BABYMETALのステージ衣装は何度もモデルチェンジが繰り返され現在に至っています。
そこで今回はこれまでのライブ衣装をこのブログのコメント職人さん(名無しのおぢさん)のご協力をもとに掲載します。
衣装のネーミングは名無しのおぢさんによるものです。
1,チェック号(2010.11.28~2012.4.8)(2013.5.16限定着用)
【PVドキモ・PVいいね】
【タワレコインストアライブ・kawiiGirlJapan・オリエンタルラジオのツギクル(TV)など】



【PVいいねのラップパート】

2,ゴスロリ号(2012.6.23~2012.10.6)(2013.5.17限定着用)
【2012サマソニ(8月19日)とlegend"I"(10月6日)】
【PVヘドバン・PVウキミ・鹿鳴館-コルセット祭り-・kawiiGirlJapanなど】


3,鎧型一号(2012.11.10~2013.1.7)
【赤坂BLITZ (SU-METAL聖誕祭)】
【PVイジメ、ダメ、ゼッタイ・HOT WAVE(TV)】


鎧型一号改(2012.12.20~2013.5.18)
【legend"D"と"Z"、2014.2.7・Mステなど】


4,白装束号(2013年2月1日)
【BABYMETAL ワンマンライブ「I、D、Z~LEGEND "Z"」】

5,和洋折衷号(2013.5.29~2013.7.14)
【2013年メトロックで使用】
【ミュージックドラゴン・HOT WAVE(TV)・ミューコミュ+(ラジオ)タワレコインストアイベントなど】



6,鎧型二号(2013.7.21~2013.12.30)
【2013年サマソニ・ラウパ・イナズマなど】
【台湾TV番組の『完全櫻楽』に出演してカエルと戯れる、など】


7,鎧型三号長袖(2013.12.21~2014.2.2)
【幕張メッセワンマンライブ、2013年SU聖誕祭・オールライブニッポンなど】
【台湾ライブ・AFA(2013年インドネシア)・シンガポール公演など】


8,鎧型四号(2014・3/01~14・6/22)【武道館ライブ-赤い夜】

【ニューヨークで写真撮影】

9,鎧型五号(2014・3/02~14・6/22)【武道館ライブ-黒い夜】

【Cool Japan担当大臣と面会(NEWS 23)】

【LEGEND “DOOMSDAY” ~ 召喚の儀~】

![]() | ![]() | ![]() |
10,鎧型六号(2014・6/23~使用中)【国内・ヨーロッパ・北米ライブ】

11,2015年SSA新春キツネ祭りからマイナーチェンジされる。


12,2015年12月横浜アリーナ公演で大幅変更


コメント
コメント一覧
2018年度のダークサイドの2パターンと、2019年度の最新の追加されるとうれしいです。
最初の赤を主体とした衣装の時は動画視聴者回数10回連発 黒色になってからは新曲出したの時ぐらいであとは千台ぐらいがほとんどですね べビメタメンバーも気が付きだしたはず ガンバレ
ステージが黒っぽいのに黒の衣装なんてやらないでしょうに普通は 出初めのころの鮮明な赤が背景とともに似合うでしょ. 感性が信じられないですね
間違いの指摘ありがとうございます。とても助かります。
遠慮なく正しい画像を使わせていただきます。
今後も何か間違いを見つけたら教えてくださいね。
とても役に立つまとめ、ありがとうございます。若干訂正お願いします。
11,2015年SSA新春キツネ祭りからSU-METALの衣装だけがマイナーチェンジされる。
とありますが、ゆいちゃんともあちゃんも2015年は2014年とは違います。
2015年は肩(首に近い部分)のスタッツがない、胸からお腹にかけてのサイドのバックル(ベルト的なやつ)がない、です。
参考:http://s2.dmcdn.net/Jkppn/1280x720-054.jpg
よろしくお願いします。
ドーム公演/赤い夜と黒い夜の衣装の更新ありがとうございます。
ドーム公演当日はちびっ子メギツネさんやメギツネさんのコスプレ参戦がヒートアップしてました!伺ってみたらオリジナル衣装を4種類所有するマニアックなメギツネさんもいらっしゃいました、、!。新たなレジスタンスの衣装が楽しみデス!!。
管理人さま“マメ”ですね
https://www.youtube.com/watch?v=a5turmdXlR8
時間が経つにつれ、ヒットが出るにつれて、安くて簡単な作りのものから、高価で手の込んだ衣装になっているように思います。そのうち、九谷焼(磁器)のように、朱色に金色が乗っかったものになりそうな予感がします。(あ、これは私の希望です)
https://www.youtube.com/watch?v=MglzqS0p5c0#t=47
少し大きいほうが光そうですが、
すぅさんのスカートはかなり使い回されている?
流用されている衣装は?全て新品衣装か?
本当にすごい情熱ですよね。
あんな運営者がいてくれたら、まだまだこれからファンが増えそうなので嬉しいですよ。
2013年だけで出演ライブが13本くらいあるなぁ
私も海外のベビメタのファンブログを何回か見たことがあるんですが、
本当に彼らのベビメタへの情熱が伝わってくる良いサイトでした。
彼らにも「どうしてベビメタにはまったの?」と質問してみたいですよ。
海外のファンといえば…
海外ファンサイトで非常に熱心なのは『BABYMETAL.net』というところで、主催のカナダ人ジャン=フランソワ・クルーティエ氏と、その他にイギリス人・カナダ人・香港出身者の四人で、精力的に情報を集めているようです
英語とフランス語のサイトですが、かなり頻繁に記事を更新していて、かなりマニアックなネタもあります
そんなに海外の私設ファンクラブがあるんですか?
いや~ありがたいですね。
チリも日本のアイドルが好きな国のようで、
日本のアイドルのダンスカバーがユーチューブに良くアップされますね。
インドネシアには確認できただけで、ふたつの私設ファンクラブがあります
その他には、イギリス・フランス・スペイン・カナダ・アメリカ・メキシコ・チリ・ブラジルなどに私設ファンクラブがあるようです
今はもっと増えているかも知れませんね
私も初期の頃の動画を見ましたが、
観客席でも前列の人達だけが盛り上がっていて、
他の人達は目がてんになっていたような気がします。
日本のファンでさえ最初はあんな感じだったんですから、海外の人達は尚更でしょうね。
ただ、インドネシアのファンだけはすごいと思いますよ。
日本人以上に最初からベビメタを愛してくれているんじゃないでしょうか?
楽曲の初披露は、2010年11月28日に行われた『さくら学院祭☆2010』(赤レンガ倉庫)において、部活動(重音部)として披露されて、この日が結成日とされている
この時の楽曲は『ド・キ・ド・キ☆モーニング』のみで、衣装はチェック号を着用
以上、新規BABYMETALファンの為のBABYMETAL情報でした(文責:名無しのおぢさん)
情報提供サンキューです。\m/
1、PVいいねの襟がとても大きいマント
2、PV.IDZで投げ捨てるフードの大きいマント
3、紅月のリボンと裏地が赤いマント
PV.IDZのマントによく似たマントが、ライブにも登場してたし、三種類ではないのかも
今回衣装の上に着るパーカーは対象外とさせていただきました。
どうもすいません。
あれはアスマートでも売っている、BABYMETALグッズのパーカーです
今は売り切れかもしれないけど…
初代パーカーと二代目パーカーのデザインが違うので、BBMもライブでは取り替えています
北米公演全ての開催時間とその日本時間を掲載しました。
時差がばっとわかる書き方がなくて『○○と△△の時差は□時間(サマータイムを含む)』みたいな感じで書いてありました
ちなみにですが、ヨーロッパなどではST(サマータイム)ですが、アメリカではDST(デイライト・セービング・タイム)と言うらしい…長いってば!
時間帯を表す略号はあるのに、時間差を表す略号がないのは謎だ
了解です。とても分かりやすいですね。
となると、LAワンマンは日本時間 7/28 AM10:30 Doors Open ということになりますね。
もうそろそろアメリカでライブですが、時差を表す記号はないみたいなんですよ
そこで、一目で分かる方法を考えてみました
『ロサンゼルス-東京 +16h/ST』
意味:ロサンゼルス時間からみた東京時間、+16時間/サマータイム含む
『東京-ロサンゼルス -16h/ST』
意味:東京時間からみたロサンゼルス時間、-16時間/サマータイム含む
こんな感じでどうでしょう?
現在の神バンドがかわいそうですが、
その企画考えておきますね。
訂正個所のご指摘ありがとうございます。
出演ライブと衣装を関連づけたレポートお待ちしております。
今でも十分素晴らしすぎるくらい素晴らしいとは思いますが、ここまで来たらこんな夢も見せて欲しい!的なもので。
「神バンド ドリームチーム募集!」
例えば、ギターをスティーヴヴァイ、ジョンノーラム。ベースをビリーシーン。ドラムをYoshikiで、紅月(ギターソロもっと長いヴァージョン)が聴きたい!
なんて夢があると思いますが如何でしょうか。
AFAの正式名称
Anime Festival Asia Singapore20XX
AFA2012
2012年11月9~11日に出演(衣装不明)
AFA2013
2013年11月8~10日に出演(鎧型三号長袖)
2013年12月28日はシンガポールワンマンライブでした(鎧型三号長袖)
そのうち、出演ライブと衣装を関連づけたレポートをしたい…と思います
タワレコの嶺脇社長とはデビューしてすぐに会ってるんですね。
テレビでも自身がベビメタファンであることを公言していますよね。
そうなんですよ、もう不毛なんですよ、この論争は。
本人達も言っているようにBABYMETALという新しいジャンルなんですから。
そうなんですよ。
あの画像の3人は本当に可愛くて掲載したかったのですが、
今回はライブとPVで着た衣装だけに絞らせていただきました。
了解です\m/
たしかにありましたね。
画像を探してみます。
ベビメタの衣装は黒と赤が基調のゴシック調ですから、
あまり変わっていなさそうに見えますからね。
それと、本当に3人の体力が持つか心配ですよね。
ただ、ヨーロッパ公演中でもライブの合間に観光をする元気があったようですから、想像以上にタフのようですよ。
例えば…
普通のアイドルのような服
着物
ゴスロリ号
和洋折衷号の和風上着
黒ゴスロリ喪服風
など
写真なら仰る通りに
初期に撮影された、白ロリ服
赤いエクステをつけた、赤黒ゴスロリ服
武道館ポスターなどに使われた、黒ゴスロリ喪服風
などがありますね
おぢさんは演者が『これはメタルだ!』と言えばメタルだと…
BABYMETALに否定的な人には、そこまで頑なにジャンルにこだわるのって、そもそも必要なのか?とも思うし、排他的になる必要あるのか?とも思う
覚えてるのはこのくらいだなぁ
いいねのpvのラップバージョンは頭数には…入らないですよね^_^
失礼しました
SUMETALだけが赤のスカートで2人が黒の時もあれば、
SUMETALだけが黒のスカートで2人が赤の時もあれば、
3人とも赤のスカートの時もある。
チェック柄の時代もあったんですね。
夏用や冬用とかもあるんでしょうね。
もうすぐ北米始まりますが14日で7公演でしたっけ?
SUMETALの声と3人の体力が心配DEATH。
持ち時間40分とはラッキーじゃないですか。
これで6曲か7曲できるんじゃないでしょうか?
ソニスフィアより盛り上がりそうですね。
持ち時間40分!
たしかにさくら学院初期の写真を見ると、
ゆいちゃんもあちょんがとても小さかったですが、
今では他の子達とそう差が無くなりましたから良かったですよ。
ほんと大きくなりましたよ。
あれだけ激しい演奏をしますから頭が蒸れるでしょうね。
でも全員BOHさんみたいになったらBOHさんが目立たなくなるので、
他の人は良い材質のカツラでも被って禿げないようにしてほしいですね。
2010年
水野由結・130cm
菊池最愛・129cm
2014年
水野由結・154cm
菊池最愛・151cm
…おっきくなったなぁ(泣)
なるほど、変わらないように見える伝統品も実は少しずつ変わっている、
つまり良い物を取り入れて今日の伝統品になっているということですね。
まあBABYMETALは新しいジャンルを開拓したばかりですが、
その反響は想像以上ですから、つかみはOKどころか、いきなり鷲掴みですよ。
そうですね、特にゆいちゃんもあちゃんは小さかったですよね。
少しずつお姉さんになってきましたよ。
それと、北米でもこれだけ注目を浴びていますから、
彼女たちはその期待に応えられるだろうし、期待以上のインパクトを残してくれると信じています。
それとステージに何か投げ込む奴がいたら袋叩きにしてほしいですね。
鎧型四号、ニューヨークで写真撮影
鎧型五号、Cool Japan担当大臣と面会(NEWS 23)
ドラムを叩きながらヘドバンしすぎて、髪の毛が乱れまくったので、暗闇から手がニュと出て来て髪の毛を結ぶのは…どこでだったかなぁ
2013年のラウパだったかなぁ?
そうそう、書き忘れていたけどギミチョコMVは鎧型三号長袖ですね
映像自体はSU-METAL聖誕祭(2013年12月21日)のもの
衣装といえば、神バンドの長髪。Ledaさんも青山さんもあんなに
髪ながくないですよね。あれエクステンション、それともかぶってんの。
だとしたら、暑いです、蒸れます,禿げます。もしかしたら、全員BOHさんの
ようにスキンヘッドにさせるための謀略ですか。
つまり、新しいやり方やデザインや流行などを少しずつ取り入れて、取捨選択されて淘汰されたものが『伝統』になるって事らしい
今のメタル界、いやメタルが好きでBABYMETALに否定的な人は『変わらないことこそが伝統』と思っているのだろう
この衣装たちも、今までのメタル世界にはなかったもの
今やダンスカバーなどする若い人たちに、この衣装たちは絶大な影響力がある
BABYMETALのこの衣装たちや、ダンスや歌やメタルなどの外国人たちの価値観を、それこそ根こそぎひっくり返すって…なんて言ったらいいのか、すげぇとしか言いようがない
長文失礼しました
了解しました。
今後少しずつ増やしていくつもりです。
彼女たちが少女から大人の女性へ変わっていっていることに目がいってしまって・・
それより北米での反応が気になりますね・・ 賛否両論大きな論争を呼んでいるBabymetalが一発やってくれることを期待してるのですが・・
私の若いころなどは エレキギターを持っているだけで大人たちから不良のレッテルをはられたもので 大昔から若者たちが新しい文化を立ち上げるときは 大人たちは眉を潜めて文句を言ったものです! 数千年前から「今どきの若い者は・・」と言う言葉があったそうですから(笑)
そういう意味では もっともっと頭のカチカチな北米の大人ぶっている野郎どもをぶちのめして
文句を一杯言ってもらいたいものです! 但し 彼女らへの乱暴は絶対許しませんからね!
そして画像検索してて重大なミスを発見!
Mステは鎧型一号改で出演してた…w
時期的に三号かと思い込んでいました
訂正をお願いします
そしてよろしかったら、各画像は増やして頂けるとありがたいです
たしかに可愛らしさで言ったらチェック号が一番ですね。
特別なライブで「ドキモ」を歌うとき着るかもしれませんね。
Tシャツなどのグッズは私も良く分からないので少しずつ探すことにします。
たしかに少しずつ可愛らしさを削って格好良さを追求するようになってきましたね。
とにかくBABYMETALは衣装も面白いですから観ていて楽しいですよ。
これから少しずつ増やしていくつもりです。
取り敢えず名無しのおぢさんの分類どおりの画像を載せられたか確認のためにアップしました。
それと、『召喚の儀・ローブ』は大きな画像が見つかりませんでした。
黒赤から黒赤鋼色になっていい感じ
個人的にはチェック号が好きなので復活してほしい
燕尾服っぽいアレンジとかも可愛いと思う
アスマートは過去の商品は見られるのかな?
それに『CD付きタオル』とか画像あるんかいな…
今のスケールメイルは防御力は高いかもしれないけど、可愛さが足りない気がする。
コメントにドレスとあったのでトレーラーを見直しました
あれはローブですね
わかりやすくいうと、バスローブのような着方をするもの
名前をつけるなら『召喚の儀・ローブ』でしょうか
他にも写真などでしか見られない服とか、マントは少なくとも三種類はあるとか…色々ありますね
あの豪華な衣装の画像を探していますがまだ見つかりません。
見つけ次第アップしますのでお許しを。
『Animation Festival Asia』(2013年インドネシア)の略称です
台湾で対バンした時の衣装は鎧型三号(長袖)で間違いない
初海外ライブは鎧型一号改で、シンガポールで日付は…確か2012年12月28日…だったと思う
過去のグッズはすべて売り切れだし
あ、ラウパのTシャツはカッコよくて、今売ってるパーカーは3種類目だっけかな
おかげでとても助かりました。
また何かあったらよろしくお願いいたします。
私もそのへんのグッズに関して詳しくないので調べてみますね。
鎧型二号で台湾TV番組の『完全櫻楽』に出演してカエルと戯れた
今思い出せる範囲で追加を書いてみます
チェック号、PVドキモ・PVいいね・タワレコインストアライブ・kawiiGirlJapanなど
ゴスロリ号、PVヘドバン・PVウキミ・鹿鳴館-コルセット祭り-・kawiiGirlJapanなど
鎧型一号、PVイジメ、ダメ、ゼッタイ・HOT WAVE(TV)
和洋折衷号の和風上着、ミュージックドラゴン・HOT WAVE(TV)・ミューコミュ+(ラジオ)タワレコインストアイベントなど
鎧型二号、イナズマのインタビュー
鎧型三号、Mステの出演後インタビュー
思い出せるのは、こんなところでしょうか
衣装の変遷をわかりやすく知れてとてもよかったです。
あと今まで販売されたTシャツやタオル等のグッズも知れたらうれしいです。
他にも何か思いついたことでもありましたら、どうぞご遠慮なく書き込んでください。
和洋折衷号は2013年メトロックで使用
鎧型二号は2013年サマソニ・ラウパ・イナズマなどで使用
鎧型三号は台湾ライブ・AFAなどでも多分使用。その他は2013年SU聖誕祭・オールライブニッポン・Mステ等