すぅさんも不安を一杯抱えているんでしょうが、
それを見せたらゆいちゃんもあちゃんが動揺するだろうからと頑張っているんだと思います。
普段のすぅさんの表情はまだまだあどけないですからね。
実際のところどうだったんでしょうかね?
ソニスフィヤでも演奏しているわけだし、当て振りする必要があったんですかね。
何だかんだ言ってもガガは偉大なアーティストですよ。
このハードなスケジュールをこなして、しかもあの大きな会場を満員にするんですから。
心配になってガガさんは観に来たんですかね。
なんかやっぱり良い人じゃないですか、ガガさんは。
予想外にだだっ広いところで、たしかにガッラガラではないようですね。
欧州公演もそうでしたが、最初に出てくる情報はいつも悲観的な情報なんですよね。
なにより、すうちゃんの笑顔は周りを安心させる不思議な力がある。
この人についてけば大丈夫みたいな(笑)
ソニスフィアのステージ上で笑ってるのを観て思った。
当てぶりですね、
エフェクターに火が入って無いどころか
電源も来てないですし、ドラムのクセも
前田君じゃなくて青山君の音ですね。
スタッフ頑張って欲しかった あうう…
かくれんぼしない訳が分かりましたw
ここでクールダウン出来てちょうど良かったんではないでしょうか
KOBAMETAL氏だってここで満員のお客さんは期待してなかったと思いますし
ある意味GAGAのパフォーマンス、世界レベルのパフォーマンスってこういうもんだよっていうのを間近で見れるチャンスと思えば良いと思います
ところでステートラインでガガが袖で観ていたフォトがありました。
全くの私見ですが、本当のプロは観客の人数にかかわらず、声援があろうが無かろうがステージ上でいかに最大限のパフォーマンスが出来るかどうかです。
ガガはベビメタのその重要な部分を確認してたんじゃないですかね。
そう考えるとその後に出てきた一緒に映ったフォトは、ベビメタに敬意を表した意味合いを持たせたんじゃないかと思います。単なる妄想です(笑)
http://instagram.com/p/rOj_g_n1IA/
ベビメタ3人もこれまで平坦な道筋に見えて実は色んな試練もあったでしょうから、
この程度のアウェー感なんて乗り切ってくれるでしょう。
私ももうカナダフェスの方に気が行ってます。
観客の少なさぐらいでは3人の心は折れないと思っています! むしろガガ様の寵愛ぶりにモチベーションはUpしているのではないかと↑
この勢いでカナダフェスも乗り切ってほしいですね。
たしかにももクロも最初「なんじゃこりゃ?」でしたからね。
ベビメタが更なる飛躍をするためにはこういうアウェー感も経験した方が良いのでしょう。
早とちりでも何でも良いんですよ。
最新情報や色んな情報を思うように書き込んでくださいね。
たとえ間違っていたとしても、誰かが訂正してくれますから。
このブログにはかなりハイレベルの情報精鋭部隊がいますから。(^^)
ベビメタも今回はいい経験を積んでいると思う、いつもコアなファンばかりのステージでは井の中の蛙状態になってしまうだろう。
これを経験すれば世界中のメタルフェスに参加しても屁でもない(笑)
でもさ、モントリオールと同日(日本だと10日になりますが)の9日にC4ライブがある
デンバーが終わったら速攻で日本に帰らないとw
大村神がアメリカに行く?
待ってましたdeath!
カナダのフェスはご飯を食べたあとの時間帯ですから、
割とゆったりして観てくれるんじゃないですかね。
腹減った時間帯ならかなりヤバイと思いますが。
今回のガガ前座はベビメタ3人よりも
これから大きなコンサートも考えているはずのスタッフが勉強になったでしょうね。
一方のベビメタちゃん達はゆのじさんの書かれたとおり、
ケータリング(食事)が気になって気になって仕方がないのではないでしょうか?^^
ソルトレークシティとデンバーに期待しましょう。
元PAマンさんのおかげで安心しました。
神バンドが当て振りなんて考えたくもなかったことでしたから良かったです。
絶対に食事は楽しんでると断言してもいい!w
でも、アメリカのケーキやお菓子はやたらめったら甘い…
その一員として参加/体験できただけでも彼女達にはスゴイ経験だと思うのです。
アメリカの映画と同様、ビックネームのコンサート/Showは日本とスケールが違いすぎますから。
Gagaツアーの舞台装置/音響機材/ダンサー/衣装を含む御一行様の運送トラックは果たして 何台必要か想像してみて下さい。
Gagaの公演スケジュールを見るに、それを二班以上組んでいると思われます。
日本が真似の出来ないスケールです。
案外 彼女たちはコンサート現場のケータリング(食事)サービスに、はしゃいでいるかもしれませんけど。
ツイッターにも変な格好をしたガガさんと一緒に映ってます。
いや、変な格好をベビメタ3人にさせられたんですかね。(^^)
バンドメンバーが最強すぎますよ。
それじゃ前の3人が全く目立たないでしょうね。
でも一度だけでも観てみたい気が……。(^^)
野外ステージだったからこんな事になったんですかね。
でもまあこの苦い経験を次に活かしてほしいです。
ガガの偉大さを見せ付けて、
いつかはお前らもガガのようになれよと、
KOBAMETALさんが前座を引き受けたんですかね。
これ場所も悪かったような気がします。
それと、ある意味ベビメタちゃん達にとっても良い経験になったと思います。
30%が着席で30%が日陰でビール飲んでソーセージ喰ってる
客観的に見るとこんな感じでしょうかねぇ
ソルトレークシティとデンバーは室内なので、もうちょっと着席で聴いてくれる人もいると思います
ドラムにマイクしっかり立ててあるじゃないですか
メンバーの入れ替わりなんかの問題で同期してる音が多めとか
そんな感じだと思いますよ。
アンプ(キャビネット)がないから当て振りなんて言ったら、
本当に音が出てるアンプはステージ裏の防音箱の中にある
メタリカも当て振りになっちゃいますw
facebookにガガと映ってます。
ドラム.ピアノ=yoshiki
ギター=高崎晃
ギター=松本孝弘
ベース=BOH
個性強すぎ、まとまらない絶対、ギャラ高過ぎ、すみません妄想でした。
でも固定した方が良いと思いますけどねぇ
暑いから客は後ろに避難していた、見ていた客の反応は良かった等の情報もあります
でもアウエーなのは間違いない その中でも全力パフォーマンスの3人を尊敬します
すぅさんはきっと燃えてますよお〜
サポートアクトを引き受けた理由は「スーパーレディーの仕事を見る!」でしょうねぇ
KOBAMETALなら前座はどんなもんか知ってるから、アウェーの厳しさを体験させるつもりだったのかなぁ?とも思う
後ろの神様たちも、長い音楽生活の中で、ライブで理不尽と思える待遇やらトラブルを沢山経験してるやろし、多分、「今日は、めっちゃ少ねぇなあ、よっしゃ、俺らベビメタででこいつらを席につかしてやる」って思って演奏してると思いますよ。
ガガとツアーしていることは必ず財産になります。
生演奏だったら良いんですけどね。
それと、下のは面白い記事ですね。
彼女たちはイヤモニをしているから観客の反応がいまいち掴めないんですね。
私の知らない新たな情報でした。
なんか微妙ですね。
これは場所が悪かったと考えるしかないですね。
しょうがないですね。
こんな経験もこれからの飛躍のためには必要でしょう。
これガガ本人のコンサートには客が入ったんでしょうか?
なんか不自然ですね。客が入らなさすぎると思えてならないのですが。
まさか入場制限とかやってないですよね。
たぶん生演奏だと思いますよ。ベードラのパターンがMVと違いますしスネアの音もサンプリングした音じゃないと思います。
おそらくアンプはカーテンの後ろでしょう。
ここにいる人たちはもう目にしてるかもしれませんが、面白い記事があったので興味ある方は・・・
ttp://putyourkitsuneup.tumblr.com/post/93491629328/kawaii-metal-slayer
でも、そういう問題なの? なんか釈然としない。
で、この人は、ベビメタの後の、もう一組(一人)の前座で、
ガガさんの親友の LADY STARLIGHTらしいんですけど、
http://instagram.com/p/rOFDYUQwI5/?modal=true
人増えてますからね・・・ うーん・・
会場も少し小さいし、日本で言うところの「夏祭り・縁日」な感じでしょうね
メインアクトを観に来たんだから、前座は観られなくても当たり前な厳しい世界
空から撮った画像だと、完全にビール飲んでつまみ喰ってるのが想像できるw
案外こういう経験もこれからのためには必要なのかもしれませんね。
この悔しさをバネに更なる飛躍をしてほしいです。
ステートラインはきびし~っすね~~。なんですかこれは。
こうなるとガガさんには悪いですが、断然ワンマンライブをするべきだったと言えますね。
ベガス以上にがらがらの状態でやらされてる(涙)
聞いてないはまだ許せるのですが、
客が圧倒的に少ない場合はガガの方から中止にしてくれないものですかね。
今回のような場合はマイナスしかない気もするのですが・・・。
今回ばかりは腹が立ちました。
あちらでは前座ってこんな扱いが普通なんでしょうね。
これだったらワンマンライブを数カ所で開催するべきだったような気がします。
あてふりでないことを願いたいです。
それと、「悪魔の輪舞曲」は間違いなく生歌でしょう。
ちょっと音程を外しているところもありますし。(^^)
たしかにアイドルの域を超えてますね。
http://instagram.com/p/rOCtQFwwD6/?modal=true
どういうイキサツで、こんなアウェー感満載な状態になったかは、ワカランが、
・・・、そんなアウェーなんか気のするな!吹き飛ばせ!なんて適当なこといえないな・・・
今回の試練、3人は、どう受け止め、どう行動するのだろ?
いずれにしても、しっかり見守り、見とどけたい。
逆に燃えるね! ますます目が離せない。
どうなんですかね?
もしそうだとしたら、神バンドにあてふりさせるなんて、なんかもったいないですよね。
EAGLESはまだライブやってるんですね。
それはともかく、こんなスケジュールでガガはすごいタフですね。
だいたいコンサートやライブ中でも平気で席を立って移動するしw
「前座の間に入場してください」程度のものなんだろうね
何で客をある程度入れてからしないのか疑問です。
前座はこれが普通なんでしょうか?
ちょっと・・・・・ガッカリDEATH。
又は勘違いで人はいたんですかね?
BOHさんギャンブルに負け続けて丸裸にされなきゃいいんですが。
バンド経験者の方は「アンプがないから」とコメントしてましたが・・・はたして
ステートラインは、客入り半分くらいで前座スタートしてる
いっぱい入れてから前座が始まる日本とは違うねぇ
あ、ここにも噂の「すぅさんのお好み焼きヘラ」URLを貼ろう
https://twitter.com/phi_0211_can/status/495407734380982273/photo/1
後半になるほど盛り上がるんですが、
公演時間を早められたり、僅か4曲だったりで不完全燃焼の感じがしますね。
高地のステージも4曲ですから何とかなるのではないでしょうか。
楽曲の構成などで一部そういう(音が組み込まれてる)のは当然ありますけど、生バンドをバックに歌っているから、益々評価が上がってるんだと思いますよ。すーさんのライブでのボーカルも場所によっては、多分、一部処理を施してると思うしそれは、ありだと思いますよ。あれだけ激しいダンスパーフォーマンスもあって息あがったっておかしないですやん。
ps ロンドンでの「悪魔の輪舞曲」は、絶対生歌ですよ(^^)
なにせ会場がでかいですから、
撮影の場所によってかなり変わりますよね。
たしかに神バンドの当て振りなんてもったいないですよね。
なんでそういう事になったんですかね。
もうこれアイドルじゃねーな
やはり前座は色々とあるんですね。
こうなるとやはりワンマンライブをした方が良かったのかもしれません。
スネアとベードラの音を聴くとそうは思えないけどな。
BOH神、間奏は開放弦をいつも弾いてるしね。
この公演用に音源を作るようなことをするとは思えないが。
ケイティ・ペリーとか10月にはEAGLES!なんとEAGLESライブこなしてるのねまだ
ベガスは風景を楽しむだけで見て回る暇は無しだろな~モントリオールまでスケが1日2日置きでライブ、移動が大変そう米国内はバスでだろし
ガガも連ちゃんスケだし体力あるのね
そういえばボクシングはラスベガスでよくやってますもんね。
ココは多目的に使われてるんですね。
今日はエアロスミスのようですね。
(もし有名ならその場所で経験できたのは良かったでしょうね)
BABYMETALは、なんか後半になるほど盛り上がってたそうで、
イギリスのフェスと同じで初めて見る人の反応は同じですね。
次かその次かは高地みたいで心配DEATH。
元気よすぎてウエィトよりも君達の体力の方が心配だよ。
しかし撮影の場所によっては全然違う印象与えるものですね、
結構盛り上がってるんだなと僕も思いました。
神バンドの当て振りなんてモッタイナーw
その×印の箱に乗ってはイケマセン!
多分、転落防止用だからねw
このギミチョコを見ると、結構ウケているようだし生演奏っぽく感じる
ラスベガスとステートラインは近いから連日ライブ
動画は上がるのか…?
それにしても 異様にうけているのがうれしいですね・・