BABYMETALの曲であなたが一番好きな曲は何ですか? 出来れば簡単な理由も教えてください。
アイドルとメタルを融合したオンリーワングループBABYMETALを応援するブログです。BABYMETAL関連情報を収集するのはもちろんのこと、幅広い世代で楽しめる色々なBM楽園特別企画もやっています。BABYMETALについて楽しく語り合う遊び場的なブログを目指していますので、BABYMETALファンの訪問をお待ちしています。
-2020 - ■ 10/13(火) 『別冊カドカワ 総力特集 BABYMETAL』 発売! ■ 10/10(土) BABYMETALデビュー10周年記念日 ■ 09/10(木)BABYMETAL 『LEGEND ‒ METAL GALAXY』 JAPAN PREMIERE 開催 ■ 09/09(水)今年1月の幕張公演『LEGEND ‒ METAL GALAXY』の映像作品発売! ■ 08/03(月)『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』ライブビューイング開催 ■ 07/31(金)『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』ライブビューイング開催 ■ 06/28(日)Youtube公式チャンネルで2017年のSU-METAL広島凱旋公演 『LEGEND - S - BAPTISM XX』 を放映 ■ 05/21(木)【オリコン】『LIVE AT THE FORUM』が「ミュージックDVD・BDランキング」6作連続1位で女性アーティスト歴代1位タイに! ■ 05/17(日)WOWOWで20時から今年1月に開催された幕張メッセ2日目の模様が放送! ■ 05/13(水)初の北米アリーナ公演の映像作品『LIVE AT THE FORUM』発売 ■ 05/10(日) Youtube公式チャンネルで2016年のウェンブリーアリーナ公演を放映 ■ 05/01(金)『YouTube Music Week STAY HOME WITHME』に参加し、東京ドーム公演BLACK NIGHTを放映 ■ 04/11(土)Youtube公式チャンネルで東京ドーム公演のBLACK NIGHTを放映 ■ 04/10(金)Youtube公式チャンネルで東京ドーム公演のRED NIGHTを放映 ■ 04/01(水)【FOX DAY】今年10月10日にメタルレジスタンス第10章スタート |
コメント
コメント一覧
16歳にしてあの雰囲気、声量、楽曲の演技力
は貫禄十分です♡
SU-METALワールド全開です♪
意外とドキモが人気無いですね?
大好きなんですが・・・
でも、この1stアルバムはムダ曲なし!
全部素晴らしいですよ!
カバーの「翼をください」もイイネ♡
誰かが「オヤジホイホイ」だって言ってたけど
まさにあの歌唱力でやられたらねぇ
おっちゃん、萌え~ですよ♡
メタルアプローチでBABYMETALのファンになりました。
この曲とパフォーマンスは秀逸だとおもいます。
おねだりはある意味おそろしい歌ですよ。
あれは大人限定で聴く曲であって、
あんまり小さい子には聴かせたくない曲じゃないでしょうか。(^^)
破壊力半端ない。
いいね、ドキモニも好きだ。
おねだり聞くたびに、何か買ってあげたくなるのは私だけでしょうか
選ぶとしたら 紅月
あともう一つ OVER THE FUTER
あれはメロイックサインを狐サインへと浄化したBabymetalならではの歌詞だったんですねぇ。
ウキミさんがかなり高評価なのは個人的に新発見。管理人さんありがとうDEATH。
あとAtatata-METALさんの意見に「俺か!」って思いましたよ^^
オープニングからのPushは鬼ですね。
聴いてる人を振り回す感じもBabyMetalに通じるものを感じます。
偶然だろうけどRevelationて曲も悪夢の輪舞曲を彷彿させるドラムが入ってます。
HELLOWEENのアルバムBETTER THAN RAWはベビメタでメタルに興味持った人に一度はツベで試聴してみてほしいな。駄文ごめんなさい!
1,イジメ、ダメ、ゼッタイ(11)
2,ウ・キ・ウ・キ☆ミッドナイト(8)
2,Catch me if you can(8)
4,ヘドバンギャー! ! (7)
4,紅月(7)
でも無理矢理一曲に絞るとすれば、先ずドキモニのへヴィなギターサウンドと謎の中毒性の高さにハマって、面白いグループだと注目する事になって、その後BABYMETAL DEATHが出た時に、ベビメタがメタルとアイドルを本気で融合する気がある事がハッキリ確認出来たから、それならライブに行ってみようとライブ初参戦を決めたから、絞るならこの二曲になるんだけど、どっちかって言ったらBABYMETAL DEATHかな。
ライブでのバンドのかっこよさ、振りの可愛さ、モッシュの盛り上がり
全てにおいて最高
でもタモリ倶楽部とか出ちゃうから、お若い方には『ギターの上手い面白外国人』かと思われていそう
たしかにアカペラだとローテンポに聞こえますからそんな感じがするかもしれませんね。
それと、関係ない話でも良いですからどんどん書き込んでくださいね。
マーティー・フリードマン氏が八代あきさんと『メタル・雨の慕情』ですって?
いや、マーティーさんもすごいことやってますね。
ま~でも、曲によってはあのハスキーボイスですから面白いことになるかもしれませんね。
たしかにもう独創的すぎるぐらい独創的なのですが、
贅沢ばかり言うアホなファンの一人として言わせてもらえば、
次の新曲にこれまで聴いたことがないような曲を期待したいと、そういうことでして。
やっぱり演奏無いと遅く感じますねー。
って、管理人さん、関係ない話でごめんなさいね。
マーティー氏によると、演歌は『メタルじゃーん』だそうです
それとも、今の時代だと、演歌とメタルくらい違わないともう独創的とは言われないかも。
BABYMETALの楽曲には思わずクスッと笑ってしまう部分が多々あるんですよね。
ま~笑ってばかりもいられないので、これからは独創的な曲作りも期待したいです。
IDZをはじめて聞いたとき
自分はすぐにHelloweenの「Push」を思い出しました。
Push好きなものですぐにあっ!ってなったんですが
実はパクってるとかじゃなくてそれがきっかけで
「ベビメタすげー」って思うようになったんです。
Pushみたいなハードな曲から引用するのかよってw
あっそうそう、pushといえばpushって「ペインキラー」に似てるっていわれてるんだけど
ギミチョコのイントロがあっこれ「ペインキラー」じゃねって?
そうくるかっすげーて思ったりしてしました。
自分にとってはギミチョコとIDZは似た関係なんですよw
どれだけおじさんを悩ませるんだ!
もちろんIDZもメキツネも大好きです
理由はやっぱサウンドとライブで一番盛り上がれる曲だから。
おねだりと紅月も大好きだけど、これは3人でやってるワケではないからやっぱIDZが一番。
1,イジメ、ダメ、ゼッタイ(10)
2,ウ・キ・ウ・キ☆ミッドナイト(8)
3,ヘドバンギャー! ! (7)
3,Catch me if you can(7)
5,紅月(6)
明日はまた違うかも知れない。
それだけ個々の曲・振付の完成度が高く、其々「立って」いますね。
全てが完璧な融合。壊れるときが怖いくらいに。
楽曲、パフォーマンス共に現時点の最高峰!
ダルビッシュの様に多彩な変化球を誇るBABYMETALが投げた、ど真ん中への渾身のストレートかな?
常にLIVEの最後を飾るのには意味があるお
さらにLIVE映像を見て一気にハマッていくパターンではないでしょうか。
「DEATH」はまさに宗教儀式のような陶酔感があります。(特に白い衣装のLegend Z)
この一曲というのは難しいですね。
ラストにたたみかけるような展開に昂揚感がハンパない「IDZ」をやっぱり一番よく聴きますが、
INAZUMAの映像で衝撃を受けた「キャッチミー」が一番好きかも。
あれだけ動いて息切れしないSUさんの歌声に涙が出そうになります。
新しい曲に渇望してさ学や可憐に手を出しますが、メタルベースだと曲は入ってきにくいかな。
ただ「Over the Future」は涙腺がゆるくなります。
ですね。この曲はジャパメタの歴史に名を残す名曲だと思います。
意味無く楽しめるのが良いね!
ロンドがいいわ
椎名林檎かよっていいたくなるような あの歌い方は 聴けば聴くほどハマるわ
つうか 椎名林檎にロンドを歌って欲しいし
ベビメタの曲を 作曲してほしいわ。
欧州遠征の映像を見てて,SUさまの歌の進化とキレキレな振り付けとダンスにやられました。
そして,Yの最前列で荒ぶってたら,この曲がきたので大歓喜 だけどむしろじっくり聴いて見たくて,じっくり見させてもらいました。あの変態楽曲を完全に自分のものにして歌い上げ,美しく舞ってみせたSU様すごかったです。
ベビメタロゴの4枚翼は、My Wings の翼の一番小さい部分のままだと見てます
これからまだまだ成長します
管理人さん、いつも楽しい記事をありがとうございます。
間奏の音がカッコいいのはもちろん、日舞のような振付が素敵。
3人の掛け合いがかわいくてw
振付のストーリー?流れ?パントマイム?も好き(・´з`・)
すぅさんの自然な歌声も安心する
カワイイ恐怖というか、
本当は怖い童謡のような要素が含まれてて、制作人のセンスが秀逸だと思う
…ベビメタ全体に言えるけど上手く言葉にできないw
この曲聞いてから3人が座敷童に見えてきた
よく分からない妖怪(METAL)だけど幸せにしてくれるし可愛いから好きみたいなw
バラードなら、紅月
どの曲もイイから、選ぶのは大変です
ウキミが海外で受けるのは、馴染みのあるTwinkle Twinkle Little Starがダブステップとして入っているのと、
コール&レスポンスが気持ちいい、ダンスがカワイ・カッコいい、というところでしょうかね
それと可笑しいのは、ベビメタのおかげで、日本語の学習熱が高まっていることですw
(REDDIT) Anyone else doing this?
ttp://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/2ao9bi/anyone_else_doing_this/
初めて聴いたのもなんだったか忘れちゃったし…
まあ強いて挙げるなら
「ヘドバン」かなぁ
…メタルや音楽自体聴かなくなって何年も経ってたのに、bebymetal知ってから色々蘇ってきて
ヘドバンで全部思い出させてくれたよ。
元々俺が求めてたのが「潔さ」「哀愁」「狂気」だったからね。歌詞もぴったり。
でもメギツネ IDZなんか超カッコイイし、他も全部耳が癒される。。。
…いや、まあとにかくヘドバンってことでいいんですけどね
最初はギミチョコのアタタタで
なんだこれ?って
ちょっとアンチな気持ちで見て
メギツネ聴いてノックダウン!
元PAオペ(recも少々)でアップフロントと
揉めてアンチアイドルだった自分が
まさかこんなにハマるとは思っても
みなかったよ。
あと、ライブではロンドが観たいな!
互いに引き立て合いそれ故に動の時か何かにグワーっと胸に響く、
なぜかLIVE映像より録音?の方が感動する、久しぶりに
聞いたら泣きそうになるくらい感動した、理由はないけど。
朝聴くと1日ハッピーな気分でいられる!
いつからか他の曲も聴くようになって
そのときはいいね!をエンドレスリピートしてたんですけど
今年のヨーロッパのライブでYUIMOAちゃんたちがヘドバン歌ってるのを可愛いなー!
ってずっと見てたらいつのまにかヘドバンが一番のお気に入りになりました。
ダンスの振り付けも好きです!
メタルは聴くこともあるけど(でもメタラーじゃない)、
アイドル(一応そういう位置づけにしてます)を好きになったの初めてで正直戸惑ってます。
どう処理していいかわかりません。
1,イジメ、ダメ、ゼッタイ(8)
2,ウ・キ・ウ・キ☆ミッドナイト(7)
3,ヘドバンギャー! ! (4)
3,Catch me if you can(4)
なお、集計は毎日行います。
オケがすごく好きな感じです。
サビのsu-はホントにもう…滾ります。
キャッチミーとメギツネもすごく好きなんですが…ここはロンドで。
自分はアイドルソング流れだからかな
でもライブならやっぱIDZですね
サマソニの衝撃が最初だったからな。ラーズ先生もわざわざ観にきてたよね。
Legend "Z"みたいな十字架に張りつけ、からの~ツンデれSUちゃんが好きだわ。
ナウシカのイントロから入るIDZ。
そんなステージや衣装の凝った演出も海外ファンに見せてあげれるといいけど。
でも今回の遠征はよくがんばったよ、あんなちっちゃい体で。
MOAちゃんも相当しんどかったと思うよ、体力的に。
歌って、踊って、おじさん方なら3分で息があがるだろうけどね(笑)
次の遠征も体に気を使って、がんばってほしいです。
デビュー曲にして「アイドルとメタルの融合」というコンセプトを
判りやすく体現している。
単純にロリかわええ。
実際いて感動を受けたのは
BABYMETALの曲ではないのだけれども
「Over The Future」
後方でほとんど見えなかったけどあんなに騒いだことはいまだかつてない
感動しすぎて後で動画をめちゃくちゃみた。
今にして思えば骨(オケ)で歌が良く聞こえてよかったんだなぁって思う。
どこかのライブ映像でいい年した大人が
「キンキラリーン!」とか「ウキウキ☆ミッナイ!」と
彼女たちに合わせて叫んでる姿が衝撃的で楽しそうだったから。
でも、今ある曲はどれもいいですよね。
1STアルバムはコンセプトアルバムじゃなくて、
シングル・カットを集めて方向性はバラバラだけど力作揃いだし、
結果なんでもアリというベビメタらしさが出ているというか。
コンセプトアルバムが出るとしたらどうなるんだろう?ワクワクもしますw
(というか、現状2枚目をレコーディングする余裕があるのでしょうか?と言う不安もw)
いわゆる日本で忌み嫌われる「4」である。
整数の単なる4番目なだけなのに「4」を縁起の悪いものとして、
たとえばマンションや住宅の地番では、1 2 3 …5のように「飛ばす」
風習が未だに残っている。しかし、BLACK BABYMETALは「3」の次は「4」、
「5」の前は「4」だと、ちゃんと数えようよと、「死」を連想させるなんて
勝手な思い込みで「4」を仲間はずれにするのなんて、よそうよ。と訴える。
「4」は喜びの「よん」で幸せの「し」なんだよ。
「死」を語るヘヴィ・メタルに対して、BABYMETALは、「よん」で対抗する。
「死」に招かれたダイムバッグ・バレルのハーモニクススクウィールさえ、
BABYMETALは、完全に蘇らせてしまっている。「死」なんかじゃない。
「よん」なのだと。忌み嫌う日本文化に対しての強力なアジテーション。
それをかわいいレジスタンスでやってのけるBABYMETALは、本当に無敵だ。
と、いうことで私は「4」の歌が大好きDeath!!!
ビジーフォー って昔 コミックバンドのくせに唸らせるパフォーマンスをたぎらせた。
ジャンルをこえて軽くいこーよ、そんな再来を感じる。
まさか自分がアイドルに堕ちるとは思わなかったが、堕ちたせいで涙腺がポンコツ化
(正直さくらや可憐にまでこれ以上振り回されたくないんだが見るのを止められない)
出勤前、帰宅後、就寝前、最低3回は毎日泣いてる
今月はOTF以外はライブヘビロテ
悪魔と契約する事を決意したパリやロンドンの人々の熱狂を見てまた泣く
サウンド的にはIDZかメギツネかな?4も輪舞も好きだし決めらんねー
まだ生のライブ経験はないけれど、LVやTUBEで観るだけでもトリハダものだったロンドはパフォーマンスとしてのクオリティは随一と感じました。
完全にナニモノかが憑依しているとしか思えない凄絶きわまる歌唱とダンス。
イジメも同様に素晴らしいけど、さすがにもう何百回と観て免疫ついてしまった感じかな。
この曲って自分が若い頃流行ったチープなピコピコシンセ時代を思い出して妙にせつなくなるんですねー
なんか聴く度に若い頃を思い出すしすぅちゃんの声がまたえらい自分の琴線に触れるんですよー
それまで「メタルを舐めるな!」
とまともに聞いたことなかった反対論者だった私に
「なんじゃこりゃああああ」
と目覚めさせてくれた曲DEATH!
男だけどバンギャの歌に魂揺さぶられたし。”イチゴの夜”は、今しかない、まさに”刹那”い美しさを纏っている。
初めて見た時、神バンドも踊ってるのが面白かったし、祭りテイストもあって海外に通用するPVだと完成度に驚嘆した。
まさか、こんなにベビメタが海外でうけるとは思わんかったけど・・・ 100回以上見てる
ライブなら、IDZ。 さすがNARASAKI!
どの曲も最初聞いた時から良かったし、
Catch meは振り付け最高で見てて楽しいし、
いいねのリズムの変化も好きだし、
ウキウキやドキドキも歌詞も面白いし曲も良いし、
メギツネの最初の琴か三味線かの音とセリフがカッコイイし、
何度聞いてもカッコイイのはIDZと紅月とロンドとヘドバンだけど、
神バンド含めて全員カッコイイIDZかな。
ギミ・・ いややっぱメギツネかな?!
あの ユイ&モアのそれそれそれ・・と すぅの歌にやられたくちだね!
キャッチーでかつメタルサウンドもしっかりしててダンスも可愛くて
YUI/MOAの魅力に一発でやられましたDEATH!
で、曲の途中でブレイクするところがかっこいいね。
そして4の歌も。歌と演奏のアンバランスがすごくいい。
ハイ!ハイ!ハイ!と入ってくる可愛い声に殺られました
3人が歌って、パフォーマンスも楽しい
Catch me if you canかな~?
すぅさんの歌が足りないけど
ベビメタを知るキッカケになった曲。NARASAKIさんありがとう。また曲書いてほしい。
ドキモから知ってるけど、紅月で陥落しました。。。
楽曲のクオリティ高いと思う。
ボーカル終わり、エンドまでの疾走感が気持ちいいです。
ギターではギミチョコや紅月が最高。
おぢさんはウキミ!あの歌詞のセンスが好きなんだなぁ
初めて聞いた時は陳腐な歌詞だなー、と(この時はまだベビメタにハマる前でした)思ってたのに今ではそのストレートさが好き
何よりゆいもあが最初から全力疾走からの間奏のバトル寸劇の一生懸命さが大好きな事と、すぅちゃんの雄叫びからのWODと見所が沢山あって盛り上がれるから!
楽曲のオリジナリティよりも、ヴィジュアル的に凄い。
最初にこれでハマった。
ゆいもあの可愛さに心臓止まりそうだった
youtubeで、初めてPV見て
全部持っていかれた感じです。
この曲で一発でヤラれた。
素晴らしく壮大な曲。